Core i5 12600KF BOX
- 10コア(6Pコア+4Eコア)16スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。
- 基本クロックは3.7GHz(Pコア)/2.8GHz(Eコア)、最大クロックは4.9GHz(Pコア)/3.6GHz(Eコア)、PBPは125W、MTPは150W。
- 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。
CPU > インテル > Core i5 12600KF BOX
i5 12600KFは確かに現状ゲーミングコスパ最強にはなれていると思いますが...発熱のためにクーラーのことも考えるとちょっとコスパ落ちますね. Intelは機能を盛り過ぎてマザボの発熱が上がったのかアイドルマスターの座も捨ててしまいました. ベンチマークスコアはそこそこの差をつけてRyzenに勝っていますが, 実際のゲームのフレームレートは若干勝ってるか同等程度. DDR5メモリで特に高フレームレートでは恩恵を受けているはずなのに...一先ず戦場には戻ってきましたが, Ryzenを一掃するには至らないCPUですね.
書込番号:24430296
9点
一番の問題は、電力を与えりゃ与えるだけブン回ってくれるおかげ(?)でATXのZ690マザーは最低でも14フェーズくらいの電源回路(数世代前ならウルトラハイエンド級)を採用するので、マザーボードのお値段がとんでもないところにまで逝っちゃってるってところかと思ってます。
ちょっと買いづらい値段(^_^;)
CPUは思ってたよりは安いんだけどね。
書込番号:24430350
9点
>クールシルバーメタリックさん
そうですね. 最新プロセスで大サイズまで大きくなっているのでどこまで値段を抑えられるのか気になっていましたが, 初値でこれは頑張ってますね. 今後, i5の下位モデルi5 12400やDDR4規格のマザボが出ればコスパ最強になるかもしれません. Ryzen 6000番台はまだまだ来なさそうなので今年中にも出してほしいところです.
書込番号:24431075
3点
海外のいろんなレビューを見る限り現状のDDR5はゲームで速くないですよ。
CL値の低いDDR4に負けてるレビューも結構見かけます。
書込番号:24433514
9点
EコアのあるCPUはゲームでトラブルが出たみたいです。
EコアとPコアで命令セットが違うのはトラブルの元ですね。
ただEコアがないと第11世代と大差ないでしょうし、痛し痒しというところでしょうか。
書込番号:24436569
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i5 12600KF BOX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2021/12/19 13:51:56 | |
| 5 | 2021/11/09 16:29:12 | |
| 7 | 2022/02/25 16:46:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






