α1 II ILCE-1M2 ボディ
- 有効約5010万画素のCMOSセンサー「Exmor RS」と画像処理エンジン「BIONZ XR」を採用した、フラッグシップモデルのフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- APS-C画角にクロップした際も約2100万画素の高解像の画像を撮影でき、ブラックアウトフリーでのAF/AE追従最高30コマ/秒の高速連写中も複雑な動きに追随。
- リアルタイム認識AFが進化し、姿勢推定技術が人物の頭部や胴体を瞬時に認識するだけでなく、動物や鳥、虫、乗り物も的確に追随し続ける。
デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ
3年前、瀬戸弘司さんが「α1で4K動画を撮ったらオーバーヒートしてしまいました。」という動画をあげてましたが、果たしてα1Uは雪辱を果たせたのか実機で試してみました。
撮影設定:XAVC HS 4K 60p 45Mbps 4:2:0 10bit スーパー35mmモード (APS-Cモード:オン)
給電しながらは動画と同じです。 あと液晶画面は開かず閉じたまま。自動電源OFF温度は「高」 外気温22℃で検証しました。
動画では7分経過で高温マーク表示、その後数分以内に熱停止という悲惨な内容で、給電をやめてバッテリーで稼働しても35分で熱停止でしたが、α1Uでは給電2時間でも高温マークすら出ず、熱停止しないので、そこで検証をやめました。バッテリー稼働だと満充電から電池切れまでの1時間31分、高温マークマークすら出ず、録画し続けました。
撮影設定:XAVC HS 4K 60p 200Mbps 4:2:2 10bit フルフレーム ピクセルlビニング 4K(APS-Cモード:オフ)
こちらでも検証しましたが、同様に高温マークは出ず、熱停止はありませんでした。
真夏だと同じ条件下で熱停止するかもしれないし、わかりませんが、少なくとも今時期は4K60Pでも7SV並みに使えるようですね。
ちなみにα9Vでも同様のテストをしましたが、こちらも結果はほぼ同じでした。
書込番号:26005008
24点
補足です
XAVC S 4K 60P 200M 4:2:2 10BIT(APS-Cモード:オフ) バリチル液晶は閉じた状態
<バッテリー1個>
1時間20分32秒 (バッテリー残量100%からスタート、バッテリー残量ゼロまで稼働)
給電稼働で熱警告なしのまま2時間(2時間経過した時点で変化がないので検証をやめました)
<バッテリー2個(グリップ装着)>
2時間46分56秒 (バッテリー残量100%からスタート、バッテリー残量ゼロまで稼働)
給電稼働に関してはバッテリー1個と変わらないと思ったので、検証していません。
バッテリーの劣化度や外気温など使用環境で数値は変わると思いますが、4K60Pが
50MPのセンサーサイズでも熱停止を気にせず使えるとこまで来たんだなという感じです。
書込番号:26008827
6点
35oさん
とても貴重な検証ありがとうございます。
まだα1 IIが行き渡っていないせいかこのようなレポートが見当たらなく、また動画主体の方は少ないということなのでしょうか。
さて、気になることが一つあります。8K30Pではいかがでしょうか?
最近4Kのおかげで引きFIX撮影→HDクロップ編集が増え、もし8Kも耐久出来るならと思った次第です。
僕の入手はまだ先になりそうで、試していただけたら購入意義が更に上がります。
お手すきで構いません何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:26023407
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/04 20:34:48 | |
| 1 | 2025/09/14 23:51:42 | |
| 1 | 2025/09/11 18:47:50 | |
| 2 | 2025/08/30 21:20:34 | |
| 7 | 2025/08/23 5:43:04 | |
| 19 | 2025/08/14 10:27:45 | |
| 9 | 2025/08/23 18:44:49 | |
| 4 | 2025/08/06 12:27:16 | |
| 7 | 2025/08/08 15:58:48 | |
| 4 | 2025/07/24 22:01:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










