


みなさま、こんにちは♪
スレ主のママこと キラるん と申します。
こちらの書き込みでは、pentaxの醍醐味である単焦点のすばらしさを
ご覧になる事が出来ると思います。
pentaxの単焦点のすばらしさと共に、単焦点で撮る写真の楽しみも
ここの書き込みで知っていただけると嬉しいです(^^)/
是非、次のレンズ購入は単焦点をご検討くださいませ〜w
こちらは前スレ『We Love 単焦点 〜単焦点de夏の思い出〜』
の続編になります。
(前スレURL)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9976221/
秋の足音が聞こえてきそうなこの頃です。コスモスの作例も出てきています。
早速ですが、今回のテーマはすごく悩みました〜。
夏とも秋ともいえないこの頃です。・・・・という事で
新スレのお題は 夏のひととき にしました〜(^^)/
夏の終わりが近づいてきていますが、残りの夏のひとときを
楽しみたいものです♪♪
いろんな夏をお待ちしております〜(*^-^*)
前スレ同様に、単焦点の魅力たっぷりの楽しい書き込みにしたいと思いますので
よろしくお願い致します(^^)
それでは『We Love 単焦点 〜単焦点de夏のひととき〜』
はじまりま〜す♪
書込番号:10050400
6点

今晩わ
PENTAXの長距離砲[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]使いの[社台マニア]です ∩`・◇・)ハイッ!!
尚(夜間脱衣倶楽部)は会長が現在[収賄の罪]で起訴されておりますので
(ノーコメント)でお願いします m(_ _)m
では
書込番号:10050448
3点

新スレおめでとう〜〜〜
ママさんありがと〜〜〜
こちらでも宜しくです〜
微妙な時期、タイトルどうするんだろ?と思ってました。
ひとときか・・・なるほど上手いっすねv(^^)
ブラックミストのフンワリ感、やっぱイイっすね!
おっしゃー、夏のひとときじゃい!
書込番号:10050467
3点

新スレ開店おめでとうございます〜!
こちらでもよろしくお願いします。
みなさん早いっ!(^^
キラるんさん
いつもありがとうございます。
このスレのおかげで毎日楽しく過ごさせてもらってます。
今後ともよろしくお願いします。
とりあえずお祝いのお花をぺった〜ん。
書込番号:10050478
3点

アカレンジャー参上!
こちらでもよろしくお願いします。
今回のお題は "夏のひととき" か〜
まだまだ暑いので、日射病にかかりそうな太陽を撮ろうかな (^^
『FA77 mistflowerU』 これいいですね〜 ママらしい写真です。
『FA43 ランチde夏のひととき』 美味しそ〜
『DA21 笑顔整列』 うぎゃっ! ワシの敵がいっぱい・・・
とりあえずご挨拶だけ。
書込番号:10050489
3点

こんばんは
キラるんさんお久です〜
今回は「ひと時」ですね^^
そろそろ昼夜秋めいてめっきり涼しくなりました(て、言うか夜の屋外は寒い〜)^^
書込番号:10050529
4点

うわっと前スレでお返事書いてたら乗り遅れたっっ(汗)
新スレおめでとうございます〜〜!
今回の扉も素敵ですね♪
「FA77 mistflower」のとろとろっぷりが特に気に入りました!
全スレの最後にお返事を残してきてしまいましたが、
こちらは今日はご挨拶だけで。
皆さん、お休みなさいませ〜☆
書込番号:10050563
2点

カラン・コロン・カラ〜ン♪
アサレンジャー参上!
新スレ移行おめでとうございます〜
こちらでもよろしくお願いします。
夏のひととき 良いタイトルです(^−^
そろそろ、朝日が撮れそうな日の出時間になってきましたので
アサレンも頑張ろうかな〜
予告通りお祝いの夕景をペッタン〜です。
書込番号:10050574
3点

じゃらーん
巫女クラブ会員番号3番
夜間脱衣倶楽部会員?
ヘタレンジャー!!参上
新スレおめでとうございます。
キラるんさんいつもありがとうございます。
ブラックミスト欲しくなりました。
夏のひとときペッタンします。
書込番号:10050614
2点

きらるんさま、皆様こんばんは。
夏は苦手な季節で、最近は専らロム状態でしたが
た〜まに参加させていただきますのでよろしくお願いいたします。^^
新スレということで、お祝いにアーカイブ星から一枚。
書込番号:10050618
1点





デデン♪
新スレおめでとうございます〜♪
DJキラるんママ、お疲れ様でした。
去り行く夏と涼風に感じる来にけらし秋。
そろそろまほろばの里も、錦の季節が近付いて参りました♪
お祝いに、元興寺の提灯の写真と蓮の写真をアップします(笑)
何気にピピピ!さん向けに皇帝爆撃です(爆)
これからバブって、レスします〜
書込番号:10050765
3点

カラン・コロン・カラ〜ン
ふたたび今晩は〜
前スレの返信からです。
ため息の午後さん
まほろばのオーラ すげぇ〜光がおもしろいです(^−^
■なにしろ海がありませんから・・・(笑)。
こちらは、東は海なのですが西にはありません。
なので湖を狙ってみました(^−^
ただ、関東平野なので山がありませんw
ピピピ!さん
■「夜の帳プラス補正ver.」月明かりが海に写ってますね。
やっぱり細長く写っるんですね。
月明かりをクローズアップしたものもあるのですが
シャッタースピードが遅くなるので、揺らぎがでませんね
なので細長く太めになりますw
■有名なんですね!古いレンズもって行ってみたいですね。
FAFアダプターでセミオートなんていかがですかw
Tomato Papaさん
FAFは、ちょっと前ピンくらいの感じです。
軽く室内でテストなので、まだわかりませんがw
太陽光でテストしてみます(^−^
私もポイントでなに買おうか思案中です〜
ドラクエも頭に浮かびましたよw
後は、お買い得品でCFカード増強かな・・・
CFが4Gx2枚なので心もとなくなってます(^−^;
O-LC62が売ってればな〜
FAFアダプタ、マクロレンズとの相性良さそうですね〜
私も272Eでやってみましたがセミオートから、最後MFと
QSFのように使えるのでとても扱いやすい感じでしたよ(^−^
私が3人目さん
■上のは月だと思ったのですが・・・他の明かりは月明かりですか・・・凄い。
どうも勘違いしていたようですね。
月の明かりは、湖面に一筋ですよ〜
あとは夕日の光ですよ(^−^;
delphianさん
■空のブルーが足りないのは何でだろう・・・。
私もそう思います、もうちょっと青くなってくれると思ったのですが・・
天候なのか、空気の澄み方の違いなのかもしれませんね〜
Silkyの現像をフィルム調で焼いてるので記憶色に変えて少し持ち上げて
焼いてみましたが・・もうひとつかな
また、チャレンジします(^−^
■こういうときはこちらが頼りになります。
こうゆう処があるとオールドレンズでも安心ですね(^−^
ジャンクさがしてみようかなw
甘雪さん
■海だと思ってました(T▽T)
でしょうw
日本で二番目に大きい湖ですから。
対岸がちょっと見えてます(^−^
メガネ・・好きですw
社台マニアさん
■呼びましたか? ( ・_・) ン?
はぃ〜FAFアダプター装着して、DA★510 試してみたくないですか?
yumamamamaさん
お久しぶりですね〜
わんこ誕生おめでとうございます〜
zaizai777さん
DA15で近代建造物も楽しいですね〜
魚眼にはないおもしろみがあります(^−^
ママ
■同じ場所を何回も往復して修行に修行を重ねていました〜(^^)/
AB型の傾向なのでしょうか(笑)
かもw
私も昔やってたときは、余裕のレベルにあげてからでしたね(^−^;
■FAFアダプター届くのが早かったですね〜w
おめでとうございます!
ありがとう〜
日曜注文、月曜朝に入金・発送でした(^−^
Circulo Polarさん
■「夜の帳」月明かりだけって信じられませんね〜。
はぃ信じないでくださいw
主なあかりは夕焼けです(^−^;
■露出ブラケットが−0+で撮ってるので3枚目は失敗率高いです…
逆にした方がいいのかなぁ??
私はdelphianさんに教わってから+0-にしてますよ〜
前スレのレスでした〜
今日はこの辺で失礼します(^−^ノシ
書込番号:10050793
3点

コンバンハ、前スレのレスをしてから寝ます
キラるんさん、
>F AFアダプターはMFレンズでAFが出来るとの事でおもしろそうですねw
>でも今月はウェポン化をしようと思ってますので・・・。
面白いです、間違いなく楽しめますよ
272Eに付けると150mmの等倍越えレンズに、
アポラン180mmに付ければアポランAF300mmに変身できます
ウエポン化が済んだら1本如何ですか?
>ドラクエですか(笑)
>私、昔よくやりましたw 私は最強まで育てて圧倒的な力で
>ラストの敵を倒す感じでした〜(^^;
私は非力な時に無理して倒すタイプです
その後は最強を目指すのですが、、、後一歩という所で挫折します(^^;
delphianさん、
今度は何のレンズを落そうとしているのか気になります(^^
まほろばの旅人さん、
言い忘れてましたがPlanar50でしたらAEも出来ますよ(^^
ZERO☆さん
F AFアダプター到着オメデトウございます(^^
使い心地は言葉ではあらわせない感じですよね
>太陽光でテストしてみます(^−^
是非お願いします、私のは結構前ピンでK20Dだと微調整で収まらない感じです
K-7はギリで収まるんですが値が−10なんです
一応来週ペンタに送ってみますが駄目なら交換も考えなくちゃかな、、、
カメラをレンズに合わせる奥の手もあるのですが出来れば使いたくないんですよね
>私もポイントでなに買おうか思案中です〜
約2000円分ですから小物を買うかどうするか悩みますよね
>FAFアダプタ、マクロレンズとの相性良さそうですね〜
272Eでも良い感じみたいなので相性は良いみたいですね♪
>私も272Eでやってみましたがセミオートから、最後MFと
>QSFのように使えるのでとても扱いやすい感じでしたよ(^−^
遠景から接写まで快適になりますね(等倍付近まで行くと迷いますがw)
微調整をアダプターでやってくれる感じなのでピントリングの動きが
狭いレンズでも楽にMF出来そうですね
Zzzzz...
書込番号:10050959
2点

遅くからこんばんは。
前スレのレスからしていきます。
ママ
> あれだけの露出登場でしたので、じらしますよ〜w
ワシはM男なので、いつまでも待ちます (^^
> 同じ場所を何回も往復して修行に修行を重ねていました〜(^^)/
あ〜っ 同じだ〜 雑魚ぐらいは一発でしとめられる様になるまで
同じレベルの所をウロウロでございます (^^
これは AB型の特性ですなぁ。
> 最近は夕景の作例が増えて、私も嬉しいです〜!!
そういえば増えましたね〜
私もまだまだ撮りますよ〜
ピピピ!さん
> あっ、マスターは記憶が消える係も当番っすよ(^^)
その係は誰にも渡せませんな!
> 僕もマスターがゲットするの楽しみです♪
いまそのレンズについて色々調べているのですが、どうもイマイチっぽいです。
買ってから考えようかな。
気に入らなければドナドナすればいいし (^^
> おぉ!僕、細いシルバーor薄ピンクのフレームにメロメロ派ですw
細かいっすね! (^^
whitetwinさん
『早朝の旅立ち』 いい色ですね〜
水平がとれていると更にいい感じになりそうです。
Circulo Polarさん
> 蝉って何かをかけていくのですか?? 初めて知りました〜。
体を軽くするために体液(木の汁かな)を捨てていくので〜す(だったはず)
小さい頃はおしっことか言ってましたよ (^^
ため息の午後さん
> また、舞い上がって夕景ペッタンしてしまいそうです。
ママは夕景が好きですから、いっぱいペッタンしましょ〜♪
XIANさん
『光ある方へ』 これは柔らかくていいなぁ〜
最近夕景に力を入れすぎてこんな感じの写真撮っていません。
久しぶりに 272Eを標準装備にしようかなぁ〜
ZERO☆さん
F AFアダプター到着ですね〜
DA☆200にはちょっときついかなぁ。
でも FA77に装着した写真はいい感じですね。
100mm前後ぐらいに付けた方がいいのかなぁ。
『静かなる刻』 取ってあっただけあっていいですね〜
静寂が伝わってきます。
18:38で SS 1/6 ですか。
こちらとは1時間の時差がありますね。
『月あかりの道』 これも面白いです。
凪じゃないと絶対に撮れない写真ですね。
> 天候なのか、空気の澄み方の違いなのかもしれませんね〜
そうかもしれませんね。
こちらでも思ったような青にならなかったりしますから・・・。
さわでぃ.さん
久しぶりの来店ですね。
夏は写欲がわかないって言ってたのはホントでしたね〜
適当なペースで楽しんで下さい。
Tomato Papaさん
> 今度は何のレンズを落そうとしているのか気になります(^^
ふふふっ 秘密です (^^
ネットでの評判を見ているのですが、買わないかもしれません。
一つでも「おっ」というようなのがあれば試しに買ってみます。
書込番号:10050980
3点

デデン♪
先ほどの私のコメントに「皇帝爆撃」とありましたが、
正確には「帝王爆撃です」(爆)
Planar50が「標準レンズの帝王」と呼ばれるのに因んでます。
ね、ピピピ!さん(笑)
>delphianさん
NeatImageのアドバイスありがとうございました。
早速昨日、一昨日と試してきました。
コントラストを下げて撮るだけでも、ザラザラ感が減った気がします。
その上NeatImageで修正すると、もう高ISO感度撮影なんてへっちゃらです(笑)
>zaizai777さん
>>DA15 夕焼けに間に合わなかった・・
これ、凄い雰囲気ありますよ〜!!!
何となく、「都会派の撮る夕焼け」っぽいイメージ(?)です(笑)
引越しお疲れ様でした。
>社台マニアさん
>>果てしなく遠い距離を映す「夢のあるレンズ、DA★300」は良いネーミングですね
いやぁ〜、慶んで頂けて恐縮です。
去年までは、広角〜標準域ばっかりの私でしたが、
最近は望遠域も意識するようになりました。
いつかは必ず手に入れたいレンズの一つです!!
(東大寺のお水取りはDA★300じゃないと、ばっちり撮れないと思ってます)
>ZERO☆さん
>>夜の帳プラス補正ver.
何だか涙が出てきそうな色合いです(笑)
あ、ZERO☆さんもA FAアダプターゲットですね♪
おめでとうございます。
>ため息の午後さん
撮影ポイント伝授ありがとうございます。
今まで夕景は石舞台からしか狙ってなかったので、
明日香万葉文化会館ら辺というのは意識してませんでした。
>>「絵葉書風」絵葉書じゃなく奈良の観光ポスターになりますよ。
この写真を奈良県庁の広報課に持っていこうかという気になります(笑)
私の経験から言えば、夕方に春日野園地でFA77(ここ重要w)を使えば、
恐らくこんな写真が常に狙えると思います。
ちなみにM135でも同じ絵を狙いましたが、芝生と大仏殿がフレームに
納まりきりませんでした。
>>「天平のエリート達を偲ぶ」何かの建物の礎石ですよね。
東大寺大仏殿と正倉院の間にある、講堂跡の写真です。
入江先生の「東大寺の霧の写真」と言えばこの場所の写真が有名だそうです。
講堂というくらいなので、僧侶たちがここで学んでいたのでしょうね。
>>薄明かりの大神神社は・・・
絶対今年の秋に制覇します!!(断言)
>ピピピ!さん
>>ソウズばっかり集めてますねw
大学時代の友人には「メン・タン・ピンの帝王」と呼ばれてますが(爆)
>>巨木の“ぶっとい感”を撮りたいですね〜
あぁ〜! なるほど。
春日原生林にますます連行したくなります(笑)
樹齢千年くらいの巨木がワンサカ、ほぼ手付かずで生い茂ってますよw
てか、私も春日原生林に行きたくなってきました〜
>DJキラるんママ
YO〜(爆)
>>これから徐々に秋色に変化してきますので・・・
そうですね〜!! 錦色に染まりつつあります♪
彼岸花の季節が待ち遠しいです!
>ask-evoさん
>>秋近し(何故か「空き地貸し」と変換されました(爆))
おぉ〜!!!
外資系ディーラーのポスターになってもおかしくない一枚ですね!!
緑と車の艶のバランスが見事過ぎます。
>>おお〜!全国津々浦々のこのスレの中でレアな接近遭遇ですね〜
私も事実を知って、めっちゃ驚いてます(笑)
このまま行くと「お客様の一人が実はクチコミスト」とか
「取引先の課長からレスが付いた」とかありそうですね(笑)
>>それにFA77が装着できるって事は、DA★300も…(笑)
マウントアダプターを介して体験する、携帯 de M42沼(爆)
>Tomato Papaさん
>>AEは効きませんのでFAレンズで絞り環を使う感覚に近いと思いますよ
おぉ〜!! まさに昔のセミオートマですね(笑)
何か絶妙なオートマ具合に惹かれます。
それに焦点距離を伸ばすおまけ付きですよねぇ〜
う〜ん、欲しいです(笑)
>>言い忘れてましたがPlanar50でしたらAEも出来ますよ(^^
うぉっ! 止め挿された!!!(笑)
>Circulo Polarさん
>>曇りの中の撮影みたいですが、ほんと緑の色がいいですねぇ。
ありがたいです〜♪♪♪
曇りの日は極力空が入り込まない森とかに逃げ込んでます(笑)
でも日光は欲しいです〜
>>これからもバンバン猫とってUPして下さいね♪
ならは「にゃらまち」と言われるくらい猫が多いですね。
まほろばった猫を一杯撮りますよ〜♪
>mistgreenさん
>>ちなみに、皆さんのパスワードについてはサイト管理者である私にも判りません。
げ、再登録しなきゃ(爆)
一旦レス〜
書込番号:10050984
3点

多分連投 de デデン♪
>私が3人目さん
>>昔来た道、収穫の秋
すげぇ〜!!!! 秀逸なまほろば写真の出来上がりですよ。
写真の月刊誌に投稿して欲しいくらいの一枚です。
健康診断、異常なくて良かったですね♪
>>「絵葉書風」この描写凄いと思うのですが。
これで背景の空が真っ青(もしくは完璧な茜色)なら、文句なしでしたね〜
やっぱり、FA77は「何かを期待させてくれる」レンズです。
>甘夏さん
>>異人さんの古時計
うぉ〜!! 木製フレームの質感出まくりですね!!
私もこんな一枚撮ってみたいです。
>>私にだけバチがあたるってコトはないでしょうか(・・。)?
多分大丈夫だと思います(笑)
>>でも、手水舎にお水の出てないところが結構多くて、困ることが・・・。
あぁ〜、そうですね。奈良も多いです。
そういう時は、お賽銭を弾んで「お清めしてません、ごめんなさい」って謝ってます(笑)
>yumamamamaさん
うわぁ〜!! ワンちゃんのチビスケが一杯いますね!!
可愛いです♪
>XIANさん
>>昔PLの花火に行って、危うく帰れなくなるところでした(^^
私も同じ経験してます(笑)
淀川の花火大会でも十三駅周辺で迷子になったことがありますね〜
>>戸隠神社奥社参道の杉並木
まさに「まほろばの極み」ですね。脱帽です。
追い付いた〜
書込番号:10050987
1点

新スレ開店ですね。
こちらでもよろしくお願いします。でも、皆さん早いですね (^_^;。
少し風情を変えて、雨の中の写真です。
夏の緑をお楽しみあれ (^_^;。
delphianさん、はれて
めたレンジャー
を名乗りたいとおもいます。
書込番号:10051162
2点

新装開店 おめでとうございます〜!
キラるんさん、いつもありがとうございます〜!!
ROM専門でまだ書き込みされていない方々もいらっしゃると思いますので
書き込みお待ちしております〜!!
さて、最近MFレンズを半AF化できるFAFカプラーの話題が上っていますが
私もここ1年狙っておりまして、ヤフオクなどで数回失敗しておりましたが、
昨日購入してしまいました〜。
購入店は、中野のフジヤカメラさんです〜。(通称:ペコちゃん)
あるレンズを購入するべく、意を決しDS2レンズキットやMFのフイルム
カメラやその他数本のレンズを下取りにしての購入という、あまりし
ない事をして見ました。
DS2は初めて購入したデジイチでしたが、k-mも2台ありますし、流石に
DS2を2台は必要ないと思い、キットレンズのセットを里子に出しました〜。
以前レンズの明るさ試験で使用したレンズの中ではFA28-70mmF4が手元から
いなくなりました。
そして下取り価格の算定の間、購入レンズが決まっているのに店内を物色!(爆)
すると、FAFカプラーが、大量に置いてあります。
通常新品2万円後半位の物が、2万円を割っています!(たしか19000円)
これは、フジヤのHPには載っていなかったように思います・・・。
(K20DのBGも安価であったので購入しそうになりました)
以前から興味があったので、この板では3人目?になるべく購入してしまい
ました(笑)
これで645系や67系のレンズも半AF化が可能に〜!!
ちなにみメインで購入したレンズは、まだ使用できていないので使用してから
レポートする予定です〜。
書込番号:10051685
3点

キラるんさん 皆さん
新装開店 おめでとうございます。
こちらでもよろしくお願いします。
改めまして 皆さん こんにちは
甘雪さん
褒めていただきありがとうございます。
>キャベツ、なんですかソレは(◎_◎)?!
公園内にあるベンチです。
白菜のベンチもありました。
ピピピ!さん
>「水分補給」ブラックミストを使ってる様な雰囲気ですね。
ありがとうございます。
キラるんさん
>ここにも巨大キャベツが(笑)
あのキャベツはあんまり大きくなくて一人しか座れませんでした。
ため息の午後さん
>「水分補給」アヒルの目がなんとも言えないですねー。
ありがとうございます。
けっこう寄って撮ったので警戒してるのかもしれません。
書込番号:10052793
2点

あたまピカピカ・・・ピカレンジャー
遅れて参上
皆さん、こんにちは
夜の新スレ更新は、ついて行けません・・・次回は朝更新して欲しいです。
キラるんさん
新装開店、おめでとうございます。
今後とも、よろしくお願いします。
FA77ではさんできましたね・・・良い感じです。
「FA43 ランチde夏のひととき」の赤い赤飯、古代米みたいなのが気になります、以前も出てましたね
お好きですか?・・・・・赤飯なら私は大嫌いです(^o^)
>健康が一番です!
その通りです、二番はペンタックスです。(^o^)
delphianさん
>健診異常なしですか? 凄く意外! (^^
私が一番驚いています(^o^)
甘雪さん
アンティークですか・・・良い雰囲気出してますね。
社台マニアさん
「近っ・・・ o(TヘTo) クゥ」
可愛い、色ぽいですね・・・雄なら逃げます(^o^)
yumamamamaさん
かわいいですね。
娘を一人ください。
zaizai777さん
「DA15鍵穴。」凄いなー、こんなの撮ってみたいなー
>愛媛県と言えばw一六タルト。
わたしゃ坊ちゃん団子ですね、マドンナ団子もありますよ。
XIANさん
「美ヶ原高原美術館」昔、絵を描いていた頃行きたかったところです・・・ありがとうございます。
ピピピ!さん
>「旅立ちの朝キハ47」ローカルな感じがイイっすね(^^)
ピント外してますが、雰囲気が良いかと思って、でもほとんどピントあわないほど二日酔いでした。
健康診断は二日酔いでいけですね。
ため息の午後さん
「月と家路に」もう少し月が大きいかったら・・・良かったかも?
>「昔来た道」後ろの山並みと両側の木・・・・
ありがとうございます、これはちょいお気に入りです。
>ここで奥様を堕とされたのでしょうか
妻は、あの岬の先でつり上げました(^o^)
whitetwinさん
>連絡船うどん お分かりになりましたか?
あれに気がつかなかったら、かなりの近眼ですよ・・・実は、外からは気がついたのですが、中は帰るときに気がつきました(^o^)
ZERO☆さん
勘違いをしてました。
まほろばの旅人さん
「水辺の桔梗」綺麗ですね。
「ただいま準備中」サムネイルで見るとバーベキューかと思いました・・・罰当たりでした(^_^)
>秀逸なまほろば写真の出来上がりですよ。
ありがとうございます。
書込番号:10052938
2点

キラるんさん、皆さん、こんばんは。
フォレスト・レンジャー登場〜( ^o^)ノ
ちょっと出遅れましたが・・・
新スレ、おめでとうございます〜\(^○^)/
皆様、こちらでもよろしくお願いします。m(_ _)m
★ キラるんさん
「夏のひととき」・・・素敵なお題ですねぇ〜(^O^)
「FA77 mistflowerU」・・・ブラックミスト炸裂!いい描写です〜(^o^)
最近、余り写真が撮れていないので、ストックからお祝いのペタ!します。
それと、こちらも変わらずご愛顧のほど、よろしくお願いします。 <(_ _)>
We Love 単焦点(みんなのギャラリー)
http://single-focus.info/modules/webphoto/
※ 詳しくは、こちらをどうぞ!
http://single-focus.info/modules/pico/
前スレなどのお返事は、のちほど・・・まずは新装開店のお祝いまで。
書込番号:10053432
2点

こんにちは。
なんか全国的に冷えてきている様ですが、こちらはまだ真夏でございます。
まほろばの旅人さん
> コントラストを下げて撮るだけでも、ザラザラ感が減った気がします。
コントラストを上げるとノイズも強調されますので、NR処理後にコントラストを
上げる方が良い結果になりやすいです。
製剤屋さん
久しぶりの登場ですね。
"めたレンジャー" ですね! 了解です。
メタボの略ですか? (^^
ところで FA Limitedのウエポン化は済みましたか?
C'mell に恋してさん
さて、Newレンズは何なんでしょう。
アッと言わせてくれるのを期待しています。
私が3人目さん
FA135mmにちょっと苦労しているようですね。
手なずけると武器になりますので、早く癖を把握して使い倒して下さい。
> 次回は朝更新して欲しいです。
ママは朝が苦手だと思いますので、無理だと思います (^^
> 健康診断は二日酔いでいけですね。
私も次はそれで行ってみようかな (^^
書込番号:10053480
1点

delphianさん
いきなり核心ですかぁ (^_^;。
メタクリルの「めた」としておきます。
めためたの「めた」という面もありますが。
にせウエポン化は完了しています。
DA21はこちらのほうが純正フードよりも雰囲気が好きです。
ただ、三つ子の魂百までで、どうしても保護フィルターがはずせないので、
「にせ」です (^_^;。
皆さんの怒涛のごとくのUPに付いていけなかったのですが、
今回は、まだ、付いていっています。
#既に、個別レスはつけられない状態ですが (^_^;。
書込番号:10053703
0点

