『自宅充電−4』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『自宅充電−4』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2692件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

自宅充電−4

2022/10/25 23:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:910件

サクラ10月充電明細

サクラ充電月報

10月の電気料金判明しましたので、サクラ充電単価を算出しました。
10月分
・充電単価=@28.20\/KWh(9月は@26.43\/KWhでした。主に燃調費UPによる値上がりですね)
・走行距離:735Km(9月は772Kmでした)
・充電量:109.74KWh(9月は131.95KWhでした)

明細は画像参照ください。
以上のdataから、
              10月        9月          8月
・AC充電料金:    3,095.20¥     3,487.82\     4,311.29\ 
・AC充電電費:    6.70Km/KWh   5.85Km/KWh   4.83Km/KWh
・%電費:       1.37Km/%      1.21Km/%     1.02Km/%
・ドラコン電費:    16.28Km/KWh   7.04Km/KWh   5.68Km/KWh
・Km当り電気料金:   4.21\/Km    4.52\/Km     4.92\/Km

また先にご報告した自宅充電-3、自宅充電-2、自宅充電も参照頂けると各月の詳細が分かります。

・走り慣れて来たせいか、毎月電費が向上しています。(Km当り電気代)
・10月のドラコン電費16.28Km/KWhはスキー場ゲレンデの下り99.9Km/KWhなどが4回分含まれているせいかと思います。←参考程度と評価してください。

・軽四ガソリン車:前1年間のKm当たり燃料費が17.33\/Kmでしたので、EVになり1/4ほどになっていますね。従来から言われている1/3程度より大幅に安くなっていますね。電気料金Upしている現在家計費低減に貢献してくれています。


書込番号:24980910

ナイスクチコミ!4


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/26 07:20(1年以上前)

10月のドラコン電費がけた違いに上がっているようですが,コレの理由は何かあるのでしょうか?

Sakuraでkm単価5円相当まで,電気代が値上がりしてるんですね。
細かく計算したことがなく,ただ,電気代高くなったな程度の感想だったので。

書込番号:24981070

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:910件

2022/10/27 00:29(1年以上前)

>akaboさん

ご返信ありがとうございます。
ご質問内容‥‥、ご返事必要でしょうかネ?。‥‥スレの中に書いているのですが‥‥。
勿論、電費突出しているのは1つだけの理由では無いと思いますが‥‥。

8月はサクラに乗り始めたばかりで、操作方法が今一分からず、らぶくんのパパさんのご指摘で「タイマーエアコンがONになっていた」事、猛暑でエアコン常時ONにしていた。。
9月に入っても暑く、エアコンOFFにしたのが9/20以降です。9月に入ってから走行3モードを試した結果「ECOモード」にしています。
9月から10月に掛けて、登坂性能を見るためスキー場でゲレンデ登り−下りをしました。(先の投稿で99.9Km/Kwhの電費が出ましたx4回。併せてゲレンデ下から市内までの下り(同4回)で22Km/KWh以上の電費が出ていました。これらを合わせ、月間電費向上していると思っています。

akaboさんは短距離走行が多いのでしたっけ?。←違っていたらごめんなさい。
私の走行実績Go&Stopでの電費が3.8〜4.6Km/KWHの時もありましたが、平均すると6Km/KWH位で、心配していたほど悪くはなかったです。(エアコンON状態。Stdモードにて)。





書込番号:24982298

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/27 06:53(1年以上前)

電費 16 にはびっくりしてしまったので,つい反応してしまった次第です。

スレ主さんの投稿は,多くて,くまなく チェックするのはむしろ難しいのではないでしょうか?

事情を教えていただきありがとうございました。

これから,EVには厳しい冬季がやってきますので,引き続き,記録をなさってください。

私は,急速充電1年以上していないかな?
いわゆる近距離ばかりではなくて,自宅拠点で充電できる範囲で使ってます。
長年使用してきて,外で充電に時間費やすより早く家に帰った方がいいなと変化したので。
ガソリンよりは電気の方がまだ安いので,今の水準なら,必要な電気代は仕方ないと割り切ってます。

実走で,200km心配なく走れる位の容量があると,ほぼ理想かなと考えています。

書込番号:24982399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/31 00:54(1年以上前)

どの電力会社を使って単価26円台でしょうか?

いま、基本料金25,燃料調整8,再エネ3
限りなく40円/kwhに近い単価 ではないのでしょうか??

車と関係ない話ですが、先月1250kwh使って、電気代46000円でした。

書込番号:24987846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:910件

2022/10/31 13:14(1年以上前)

>Calvin★シンさん

>どの電力会社を使って単価26円台でしょうか?
>いま、基本料金25,燃料調整8,再エネ3
>限りなく40円/kwhに近い単価 ではないのでしょうか??

画像でも補足説明していますが、EV充電は夜間での充電ですからです。
各費用に対し電力会社からの使用電力量(Kwh)&請求金額(\)に対し「EVでの使用量(Kwh)」を案分計算しているからです。

(基本・付加料金明細(燃調+再エネ)(\)XEV充電量(Kwh)/電力費容量(Kwh)+夜間電力使用料金XEV電力量/夜間電力量
です。

夜間電力単価(現在@12.07\)です。
10月分使用量=639.0KwH
EV充電量=109.7Kwh
比率=17.17%
夜間EV充電料金単価=@12.07\X0.1717=@2.07\となります。
同様に基本+付加料金分に対しても案分計算・加算すれば、10月分は@28.20\となります。9月分は@26.43\でした。

単価は各社によって違いますが、概ね同額になるのではないでしょうか。数円の違いかな?。





書込番号:24988419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/10/31 19:37(1年以上前)

たけむらけんいちいわく

まあ、だいたいやね。

専用電気メーターを設置した数字でなければ

まあ、だいたいやね。

使い方や乗車人数でも変化するから

まあ、だいたいやね。

議論する時間も、不正確なデータ作りの労力も
無駄なんですけど、それが人間なんですよね。

探求する生き物なんですよね。


書込番号:24988865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Catfish6さん
クチコミ投稿数:37件

2022/11/04 14:19(1年以上前)

電費にこだわるなら三菱eKクロスEVの方を買って、三菱ディーラーの急速充電を使い倒すという方法はなかったのでしょうか。
自宅充電のみでは変わりませんが、充電カード維持費も充電代も圧倒的に三菱の方がお得な気がします。
ディーラーの数が少なく近くにない場合は利用価値が下がりますが、ZESP3より安いです。
控えめに30分165円でで60%(12kWh)充電できたとして、13円台/kWhとなって3円/kmを切ってくると思います。
中身はほとんど変わらないはずなのでブランドを選んだのでしょうか。それともやはり外観の差なのでしょうか。

書込番号:24994105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2022/11/04 18:01(1年以上前)

>Catfish6さん
三菱充電プランやすいですね
よく遠出するのなら三菱の選択もありです。
遠出したときには高速SA/PA、道の駅などが充電場所になると思います。
その場合だとプレミアムで8.8円/分、30分で264円と格段に安い充電料金になります。
ほとんどの所で24時間365日使用できる日産ディーラーの充電器も16.5円(30分495円)と、サクラが日産の充電カードを使って充電するより格段にやすいです。
しかし、サクラを選択されておられる方は、やはり家充電がメインでたまに外充電と考えておられる方がほとんどではないでしょうか?
自宅充電だと充電時間は関係なくEVの使い方の基本になります。
スレ主さんもガソリン車と比較してどれくらいの燃料費(電気代)になるかを確かめるためだと思います。
やはりディーラー数など販売力では日産>三菱ですね
トヨタも充電カード料金を改定しています。
三菱は今のところ大容量EVの販売予定がないので、しばらくは今の充電価格が維持されると思います。

書込番号:24994375

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:910件

2022/11/04 22:48(1年以上前)

>Catfish6さん

お便りありがとうございます。

>中身はほとんど変わらないはずなのでブランドを選んだのでしょうか。それともやはり外観の差なのでしょうか。

EVには10年ほど前から興味があり、この価格.comをずーっと読んでいました。EV大先輩の皆さん、特にらぶくんのパパさん達の常連さんの投稿はものすごく参考になっています。
8年ほど前、自宅新築時には外壁に充電用コンセント2個設備しています。

三菱アイミーブは17/6月に1泊2日の無料借用して試乗しております。また、日産自からも18/10に同様2泊3日の試乗キャンペーンで試乗しております。いずれも自宅充電のみ。
結果、@長距離走行には不向き。Aで、あれば自分のアルバイトにも使える軽四サイズであること。BEVである事を強調する様な外観は好きではない(アイミーブ)。※基本は3Boxセダンが好きです。
‥‥その他EVに対する企業熱意から、この度のサクラ発売まで我慢に我慢を重ねた。‥‥のが実情です。


書込番号:24994784

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2022/11/07 22:28(1年以上前)

>>>中身はほとんど変わらないはずなのでブランドを選んだのでしょうか。それともやはり外観の差なのでしょうか。

三菱とサクラを比較する?
フーン、センスが無いとおもいますよ。
私は三菱には最初から見向きもしない。
  ダサイから。
サクラはセンスが良い。
だから最初からサクラ一辺倒です。
無論中身はほぼ同じだと知っています。何しろサクラは三菱の水島工場で生産されているのですから、三菱の車なんです。

やはりセンスと宣伝は大事ですね。
エレガンスがないとユーザーは引かれない。
サクラとミーブでは最初から勝負ありですね。

書込番号:24999466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/08 10:11(1年以上前)

>eKクロスEV

ダサいかどうかは人それぞれという事で。

出たのがeKクロスEVだけだったら「ふーん、三菱で新しい軽EVが出たのか」程度しか興味なかっただろうな。
そして、外装内装そのままのデイズEVだったら購入しなかったと思う。

書込番号:24999913

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「日産 > サクラ」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:101〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (633物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング