『サウンドバーとの相性?について』のクチコミ掲示板

2021年 7月 9日 発売

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

  • 4K放送の2番組同時録画に対応した4K有機ELテレビ(55V型)。独自設計・組立てのハイコントラスト有機ELディスプレイを採用。
  • 独自のパネル制御技術「Dot Contrastパネルコントローラー」により、有機ELの性能を引き出し、高コントラストな映像を実現。
  • 高さ方向の音表現も可能にする、立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応している。地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。
VIERA TH-55JZ1000 [55インチ] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥160,999

(前週比:-429円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥166,634

eightloop plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥160,999¥205,787 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥160,999 〜 ¥160,999 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の店頭購入
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥160,999 (前週比:-429円↓) 発売日:2021年 7月 9日

  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の店頭購入
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のオークション

『サウンドバーとの相性?について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55JZ1000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーとの相性?について

2022/04/05 16:21(11ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

昨年12月にこの製品を購入しました。
別な書き込みにもありましたが、サウンドバーのeARC接続時に1-2時間に1回ほど(5-15秒)音切れ発生し困っています。
サウンドバーはDENON DHT-S517です。

サウンドバー接続前はTVから古いYAMAHAのアンプに光デジタル出力で接続していましたが
そのような不具合はありませんでした。

DENONのサポートセンターに問い合わせて
・TVの再起動数回(電源コード一晩抜く)
・サウンドバーの再起動数回(上記同様)
・TVの音声出力をオートからビットストリーム、PCM,ドルビーモードへそれぞれ変更
・テレビの音声優先出力をシアターへ
・テレビ、サウンドバー全ての接続を外し1時間放置
・サウンドバーの出荷状態へのリセット
を行いましたが改善しませんでした。

最後にテレビのeARC機能をoffにして試してほしいとのことだったのでoffにしたところ2日くらいは問題が起りませんでした。
改善したと思いeARCをonにして試したところまた発生し、その後はeARCをoffにしても1-2時間に1回5-15秒ほどの無音が発生します。

DENONに問い合わせたら製品に異常がないかサポートへ送るよう指示がありました。

eARCのon、offで一時的に改善したのでテレビのほうに問題があるのではないかと思いこちらの口コミをみたら2022/02/13 の書き込み「音飛び&音のチャタリング?」でこのテレビとデノンのサウンドバーの組み合わせで起ったことがあるとの書き込みを見つけました。
テレビのシステムは最新バージョン1.130になっています。

パナソニックのサポートにも連絡して一度見に来ていただくことになっています。

他の方でこのような状態になっているかたはいらっしゃらないでしょうか。
また改善したとしたらどのような対応をして改善したか教えていただけますと幸いです。

書込番号:24685999

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:34652件Goodアンサー獲得:5698件

2022/04/05 19:20(11ヶ月以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>別な書き込みにもありましたが、サウンドバーのeARC接続時に1-2時間に1回ほど(5-15秒)音切れ発生し困っています。

>最後にテレビのeARC機能をoffにして試してほしいとのことだったのでoffにしたところ2日くらいは問題が起りませんでした。

「eARC」が必要なコンテンツを視聴しているので、「eARC」が使える必要があると言うことでしょうか?
必要が無いなら、「eARC」をOFFで使えば良いのでは?


>eARCのon、offで一時的に改善したのでテレビのほうに問題があるのではないかと思いこちらの口コミをみたら2022/02/13 の書き込み「音飛び&音のチャタリング?」でこのテレビとデノンのサウンドバーの組み合わせで起ったことがあるとの書き込みを見つけました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350095/SortID=24596631/
ですね。

#24596881 で、「テレビスピーカーだけでも発生する」という事から、サウンドバーの問題では無いように思いますねm(_ _)m

書込番号:24686260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9689件Goodアンサー獲得:950件

2022/04/05 19:33(11ヶ月以上前)

