TRANPATH mp7 195/65R15 91H
- 雨の日でもしっかり走れるミニバン専用タイヤ。ロングライフとふらつき抑制の基本性能に加え、摩耗性能と雨の日などにおけるウェット性能が向上。
- タイヤが路面に接地した際にゴムの部分へかかる負荷の均一化を図ることで、圧力が1か所に集中して発生する局所的な摩耗を抑制する。
- ウェット路面におけるブレーキ性能の実車評価テストでは、従来品「TRANPATH mpZ」と比べ、制動距離を15%短縮。
TRANPATH mp7 195/65R15 91HTOYO TIRE
最安価格(税込):¥7,800
(前週比:±0 )
発売日:2022年 1月



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 195/65R15 91H
タイヤ交換について質問です。
当方、SERENAc26に乗ってます。
タイヤ交換でトーヨータイヤのmp7とブリジストンのPX-RVUの2つで迷っています。
皆様ならどちらを選ばれますか?金額はほぼ同じです。
理由をお教えください😊
書込番号:25689917 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

距離を乗らないならどちらでもいいと思います。 早めに買っておいた方がいいのは分かります。いつ追加の値上げがあるかわからないので。 2024年式のタイヤであればどちらでもいいような気がします。 2024年問題があるので。 ガソリン補助金が6月でなくなるかもしれないのでと電気代の補助金も5月いっぱいでおしまいなので安くできないと思います。 いまは月曜日から上がるガソリン代のほうが気になります。 為替と原油を見ていたらとんでもないことが分かります。 タイの天然ゴムの不作と新聞で見ました。
書込番号:25689969
3点

何も拘りが無く、金額も同等なら素人にも伝わりやすい知名度の「ぶりじすとん」を買えば?
書込番号:25689987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売はmp7の方が新しいです。
PX-RVUはカタログでの扱いが小さくなっているので廃止が近いのでは?と思います(それで安くなっているのかも)。
私なら迷わずmp7にします。
書込番号:25690016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノアに195/65R15サイズを履かせた試験データがありました。
同一試験条件下での試験ではないため単純比較はできないですが、耐摩耗性が大きく異なるため、自身ならTRANPATH mp7を選択します。
同社の安価な他銘柄(PROXES CL1 SUV)を2年ほど使用していますが、費用対効果の高さに感心しています。
↓Playz PX-RV II
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00131/11.pdf
↓TRANPATH mpZ(旧モデル)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf
書込番号:25690058
1点

PX-RVU発売と同時に買っています
決めた理由は摩耗時も雨に強い謳い文句につられて
実際雨に強いかどうかは普通に運転するかぎりわからんけどね・・
mp7はその辺はどうなんでしょう?
値段同じだったらブランドイメージでPX-RVUでもいいかもね
書込番号:25690228
5点

こうたすさん
先ず候補の両タイヤの価格コムでの比較表は下記の通りです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413916_K0001224615&pd_ctg=7040
上記の比較表のように価格コム内の価格はTRANPATH mp7の方がかなり安いです。
これはTOYOのタイヤに共通する点で、性能の割に価格が安いといった特徴があるのです。
しかしながら、今回はTOYOとブリヂストンのタイヤで価格差は殆ど無いとの事。
TRANPATH mp7が価格面で優位に立てないのなら、私ならブリヂストンのPlayz PX-RV IIの方を履かせたいです。
両タイヤのラベリングも転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能aと同一ですしね。
あと下記のPlayz PX-RV IIの性能試験データを鵜呑みにするのはどうかと思います。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00131/11.pdf
何故なら普通の走り方で2万km足らずの走行距離で、スリップラインが露出する事は考えづらいからです。
タイヤのグレイドもスタッドレスと記載ミスがありますしね。
書込番号:25690249
2点

>トーヨータイヤのmp7とブリジストンのPX-RVUの2つで迷っています。
Playzに関しては、セダン用のPXUがオンラインストア専売に切り替わりました(2022年6月)。
世の中の車事情が軽・コンパクト・ミニバンが主流になり、販売量が減ったためと思われます。
その代わり、PX-RVUは店頭でも販売され、それなりの流通量があるようです。
(うちの愚息の車もPX-RVU装着)
2020年2月に発売(PX-RVUも)
TRANPATH mp7は2022年1月に発売され、ミニバン専用タイヤを提唱したメーカーの7代目(8代目だと思うのですが…7代目ということらしいです。)です。
>金額はほぼ同じです。
金額が同じなら、間違いなくPX-RVUを選びます。
流通価格が高いからです。
また、愚息が装着させていて、意外に静かでクセがありません。
BRIDGESTONEらしい、高密度コンパウンドのフィーリングは好印象です。
装着させて2万キロ弱走行していますが、摩耗の具合は悪くありません。
ヒビ割れが先じゃないかという感じです。(6万キロはいけそうなくらい…1回の走行が25kmを超えます。郊外幹線道路で走行速度は速めですが、ミニバンではないためタイヤへの負担は大きくはありません。月1回以上空気圧チェック、+10kPaで調整)
書込番号:25690284
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOYO TIRE > TRANPATH mp7 195/65R15 91H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/10 17:02:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/27 5:37:35 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/12 11:16:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/01 22:26:40 |
![]() ![]() |
17 | 2025/03/14 23:49:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/02 14:45:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/29 7:57:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/12 5:29:38 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/03 16:42:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/30 23:35:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





