ZDR048
- サンバイザーへの干渉を抑えたコンパクトサイズで、夜間も鮮明に記録するミラー型ドライブレコーダー。10.66型の大画面液晶で映像も見やすい。
- OMNIVISION社の「PureCel Plus技術」を搭載したCMOSセンサーを採用し、夜間などの低照度下でもノイズの少ないクリアな映像を記録。
- 後方視界が見えにくい状態でも、リヤウィンドウに取り付けたリヤカメラの映像で視界を確保。液晶画面に表示するカメラ映像は3段階に拡大表示可能。
ミラーありにするか055にするか迷ってます。
こちらの商品は、通常ミラーと切替できるタイプですか?
カメラ映像は、倍率を変えられますか?
倍率を調整して、通常のミラーと比べて、同じ大きさに出来ますか?
出来ない場合ですが、通常のミラーよりかなり大きく写りますか?
夜は眩しいですか?
老眼の人は避けた方がいいと聞きましたが、実際どうなんですか?
書込番号:26029265 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>出来ない場合ですが、通常のミラーよりかなり大きく写りますか?
通常のミラーより小さくなって 広い範囲が写るものかと
(それがメリットだから)
書込番号:26029267
0点
>こねこにゃーさん
>通常ミラーと切替できるタイプですか?
メーカーは出来ると言っていますが、ハーフミラーが暗くほとんど使えません。
>カメラ映像は、倍率を変えられますか?
変えられます。
>倍率を調整して、通常のミラーと比べて、同じ大きさに出来ますか?
出来ません。
>出来ない場合ですが、通常のミラーよりかなり大きく写りますか?
逆です。かなり小さく(広角で)写ります。
>夜は眩しいですか?
眩しい事は無いです。
>老眼の人は避けた方がいいと聞きましたが、実際どうなんですか?
避けた方が良いです。
ミラーではなくモニター画面ですから、ピントが合わないようです。
書込番号:26029335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本機より古いZDR038をお勧めします。
古いモデルと本機の価格がほぼ同じです。なぜでしょう?
それは古いというより、ZDR048は038の廉価版なのです。性能は038が上です。
038はタッチパネルでミラー画面で色々操作できますが、048はサイドボタンです。
また画面サイズも038が大きいです。048は軽自動車向けに小さく作ったって奴です。
しかし、軽自動車でも038が使えるものもたくさんあります。
お使いになる車に問題なければ038にしたがいいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001587766_K0001394256&pd_ctg=7034
>老眼の人は避けた方がいいと聞きましたが、実際どうなんですか?
老眼ですが、全然問題ありません。ピントが合わないとかって意見ありますけど、そんなの通常ミラーだろうがミラー型ドラレコだろうが、合わない人は合わないだけじゃね?そういう人は眼鏡かけないと。私はもうそろそろ還暦が見えてきた年ですが、裸眼で免許更新出来てますが、老眼です。でも10cmくらいの距離にピントが合わないだけです。ミラーは20cmは離れてますから余裕で見えますね。
夜間は通常のミラーより見やすいです。
倍率を変えるとか以前に視野角が違うので、通常のミラーより広く映るけどその分後続車が離れて見えますね。
書込番号:26029480
4点
>KIMONOSTEREOさん
>裸眼で免許更新出来てますが、老眼です。でも10cmくらいの距離にピントが合わないだけです。
それ、老眼とは言わないですね。
何センチからときっちり定義されていませんが、一般的には30センチより離さないとピントが合わなくなると老眼というようです。
新聞を手を一杯に伸ばさないと読めなくなると老眼でしょうね。
書込番号:26029596
4点
>槍騎兵EVOさん
眼科で老眼って言われましたが、何か?
書込番号:26029664
0点
>KIMONOSTEREOさん
距離以外の事でも老眼の症状はありますので、それらがあなたの場合該当したのでしょう。
距離に関しては老眼の症状では無いと思いますよ。
書込番号:26029685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
老眼は10cm程の距離でピントが合わなくなる。
離さないと見えないと言うのは老眼ではない。
結果離すと見えやすくなるのはピント調節可能距離だから。
いつも的外れ発言しているキモさんの表現が今回は正しい。
書込番号:26029834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のり太郎 Jrさん
まぁ眼科学会のHPなんか見るとはっきりは書いてないが図で10cmが出てくるね。
だけども「老眼 距離」とかで調べれば分かる通り大抵は30cm辺りを超えると老眼の初期症状と一般的には言われます。
デジタルルームミラーの見やすさの話しなのですから老眼の定義は一般論で良いでしょ?
書込番号:26029866
0点
>KIMONOSTEREOさん
>そんなの通常ミラーだろうがミラー型ドラレコだろうが、合わない人は合わないだけじゃね?
普通のミラーはミラー越しに10数m先にピントを合わせます。
デジタルミラーは数10cm先のモニターにピントを合わせます。
ある程度の老眼の方は、デジタルミラーは見にくいようです。
>そいう人は眼鏡かけないと。
老眼がある程度以上になると、老眼鏡をかけての運転は困難となります。
遠近両用だと良いのですが、遠近両用は上側が遠く用で下側が近く用になっています。
遠近両用でデジタルミラーを見ると、残念ながらレンズ上部越しに見るようになりますので、やはり見にくいんです。
書込番号:26030189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ハーフミラーは暗く、ほとんど使えないとのことですが、048を買ったとしても、ほとんど使えないものでしょうか?
それと、倍率を最大の150%にしても普通の鏡の表示より小さいとありますが、これが理解できません。
カメラはリヤガラスに付くと思いますが、運転席付近のミラーより小さく写るのは、かなり広角と言うことですか?
会社の車にデジタルミラーが付いていたので乗ってみたのですが、普通のミラーに切り替えた時、小さくなりました。要するに、デジタルミラーの方が表示が大きいと言うことです。
トヨタの純正デジタルミラーでしたが、車によって小さく写るものと大きく写るものが違うということでしょうか?
それと、夜は後ろの車のヘッドランプがかなり拡散(乱視の時のような感じ)されて見えるのですが、こんな感じなんでしょうか?
普通のミラーに戻すと、拡散もされず見やすかったです。
あと、私自身、老眼を持ってますが、ピントが合わないと言うことはなかったです。
書込番号:26030339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こねこにゃーさん
>048を買ったとしても、ほとんど使えないものでしょうか?
048を使用しています。
個人の感覚による違いは有ると思いますが、ほとんど使えません。
>倍率を最大の150%にしても普通の鏡の表示より小さいとありますが、これが理解できません。
ご理解頂くしか有りません。
150%と言うのは、等倍の150%ではなくこの商品のレンズ映像の150%ですので。
>運転席付近のミラーより小さく写るのは、かなり広角と言うことですか?
そうです。超広角です。
>トヨタの純正デジタルミラーでしたが、車によって小さく写るものと大きく写るものが違うということでしょうか?
他社の他製品との比較は意味が有りません。
この商品はデジタルミラーではなく、ドライブレコーダーです。
ルームミラーの替わりとして見やすく開発されたデジタルミラーではなく、事故の映像を記録するために開発されたドライブレコーダーです。
そのため超広角レンズになっています。
>夜は後ろの車のヘッドランプがかなり拡散(乱視の時のような感じ)
そんな感じです。
私は眩しいとは感じません。
>私自身、老眼を持ってますが、ピントが合わないと言うことはなかったです。
そうですか、ではこの商品でも大丈夫かと思います。
書込番号:26030494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こねこにゃーさん
こんにちは。
実際にデジタルインナーミラーのついた車を運転したことありますか?
昨今試乗車などでも結構見かけるので一度経験すべきです。
正直、老眼の人には向きません。
遠近両用メガネでもルームミラーは遠側なので目のピントが合いにくいです。
老眼でなくても、前を見て運転している状態で、ルームミラーは50cm程度の距離ですから、ピント変動のアイストレスは想像以上に大きいです。
またミラーに映る範囲は光学ミラーと比較にならない程広いです。後続車との距離感に慣れるまで苦労しますが、これはまあ慣れなくても最悪大丈夫ですかね。後続車の追突なんてどのみち避けられませんから。
あとはバックカメラの取り付け位置が重要です。高い位置にとりつけるのが必須です。低い位置だと夜間に後続車のヘッドライト直撃を受けてハレーションで見えづらくなります。また車内か車外かだと車外の方がいいです。車内設置だとリアウィンドウがプライバシーガラスになっていたりすると暗くてみえづらいですし、リアウィンドウのごみや水滴が常時見えることになりますので、結構汚らしく、常に窓ふき掃除が必要です。
車外カメラだとリアカメラだけふいておけば視界は常にクリーンです。
強い雨が降っているような場合だけ車内設置のメリットが出ますね。
書込番号:26031073
4点
ミラーありにするか055にするか迷ってます。
『こちらの商品は、通常ミラーと切替できるタイプですか?』
側面のスイッチを切ればモニターでの通常ミラーと成ります。
『カメラ映像は、倍率を変えられますか?』
倍率は変えられますが、最大にしてもでも通常ミラーより遥かに小さく写ります。
慣れるまでカメラで距離間判断すると事故に成る恐れが有りますよ。
雨の日等は後部ワイパアーの無い車の場合は水滴等大きく写りスイッチは切った方が見やすいです。
ZDR048は広範囲に画像が見られるだけで、運転支援機能も役に立たないですし、操作、設定も側面の
スイッチ類を押したりしなければ出来ません。解りずらい製品です。
又 モニターでは奇麗に見えますが、パソコンで見ると画素数200万では 走行中の対向車や側道の車のナンバーは読み取れません。只 後部や前面が広角で見えると言うだけです。
夜は眩しい程では無いです。老眼の人は設定時,マニュアルを読むときに老眼鏡は必要かも。又 取説では解りにくいのでコムテックにweb接族すると新しい取説が見られます。
ドライブレコーダーの目的から言えば 見えるより記録することです。
書込番号:26032295
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コムテック > ZDR048」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 31 | 2025/10/17 20:41:14 | |
| 13 | 2025/09/09 12:23:39 | |
| 4 | 2025/08/18 16:15:03 | |
| 6 | 2025/10/19 18:17:33 | |
| 2 | 2025/06/15 13:15:00 | |
| 4 | 2025/06/03 8:51:53 | |
| 7 | 2025/04/22 16:19:22 | |
| 8 | 2025/04/29 9:44:28 | |
| 6 | 2025/02/07 10:33:49 | |
| 13 | 2025/01/11 12:59:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)