こんばんは

アップデートされていても、ダメなんですね。

名無しの甚兵衛さんが貼ったリンク先のはアップデートで直ったようなレスがあるのに。

向こうのスレの方々はどうなっているんですかね。

書込番号:24686279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nonpyu777さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/05 22:13(11ヶ月以上前)

私はパナソニック液晶の今期モデル、VIERA TH-65JX950を買い、サウンドバーはJBL BAR 5.0 MultiBeamとDENON DHT-S517のどちらにしようか悩んで、BAR5.0を買いました。
結果、TV視聴のとき突然30秒ほどランダムで無音になる事象に悩まされています。
調べたらTVとサウンドバーを私と同じ機種で使用している人も同じ事象になるという口コミがあり、パナにもJBLにも問い合わせましたが、どちらも問題ないという回答でした。
つまり、いわゆる相性問題かと、半ば諦め、DHT-S517への買い替えを検討していました。

しかし、この口コミを見つけ、買い替えても同じ事象になりそうな予感を受けました。
レーシックをうけたよさんとは、TV機種こそ違いますが、同じパナの今期モデルということもあり、ソフト制御が同じということもありそうかと思ってます。

つまり、各種サウンドバーとの不具合は、パナのTV側に起因する何かがあるのでは?と。
みんなでパナに声を上げるしかないですかねー。

私も困っているので、関連した情報があれば、引続きお願いします。


書込番号:24686616 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:57件

2022/04/05 23:04(11ヶ月以上前)

光デジタル端子で結線したらどうですか。パススルーでDolby TrueHDやDTS-HD Master Audioは使えないようですが。

HDMIケーブルは最新の規格でしょうか。
eARC接続には、イーサネット対応のHDMIケーブルが必要です。

HDMIケーブルは相性があります。
オーディオではありませんが、パソコンとプロジェクターをつなぐとき
信号が届かないので、HDMIケーブルを交換するとつながるケースが多々あります。
カテゴリーver2.1を使ってみてはいかがですか。

HDMI2.0 ⇒ HDMI2.1で対応が可能になった7つの機能
Dynamic HDR(HDR Dynamic Metadata)
Enhanced audio return channel(eARC)
Variable Refresh Rate(VRR)
Quick Media Switching(QMS)
Quick Frame Transport(QFT)
Audio Low Latency Mode(ALLM)
Display Stream Compression(DSC)

http://www.aim-ele.co.jp/avd/tech/hdmi-tech2/
より抜粋


書込番号:24686703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/04/05 23:37(11ヶ月以上前)

みなさま
早速のご返信アドバイスありがとうございます。

>名無しの甚兵衛さん
現在はeARCを使うような製品は使用していませんが近々PS5を購入したいのでeARC接続は必須と考えているのです。
その為にこのテレビを買い、サウンドバーもeARCに対応しているDHT-S517を購入したので
eARCをoffで使用するのは納得出来ないのです。

>りょうマーチさん
以前のスレッドは時間がたっているのですが、その後の状況を聞いてみました。
お返事待ってみます。

>nonpyu777さん
サウンドバーかTVかどちらに問題があるのが現時点ではわからないのです。
パナソニックに連絡して今度来ていただく予定になっていますので、その後状況お伝えしますね。

>万世橋のアライグマさん
テレビの光デジタル出力はアンプに繋いでいます。
サウンドバーとアンプは気分により切替えて使いたいのです。

>HDMIケーブルは最新の規格でしょうか。
>eARC接続には、イーサネット対応のHDMIケーブルが必要です。
テレビとサウンドバーの接続にはサウンドバーに付属していたHDMIケーブルを使用しています。

今後は
・パナソニックのサポートに異常がないかみてもらう(チャンネル切替え時にノイズが乗るようになったのでそれも同時に見てもらいます)
・それでも改善しないならDENONのサポートにサウンドバーを送り製品に問題がないか調べていただきます。
・その後にどちらも問題無ければ新たにお勧めのHDMIケーブル(イーサネット対応のHDMIケーブル)を購入して検証します。
 eARC対応のサウンドバーに付属していたHDMIケーブルを使用しているのでケーブルの可能性は低いと思っています。




書込番号:24686737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:57件

2022/04/06 11:32(11ヶ月以上前)

https://www.oppodigital.jp/faq/hdmi-issue/

デノンのケーブルがパナソニックと相性が悪いことも考えられます。


https://kzmmtmt.pgw.jp/?p=2104

こちらは同じメーカーのHDMIケーブルに変えたら解決した事例。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13256977788
相性問題は保証対象外のようですね。

https://www.gizmodo.jp/2021/06/soundbar-troubleshooting-tips.html
こういうペーjがたつと言うことは相性問題が多発していると言うことでしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001087916/SortID=22574717/

https://www.phileweb.com/news/d-av/201912/18/49295.html

書込番号:24687192

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24751件Goodアンサー獲得:5508件

2022/04/06 12:44(11ヶ月以上前)

>レーシックうけたよさん

こんにちは。

>>offにしたところ2日くらいは問題が起りませんでした。改善したと思いeARCをonにして試したところまた発生し、その後はeARCをoffにしても1-2時間に1回5-15秒ほどの無音が発生

この部分がわかんないんですよね。しかも1-2時間に5-15秒というのも頻度多すぎな気がします。過去口コミに出ていた、報告済みの現象とは違うサウンドバー側の要素もありそうに思えますが。

テレビから見れば他社のサウンドバーなので、テレビ側の修理の人が来てもその場で検証できる部分も限定的と思います。それだけ頻度が高いなら症状が出た時に様子を動画に録画するのも簡単にできそうなので、やっておくといいと思います。

書込番号:24687285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/04/07 13:17(11ヶ月以上前)

>万世橋のアライグマさん
アドバイスありがとうございます。
ケーブル変更も検討します。お勧めありましたらご教示ください。
以下のケーブルどうかなと検討しています。
www.amazon.co.jp/dp/B08N5VG7WC
www.amazon.co.jp/dp/B08M9SPHS9
www.amazon.co.jp/dp/B07JN586YY

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
このテレビを買うときに他のスレッドでのプローヴァさんの意見を製品選びの参考にしたので嬉しいです。

音切れは1-2時間に1回の時が一番多く、間隔が空くときは4-5時間に1回です。
現象が起こった時のサウンドバーのステータスランプはいつも通り異常なし、テレビも特に異常ないように見えます。
テレビの地上波やテレビのyoutubbeアプリで音楽流しっぱなしにしている時に音だけが突然切れて静かになるので気がつきます。

eARCoffで現象が起らないのであればその機能が原因だと推測出来ますが
eARCoffでも同じ現象が起るようになってしまいましたので、原因の切り分けが出来ず正直わけがわかりません。

書込番号:24688695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:11件 VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の満足度4

2022/04/07 15:30(11ヶ月以上前)

>レーシックうけたよさん

こちらのスレで回答します。当方JZ1000とDenonHomeSoundBar550を利用していますが、
Ver1.130でも下記事象は解消していませんでした。
--
eARCをオン、デジタル音声出力をオートにした状態で地上波視聴中に突然サウンドバーからの音声出力が消える
--
※事象発生時にテレビの入力を任意のHDMIにしてからテレビに戻ると音声が出力される
※途切れた状態で待ち続けたことがないので十数秒後に復帰するかどうかは未確認

ただしJZ1000側の設定を下記の通りにすることで私の環境では事象は発生しなくなります。
--
eARCをオフ、デジタル音声出力を ビットストリーム、HDMI音声フォーマットをパススルー  
--
※最後の設定は入力をHDMIにしないと表示されない

