α7 IV ILCE-7M4 ボディ
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1602
最安価格(税込):¥284,800
(前週比:+9,000円↑)
発売日:2021年12月17日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
さっきソニーのHPを見たら表示されていました。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7M4&lang=jp&area=jp
書込番号:25003323
14点

それと、二日前にレンズ4本のアップデートも表示されてます。
新機種α7RXとの組み合わせでによる手ブレ補正性能向上
ということですが、別に動作安定性の向上ともありますので、
この中で所有している2本のレンズも、アップデートしました。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/update/?cat=lns
書込番号:25003376
5点

ファームウェアアップデートに成功した方いますか?
私が作業を行ったところ、時間が経っても画面が点灯せず、ランプのみ光っていました。
念のため30分ほど待ってみましたが、状態が変わらず調べてみたところ、
https://youtu.be/3_mUItCsDhM
ランプの点滅がこの状態に該当していました。
動画を見て電源を切りバッテリーを抜いてみたところ、完全に起動しなくなりました。
書込番号:25003845
0点


>遊Kさん
私も早速ファームアップしました。
合わせて、24-105mm F4もファームアップ完了です。
>エッグマンさん
当方のα7IVは、2台とも何事も無くファームアップ完了しております。
書込番号:25003903
1点

>ヤマトタケル兄弟さん
こんばんは。私もレンズ2本と合わせて完了しました。
レンズのほうは、別の対応ボディ経由でもできるので、
並行作業で行いました。
皆既月食の日にレンズのアップデートは発表されてた
ようですが、今日になるまで気が付きませんでした。
ポカして上手く撮れなかったんで関係ないですが。
書込番号:25003924
0点

>エッグマンさん
こんばんは。
私も無事にアップデート完了しました。
バッテリーを抜いて5分ほど放置しても起動出来ないですか?
USB経由で充電しながらでも同様でしょうか?
なんとかなるといいですね。
書込番号:25003969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α7ivとsel70200gm2のアップデートが完了しました。先にα7ivをアップデートして、その後、sel70200gm2を付けたα7ivを手持ちのUSB-CケーブルでMac book proに接続して行いました。
書込番号:25004053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エッグマンさん
私も同じ状態になり、電源OFF→バッテリーを本体から抜いて再度本体に戻して、電源ONしたところランプが点滅し始めてアップデートできました。
書込番号:25004525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kazuhiro.さん
>GonZSanさん
情報ありがとうございます。
バッテリーを抜いたまま一晩放置し、電源を入れ直したんですが、最初は症状変わらず。
諦めて修理に出そうとレンズを外したら、なぜか起動するようになりました。
しかもバージョンは1.11に更新されています。
原因は謎ですが、起動後は問題無さそうです。
ありがとうございました。
書込番号:25004571
1点

>エッグマンさん
トラブルはあったものの、結果的には更新できていたんですね。
良かったです。
私は50mmマクロを付けたままで作業してました。その間に
別のボディでレンズ2本のアップデートを行っていたのですが、ふと
気が付けばα7Wのアクセスランプは消えており、液晶画面は
アップデート終了の表示もなく暗転してました。
自動でパワーオフになってたんだろうと思い、ボタン操作で
再度電源を入れましたが、特に問題はなかったです。
レンズの更新は付属ケーブルの接続で行うので関係ないと
思いますが、今回更新対象になっているレンズを装着していると…
なんてことはないですよね。
書込番号:25004593
0点

>遊Kさん
本体に付けていたのは2470GM初代でした。
レンズが原因だったのか、たまたま外したタイミングで復帰したのか謎のままです。
前回まではレンズを付けたままで、問題はありませんでした。
書込番号:25004731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エッグマンさん
そうですか。何が原因なんでしょうね。何だか
USB接続で更新していた時のほうが楽だった
ような気がします。
書込番号:25004771
1点

失敗からの復活を果たしたので備忘まで。
- 手順通りに実行、10分以上経っても終わらずアクセスランプが長点滅5回、短点滅7回と手順書に書かれてないパターンで点滅
- バッテリーとメモリーカード1,2引っこ抜いて5分ほど放置
- メモリーカードスロット1とバッテリー差したらアップデート中のアクセスランプ点灯パターン
- その後不定な短点滅をした後ほっといたらシャッター切れて再起動し復活
ちなみにレンズはSEL35F14Zつけてました。なんかレンズの組み合わせで踏むっぽいですね・・・。レンズ外してファームアップするのが正解なのか・・?
書込番号:25006065
2点

>おてっしーさん
私はいつもボディ単体でファームウェアのアップデートをやってるので気にならなかったのですが、言われてみると、逆にレンズのファームウェアはボディにつけてないとできませんね,(最近USB-Cの端子付いたレンズもあったような…)
メーカーさんもボディのファームウェアアップデートの注意点など詳しく教えてくれたらいいですね。ちなみに私は、SDカードはできるだけスペックの低いもので敢えてアップデートしてますwww
書込番号:25006729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Beginner's unluckさん
こんばんは。本体はSDカード経由になったのに、レンズは
これまで通り。何だかちぐはぐですね。
SDカードは私も、少し前に買ってストックしているクラス4の
4GBを、ファームアップ専用カードとして使ってます。
書込番号:25006859
0点

>エッグマンさん
私も、私の周りでも同様の症状になった機体が3台あります。
共通点は、ver1.10へのアップデートを一時停止前に行った機体のみです。
電源OFF ⇒ バッテリーを抜く ⇒ バッテリーをセットして、電源ON で、どの機体もアップデートは完了しました。
少し肝を冷やしましたよ
書込番号:25008232
0点

はじめましてVer. 1.10からVer. 1.11にアップデートって可能なんでしょうか?
ずっと試してはいるのですが出来なくて…一度Ver. 1.05に戻さないとダメとかあるのですかね😅
書込番号:25027110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流星君さん
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=ILCE-7M4&lang=jp&area=jp → アップデート手順。を見ますと、いかにも ver. 1.10 からアプデ出来るように書いてありますので、出来る筈と思います。
ダウンロードしたアップデート本体ソフトウェアは、PC上で一旦メモリーカードに入れ、しかるのち、バージョンアップデータを保存したメモリーカードをカメラ本体のスロット1に入れる、という順序です。。。
書込番号:25027176
1点

その通りにしたのですが、メニューからバージョンにいってアップデートの項目を押したいのですが消灯したままで押せない状態なんですが。
書込番号:25027286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流星君さん
説明書に曰くの、
1. バージョンアップデータを保存したメモリーカードをカメラ本体のスロット1に入れます。
2. [メニュー]→[セットアップアイコン セットアップ]→[セットアップオプション]→[バージョン] を選んでください。
の 2 の「[バージョン] を選ぶ」が出来ない。ということですか。ううむ。皆さんが書かれているように一旦バッテリーをボディから抜いて暫く放置のあと再起動。ではいかがでしょうか。それでもダメでしたら、
https://www.sony.jp/support/inquiry.html → https://www.sony.jp/support/inquiry_line.html あるいは https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/ で「中のヒト達」にお問合せか。← 比較的応答は早いです(なお、私はメーカーの回し者ではありません。。。)
書込番号:25027359
1点

>流星君さん
こんにちは。私も1.10からのバージョンアップですが、
問題なく終了してます。
使用されたメモリーカードは、初期化されてますよね?
カメラで初期化するようにとの指示がありますが、私は
うっかりPCのほうで初期化しました、それでも大丈夫
でしたが。
あと、メモリーカードのルートディレクトリ上に、データが
添付画像のように入っているでしょうか?
更に、別バージョンや別機種用のファイルを、間違えて
ダウンロードしているとか…。
思い付く原因としては、これぐらいしかありません。
書込番号:25027446
0点

バージョンは押せるんですけど、その先のアップデートするの項目が消灯したままなんです…
書込番号:25027696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化もカメラ側でやってます、SDにも画像のようにダウンロードしたの入れました…レンズ付けたままでしかやってないのですが、もしかしたら70-200GM2を付けてたのでボディのみにしたほうが良いですかね?
書込番号:25027703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流星君さん
謎ですね…。
仮に、ほぼ同時にファームウェア更新の対象となっている
レンズを装着していたとしても、メモリーカードで更新する
本体と、USBケーブル接続で更新するレンズが干渉するとも
思えません。そもそも別ファームですし…。
70−200GMUのほうは、既にファーム更新されていますか?
それが関係するかはわかりませんが。そもそも今回のレンズ
のファーム更新は、主としてα7RX絡みの要素がメイン
ですので、可能性は少ないでしょうけど。
取りあえず、試しに70-200GMUを外して再トライ…ですかね?
メモリーカードをスロット2に入れてるとか、接触不良とかは
ないですよね?
書込番号:25027867
0点

色々試してSDカード変えたりもしたのですが全然ソフトウェアアップデートが消灯したままでした。
1.10もいち早くアップデートして特に不具合なかったのでそのまま使ってたのですが、それとかの影響ってありますかね?
書込番号:25031327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流星君さん
不具合のあった時のVer 1.10でしょうか?
そうであれば一度対策後の1.10を当てれないでしょうか?
Ver.1.10へアップデートした一部の製品においてカメラの設定が引き継げず正常に動作しない場合がある事象が発生したため2022年8月24日に公開を停止しておりましたが、2022年9月8日より対策のうえ、再開いたしました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。すでにVer.1.10へアップデートがお済の場合は、MENUから[ロスレス圧縮(L)]が設定できることが確認できればそのままお使いいただいて問題ございません。(2022/9/8追記)
書込番号:25031348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流星君さん
私も1.10からのバージョンアップなんで、不可解ですね。
取りあえずソニーHPのサポートページを貼っておきます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00282342
あとは、ソニーに問い合わせするしか手がないかも…。
書込番号:25031359
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/02/01 23:08:46 |
![]() ![]() |
17 | 2023/02/02 0:20:57 |
![]() ![]() |
14 | 2023/01/28 12:25:28 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/28 12:24:08 |
![]() ![]() |
15 | 2023/01/27 9:53:18 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/21 17:13:51 |
![]() ![]() |
23 | 2023/01/22 7:19:18 |
![]() ![]() |
8 | 2023/01/25 17:49:43 |
![]() ![]() |
23 | 2023/01/20 22:01:38 |
![]() ![]() |
33 | 2023/01/25 14:26:53 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





