REGZA 55X9900L [55インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
- 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
- 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥239,800
(前週比:-98,107円↓)
発売日:2022年 6月 3日



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
レグザZ8から買い替えました。
その時に使っていたHTP-S353(パイオニア)を接続しましたが音声が出ません。
HDMI連動設定も色々変えましたが出ません。
アンプ側の初期化、TVのリセットもしました。
テレビのオンオフに連動してアンプは動作しています。
音量調整すると画像のように音量マーク?も変わります。
再度Z8に接続すると動作します。
何か見落としているのでしょうか?
書込番号:25101093
2点

>主夫なひとさん
こんにちは。
アンプが古いTVのデバイス情報を保持したままになっている可能性があるので、HDMIリセットを行ってください。
手順は下記です。
@TVのHDMIリンクをメニューから一旦切る
ATVとアンプのコンセントを抜く
B10分程度そのまま放置する(必須です)
Cコンセントを戻して、TVのメニューからHDMIリンクをオンにする。
書込番号:25101103
0点

>主夫なひとさん
こんにちは
ARC対応は HDMI2 のみです。
そこに接続してますか?
書込番号:25101107
8点

>主夫なひとさん
光デジタルケーブル接続で音が出ますか?
書込番号:25101191 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リモコンの右下にある『サブメニュー』を押すと使用するスピーカーを切り替える項目があります。
そちらで外部スピーカーを選択すれば切り替わると思います。
すでに試されていたらごめんなさい。
書込番号:25101207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

多くの方からのアドバイスありがとうございます。
>プローヴァさん
アドバイスいただいた手順をおこないましたが変化ありませんでした。
試しにもう一度Z8に接続するとZ8からは音声出力されます。
>オルフェーブルターボさん
HDMI2に接続しています。試しにHDMI1にも接続してみましたが音声出力されませんでした。
>ダイビングサムさん
◆光ケーブルでは外部スピーカーから出力されました。
光端子は通常ミニコンポを接続しています。
>伝来君さん
リモコン「サブメニュー」の「スピーカー出力切換」から切り替えても音声出力されませんでした。
書込番号:25101294
2点

>主夫なひとさん
そうですか。
では以下4点確認を。4点全部下記の通りに設定してください。
・メニューのスピーカー出力切り替えはオーディオシステムに。
・メニューの電源オン時優先スピーカーはオーディオシステムに。
・メニューのeARCモードがオンになっていたらオフに設定してください。以降オフのままで。
・メニューのデジタル音声出力をPCMにしてみてください。
先程のHDMIリセット後にZ8に再接続したなら、再びX9900Lに戻した後リセット作業を行ってください。
以後、問題が解決しないとはっきりするまで、Z8にちょくちょく再接続するのは一旦やめてください。
書込番号:25101329
0点

>主夫なひとさん
補足です。
↑上記eARCモードですが、eARC/ARC/オフと選択肢がある場合は、ARCに設定してください。
書込番号:25101332
0点

>プローヴァさん
お手数をおかけいたします。
設定項目は「eARCモード」で、「オン」、「オフ」の二択になっています。
説明には「eARC/ARC端子に接続しているときに高音質な音声を出力します」とあります。
オン、オフ両方を試みましたが変わりませんでした。
音声設定にある「デジタル音声出力」は「PCM]、「ビットストリーム」の2択で、さらに「ビットストリーム」は「オート」、「Dolby Audio変換」、「デジタルスルー」の3択です。いずれも変化ありませんでした。
書込番号:25101388
0点


>オルフェーブルターボさん
このサイトも確認したのですが、見落としがあるかも知れないので再度確認します。
>プローヴァさん
何度もアドバイスいただき、ありがとうございます。
申し訳ありませんが明日以降、再度最初から試してみます。
それまではZ8にはつなぎません。
書込番号:25101523
0点

>主夫なひとさん
>>設定項目は「eARCモード」で、「オン」、「オフ」の二択になっています。
アンプがeARCに非対応なのでオフにしてください。オフのままで固定でOKです。
書込番号:25101631
0点

>主夫なひとさん
光ケーブルで音が出れば、テレビ側とルーターの外部ノイズがHDMIケーブルに干渉していると考えられます。光は外部ノイズに強いです。
アンプをテレビ側から出来るだけ離すか、テレビを有線接続するとか工夫してみては如何でしょうか。
書込番号:25101658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>主夫なひとさん
光出力が2つ必要なら、これがお薦め
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07TS7P5WF
LiNKFOR SPDIF/TosLink 光デジタル 切替器 3入力 2出力 光ケーブル 分配器 音声切替器 合金外殻 スイッチ リモコン付き 光ケーブル USBケーブル付属 LPCM2.0 DTS Dolby-AC3対応
光用のコピーガードキャンセラーとか作ったこと有るけど
これ部品代 並みで使えるものでした
確かケースの印字が1と3が逆だったけど
書込番号:25101701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、解決しました。
テレビの初期化(購入時に戻す)、アンプも初期化しました。(アンプは昨日も初期化したんですが、そのあとZ8に接続したかも)
プローヴァさんの「アンプが古いTVのデバイス情報を保持したままになっている可能性」が原因だったように思います。
多くの方からアドバイスいただきありがとうございました。
本来は、内蔵SPを期待してX9900を購入したのですが、少し物足りず外部スピーカーをつないだ次第です。
こんな古いSPでも、まだまだ使えそうです。
できればSPレスのテレビと外部スピーカーを販売して欲しいです。
書込番号:25103555
4点

多くのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
Goodアンサーに3名の方を選ばせていただきました。
現在はまだ、Z8のUSB録画をNASに移動、タイムシフトの視聴のためX9900にHDDは接続していません。
今後、新たな問題が発生したときは、またお世話になるかも知れません。
その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:25104325
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/14 22:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/02/15 23:08:57 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/09 21:41:48 |
![]() ![]() |
14 | 2024/09/16 19:58:53 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/17 14:28:33 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/16 19:06:35 |
![]() ![]() |
10 | 2024/07/16 12:05:26 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/16 23:03:47 |
![]() ![]() |
1 | 2024/06/12 0:08:18 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/11 10:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