しかしこの設定でも全く問題がないわけではなく、次のような事象が出ます。
・電源ON時に10秒近くたたないとサウンドバーから音がでない
・まれに電源ON時10秒以上たっても音がでない
・まれに電源ON10秒後に音声のトーンが低くノイジーに出力される(男性の声はより低く、女性の声がダミ声)
・PS5でゲームをプレイ後、テレビに戻るとサウンドバーから音がでない
下3つの事象でもテレビの入力を任意のHDMIにしてからテレビに戻ると音声が出力されるようになりますが、
これらはJZ1000側というよりはサウンドバー側の問題かなと思っています。

書込番号:24688856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2022/04/11 22:59(11ヶ月以上前)

>にゃー26さん
回答ありがとうございます。
私の現象とは少し違うようですね。
設定は参考にさせていただきます。

>プローヴァさん
たまたま先ほど地上波を見ていた際、音切れ現象を録画出来ましたので動画upします。

eARConでデジタル音声出力はオート、音声優先出力はシアターモード(サウンドバーのみ)です。
動画の8秒過ぎに音が途切れ17秒で一瞬戻り、また途切れ20秒後に復帰しています。

10秒過ぎ、21秒過ぎからサーッというノイズのような音がしますが
上手く撮れて私が思わず動いてしまった音(ビーズクッションの音)です。
現象が起ったときは実際は全くの無音で上記の様に終わり間際に一回復帰し、再度途切れ2-3秒後に正常に戻ることが多いです。
最後の途切れが2,3回の場合もあります。
明日パナソニックの方来ていただけるのでしばらく様子をみて結果報告します。

書込番号:24695750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/04/12 00:37(11ヶ月以上前)

音切れの動画をupしましたが消されてしまいました。
地上波の画面を表示しないように下端だけ録画していましたが規約に引っかかったようです。
しかし明日サポートに見てもらう素材が出来たので良しとします。

書込番号:24695885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/04/13 12:48(11ヶ月以上前)

昨日パナソニックサポートの方に来ていただき音切れ動画も見てもらい
音切れとチャンネル切替え時のノイズについてチェックいただきました。

チェックプログラムではハード的には問題がなかったのですが
テレビのチャンネル切替え時のノイズは確かに普通ではないとのことでしたので結局基板交換となりました。
基板交換でチャンネル切替え時のノイズは改善しましたが、音切れは改善されませんでした。

原因がHDMIケーブルではないかとの指摘がありましたので、基板交換後に音切れが直っていない事を確認した後にhttps://www.amazon.co.jp/dp/B08M9SPHS9を購入していたので、サウンドバー付属のケーブルから
交換しましたが状況変わらずです。ケーブルの可能性は消えました。

DENONサポートにサウンドバー本体を送り異常がないか確認してもらうことにします。

書込番号:24697785

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24751件Goodアンサー獲得:5508件

2022/04/13 16:43(11ヶ月以上前)

情報が二つのスレに散逸しているので、これまで投稿された内容を一旦まとめます。

>カキ醤油さん
当初はTV単体でもサウンドバーZ9F利用でも問題が出ていると思われていたが、その後の検証でTV単体は問題なし、サウンドバーZ9Fとつないだ時に問題が出ることが分かった。
Z9F接続でもbitstreamではOK(0.5秒程度の無音はあるがほとんど気にならない)なのでこの状態で使用中(BS4Kでmpeg4aacデコードできないのは仕様なので仕方なし)。Z9Fの点検依頼等はしていない。

>トレッキングMtさん
TV単体使用。ファームアップ後は今のところ問題なし。別問題については検証途上。

>サガントスさん
不具合が出ないかビビっているとのことだったが、その後書き込みなし。

>レーシックうけたよさん
DHT-S517接続で使用。基板交換、バージョン1.130、HDMIケーブル変更しても音切れ発生。現在S517をデノンに点検依頼中。

>にゃー26さん
JZ1000とDenonHomeSoundBar550、バージョン1.130の組み合わせで、eARCをオン、デジタル音声出力をオートにした状態で地上波視聴中に突然サウンドバーからの音声出力が消える。ただしJZ1000側の設定を、eARCをオフ、デジタル音声出力を ビットストリーム、HDMI音声フォーマットをパススルーにすることで事象は発生しなくなる。

その他情報
・デノンのサウンドバーとソニーのテレビの相性は悪いらしい。
・デノンは過去S216でARCで音が出ない問題がありファームアップで修正した経緯あり。

書込番号:24698023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/13 22:25(11ヶ月以上前)

他スレと内容重複しますがこちらにも書きます。
私の状況としてはプローヴァさんのまとめにあるような感じです。
相変わらずオートやドルビーにすると、無音もチャタリングも起こります。

個人の意見ですが、主原因はサウンドバー側ではなくJZ1000側だろうな、と思います。
こちらの書き込みを見ると私のHT-Z9Fとは異なるサウンドバーでもかなり近い無音症状が出ているようなので。
ただしパナソニックからは、テレビ単体運用では発生しないので「テレビに問題なし」、と結論付けられてしまいます。
"他社製"サウンドバーとの相性の検証など、組合せも多いから現実的にできないし、やる義理もない、という感じでしょう。
WEB上に報告が見つからないので大丈夫なんだろうけど、こんなので自社製サウンドバーとは問題ないのでしょうかね?

書込番号:24698583

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2022/05/02 12:39(11ヶ月以上前)

サウンドバーDHT-517KがDENONサポートから戻って来たので報告です。
調べていただいた結果サウンドバーには異常なし。現象が起ったのがサウンドバー購入から1ヶ月経っていないので
動作確認済の新品交換となりました。(シリアルナンバーが別になっていたことを確認)

これで改善しているといいな!と思い
テレビに接続(eARCon、TVからの出力はシアターモード、出力ソース自動)したところ
同じ現象(音切れ発生、さらに長く15秒程度)で改善しませんでした(泣)

しょうがなくeARCオフで使用し、2日ほど経ちましたが現時点で音切れは発生していません。

ハードウェアの問題を疑い
テレビ基板も交換、サウンドバーもメーカーに確認、HDMIケーブルも最上級のものへ交換しましたが
どれも異常がないのでこれ以上手立てがありません。

Panasonic JZ1000とサウンドバー DHT-517Kの組み合わせで起るのか
JZ1000のeARC機能が現象の原因なのか、はたまたそれ以外の自宅環境の問題がわかりません。

以前はeARCoffでも現象発生したので、しばらく使ってみてeARCoffでも音切れ発生するかもしれません。
その際は音声出力ソースの変更や出力方式の変更を試してみたいと思います。

結局機能が全部正常に利用出来ず残念な状態ですが、それ以外はテレビの画質もサウンドバーの音も大変満足していますので
何とか使用して行きたいと思います。
みなさまアドバイスありがとうございました。

書込番号:24727651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/05/20 20:30(10ヶ月以上前)

>レーシックうけたよさん
こちらで少し前から書かれていたのですね。
JX950とDENONの517で全く同じ症状で、eARCがオンでもオフにしても視聴の途中で突然無音になり、10秒以上たってまた音が聞こえるようになります。
いいところでセリフが飛ぶのは勘弁して欲しいです。
HDMIケーブル変えても、ダメだったんですか。
困ったな。。。

書込番号:24754911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/05/20 20:51(10ヶ月以上前)

>さくりゅうさん
テレビかサウンドバーかどちらに書き込もうか迷いましたが
相対的にテレビのほう(eARCのソフトウェア制御)に原因があるのではと考えたのでこちらのスレッドに書き込みました。

ケーブルはエレコム Ultra High Speed HDMI(DH-HD21E20BK)に換えても現象発生したのでケーブルが原因の可能性は少ないと思います。

過去にはeARCoffでも現象出たことがありますが、現時点でeARCoffでは発生していません。
eARConでは音切れ発生します。

サウンドバーのステップアップとしてDENON AVアンプ AVR-X1700Hの購入を考えていたのですが
同様の現象が出る可能性があり購入を躊躇せざるを得ない状況です。

書込番号:24754950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:32件

2022/05/21 01:41(10ヶ月以上前)

>レーシックうけたよさん
AVR-X1700Hなら入力が沢山あるので再生機器やゲーム機などはテレビに繋げなければいいので問題ないと思いますよ。

書込番号:24755255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/05/21 19:49(10ヶ月以上前)

>レーシックうけたよさん
私のところもチャンネル切り替えのときに、プチっというノイズが時々出ます。

サウンドバーのDENON側の問題かもという観点で、現象が起きていたMOVIEモードからPUREモードに変えてみましたが、モードに関係なく無音になりました。

パナソニックを疑うなら、ビエラリンクが悪さしているかもと思い、ビエラリンクHDMIをオフにしてみましたが、やはり無音になりました。

またJX950のHDMI2にS517を繋いでいることから、TVの入力をHDMI2に変えて、HDMI2のHDMIオート設定をモード3から接続機器との互換性を保つモード1に変えてみましたが、やはり再現します。20秒以上無音とブチブチノイズあり音声のダブルパンチでさらにひどくなりました。

次に設定を戻し、設定の音声調整から、AVシンクをオフ、デジタル音声出力をビットストリーム、HDMI音声フォーマットをパススルーにして、TV側の処理を信用せず、DENON側に委ねる設定ぽいのにしてみました。
この状態で三時間過ぎましたが、いまのところ問題ないです。三つのうちどれが効いたのかを一つずつ試す根性がないので、この設定のままで様子を見ようと思います。

もし、お時間があれば、同じ設定で現象を回避出来るか、追試をして頂けませんか?

書込番号:24756384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/05/22 22:11(10ヶ月以上前)

>人生は上々ださん
たしかにそうですね。
PS5をアンプに接続しアンプから外付けスピーカーに音声出力すればこの現象は起らなそうですね。
どこかのスレッドでJZ1000とDENONアンプで音切れ発生すると見たことがあり
サウンドバーと同様の問題かと思いこんでいました。

>さくりゅうさん
そこまでのパターンを試したことがありません。原因の切り分けは大事ですね。
最近忙しくてなかなか時間がとれませんので、時間見てチャレンジしてみます。

書込番号:24758103

ナイスクチコミ!0


Buzzoさん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/13 12:35(9ヶ月以上前)

私の場合、DENONのAVアンプ AVR-X1700Hと繋げていますが、音が消える現象は発生します。PS5等の外部接続機器は、すべてAVアンプに接続しています。
音が消えたままの状態になることもあります。VIERAの前は、同AVアンプにREGZAを接続していましたが、音が消えるようなことは一度も発生していません。
音が消える原因は、VIERAに要因があるように思います。

書込番号:24791316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/26 11:45(9ヶ月以上前)

相性というのはあるのかもしれませんね…。
私の場合はDHT-S216ですが、テレビとセットで購入直後から似た症状が出ました。
HDMI接続の機器を使う際にテレビをつけてもサウンドバーから音が出ない場合があります。
(内臓チューナーのテレビ放送では症状は出ません)
しかし、音が出る場合の方が多く、デノンのサポートに聞いて初期化や設定の見直しをしても改善しませんでした。
とりあえずテレビを一旦消してから再度つけると音が出るので交換はしていません。
サポートで電源の連動を切ってみるようにも言われて試したのですがダメだったので、
電源連動もonにして使っています。この2社の組み合わせでしか聞かないような症状なので、
他社製のサウンドバーにすれば良いかもしれませんが、
音質も気に入っているし、慣れてきたのでこのままにしようかなと考えています。

書込番号:24811060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/06/26 12:42(9ヶ月以上前)

>Buzzoさん
DENONのAVアンプAVR-X1700H購入検討していたので情報助かります。

>さくりゅうさん
>nonpyu777さん
Buzzoさんの書き込みをみてやはりJZ1000(JX950も)とDENON製品の組み合わせで音切れが起ることが
多そうなのでお客様相談センターに改めて問い合せしました。

最初の回答は現象が確認出来ない、「デジタル音声出力をオート以外に設定し、それでも改善見られない場合は
eARCoffで利用してほしい、この件は関連部門に報告する」(回答要約)との回答がありました。

音切れはオート以外でも発生し、eARCoffで改善するので
同様の問い合せが来ていないか、来ている場合は何件くらいあるのか教えていただけないかと再度フォームより問い合せしました。

今一度調査いただいたところ、「JZ1000シリーズを含め一部のモデルで特定のシアターとの接続時
音声の途切れが発生することを確認した、ソフトウェア更新での解消に向け、調査、検討を進める」(回答要約)との返信がありました!

今後、実際に開発部門へフィードバックされファームウェア改修に繋がるかどうかはわかりませんが
再度の問い合せに真摯に対応、調査いただいた、お客様相談センターの方に感謝の気持ちで一杯です。
期待して改善を待ちたいと思います。

書込番号:24811128

ナイスクチコミ!2


nonpyu777さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/28 20:35(9ヶ月以上前)

>レーシックうけたよさん

メーカーでしっかり認識してもらい、対応検討を進めるとのこと、素晴らしいですね!!
話が止まらず、改善ファームアップまで進むことを祈りたいと思います!

書込番号:24814261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/07/02 11:33(9ヶ月以上前)

改善に向けて前進しましたね。ありがとうございます。
私のその後の状況です。
DENONのお客様相談室と症状の話をして、購入店での初期不良交換を勧められ、購入店にある在庫ではなくDENONから新品を購入店経由で送ってもらいました。並行してパナソニックにもWEBから問い合わせていましたが、今までやってきたテレビのデジタル音声出力やHDMI設定などを一つ一つ変更して確認してくださいという回答でした。。。
私の場合、新品に交換してからは音切れの症状は無くなりました。もちろんeARCはONです。
代わりに、録画番組の再生直後に音が全く出なくなることが、一か月て3回ありました。これはテレビの電源を切って入れ直せば解消します。以前のように良いところでセリフが飛ぶようなフラストレーションはないので許容しています。
もう一つは、517のHDMI入力にDIGAを繋いでから、2回ほと視聴途中て入力信号が途絶えた状態になって画面がブラックアウトしました。十数秒経つと復活します。音切れよりひどい症状ですが、これはテレビにDIGAを直接繋げば回避出来るから目を瞑ることにしました。

もうDENONの音を聞いてから、テレビだけの音は乾いた感じの軽い音に感じられてしまい、517が手放せなくなりました。動作が安定していろと、とても素晴らしい製品だと思います。

書込番号:24818598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:11件 VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の満足度4

2022/07/24 16:58(8ヶ月以上前)

JZ1000のソフトウェアver1.135でサウンドバー利用時の音途切れの症状が改善されたようです。
私も4日間、問題が発生する設定のeARCオンと音声出力オートで試してみましたがアップデート前は地上波視聴中の1時間に1回は発生していた症状が一度も発生しませんでした。
未適用なら是非アップデートしてみて下さい。

書込番号:24847790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/07/25 11:09(8ヶ月以上前)

>にゃー26さん
アップデートしてみました。
2日ほど経ちましたが音切れは発生していません!
ファームウェア改善してもらって本当に嬉しいです。

しかし、チャンネル切替え時に時々ブツッと音がするようになってしまいました。
(今まではそういったことはありませんでした)
とはいえ当初の不具合は改善されたので、他の設定を調整してみたいと思います。

書込番号:24848805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/08/11 17:39(7ヶ月以上前)

>にゃー26さん
>レーシックうけたよさん
JX950でも音切れは無くなりました。

ただ、TVの電源を入れた時に音が出るまでの時間が長くなったのと、ずっと音が出ない症状が多発するようになりました。TVとサウンドバーは電源連動して起動するようにしています。
電源切って入れてを繰り返しても音が出ない時もあり、ちょっと面倒です。
TV放送の音が出る時はLEDはオレンジ色、出ない時は白色です。
あと、TVのUSBに繋いでいるHDDからの録画再生で1.3倍速再生すると必ずボリュームが3つ4つほど下がったくらいの小さい音でしか再生されなくなりました。ボリューム上げて補正すると、再生終わってTV放送になった時に爆音になるので標準速でしか再生しなくなりました。。。
また、標準速での再生でも最初から音が出ない症状が出ることもあります。
HDMI接続のDIGAの方はそんなことはないです。

途切れない代わりに無音のままという副作用?ですかね。JZ1000ではそういう症状は出ていませんか?

書込番号:24873486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:11件 VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55JZ1000 [55インチ]の満足度4

2022/08/12 11:14(7ヶ月以上前)

>さくりゅうさん
当方のJZ1000とSoundBar550での挙動をお伝えします。

電源オンでランプ緑点滅から点灯に変わって約10秒前後で音が出るがそれはアップ後も変わらず。

電源オンで音がずっと出ない事はアップ前に稀にあったがアップ後は今の所なし。

録画物の再生で音が出ない現象はアップ前後を問わず発生した事なし。

早見再生で音が小さくなるのは同じ。
これはデジタル音声出力をビットストリームにしているからで通常再生はサウンドバーが音声データをデコードして鳴らすか、早見はビエラ側で一旦デコードして1.3倍速用の加工したPCMを鳴らすかの違いよるもの。
設定をオートかPCMにするとビエラでデコードしたPCMを鳴らすに統一されるので音量差は出ず、バージョンアップは関係ないはず。

お使いのS517は発売からまだバージョンアップがない様なのでそちらの改善に期待というところでしょうか。

書込番号:24874504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/08/13 11:19(7ヶ月以上前)

>にゃー26さん
その後しばらく使ってみましたが、チャンネル切替え時のブツッという音が不快になったので結局eARCoffで使用しています。
その他はS-517が1度だけテレビ起動時に電源も入らず本体やリモコンで操作できなくなったため電源引っこ抜いてリセットしたくらいです。
USBHDD録画再生は早見を使用したことがないのでわかりません。

書込番号:24875874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/08/28 08:17(7ヶ月以上前)

私もテレビとサウンドバーが急に連動しなくなったり、たまに再起動などしている一人です。
今は他で記載を見つけて、以下設定を試していて安定しています。
ただ、これで何の機能ができなくなったとか素人なので不明です。
1. 入力切替をHDMI2にする
2. メニュー『機器設定』の『HDMIオート設定』を選択。
3. HDMI2をモード1に変更

書込番号:24896718

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質の違い 11 2022/12/21 11:24:07
HDMI入力 5 2022/12/30 20:25:01
BOSE Soundbar 500から音が出なくなる 5 2023/01/16 21:01:58
外付けHDDの番組予約録画について 6 2022/11/10 7:50:40
どの有機ELが高画質か 22 2022/09/08 23:07:38
真正面から見るとピントが合わない 4 2022/09/04 11:53:11
どちらがお得? 8 2022/08/18 16:12:29
ゲーム機の電源リンクについて教えてください。 10 2022/08/02 8:25:53
Joshin高井田店 1 2022/08/15 14:05:14
花火中継 1 2022/07/30 7:22:53

「パナソニック > VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]」のクチコミを見る(全 720件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]

最安価格(税込):¥160,999発売日:2021年 7月 9日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TH-55JZ1000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング