『動画コーデックについて』のクチコミ掲示板

2022年 3月25日 発売

Insta360 ONE RS ツイン版

  • 前世代「Insta360 ONE R」を基盤にしたモジュール式アクションカメラ。バッテリーベース、コアモジュール、レンズモジュールで構成されている。
  • アップグレードした4K広角レンズと360度レンズに加え、1445mAhに容量がアップしたバッテリーベース、簡単に取り付けできるマウントブラケットを同梱。
  • 手ブレ補正機能を改善するプロセッサーと、より鮮明なサウンドをとらえるマイク3基を装備。2つのレンズを搭載し、最大5.7Kで360度撮影が可能。
最安価格(税込):

¥46,050

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥46,050¥46,050 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:5.7K Insta360 ONE RS ツイン版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Insta360 ONE RS ツイン版の価格比較
  • Insta360 ONE RS ツイン版のスペック・仕様
  • Insta360 ONE RS ツイン版のレビュー
  • Insta360 ONE RS ツイン版のクチコミ
  • Insta360 ONE RS ツイン版の画像・動画
  • Insta360 ONE RS ツイン版のピックアップリスト
  • Insta360 ONE RS ツイン版のオークション

Insta360 ONE RS ツイン版Insta360

最安価格(税込):¥46,050 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 3月25日

  • Insta360 ONE RS ツイン版の価格比較
  • Insta360 ONE RS ツイン版のスペック・仕様
  • Insta360 ONE RS ツイン版のレビュー
  • Insta360 ONE RS ツイン版のクチコミ
  • Insta360 ONE RS ツイン版の画像・動画
  • Insta360 ONE RS ツイン版のピックアップリスト
  • Insta360 ONE RS ツイン版のオークション


「Insta360 ONE RS ツイン版」のクチコミ掲示板に
Insta360 ONE RS ツイン版を新規書き込みInsta360 ONE RS ツイン版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画コーデックについて

2022/05/07 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版

クチコミ投稿数:7件

色々調べてもよく分からず、どなたかご存じであれば教えてください。

RSの動画コーデックの設定についてですが、本体の設定を見てもH.264/H.265の選択が見つかりません。

RSで4K Boost、および1インチで録画したデータを見る限りではH.264で録画されているようですが、
RSではH.265はサポートしなくなったということなのでしょうか?

https://www.insta360.com/jp/product/insta360-oners
https://www.insta360.com/jp/product/insta360-oner_twin-edition
https://blog.insta360.com/jp/best-360-action-camera-insta360-one-x2-vs-one-r/

これらを見る限りではRSはH.265をサポートしていなさそうに見られますが、私が調べた限りでは
H.265に関して何も触れられていないような気がしていまして・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:24735898

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/05/08 00:45(1年以上前)

>Electricianさん
このモデルを持ち合わせていないことと 
オフィシャルスペック表には明記されていないようなので憶測にはなりますが
おそらくGOPROと同じくH.264とH.265の併用ではないかと思います。
その理由は H.264コーディックでは解像度が最大でも4K(4,096×2,048@30.0fps)までの仕様であり
よってINSTA 360 RSの解像度 6016x2560@25/24fpsや5312x2988@24/25/30fpsといった記録は
必然的にH.265によるものと思われます。
なので一部高解像度やフレームレートの高い記録時はH.265
その他はH264と使い分けしているように思います。(GOPROも同様です)
他にもH.266やAV1といった他のコーディクということも考えられるかもしれませんが
現状一般消費者向けの機器にはまだまだ搭載はされていないと思います。
最近になってやっとH.265の扱える再生環境が整いつつある中で
メーカーとしては汎用性の高いH.264はまだまだ現役ではないでしょうか。

5年ほど前ですがGOPRO HERO5でH.265を搭載されてきたとき
H.265のデータを扱える環境を整えるのに苦労した経験がありました。
最新のAdobe PremiereですらH.265が扱えなかったものですから。

書込番号:24736038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/05/08 01:42(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
コメントありがとうございます。
確かにその可能性はあるかも、、、と思い試してみたところ、4K Boostの6K、1インチの5.3KのコーデックともにH.264のLevel6でした(^^;
調べてみたところ、H.264のLevel6以上は8Kまで対応しているようです。(勘違いならすみません)
https://en.wikipedia.org/wiki/Advanced_Video_Coding

ただ、コメントいただいた通り一般の方の編集環境を考えると、データとして扱いつらい(PCで編集し辛い)ということ、
またコンデジレベルの動画画質において、H.264とH.265の100Mbpsの画質ではほとんど差が
みられないという判断で、RSではあえてH.265を捨てた可能性はあるかもしれませんね。

引き続き、RSご使用の方でH.265での録画(もしくは対応不可)をご存じでしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:24736071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/05/08 10:16(1年以上前)

>Electricianさん
これは大変失礼しました。
私の記憶の中で 4K 30fps以上はH.265と理解していたのですが
H.264も徐々にグレードアップを果たしていたのですね。
Wikipediaの日本語サイトで確認していたのですが そちらの表記はまだ古いままでした。

で コーディックは多種多様であり カメラ側にエンコード処理で搭載されても
再生側でデコード処理出来ないことがよくあり よほど汎用性のあるコーデックに頼らないと
スペックだけ求めても結果トラブルの原因になりかねませんよね。
今回気になったのはH.264の8KなどのLevel6は、再生側機器のデコードが対応しているのでしょうか?
なにがしかのアップデートが必要な気もします。
特にこれらコンシューマー向けの機器では手間暇かけず再生ができることが必須ですから
より選択肢は狭くなると思います。
デコード処理もある程度ハードウェアに依存しますから、
あまり大きな負荷がかかればコマ落ちの原因にもなりかねません。
特にH.265は264に比べハードウェア依存が高まる傾向にあると聞いています。
そして現在の再生環境(編集含む)PC、TV、はもちろん 各種レコーダーやスマートフォン、
SNSで飛ばしたりと相手先にデコード処理が求められますからより汎用性が求められると思います。

また 仰るように民生機器レベルのこの機器においては せいぜい100Mbps程度の高圧縮であり
業務機器クラス300Mbps以上くらいの圧縮レートになればH.265が生きてくるかもしれません。

それから 一般消費者には認知はあまりないものの 
コーデックごとに権利者があり メーカーとしてはライセンス料を払う必要があります。
H.264と H.265 2つのライセンス料を控えたのかもしれませんね。
例えばHDMIも端子一づつ ケーブル 表記に至るまでライセンス料が発生するようなので
おいそれとは多機能にできないようです。

書込番号:24736428

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Insta360 ONE RS ツイン版
Insta360

Insta360 ONE RS ツイン版

最安価格(税込):¥46,050発売日:2022年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

Insta360 ONE RS ツイン版をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング