Core i5 13500 BOX
- 14コア20スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは1.8GHz、最大クロックは4.8GHz、PBPは65W、MTPは154W。
- 「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」に対応している。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。



CPU > インテル > Core i5 13500 BOX
CinebenchR23のマルチのスコアが最近18500〜19000台しか出ません
過去に20000位出たことがあるのですが
UEFIでメモリはXMP1 3200MHzと2933MHz
XMP2 3200MHz 2933MHzを試しました
電力制限は毎回PL1もPL2も4095Wにしてました
BIOSは1604です
モニタ1:LG 27GL850-B DP 横置
モニタ2:LG UltraGear 27GL83A-B 横置
モニタ3:LG UltraGear 27GL83A-B 縦置
モニタはDP接続
CPU:i5 13500
簡易水冷:DEEPCOOL LS720
メモリ:Team XTREEM ARGB DDR4 DESKTOP MEMORY WHITE 3200 8Gbx4
VGA:ASUS TUF RTX3070TI 8G
MB:ASUS TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4
M.2:WD Black SN850 NVMe 1TB ←OS用
M.2:WD Blue SN580 NVMe WDS100T3B0E
←ゲームやソフト用
HDD:WD WD40EFAX-RT 4TB←データ用
電源:ANTEC NeoECO Gold NE850G M
ケース:DEEPCOOL CK500 WH
OS:Windows11Pro 23H2
書込番号:25605393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトウェアの環境が前回と変わってませんか?
書込番号:25605434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cinebenchはメモリーの影響をあまり受けません。
常駐ソフトが増えたとかありますか?
冬場はどちらかというと数値が上がりやすい時期ですけどね。
温度が前と比べて上がるとかはないですかね?
OSが重くなったとかありそうではありますが、そこまでは数値も落ちないと思います。
BIOSを変えたとかはないですかね?
書込番号:25605461
1点

室温とかCPUはじめ各温度を普段からモニターしてると、そういう場合に原因が分かりやすくはなります。
一度ラジエターファンを全開にして5分くらい回してから測ってみたら良いと思います。
水冷は水温でも結構変わってきますので、水温下げてみるという事です。
あとは裏で何かソフトが動いてないか確認ですかね。
書込番号:25605525
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i5 13500 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 18:49:30 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/17 13:00:53 |
![]() ![]() |
14 | 2024/10/10 12:48:34 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/02 2:19:58 |
![]() ![]() |
11 | 2024/06/06 6:41:36 |
![]() ![]() |
6 | 2024/04/07 15:40:08 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/01 18:46:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/01/17 22:04:16 |
![]() ![]() |
16 | 2024/05/11 15:11:01 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/26 23:37:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





