REGZA 43Z670L [43インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載し、広色域量子ドット倍速液晶パネルを採用した4K液晶テレビ(43V型)。色鮮やかな高画質を実現。
- 「重低音立体音響システムZ」を搭載し、実用最大出力合計値60Wのマルチアンプを採用。「Dolby Atmos」に対応し、立体的で迫力のあるサウンドを楽しめる。
- 4Kチューナー2基、地上/BS・110度CSデジタルチューナー3基を内蔵。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 43Z670L [43インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥98,802
(前週比:±0 )
発売日:2022年 8月 6日



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]
43Z570L, 43Z670L, 48X8900L の中で購入を検討していましたが、
電気店で670と8900を比較して8900はデカすぎる、暗すぎるで消えました。
しかし570がどこにも置いていないので比較できずに困っています。
主な用途は、1日4〜8時間
半分以上TV
約半分PCゲーム(瞬発力必要ない系)
たまにサブスク
まれにYouTube
4K放送は見る予定なし
ぐらいです。
シアターシステム組んでいるので主に画質面(色味)について比較レビューをお願いします。
私の本命は670ですが2万円の差があるのか自分では確認できないので
主観で構いませんので、よろしくお願いします。
書込番号:25112074
3点

画質は至って普通
こだわるならすすめませんし
もう少し大きい方がいいですね
書込番号:25112100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>flowgeさん
こんばんは
色味で言えば一番まともなのは有機ELのX8900Lですね。液晶に比べて色がピュアでクリア感があります。
暗くてやめたとの事ですが、店頭は一般家庭の約10倍の明るすぎる環境なので見誤りますが、自宅では有機の明るさで十分ですね。
輝度設定を60%程度に絞っても十分な明るさと思います。
有機には他にも無限大コントラスト、黒の艶感、色域の広さ、色むら輝度むらの少なさ、暗部階調の良さ、応答速度の速さなど液晶では得られないディスプレイパネルとしてのポテンシャルの高さがあります。
画質以外の問題で液晶を選ぶ場合ですが、570に比べて670は量子ドットシートが使われているのでディスプレイの色域が広いです。
4K HDRコンテンツなどの広色域コンテンツでは原色の鮮やかさなどに差が出ますが、地デジを見る分には地デジの狭い色域に変換再生されるので差はありません。
見るのが地デジ中心で、ゲームを含めてもHDRコンテンツを見ないなら、安いテレビで十分ですよ。高いテレビは4K HDRを綺麗に見せるためにコストを使ってますので地デジだけだと勿体ないです。
書込番号:25112172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>43Z570L, 43Z670L, 48X8900L の中で購入を検討していましたが、
>電気店で670と8900を比較して8900はデカすぎる、暗すぎるで消えました。
どれも中級グレードですね...
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452602_K0001452606_K0001452597&pd_ctg=2041
「暗過ぎる」って、映像設定は変えて見ましたか?
展示状態以外に変更出来ないテレビなんて無いですよ?
>シアターシステム組んでいるので主に画質面(色味)について比較レビューをお願いします。
「画質」は、好みの問題なので、ご自身で確認した方がいいのですけどね...
スペックだけで考えれば、パネルの違いによる画質に違いが出るんだけど、それを「善し」とするかは人次第..._| ̄|○
他に大きな量販店は無いのですかね?
<事前にお店に連絡して展示してあるか聞けば、無駄な交通費などもかけずに済むと思いますm(_ _)m
「付近で展示している店舗は無いですか?」って聞くのも有りだと思います(^_^;
書込番号:25112205
1点

皆さん、ありがとうございます。
まず8900を消した理由を2点書きましたが、それ以外もあって総合判断で候補から外しました。
ついでに670の視野角が問題ないことも確認しています。
サイズに関しては、用途がリビングに置く自分用でして隣にすでに50インチが置いてあり、
さらに両側が通路なので正直43でもギリギリです。
全然見えるので本当は32インチのハイエンドを出してほしいのですが、まぁ無理でしょうね。。。
また、画質だけならパナの方が好みなのですが、もろもろ理由があってREGZA縛りがかかっています。
よって今は 43Z570L, 43Z670L の2択で絞っています。
「並べてみれば違うよね」程度なら+2万円の価値はないと思いますので570にしますが、
そのあたりのご意見をいただきたいです。
書込番号:25112257
1点

>flowgeさん
50Z570Lユーザですが、同じ点で悩みました。私は3万円の差は無いと思ってZ570Lを選んだクチなのでバイアスがかかっているかもしれません。また一度量販店で見比べただけなので、それほど正確では無いと思います。
並べて見れば発色は違います。Z670Lは白が赤っぽく、Z570Lは青っぽく見えますが、それほど極端な差はありません。
Z670Lの方が明るいのですが、通常のハイビション放送を見ると、標準の状態ではZ570Lでも明るすぎて飽和しているように感じるので、明るさはかなり絞って視聴しています。4Kだとそうでもないので、4K中心ならZ670Lの方が良いかもしれません。
実用的な視野角はZ570LもZ670Lも同じような感じです。私は±30度程度の範囲内で見るので必要と感じませんが、頻繁に調整する方はスイベルスタンド付きのZ670Lが良いかもしれません。43インチは見たことがありませんが、視野角が狭いと怒っている方は43インチのユーザに多い気がするので、43インチは更に狭いのかもしれません。
音は比較していないので違いはわかりませんが、Z570Lは下向きスピーカーにもかかわらず、以前使っていた前向きスピーカーのZ3500より音声が聴き取りやすく、重低音立体音響システムのおかげで低音もそれなりに出ます。スポーツ中継などでライブ感もあり、日常使う分には充分です。Z3500の時と比べ、外部スピーカーから音を出す機会が減りました。Z670Lだと更にサラウンド感がプラスされるのでしょう。
書込番号:25113380
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2025/09/20 6:45:11 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/17 18:36:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/25 7:11:21 |
![]() ![]() |
16 | 2025/05/08 9:11:30 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/19 12:46:52 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/06 9:19:30 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/26 13:11:45 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/29 8:53:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/14 22:48:46 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/14 16:08:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





