『Dolby AtmosだとサラウンドバックSPがアクティブにならない』のクチコミ掲示板

2022年12月上旬 発売

CINEMA 50

  • 3Dオーディオフォーマットを網羅した高音質9.4ch AVサラウンドレシーバー。6入力/2出力が8K/60Hz、4K/120Hzに対応している。
  • 対応サラウンドフォーマットはDolby Atmos、DTS:X、IMAX Enhanced、Auro-3D、MPEG-4 AAC。MPEG-H 3D Audio(360 Reality Audio)にも対応。
  • 原音への色付けを排除した忠実な再生を追求するために、パーツ1つひとつの選定や回路設計の自由度が高いフルディスクリート・パワーアンプを採用。
最安価格(税込):

¥178,200

(前週比:+200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,200

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥178,200¥201,822 (14店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥260,000

サラウンドチャンネル:9.4ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:出力×3(8K 対応出力×2) オーディオ入力:5系統 CINEMA 50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CINEMA 50の価格比較
  • CINEMA 50のスペック・仕様
  • CINEMA 50のレビュー
  • CINEMA 50のクチコミ
  • CINEMA 50の画像・動画
  • CINEMA 50のピックアップリスト
  • CINEMA 50のオークション

CINEMA 50マランツ

最安価格(税込):¥178,200 (前週比:+200円↑) 発売日:2022年12月上旬

  • CINEMA 50の価格比較
  • CINEMA 50のスペック・仕様
  • CINEMA 50のレビュー
  • CINEMA 50のクチコミ
  • CINEMA 50の画像・動画
  • CINEMA 50のピックアップリスト
  • CINEMA 50のオークション

『Dolby AtmosだとサラウンドバックSPがアクティブにならない』 のクチコミ掲示板

RSS


「CINEMA 50」のクチコミ掲示板に
CINEMA 50を新規書き込みCINEMA 50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ129

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > マランツ > CINEMA 50

クチコミ投稿数:83件

もしかしたら「そんなの当たり前だよ」という質問かもしれませんが、ご存じの方、教えてください。

まず、こちらのスピーカーレイアウトですが、フロント2ch、サラウンド2ch、サラウンドバック2ch、トップフロント2ch(プリアウト)、トップリア2chに、サブウーファー1chの、6.4.1構成です。

この構成で、Dolby Atmos仕様の4K Ultra HD Blu-Rayや配信をDolby Atmosモードで再生すると、サラウンドバック(SRB-L,SRB-R)がアクティブにならず、音が出ません。 ※サラウンド(SR-L,SR-R)からは、音は出ます。
もちろん、スピーカーセットアップで通常は音が出ることは確認しております。また、他のモードの時はアクティブになるモードもあります。

これは、この機種の「仕様」なのか、Dolby Atmosの「仕様」なのか、それともなんらかの「設定」でアクティブに出来るのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:26194981

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2025/05/30 14:40(4ヶ月以上前)

>TOSカーク船長さん

正確には、6.1.4chですね。
センターがありませんが、本来は7.1.4chで、11chのパワーアンプが必要です。
このアンプは9chのパワーアンプしかありません。
すべて再生するには、2ch分のパワーアンプを追加しなければなりません。

書込番号:26195021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2025/05/30 14:41(4ヶ月以上前)

>TOSカーク船長さん
センタースピーカー用を除けばアンプが8ch分しか無いからです。
パワーアンプの追加で可能にできるかも。

書込番号:26195022

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/30 16:06(4ヶ月以上前)

>トップフロント2ch(プリアウト)
>スピーカーセットアップで通常は音が出ることは確認しております

ということはアンプを追加してるわけですよね

>サラウンドバック(SRB-L,SRB-R)がアクティブにならず

その際、トップの4つはアクティブになってるんですよね?
アトモスでサラウンドバックだけアクティブにならない仕様なんてあり得ないですから何らかの設定ミスがあるんでしょう

書込番号:26195076

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2025/05/30 16:24(4ヶ月以上前)

言葉足らずですいません。

説明文に「トップフロント2ch(プリアウト)」と書いておりますように、トップフロントSPはプリアウトして、別のアンプで駆動していますのでアンプは足りております。 また説明文にありますように、Dolby Atmos以外のモードでは、音は出ております。

Dolby Atmosモードのみ、サラウンドバック・スピーカーがアクティブにならないのです。

いろいろ、設定は見てみたのですが、設定する箇所が見当たらないのです。 どこを設定すれば良いか、ご教授頂けないでしょうか?

書込番号:26195092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2025/05/30 16:25(4ヶ月以上前)

>TOSカーク船長さん

であれば、そのAtmos音源自体がサラウンドバックチャンネルを使用していないケースが考えられます。

書込番号:26195093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件

2025/05/30 16:31(4ヶ月以上前)

Minerva2000さん

>であれば、そのAtmos音源自体がサラウンドバックチャンネルを使用していないケースが考えられます。

なるほど、そのようなケースも考えられるのですね! もう一度、いろいろなソースで試してみましょう。

ありがとうございます。

書込番号:26195099

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/30 18:59(4ヶ月以上前)

いや、アクティブにならないってことはアンプの表示窓にサラウンドバックのランプが付いてないってことですよね?音が出ないってだけでなく。
なので音源の問題ではないってことですよね?

書込番号:26195234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/30 20:00(4ヶ月以上前)

アンプの割り当ては11chに変更していますか?
デフォルトは9chだと思う。

書込番号:26195282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/30 20:04(4ヶ月以上前)

トップリアを外部アンプにする必要があるんじゃないかな。
11ch時に外部アンプにできるスピーカー位置はフロント、サラウンドバック、ハイト2のどれかです。

書込番号:26195285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/30 20:11(4ヶ月以上前)

“アンプの割り当て”が“11.1ch”の設定で11チャンネル分のスピーカーを使用する場合、フロントチャンネルまたはハイト2かサラウンドバックにアサインされるチャンネルのうち、少なくとも1チャンネルは“プリアウト”に設定する必要があります。

書込番号:26195290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/30 21:43(4ヶ月以上前)

でも

>スピーカーセットアップで通常は音が出ることは確認しております

ってことだしなぁ

書込番号:26195361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/30 21:57(4ヶ月以上前)

>XJSさん
さっきのは取説のコピペなのですが、11ch鳴らす場合にはプリアウト設定するチャンネルが指定されています。トップフロントをプリアウトにすると11ch鳴らせない仕様なのでしょう。
補正測定時はch毎に鳴らすので無制限なのだろうと思います。

書込番号:26195372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/30 22:02(4ヶ月以上前)

https://manuals.marantz.com/CINEMA50/JP/JA/DRDZSYrjomlmpo.php
このページに分かりやすく書かれています。

書込番号:26195374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2025/05/30 22:11(4ヶ月以上前)

スレ主さんの誤情報か
一応信用してみたんだけどやはりね

書込番号:26195383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/30 22:34(4ヶ月以上前)

>XJSさん
別メーカーですが、私はヤマハA6Aで9chパワー、これを外部アンプ拡張して11ch鳴らす場合に使えるプリアウトはフロントまたはリアプレゼンスの2択で指定されているんです。各社そんな感じなのだと思います。
11ch使う場合の指定チャンネルではないチャンネルに外部アンプをつないでいるので、鳴らない、というこだと思います。
Atmos以外は鳴る、というのが謎ですが??スレ主の勘違いかな?

書込番号:26195399

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/30 22:39(4ヶ月以上前)

Atmos以外はサラウンドバックは鳴るけどトップは鳴らない、であれば仕様通りでしょう。
Atmos以外をアップミックスして11ch全部鳴るとしたら、謎です。
何れにせよ、接続の問題でしょう。

書込番号:26195401

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/05/31 08:31(4ヶ月以上前)

>TOSカーク船長さん
こんにちは
>>サラウンドバック(SRB-L,SRB-R)がアクティブにならず、音が出ません

このアクティブにならないというのは何かの表示で判断したのですか?それともスピーカーに耳を近づけても何も聞こえないということですか?

アトモスはオブジェクトオーディオなので、7.1chドルビーデジタルの様にSBR用の音声が独立で収録されているわけではなく、音声トラックと音の位置が収録されていて、それをアンプ側のチップでデコードして各スピーカーに振り分けます。

なのでそのチップに不具合等があれば、あるチャンネルだけ音が聞こえない、はあり得ます。

書込番号:26195697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10207件Goodアンサー獲得:1228件

2025/05/31 10:39(4ヶ月以上前)

>TOSカーク船長さん
サラウンドバックが鳴らない原因としては、

1.コンテンツがサラウンドバックチャンネルを使用していない場合:

Atmosは、必ずしも全てのスピーカーを常に鳴らす必要はありません。コンテンツ制作者が、そのシーンでサラウンドバックに音を配置していない場合、鳴らないことがあります。特に、5.1.2chなどの比較的少ないスピーカー構成を想定して制作されたコンテンツの場合、サラウンドバックが使われないことはよくあります。
映画やゲームのサウンドデザインは、シーンによって音の配置が大きく異なります。静かなシーンや、特定の方向に注意を促したいシーンでは、サラウンドバックの音が意図的に控えめになっていることも考えられます。

2.システム設定や環境の問題:

AVアンプやサウンドバーの設定: サラウンドバックが正しく設定されていない、または物理的に接続されていない可能性があります。AVアンプのスピーカー設定やサラウンドモードを確認してください。
ケーブルや接続の問題: ケーブルの断線や接続不良、HDMIケーブルの規格不足(Atmosに対応していない古いケーブルなど)が原因で、サラウンドバックチャンネルの情報が正しく伝わっていない可能性もあります。

3.再生機器の問題: Blu-rayプレーヤー、ストリーミングデバイス、ゲーム機などの再生機器が、Atmos音源を正しく出力できていない場合も考えられます。ファームウェアのアップデートや、出力設定を確認してください。
Apple Musicなどのストリーミングサービス: 特定のストリーミングサービスで、Atmosコンテンツが期待通りのチャンネル数で再生されないという報告もあります。これはサービス側の仕様や、再生デバイスの互換性によるものかもしれません。

まとめると、「サラウンドバックが鳴らないAtmos音源」は存在し得ます。

コンテンツ側の意図: 制作された音源がサラウンドバックチャンネルに音を配置していない。
再生環境側の問題: スピーカー設定、配線、再生機器の不具合など。
もし特定のAtmos音源でサラウンドバックが鳴らない場合は、まず他のAtmos音源を試してみて、それでも鳴らない場合は、お使いのAV機器や再生機器の設定を詳しく確認することをお勧めします。

以上AIの回答でした。

書込番号:26195807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2025/06/01 14:17(4ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます! 沢山ご回答頂き、感謝しております。

●まず、プリアウトで音が出ていないのでは?について回答します。

プリアウトにSONYのアンプを繋いで、Audysseyセットアップを完了し、全チャンネル正常に音は出ております。
ですので、アンプが足らないから音が出ていない、ということは絶対にありません。誤解の無いように。

●なぜアクティブになっていないと分かるのか?ですが...

4K Ultra HD Blu-Ray、Dolby Atmosソフトを再生中に、リモコンの[info]ボタンを押しますと、画面の最下段に現状のサラウンド・モードやスピーカーの状態が表示されます。そこで、アクティブになっているスピーカーは色が反転して表示され、非アクティブなスピーカーは白いままで表示されます。 ※画像があれば良いのですが、今は別の場所にいるので写真が撮れません。
もちろん、耳を近づけても音はしません。

残る可能性は、何らかの不具合か、または再生したソフトにサラウンドバックの信号が含まれていないか、ですね。後日リスニングルームに行けたら、別のソフトで再検証します。 ありがとうございます。

書込番号:26196999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/01 14:33(4ヶ月以上前)

それからスピーカー・レイアウトですが、現状は[HIGHT1]をプリアウトして、プロント・ハイト(FHL,FHR)を別アンプに繋いでいますが、これを別のプリアウトに接続してテストしてみます。テストは6月4日に行いますので、それまでお待ちください。

書込番号:26197014

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/01 14:45(4ヶ月以上前)

>現状は[HIGHT1]をプリアウト
これが原因の可能性が高いですね。
フロント、サラウンドバック、ハイト2の何れかをプリアウトにせよと取説で指定されていますので。

書込番号:26197034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2025/06/01 15:25(4ヶ月以上前)

>スピーカーセットアップで通常は音が出ることは確認しております

これは間違いないんですか?
それぞれが正しい位置から音が出てますか?その確認ができるトーン信号音が出ると思うんだけど。

書込番号:26197070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/06/01 15:30(4ヶ月以上前)

>TOSカーク船長さん
6.1.4ch構成なので、アンプは下記のように設定します。ご確認を。

アンプの割り当ては11.1chです。
https://manuals.marantz.com/CINEMA50/JP/JA/DRDZSYhylpohod.php

従ってaudysseyのスピーカーレイアウトは11.1chにします。

トップフロントの2chを「プリアウト」に設定してください。
これでトップフロント以外は内臓アンプにアサインされます。
https://manuals.marantz.com/CINEMA50/JP/JA/GMISSYjxczmxpu.php

書込番号:26197074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/01 18:30(4ヶ月以上前)

>XJSさん

セットアップでは全部鳴るでいいんだと思います。
今の設定では、例えばストレートな音場モードで鳴らした場合、7.1ch音源なら7.1chが鳴り、Atmosなら5.1.4chで鳴るはず。同時に7.1.4出せない設定にされていても、モードによって全部のスピーカーのうち最適な組み合わせが使われるので、11.1ch全部にテストトーンを流して補正測定が行われるはずです。ヤマハも同じです。

>プローヴァさん

ご自身で貼付された、2番目のリンク先の一番下を読まれましたか?
“アンプの割り当て”を“11.1ch”に設定し、11チャンネルのスピーカーを使用する場合、フロントチャンネル、ハイト2、サラウンドバックに割り当てられたチャンネルのうち少なくとも1つを“プリアウト”に設定する必要があります。
と説明されています。
トップフロント(ハイト1)をプリアウトにしてもダメだと思いますよ。
TOSカーク船長さんは、ハイト1をプリアウトにしていると書かれていますので、ご推奨の設定がすでに行われているが、鳴らないということと思います。

書込番号:26197214

ナイスクチコミ!10


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:281件

2025/06/01 22:54(4ヶ月以上前)

>セットアップでは全部鳴るでいいんだと思います

鳴ったとしても場所が違うとか…
あとスレ主さん自身の確認用です。理解力深めないと常に何かある度に解決できないことが続くので。

書込番号:26197508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/06/01 23:40(4ヶ月以上前)

>のんびりローディーさん
は?
自分でやるとしたらこう言う手順というのを書き込んだだけです。まとめて簡潔に書いた方がわかりやすいですからね。

あなたの様に長々とダラダラ書いていても、スレ主さんは11.1chに指定しているかどうかも答えられていないのが現実ですので。

で、11.1に指定したあとはハイトをプリアウト指定する必要があると言うことです。

書込番号:26197549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2025/06/05 14:05(3ヶ月以上前)

再設定前、サラウンドバックが非アクティブ

再設定後、全スピーカーがアクティブ

昨日、スピーカー設定をゼロから設定し直しました。どうやら最初の設定を間違っていたらしく、9.1chになっていたようです。設定の設問で、プリアウトできるのはフロントかハイト2のどちらしか出来ないことも分かり、プリアウトをハイト2に設定しました。そうしてAudysseyセットアップを完了しましたら、見事にサラウンドバックもアクティブになりました!

ご回答頂きました皆様、本当にありがとうございました。 皆様のサジェッションがなければ、再設定までたどり着くことが出来ませんでした。ありがとうございました!!

書込番号:26200972

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36382件Goodアンサー獲得:7698件

2025/06/05 17:41(3ヶ月以上前)

>TOSカーク船長さん
うまくいって良かったです。
やはり最初の11.1ch指定のところでつまづいてたみたいですね。ここはデフォで11.1にはなってないので。
また、ここでつまづくと後の設定でリカバリーできないんですよね。

>>ご推奨の設定がすでに行われているが、鳴らないということと思います

この見立ては間違ってたって事になるのかな。

書込番号:26201144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2025/06/05 21:31(3ヶ月以上前)

トップフロントの2chを「プリアウト」に設定してください。

これも間違っていたってことで、どっちもどっちだね。

書込番号:26201396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CINEMA 50
マランツ

CINEMA 50

最安価格(税込):¥178,200発売日:2022年12月上旬 価格.comの安さの理由は?

CINEMA 50をお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング