『ドッグラン、運動会を撮る』のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥259,942

(前週比:-1,498円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥260,000

T-PAL SHOP

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥233,200 (35製品)


価格帯:¥259,942¥547,329 (59店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥259,942 (前週比:-1,498円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

『ドッグラン、運動会を撮る』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドッグラン、運動会を撮る

2023/04/18 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:77件

【使いたい環境や用途】
ドッグランや運動会(小学生)を撮る
【重視するポイント】
AF
【比較している製品型番やサービス】
SONY a IV、SONY a V
CANON EOS R7

【質問内容、その他コメント】
この4機種で、ドッグランや運動会に向いてるものはどれになりますか?
望遠が〜とかはまだ気にしていなくて、これからも長〜く使いづけるならコレ。最後にするならコレ。などありますか?

望遠側はG9を持っているので、それで何とかしようと思っています。

書込番号:25226722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
karin01さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2023/04/18 17:09(1年以上前)

>写真大好き☆さん

おつかれさまです。

> SONY a IV、SONY a V 
って機種ありますか?

あと、
> 望遠が〜とかはまだ気にしていなくて、これからも長〜く使いづけるなら  

って文字化けしていて質問内容が分からないですよー

書込番号:25226736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/18 17:13(1年以上前)

>写真大好き☆さん

はじめまして。
SONYの機種がハッキリ分からないですが、‪α‬7-4と‪α‬7R5の事でしょうか?
本文も文字化けしてますし、金額もバラバラだし予算や何を重点にしてないと、アドバイスは難しいかと思います。
G9をお持ちの様ですが、何が不満なのでしょうか?

書込番号:25226738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/04/18 17:22(1年以上前)

>★やまっち★さん
>karin01さん

返信ありがとうございます。家事の合間に慌てて書いてると、間違えますよね。すみません。

金額設定がバラバラなのは、とくに金額を気にしていないからです。
LUMIXG9PRO が不満なわけではなく、もう一台、長く使えるものの購入を考えているからです。
しいて言うなら、AFが正確ではない。

重点を置いているのは、AFの正確さ速さです。
α7 IIIを以前は使っていましたが、しばらく使わなかったので、親族にあげました。このオートフォーカスはドッグランには最適でした。

書込番号:25226750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/18 17:31(1年以上前)

>写真大好き☆さん
返信ありがとうございます。
金額を気にしなくて、‪α‬7R5も視野なら僕なら‪α‬1を買います。
R6mark2を使っていて、そこまで不満は無いですが、やはりフラッグシップを買えば言い訳も出来ないし、長く使えるかなーと思います。
R6mark2は平均点以上は有ると思いますが、また2年とかで更新も無きにしも非ずですし、他の機種も同じだと思います。
‪α‬7-3→‪α‬7-4→R6→R6mark2に機種を変えしましたが、1番不満はないですが、高画素では無いです。

書込番号:25226756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/18 17:32(1年以上前)

>写真大好き☆さん
僕のも文字化けしてますね。
大変申し訳ございませんm(_ _)m

書込番号:25226758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2023/04/18 17:32(1年以上前)

レンズキット前提で選ぶのなら、下記のどちらかになると思います。

EOS R6 Mark II RF24-105mm F4 L IS USM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001488836/

α7 IV ILCE-7M4K ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
https://kakaku.com/item/K0001403298/

価格にこだわらないのであれば前者の方が使い易いです。

ですが運動会ではよりズーム寄りのレンズが必要になる可能性があります。運動会やドッグレースでは撮影規則があるので多くの機材を持ち込んだり、最適な撮影場所を確保するのは難しいと思います。

書込番号:25226759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/04/18 21:15(1年以上前)

R7は画素ピッチ的にはMFTとほぼ同じなので
場合によってはG9も置き換えられるね

クロップできるわけではないので撮影時のワークフローとか同じにできるわけではないけどね
トリミングでやるしかない

EFレンズがアダプタ経由で使えるので
超望遠狙うなら爆安でも使えるのは魅力かな
MFTはレンズがすごく高い…

RF-Sは広角、標準域が弱いので
そこをしばらくG9に任せるのも有かもね

書込番号:25227063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2023/04/18 21:29(1年以上前)

G9ってコンデジかと思ったら、G9 Proでしたか。

日中のAFの正確さには定評がある機種のようですが。
https://www.toshiboo.com/entry/afctest01
但し、動画は苦手のようですね。

書込番号:25227090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/18 21:43(1年以上前)

>写真大好き☆さん

α7sVの前にα7 IIIを使っていました、現在はα7sVの代わりにZV-E1を予定していて、α1、α7R5、を使っている者です。

α7Vを使っていたなら、α1とα7R5のどちらでも、更にAFが良くなっていますので、十二分に満足できると思います。

(ZV−E1は今月21日に発売の新機種でAFはα7R5と同等ですが、ファインダーがないのでモニターを見ての撮影になります。)

書込番号:25227117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/04/19 07:26(1年以上前)

たぶんR6UもAF性能はSONY機にそん色はないと思いますが、SONY機のAFが気に入ってるならそっちの方が良いのではと。

犬をドッグランで撮るならレンズが本体と同じくらい大事ですよ。
70−200F2.8GMUか、100−400GMがお勧めです。
たぶんドッグランなら前者で行けます。

逆に子供さんの運動会なら後者かな。

なのでα7Wにしてレンズ両方行っとくとか。

書込番号:25227455

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2023/04/19 07:36(1年以上前)

解決済み、出遅れですが・・・

皆様仰せの様に文字化けで、まるで伏字、イミフです。

「環境依存文字」とか、価格コムのシステムの問題と思います。「環境依存文字」「絵文字」の類は使わない方が良いです。

キヤノンのEOSR6板での質問なのに、検討中の機種はキヤノン機ではEOSR7。

まぁなんですかソニー機の出来レースみたいな質問をわざわざキヤノン機の板に書き込んで、キヤノン信者が噛みついてこなかったのが幸いですね。

そういうのよくあるんですよ。まるで不良小学生の出入り(喧嘩)みたいなのが。

私は>ニューあふろザまっちょ☆彡さんのご意見に概ね賛成です。

スレ主様、予算的に潤沢な様に見えますがそうでなければパナG9に纏めてもと思います。

https://review.kakaku.com/review/K0001014251/#1213013

m4/3とフルサイズの使い分け・・・普通に使うには不要と思います。

マルチマウントは不経済なだけでなく、取材旅行で持ち歩く、電池、充電器、ストロボに互換性が無く荷物が増えます。

あと、ソニー機のヘンチクリンな色味の問題はα7sV以降の新型では幾分改善されているようですがまだまだの様です。

↓旧機種同士の比較

https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/#1169951

↓改善されてもまだまだ

https://review.kakaku.com/review/K0001276079/ReviewCD=1400658/#1400658

書込番号:25227463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/19 07:51(1年以上前)

>6084さん

使った感じでは7sVは動画も意識したダイナミックレンジの付け方と色味、α9は1世代前の色味なので、
α1or7rXを使ってみてください、7sVと比べるとどの機種でもデフォルトでコントラストの強さは感じますが(コントラストアレルギーは私だけかもしれませんが)自然な落ち着いた色味が出しやすくなっていると思います。

書込番号:25227475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2023/04/19 08:07(1年以上前)

何をあせって投稿ボタン押すのか!?

確認画面で確認しないって(T_T)

書込番号:25227487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2023/04/19 08:45(1年以上前)

>よこchinさん
はい、ごもっとも。

書込番号:25227522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2023/04/19 08:54(1年以上前)

>maculariusさん

どーもです。

私が問題にしているのは「コントラスト」では無くて、普通は撮影には良好と言える太陽の光、晴天日中での、周囲に緑色の物体も無い状態での「人物のお顔の緑被り」なのです。

私はスポーツ撮りなので、比較的安価で当時としては連写とAFが良さそうだったα6000からソニー機を使い始めましたが、その頃から「人物のお顔の緑被り」は酷く、α9も仰せの様に一世代前なので、そう言う色味でした。

私がα7sVの購入に踏み切った一つ男の理由は「色味の改善」で、ユーチューバーもあれこれ言っていますが、>maculariusさんの作例(静止画)の楽団員の肌の色が(少し白っぽいですが)決め手でした。

しかし実際に購入して試してみると「幾分の改善」という程度の結果となりました。R、G、B別のトーンカーブの補正量が従来機より少ない。

しかしソニーは「色味の問題」には気づいた様ですし、放送機器部門とも統合された様なので今後は更に改善されて行くと思います。

ZV−E10も中身が殆ど同じα6300と比べて改善されている様です。

以下は人間様では無くてお人形さん(どなたにでも買え、モデル料より遥かに安い)での私による高感度耐性テストですが、お人形さんの肌の色味をご覧ください。

↓α6300
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036259/SortID=24891803/ImageID=3727568/

↓ZV−E10
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036259/SortID=24891803/ImageID=3727569/


>自然な落ち着いた色味

言葉では無く他社機との条件を揃えた比較作例あると分かり易くて良いと思います。

>動画、コントラスト、

既に30年以上昔の事なので、言葉で言えば、私はアナログ時代にソニーの業務クラス3板カメラを2個使っていましたが、一般には当時でもコントラストは低め、輪郭強調無し(アナログの昔のエンハンサーをかけない)の方が後処理での色作りがやり易く、その点でソニーは「一見のっぺりした絵作りでも、コッチの方が玄人向け」と言われていました。そう言う事がNTSCスタンダードでも言えるのです。

>試してみる

ショールームや量販店でチョコっと触った程度では無く実際に買って使い込まないと分からない事が多いのです。とても高価な機種なのでおいそれとは。

書込番号:25227532

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2023/04/19 08:56(1年以上前)

スレ主様

一旦、メモ帳かワードで下書きしてから貼ると良いですよ。

書込番号:25227533

ナイスクチコミ!0


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/19 08:58(1年以上前)

>6084さん
スレ主さんは4機種と書いてますし、「比較している製品型番やサービス」として3機種を挙げているのでR6 Mark IIも比較対象に入ってると思いますが?

勝手に勘違いしてスレ主さんを貶める可能性がある発言はやめた方がいいですよ。わざわざキヤノン信者みたいなキーワード使って煽ってますし。

書込番号:25227536

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2023/04/19 08:59(1年以上前)

私も言ってるそばから・・・

訂正します

間違い→一つ男の理由は

正しい→一つの理由は


失礼しました。

書込番号:25227537

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2023/04/19 09:01(1年以上前)

>yidlerさん

>勝手に勘違いして

それは失礼しました、訂正してお詫びします。

貶めるつもりは毛頭ございません。

書込番号:25227540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/04/19 10:01(1年以上前)

>6084さん

コントラストは仰る通り色味と関係ないですが、7sV比でくっきりと感じるのが心配で添えました。

人物が白っぽいのは、当時クリエイティブルックを色々弄っていたのと、Tamron 2.8/70-180 レンズによるところが大きいと思います、悪く言えばハイライトが飛びやすいのですが、人物撮影ではお肌の欠点も飛んでくれる感じで、「本人より数倍美人&美男子に撮れてる」と受けが良かったです。

ZV−E10は色味もそうですが、AFも含め「本当にこの値段でいいの」と思うくらい優秀と感じています。

いつも7sVの作例で色味が云々といわれるので、確かに7sVは赤がややオレンジに振れることもあるし、個人的には動画も意識した色味と感じていたので、7rXも使ってもらいたいなと思っていました、同一被写体の比較ですが、現在7sVはZV−E1購入資金ポイントに換えてしまったので、色味も受け継いでいるであろうZV-E1の掲示版にでもあげてみますね。

書込番号:25227601

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2023/04/19 10:40(1年以上前)

>写真大好き☆さん

スレッドお借りします。

>maculariusさん

色々有難うございます。

>人物撮影ではお肌の欠点も飛んで

レンズその物の色味に関しては私の場合ズボラ=AWBを多用するので分かりにくい所です。

また私個人はAWBの性能も見ています。

>購入資金

で手放されたのですか、それは残念。私は機種変更する場合は旧機種も必ず手許に残し、色味や使い勝手の比較と確認と自分の訓練を長期間行います。

比較作例は出来るだけ条件を揃え、同じ日、同じ撮影者、同じ被写体、同じ照明条件、同じレンズが望ましいです。

またライバルの他社機との条件を揃えた比較作例もお願い出来ればとも思います。

既にお手元には無い、α7sVのファイルが残っていれば似た様な写真/動画をお撮りになって比較作例とされると有難いです。

掲示板の場合は質問も受け付けて頂けるのですが、コトバだけで簡単に因縁付をけられますからレビューが良いと思います。

私のα7sVとZV−E10のレビューは被写体と構図を揃えた動画の比較作例を添付しました。

私個人的にはα7sVが有るのにZV−E10ですら贅沢で、ZV−E1は高価で買えないのとファインダーが無いので私の用途=スポーツ撮りには合わないのです。

書込番号:25227641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/19 14:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>写真大好き☆さん
金額設定がバラバラなのは、とくに金額を気にしていないからです。
重点を置いているのは、AFの正確さ速さです。
ドッグランや運動会(小学生)を撮る。

スレ主様は出した4機種ともに最新機種でAFともに問題ありませんと思います。
ソニー機を使ったことがないから一応Canonユーザーとして書かせていただきます。
当方は7DU、R、R5、R7所有しております。
今野鳥はR7担当、子供や風景などはR5がメインです。
残念ですがR6Uを使ったことがないです。
スレ主様の用途にはR7とR6Uともに対応しており、しかもソニー機より連写が速い。
特にR6Uは夕暮れや体育館などでもノイズを気にせずシャッタースピードを上げられます(出来ればRF70?200F2,8Lこのレンズは本当に良い小さい軽い)。
R7の写真でご参考になれば幸いです(R6UのAF食い付きはR7より上と思っていただければ良い)。

書込番号:25227883

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS R6 Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥259,942発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1592

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング