『ケーブルの末端処理につて』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2022年10月下旬 発売

AVR-X2800H

  • 全チャンネル同一構成のディスクリート・パワーアンプを搭載した7.2ch AVサラウンドレシーバー。Dolby Atmos、DTS:X、MPEG-4 AACに対応。
  • 3入力/2出力のHDMI端子が8K/60Hz、4K/120Hzに対応し、HDR10+をはじめとした映像機能もサポートする。
  • Amazon Music HD、AWA、Spotify、SoundCloudなどの幅広い音楽ストリーミングサービスに対応するプラットフォーム「HEOS」を搭載。
最安価格(税込):

¥67,980

(前週比:-1,320円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥69,300

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥67,980¥83,635 (20店舗) メーカー希望小売価格:¥121,000

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:出力×2 オーディオ入力:4系統 AVR-X2800Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X2800Hの価格比較
  • AVR-X2800Hのスペック・仕様
  • AVR-X2800Hのレビュー
  • AVR-X2800Hのクチコミ
  • AVR-X2800Hの画像・動画
  • AVR-X2800Hのピックアップリスト
  • AVR-X2800Hのオークション

AVR-X2800HDENON

最安価格(税込):¥67,980 (前週比:-1,320円↓) 発売日:2022年10月下旬

  • AVR-X2800Hの価格比較
  • AVR-X2800Hのスペック・仕様
  • AVR-X2800Hのレビュー
  • AVR-X2800Hのクチコミ
  • AVR-X2800Hの画像・動画
  • AVR-X2800Hのピックアップリスト
  • AVR-X2800Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X2800H

『ケーブルの末端処理につて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVR-X2800H」のクチコミ掲示板に
AVR-X2800Hを新規書き込みAVR-X2800Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

ケーブルの末端処理につて

2024/01/04 15:06(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X2800H

クチコミ投稿数:99件

ケーブルを剥いてターミナルに挟むだけの接続は良くないとのことで、Y字になっている端子を購入してみたのですが、ネジの外側が黒い筒状の壁になっているため、差し込めません!
バナナプラグだとラックの奥行きが足りないので、下から差し込む形が理想です。

何か良い物をご存知の方が居られましたらお教えくださいm(_ _)m

書込番号:25571871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件

2024/01/04 15:17(1年以上前)

まっすぐ入れるからダメなんですね^^;
斜めにしたら入りそうですがそもそもネジ径と合ってなかったみたいです、、

書込番号:25571881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2024/01/04 15:23(1年以上前)

>あきらっちょぶさん
>ケーブルを剥いてターミナルに挟むだけの接続は良くないとのことで、

本来の接続方法ですが、誰が良くないと言っているのでしょうか。
Yラグやバナナプラグは接続が簡単になりますが、音が良くなるわけではありません。

書込番号:25571884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2024/01/04 15:57(1年以上前)

音が良くなるとは思ってはないのですが、接続がキレイになるというかしっかり接続できるのかなと。
ひんぱんに付けたり外したりはしないのですが周りの配線を動かしたりするので、芯線に負担がかからず良いのかなと^^;

書込番号:25571904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/01/04 16:23(1年以上前)

ググっていましたら黒いプラスチックを片方切ってる方も居られますね。
買ったばかりでそれはしたくないですが、、

書込番号:25571927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:282件

2024/01/04 19:15(1年以上前)

AVアンプのターミナルはYラグは無理です。
バナナしかないです。

書込番号:25572118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2024/01/05 00:05(1年以上前)

>あきらっちょぶさん
ステレオアンプでも、AVアンプでも、バナナプラグはほとんどの場合付きますが、Yラグはつかない場合も結構あります。Yラグでも内側の幅10.5mmのタイプなどは逆に合うYラグを見つけるのに苦労します。
Yラグの場合ショート防止に樹脂チューブまでつけておいて欲しいのですが、そういうものばかりでない点も、イマイチですね。

Yラグでも圧着でなくねじ止め等するなら同じねじ止め式のバナナでも良いかと思います。
あるいは裸線のまま取説通りターミナルに締めるかですね。

書込番号:25572506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/01/05 01:16(1年以上前)

Yラグってあまり互換性が無いのですね
バナナプラグのように差し込むだけだったり、裸電線のままでキチンと接続できているかわからない状態よりYラグのほうがピタッと接続できそうでよいな〜と思っています。
一旦アンプをラックから出してにらめっこしてみようかしら。
何かひらめくか、、はたまたプラスチックの部分を切るかしてしまうかもしれません(笑)

書込番号:25572561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/01/05 08:24(1年以上前)

amazonで探せば色々あります。

後ろに出っ張らず、下からケーブルを挿すタイプならこういう感じで・・・

但し1.000円以下レベルだと、すぐに黒ずんでくるので止めた方が良い。
また、今は無き Nakamichi のマークを使ったものが少なからずありますが、これも×。

AVアンプは接続するケーブル数が多いのでバナナプラグを使えば簡単ですが、イモネジでケーブルを固定するので、ねじ穴の強度によってはねじ山を舐める事があるので要注意です。

書込番号:25572701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/01/05 09:55(1年以上前)

>YS-2さん
存在自体は知っておりました。でも、ご丁寧にありがとうございます!!

今、自宅にあった丸形端子の一部分をニッパーでカットしてクワガタ端子化し斜めに差し込んでみたところすんなり入りました(^^)
ネジ径は3mmぽいですね。抜けるようにしてくれたら丸形のままでもよいのに、、
電気工事などに使うメーカー物の丸形端子は無酸素銅が使用されているとのことで電気的に優れ安上がりかなとチョイスした次第です。

書込番号:25572777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2024/01/05 14:38(1年以上前)

>あきらっちょぶさん
ネジ径3Φなら小さめのYラグを斜めから入れるのはできそうですね。

元々AVアンプのスピーカーターミナル付近は実装密度が高く、大型Yラグだと隣の端子同士が接触しそうで怖いです。なので、筒状の壁がある方がラグが回らなくてよいかも知れません。せっかくYラグにするなら圧着一択だと思いますし。

バナナは下記がおすすめです。
オヤイデ BP-208CG
https://shop.oyaide.com/products-p-3118.html

円筒波型スリット構造で接触面積が大きく、がっちり食いついてはずれにくいです。
ネジも非常に頑強でこれまで舐めた経験はありません。

書込番号:25573072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/01/06 06:30(1年以上前)

電工用のYラグ(とは呼ばないと思いますが)は根本が太くて合いませんでしたが丸端子の先端を少し切って開けて斜め差し込みでいけました。
ただ、ターミナル側の接点部分が周りのプラスチックより少し沈んだ状態になっておりキレイに当たらないので丸端子を1枚ワッシャーのように切ってスペーサーとして入れたので余計な接点を増やしてしまいましたが問題は無いでしょう。知らんけど^^;

同時にスピーカーケーブルをAmazonのCCAからオーディオテクニカのAT6135に換えたのでどっちの影響かはわかりませんが音が良く広がるようになり特にセンタースピーカーは少しうるさくなったのでレベルを下げました。

面倒なので端末処分だけして、サテライトの方はそのまま同じケーブルで、、と思いましたがこんなに変わるなら揃えた方が良さそうですね、距離もありますし。

書込番号:25573811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2024/01/06 06:40(1年以上前)

>あきらっちょぶさん

端子の加工の写真載せて下さいよ!

書込番号:25573816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/01/06 06:51(1年以上前)

それもそうですねm(_ _)m

某ブログの検証ではAmazonのCCAも大した差は無いとのことなのでとりあえず今から先端切り落として端子だけ付けようかと思います。
加工したら写真載せますね。
ただ期待はせんでください、素人のお遊びアイデア加工なので^^;

書込番号:25573822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/01/06 07:27(1年以上前)

加工前後の写真上げます。
丸形端子の方はニッパーでカットしています。
一番右はスペーサーで、先端に切れ目を入れて前後に広げて差し込み、その後ネジを締め込むとまた平らになりネジから落ちないという(笑)
黒い部分をリューターで削ってターミナル接点との段差を無くすことも考えましたがとりあえずこれで。
使用しているのはニチフR2-3.5です。

下のはスピーカー用です。
家のはバネでケーブルを挟むタイプなので今回使えず余った先開型端子をニブリングツールというものでカットして使用してます。ニッパーでもいけます。
初めから板状になった端子が売っているのでそっちを使った方が板状部分が長いですし楽です。

書込番号:25573837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2024/01/06 11:52(1年以上前)

>あきらっちょぶさん
>>丸端子を1枚ワッシャーのように切ってスペーサーとして入れたので

これだと接点確かに増えますね。Yラグって平面接触に見えますがミクロに見ると凹凸があるためイメージほど接触抵抗は下がらないです。
それと錫メッキってそもそもどうなんでしょうね。高い端子って大体金かロジウムですよね。

書込番号:25574076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/01/06 12:25(1年以上前)

錫メッキも銅も柔らかいので適度に潰れて接点増えませんかねぇ(笑)
錫メッキがダメなら半田付けもダメってことになりません?それとはまた違うのかな。

書込番号:25574127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36638件Goodアンサー獲得:7751件

2024/01/06 12:42(1年以上前)

>あきらっちょぶさん
どうなんでしょうね。
錫メッキの信頼性になんの疑問もありませんが、クソ高いオーディオ用高級ターミナルでも錫メッキ処理されたのって見たことないので。

ここまでやるなら接点数や接触抵抗の点で、シンプルに裸線のままターミナルで締める方が音質の点では良いと思います。使い勝手も変わりませんし。
利便性ではバナナですが、Yラグは適度に不便で音質も裸線締め付けには劣るように見えます。狙いがわからないというか。

まあでもオーディオは自己満足ですから、人の意見なんて程々に聞き流す程度で良いと思いますよ。
実際スレ主さんが試行錯誤した流れは十分理解できます。

まあ、私ならターミナルにそのままつかなかった時点でYラグ方向の追及はやめるだろうなと思うだけの事です。メリットが減る方向になるので。

ターミナル加工はお勧めしません。改造とみなされると修理拒否などされて面倒な可能性もありますし、買い替えの際も売れなくなりますし。

書込番号:25574154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/01/06 19:26(1年以上前)

そうですね、改造までは止めておきます。

せっかく端子を付けて接続したので、しばらくこの状態でどんな音が鳴るのか体で覚えようと思います。
じゃないと私のような素人では端子を無くしたとしてもこんな感じだっけ??となりそうですので^^;

自己満ですね(笑)
楽しければよいと。
皆様、お付き合いくださりありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25574630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「DENON > AVR-X2800H」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVR-X2800H
DENON

AVR-X2800H

最安価格(税込):¥67,980発売日:2022年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

AVR-X2800Hをお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング