Float Run WI-OE610 [ブラック]
- 耳の前にスピーカーが浮くオフイヤーデザインのネックバンド型ワイヤレスイヤホン。IPX4相当の防滴性能や約33gの軽量設計などランニング時に適している。
- 電池や基板などの電気部品を耳の後ろ側に配置することで重心の位置を調整し、激しく動いても安定した装着が可能。
- 直径16mm大口径ダイナミック型ドライバーユニットを採用。最大約10時間の連続音楽再生が可能で、約10分の充電で約60分の再生が可能な急速充電に対応。
最安価格(税込):¥13,995
(前週比:-8円↓)
発売日:2023年 2月 3日



イヤホン・ヘッドホン > SONY > Float Run WI-OE610 [ブラック]
音質、音漏れ具合どうでしょうか?
スピーカーが浮いているような感覚と聞くと
音質はOpenRunと比較してよく、音漏れは激しいイメージをしていますがどうでしょうか?
ランニング用途で購入しても音はきっちり聞こえますか。また、開放感という点でも骨伝導よりもいいものなのでしょうか?
書込番号:25177580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

natsu-emさん
>音質、音漏れ具合どうでしょうか?
しっかり装着したイヤホン、ヘッドホンと比べ、低音不足はありますし音は漏れますが、満員電車で他人がそばにいる環境なら気になるのでは?
>ランニング用途で購入しても音はきっちり聞こえますか。また、開放感という点でも骨伝導よりもいいものなのでしょうか?
ランニング用途では使用していませんが、耳を塞がないので外の音もそうですし、自分の声も耳へ聞こえるので違和感は無かったです。
骨伝導イヤホンを使いましたが耳たぶを挟むタイプで、私の耳には合いませんでした。調整が正直面倒でピタッと来れば低音もカバーされ音も明瞭になるのですが、ずれると残念な音になりました。そこはヘッドホンが私には合ってました。
ご自身の耳穴に合ったイヤーピースを装着したイヤホンなら、運動中も音質も満足できる内容でしょうが、この様なタイプはどうしても犠牲になる部分があると思います。私の場合、テレビ視聴など使う場合はテレビスピーカーより優れ、セリフも聴こえやすく役立っています。
ライブなど音楽番組で思わず口ずさんでしまいました。
書込番号:25178290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
普通のイヤホンとは音もれの差あるんですね。
骨伝導と比較して音漏れはどうですか。
目立ちませんか?
書込番号:25178520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Float Run WI-OE610 [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/08/31 1:06:15 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/01 20:36:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/18 11:36:03 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/06 18:38:14 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/19 16:55:37 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/17 22:48:47 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/12 19:34:01 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/27 18:11:10 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/22 10:56:58 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/29 13:41:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





