Ne RK-DA50CK
ハイレゾ再生に対応したDAC搭載小型ポータブルヘッドホンアンプ



ヘッドホンアンプ・DAC > radius > Ne RK-DA50CK
買ってみて一言で言うなら、価格を考慮すると親指立てて納得のOK!でした。
私は普段、外出時にスマホにゼンハイザーさんのIE100proイヤホンを直挿しして聴いていたのですが、メインで聴いてるヘッドホンアンプとヘッドホンに比べ当たり前だけど、明らかに音がこもるので場所とらないで小さなアンプないかなぁと探した所、比較的安価なアンプは殆どが中華アンプ…。凄いなぁと思いつつ、ひっそりと国産メーカーのアンプが安価であったので本当に小さかったしこのアンプにしました。
音の方はと言うと、本当にアンプと言うより出力増幅器で音量のパワーが上がったのと、価格なりに音のこもりがとれてスッキリした音質になりましたが、変なクセはなくイヤホン本来の音を引き立てる、そんな感じでした。
試しにメインで使ってるゼンハイザーさんのヘッドホン、HD560Sに繋いだ所、スマホだけでもボリューム全開でなく、楽勝に音は出せたのですが、このヘッドホンはアンプの性格が出やすいやつだから引き立てるのが上手でゲインもバスパワーもついてないこのアンプだと、音はキレイなだけで迫力も何もありませんでした。
やはりこれはエントリークラスのイヤホンか密閉型のヘッドホンで、ちょっと出力を増幅して尚且音のこもりを消したい…位のつもりで購入した方がいいかと思いました。
ただ、劇的なパワーアップを期待はしてほしくないですが、価格分を考えたら充分な出来映えだし、私の場合さらに中古での購入だったので定価の半分位で買えたのでサブ機用としてとにかく大満足してます。
あんなに小さいのに、やるな!って感じでもうイヤホン1部みたいなもんで、イヤホンから外す事は…多分ないでしょう。
もしかしたらドンシャリと相性がいいのかもしれません。
書込番号:25037643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「radius > Ne RK-DA50CK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/12/04 0:26:47 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/27 10:15:00 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