キラるんさん
新スレおめでとうございます
なかなか 撮りにいけませんが、夜明けの高松港の続き(キットレンズですが)と
ジャンクの銀塩ist スキャナーで読んでみました
ため息の午後さん
月を入れてあの画角だとキットレンズの18mmになりました。
delphianさん
若干、下が傾いてましたが水平補正を忘れて撮ってしまいました。
機能が使いこなせません。
私が3人目さん
やはり見逃してないですね。
この間からカメラとレンズの再構築中です。
では
書込番号:10053723
1点

みなさま、こんばんは(^^)/
たくさんの書き込みありがとうございます♪
『We Love 単焦点 〜単焦点de夏のひととき〜』よろしくお願いしますw
今日は撮影に行ってきました!!・・・・が曇り(ToT)
分厚い雲で太陽が隠れてしまって一日涼しかったのですが、
夕景撮りは当然 惨状 です〜(^^ゞ
その代わり、ハイキーな作例がたくさん撮れました(^^♪
現像してペタペタします〜w
社台マニア さん
こんばんは♪
新スレでも長距離砲でよろしくお願いします(^^)
個人的にはDA35の作例がもっと見たいで〜すw
ピピピ! さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します(^^)/
『夏休みの“ひととき”』うわぁ〜wすごくいい作例ですね〜♪
私も撮ってみたいですw
写っているチビっこはピピピ!Jr.でしょうか〜♪
>微妙な時期、タイトルどうするんだろ?と思ってました。
スレタイ、かなり悩みましたよ〜(^^;
でもみなさまにも好評のようで安心しましたw
扉の作例を褒めていただきありがとうございます♪
本当は扉1の作例は予定になかったんです(^^;
せっかくでしたので、FA77で挟んでみちゃいました(笑)
・・・今日、ブラックミストを忘れてしまってショックでした(涙)
書込番号:10053789
1点

今晩わ
先ず前のスレッドのレスからします ∩`・◇・)ハイッ!!
>ピピピ!さん
>競走馬って顔も引き締まってます?
やはりレースに向けて調教されてますからねぇ・・・ (。・ω・)
でもデビュー戦なんかは嘶いたりしている馬は多いですが、
<ダイワメジャー>はデビュー戦のパドックで寝転がった事があります \_(*・ω・)ハイ、ココネ
>キラるんさん
>財布の中の風音が聞こえてきそうです(^^;
先月のクレジットの支払いが6桁でした・・・ <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
>Circulo Polarさん
>お金はありませ〜ん、のでやっぱりスッパイマンで…
もう[賄賂]は必要有りません (T□T)
(夜間脱衣倶楽部)の会長は現在[収賄の罪]で起訴されておりますので・・・ ―(T_T)→ グサッ!!!
>一通りレンズ増やしたい病が治まったら勉強してみようかな♪
でしたら[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を買えば
他のレンズは全く不要になりますから イラッシャイ(o^-^)o マセェ(m_ _)m
何?しつこい? (。-ω-)ァァ☆\( ̄ ̄*)バシッ
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10053860
0点

おっ ママが元気にご出勤♪
製剤屋さん
> メタクリルの「めた」としておきます。
ふふふっ 了解です (^^
> ただ、三つ子の魂百までで、どうしても保護フィルターがはずせないので、
私も何十年も保護フィルターが外せませんでした。
ウエポン化を機に外し半年ほど運用していますが、今では全く気にならなくなりました。
人それぞれですね (^^
whitetwinさん
『ジャンクとは思えません』 は柔らかいですね。
こういうのも味があって割と好きです。
ママ
折角の休みなのに曇りでしたか〜
でもママの事だから 272Eで花マクロを楽しんだんだろうなぁ〜
ペッタン楽しみにしています♪
書込番号:10053896
0点

つづきをいきます〜(^^♪
今日はFA31、DA21、FA77、272Eで出動しましたが、
夕景撃沈の為にDA21は使用せずでした〜(ToT)
まずはFA31の作例をペタっ♪
XIAN さん
こんばんは〜♪
こちらこそよろしくお願い致します(^^)/
『光ある方へ』相変わらず素敵に撮られますよね〜w
コスモスは風でゆらゆらするので、撮るのは大変ですよね(苦笑)
>このスレのおかげで毎日楽しく過ごさせてもらってます。
ありがとうございます♪私も同じです(^^)v
これからもよろしくお願いしま〜すw
delphian さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願いいたします(^^)/
"夏のひととき"・・・多分次スレは秋モードになると思います〜
ギラギラ太陽、すごく楽しみにしています♪
作例ありがとうございますw
本当に沖縄の夕景は素敵ですね〜(^^)
>うぎゃっ! ワシの敵がいっぱい・・・
にゃははは(^^) 私は向日葵畑の中に入っての撮影です〜
予想外の軍団向日葵に出会って最高な時間でしたw
rifurein さん
こんばんは♪
お久しぶりです〜w作例ありがとうございます♪
>秋のお花の代名詞!
私も今日、撮ってきました〜w
ゆらゆら揺れるので大変でした(^^;・・・おまけに蜂も多いので。
秋と夏の作例いいですね〜♪
ビールもおいしそうw飲みたくなりますね〜
また遊びに来てください♪お待ちしていますw
書込番号:10053925
3点

さらに連投いきます〜(^^♪
今日は272EとFA77が大活躍な一日でしたw
頑張って撮った272Eの作例をペタっ(^^)/
本日のお気に入りの1枚で〜す!すご〜く頑張って撮りました♪
Circulo Polar さん
こんばんは♪
新スレでもよろしくお願い致します〜w
>ちょっと
ん〜(笑)この花ありました〜!
撮ろうとしましたが、風でブラブラと大揺れして諦めちゃいました(笑)
>「FA77 mistflower」のとろとろっぷりが特に気に入りました!
ありがとうございますw
今度はブラックミストの販促活動をしてみました(^^)
おひとつどうですか?
ZERO☆ さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願いいたします(^^)
>夏のひととき 良いタイトルです(^−^
ありがとうございますw悩んで考えた甲斐がありました〜♪
>静かなる刻
ズバリ素敵です♪穏やかな水面が素敵な夕景ですね〜w
戴きました♪ありがとうございます(^^)/
zaizai777 さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します♪
作例ありがとうございます!
DA15は我慢して、DA10-17を15mmに固定して我慢しています(笑)
>ブラックミスト欲しくなりました
にゃははは(^^)/ 只今、ブラックミスト普及キャンペーン中です(笑)
書込番号:10054016
2点

連投いきま〜す(^^)v
さわでぃ. さん
こんばんは♪そしてお久しぶりです〜(嬉)
もうだいぶ涼しくなってきましたね。
このスレからゆっくりご参加くださいませ〜w
作例ありがとうございます♪
zaizai777 さん
お祝いのお花をありがとうございます♪
ため息の午後 さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します♪
滋賀県の撮影アドバイスの件ですが、9月19,20日あたりに
来られるのでしょうか?そのあたりなら八幡堀はオススメです!!
案外滋賀県は広いので、エリアの的をしぼった方が撮影を楽しめると
思います〜。私のオススメは先日行った湖西エリアですね〜。
Tomato Papa さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願いいたします(^^)v
>プール帰りでのひととき
何だか不思議な感覚で見ています〜w
これはどうなっているのですか?
書込番号:10054083
1点

キラるんさん みなさん 今晩は
新スレ立ち上げおめでとうございます
相も変わらず、マイペースの田中です(^^
少し古い写真ですが、2年前の“夏のひととき”を
アップさせていただきますけん
「隠れ☆」と呼ばれる「FA35」の写真を 2枚貼らせていただきます
書込番号:10054221
3点

続きをいきます〜.。o○
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します〜w
FM単焦点、これからも楽しんでくださいね〜♪
Planar50ってすごいレンズですね!
蓮もそろそろ終わりの季節です。何だか寂しいですよね。
素敵なまほろばった作例をよろしくお願い致します(^^)/
ZERO☆ さん
>月あかりの道
素敵な作例ですよね〜♪タイトルのように月明かりが
道を作っていますね(^^)
>私も昔やってたときは、余裕のレベルにあげてからでしたね(^−^;
何だかAB型の方はその傾向があるようですね〜w
delphianさんも同じでしたよ(笑)
Tomato Papa さん
>ウエポン化が済んだら1本如何ですか?
そうですね〜wウエポン化完了後に検討してみます(^^)/
変身出来るのがいいですね〜w
『アポラン180mmに付ければアポランAF300mmに変身できます』
・・・この言葉がこだましてます(^^;
>私は非力な時に無理して倒すタイプです
にゃははは(^^) O型のTomato Papaさんは先を急ぐタイプ
なのですね〜(笑)うちの旦那さまもO型で同じような感じですw
書込番号:10054292
2点

こんばんは。ピピピ!です。
前スレのレスでーす。
ママさん
>私は炭係で一生懸命頑張っている姿に胸キュン☆しますよ(^^)
ママさんとBBQする時は、誰にも炭は触らせませんw
1周年のスレを楽しみにしてる方多いと思いますよ(^^)
ため息の午後さん
光と猫じゃらしのコラボ撮りたいっすね〜
僕も狙ってますけどナイスシチュエーションに遭遇してないです。
「明日香夕暮れ」中段左の青い点、これ何です??
「燃える大和路」オレンジのグラデーションが美しい〜(^^)
delphianさん
>シャンプーを変えると一発で分かります。
匂いフェチでございます (^^
僕もっす!イイ香りがすると思わず付いて行きたくなります(^^)
ZERO☆さん
おっ到着っすね。オメデトウゴザイマス。
F AF気になりつつありますw
whitetwinさん
スレ速いですよね。
昔からの方は、もっと速い時期を経験してるので感覚がマヒしてますw
ちなみに、以前は午前0時過ぎがレスのピークでした。
みんな寝ないの?っていつも思ってました(笑)
マイペースで楽しみましょうよ。
Circulo Polarさん
ブラケットの順番、delphianさんのアドバイスで+0−にしてます。
整理もしやすいし、ブレが少なくなる順なので気に行ってます。
>本当に持ってたのならきっと落ちる前につかめたはずですwww
多分、10秒超えたんでしょうw
「夜の向日葵」立体感がスゴイっすね!
これから本スレ読みま〜す。
書込番号:10054317
1点

さらに続きをいきます〜(^^)/
次はFA77の作例をペタリしま〜すw
delphian さん
>ワシはM男なので、いつまでも待ちます (^^
きゃはははw ムズムズするまでじらしますぅ〜♪
のんびり待っていてくださいね(^^)
>あ〜っ 同じだ〜 雑魚ぐらいは一発でしとめられる様になるまで
同じレベルの所をウロウロでございます (^^
怖いくらいに行動パターンが似ていますね(^^)
> 私もまだまだ撮りますよ〜
楽しみにしています♪
そういえば、新しい撮影場所とか見つかりましたか?
新しい場所での撮影はいつもよりも楽しいですよね♪
まほろばの旅人 さん
>水辺の桔梗
すごく素敵ですね!玉ボケも素敵です〜♪
>彼岸花の季節が待ち遠しいです!
そうでした!彼岸花の存在をすっりと忘れてしまいました〜w
私も楽しみがまたひとつ増えました(^^)/
製剤屋 さん
こんばんは♪
めたレンジャーさんですね〜wよろしくお願い致します(^^)
>少し風情を変えて、雨の中の写真です。
雨の作例はほとんど出てきませんので、貴重な作例をありがとう
ございます♪
素敵な夏の緑をありがとうございます♪
流れが早い傾向がありますので、マイペースで楽しんでくださいね♪
書込番号:10054408
2点

さらに続きます〜(*^_^*)
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
こちらこそいつもありがとうございます!
よろしくお願いいたします(^^)/
作例ありがとうございます♪
>あるレンズを購入するべく、意を決しDS2レンズキットやMFのフイルム
カメラやその他数本のレンズを下取りにしての購入
えっ!(^^)! 下取りして購入だなんて今までにない
買い方ですね〜!何のレンズでしょう??気になりますね〜
私が4人目 さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します(^^)/
お祝いのお花をありがとうございます!
また素敵な作例をお待ちしています♪
私が3人目 さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します。
朝が苦手な私デス(^^; 朝の新スレ開店はないと思います〜(笑)
それにレディは朝は忙しいのです〜w
>「FA43 ランチde夏のひととき」の赤い赤飯、古代米みたいなのが気になります
あはっ!これは赤飯じゃなくて、おっしゃるとおりの古代米ですよ〜w
私は玄米とか大好きですよw体にもいいです(^^)v
もしかして、好き嫌いは多めですか(笑)
mistgreen さん
こんばんは♪
こちらこそよろしくお願い致します〜♪
ドキンちゃんに寄り寄りですね〜w
ミクロの世界ですね〜♪
スレタイを気に入っていただき嬉しいです(^^)v
ブラックミストはやっぱりFA77とのコンビが好きな感じですね〜。
書込番号:10054502
1点

皆さん、こんばんは。
前スレへのお返事をさせていただきます〜(^^ゞ
このスレの内容から言えば、少々邪道かもしれませんが・・・
写真に説明を入れさせて頂きました。(FA31mmで撮影)
この写真では、神戸の東灘から東側の芦屋・西宮・尼崎(兵庫県)
そして、大阪の街並みが写っています。
遠くに写っているのは生駒の山並みで、その向こう側が奈良県ですね。
★ 甘雪さん
> この景色はこないだ湾岸線から私も撮りました〜(^_-)v
> でもイマイチドコだかわかりません(^^;。
判りにくくてすいませ〜ん。。。m(_ _)m
少し説明を入れたのをアップしましたので、ご覧くださいませ。(^^ゞ
> 一枚目のレゴブロックのようなマンション群。
あはは、表現がお上手ですね。
アレは芦屋の浜手にある高層住宅街で、結構古くからありますよ。
★ zaizai777さん
> 「六甲山より」すごく参考になりました。
> あのレゴブロックのような建物の描写がいいですね。
おっ、こちらでもレゴですね。(^O^) 参考になったなら嬉しいです。
神戸の良いところは、直ぐ近くに山があるところでしょうか・・・
書込番号:10054577
3点

272Eで撮ると、不思議と虫も撮れてしまいます〜!
またまた蝉の抜け殻を撮ってしまいました(^^;
あと、トンボにも挑戦してみました〜ww
delphian さん
こちら、外は少し寒い感じです〜。
虫の鳴き声が聞こえてきて、8月でも気分は秋です〜
ドキンちゃんと戯れるシリーズ、すごいですね〜w
曇りの日はマクロがあると便利なのがよくわかりました〜!
whitetwin さん
こんばんは♪
こちらこそいつもありがとうございますw
>ジャンクの銀塩ist スキャナーで読んでみました
とてもジャンクとは思えないすばらしい描写ですねw
カメラとレンズの再構築中ですか♪素敵な出会いがあるといいですね(^^)
社台マニア さん
>先月のクレジットの支払いが6桁でした・・・ <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!・・・ですね(^^;
田中 耕作 さん
こんばんは♪
新スレでもよろしくお願いいたしますw
>「隠れ☆」と呼ばれる「FA35」の写真を 2枚貼らせていただきます
素敵な作例をありがとうございます♪
FA35は私がカメラを大好きになったきっかけのレンズですw
やっぱりいいですよね(^^)
ピピピ! さん
>つ ま む
にゃははは(^^) うまい!!
これなら私でもよくわかります〜(笑)
おもしろい目線ですね〜w
> 1周年のスレを楽しみにしてる方多いと思いますよ(^^)
ありがとうございます♪楽しくがんばります〜!!
書込番号:10054630
1点

連投ですいません〜m(_ _)m
前スレへのお返事です〜(^^ゞ
★ XIANさん
信州、ホントに良い時期に行かれたと思います。
王ヶ頭ホテルですけど、部屋の窓から外を見たら断崖絶壁で
強烈な景色で、ちょっと怖いくらいです。
5月に行ったときは、まだ殆ど冬枯れの状態でしたが・・・
アルプスの山並みに残る雪が綺麗でした。
ただ、ホテルの周辺にはテレビ局などのアンテナが林立しており
思いっきり強電界なので、カメラにも悪影響がありましたよ。
それから・・・神戸方面から信州に行く場合、名神高速道路を
使うと、確かに京都観光の渋滞にかかることがあり面倒ですよね。
ですので、私は最近
1 大山崎から京滋バイパスに入り
2 瀬田東から、ちょっとだけ名神を走って
3 草津から新名神高速に入って
4 東名阪道経由で、伊勢湾岸道に入り
5 そのまま土岐まで走って、中央道に入る
というコースを良く使ってます。
新名神と伊勢湾岸道は、とっても快適な道路ですので
距離感が短くなったように感じるくらいです。
大阪市内が強烈に混んでいる時には・・・
湾岸線で堺まで行って、近畿道経由で西名阪に入り
名阪国道を東に走って東名阪に入り・・・あとは伊勢湾岸道
という経路を使うこともありますよ。
一度、道路地図で経路を見てくださいな。
地図を見て、色々思いを馳せるのも面白いと思いますよ。
次回、ご利用いただけたら幸いです。
書込番号:10054712
2点

本スレ読んでる途中です。
みなさんの素敵な作例を拝見してウキウキしてますピピピ!です。
ママさん
扉、改めて見ました。
「mistflower」すごくイイです!!
XIANさん
「光ある方へ」透明感が清々しいっす♪
delphianさん
以前も書きましたが、マスターの夕景はドラマですね。
ホント勉強になります!
>いまそのレンズについて色々調べているのですが、どうもイマイチっぽいです。
あれ?予想外れてるかも(^^;)
ゲットされた時はクイズにしてください(^^)
ZERO☆さん
「静かなる刻」すごーい!
構図もナルホドです。ピピピ!的パクリストに登録されましたw
>FAFアダプターでセミオートなんていかがですかw
気になってますよ〜
少し考えたんですけど手持ちレンズで焦点距離の幅が広がりますもんね。
>メガネ・・好きですw
あらっZERO☆さんも(^^)
さわでぃ.さん
「午後の金魚」雰囲気イイですね!
zaizai777さん
「まだまだ競います」この花、玄関先の鉢植えであります。
そうか、混ぜるとこうなるんですね。綺麗っすね!
Tomato Papaさん
「プール帰りでのひととき」子供の頃、さんざん遊んだ後の夕方って感じっすね(^^)
>アポラン180mmに付ければアポランAF300mmに変身できます
これスゴイ魅力(^^)
>微調整をアダプターでやってくれる感じなのでピントリングの動きが
狭いレンズでも楽にMF出来そうですね
これもスゴイ魅力(^^)
まほろばの旅人さん
帝王爆撃か〜 ヤバイな(爆)
>ね、ピピピ!さん(笑)
やっぱピンスポットで爆撃されてるような気が・・・(爆)
>大学時代の友人には「メン・タン・ピンの帝王」と呼ばれてますが(爆)
手が綺麗っすね。僕は「漢字」と「書き忘れ」と「端っこ」大好きでした(爆)
>樹齢千年くらいの巨木がワンサカ、ほぼ手付かずで生い茂ってますよw
ヨダレが出そうです♪
製剤屋さん
「小石川後楽園にて」雰囲気イイですね!
C'mell に恋してさん
F AF&レンズ、オメデトウゴザイマス。
ペコちゃんにそんな価格であるんすか!
ヤバイ!欲しいです。でも懐が〜(爆)
あるレンズ、意を決しって高価なレンズですね。
もしかして限定一本のFA★600mmF4っすか?
そんな気がします(^^)
チョット休憩、ふぅ〜
書込番号:10054730
2点

巫女クラブ会員番号2番
ならまち友の会会員のため息の午後です。
今日は、早起きをして仕事前に本薬師寺跡に行ってきました。
着いて車を降りてみると5、6人のカメラマンが・・・みなさん、よーやるわ
って感じです。
蓮はそろそろ終わりのようですが、ホテイアオイはこれからが見頃のようです。
☆ZERO☆さん
まほろばのオーラ すげぇ〜光がおもしろいです(^−^
肉眼でもすごくきれいでしたよ。 太陽が沈んだ西の空から暮れかかった空に
光の筋が伸びていました。
「月あかりの道」これどうなっているんですか?水面に映った月明かり?
なんかすごーい。 最近、夕景にハマってるんですか?
☆delphianさん
キラるんママの喜んだ顔を見られるのならもう少しガンバリます。
☆まほろばの旅人さん
まほろばさんに気に入っていただいた本薬師寺跡に行ってみました。
前回よりも断然花の状態がよくなっています。 今週末かなり良さそうです。
私は、土、日とも仕事なんで夕方や昼休みなどの空いた時間に通ってみます。
「水辺の桔梗」 これすごくいいですね。 キラキラとボケた背景にクッキリとした
桔梗と波、絵になりますなー。
「元興寺名物「飛鳥瓦」まさに天平の甍ですねー。唐招提寺にも負けていません。
明日香の夕景ポイント色々と研究中です。
入江さんの作品も明日香万葉文化会館〜八釣あたりの夕景が多いようですが、
正確な撮影場所まったくわかりません。 マネてみたいのに〜(涙)
☆製剤屋さん
はじめまして
雨の小石川後楽園しっとりとしていいですねー。
おみごとです。
☆私が3人目さん、4人目さん
今回もよろしくです。
新レンズでまだ、苦戦中ですか。 ピントがむずかしそうですね。
奥様をロマンチックな所で釣られたんですね(笑)。
☆whitetwinさん
夜が明ける直前の朝の青さは大好きです。
今回の「サンポートのオブジェ」もそうですね。
ジャンクで1500円、良い買い物をされましたね。
☆キラるんさん
「FA31 紅手裏剣」くどくない赤色いいですね。
9月の22、23日でお邪魔します。 私へのアドバイス、負担にならない程度
でよろしくです。
あまり遠くまで欲張らないで、湖西、大江八幡近辺でゆっくりしまーす。
☆ピピピ!さん
「つ」「ま」「む」おもしろいです。よくこんなの思いつきましたね。
青い点、なんなんでしょう?
>「燃える大和路」オレンジのグラデーションが美しい〜(^^)
こんなのが撮れたりするので、夕景おもしろいですよ。
書込番号:10054805
2点

こんばんは。
ママは怒濤のレスでしたね〜 (^^
ママ
『FA31 紅手裏剣』 いい描写してますね〜
さすが Limitedレンズの最高峰です。
> "夏のひととき"・・・多分次スレは秋モードになると思います〜
うっそ〜ん 早過ぎるなぁ〜
でも結局秋は撮れないと思うので、秋スレに真夏を貼ります (^^
> にゃははは(^^) 私は向日葵畑の中に入っての撮影です〜
ワシには無理でございます (^^
『272E 紅』 これは寄りましたね〜 ピントもグッドです。
もう等倍あたりも自在に撮れる感じですね!
> きゃはははw ムズムズするまでじらしますぅ〜♪
欲求の限界になる前にお願いしま〜す♪
> そういえば、新しい撮影場所とか見つかりましたか?
夕景ではありませんが、入場料 1000円払って植物園に行ってみようと思います。
1日マクロ三昧してみようかな〜 なんて思っていますよ (^^
『272E ぬけがらレスキュー』 これもバッチリ決まっています。
もうアドバイスは要りませんね (^^
> 虫の鳴き声が聞こえてきて、8月でも気分は秋です〜
涼しそうでいいなぁ〜
> ドキンちゃんと戯れるシリーズ、すごいですね〜w
いやぁ〜 ママの "紅" には負けました〜
> 曇りの日はマクロがあると便利なのがよくわかりました〜!
花撮りならむしろ曇りの方が柔らかく撮れますので、買って良かったと思う瞬間ですよね〜
ピピピ!さん
つ・ま・む ナイスです!!!
これは頑張りましたね〜
こんな風にアングルを調整するのって結構難しいですよね。
> 僕もっす!イイ香りがすると思わず付いて行きたくなります(^^)
やっぱりね (^^
男性はみなそうでしょ〜
> 昔からの方は、もっと速い時期を経験してるので感覚がマヒしてますw
考えるとペースは落ちているんですよね。
以前は 60レス/日 って期間もありましたよね。
> 以前も書きましたが、マスターの夕景はドラマですね。
ありがとうございます。
どう撮ればママが泣くかって事ばかり考えて撮っております (^^
> あれ?予想外れてるかも(^^;)
どうしようか凄く悩んでいます。
落札しそこねたレンズが次出てくると手を出すと思います。
でもなかなか出てこないレンズなんですよね〜
今出品中のものには手を出さない気がする・・・。
書込番号:10054852
2点

すいませ〜ん。またまた連投で前スレへのお返事です。m(_ _)m
★ キラるんさん
> 素敵な空の作例をありがとうございます(^^)
そう言って頂けると、嬉しい限りです〜(^^ゞ
> でもマンションの大規模改修でしばらくお預けなのですね〜。
はいぃ〜(^_^;) 多分、明日あたりにはブルーシートで覆われそうです。
> そんな時こそ他に目を向けてみましょう♪
> おもしろい作例が撮れるかもしれませんよw
ですよね。。。 また、テーブルフォトでもやりますかね。(^O^)
滋賀県から淡路島に行く場合、中国自動車道に入らず
名神の終点(西宮)まで来てから、阪神高速に入る方が
渋滞度合いが少ないかもしれませんね。
中国道の場合、強烈に混んでいるからと言って、下道に降りても
あまり良い道がないので・・・迂回しにくいと思います。
名神で西宮まで来たて阪神高速が混んでいたら、下道で迂回したり
六甲山を越えて、阪神高速北神戸線に入って、垂水まで行くという
ルートもありますよ。
クネクネの山越えがしんどいなら、新神戸トンネルを使って
北側に出るという方法もありますよ〜(^o^)
(阪神淡路大震災のあと、良く使いました。)
★ ピピピ!さん
「夏を精いっぱい生きる」・・・う〜ん、何か含蓄を感じますね。
> 「六甲山より」10mmになると空の高さを感じますね。
> やっぱり超広角は楽しそうです(^^)
はい。超広角は強烈な画が得られます。
・・・が、周辺部の画質に強烈な不満も感じます。
割り切っているつもりではあるのですが・・・
delphianさんの15mm攻撃が、ボディブロー的に効いております。(^_^;)
★ ため息の午後さん
「明日香夕暮れ」・・・薄紫に煙る風景が素敵です。
「月と家路に」・・・私もこの月を眺めておりましたよ。
> 青空と港、絵になる風景ですね。
> この景色が当分見られないのでしょうか?
> それなら寂しいですよね。 しかし、神戸の街はどこから撮っても素敵ですね。
はい。半年は見られないかと・・・(/_;)
秋から冬にかけて、六甲アイランドに日が沈む画が撮れるんですが・・・
来年までお預けですね。
★ Tomato Papa さん、ZERO☆ さん
F AFアダプターご購入、おめでとうございます。m(_ _)m
楽しそうなアイテムですねぇ〜 でも、私の場合、アレとアレを買ってからかな・・・?
書込番号:10054967
2点

皆さん、こんばんは〜☆
前スレでまだ溺れてますので、
とりあえず駆け足で前のレスからです…(長文すいません)
★私が4人目さん
「水分補給」恨めしそうに見てる鳥さんの一瞬切り取りが見事です。
★C'mell に恋してさん
>M40-80mmF2.8-4だと、デジタルではポートレート向きではと思いますね。
>楽しめるレンズ達ではないかと〜!
ありがとうございま〜す。
M40-80はまだ全然使ってませんが、ポートレート向きですかぁ。
★私が3人目さん
「昔来た道」すっごくいい雰囲気ですね。
>「すっごいソフト感です」綺麗ですね。
ありがとうございます!
★delphianさん
「没フォルダからごそごそと・・・」こういう視界が広く写せる
場所が近くにあるのすごく羨ましいです〜。
>Aレンズは A50mmF1.2を除いてメーカーでは受付しないでしょうね。
>こういうときはこちらが頼りになります。
>http://www.geocities.jp/renzu_koubou/
>凄く有名ですよ。
情報ありがとうございます!
すっかりあきらめモードでしたが、今度連絡取ってみま〜す♪
>少なくとも 97%以上単焦点レンズを使わなければなりません (^^
なかなか精緻に定められてますねw
日数換算すればクリアしてるはずです!
★zaizai777さん
>僕は505050と持ってるので逝きませんがw
この近辺は選択肢多いので増えやすいのでしょうかね?
僕は今、Makro-Planar T* 2/50、DA★ 55mm F1.4、NOKTON 58mm F1.4
辺りがすごく気になってます!
★XIANさん
>「大王わさび農場」はいたるところに蝶が舞っていて簡単に蝶を撮ることができました。
>この方面に行くことがあればぜひ立ち寄ってください。無料です(^^
情報ありがとうございま〜す!
行けるとしたら来年かな…
★ピピピ!さん
>ご心配なく。自然とそういう体になりますw
>妥協した時しかズームは持ち出しません(^^;)
僕は最近、交換用として持ち歩きつつ使ったことありません。
(魚眼は除く)
★ため息の午後さん
>うちには、ワンちゃんがいますが、ニャンコもかわいいですね。
ワンちゃんもいいですよね!
家に被写体がいるのが羨ましいです〜。
きっと、To be continued...
書込番号:10054977
2点

みなさん、こんばんは〜。
まずは前スレのレスから。
yumamamamaさん
おひさしぶりです。
チビちゃんたち激ぷりです〜!
またいっぱい写真貼ってくださいね〜!
ため息の午後さん
> 明日香夕暮れ 〜 涼風の丘で
奈良の夕景お見事です!
> XIANさんがお楽しみの間、私は血の出るような努力で写真を撮っていました。
努力の結果はバッチリ出てますね〜。
> 「マツムシソウ」シャープでなんともきれいな作例ですねー。
ありがとうございます。
特に標高の高いところでは、この花とノアザミがたくさん咲いていました。
> 「戸隠神社奥社参道の杉並木」杉をいっぱいまでいれたことで、杉の高さが
すごくわかります。
本当に立派な杉でした。
参道は素晴らしく、往復約1時間半かけて歩く甲斐は十分あるんですが、神社
本体はこれだけ?みたいな感じです(^^
キラるんさん
> 撮るところがたくさんありそうでワクワクな所ですね〜w
いいところでしたよ〜!
> 白川郷はデジイチをする前に行きましたがすごく楽しかったです。
白川郷はまだ行ったことがないんです。
白川郷の雪景色はぜひ見てみたいんですが、スタッドレスタイヤがないので
行くならバスツアーになります。
> 淡路島へも行きたいのですが、混むんですよね・・・宝塚辺りで(^^ゞ
そうですね、宝塚トンネルが鬼門ですよね〜。
淡路ではぜひパラダイスへ行ってください(^^
ピピピ!さん
> 「戸隠神社奥社参道の杉並木」巨木系来ましたね〜
こういうの好き。
ありがとうございます。
とても趣のあるところでした。参道は…
> 総帥の所は海が近いんですね。いーなー、お気軽な海釣りに憧れるピピピ!です。
自転車で海まで15分かからないと思います。
とりあえず仕掛けを放り込んだらビールを空けて…って感じですね(^^
今は釣って帰っても捌けないのでやってませんが。
書込番号:10055012
2点

さてさて、本日は三脚をゲットしてきました〜!!
悩みに悩んだあげくに、
インデューロ C-213+3D-S-01
http://www.studioshop.jp/index.php
の展示品アウトレットで\34,125でした〜。
う〜ん、大分オーバースペックな気がします…
しかも皆さんにスリックのこと聞きまくっておいて、
すいませ〜〜〜〜〜〜ん!!!(ペコリ)
でもでも耐荷重とか、パイプ径とかすごく参考になりました。
ありがとうございます!!
昨日の夜中にこの情報に気づいて、
今日しか行く時間作れなくて…悩む時間もなくて…
勢いで…買っちゃいました〜(汗)
フジヤで新品だと\50,900ですね、絶対額だと高いですが
割引を考えると、、、むむむぅ〜、
未だにこの選択で良かったのか、悩んでますぅ、あぁぁ↓
書込番号:10055123
2点

ピピピ!さん
つ、ま、む いい 面白い!!
delphianさん
LサイズをエプソンのGT7400と言うスキャナーで取り込みましたので、結構いい加減です。フィルムスキャナーは高いので買いませんが。
キラるんさん
へへへ 週末にはとどくかな?ジャンクのistつながりで、シルバーistブラザーズです。
銀塩ist意外とすぐれものでした。左右のラインセンサーのAFもK-7と違って利きます。
ため息の午後さん
CTE かなり良いです。K-7オーナーズBOOKで若林さんが言っていた通り、朝とか夕暮れに
威力を発揮してくれます。
書込番号:10055129
1点

今日はちょっと頑張ってレスします〜(^_^)v
★ Circulo Polarさん
>> We Love 単焦点 のサイト、頑張って登録してみてくださいね。
> 今、やってみましたが、そのままだと字数制限に引っかかるので
> 縮めてみたら「不正なユーザ名です。」って出てきちゃいます…
> ちなみにCirculo P.とかCirculo Pとかで入れてましたが、
> ドットとかスペースがだめなのでしょうか?
えぇ〜っと、、、基本的にユーザーIDについては、色々な制約があるので
ドットとかスペースは使えない仕様になっておりまして、すいません。
字数制限については、確かにちょっと短かったかもしれませんので
先ほど、16文字(半角英数)まで増やしてみました。
ですので、ユーザーIDを
Circulo_Polar とか Circulo-Polar のように
アンダーバーなどで前後をつないで頂くとよろしいかと存じます。
登録が済んだら、アカウント編集にてハンドルネーム(ニックネーム)を設定していただいて
ハンドルネーム(ニックネーム)を Circulo Polar
とすると、通常表示されるのは Circulo Polar となりますので違和感なくご利用いただけるかと。。。
現ページの仕様では、ログイン後、一番下の部分に「アカウント情報」というリンクが表示
されますので、それをクリックして表示されるページの「アカウント編集」を選択してください。
ご面倒かもしれませんが、お試しくださいませ〜m(_ _)m
★ まほろばの旅人さん
>>ちなみに、皆さんのパスワードについてはサイト管理者である私にも判りません。
> げ、再登録しなきゃ(爆)
あはは。パスワードをお忘れですか〜? (^_^;)
実は、再登録も結構簡単なんですよ。
サイトの一番下にある「パスワード紛失」をクリックすると・・・
再登録用のページが表示されます。
このページの入力欄にメールアドレスを記入して、「送信」ボタンを押してください。
当該メールアドレス宛に、再登録用の連絡が届くと思いますので、手続きしてくださいませ。
直リンクはこちら
http://single-focus.info/lostpass.php
書込番号:10055162
2点

デデン♪
今日、いつもの如くタリーズに行ってi-PODで音楽を聴いてたんですが、
一番のお気に入りの女の子に「何聞いてはるんですかぁ?」って聞かれて。
丁度、「ウィリアムテル序曲」がイヤホンから流れてたので、
これを聞いてますよ〜、って言ったらちょっと引かれました(爆)
なんで、こんな時にこマシな曲を聞いてなかったんだ、俺・・・
まぁ、落語のポッドキャストを聞いてるタイミングじゃなくて良かったです(そこか?)。
久しぶりにならまち格子の家に行ってきたのでペタン♪
NeatImageのおかげで高ISO感度撮影もへっちゃら〜♪
>私が3人目さん
>>「ただいま準備中」サムネイルで見るとバーベキューかと思いました・・・罰当たりでした(^_^)
確かにバーベキューに見えますね(笑)
>>「水辺の桔梗」綺麗ですね。
桔梗は、私の好きな花の一つです。
花言葉の「変わらない愛」ってのも凄く好きです(笑)
最近、弟子入りされた皆さんが凄い力作を連発しているので、
密かに「私ももうちょっと頑張らなアカンなぁ」と思ってます(爆)
>delphianさん
>>コントラストを上げるとノイズも強調されますので、NR処理後にコントラストを
上げる方が良い結果になりやすいです。
本当ですね。
最近は「低コントラスト撮影→そのまま現像」も増えてきました。
ちょっと前までコントラスト+2がデフォルトだったのに・・・(笑)
撮るだけじゃなく、撮った後も楽しめるのはデジイチの醍醐味ですね。
>whitetwinさん
おぉ〜!!!
このフィルムで撮った感じが良いんですよねぇ。
ついでにジャンクでLXとか如何ですか?(笑)
>DJキラるんママ
お疲れ様です〜♪
そういえば蓮=夏ってイメージですね。
>>Planar50ってすごいレンズですね!
ほぼ同じ感じでFA43でも撮ったのですが、ちょっと自分では区別付かないので
敢えてアップしませんでした(爆)
>>すごく素敵ですね!玉ボケも素敵です〜♪
これはDistagon28です♪
前述の通り、桔梗が大好きなので相当気合入れて撮りました(笑)
玉ボケは、カールツァイス特有のボケなんです〜
>>私も楽しみがまたひとつ増えました(^^)/
嬉しい限りですね〜♪
私も秋になると写欲がワキワキです!
>ピピピ!さん
>>つ・ま・む
私のツボにヒットしました(爆笑)
>>やっぱピンスポットで爆撃されてるような気が・・・(爆)
(ニヤリ)
>>僕は「漢字」と「書き忘れ」と「端っこ」大好きでした(爆)
「書き忘れ」って(爆笑)
私達は「鶴」(ツルツルなんで)とか「ヌル」(時々ヌルヌルなんでw)とか
呼んでましたね。
ピピピ!さんはチャンタ派なんすね〜
私と手が被らないので、お互い振込み合いそう(爆)
>ため息の午後さん
>>前回よりも断然花の状態がよくなっています。 今週末かなり良さそうです。
うぅ、私今週末引越しなんです(爆)
>>「水辺の桔梗」 これすごくいいですね。
愛情をフルサイズで込めまくってますから(笑)
元興寺は元々前身が飛鳥寺なので、元興寺に行って以来「明日香に行きたい病」を
患っております〜
>>入江さんの作品も・・・
そうだったんですね〜!!!
そういえば八釣あたりの夕景ってタイトルは見た気がします。
あぁ、「明日香に行きたい病」が・・・(爆)
>mistgreenさん
>>あはは。パスワードをお忘れですか〜? (^_^;)
だいたいパスワードは覚えてるんですが、記憶している全てのパスワードを入力しても
全て弾かれました(爆)
直リンクありがとうございます〜♪
書込番号:10055242
2点

ママさん
>『夏休みの“ひととき”』うわぁ〜wすごくいい作例ですね〜♪
あざっす!ずっと狙ってたショットです。多分ここだけですね、長期計画なのw
SL撮りって当たり前なんですけど、チャンスが一度なんすよ。
で、SLが来るとつい待ちきれないで早めに撮り始めてしまいます。
この時も、あと3〜4m先に進んだショットを撮りたかったけど、息切れです(^^;)
K200DはRAW撮り4枚で息切れなのでチョット寂しいです(^^;)
子供はキャンプに来ていた子供です。フレームにイイ感じで入ったのでラッキー!ですよ♪
アニキは隣にいたので写って無いです。
納得いってないのでチャンスがあればリベンジします。紅葉の時も狙いますよ(^^)
>・・・今日、ブラックミストを忘れてしまってショックでした(涙)
僕も使いたい時に限ってフィルター忘れます。意味も無くバックに入ってる時が多いんですけどね(爆)
「紅」“べに”でいいのかな?見た瞬間、口紅を連想しました。グロスチックでイイですね!
>『アポラン180mmに付ければアポランAF300mmに変身できます』
・・・この言葉がこだましてます(^^;
やっぱり(^^;)
「ぬけがらレスキュ」グビっと寄りましたな(^^)
>>つ ま む
>にゃははは(^^) うまい!!
雲を撮ってたら、ナゼかこうなりましたw
間違いなくマスターの影響です(^^)
私が3人目さん
>健康診断は二日酔いでいけですね。
そんな名言聞いたことないっす(爆)
delphianさん
272E爆撃再開っすね(^^)
インフルエンザ大丈夫っすか?そちらは大変な事になってますね。
「これ何だろう・・・」ネジでカバーが固定されてますね。大分ネジ取れてますけど(^^;)
なんだろ?ナゾですね。
そういえば、『私の秋』ではライブとか貼られてましたね。
またカッコイイ秋、お願いしますよw
>つ・ま・む ナイスです!!!
あざっす!デルファリストとしては見逃せない瞬間でした(^^)
ベースになってるのは『ドキンちゃん on 玉ボケ』っすよ!
微妙に移動して位置合わせしてたら、アニキに“なにしてるん?”って思われました(^^)
>考えるとペースは落ちているんですよね。
今ぐらいが安定していてイイかもしれませんね。
>今出品中のものには手を出さない気がする・・・。
予想した二本のウチ、片方が出てますね(^^)
じゃ、本命はあっちすか!少ないんですよね?見かけませんもんね。
社台マニアさん
><ダイワメジャー>はデビュー戦のパドックで寝転がった事があります \_(*・ω・)ハイ、ココネ
大物ですな(^^)
>先月のクレジットの支払いが6桁でした・・・ <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
幸せを現す指数です。それだけ幸せって事ですW
田中 耕作さん
「竹原町並み保存地区」一枚目の水面、鏡の様で別世界の入り口みたいですね。
古い建物って雰囲気がイイですよね。
mistgreenさん
>写真に説明を入れさせて頂きました。(FA31mmで撮影)
結構広範囲なんすね!関東人としては説明アリが嬉しいっす(^^)
「強電界のノイズと思われる・・・」カメラにもこんな形で現れるんですね。
「西の空が赤く染まる頃・・・」スゲーーー!美しさにニヤケてしまいました(^^)
>「夏を精いっぱい生きる」・・・う〜ん、何か含蓄を感じますね。
もう終わりだと思ってた(近所ではみんな終わっちゃってます)ヒマワリが
目立たない所で頑張ってましたからね!
>delphianさんの15mm攻撃が、ボディブロー的に効いております。(^_^;)
他にも多数いるハズです(^^)
ため息の午後さん
>「つ」「ま」「む」おもしろいです。よくこんなの思いつきましたね。
あざっす♪現像で悩んだので全部貼ってみました。イメージは信号機ですw
一応、順番も合わせてあるんすよ(^^)
ちなみに「つ」の青っぽいのがPPLでいつものナチュラル現像
「ま」「む」はSILKYPIXでそれぞれ夕景用と逆光用に作ったパラメータです。
Circulo Polarさん
>僕は最近、交換用として持ち歩きつつ使ったことありません。
(魚眼は除く)
ご心配なく。持ち歩かなくなりますw
広角撮りたくて以前は18-55もって出かけました。
撮っててテンション上がらないので持ち歩くのヤメました(^^)
撮れない所はアッサリ諦めがつきます。
三脚、オメデトウございます。
XIANさん
「蝶のなる木」スゴイ描写!
>とりあえず仕掛けを放り込んだらビールを空けて…って感じですね(^^
そうそう(^^) もう一本用意してウキ釣りもイイかも。
whitetwinさん
>つ、ま、む いい 面白い!!
あざっす♪アポラン180じゃなかったら見つけられなかったかもしれませんね。
まほろばの旅人さん
>>>つ・ま・む
>私のツボにヒットしました(爆笑)
あざっす♪
>私と手が被らないので、お互い振込み合いそう(爆)
濃厚でございます(爆)
書込番号:10055406
2点

★ZERO☆さん
「月あかりの道」お・と・なな感じです!
「静かなる刻」はすっごくツボです。
>はぃ信じないでくださいw
>主なあかりは夕焼けです(^−^;
あはは、すっかり騙され(??)ましたww
ところで前スレでZERO☆さんとピピピ!さんに流し撮りでの
セレクト教えて頂きましたがこんな感じでいーのでしょうか?
★delphianさん
>体を軽くするために体液(木の汁かな)を捨てていくので〜す(だったはず)
な〜るほど、さすがマスター、なんでも答えが出てきます!
これからも頼りにしてます〜w
「ドキンちゃんと戯れる3」さすがですね!色がすごくいいです。
★まほろばの旅人さん
「水辺の桔梗」後ろのボケがいいですねぇ〜
>曇りの日は極力空が入り込まない森とかに逃げ込んでます(笑)
>でも日光は欲しいです〜
昨日、まほろばってみようとしましたが、失敗しました〜w
やっぱり光は重要ですよね!
>「にゃらまち」
おぉ!それは是非行ってみたいです!
>まほろばった猫を一杯撮りますよ〜♪
よろしくお願いしま〜す☆
★製剤屋さん
「小石川後楽園にて」やっぱりこの緑がPENTAX!ですね。
はじめまして〜、新人のCirculo Polarと申します。
★C'mell に恋してさん
>FAFカプラーが、大量に置いてあります。
うぅ〜む、すっごく気になる…
勢いついでで中野に行ってしまいそうですw
★私が4人目さん
「祝 開店」質感いいですね!
★私が3人目さん
「開店祝い」新ウェポン楽しそうです〜。
★whitetwinさん
はじめまして〜♪
これで\1,500ですか??
まさしく掘り出し物でしたね!
★社台マニアさん
>現在[収賄の罪]で起訴
おや、いつのまに?僕じゃありませんよ〜www
>何?しつこい? (。-ω-)ァァ☆\( ̄ ̄*)バシッ
ふふふ、美味しいものは最後にとっておきます。
To be continuedかも?
書込番号:10055446
1点

再びこんばんは〜。
こんどはこのスレのレスです〜。
まほろばの旅人さん
> 復活Planar50 「元興寺地蔵会にて」
うっわー、いい雰囲気ですね〜。
> 水辺の桔梗
あ、しまった。
ここ前来た時に撮ってたんですが先を越されてしまいました(^^
ここの御手洗は涼しげでいいですよね〜。
とりあえず私のも貼っておきます〜。
> >>戸隠神社奥社参道の杉並木
まさに「まほろばの極み」ですね。脱帽です。
巨大な杉並木に原生林、苔むした木の根や石。
まさに「まほろびや〜ん」な世界でしたが、それを表現する腕が伴ってません
でした(ToT)
私が3人目さん
> 「美ヶ原高原美術館」昔、絵を描いていた頃行きたかったところです・・・
あ、絵をやっておられたんですか。
尊敬します。
私は美術の授業でいつも泣かされていました(^^
今回は美術館は外から撮っただけで入らなかったんですが、次回はぜひ行って
みたいと思っています。
キラるんさん
> 『光ある方へ』相変わらず素敵に撮られますよね〜w
この時も「あ」と思ったんですが、間に合ってくれたようです(^^
> 272E 紅
お〜〜!すごい。
お見事です!
エレガントな感じがします。
ピピピ!さん
> つ ま む
ナイスです!
> 「光ある方へ」透明感が清々しいっす♪
ありがとうございま〜す。
mistgreenさん
> 王ヶ頭ホテルですけど、部屋の窓から外を見たら断崖絶壁で
強烈な景色で、ちょっと怖いくらいです。
そうなんですか。
本当にすごい場所に建ってますね。
> それから・・・神戸方面から信州に行く場合、名神高速道路を
使うと、確かに京都観光の渋滞にかかることがあり面倒ですよね。
ありがとうございます。
私も京滋は必ず使ってます。
京都をパスできるのは大きいですね。
新名神経由は少し距離が増えるかなと思っていたんですが、走りやすいという
ことなので一度使ってみます。
delphianさん
> 『光ある方へ』 これは柔らかくていいなぁ〜
ありがとうございます。
けっこう風で揺れていましたが、風で前にかかった葉っぱがかえって良かった
かもしれません。
書込番号:10055535
3点

★キラるんさん
「272E 紅」う〜ん、すごい。使いこなしてますね〜。
「272E ようやく撮れました(^^;」トンボの色も綺麗に撮れてますね!
>撮ろうとしましたが、風でブラブラと大揺れして諦めちゃいました(笑)
最近、風の威力を思い知ってます。
ホント、ピント合わないですよね〜(泣)
マクロはさらに辛いんでしょうけど。
>今度はブラックミストの販促活動をしてみました(^^)
ブラックミスト=花の名前かと思いましたw
フィルターなのですね!
検索したらこんなのも引っかかりましたけど(汗)
http://item.rakuten.co.jp/sancyokubin/mycar-p30gs
★ピピピ!さん
「つ・ま・む」それぞれ色味が違うのが秀逸です。
「波」タイトルも秀逸です。
>ブラケットの順番、delphianさんのアドバイスで+0−にしてます。
>整理もしやすいし、ブレが少なくなる順なので気に行ってます。
さっそく順番変えました!これで歩留まり上がるかな?
>多分、10秒超えたんでしょうw
う〜ん、スーパースローですねww
>「夜の向日葵」立体感がスゴイっすね!
ありがとうございます!!
>ご心配なく。持ち歩かなくなりますw
にゃるほど〜、僕は修行が足りませんね。
>三脚、オメデトウございます。
ありがとうございます。大分予算オーバーでしたが…
★mistgreenさん
「六甲山から東よりを見たところ」う〜ん、なるほど〜、
10年ぶりに神戸も行きたいなぁ。
「いやぁ〜ちょっと 勘弁してくださいよ〜」あはは、脱力しますね。
>先ほど、16文字(半角英数)まで増やしてみました。
うわ、早速ありがとうございます!感激です〜。
先ほど登録完了しました!
>アカウント編集にてハンドルネーム(ニックネーム)を設定していただいて
>ハンドルネーム(ニックネーム)を Circulo Polar
>とすると、通常表示されるのは Circulo Polar となりますので
>違和感なくご利用いただけるかと。。。
ユーザーIDがそのままHNになるのかと思ってました。
説明不足で余計なお手間を取らせてしまったみたいですいません…
と思ったらユーザーIDの綴り間違えてたアワワ…
でも問題なしです、HNで対応します。
>現ページの仕様では、ログイン後、一番下の部分に「アカウント情報」という
>リンクが表示されますので、それをクリックして表示されるページの
>「アカウント編集」を選択してください。
>ご面倒かもしれませんが、お試しくださいませ〜m(_ _)m
いえいえ、ご丁寧に恐縮です。
度々すいませんが「アカウント情報」に行っても「アカウント編集」が
どこにあるのかが… Google Chromeが悪いのかなと思ってIEで見ても
アバター編集しか見当たりません…
何度もすいませんが、お助け頂けますか?
★ため息の午後さん
「ピンクの装い」やっぱりアップに惹かれますw
★まほろばの旅人さん
「紅の鼻緒 付いたる草履を 履きて松を 見れば待つ妹 移ろわざりけり」
本領発揮ですね!
書込番号:10055592
2点

★XIANさん
「蝶のなる木」おぉ〜、これ本当にスゴイですね!
「ゆらゆらと」ちょっと不思議な雰囲気がとってもいいです♪
それでは今日はここまで〜。
お休みなさいませ☆
書込番号:10055625
2点

つづきで〜す
Tomato Papaさん
>もっと厳しいDA55−300mmの300mmでAFが出来ましたから余裕ですよ(^^
えっ?そうなんですか?それはすごいなー
絞り環のあるレンズでAFできるF値の限界とかって調べられますか?
mistgreenさん
>10mmを使うと、画角の広さに圧倒されますよ。
使いこなしは難しそうですが、魅力的ですねー
どっかでズーム借りられれば、画角のイメージがつかめて、
自分の適性画角が見極められるのですが…
C'mell に恋してさん
>この流れの板は、そういう意味では雰囲気も良いですし、勉強にもなる良い
板ですよね〜。
ホントにそう思いますね〜(^^)
お互い刺激し、成長し合えるコミュニケーションでこそ意義があると思います。
お互いけなしあったって、得する人は誰もいないのだし(^^;
>スレ主のキラるんさんの人柄が良いので、みさなんが楽しく書き込みできる
のではと、いつも感謝していますよ〜!
また、ここに書き込みしてくださる方々にも、感謝でいっぱいです〜(笑)
全く同感です(^^)
あらためてありがとうございま〜すm(_ _)m
私が3人目さん
>やったこと無いけど、ここまで出来ますか(^_^)
もちろんPCの現像ソフトには及ばないのでしょうけど、
使いこなしが簡単で、いつでもどこでもお手軽にできるのは便利ですねー
出先で撮った写真を人にあげるときも、その場で修正して渡せますからねー
難を言わせてもらえば、現像中に、各種パラメータなどを消せるプレビューが欲しかったですね。
見たい所が隠されていて、もやもやしながら現像することがあります(笑)
社台マニアさん
>競馬場で[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]なら絶対に間違い無いです (´-ノo-`)ボソッ...
競馬場は行かないですねー
あ、でも北海道の場合は牧場ですね
yumamamamaさん
以前にお見かけしたことはあったのですが、私からのレスは初めてでしたでしょうか
よろしくおねがいします〜m(_ _)m
わんこ可愛いですね(^^)
zaizai777さん
『DA15鍵穴。』
頭がパニックになりました(笑)
面白い視点ですねー
>それぞれ感じ方は違いますね。勉強になります。
とおせんぼしているイメージを感じました。
Circulo Polarさん
>「秋近し」車への映り込みがいい感じですね〜。
ありがとうございます〜(^^)
>分かってはいても実践は難しいですが心がけたいですね。
書く人も読む人もそれぞれですからねー
だからこそ、「心がけ」が必要なのだと思います(^^)
とりあえず、前スレ分完了
すっとばされた人ごめんなさ〜いm(_ _)m
書込番号:10055984
1点

おはようございます〜
新スレ重役出勤です(爆)
しかも、前のスレにレスあげてしまいました(爆)
こちらに書き直しま〜す。順番も逆になってしまいました(笑)
ワープを多用したため時空がゆがんでしまったようです(ぉぃ
一応前のスレにはけりをつけたいなと思ってたらこんなに遅い登場になってしまいました(^^;
まずはおめでとうございます!\(^o^)/
こちらはホントにひとときです。あっという間に終わってしまうので、
もう少しなんとか今のうちに夏を捜しに行きたいですね。
甘雪さん
>Tomato Papaさんもask-evoさんもこんにちはっ。
こんにちはっ!
こだまのように遅れた挨拶ですみません(^^;
>これをジーッと撮っているask-evoさんの姿を隠し撮りしたいですw
怪しい写真ができそう…(^^;;;
>「秋近し」広告みたいで見とれます。
「夕暮れその2」素敵に写りこんでますね〜。こんなの私は絶対気が付かない(‥;)。
ありがとうございま〜す(^^)
あまり撮影のための行動半径を広げられないので、
限られた中で何かないかと探しまくった結果です(笑)
当然つまんなかった失敗作も山ほどあります(^^;
そうそう、メガネの似合う素敵な女性はたくさんいます。
むしろメガネかけた方が表情が柔らかくなる人もいますので、
メガネを否定的にみることは無いですよー
しかも、2つ以上の顔を使い分けられるので便利です(笑)
メガネ似合わないねーと言われたら、似合うメガネを探せばよいですが、
コンタクト似合わないねーと言われたらヘコむ以外に何も出来ません(爆)
delphianさん
>証拠写真や図鑑では無いのですから、光を効果的に使いたいですね〜
そう思いますね〜
意識はしていますが、そう簡単にいかないこともしばしばで、日々修行と言い聞かせています。
>『秋近し』 車のCMみたいです (^^
ありがとうございます(^^)
他の失敗作を眺めて、もう少し構図の修行が必要と思いましたが、
雰囲気としてはいいかな、と思えるものが撮れました。
良いホイール履いていたら、もう少し違う構図を狙ってみたかったのですけど(笑)
>少なくとも 97%以上単焦点レンズを使わなければなりません
むむむ、装着時間は余裕で超えているのですが、
広角端と望遠端が必要でまだ単焦点オンリーには出来てないですねー
気持ちは97%以上単焦点です(笑)
キラるんさん
>ちゃっかりと経験済みです〜(^^;
経験済みでしたか(笑)
>夕暮れの作例、おもしろいアイデアですねw
ありがとうございま〜す(^^)
甘雪さんへのレスにも書いたのですが、毎日同じところを歩いて被写体を探すのは大変です(笑)
でも、いろんな見方が身についたように思います。
傍目には怪しいかもしれませんが、きょろきょろしながら歩いています(笑)
>忘れ物シリーズ、すごく好きな感じです(^^)
ありがとうございます(^^)
素敵な忘れ物(笑)を捜しています。
marumiya。さん
>『ひさびさに燃やしてみました』・・・おおっ燃えている〜〜〜素晴らしいです!!
ありがとうございます(^^)
人工物はもうしばらくお待ちください(^^;
まほろばの旅人さん
>「燃える」という表現が実に相応しい色だなぁと思いました。
ありがとうございます(^^)
すでに書いていますが現像機能の賜物です。
撮った後、「これは燃やせる!」と思ったものをピックアップしています。
日が短くなってきたのでもうそろそろ撮るのが難しくなってきました(^^;
ため息の午後さん
>「ひさびさに燃やしてみました」私も負けずに燃やしてみました。
雲に存在感がありますねー
よく燃えています(笑)
> 「秋近し」素敵な作例で、メーカーのコマーシャルみたいです。
緑の中に木々を反射させた車、落ち葉がマッチしてますね。
ありがとうございます(^^)
ボツになった失敗作を通じて構図の勉強もできました〜
ピピピ!さん
>「忘れ物3」イイですね〜 こういうの好きっす!
ありがとうございます(^^)
こういうのみつけると撮りたくてしょうがなくなります。
嫁さんにはなんでこんなもん撮るのかわからないといわれます(笑)
>理解はしてもらえなくても気持ちは分かってもらえるかもw
どうなんでしょう?(^^;
ずっと続けて行きたい趣味なので、分かってもらう努力はして行きますが、
いまのところ見込みはありません(笑)
やっぱ、フォトコンとかで入賞を狙わないとダメかなー
書込番号:10055986
0点

おはおうございます
昨晩メールの送信を続けていたのですが、
PCの更新プログラムの為の再起動に何故が結構時間が掛り深夜になったので
レスを付けれませんでした (。-ω-)ァァ
申し訳ありませんでした m(_ _)m
今日帰宅後改めてレスさせて戴きます (;^_^A アセアセ・・・
では
書込番号:10056097
0点

こんにちは
ZERO☆さんに引き続きC'mell に恋してさんもFAFアダプターゲットされたんですね〜、オメデトウございます♪
何だかFAFアダプター流行りそうな予感がします(^^
ask-evoさん、
>絞り環のあるレンズでAFできるF値の限界とかって調べられますか?
調べてみました(^^
レスを見たとき測光やAFは絞り環使っても開放状態で行うので出来ないっと思いましたが
レンズをキッチリはめ込まなければ実絞りが使えたのを思い出しました
実験2種類行いました
1 : まずカメラにレンズを普通にセットしてピントを合わせます
ピントを合わせたらレンズ交換用ボタンを押しレンズを45度くらい傾けます
AFボタンを押しながら絞り環を開放から回して行き合焦ランプが消えたら終了
結果はF9.5までは合焦ランプは点いておりF11で消えます
2 : レンズを45度くらい傾けるまでは一緒です
ドライブモードを連続撮影にしキャッチインフォーカスをオンにして
レリーズボタン(半押しAFオン)を押しながらピントを前後に動かして
シャッターが切れれば次の絞りへを繰り返しシャッターが切れなくなったら終了
結果はF8までは問題無さそうな感じでF9.5で迷い始めF11で稀にシャッターが切れます
これより上だと無理と判断しました
上記を纏めた結論ですが
AFが働く安全圏はF8まで、F9.5では若干厳しく、F11ではかなり厳しい状態ですね
追試でFAF+DA55−300mm+三脚で試したら迷いなく合焦してくれましたから
AF出来る(使える)F値の限界は手持ちだとF8くらいまでで三脚使用でF10未満と判断出来そうです
また来ます
書込番号:10056705
4点

こんばんわー。
今日は久しぶりに暑いですー。
今夜は同窓会の反省会とやらがあるらしく(意味不明)
午前様になるかもですー。
いや、ほんま暑いです。
ZERO☆さん
>DA15で近代建造物も楽しいですね〜
絶対おもしろいと思いますよ
魚眼はどうしても曲がってしまうので
すっと立つ感じがよいですねー。
Tomato Papaさん
質問です。
FAFアダプタは他社のKマウントでも半AFになる
のでしょうか?
まほろばの旅人さん
水辺の桔梗。さすがディスタゴンという感じです。
もちろんまほろばさんの腕ですが。
まほろばグリーンがツァイスと合体し、らしい発色です。
最近僕は28の出番無くさびしいです。
>何となく、「都会派の撮る夕焼け」っぽいイメージ
隠していましたが、実は都会派なんです(笑)
私が3人目さん
>わたしゃ坊ちゃん団子ですね、マドンナ団子もありますよ。
ごめんなさーい、食べたこと無いです。(T.T)
>こんなの撮ってみたいなー
DA15どうぞー。
社台マニアさん
>先月のクレジットの支払いが6桁でした・・・ <(゚ロ゚;)>
僕も同じです。。9月の引き落とし6桁でしたー。ぎゃおおん
キラるんさん
我慢は体に良くないですよー
DA15行きましょう〜!DA10-17とは違う世界がまたそこにw
また一皮むけますよん。
ブラックミスト、今度探します。
mistgreenさん
神戸良いですねー。二度しか行ったことがないですが
神戸在住の友人はアイラブ神戸。
関西人は神戸に住んで京都の大学に行き大阪で働くのを
が理想やと言っておりました〜。
といいつつもKべJ学院だったようですが。。
ピピピ!さん
>そうか、混ぜるとこうなるんですね。綺麗っすね!
どこでも玄関先の鉢植えになっているようですねー。
Circulo Polarさん
>僕は今、Makro-Planar T* 2/50、DA★ 55mm F1.4、NOKTON 58mm F1.4
その辺は僕も悩んだところですが、Makro-Planar T* 2/50を買って一件落着
しましたよ。
この中でCirculo Polarさんなら文句なくMakro-Planar T* 2/50でしょう。
43-50-77、43-55-77、43-58-77一番最後がバランスがよいようですけど。
NOKTON58も買うつもりだったけど今はもういいかなという感じ。
トプコールの設計ですばらしいレンズのようですが
最終的にはMakro-Planar T* 2/50が一番幸せになれるかと。。
三脚は初めて聞きました。勉強不足ですw。おめでとうございます。
やっぱインデューロ+マクプラかもw
ask-evoさん
>面白い視点ですねー
ありがとうございます。DA15Lのおかげでございます。
>とおせんぼしているイメージを感じました
確かにそのようにも見えます。
ではでは、仕事復帰。また今夜です。
書込番号:10057513
2点

こんにちは。
本日の空は抜けております。
雲も少なめなため、あの欲求がうずうずとしております (^^
さて、NeatImage Demo版や Photomatix試用版で Exifが保存されない写真への対応ソフトです。
Exif Copy Tool をチャチャっと作りました。
DLはこちらからどうぞ。
http://limi-ranger.seesaa.net/
JPEGファイルであればどんな画像にもExifをコピーします。
mistgreenさん
『西の空が赤く染まる頃・・・』 染まってますね〜 グラデーションが綺麗です。
どうしよう・・・染まる空撮りに行こうかなぁ。
『Fish Dance Again !!』 これまたブルーですなぁ。
ますます撮りに行きたくなった・・・ (^^
Circulo Polarさん
> 「没フォルダからごそごそと・・・」こういう視界が広く写せる
> 場所が近くにあるのすごく羨ましいです〜。
逆に言うと、フォトジェニックな被写体はこんな場所しかありません (^^
既にみなさんからアドバイスが出ていますが、ブラケットの順番は
+ 0 - がお勧めです。
シャッターが遅いパターンから切ると歩留まりが上がりますよ。
まほろばの旅人さん
NeatImageの NR処理で無くなった Exifを追加するソフトを作りました。
どうぞお使い下さい。
ピピピ!さん
Photomatixで無くなったExifを追加できるソフトの完成です。
1時間ぐらいで作ったのでバグが有るかも知れませんが、使ってみて下さい。
> インフルエンザ大丈夫っすか?そちらは大変な事になってますね。
学校などがやばい感じですが、私の周りは大丈夫みたいです。
> ベースになってるのは『ドキンちゃん on 玉ボケ』っすよ!
おおっ ここでもドキンちゃん大活躍!
気に入っていただいて嬉しいです (^^
> じゃ、本命はあっちすか!少ないんですよね?見かけませんもんね。
そう、あっちです。
なかなか出てこないので、気長に待ちます。
ask-evoさん
> 広角端と望遠端が必要でまだ単焦点オンリーには出来てないですねー
> 気持ちは97%以上単焦点です(笑)
揃うとホントに単焦点オンリーになりますよ。
私は "#綺麗な体になるプロジェクト" 進行中で〜す (^^
Tomato Papaさん
実験お疲れ様でした。
AFセンサーは意外に狭い光束まで使えるのですね。
なるほど! AF精度がイマイチっていうスレが立つのも納得です。
※狭い光束を使うと AF精度は低くなります。
大口径単焦点レンズ用に F2.8センサーを中央部へ重ねて欲しいです・・・。
書込番号:10057672
2点

皆さん こんにちは
キラるんさん
<272E ようやく撮れました>
凄いですね。
私も挑戦してみましたが駄目でした。
ため息の午後さん
よろしくお願いします。
Circulo Polarさん
>「水分補給」恨めしそうに見てる鳥さんの一瞬切り取りが見事です。
>「祝 開店」質感いいですね!
ありがとうございます。
書込番号:10057738
2点

カランコロ〜ン♪
キラるんさん、
>何だか不思議な感覚で見ています〜w
>これはどうなっているのですか?
明るくして見ると非常に詰らない景色になりますよ(^^;
プールの帰りに太陽が真っ赤で印象的だったので5枚ブラケットを使いました
ピピピ!さん、
>「プール帰りでのひととき」子供の頃、さんざん遊んだ後の夕方って感じっすね(^^)
ウマい表現ですね〜、頂きます、ママそう言う事にして下さい(^^;
mistgreenさん、
>F AFアダプターご購入、おめでとうございます。m(_ _)m
>楽しそうなアイテムですねぇ〜 でも、私の場合、アレとアレを買ってからかな・・・?
ドウモです(^^ 楽しいですよ
一応MFレンズ専用ですがAFレンズでも問題ないですし
マクロレンズとの相性も良いみたいです、アレとアレを買ったら、、、如何ですか?(^^
zaizai777さん、気になってますね〜(^^
>FAFアダプタは他社のKマウントでも半AFになる
>のでしょうか?
無問題です(^^
後玉の出っ張りがレンズ9mm以上あるレンズはヤバそうですが
通常のレンズなら問題なく付けられセミAF化出来ます
またマウントアダプターなどを噛ましてM42や他社のレンズなどを付けても
F値の条件さえクリアできればセミAF化が可能ですよ
※出来ない場合はレンズのマウントにアルミホイルを貼り付ければ出来るようになります
delphianさん、
>AFセンサーは意外に狭い光束まで使えるのですね。
>なるほど! AF精度がイマイチっていうスレが立つのも納得です。
ですね、前に300mmのズームでAFテレプラス×2を使いAF出来ましたって
コメントを見かけたのですが、その時はホントに?っと思いましたが
晴天でコントラストのハッキリした物でブレなければという条件ならF11でも合焦してくれます
使い物にはならないですけどね
>※狭い光束を使うと AF精度は低くなります。
大口径単焦点レンズ用に F2.8センサーを中央部へ重ねて欲しいです・・・。
これ欲しいですね、速度よりも精度の方が大事ですからね〜
>Photomatixで無くなったExifを追加できるソフトの完成です。
私も使ってみよ♪
書込番号:10057818
3点

こんにちは
だんだん天気が悪くなってきてます・・・明日が心配です。
delphianさん
>FA135mmにちょっと苦労しているようですね。
はい・・・その通りですが、楽しいですよ。
whitetwinさん
「サンポートのオブジェ」綺麗ですね、何処にあるのですか?
キラるんさん
「272E 紅」これは凄い・・・怖い女性がイメージに浮かびました。
>それにレディは朝は忙しいのです〜w
ですよね(^o^)
ピピピ!さん
つまむは、参りました。
「近所の稲はこんな感じ」私の近所は稲刈りしてました。
ため息の午後さん
「朝の本薬師寺跡」良いところですね。
>苦戦中ですか。 ピントがむずかしそうですね。
MFに、こだわってるからかもしれません・・・・でも楽しいですよ。
Circulo Polarさん
>「昔来た道」すっごくいい雰囲気ですね。
ありがとうございます。
「夏の」凄い色味ですね。
まほろばの旅人さん
「紅の鼻緒 付いたる草履を 履きて松を 見れば待つ妹 移ろわざりけり」
この作品好きです。
>弟子入りされた皆さんが・・・・
弟子はFA135でつまづいております・・・奈良に行くとき持って行きますね、使ってみてください。
XIANさん
「元興寺 御手洗」ちょい思いつかないような構図・・・良いですね。
>絵をやっておられたんですか。
独身の頃ですから、私の周りに絵描きの友達が多かったので・・・その影響です。
ask-evoさん
>使いこなしが簡単で、いつでもどこでもお手軽にできるのは便利ですねー
私にはかえって面倒そうです。(^o^)
zaizai777さん
「FA77CATs」凄みがあり怖いぐらいですが綺麗ですね。
>DA15どうぞー。
四人目さんの視線が・・・・(^o^)
書込番号:10057970
2点

少しでも火星で起きます…なんじゃこりゃ(笑)
正しくは「稼いでおきます」
キラるんさん
扉絵、どれも綺麗ですがさすがFA77ですね!
それをここまで使いこなすママもさすがです!
社台マニアさん
>尚(夜間脱衣倶楽部)は会長が現在[収賄の罪]起訴されておりますので
えっ?[児童ポルノ防止法]じゃないんですか!?(爆)
ピピピ!さん
『夏休みの”ひととき”』
見事に「ひととき」が表されてますね〜
こういうところでキャンプしたいなー
XIANさん
『光ある方へ』
いつもながら見事な作品ですね〜
ツボ率高いです(笑)
delphianさん
『夏のひととき』
沖縄の夏はまだまだ続きそうですね〜
インフルエンザにはご注意ください(^^;
rifureinさん
『涼しくともビールは美味い!』
ビールは飲みませんが、そういうのありますね〜
しばらくカキ氷も現役が続きそうです。
Circulo Polarさん
『涼しげ?』
涼しげですね〜 これ何でできてるんですか?ガラスかな
ZERO☆さん
『静かなる刻』
うわ、思わずはっとなる風景ですね〜
夕日を写さない夕景もありですね〜
さわでぃ.さん
お久しぶりです(^^)
もうすぐ秋がやってきますのでまたたくさん顔出ししてください〜
zaizai777さん
『まだまだ競います』
うわ、すっごい咲き乱れてますね〜
ため息の午後さん
>みなさんこちらでもよろしくお願いしまーす。
こちらこそよろしくお願いします。
そいや、お祝いペタしてない(^^;
なんか探しま〜す
Tomato Papaさん
『プール帰りでのひととき』
すっごい色ですね。
ケータイで見てるのでまた後でPCでみま〜す。
書込番号:10058087
2点

皆さん、こんばんは。
取り急ぎ、Circulo Polarさんへ・・・
★ Circulo Polarさん
登録できたようで、良かったですね。(^_^)v
私の方でも確認させていただきました。
> と思ったらユーザーIDの綴り間違えてたアワワ…
> でも問題なしです、HNで対応します。
あ、やっぱりお間違えになってたんですね。
なんか綴りが違うなぁ〜って思ってたんですよ。
もし良かったら、こちらで CirculoPolar に修正しましょうか?
それとも、IDを一旦削除いたしましょうか?(削除後、ご自身で再登録になります。)
いずれか、良い方法をご連絡くださいませ。
> 度々すいませんが「アカウント情報」に行っても「アカウント編集」が
すいません。m(_ _)m
ちょっとミスっていたようです。もうちょっとお時間をくださいませ〜m(_ _)m
書込番号:10058391
0点

今晩わ
>ZERO☆さん
>FAFアダプター装着して、DA★510 試してみたくないですか?
それでなくとも「近い。近過ぎる・・・ o(TヘTo) クゥ」状態なので拒否ります (´-ノo-`)ボソッ...
>まほろばの旅人さん
>いつかは必ず手に入れたいレンズの一つです!!
(いつか)と云わずに私財を質入れしてでも即買って下さい W━━E━━L━━ ヽ(゚∀゚)ノ ━C━━O━━M━━E!!
>私が3人目さん
>可愛い、色ぽいですね・・・雄なら逃げます(^o^)
馬名は<Will Be King>で、ご想像通り・・・
牡馬です ( -ノェ-)コッソリ
逃げちゃおっと ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
>キラるんさん
>個人的にはDA35の作例がもっと見たいで〜すw
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]と[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]では
使用頻度が圧倒的に違いますからねぇ・・・ (。-ω-)ァァ
><(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!・・・ですね(^^;
しかも今月15日締めも6桁で確定し、来月15日締めも6桁で確定しています (T▽T)尸~~SOS!!
q(●●) 今日は少し早めにコマーシャル
書込番号:10058420
0点

連投いっきま〜す ┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ
>mistgreenさん
お客さん、便利な物ありまっせ (▼へ▼メ)
少々お値段の方は張りますが、買いまっか? -y(▼。▼メ)Ξ(▼。▼メ)/⌒-~ポイッ!!
((=゚Д゚=)ノ ドコデモドア-冂
>ピピピ!さん
>幸せを現す指数です。それだけ幸せって事ですW
もしこのスレッドに顔を出さなくなったら
クレジットの支払いが3ヶ月連続6桁で払えなくなり、自殺したと思って下さい (p_q*)シクシク☆\(゚ロ゚ )ナンデヤネン!
>Circulo Polarさん
>おや、いつのまに?僕じゃありませんよ〜www
6日間ほど逃走していましたが先日弁護士と出頭しまして
「或る女性に薦められ数年前から一緒にやっていました」と白状しました(?) (・・;)☆\( ̄ ̄*)バシッ
解っかるかなぁ〜。解っかんねんだろうなぁ チョットーヽ(゜Д゜)チョット、チョットーヾ(゜Д゜)
q(●●) もう一度コマーシャル
書込番号:10058518
0点

みなさま、こんばんは♪
今日も休みで、朝起きると外はいい感じの天気じゃないですか!(^^)!
友達を誘って、夏のひとときの作例撮りにお出かけしてきましたw
昨日と違って夏が再び戻って来た感じの暑さでした〜
この夏の思い出といえば、何といっても睡蓮の撮影はすごく楽しかったです♪
今日の夏のひとときは睡蓮を後程ペッタンしようと思います(^^)/
そして、お楽しみの夕景ですが・・・・・
夕方になると大きな雲が現れて、あえなく惨状(T_T)
思い立って出かけましたので、家事を一切していませ〜ん(笑)
旦那さまが帰って来る前にせっせと片付けしてきますので、
片付き次第戻ってきます〜(^^;
それではまた後で読ませてもらいますw
書込番号:10058678
1点

おっ ママが早めにご出勤♪ ・・・ して出て行ってしまいましたね (^^
結局我慢できず撮りに行ってきました ・・・ けど、いつもの結果でございます (^^
蚊に血を吸われただけでございます。
Tomato Papaさん
> 晴天でコントラストのハッキリした物でブレなければという条件ならF11でも合焦してくれます
> 使い物にはならないですけどね
使いにくそ〜 もはや AFとは言い難いですな。
> 速度よりも精度の方が大事ですからね〜
まったくその通り!
精度が倍になるのなら速度は半分でもかまいません (^^
> 私も使ってみよ♪
んっ? Tomato Papaさんは Exifが無くなるようなソフトって使っていたっけ?
ask-evoさん
> 沖縄の夏はまだまだ続きそうですね〜
間違いなくあと1〜2ヶ月は続きます。
秋に真夏の風景を貼りますよ〜 (^^
社台マニアさん
ヤクザな顔文字おもしろ〜い (^^
ママ
ママも撃沈したのですね。
私も蚊に血を吸わせに行っただけでした〜 片道45分もかけて・・・ (^^
書込番号:10058793
2点

よ〜し追い抜くぞ! ∩`・◇・)ハイッ!!☆\(^^;ナンデヤネン
>ask-evoさん
>あ、でも北海道の場合は牧場ですね
僕は社台系の牧場(社台F、NF、追分F、早来F)だけですね ∩`・◇・)ハイッ!!
後はNHPに年に数回立ち寄る程度です (´-ノo-`)ボソッ...
(或る会員証)を持っていればNHPは入場無料(500円)ですし
NHP内で(10%引)の特典が得られます (。-ω-)ァァ
>zaizai777さん
>9月の引き落とし6桁でしたー
既に3ヶ月連続6桁が確定しています (-д-`*)ウゥ-
>ask-evoさん
>えっ?[児童ポルノ防止法]じゃないんですか!?(爆)
近々(再逮捕)があるやも知れません ■_ヾ(・・*) 速報、速報
では
書込番号:10058953
2点

私が3人目さん
えーと どう説明すればいいんだろう、シンボルタワーからまっすぐ北にいって堤防側へ歩くと見つかります。ついでにイルカかくじらか解らない椅子もあります。ずーっと海側をガラスの灯台に向かって歩くと色々シャッターチャンスがありますよ。
Circulo Polarさん
はじめまして いつもROMはしてました。
istが1500円で完動だったのは嬉しかったんですが、MZ-3の下取り額が1500円だったのには
泣けました。フィルムカメラはただ同然です。
まほろばの旅人さん
LXもひそかにねらっていますが、まだ高いです。B品でも3万円はしますから。
新(?)レンズのサンプルをひとつ
書込番号:10059120
3点

「We Love 単焦点 サイト」 のお知らせで〜す (^O^)/
★ Circulo Polarさん、★ まほろばの旅人さん、、、そして皆さんへ
「We Love 単焦点 サイト」ですが、これまでとデザインを変えたのはご存じかと思いますが
ログインブロックなどを一番したに配置させていただいております。
それと、ご登録いただいたユーザーの皆様については、一番下の部分に追加メニューがでる
ようにして、そこに「アカウント編集」へのリンクも掲載いたしました。
Circulo Polarさん、まほろばの旅人さんを始めとして、皆さん、ご利用くださいませ。
それと、従来は
http://single-focus.info/
にアクセスしても、自動的にギャラリーのページを表示するようになってましたが
現状は、上記ページにトップページとしての機能を持たせてみました。
よろしければ、ご覧くださいませ。
書込番号:10059272
2点

あらためまして、こんばんは〜(^^)/
今日はFA31とFA43を入れ替えてみました〜w
後程、今日撮った睡蓮の作例を(FA43とFA77と272E)をペッタンします(^^)v
その前にお返事を読みながら書き込みま〜す♪
mistgreen さん
こんばんは♪
>ホテルの回りは電波塔がいっぱい!!
何だかせっかくの景色がもったいない感じですね〜
それにしてもすごく道にお詳しいのですね〜w
ナビはほとんど必要なしですね〜
ピピピ! さん
こんばんは♪
最近はアポラン180がよく出動しますね〜w
私は最近は防湿庫の留守番状態が続いています(^^;
そういえばこんな空を最近は見ていないですね〜。
もっと広く空を見てみたくなりますねw
扉の作例を褒めてくださってありがとうございます♪
ブラックミストの作例に刺激される方がおられるので嬉しいです〜w
ため息の午後 さん
こんばんは♪
本薬師寺跡のホテイアオイってすごく見事なのですね〜♪
こちらにはそんな場所はないです。すばらしいですね(^^)/
その代わり、蓮を撮れる場所はたくさんあります(笑)
>キラるんママの喜んだ顔を見られるのならもう少しガンバリます。
私を夕日で泣かせてください(^^♪
>私へのアドバイス、負担にならない程度でよろしくです。
お気遣いありがとうございます♪
9/22、23ですか〜w晴れるといいですね〜!
9/22は晴れますよ(^^)・・・だって私のバースディですもの♪
八幡堀は是非足を運んでみてください。
今の時期、花は少ないかもしれまっせんが、歩いてるのが
すごく気持ちいいです♪
お土産にCLUB HARIEのバームクーヘンがおいしいですよ(^^)v
詳しくはこちらどうぞ↓
http://clubharie.jp/
湖西は比叡山のガーデンミュージアム比叡などはいかがでしょうかw
奥様も楽しめると思います(^^)v
http://www.garden-museum-hiei.co.jp/
書込番号:10059416
2点

カラン・コロン・カラ〜ン♪
こんばんは〜
昨日は所要で撮影できず、今日昼休みにFAFのAFチェックを
簡単にしてみました〜
前ピン決定です(^−^;
Tomato Papaさん
■F AFアダプター到着オメデトウございます(^^
ありがとうございます〜
FA77+FAF、太陽光で簡易チェックで確認してみました。
結果、前ピン、-10でも調整範囲外です(^−^;
使い勝手はいいんですけどねぇ〜
delphianさん
■100mm前後ぐらいに付けた方がいいのかなぁ。
確かに、272EとFA77は良い感じなのですがDA200では、ちょっと
きつい感じですね。
試してみたいのですが、なかなか時間が取れません(^−^;
■『静かなる刻』 取ってあっただけあっていいですね〜
『月あかりの道』 これも面白いです。
ありがとうございます(^−^
空ではなくて湖面にフォーカスしてみました〜
月あかりは、かなり暗くなってからなのでちょっと辛かったです(^−^;
■こちらとは1時間の時差がありますね。
8/26の日の入り18:16(水戸)と18:56(那覇)なので40分くらい
の差みたいです(^−^
■考えるとペースは落ちているんですよね。
そうですね〜
先日のスレ速度比較、もちろん続けてます〜
最高値がNO.5の23分/レスですが
NO.19は35.8、NO.20は36.0 と最近は36くらいで落ち着いてる感じですね〜
まほろばの旅人さん
F AFアダプタのお祝いありがとうございます〜
前ピン傾向がでるのでちょっと様子見したほうがいいかもw
AFしてからMFへ移行するのは結構楽なんですけどね(^−^;
C'mell に恋してさん
F AFアダプタ購入おめでとうございます〜
mistgreenさん
こぼれそう。。。綺麗ですね〜
って85mm アポラン90ですか?
お持ちでしたっけ?
ママ
272E 紅 艶っぽくていいですね〜
■ズバリ素敵です♪穏やかな水面が素敵な夕景ですね〜w
ありがとうございます〜
この間撮った中で一番お気に入りでした(^−^
272E ぬけがらレスキューはオームっぽいw
ピピピ!さん
■F AF気になりつつありますw
ありがとうございます〜
ちとAFには難がありそうです(^−^;
問い合わせしてみないと〜
■「静かなる刻」すごーい!
ありがとうございます(^−^
いい感じに手前が暗くおちこんでましたので
湖面を狙ってみました〜
つ・ま・む おもしろい〜
つ が水墨画っぽくていいかな〜
ため息の午後さん
■「月あかりの道」これどうなっているんですか?水面に映った月明かり?
ありがとうございます、湖面に映った月明かりです〜
イメージではもうちょっと揺らいでる感じだったのですが
月明かりだけだったのでSSかせげずに道のようになってます(^−^
意外に好評でうれしいですw
夕景は、前から狙ってましたよ〜
もちろんdelphianさんの作品にインスパイアされてますw
Circulo Polarさん
三脚購入おめでとうございます〜
これで長時間露光でも撮影できますね
頑張ってどんどん撮ってください〜(^−^
■ところで前スレでZERO☆さんとピピピ!さんに流し撮りでの
セレクト教えて頂きましたがこんな感じでいーのでしょうか?
うーんわからないですw
AF-Cで狙って撮っているなら良いとおもいますよ〜
とてもよく追えていると思います。
アドバイス?としては、今回のは、絞り優先(Av)でF2.8固定で
撮影しているのかな?
流し撮りの場合は、Tvモードで速度固定するか
Mモードで撮影するほうが一般的だと思います。
流したいスピードを決めてそれにあわせるので。
たとえば、1/13で流してますがもうちょっと流したいな〜
とおもったら1/10するとか1/6まで落としてみるとかですね。
とりあえず昨日分のレスまで(^−^;
書込番号:10059455
2点

更に続きをいきます(^^♪
delphian さん
こんばんは♪
今日はお互いに残念な結果でしたね(^^;
今日は撮れると思ったのですが、すごく残念です〜
>これ何だろう・・・
牢屋の鉄格子みたいですね(^^;
何なのでしょうね〜
作例を褒めていただきありがとうございますw
FA31は流石な感じでよく切れる刀のようです(^^)v
『272E 紅』は頑張って寄りました♪何のお花かわかりますか?
まだまだ自在に撮れるレベルではないですが、
すごく楽しいです(^^)v
> 1日マクロ三昧してみようかな〜 なんて思っていますよ (^^
おおぉ〜♪それは楽しそうな一日になりますね(^^)v
きっと1000円の元を取れますよw私なら酸欠で倒れると思います〜(笑)
>もうアドバイスは要りませんね (^^
マクロの激ムズを経験すると、普通の開放撮りが楽に感じてきています(笑)
delphianさんのおかげで勉強になります〜!
これからもよろしくお願いいたします。
>どう撮ればママが泣くかって事ばかり考えて撮っております (^^
ありがとうございます(^^)/
実はdelphianさんが満足いかない夕日でもグッときていたりしていますw
mistgreen さん
素敵な作例ありがとうございますw
夜景と夕景をWで楽しめる感じですね〜(^^)/
グラデーションが綺麗です☆
淡路島に行く時には参考にさせてもらいます♪
うちの車のナビにmistgreenさんの道路データを転送したいです(笑)
XIAN さん
こんばんは♪
『蝶のなる木』すごくたくさんいますね〜!
善光寺には私も行った事がありますが、あまり記憶にないのです(苦笑)
どうしてでしょ〜(^^;
>白川郷はまだ行ったことがないんです。
いい所ですよ〜w
確か、まほろばの旅人さんが昨年行かれてました。
雪化粧の白川郷は、よく世界遺産パンフに載ってますよねw
私もあの景色は見た事がないです〜
>淡路ではぜひパラダイスへ行ってください(^^
にゃははは(^^♪ 昔の彼氏と行きました(笑)
『あ〜楽しかった♪おかべまり』・・・ですよねw
Circulo Polar さん
こんばんは♪
まずは三脚購入おめでとうございますw
\34,125とはいい三脚を購入されましたね〜♪
これから大活躍させてあげてくださいね(^^)/
>FA77 夏のひとときをチェイス
チェイスありがとうございます♪
あの作例は私もdelphianさんに教えていただいたブラケット撮影で
3枚撮ってます(^^)もちろん + 0 - ですよ〜w
その中で選んだのがアンダーの方でした〜。
ハイキーな作例もやっぱりいいですね〜♪
書込番号:10059628
2点

今日も、昼休みに本薬師寺跡に行ってきました。
ホテイアオイの花は日ごとによくなってきていますが、今日は蓮を中心に撮りました。
☆mistgreenさん
>「明日香夕暮れ」・・・薄紫に煙る風景が素敵です。
ありがとうございます。
>「月と家路に」・・・私もこの月を眺めておりましたよ。
同じ月でも見る場所が変わると印象もずいぶん違いますね。
「西の空が赤く染まる頃・・・」ビルと月と赤く染まる空、美しいです。
☆Circulo Polarさん
かわいくて仕方が無いんですが、最近はワンちゃんはあまり撮っていません。
そのうちにペッタンします。
この前の皇居周辺もなにか新鮮でした。
東京のいろんな風景の作例も楽しみにしてまーす。
☆XIANさん
>奈良の夕景お見事です!
ありがとうございます。
奈良らしい落ち着いた夕焼けが撮れればいいんですけどね(涙)。
「蝶のなる木」すごいですね。どうしてこんなに蝶が集まっているんでしょうね?
小学生の頃、虫カゴいっぱいに蝶をつかまえた夜に、無数の蝶に囲まれた夢で
うなされました。 それ以来複数の蝶は少し苦手です。
☆whitetwinさん
>K-7オーナーズBOOKで若林さんが言っていた通り、朝とか夕暮れに
威力を発揮してくれます。
えーメモメモ。 K-7早く手に入れたくなってきます。
んー、来年まで我慢、我慢。
☆まほろばの旅人さん
ホテイアオイは、来週以降でも全然問題ないと思いますよ。
むしろ9月に入ってからの方が良さそうですが、そうなると蓮とのコラボは
無理っぽいですね。
「甘夏さんの古時計をチェイス!」前回行ったとき全く同じのを撮りました(笑)
私も明日香をゆっくり撮りたいんですが、彼岸花まで待っています。
☆ピピピ!さん
私も今日、稲を撮りました(笑)。 ピピピ!さんの作例が頭の中にインプット
されています。
まほろば検定準二級の腕前も試してみてくださいね。
☆ask-evoさん
私もこのスレで色々と勉強させてもらっています。
最近は、ヒルレンだけでなく、アサレン、ユウレンが増えているのでうちの
奥さんも少しあきれているようです。
明日もアサレン決行予定です。
☆私が4人目さん
「木立をくぐって」わーいい写真ですね。
木立を大きく撮ったことでまさに通り道って感じですね。
☆私が3人目さん
新レンズとの格闘、楽しく感じておられるようでよかったです。
「朝の本薬師寺跡」良いところですよー。 9月に奈良においでなら見て
いただきたかったです。
時間に余裕ができたら、三つの薬師寺(本、新、現)を周ってみたいです。
☆キラるんさん
>私を夕日で泣かせてください(^^♪
明日はアサレン決行よていなのに、ユウレンまで行く気にさせないでくださーい(笑)。
本薬師寺跡いい所ですよ。
写真をやっていなかったら、きっと存在を知らずにいたことと思います。
9/22、バースディなんですか、その日は、折角滋賀にいるのだから
ケーキでも届けねば。
もし、ケーキが届かなかったら後で素敵な作例を届けます。
情報ありがとうございまーす。
☆ZERO☆さん
私なら月明かりをあんなに上手く撮れません。
「斜めな構図」シルエットでカメラマンらしき人物、哀愁が漂ってます。
前にdelphianさんがおっしゃってたと思うんですが、人物が配置されることで
作例が活きてきますね。
書込番号:10059668
2点

ふたたび今晩は〜
作例は、朝日です。
もうちょっと光が差し込んでいたんですが、結果はいまいちでした(^−^;
zaizai777さん
■今夜は同窓会の反省会とやらがあるらしく(意味不明)
なんの反省だwっと笑わせてもらいました(^−^
■すっと立つ感じがよいですねー。
そうなんですよ、DA15は、すっと立つ感じです(^−^
■FAFアダプタは他社のKマウントでも半AFになる
横レスですが、補足です(^−^
メインのレンズは、AFで動作しません、接続されてません。
アダプター側が動くのです。
なので、KマウントであればなんでもAFは可能だと思います。
AEは絞りレバーを動かすようになっているのでAレンズで働きますね。
なのでマニュアルレンズは実絞りになるというわけです。
(AF情報も取れませんしね。)
delphianさん
■Exifが保存されない写真への対応ソフトです。
いただきます〜♪
今までは、Photomeでエクスポート、インポートで復活してましたので
助かります(^−^
スローシンクロでヤシの木を撮ってみる 立体感が出る感じでおもしろいですね〜
ask-evoさん
■夕日を写さない夕景もありですね〜
ありがとうございます〜
間接的にあらわすのってイメージを沸いてくる感じで好きですよ(^−^
whitetwinさん
新?レンズ、50mmですね、
シグマ50F2.8マクロですか?
確か入手されていたはずw
ため息の午後さん
■「斜めな構図」シルエットでカメラマンらしき人物、哀愁が漂ってます。
哀愁ただよってますかw
本人はきゃきゃ言いながら撮ってますw
(嫁さんですが・・・)
人物が入るとイメージかわりますよね(^−^
今日はこの辺で失礼します〜
書込番号:10059712
2点

連投いきます〜(^^)/
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
格子の家、さすがですね〜♪
中の鹿の絵があると思いますが、そこで記念撮影しました(笑)
『APO-LAN de 見せの間』パンフレットみたいですね(^^)v
>そういえば蓮=夏ってイメージですね。
そうですね〜私は夏の思い出に今日、睡蓮を撮りに行きました♪
私はどちらかといえば蓮よりも睡蓮の方が好きな感じです〜
>玉ボケは、カールツァイス特有のボケなんです〜
美しいボケでしたよね〜♪また作例をお待ちしていますw
ピピピ! さん
>近所の稲はこんな感じ
こちらはもう少したわわな感じに実ってきています〜!
>ずっと狙ってたショットです。多分ここだけですね、長期計画なのw
素敵な事ですよね〜♪私、実は長期計画ってあまりないかも(笑)
>アニキは隣にいたので写って無いです。
そうだったのですか〜(^^;
今度は一緒に撮ってあげてくださいね♪もっといい写真になると思います♪
>「紅」“べに”でいいのかな?見た瞬間、口紅を連想しました。グロスチックでイイですね!
いえいえ(^^; 『くれない』です〜
口紅を連想??私はそのイメージで撮りました〜w
連想大当たりで〜す(^^)v
XIAN さん
>エレガントな感じがします。
ありがとうございますw
272Eのすばらしい描写のおかげです〜♪
>ここの御手洗は涼しげでいいですよね〜。
えっ??ここってWCなのですか??
風で撮るのが大変だったと思います〜素敵な作例ありがとうございますw
書込番号:10059814
2点

こんばんは。
mistgreenさん
We Love 単焦点 サイト、いい感じになってきましたね〜
横スクロールバーも出なくなり、 Good Job! で〜す
ママ
後で貼る睡蓮の写真楽しみ♪
おおっ 9/22 はママの誕生日ですか〜
これは何か準備しなければ・・・
史上最高のお祝いペッタンになりそうです (^^
ママも夕景はダメだったんですね。
なんか撮れそうで撮れないのがもどかしいです。
> 『272E 紅』は頑張って寄りました♪何のお花かわかりますか?
私に花の名前は聞かないで〜
じぇんじぇんわかりませ〜ん
> きっと1000円の元を取れますよw私なら酸欠で倒れると思います〜(笑)
ぶははっ スケボーするときのプロテクター付けて撮影して下さい (^^
> マクロの激ムズを経験すると、普通の開放撮りが楽に感じてきています(笑)
そうですよね。
マクロ撮影は自分が動かない練習には最適です (^^
> 実はdelphianさんが満足いかない夕日でもグッときていたりしていますw
いやいや、大粒の涙が流れるのを撮ります!!!
ZERO☆さん
F AFアダプター前ピンでした〜
このアダプター独特の挙動というかセッティングなのかなぁ。
調整で直るようであれば買いかな〜
しかし人柱が3人だと後から買う人は楽だなぁ〜 (^^
時差は 40分でしたか〜
実は今日、日の入り(18:55)に合わせてケータイのスケジュールを設定したのですが、
太陽が水平線に隠れた瞬間に "ピピピッピピピッピピピッ" でした。
ドンピシャリのタイミングにビックリしましたよ。
気象庁のデータって正確なのね (^^
> 最高値がNO.5の23分/レスですが
> NO.19は35.8、NO.20は36.0 と最近は36くらいで落ち着いてる感じですね〜
さすがアナリスト!
ペースが落ちたのは気のせいでは無かったんですね。
『さしこむ朝日』 神の光までもう一歩ですね。
天使の梯子だっけ?
もう少しモヤっていたらバッチリだったかも。
> いただきます〜♪
どうぞどうぞ。 ご自由にお使い下さい。
> スローシンクロでヤシの木を撮ってみる 立体感が出る感じでおもしろいですね〜
いつもシルエットなので、たまにはスポットを当ててみようかと思って撮りました (^^
『斜めな構図』 いいですね〜
人物がはいると画に動きが出るので、好きな撮り方です。
私なら『sunset shooter IV』とつけま〜す。
で、トーンカーブで思いっきり暗部を持ち上げてお顔拝見しようとしましたが、
無駄でした〜 (^^
書込番号:10059868
1点

皆さん、こんばんは!
さて、本日は仕事帰りに中野フジヤに行ってきて、
なぜか今FAFアダプターが手元にあります…ハテ?
(C'mell に恋してさん、情報ありがとうございます!)
A50mmF1.2も旧価格で出てたので、
一瞬よっぽど買おうかと思ってしまいましたw
(ネットには出てないみたいですね〜)
それよりなにより、FA135!!!があったので、
AB品ですが即決で買ってしまいました(汗)
あぁ、物欲の沼にどっぷりと浸かってますね、僕…
★ask-evoさん
>書く人も読む人もそれぞれですからねー
>だからこそ、「心がけ」が必要なのだと思います(^^)
本当にその通りですね!「心がけ」ます♪
>これ何でできてるんですか?ガラスかな
はい、お答えします!
分かりません!!!www
ガラスではなかったと思いますね〜、何だったんだろ?
★zaizai777さん
「Circulo Polarさん江」ありがとうございま〜〜す!
「FA77CATs」もどちらも目力を素晴らしく捉えられてますね☆
>文句なくMakro-Planar T* 2/50
>最終的にはMakro-Planar T* 2/50が一番幸せになれるかと。。
あ、やっぱりですか??www
>三脚は初めて聞きました。勉強不足ですw。おめでとうございます。
>やっぱインデューロ+マクプラかもw
いえいえ、使ってる人少ないみたいでレビューもすごく少なくて、
迷いましたがプロ機材屋さんだし、エイヤッって感じですw
マクプラ、半額なら今すぐに買っちゃいますけどね〜、もう少し様子見です。
★delphianさん
>逆に言うと、フォトジェニックな被写体はこんな場所しかありません (^^
いやいや、そんなことはなさそうですが?
というか沖縄行ったことないので、行ってみた〜〜〜い!!
>既にみなさんからアドバイスが出ていますが、ブラケットの順番は
>+ 0 - がお勧めです。
>シャッターが遅いパターンから切ると歩留まりが上がりますよ。
は〜い、昨日の夜に設定変えました〜♪
一番確立が高い最後の−まで外して全滅ってことがないように、
気合入れて全成功を目指します!
>Exif Copy Tool
>チャチャっと作りました。
スゴイ!う〜ん、まさに頼れるお兄様ですね♪
別館ってここのことだったのですね、初訪問です。
★私が4人目さん
いつもながら、気分が和む写真素晴らしいですね〜。
★Tomato Papaさん
もうちょっと後でと考えてましたが、楽しそうなのと
なくなってしまう恐れ情報からFAFアダプター買っちゃいましたw
情報ありがとうございま〜す♪
★私が3人目さん
>「夏の」凄い色味ですね。
ピントはイマイチですが、色は完璧K-7のCTEのおかげですね〜。
「黄色い奴」こんなの撮れる様に練習しま〜す!
僕もFA135仲間入りしたので、色々癖とか教えてくださいね!
★mistgreenさん
>もし良かったら、こちらで CirculoPolar に修正しましょうか?
>それとも、IDを一旦削除いたしましょうか?(削除後、ご自身で再登録になります。)
>いずれか、良い方法をご連絡くださいませ。
あわわ、こちらのミスをすいません。
感激の嵐でございます〜☆☆☆
お手間のかからない方でご対応頂ければとm(_ _)m
>すいません。m(_ _)m
>ちょっとミスっていたようです。もうちょっとお時間をくださいませ〜m(_ _)m
>一番下の部分に追加メニューがでるようにして、
>そこに「アカウント編集」へのリンクも掲載いたしました。
こんなにすぐにご対応頂けるなんて、ありがとうございます!!
(の字面の7倍は感激しています)
★社台マニアさん
>解っかるかなぁ〜。解っかんねんだろうなぁ
>チョットーヽ(゜Д゜)チョット、チョットーヾ(゜Д゜)
え〜っと、テレビを見ない僕にはどっち(男or女)の話か分かりませんww
分かった、女の方だ!!
★whitetwinさん
>フィルムカメラはただ同然です。
あらら、そうなんですね〜。
ずっと使える分、流通量が多くなってしまうからでしょうかね?
「さて レンズは何でしょう?」50mm?もしやこれがマクプラですか???
★ZERO☆さん
「斜めな構図」写真を撮ろうとしてる女性が微笑ましくて
いい雰囲気を追加してますね〜。
>三脚購入おめでとうございます〜
ありがとうございま〜す♪
>AF-Cで狙って撮っているなら良いとおもいますよ〜
>とてもよく追えていると思います。
おぉ!お褒めの言葉が!!
はい、AF-Cで左を空けるように狙ってみました♪
図に乗るので次回はキビシ目にお願いしま〜すw
>今回のは、絞り優先(Av)でF2.8固定で撮影しているのかな?
>流し撮りの場合は、Tvモードで速度固定するか
>Mモードで撮影するほうが一般的だと思います。
Tvで撮影しました〜。
1/10は微妙に自信なかったので、1/13にしてみました♪
さて、今日はこれから勉強しなきゃいけないため、
後のレスは後日またしますね♪(明日か月曜くらいかな?)
書込番号:10059945
2点

こんばんは。
レス書き始めて1時間45分。の割にはあんまり進んでないピピピ!ですw
Circulo Polarさん
下の方でチラっと見えたのですが、流し撮りZERO☆師匠がアドバイスされてますね。
僕は状況により『Av』『Tv』を使い分けてます。っていうか気分で使い分けかもw
Avは流す量より背景のボケ具合をコントロールしたい時に使ったりしてます。
基本的にはTvですね。
XIANさん
「ゆらゆらと」ナイスですv(^^)
総帥らしさが出てますね!
>> つ ま む
>ナイスです!
あざっす!
今回はレスいっぱい頂けて嬉しいっす♪
Circulo Polarさん
>「つ・ま・む」それぞれ色味が違うのが秀逸です。
>「波」タイトルも秀逸です。
あざっす!「つ・ま・む」は現像で悩みましたね〜
微妙に「つ」が好みかな。
「波」の日は雲が面白かったですね。(「つ・ま・む」も同じ日)
何枚か撮った中からもうチョイ貼ってみますよ。
ask-evoさん
>コンタクト似合わないねーと言われたらヘコむ以外に何も出来ません(爆)
『やっぱコンタクト外した方がイイよ!』って言われてもね〜(爆)
>ずっと続けて行きたい趣味なので、分かってもらう努力はして行きますが、
いまのところ見込みはありません(笑)
ウチも半年前までは
『持ってる物で撮ればいいじゃない。プロじゃないんだからそんなにお金掛けなくても』
と言われてました。最近では絶対不可能と思われたFA31(中古ですが)の購入を許して貰えました。
たぶん、子供の写真ですね。出かける時は必ずカメラ持って出かけます。家でもチョクチョク撮ってます。
ヒット率は低いですが、偶に大当たりがあります。可愛く撮った写真があるから考え方が変わってきてるのかも。
ちなみに大活躍なのはFA77です(^^)
あと、普通にプリントよりフォトブックにした方が印象がイイみたいです。
写真選んでると『真中に写って無い』『後ろがボケてる』『小さく写ってる』とか言われます。狙ってやってるのに(^^;)
が、フォトブックにすると一冊のストーリーとなるので、そういう見方はしないみたいです(^^)
先日、次男の誕生〜一歳までをフォトブックにしましたが、写真選んでる時は『え〜っ』と言われましたが
仕上がったフォトブック見たら満足してました(^^)
頑張ってください(^^)
Tomato Papaさん
F AFアダプタの検証参考になります!
一つ質問です。F AFアダプタでAF調整機能を使うとマスターレンズごとに設定できるんですか?
それともF AFアダプタに対してAF微調整できるんですか?
今までの投稿を見ると後者な気がするんですけど、ふと疑問に思いました。
zaizai777さん
「Circulo Polarさん江」この50mmはどんなレンズですか?Makro-Planar?
キリっとしてるけど優しい感じでスゴクいいですね!
一端れす。
書込番号:10059951
1点

さらに連投いきます〜♪
ここで私も作例をペッタンしま〜す(^^)v
1枚目はdelphianさんのパクリです(笑)
Circulo Polar さん
作例を褒めていただき嬉しいです(^^)v
夏のひと時、ねこちゃんは気持ちよさおうですね〜w
>マクロはさらに辛いんでしょうけど。
聞いてはいましたが、通常の開放撮りが楽に感じる程に
激ムズですよ〜(^^; でも撮れた時の喜びは大きいです♪♪
>ブラックミスト=花の名前かと思いましたw
にゃははは(^^ゞ フィルターですよ〜(笑)
あまり派手な効果はないですが、隠し味程度の効果のフィルターです〜
>検索したらこんなのも引っかかりましたけど(汗)
こんなのがあるのですね!確かにブラックミスト・・・と書いてありますね(^^ゞ
ask-evo さん
こんばんは♪
>傍目には怪しいかもしれませんが、きょろきょろしながら歩いています(笑)
私も刑事のような目線でキョロキョロしています(笑)
素敵な忘れ物を楽しみにしていますよ〜w
書込番号:10060093
3点

ふたたび こんばんは
NHKの井上陽水の特集を見ながらです。
ため息の午後さん
来年だと645デジタルにしてくださいな。ってレンズとかと買うとプリウス一台買えちゃうんだろうなあ。前スレの神社でのショットです。雅も程よい感じに仕上がります。
Circulo Polarさん すんません ZERO☆さんの言う通りシグマンでした。
前スレで言ってましたかね。
13センチくらいまで寄れますので、リコーの1センチマクロに似た絵がとれます。
フィルムからデジタルに替える量が多いのでしょう。3ヶ月くらい前だと4500円くらいでした
が、いまもニコン、キャノンをドッサリカウンターに下取りに並べる人が多いですから。
他のメーカーのもどんどん安くなってますよー。
書込番号:10060107
3点

さらに続きます〜♪
Tomato Papa さん
こんばんは♪
FAFアダプターの検証ありがとうございます♪
かなり流行っていますね〜♪
>ZERO☆さんに引き続きC'mell に恋してさんもFAFアダプターゲットされたんですね〜、
先程、Circulo Polarさんも購入されたようです(^^)v
そのうち品切れするかもしれませんね(笑)
さんざん遊んだ後の夕方・・・の感じですね(笑)わかりましたw
zaizai777 さん
>DA15行きましょう〜!DA10-17とは違う世界がまたそこにw
にゃははは(^^ゞ 今回は耐えます!せっかく買ったカメラとレンズ達を
連れてすごく旅行に行きたいので〜すw
>ブラックミスト、今度探します。
是非お仲間になりましょう〜w待ってます〜(^^)v
また参考になるように作例を撮っておきますね♪
私が4人目 さん
こんばんは♪
いつもすごく自然いっぱいの所で撮影されてるのですね〜♪
すごく気持ちよさそうです(^^)v
トンボは止まっているとジッとしてくれていますよw
272Eに止まった大胆なトンボもいました(^^)
私が3人目 さん
こんばんは♪
FA135で苦労されているようですが、楽しいのが一番ですよねw
>怖い女性がイメージに浮かびました。
そうきましたか(笑)
ここまで赤い口紅は持っていません(^^ゞ
書込番号:10060273
2点

皆さん、こんばんは。
先日撮った六甲山からの画を再度アップしてみます。
この日は結構見通しが良く、大阪湾のほぼ全域が見えており、遠くは大阪の南端や
淡路島まで綺麗に見ることができました。
1枚目に写っている遠くの町は大阪で、向こうの山は生駒の山並みです。
2枚目は、対岸に堺やだんじりとか清原和博で有名な岸和田も見えてます。
3枚目、真ん中よりちょっと上、山裾の海上に関西空港が見えてますね。
4枚目の真ん中よりちょっと上にある島が友が島と言って、大阪湾の南端になります。
その左の突端が大阪の南端で、その向こう側が和歌山県です。
右奥に見えているのが淡路島で、写真には写っていませんが、真ん中右端のもうちょっと右(西)方向に明石海峡大橋があります。
流石にこれだけの範囲だと、FA31mmで4分割ですね。
ちなみに、SIGMA10-20mmの10mm側で撮っても2枚になってしまいます。
いっそのこと、魚眼の方が面白いかもしれませんね。
★ ピピピ!さん
> 結構広範囲なんすね!関東人としては説明アリが嬉しいっす(^^)
あ、なるほど・・・そう言っていただくと、アップした甲斐があります。(^^ゞ
考えたら、後ろに山があるのが、東京や横浜と一番違うところかもしれませんね。
とりあえず、今回、六甲山から見える大阪湾全域をアップさせていただきますね。
説明なしで、すいません。m(_ _)m
> 「強電界のノイズと思われる・・・」カメラにもこんな形で現れるんですね。
これねぇ・・・ 実は、私もパソコンで見るまで気づかなかったんですよ。
あの場所で撮った写真を見ると、ことごとくあんな感じでした。
>「西の空が赤く染まる頃・・・」スゲーーー!美しさにニヤケてしまいました(^^)
嬉しい台詞ですねぇ〜(^O^)/
この日は、台所で料理を作っていた嫁さんが、「カーテン開けといて〜!」
と叫んでおりました。(^^ゞ
delphianさんの15mmボディブロー攻撃で・・・
さきほど、一瞬、気絶したような気が・・・(´。`)
い、いや、、、気のせいのような気がする、、、かも。。。 (^_^;)
ところで、「つ」「ま」「む」は良い感じに仕上がりましたね。
ちょっと洒落で、イカ燻と柿ピーと枝豆を撮って、「つ」「ま」「み」
にしようかと思いましたが・・・出来が悪かったので、やめましたぁ〜(/_;)
★ XIANさん
「元興寺 御手洗」・・・しっとりとして、味わいがありますね。
F5.6くらいが、ちょうど良い感じを出してます。
新名神は広くて走りやすいですし、なによりトンネルに圧迫感がなくて最高です。
それと、伊勢湾岸道は三車線あって、各車線も広くてと〜っても走りやすいですよ。
特に、名古屋港の「上」を走る箇所はある意味絶景で、名港トリトンと呼ばれる
3つの橋から見る名古屋港の景色はなかなか迫力があります。
★ Circulo Polarさん
「ひと時」・・・アンニュイな感じの猫ちゃんですねぇ〜(^^ゞ
神戸に来られるなら、秋から冬の空気が澄んだ時期の六甲山からの夜景がお奨めですよ。
★ ask-evoさん
北海道の広大な大地を超広角で写し込むなんてのを、してみたい今日この頃です。
去年の冬は、キロロにお邪魔したんですけど、、、今年は縁がないですねぇ〜(^_^;)
★ zaizai777さん
「FA77CATs」・・・おお〜 なんかゾクッとしてしまいました。凄いっす。
うしろの玉ボケまで、猫目になっているような・・・(^^ゞ
> 関西人は神戸に住んで京都の大学に行き大阪で働くのを
> が理想やと言っておりました〜。
あはは、確かにそうかも知れませんねぇ〜(^^ゞ
でも、うちの姪っこも神戸の大学に行ってますわ。。。
書込番号:10060281
2点


連投でぇ〜っす。♪
ビール飲みすぎで、ドクロべえからお仕置きを喰らいそうな今日この頃です〜(^_^;)
★ delphianさん
またまた、便利そうなソフトを作られたんですね。素晴らしいです。
> Exif Copy Tool をチャチャっと作りました。
って、そんな風に作れるスキルが羨ましいです。
これ、かなり便利に利用できる気がします。
ありがたく、使わせていただきますね。
で、うちの作例でウズウズを引き起こしていただいたようで・・・
嬉しいですねぇ〜(^^ゞ
「西の空が赤く染まる頃・・・」は、ひさびさに綺麗な色合いが出ました。
自然に感謝! ですね。
「カラオケ店を征服して喜んでいました」・・・えっ!?
頭が光っているのが、delphianさん???
> We Love 単焦点 サイト、いい感じになってきましたね〜
> 横スクロールバーも出なくなり、 Good Job! で〜す
ありがとうございます〜 m(_ _)m
褒めていただくと、嬉しいですねぇ〜 (^^ゞ
★ Tomato Papaさん
> マクロレンズとの相性も良いみたいです、アレとアレを買ったら、、、如何ですか?(^^
あはは、すっかり背中を押されてますねぇ〜(^_^;)
正直なところ、ケンコーのテレプラスについては、AF対応にはなってますが
ちゃんとAFできるレンズが少なく、結局はMFで使うことが多いので・・・
それなら、F AFアダプターの方が大正解な気がしております。
★ 社台マニアさん
> お客さん、便利な物ありまっせ (▼へ▼メ)
> 少々お値段の方は張りますが、買いまっか? -y(▼。▼メ)Ξ(▼。▼メ)/⌒-~ポイッ!!
あはは、黒めがねをしたイラン人かと思ってしまいましたわ。。。(´д`)
ええもんは、一杯あるんですけどねぇ〜 なかなかねぇ〜
できるなら、無駄な出費をしないで、「ええもん一直線」になりたいものです。
★ キラるんさん
「272E 紅」・・・深い色が出ましたねぇ〜 素敵です。
> それにしてもすごく道にお詳しいのですね〜w
> ナビはほとんど必要なしですね〜
いやぁ〜 それほどではありませんが・・・
いつもナビに逆らっておりますので。。。
ナビ 「300メートル先の交差点を右折してください」
私 「そんなわけないやろ〜? ウソつくなよ〜」
と反論しながら、左に曲がっていきます〜(^_^;)
そうすると、良く道を覚えたりします。
> 夜景と夕景をWで楽しめる感じですね〜(^^)/
> グラデーションが綺麗です☆
ありがとうございます。m(_ _)m
こんなときは、ブラケット撮影が大活躍ですよね。
でも、結局はマイナス補正のものを採用することが殆どです。
淡路島は、色々と楽しめますよ。
私も結構お気に入りです。
★ ZERO☆さん
「斜めな構図」・・・落ち着いた色合いで、思わずホッとします。
> こぼれそう。。。綺麗ですね〜
ありがとうございます。m(_ _)m
> って85mm アポラン90ですか?
> お持ちでしたっけ?
はい。アポラン90と180がありますよ〜(^^ゞ
このスレに参加してから、一気に増えました。
★ ため息の午後さん
「朝のひととき」・・・清々しさがあって、良いですね。
> 「西の空が赤く染まる頃・・・」ビルと月と赤く染まる空、美しいです。
ありがとうございます。m(_ _)m
最近では、夕焼けが綺麗だと、いろんな町で空を見上げてるんだろうな? とか
あちこちで、写真撮っている人達がいるんだろうか? なんて思ったりします。
★ Circulo Polarさん
ユーザーIDを、CirculoPolar に修正してみました。
お暇なときにでも、ログイン等々お試しくださいませ〜(^_^)v
書込番号:10060358
3点

ママさん
アポラン180はお留守番気味だったので、最近は活躍してもらってます。
やっぱりナイスなレンズですよ。改めて実感しました。
アポラン180とFA31のコンビいいかも!ギャップが逆に楽しめます。お試しあれ♪
>こちらはもう少したわわな感じに実ってきています〜!
やっぱりこっちは遅いのかな?
SL撮る時は、アニキと一緒が多いです。しかもアニキはカメラ持ってます。
そういえば何か撮ったのがあったな・・・
>口紅を連想??私はそのイメージで撮りました〜w
やっぱりv(^^) 色的に『和』のイメージかな?と思って“べに”と書いてみました。
ふつうは“くれない”っすよね(^^)
9月22日は,みんなにお祝いしてもらえますね(^^)
delphianさん
>Photomatixで無くなったExifを追加できるソフトの完成です。
頂きました。ありがとうございます。
一時間で作れるってのがスゴイ・・・さすがです!
夕景残念でしたね。
「カラオケ店を征服して喜んでいました」征服の目的はなんなんでしょうね(^^)
私が4人目さん
最近「覗き系」が増えてません?プチマイブームっすか(^^)
Tomato Papaさん
>プールの帰りに太陽が真っ赤で印象的だったので5枚ブラケットを使いました
K200Dユーザーとしては憧れの機能です(^^)
私が3人目さん
FA135修行中っすね(^^)
>つまむは、参りました。
ウヒヒヒっ(^^)
もう稲刈りっすか。早いですね。ってこっちが遅いのかな??
通勤途中の稲はイイ感じに垂れてきましたよ(^^)
ask-evoさん
>見事に「ひととき」が表されてますね〜
あざっす!
ここキャンプ場&川の合流なんすよ。過去にFA43,FA77,アポラン180でも撮ってます♪
キャンプしばらくやってないな・・・
社台マニアさん
>既に3ヶ月連続6桁が確定しています (-д-`*)ウゥ-
沢山の幸せを手に入れたんですね(^^;)
whitetwinさん
「さて レンズは何でしょう?」50mmのマクロレンズですね。んん〜〜なんだろ・・・
mistgreenさん
「We Love 単焦点 サイト」メンテお疲れ様ですm(_ _)m
ZERO☆さん
>つ・ま・む おもしろい〜
>つ が水墨画っぽくていいかな〜
あざっす!
「つ」はナチュラルな現像なんすよ。露出下げて絞ったらあんな感じになりました。
撮ったら予想以上に面白くて・・・ 色んな意味で思い通りに撮るのは難しいですね。
>ちとAFには難がありそうです(^−^;
仕様的な傾向なんですかね。
ため息の午後さん
>私も今日、稲を撮りました(笑)。 ピピピ!さんの作例が頭の中にインプットされています。
ウレシ〜っすね(^^)
まほろば検定、湿度が高いうちにどっか行ってみようかな・・・
Circulo Polarさん
ご縁があったようで。
F AFアダプタ&FA135オメデトございます。
もうチョットだ〜
書込番号:10060484
2点

遅くからこんばんは。
mistgreenさんが素敵な景色をアップされましたので、パノラマに繋いでみました。
Circulo Polarさん
FA135mmF2.8ゲットおめでとうございます。
しかし凄いペースでレンズを購入していますね。
ある程度揃ったら撮影ノウハウの蓄積に頑張りましょ〜
ピピピ!さん
【「夢の世界」をチェイス! ペンタの「P」】
ピピピ!の「P」 でもありますね (^^
1.5秒で何撮ったんだろう・・・。
> 写真選んでると『真中に写って無い』『後ろがボケてる』『小さく写ってる』とか言われます。狙ってやってるのに(^^;)
ぶははっ やっぱり流石です (^^
そのうち目が肥えてきて、
『真中に写ってる・・・』『ボケが足りない・・・』『バランス考えて!』とか言うようになりますよ (^^
> 頂きました。ありがとうございます。
どうぞご自由にお使い下さい。
> 夕景残念でしたね。
次頑張ります!
> 「カラオケ店を征服して喜んでいました」征服の目的はなんなんでしょうね(^^)
ただでいっぱい歌いたいのでしょう (^^
ママ
『delphianさん風に・・(^^;』 たっ 確かにこんな睡蓮ばかり撮っていました (^^
私の好きな撮り方です♪
睡蓮の赤、サムネイルで見るとゆがんで見えたので ママの癖が出た! と思いましたが、
睡蓮がゆがんでいたのね (^^
> 272Eに止まった大胆なトンボもいました(^^)
おもしろ〜い
どうやっても撮れませんね (^^
mistgreenさん
勝手に繋げてしまいました〜
フルサイズのオリジナルはここに置いてありますので、ご覧になって下さい。
http://limi-ranger.up.seesaa.net/image/mgFull.jpg
> delphianさんの15mmボディブロー攻撃で・・・
> さきほど、一瞬、気絶したような気が・・・(´。`)
おっ おめでとうございますかな?
後日の報告を楽しみにしています (^^
> > Exif Copy Tool をチャチャっと作りました。
> って、そんな風に作れるスキルが羨ましいです。
本業ですから・・・ (^^
> で、うちの作例でウズウズを引き起こしていただいたようで・・・
おかげさまで行ってきて撃沈しました (^^
書込番号:10060517
4点

ひと休みして再開で〜すw
ask-evo さん
扉の作例を褒めて下さってありがとうございます♪
272Eが来てからしばらくお留守番が増えたFA77でしたが
気が付けば両方持ち出す事でおいしい所をいただいておりますw
褒められて伸びるタイプですので、素直に喜んでます(^^)/
社台マニア さん
こんばんは♪
>来月15日締めも6桁で確定しています (T▽T)尸~~SOS!!
ギャ〜!<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!・・・ですね〜(苦笑)
>((=゚Д゚=)ノ ドコデモドア-冂
すごくカワイイです(^^)v
delphian さん
せっかく撮りに出られたのに残念でしたね〜(^^;
あの波の形のような黒い雲がいつも邪魔している感じですね〜。
DA21とDA15の比較が出来ていいですね〜!
我慢我慢('_')
私も今日は撮れると思っていたので、すごく残念でした〜!
午前中はこんな感じに晴れてました(^^)v
whitetwin さん
こんばんは♪
下のレスで正解を見てしまいましたが、シグマ50F2.8マクロ購入
おめでとうございます♪
>istが1500円で完動だったのは嬉しかったんですが、MZ-3の下取り額が1500円だったのには
泣けました。フィルムカメラはただ同然です。
私はあまり相場を知らないのですが、そんな価格で下取りされる
のですね〜。
mistgreen さん
「We Love 単焦点 サイト」どんどん進化して磨きがかかっています♪
ありがとうございます!感謝の気持ちでいっぱいです♪♪
書込番号:10060585
4点

さらに続きをいきます〜(^^♪
ZERO☆ さん
>先日のスレ速度比較、もちろん続けてます〜
ありがとうございます♪
分析は私が最も苦手な分野です〜(^^ゞ
確かにペースは落ちていますが、私は今がちょうどいい感じです。
以前よりも内容がグッと違います!
272Eの作例を褒めてくださってありがとうございます♪
一生懸命撮っています〜(^^ゞ
> 272E ぬけがらレスキューはオームっぽいw
あの抜け殻は、ロープにつかまって脱皮したようです。
それでレスキュー・・・(苦笑)
横からではわかりませんが、完全に2つに割れていました〜。
確かにオームですね〜
ため息の午後 さん
>写真をやっていなかったら、きっと存在を知らずにいたことと思います。
そうですね〜♪
私も日本の四季を満喫する毎日です(^^♪
今までもったいない事をしていたと思ってしまいます〜
>9/22、バースディなんですか、その日は、折角滋賀にいるのだから
ケーキでも届けねば。
ありがとうございます(^^)v
仕事っぽい雰囲気が出ていますが、出来れば休みたいです〜!
よい旅が出来るといいですね〜w
またオススメがあれば、ここにペッタンしますね♪
書込番号:10060669
2点

うぅ
ポチッと行ってもうた-〜・・
次はKTS雲台のはずだったのに・・
書込番号:10060716
1点

コンバンハ
delphianさん、
>んっ? Tomato Papaさんは Exifが無くなるようなソフトって使っていたっけ?
そろそろHDR使ってみようかなって最近思ってまして(^^
FAFの前ピンは仕様みたいな感じですね、何とか使えるようにしてみます
そうそう描写チェック用の看板見つけました、次回からこれでチェックしてみようと思います(^^
ZERO☆さん、
FAFの情報ありがとうございます、私のK20Dとまったく同じですね
これだと個体差ではなく仕様みたいな感じですね
AFの挙動を見るとFIの前の方に持っていく感じですね
とりあえずはマスターレンズのピントを近接側から持って行いくと歩度まりが上がりますよ
私もペンタのSCに問い合わせてみたのですがレンズ単体での調整は難しいかも知れないとの事でした
カメラと一緒に来週送りますが、もしかしたらカメラ側のAFを若干後ピン(微調整で−2くらい)に調整しないとかもしれません
(K−7の場合は元々+2くらい後ピンで一律で−10の調整をしたらFAFのピントが合う感じです)
まあカメラ側でピントを調整するのは苦肉の策なのでどういう調整をするか担当者に相談します
Circulo Polarさん、
>もうちょっと後でと考えてましたが、楽しそうなのと
>なくなってしまう恐れ情報からFAFアダプター買っちゃいましたw
あれれ、買っちゃったんですかw 4本目ですね
前ピンの問題が有りますので一緒に考えていきましょう(^^
ピピピ!さん、
>一つ質問です。F AFアダプタでAF調整機能を使うとマスターレンズごとに設定できるんですか?
>それともF AFアダプタに対してAF微調整できるんですか?
結論から言うとAレンズなどのMFレンズとして認識しますので個別に調整できず一律の調整になります
ちょっと説明すると内部にAFのROMが入っていない(?)ためカメラ側のFIのみを使いピントを前後に動かし
FIが働いたところで止まる仕組みですね
アポラン180みたいなMFレンズでピントリングを回して深度内に入るとピピっとなりますよね、アレを利用しています
ただ深度内でも前後に余裕がありますのでFAFの挙動を見ると深度の前の方に行くため前ピンになってしまう感じですね
絞って深度を稼げば良いのですがそれだと実践で使いづらいし詰らないですよね
近接側からフォーカスしたりなど今対策を考えていますのでもう少し様子を見たほうがいいかも?
キラるんさん、
予想以上に早い売れ行きです、ヒトバシラーとしては嬉しいかぎりです
10本売れたら何か欲しい、、、(^^
mistgreenさん、
>正直なところ、ケンコーのテレプラスについては、AF対応にはなってますが
>ちゃんとAFできるレンズが少なく、結局はMFで使うことが多いので・・・
そうですね、今日実験しましたが2倍だと制限が出ますね
>それなら、F AFアダプターの方が大正解な気がしております。
これは正解だと思います、ちょっと前ピン問題が有りますが、、、
書込番号:10060717
3点

今日はこれでフィニッシュです〜(^^)/
delphian さん
>カラオケ店を征服して喜んでいました
前に明るい時に撮られたのをペッタンされてましたね〜w
>史上最高のお祝いペッタンになりそうです (^^
楽しみですね〜wまた泣いちゃうかも(*^_^*)
> 私に花の名前は聞かないで〜
じぇんじぇんわかりませ〜ん
あの花は、『私の秋』の扉?にペッタンしたダリアの花です♪
1周年スレ用に撮りに行ったのですが、早くてあまり咲いてなかった
んです〜(^^;
ダリアは1周年スレの扉に欠かせない1枚です♪
>いやいや、大粒の涙が流れるのを撮ります!!!
私は目が大きめですので、涙も大きめです(笑)
リクエストいいですか?
沖縄の朝日が見たいです(^.^)
Circulo Polar さん
>なぜか今FAFアダプターが手元にあります…
>FA135!!!があったので、AB品ですが即決で買ってしまいました(汗)
もの凄い勢いでレンズをゲットされていますね〜。
しかもFA135があったなんて幸運でしたね♪
すごいレンズラインナップになりましたので、それぞれの醍醐味を
堪能してみてください♪
私は今、FA43と272Eがブームで我慢出来ずにFA77も持ち出しています(笑)
それではすっかり夜更かししてしまいました(^^ゞ
明日は8月の人事異動で異動があるのですが、送別会があって
少し帰りが遅くなる予定で〜す。
私は異動なしでした♪♪
それではおやすみなさいませ〜.。o○
書込番号:10060737
2点

デデン♪
すっかりアルバイトのシフトが夜型になってしまい、
バイトがある日は、日付が変わって帰宅になります。
そう、何を隠そうコンビニアルバイターなんです
(先月までは社員でしたが)。
衝撃のカミングア〜ウト(爆)
>Circulo Polarさん
まほろばるのは、結構難しいですね。
自分で言うのもなんですが(笑)
ちなみに「まほろば一発芸」をお教えしますと、
FSIVで現像する際に、赤の発色を-5、シャープネスを+5にすると
あぁ〜ら、不思議。普通の写真がすぐにまほろびあぁ〜ん♪
※FSIVを知らない場合は、delphianさんにお問い合わせくださいw
>>まほろばと都会の融合…無理か…
私が大阪の夜景を撮る時は、こんな感じです(笑)
もし私が関東に住んでいたら・・・
まほろばる為に奥多摩に行ってそうな気がします。
好きなんです、奥多摩温泉(笑)
>>ひと時
うぉっ!! めっちゃ可愛い&フォトジェニックな猫ですね。
>>本領発揮ですね!
めっちゃ好きな場所なので、相当感情移入してシャッター切ってますw
最近「フォト+短歌」に嵌ってます。
A FAアダプター御輿入れおめでとうございます〜♪
ご縁がある時は、色々一気に増えるんですよ(笑)
>XIANさん
>>うっわー、いい雰囲気ですね〜。
ありがとうございます〜♪
今まで狙わなかった絵なので、自分でも驚いてます(笑)
>>ここ前来た時に撮ってたんですが先を越されてしまいました(^^
やっぱり撮られてたんですねww
元興寺で写真を撮るなら、入り口の蓮、この御手洗、
浮図田(石仏群)、飛鳥瓦でしょうね〜
>>元興寺 御手洗
御手洗は綺麗にぼけて、桔梗は全体にピントが来てるのが良いなぁ〜と思います。
私の場合、無理にボケを利かせてしまって、
桔梗が部分的にしかピントが来てませんので。
さすがアポラン90!!
>ask-evoさん
>>すでに書いていますが現像機能の賜物です。
ですね〜♪
これから日は短くなりますが、これからの夕暮れは
滅茶苦茶燃やしてみたくなります(笑)
>zaizai777さん
>>水辺の桔梗。さすがディスタゴンという感じです。
ありがとうございま〜す♪
同じシチュエーションでFA43やFA77、Planar50でも試しましたが
自分的に一番しっくり来たのがDistagon28でした(笑)
私もうっかりすると28は「ただ持ち運ぶだけ」状態になってます。
しかし持ち運ぶだけでも十分重いので、最近は無理やりにでも稼動させてますw
>>隠していましたが、実は都会派なんです(笑)
シティボーイ(死語?)ですねwww
「FA77CATs」も凄く都会派な感じです。
うーん、何を買ったんでしょう?
>delphianさん
>>NeatImageの NR処理で無くなった Exifを追加するソフトを作りました。
うわぁ〜!!! ありがとうございます!!!
頼りになります!!!
今まで、Exifの残ってる写真を、Exifを確認する為だけに残してたのですが、
手間やPCの容量が省けて助かります!!!
明日はバイトでバタバタ、週末は引越しでテンヤワンヤなので
落ち着いてからじっくり試しますね♪
文字制限の為、一旦ここでレス♪
書込番号:10060861
2点

デデン♪
レス1時間(爆)
>私が3人目さん
>>この作品好きです。
ありがとうございます♪ 前述の通り相当感情移入してますww
>>弟子はFA135でつまづいております・・・奈良に行くとき持って行きますね、使ってみてください。
おぉ〜!! 楽しみです♪
私もM135F3.5を使ってますが、ピント合わせに四苦八苦してます。
でもピントがくれば(しかもごく稀にw)、凄い立体感のある描写をします。
APO-LAN180も同じですね。
100mmを越える望遠レンズを使う使命なのかも知れません。
>mistgreenさん
改めて登録しました〜♪
「興福寺五重塔と朧月夜」も早速あちらにアップしました。
>>そこに「アカウント編集」へのリンクも掲載いたしました。
確認しました〜♪ 来週じっくり編集しますね〜♪
>>ちょっと洒落で、イカ燻と柿ピーと枝豆を撮って、「つ」「ま」「み」
想像して爆笑してしまいましたwww
>>MALT'S の T'S の下に・・・ドクロが見えるような (^_^;)
出来の悪い仮面ライダーに見えなくも無いです(笑)
>社台マニアさん
>>(いつか)と云わずに私財を質入れしてでも即買って下さい
これでK20Dを質に入れてDA★300買ったら、アベコベ状態ですね(笑)
>whitetwinさん
>>LXもひそかにねらっていますが、まだ高いです。B品でも3万円はしますから。
LX、高いっすね〜
私も値段が値段だけになかなか手が出ないです。
>>さて レンズは何でしょう?
おっ、50mmレンズですね〜
ジャンルが豊富な焦点距離ですが、Micro-Planarだと嬉しいです(笑)
>ZERO☆さん
>>前ピン傾向がでるのでちょっと様子見したほうがいいかもw
おっ、これは有力な情報ですね(笑)
>DJキラるんさん
>>確か、まほろばの旅人さんが昨年行かれてました。
今年ですw(気付けばもう半年も前ですが)
私も確認するまで去年だと思ってましたが(爆)
>>中の鹿の絵があると思いますが、そこで記念撮影しました(笑)
ありますあります!!(笑) めっちゃリアルな鹿の絵!!w
>>『APO-LAN de 見せの間』パンフレットみたいですね(^^)v
ありがとうございます♪
今まで高ISO感度で撮るのが怖かったので撮らなかった一枚ですw
一番奥の部屋から180mmの望遠を活かして撮りました♪
>>FA43 睡蓮の赤
キュートな小悪魔睡蓮、そんなイメージがフッと沸いてきました(爆)
何故かこの写真だけすぐイメージが沸きました。
うーん、謎だ。
>ため息の午後さん
>>ホテイアオイは、来週以降でも全然問題ないと思いますよ。
めっちゃ楽しみになってきました。
本薬師寺跡+明日香はセットで来週の水曜日辺りに行こうと思ってます。
確かにもう蓮は終わりっぽいですね〜
>>「甘夏さんの古時計をチェイス!」前回行ったとき全く同じのを撮りました(笑)
やはり(笑)
私もここで同じ写真を過去に20枚ほど撮ってます(笑)
今回は「(ならまち格子の家に住んでいると仮定する)女性に会いに行ったものの、
時計を見て、もう戻らなきゃいけないと思っている男性の心情」をテーマに
この時計を撮ったのですが、さっぱり表現しきれてません(爆)
>>私も明日香をゆっくり撮りたいんですが、彼岸花まで待っています。
彼岸花のロケハンも面白いですよww
私の来週の明日香訪問の目的は、まさにロケハンです。
>ピピピ!さん
>>「夢の世界」をチェイス! ペンタの「P」
すげぇ!! 何気に「ピピピ!」さんのPでもありますね(笑)
おやすみなさぁ〜い♪
書込番号:10060867
3点

みなさん、こんばんは〜。
今日はハンズメッセに行ってきました。
また無駄なものを買ってしまいました(^^
Circulo Polarさん
FA135購入おめでとうございます。
7月に東京出張した際にあわよくばと思って暑い中ペコちゃんには行ったんですが、
まぁ当然置いてあるわけもなく、そんなおいしい話はないよなーと思ってたんですが…。
やっぱり運というか縁というか、めぐり合わせなんですかね〜。
> 「蝶のなる木」おぉ〜、これ本当にスゴイですね!
ありがとうございます。
こんな感じなので、ここなら誰でも蝶が撮れますよ〜。
> 「ゆらゆらと」ちょっと不思議な雰囲気がとってもいいです♪
こっちはもう、ひとえに被写体のおかげです。
お寺の御手洗に桔梗の花が浮かべてあって、なんとも言えない雰囲気でした。
ただ、実はもう少しうまく表現できなかったかなと少し残念に思っている
ところがあります。
zaizai777さん
> Circulo Polarさん江
おお〜、何でしょう?この雰囲気というか存在感というか、すごいものが
あります。
私が3人目さん
> 「元興寺 御手洗」ちょい思いつかないような構図・・・良いですね。
ありがとうございます。
でも、やっぱり同じところを撮っても、まほろばさんにはかなわんなーという
のが正直な感想です(^^
それにしてもFA135いいですね〜。
あ〜、欲しい(^^
ask-evoさん
> 『光ある方へ』
いつもながら見事な作品ですね〜
ツボ率高いです(笑)
ありがとうございます〜(^^
キラるんさん
今日のスイレン凄いですね〜!
思わず見とれてしまいました。
低い角度から撮られてますが、もしかして水辺でアクロバティックな腹ばいに
チャレンジされたんでしょうか?(^^
> 善光寺には私も行った事がありますが、あまり記憶にないのです(苦笑)
どうしてでしょ〜(^^;
戒壇巡りはされました?
今回は鍵に触れませんでした〜(ToT)
> にゃははは(^^♪ 昔の彼氏と行きました(笑)
スイセンの季節にまた旦那さまとも行ってくださいね。
ただし、ボロは出さないように〜(^^
> えっ??ここってWCなのですか??
御手洗は「みたらい」と読んで、神社やお寺で手を清める所のつもりで書いた
んですが、すみません、分かりにくかったですね。
手水舎と書こうかとも思ったんですが、ここは屋根がないしなーと思って
「御手洗」にしてしまいましたm(_ _)m
ため息の午後さん
> 「蝶のなる木」すごいですね。どうしてこんなに蝶が集まっているんでしょうね?
特段花が多いわけではなかったんですが、いたるところで蝶が舞ってました。
> 小学生の頃、虫カゴいっぱいに蝶をつかまえた夜に、無数の蝶に囲まれた夢で
うなされました。
確かにそれは怖いかも…
> 大和の蓮
> 競演
すごい、まだ蕾がいっぱいありますね。
まだまだ楽しめそうですね〜。
ピピピ!さん
> 「ゆらゆらと」ナイスですv(^^)
総帥らしさが出てますね!
ありがとうございます。
ここは被写体の勝ちです。
もう少しうまく表現できなかったかなと反省してます。
書込番号:10060930
2点

delphianさん
>アッと言わせてくれるのを期待しています。
ぐは〜!
自分でハードルを高くしてしまったかも〜^^;
いずれ発表しますけども、みなさん驚かない様な気がしますね^^;
キラるんさん
>買い方ですね〜!何のレンズでしょう??気になりますね〜
一応妻に対しての姿勢という事もあるんですよ〜。
レンズを購入してばかりではなく整理もしますので、安心してくださいね〜
っていう意味合いなんですね。
なんで、家族3人でカメラ屋さんに行きました〜。
そして購入金額が下取りした分安くなるので、妻にこの金額のレンズが
下取りしてこれだけの費用で購入できたと報告しました(笑)
前日に、下取りする品を選定して妻に見せ話した所、妻自身は下取りに
出さないで残した方が良いと言ってくれましたが、このままレンズが
増えて3つ目の防湿庫が必要になるのも、望ましくないと思いまして〜(笑)
ピピピ!さん
ペコちゃんのpentax系の商品ケースの上に600mmが乗っかっていましたが
そのレンズでは無いですね〜^^;
もうしばらくニューレンズの発表はお待ちくださいね〜!
Circulo Polarさん
M40-80mmF2.8-4がポートレート向きと思ったのは、望遠側が80mmという中望遠
まであり、F4と比較的明るめですね。
キットレンズの18-55mmF3.5-5.6よりも80mmF4の方が背景をぼかせますし、絞り
開放であれば、ソフトな感じになると予想しましたので、ポートレートに使い
安いかと思いました〜。
FAFカプラー購入おめでとうございます〜。
呼び水になったて、FA135mmも購入されたようで何よりです!!!
ask-evoさん
>お互いけなしあったって、得する人は誰もいないのだし(^^;
せっかく書き込んでいるのですから、建設的にいきたいですね〜!
Tomato Papaさん
私はフジヤカメラさんでFAFカプラーを購入しましたが、pentaxから
K10D&K20D用のBGが在庫処分に近いの感じで、販売店に放出し、
在庫処分価格で安価で売っていますが、それに近い印象を受けました。
今年か来年には販売終了という事にするのかな〜?と、気になります。。。
書込番号:10062389
3点

書き漏れがあります〜!
FAFカプラーですが、F4レンズでもAFしてくれますが、意外なレンズがAFして
くれましたので、報告を上げておきます〜。
意外なレンズとは、tamronSP350mmF5.6というレフレックフレンズですね。
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/06b.htm
レフレックスレンズをAFできる唯一のマウントはαマウントしかないと思って
いましたが、tamronの350mmとFAFカプラーで半AFですが、AFできる事が判明
しました〜(爆)
tamron500mmF8の方は残念ながらAFはできませんでした〜。
書込番号:10062411
1点

こんちは
天気が悪くなりそうなので、早い時間にコスモス撮り(FA135の練習)に行ってきました。
三脚使用ならMFでも何とかなりますが、手持ちだとMFは難しいです(とにかくリングが軽い)
AFも何枚か撮ってみましたが、面白くないのですぐに止めました。
delphianさん
MFでピントあわしてるとき、スーパーインポーズに惑わされてるような気がして、昨日からOFFに
してます、良いような感じなのですが、いかがなものですか?
whitetwinさん
>どう説明すればいいんだろう・・・・
だいたいの場所は予想できました、次の機会に行ってみます。
ため息の午後さん
4枚の作品とも、鮮やかで気持ちいい作品ですね。
奈良は11月に行きますので残念です。
Circulo Polarさん
FAFアダプター、FA135、おめでとうございます。
FA135はAFで使うなら、難しくないかも(^o^)
三脚も買われたのでしたっけ・・・おめでとうございます。
ところで、何か当たりました?
>色々癖とか教えてくださいね
delphianさんに聞いてください、私はまだ癖が解る所まできていません。
キラるんさん
睡蓮は、キラるんさんのが良いですね・・・近づいて撮れる所が無いので羨ましいです。
「DA21 オニバス」お見事です。
ピピピ!さん
「紋」良い雲出ましたね・・・ナイスです。
>こっちが遅いのかな??
品種でしょう。
まほろばの旅人さん
「石塔の配置に大苦戦した末の一枚」良い所ですね・・・苔と石塔が時代を語ってるって感じです。
>100mmを越える望遠レンズを使う使命なのかも知れません。
練習あるのみですね。
XIANさん
>やっぱり同じところを撮っても、まほろばさんには・・・・
そんなこと無いと思いますよ、自分の世界があるのですから、それを他の方が見てどう思うかですよ(^o^)
私はまだ自分の世界が出来ていませんが(^o^)
C'mell に恋してさん
ご購入おめでとうございます。
私には今のところ関係なさそうなので、反応しないことにします。
書込番号:10062575
2点

こんにちは、だいぶ遅ればせながら(^^;)
取りあえず2枚ほどアップするだけですがm(__)m
キラるんさん、毎回スレ建てご苦労様です。
「DA21 オニバス」、図鑑を見ながら葉の上に乗ってみたいと猛烈に思っていた子供の頃を思い出しました(^^)
書込番号:10062797
3点

こんにちは。
ママ
『DA21 オニバス』 はママが乗れる葉ですね (^^
良い天気だったんですね〜
広がりを感じる良い写真です。
> あの波の形のような黒い雲がいつも邪魔している感じですね〜。
そうなんですよ〜 最近の宿敵です (^^
『FA43 白紫睡蓮』 白いのもあるのですね。
紫しか知りませんでした。
玉ボケが角張ってますね (^^
> あの花は、『私の秋』の扉?にペッタンしたダリアの花です♪
あ〜っ そういうことか〜
気づきませんでした〜
あと1ヶ月半で1周年ですね〜 早いなぁ〜
> 沖縄の朝日が見たいです(^.^)
等倍マクロ以上に激ムズの撮影でございます・・・
> 私は異動なしでした♪♪
移動がなかったのは良かったのかな?
zaizai777さん
ポチッって何だろう。 楽しみです。
Tomato Papaさん
HDRは時々無性にやりたくなります。
結構楽しいですよ。
垂直になっている部分があるので、ピントチェックにも使えるナイス看板ですね。
私も 40m先は遠いので、20m先の看板が欲しいです。
勝手に立てたいぐらいです (^^
まほろばの旅人さん
2点ほど突っ込みを・・・
> FSIVで現像する際に、赤の発色を-5、シャープネスを+5にすると
これは現像ではなくレタッチでございます (^^
> A FAアダプター御輿入れおめでとうございます〜♪
これも F AFアダプターでございます。
間違えて覚えてますよ〜 (^^
たぶん Aレンズが FAレンズっぽくなるって感じで覚えてしまったのかな?
ペンタ初のAFレンズである Fレンズ発売時に Aレンズ用の AFアダプターが
発売されたって覚えて下さい (^^
C'mell に恋してさん
> いずれ発表しますけども、みなさん驚かない様な気がしますね^^;
ん〜? なんだろう。
下取りに出したカメラやレンズ+追金から5万円前後のレンズだとおもいますが・・・
私が3人目さん
> MFでピントあわしてるとき、スーパーインポーズに惑わされてるような気がして、
スーパーインポーズ(FI) はある程度被写界深度に入ると点灯します。
ジャスピン位置では無いので、FIは目安程度にしかなりません。
(もちろんジャスピンの場合もあります)
最終的には自分の目を信じて調整しましょ〜
『もっと光を』『ほどいてください』 良い感じです。
> 自分の世界があるのですから、それを他の方が見てどう思うかですよ(^o^)
その通りですね。
同じ風景でも人により切り取り方や表現の方法は違いますよね。
書込番号:10062798
3点

ピピピ!さん
シグママクロ50F2.8でございます。結構寄れるので面白いですよ。
キラるんさん
はい 安いですね。 で今週見に行ったら3500円でそのMZ-3を売っていました。
店員さんいわくもうフィルムカメラは売れないそうです。いまなら一部を除いて激安です。
私が三人目さん
何となくお分かりいただけましたか?
FA☆24は逆光にはからっきし駄目ですね。今日撮ったぶんの逆光ぎみのは、フレアのオンパレードでした。やはりあの巨大な花形フードの必要性に納得しました。
書込番号:10063008
3点

皆さん こんにちは
今日初めて親指AFのやり方がわかりました。
KMは近くに他のボタンが無いので使いやすいです。
もっと早く使ってたら良かったです。
ため息の午後さん
>「木立をくぐって」わーいい写真ですね。
ありがとうございます。
好きな風景です。
Circulo Polarさん
>いつもながら、気分が和む写真素晴らしいですね〜。
ありがとうございます。
キラるんさん
今日もトンボ撮れませんでした〜。
<DA21 オニバス> 良いですね。
私もDA21で挑戦してみます。
ピピピ!さん
>最近「覗き系」が増えてません?プチマイブームっすか(^^)
気が付きまませんでした。
言われて気がつきました。
書込番号:10063015
3点

こんばんは。
昨晩、ゴール直前で撃沈のピピピ!です。
ママさん
「delphianさん風に・・(^^;」寄ってますね〜〜(^^)
「睡蓮の赤」透明感がスゴイ。FA43の方が好みです(^^)
「オニバス」どうもタルトに見えますw 実物見た事あったかな・・・
少し傾けたりブレさせたりして「オニバスに乗っての撮影は難しい」って書くと信じる人がいますよ!
まー、あたくしなんですけどねw
whitetwinさん
「やんのかー」おもしろーい(^^)
mistgreenさん
>ところで、「つ」「ま」「む」は良い感じに仕上がりましたね。
あざっす!
>ちょっと洒落で、イカ燻と柿ピーと枝豆を撮って、「つ」「ま」「み」
にしようかと思いましたが・・・出来が悪かったので、やめましたぁ〜(/_;)
あははっ,オモシローイ(笑)
>さきほど、一瞬、気絶したような気が・・・(´。`)
もしや!?
>ナビ 「300メートル先の交差点を右折してください」
私 「そんなわけないやろ〜? ウソつくなよ〜」
ナビ要らないんじゃ・・(笑)
delphianさん
>1.5秒で何撮ったんだろう・・・。
リビングの天井にあるスポットライトです。
我が家の大臣、2〜3年前に『いつかは一眼レフのカメラ欲しい』とか言ってました。
撮ってみる?とK200D渡そうとするとノーの返事。
シャッター押すだけがイイみたいです。オートモードの説明してもノー。じゃ、なんで一眼を!?
ピピピ!家のナゾですw
zaizai777さん
>ポチッと行ってもうた-〜・・
おぉ!ポチりましたか!オメデトウゴザイマス。
って何を?? 下の方で出てくるのかな(^^)
Tomato Papaさん
F AFアダプタ AF微調整の件、分かりました。ありがとうございます。
FIってなんの略です?そこだけ分からなかったです(^^;)
書込番号:10063825
2点

こんばんは。
本日も空の状態が良かったので撮影に行きたかったのですが、
自制心を働かせてグッと我慢しました (^^
whitetwinさん
SIGMA 50mm Macro ですが、以前持っていましたよ。
1m 〜 ∞ のピント稼働が 1cmぐらいしかありませんよね。
マクロ域を最優先した設計っぽいです。
私が4人目さん
> 今日初めて親指AFのやり方がわかりました。
シャッターボタン半押しの AFは切りましたか?
カスタム設定画面で 『シャッター半押しのAF』 をオフにして下さいね。
『ちょっとまってね』 いいですね〜
Tomato Papaさん
お芋さんは相変わらずですな。
口のきき方も知らないお子ちゃまでございます。 可哀想な人だなぁ。
[10063667] にコメント書きかけましたが、関わると気分が悪くなると思うので、
途中でやめました。
ピピピ!さん
スポットライトで「P」でしたか〜
> ピピピ!家のナゾですw
奥さんはアニキと一緒でレンズ交換がしたかっただけとか・・・ (^^
> FIってなんの略です?そこだけ分からなかったです(^^;)
フォーカス・インジケータ(インジケーション?)
そうそう、面白いのが見られますので、こちらへどうぞ (^^
http://fa77mm.seesaa.net/article/126682579.html
書込番号:10063847
1点

高校時代のエネルギッシュなマスターを見てきたピピピ!ですw
まほろばの旅人さん
コンビニだったんですね。
いつも思うんですけど、コンビニって色んなことやるから大変そうだけど楽しそうですね。
「石塔の配置に大苦戦した末の一枚」面白いっす!大苦戦しただけあってナイスだと思いますよ♪
>レス1時間(爆)
短いっすね。僕、ペタの現像含めて毎日2〜3時間クラスです(爆)
えっ、引っ越し!?
C'mell に恋してさん
ニューレンズの発表、楽しみにしてますね(^^)
私が3人目さん
>「紋」良い雲出ましたね・・・ナイスです。
ありがとうございます。思いっきり青い空をバックに撮りたかったですね。
PLフィルター持ってるけどナゼか持ち歩いて無かったですw
っていうか持ってても使わない事が多々・・・(爆)
m_oさん
「庭のゆり」質感が凄いっすね!
delphianさん
「この2秒後に沈みました」スゴーーイ!!
FI=フォーカスインジケータだったんですね。
Tomato Papaさん分かりました(^^)
>奥さんはアニキと一緒でレンズ交換がしたかっただけとか・・・ (^^
それは多分ないです。だってレンズ交換出来るって僕がカメラ始めてから知ったと思います(爆)
>そうそう、面白いのが見られますので、こちらへどうぞ (^^
ソロでは頭を振ってたハズです。どうです?w
僕もハウリングとかマネてましたけど上手くいかないんですよね(^^)
自分と重なって懐かしい感じでしたよ。
ちなみに、僕のやってたバンドはこんなもんじゃないと思います。
ライブ中も練習みたいな状態です(爆)
今聞いたら腹筋痛は確定ですよ(^^)
whitetwinさん
シグマだったんですね。
FA☆24、逆光に弱いですか・・そういえば、どこかで見かけた気もします。
AFの問題は大丈夫そうでしたか?
私が4人目さん
親指AFにチェンジっすか。
もう慣れたんですか!?早い!
「オレンジ」布みたいですね。
やっぱ現像で雰囲気はガラっと変わりますね。
書込番号:10064607
2点

今日は寝坊してアサレン行けませんでした。
昨日は、蓮を中心にしましたが今日の狙いはホテイアオイです。
☆ZERO☆さん
夕日の次は朝日ですね。 次あたりは、月ですか(笑)
「さしこむ朝日」光の筋が惜しかったですね。
☆mistgreenさん
>「朝のひととき」・・・清々しさがあって、良いですね。
ありがとうございます。
花の名前は知りませんが、昨日蕾だった花が今日は少し開き気味になっていました。
六甲山頂からの神戸の街と海、清々しく拝見しております。
空の青と海の青見ていて気持ちがいいです。
☆ピピピ!さん
「紋」指紋みたいです。 夕方にこの雲がでていたら、本当にきれいでしょうね。
絶対に撮影すると思います。
まほろば検定よろしくです(笑)
☆delphianさん
mistgreenさんの作例をパノラマ写真にされたんですね。
一枚になったのを見るとスゴイの一言です。
☆キラるんさん
「DA21 オニバス」後ろの橋とマッチしてとっても素敵な仕上がりに
なっていると思います。
今年は、このスレのおかげで四季を満喫しております。
ご紹介していただいたガーデンミュージアム比叡とっても気に入りました。
ありがとうございます。
☆まほろばの旅人さん
今日の本薬師寺跡のホテイアオイの状況をペッタンしておきます。
やっぱり9月でも充分楽しめると思いますよ。
今日もカメラマン多かったです。 行く度に増えている幹事がします。
秋篠寺は行ったことがないのですが、ひっそりと落ち着いた雰囲気の
いいところですね。
どの作例もお見事と言うほかありません。
「塔跡」の竹、「石塔」の苔、「低コントラスト」の白壁と石垣、どれもこれも
撮りたくなってきます。
水曜日は私の分もロケハンよろしくお願いしておきます(笑)。
☆XIANさん
>まだまだ楽しめそうですね〜。
はい。 毎日のように本薬師寺跡に行っております(笑)。
「光と陰」木の根っこの光があたった苔と手前の石仏でしょうか、薄く影になった
部分の苔、とてもいいですね。
まほろばさんから、入江泰吉特別賞がいただけそうですよ。
信州シリーズ、とってもうまくまほろばってますね。
☆私が3人目さん
「ほどいてください」FA135シリーズ最高のショットじゃないですか。
徐々にモノにされてきましたね。
>4枚の作品とも、鮮やかで気持ちいい作品ですね。
ありがとうございます。
昨日より今日、今日より明日、少しずつでも進化したいです。
☆whitetwinさん
私の実力では、645Dなどとても、とてもです。
「いつもの滝」いいんじゃないですか。 645Dお先にいかがですか?
☆私が4人目さん
今日は、「ちょっとまってね」が好きです。
「からんでます」も日本画風で落ち着いてますよ。
書込番号:10064674
2点

今晩わ
先週2日分の画像を知り合いに送信する事に追われている[社台マニア]です ウワ━(。-ω-)ァァ━・゚・(。>ω<)・゚・━━ン!!!
>delphianさん
>ヤクザな顔文字おもしろ〜い (^^
ハジクゾ テメェ!~~~(メ▼▼)┏)゚o゚)ヤメテ・・
ってのもあります (゚▽゚*)ニパッ♪
>ZERO☆さん
>流し撮りの場合は、Tvモードで速度固定する
札幌駅から大通公園まで[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]で
流し撮りしながら歩いていましたが、全部没になりました・・・ (-_-;ウーン
設定は[Av F2.8]でしたので、今度は[Tv]にしてみます φ(.. )メモシテオコウ
>Circulo Polarさん
>分かった、女の方だ!!
ウ・・ ウン(・_・;)
>mistgreenさん
>黒めがねをしたイラン人かと思ってしまいましたわ。。。(´д`)
確かに、その様に見えますね (゚ー゚)(。_。)ウンウン
>ピピピ!さん
>沢山の幸せを手に入れたんですね(^^;)
その分、今から不幸を背負い込みます・・・ (。-ω-)ァァ
>delphianさん
>『真中に写ってる・・・』『ボケが足りない・・・』『バランス考えて!』とか言うようになりますよ (^^
僕の場合、此処に添付している画像みたいに過去にも撮影してましたが
普通は考え付かないですよね・・・ (-д-`*)ウゥ-
>キラるんさん
>すごくカワイイです(^^)v
( ´∀`)ノミ┌┐"☆ ヘェーヘェーヘェー
q(●●) ゲストの到着が遅れているが、一旦コマーシャル
書込番号:10064712
2点

「おいAD。今日のゲストはまだ来ないのか? ( -ノェ-)コッソリ」
連投します・・・ ( ̄Д ̄;;
>まほろばの旅人さん
>これでK20Dを質に入れてDA★300買ったら、アベコベ状態ですね(笑)
[PENTAX K20D]と云わず[リミレンジャー3種の神器]を質に・・・ (´-ノo-`)ボソッ...
>私が4人目さん
>もっと早く使ってたら良かったです
全く同感です ∩`・◇・)ハイッ!!
では ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛にげろ!
書込番号:10064875
1点

皆さん、こんばんは〜!
さて、レンズが増えたはいいが今日も撮る時間なく、
これからしばらく週末も無理そうですorz
ということでストックからぺったんこ。
★キラるんさん
>まずは三脚購入おめでとうございますw
>\34,125とはいい三脚を購入されましたね〜♪
ありがとうございます☆ 僕の手には余りまくりかも?
>もちろん + 0 - ですよ〜w
>その中で選んだのがアンダーの方でした〜。
>ハイキーな作例もやっぱりいいですね〜♪
基本的にアンダー目が好きなんですけど、
今見直してみたら3枚どれも捨てがたい感じでした。
>聞いてはいましたが、通常の開放撮りが楽に感じる程に
>激ムズですよ〜(^^; でも撮れた時の喜びは大きいです♪♪
まずはFAFアダプターでちょびっとマクロ気分を体感してみます☆
FA77でも、おぉ、こんなに大きく撮れる!ってちょっと感動です♪
★ため息の午後さん
「花ひらく」180mmですかぁ。
やっぱりアップ目が好みなので、FAF+135で今度何か撮ってみようっと♪
>かわいくて仕方が無いんですが
うんうん、想像できます!
>この前の皇居周辺もなにか新鮮でした。
>東京のいろんな風景の作例も楽しみにしてまーす。
皇居は職場のすぐそばです。
カメラを仕事カバンに放り込むにはDA40最高ですね。
最近、どこで写真撮ったらいいか迷走中ですが、頑張ります♪
★delphianさん
「カラオケ店を征服して喜んでいました」ぷぷっ、こういうの大好きです。
発見したら僕も絶対に写真撮っちゃうと思います!
>FA135mmF2.8ゲットおめでとうございます。
ありがとうございます〜、なんか探してた皆さんに申し訳ないような…
>しかし凄いペースでレンズを購入していますね。
>ある程度揃ったら撮影ノウハウの蓄積に頑張りましょ〜
FA135は全くの不意打ちでした。
撮影ノウハウ、はい、それが一番の問題ですもんね…
本は読みまくってますが、実践時間をあまり取れてないですぅ(泣)
★ピピピ!さん
「「夢の世界」をチェイス! ピピピ!の「P」」
ピピピのPの方が響きがいいですね♪
>Avは流す量より背景のボケ具合をコントロールしたい時に使ったりしてます。
>基本的にはTvですね。
ふむふむ、な〜るほど!
>ご縁があったようで。
>F AFアダプタ&FA135オメデトございます。
アリガトございます♪
はい、AFアダプターはともかくFA135はびっくりでした。
★whitetwinさん
「やんのかー」あははっ、タイトル最高です。
>すんません ZERO☆さんの言う通りシグマンでした。
見事に外してしまいましたね(汗)
シグマってリングの向き逆なんですよね?
その辺も慣れでなんとかなるのでしょうか?
★mistgreenさん
「六甲山から」シリーズ、どれも青色がいいですね!
>神戸に来られるなら、秋から冬の空気が澄んだ時期の
>六甲山からの夜景がお奨めですよ。
そうなんですね〜、今年は無理なので来年の参考にしま〜す♪
>ユーザーIDを、CirculoPolar に修正してみました。
ありがとうございます!!
アカウント編集もできました〜☆
書込番号:10065072
1点

続きで〜す♪
★zaizai777さん
「Circulo Polarさん江」の焦点距離見てませんでした〜。
マクプラで撮ったものを貼って頂いたのでしょうか?
>ポチッと行ってもうた-〜・・
うふふ、物欲回復ですかぁ?
何に逝かれたんでしょう?
★Tomato Papaさん
>あれれ、買っちゃったんですかw 4本目ですね
はい、最近自制が全く利きませんw
>前ピンの問題が有りますので一緒に考えていきましょう(^^
半AFってことでMF前提と考えて買ったのですが、
そのまま合ってくれればその方が楽ですもんね。
厳密にチェックしたわけじゃないですが、
やっぱり僕のも前ピンっぽいです。
★キラるんさん
「オニバス」ほんと乗ってみたくなりますw
「delphianさん風に・・(^^;」すごい質感ですね!
>もの凄い勢いでレンズをゲットされていますね〜。
>しかもFA135があったなんて幸運でしたね♪
はい、ブレーキ壊れたっぽいですw
FA135は、F AFアダプターのちょっと下の棚にあって、
あれっ?これはっ!!とすぐ店員呼んじゃいましたw
>すごいレンズラインナップになりましたので、
>それぞれの醍醐味を堪能してみてください♪
腕と撮影機会が全く追いついていないのが問題ですね(汗)
>我慢出来ずにFA77も
やっぱりFA77は一番不思議な魅力(魔力?)がある気がします!
★まほろばの旅人さん
「石塔の配置に大苦戦した末の一枚」苦労のかいがものすごく出てますよ!
>まほろばるのは、結構難しいですね。
>自分で言うのもなんですが(笑)
まず被写体があんまりないです〜、いや、自分が気付いてないだけで
たくさんあるんでしょうけど…
>※FSIVを知らない場合は、delphianさんにお問い合わせくださいw
はい、知りませんでした。あ〜に〜き〜っ、へーるぷ・みーwww
ってdelphianさんすでにコメントされてますが、レタッチソフトなんですね。
古いフォトショはあるのですが、全く稼動させてません…
>まほろばる為に奥多摩に行ってそうな気がします。
>好きなんです、奥多摩温泉(笑)
そういえば奥多摩って行ったことないです。
東京も住み始めて長いわけじゃないので、知らない場所が一杯です。
>うぉっ!! めっちゃ可愛い&フォトジェニックな猫ですね。
ありがとうございます。
実家そばの駅前によく寝てて、逃げませんw
★XIANさん
「光と陰」いいですね!
僕もプロフィールに光と陰撮りたいなんて書いてますが
全く撮影できてませんorz
>FA135購入おめでとうございます。
ありがとうございます♪
>7月に東京出張した際にあわよくばと思って暑い中ペコちゃんには行ったんですが、
>まぁ当然置いてあるわけもなく、そんなおいしい話はないよなーと思ってたんですが…。
>やっぱり運というか縁というか、めぐり合わせなんですかね〜。
いや〜、なんかすいません…
一瞬目を疑いましたよ、まさか!って。
縁があったからには使い倒して報いたいですね☆
>もう少しうまく表現できなかったかなと少し残念に
十分素晴らしい作例でしたが、
これが写真の醍醐味というか、奥深さというか
楽しさなんでしょうね!
★C'mell に恋してさん
>望遠側が80mmという中望遠まであり、F4と比較的明るめ
>開放であれば、ソフトな感じになると予想
なるほどです♪ しばらくは持ち出さないと思いますが
他のレンズに時間を割いた後で試してみま〜す!
>FAFカプラー購入おめでとうございます〜。
>呼び水になったて、FA135mmも購入されたようで何よりです!!!
ありがとうございます!
いや、本当にC'mell に恋してさんの書き込みがなければ
中野に行かなかったでしょうから感謝の嵐でございます!
C'mell に恋してさんのニューウェポンも楽しみです♪
★私が3人目さん
>FAFアダプター、FA135、おめでとうございます。
>FA135はAFで使うなら、難しくないかも(^o^)
>三脚も買われたのでしたっけ・・・おめでとうございます。
ありがとうございます♪
ピントリングの軽さですね〜。Aレンズと比べると確かにスカスカですね。
>ところで、何か当たりました?
え〜と、資金源の話でしょうか?
僕には監督省庁がいないので、自己資金は使い放題です。
もともと大してない貯金がどんどん減ってきてます!!
★m_oさん
ん、成田ですか?
成田山は実家からそんなに遠くないのに行ったことないです…
★delphianさん
「この2秒後に沈みました」すご〜い!です!!
ところで「面白いのが見られます」は僕も見せて頂きました。
楽器ができない僕には、十分スゴイと思えましたよ!
★社台マニアさん
>ウ・・ ウン(・_・;)
すいません、本当に良く知らないんです、あの事件のこと…
書込番号:10065374
1点

ピピピ!さん Circulo Polarさん
どうもです 毘沙門天の足下の小鬼ですね、なんとなく目が恨めしそうでウンコ座りなとこがついユーモラスです。
delphianさん
シグマは激薄ピントみたいですね、ドアップにすると体のゆれでピンをはずします。やはり
三脚は必要ですね。
ピピピ!さん
272Eと同じようにAFとMFの切り替えがスライドできますが、ほとんどAFでOKみたいです。
でも逆光はごらんの通りです、フードも付け忘れましたが。順光でもかなり白飛びしてました。
ため息の午後さん
年末ジャンボ次第ですね。
でも645だとこの滝は無理かも、三脚を置くスペースがありませんから。
Circulo Polarさん
ピントリングはすぐなれますよ、大丈夫
書込番号:10065380
2点

★ delphianさん
> 勝手に繋げてしまいました〜
> フルサイズのオリジナルはここに置いてありますので、ご覧になって下さい。
いえいえ、勝手だなんて、、、ありがたい限りです。
フルサイズも拝見しました。綺麗につながってますねぇ〜(^O^)/
今更ながら、delphianさんは凄いですわ。(*^O^*)
で、多分、DA15mmを注文したような気がします。。。
酔っぱらってたので、余り記憶はありませんが・・・(^_^;)
このところ、夕景は黒い雲にやられているようですね。(-_-;)
私も(多分、このスレに参加されている皆さんも)、絶景の沖縄の夕焼けを
見たいと願っておりますので、負けずに撮り続けてくださいませ〜m(_ _)m
おっと、青春の音色も聞かせて頂きましたよ〜(^O^)
私もホテル・カリフォルニアを演ってましたねぇ〜 懐かしいっす。。。
ギター担当で、ドン・フェルダーのパートを弾いていたんですが・・・
なぜかメインボーカルもやってたんで、非常に忙しかったです。(^_^;)
ビヤホールで罵声を浴びたような・・・そんな記憶もあり・・・青春でしたね。
私もES-335は欲しかったんですが、結局、TOKAIの335モデルを買いましたっけ。
手元に残っている「本物」は、フェンダーのストラトキャスターと ValleyArtsの
スティーブルカサーモデルですかね。
★ キラるんさん
「オニバス」・・・すっごくでかそうですねぇ〜(・o・)
「We Love 単焦点 サイト」は、皆さんに楽しく使っていただいてナンボ!
そんな思いが一番で、喜んで貰えたら私も最高の気分です。
こんな気持ちになれることって、今時そうそうないので・・・
私も幸せ一杯の気持ちで、楽しくやらせて頂いております。
書込番号:10065474
2点

みなさま、こんばんは(^^)/
送別会帰りで、だいぶフラフラしております〜。
レスは明日に書き込みさせていただきます(^^)
私は異動はなかったのですが、後輩が異動してしまって
少し寂しい感じです。私の会社は夏の終わりが出会いと別れの
季節になります〜。
今日は申し訳ありません。このまま撃沈して明日レスさせていただきます。
それではおやすみなさい(-_-)zzz
書込番号:10065487
2点

★ ピピピ!さん
> 「We Love 単焦点 サイト」メンテお疲れ様ですm(_ _)m
どもです。m(_ _)m でも、疲れるより「楽しい」方が勝ってますよ〜(^^ゞ
イカ燻と柿ピーと枝豆の「つ」「ま」「み」に反応していただいて
良かったです〜(^^ゞ スルーされるかもと心配で・・・(^_^;)
気絶したあとは、コビトさんが活動した痕跡を認めましたぁ〜(^^ゞ
さて、結果はいつごろでるんでしょう???
★ Tomato Papaさん
F AFアダプターの前ピン問題、ボディーと一緒にペンタに送って
何か打開策が見つかると良いですね。
★ まほろばの旅人さん
「秋篠寺近所の稲」・・・いやぁ〜良いっすねぇ〜(^^ゞ
命の息吹を感じる良い画だと思います。
We Love 単焦点 サイトの「興福寺五重塔と朧月夜」も見させて頂きました。
本当に素晴らしい画ですよ。ため息が出てしまいます。
googlemap連携もご利用いただけたんですね。ありがとうございます。
こういう場合、地図もあると便利ですね。
>>ちょっと洒落で、イカ燻と柿ピーと枝豆を撮って、「つ」「ま」「み」
> 想像して爆笑してしまいましたwww
受けていただいて、良かったです〜(^^ゞ
こりゃ、スベるなぁ〜って、ちょっと心配でした。。。
★ ため息の午後さん
> 六甲山頂からの神戸の街と海、清々しく拝見しております。
> 空の青と海の青見ていて気持ちがいいです。
ありがとうございます。
私も、奈良をはじめとして、各地の素敵な風景を味合わせてもらってます。
★ 社台マニアさん
> ハジクゾ テメェ!~~~(メ▼▼)┏)゚o゚)ヤメテ・・
いやぁ〜 よくぞこんなにネタが出てくるもんです。凄いわ。。。
★ Circulo Polarさん
もう、ハロウィンですか? ハロウィンってオレンジ色ですよね。
アカウント編集等々、うまくいったようですね。よかった良かった。。。
書込番号:10065500
2点

カランコロ〜ン、こんばんは♪ 今日はママが遅いみたいですね
私、、、ズームレンズを元箱に封印しました
正真正銘のI love 単焦点でございます(^^
C'mell に恋してさん、ニューレンズはさんよん辺りかな?
FAFは今までカタログ落ちをしなかっただけ不思議なので
いつ消えてもおかしくないですからね〜、在庫次第なのかな?
ところでC'mell に恋してさんのFAFは前ピンですか?
>意外なレンズとは、tamronSP350mmF5.6というレフレックフレンズですね。
新情報です、さすが情報参謀!
F5.6はFAFつけるとF9.5ですからAF出来るギリギリの値ですね(^^
delphianさん、
>垂直になっている部分があるので、ピントチェックにも使えるナイス看板ですね。
月2でくらい行くスーパーの屋上駐車場です、今までデカ過ぎて気が付きませんでした(^^
>私も 40m先は遠いので、20m先の看板が欲しいです。
>勝手に立てたいぐらいです (^^
フフフ、どっかの立て看板持ってきちゃ駄目ですよ
そういえばあの板まだ続いているんですね、強制退場になったので見てませんでした(^^;
しっかし芋さんはかわいそうな方ですね〜、読んだ時に書き込もうか迷いました
しかもF1.0のレンズを待ってるなんて、、、
試しに「私F1.0のレンズ持ってますよ」って書いてF1.0表示させた写真でも貼ってみましょうか?
いったいどんな反応示すんだろう?
ピピピ!さん、
うちの子がカキ氷にハマってます、みかん味は美味しかったですか?
FIはそう言う事です、私もdelphianさん聞きました
他にはフォーカスエイドって呼ばれる事もあるそうです
ペンタックスは条件さえ満たせばどんなレンズでもFIが働きます
キャノンだとよく分からないのですが電子接点が必要みたいですね
そう言えばzaizai777さんは何をポチしたのかな?
ひょっとしてFAFアダプターですか?
っとここでリロードしたらママ登場、おやすみなさい(^^
書込番号:10065581
2点

★whitetwinさん
>ピントリングはすぐなれますよ、大丈夫
そうなんですね!ってシグマを買う予定があるわけではないんですが…
「いつもの滝2」いつもの場所に滝があるなんて羨ましいです!
NDフィルター使って(まだ持ってませんが)水を流すのも
長年の夢なんですがいつ達成できるかな??
★キラるんさん
お疲れ様で〜す!
>後輩が異動してしまって少し寂しい感じ
それはちょっと寂しいですね〜!
新しい良い出会いがありますように♪
★mistgreenさん
>で、多分、DA15mmを注文したような気がします。。。
>酔っぱらってたので、余り記憶はありませんが・・・(^_^;)
おめでとうございます!!
小人、良い仕事したんじゃないですか?
>もう、ハロウィンですか? ハロウィンってオレンジ色ですよね。
もうっていうか、ここは1年中この飾りかけてるみたいです。
一応…僕の夏のひととき…です……
>アカウント編集等々、うまくいったようですね。よかった良かった。。。
色々とありがとうございました!!!
さて、明日から少し遠出するので荷造りしなきゃ…
カメラは…どうしよう…
持って行っても撮る時間がなさそうだなぁ…
書込番号:10065593
1点

こんばんは。
ママはたぶん歓送迎会で撃沈かな?
と思ったら来店して2Fに上がってしまいましたね (^^
ピピピ!さん
面白かったでしょ〜 (^^
> 「この2秒後に沈みました」スゴーーイ!!
夕日って沈み始めると一気に加速する感じです。
空気の層を通って屈曲しているからですかね。
半分から沈むまではホントに早いですよ。
> ソロでは頭を振ってたハズです。どうです?w
今やると 5秒で意識もうろうでございます (^^
綺麗なハウリングは難しいですよね。
ちょっとでも近いと鳴りっぱなしだし、遠いとハウらないしで (^^
> 今聞いたら腹筋痛は確定ですよ(^^)
昨晩私は腹筋痛になりました〜 (^^
現像比べ、どっちもいいですね。
気分で変わる感じです。
ため息の午後さん
> 一枚になったのを見るとスゴイの一言です。
今はあまりやる人はいませんが、一時期ブームでしたよね。
広角レンズをもっていないときの必殺技ですよ。
社台マニアさん
顔文字の引き出しにいっぱい詰まってますね〜
しかしどうやって選んでいるのですか?
顔文字が沢山あると選ぶのに時間が掛かりそう・・・
Circulo Polarさん
> ってdelphianさんすでにコメントされてますが、レタッチソフトなんですね。
FSIVのメイン機能は画像管理です。
これまで様々なビューワーを使ってきましたが、これほど高機能でサクサク動くビューワーはありません。
私はこれ無しでは画像の管理が出来なくなっているほどです。
マルチビューで画像を選ぶのも凄く便利です。
レタッチ機能は FSIVのほんの一部の機能なのです。
詳しくはこちらをどうぞ。
We Love 単焦点 〜知識の泉〜
http://single-focus.info/modules/wiki/?FastStoneImageViewer
このスレ推奨の画像管理ソフトですよ。
> ところで「面白いのが見られます」は僕も見せて頂きました。
楽しんで頂けたようで・・・ (^^
高校生らしい下手な演奏で申し訳ない。
whitetwinさん
> シグマは激薄ピントみたいですね、ドアップにすると体のゆれでピンをはずします。
どのマクロレンズも等倍あたりは同じですね。
ピントリングの感触ジャリジャリしませんか?
Tomato Papaさん
> 私、、、ズームレンズを元箱に封印しました
あ〜 いつでもドナドナできるようワシもそうしよ〜っと (^^
> しっかし芋さんはかわいそうな方ですね〜、読んだ時に書き込もうか迷いました
関わらないのが吉でございますな。
> 試しに「私F1.0のレンズ持ってますよ」って書いてF1.0表示させた写真でも貼ってみましょうか?
やって欲しいなぁ〜
応援に行きますよ (^^
ママ
懇意にしていた人が移動になると寂しいですよね。
その代わり新しい出会いもありますよ。
書込番号:10065654
2点

キラるんさん、新スレ立てて頂いて感謝です。ちょっと遅いですけれども。
先週の日曜日、新宿の PENTAX Square で、K-m のファインダー清掃とフォー
カスチェックをして頂きました。FA43L, 77L も一緒に持っていきました。
検査の結果、43L, 77L ともかなり優秀な玉、と言われてひと安心
(大切にしないと)。ところが K-m は、調整範囲外の後ピン、だそうです。
むむむっ。ド遠視って言われたようなものですかね。
ぎりぎりまで調整しておいたんで、まずはこれで様子を見て下さい、
とのこと。フォーカスチェック自分でもしようかな、と思ってます。
さてさて、私が調整を待っている間、K-7 に銀色 FA43L らしきレンズを
付けている方が、係員にレンズ無限遠出てません、とか言われてました。
さては、Circulo Polarさんですね!
Circulo Polarさん、はじめまして。すでにコンプですよね。
A28mm 直るといいですね。
ブラックミストは有楽町ビックに現物がありました。
新宿の話に戻りますが、チェック待ちの間にそばでも食べるかと
高島屋に行ったところ、なんと催事場で中古カメラ市をやってました。
A135/2.8 は一本だけありましたが FA135 はありませんでした。
さすが人気物。
以上、私の日曜日でした。
では、前スレのお返事です。
delphianさん>
> 海外の写真は雰囲気が全然違いますね。
> 旅行に行きたくなっちゃった (^^
そうですね、私は沖縄に行きたいです ^^
そう言えば、最近は師の街撮りを見てない気がします。
気が向きましたらお願いします。
> delphian 師のスッパイマンは、なんか袋のデザインが違いませんか?
> あらっ? そうですか?
> 県外バージョンとかあるのかな・・・?
袋、緑でしたっけ? ちなみに「梅姉妹」を 100 円ショップで見つけ
ました。実は、どこにでもあるんじゃないか? という疑惑が...
> 『オーラではありません』 これは珍しいパターンのゴーストですね。
> こんなのは一度も撮れた事ない気がする・・・。
> 被写体が雰囲気いいだけに勿体ないですね。
Photoshop, Gimp で色の減算ができれば、と思ったんですが、
思いついたっきり調べてないです。いかんなぁ。
ZERO☆さん>
> そうですね〜
> 考えていては撮れないですから体で覚えるしかないですよねw
> 練習あるのみですね(^−^
がんばりますです。まずは動く被写体探さないと。
> 左党、ノミ手ですねw
> 昔は他に楽しみも少なかったのかな〜
> 言葉遊びをしてんでしょうね。
おじいちゃん世代も、今の女子高生のこと、とやかく言えませんなー (笑)。
F AF アダプタ手に入れたんですね。いいですね。
私が欲しかった 4 月には、AF Borg 特需らしくペコちゃんにも
なかったです。
私が3人目さん>
松山行きの電車は、ずいぶんと早い時間ですね。朝日の赤い光がきれいです。
> >添乗員なさってたんですか。
> まだ現役です・・・頭ははげてきたけど(^o^)
そうでしたか。で、頭は関係ないかと ^^;
キラるんさん>
すっかり BM & 睡蓮を使いこなしてますね。
FA43 睡蓮の赤、水のツルンとした感触が伝わってくるみたいです。
> こんばんは♪
> 週一回でもうれしいです〜(^^)
> マイペースで楽しんでいただけると嬉しいですw
> 作例ありがとうございますw
> ますます旅に出たくなりました(笑)
毎日見て、にやにやしてます〜。週一回なのは、文章書くのが遅いのと、
写真を撮るペースが遅いからです。
> 食べ物の撮り方には好みがあると思います〜。
> 私はカフェのような所でお茶したりランチをするのが
> 好きですので、太陽の下での感じが好きなんですw
太陽の下でお食事、いいですよね。BBQ もいいですね。
私は包丁を持つことが多いです。
zaizai777さん>
> 申し訳ないです。名前も聞いたことありませんでした・・
すいません、変なこと聞いちゃって。ウルトラアクロマチックタクマーは
小学生の頃の憧れでした。うちに、SP についてきたペンタックスの
レンズカタログがあって、それの作例がかっこ良かったんです。
まほろばの旅人さん>
> さすが「一眼レフの母国」ですよね(笑)
> (一眼レフの語源がドイツ語のシュピーゲルレフレックス(鏡の反射))
> 旭光学工業も負けてないっすけどねw
まほろばの旅人さん、最近絶好調ですね。うれしいです。
Distagon2.0/28, まじでいいですよ。いや、それを活かしてる
まほろばの旅人さんがいいのか。ひょっとして FA31L より...
一旦切ります。
書込番号:10065876
2点

デデン♪
バイト帰りでこんな時間です。
この5月から今まで旧職場(=今のバイト先)に近い大阪で一人暮らしをしていたのですが、
社員じゃなくバイトになる為、実家の奈良に戻る事になりまして。
明日から3日間かけて荷物運びやら立会いやらでバタバタします。
取り急ぎ報告です。
あ・・これだけ書いておこう!!
>delphianさん
ご指摘ありがとうございますm(__)m
いつも親心のようにアドバイス等頂き、本当に感謝しております。
私に「PENTAXのデジタル一眼レフカメラ」があって
本当に良かったと思いました。
これからも宜しくです。
では、皆様おやすみなさいです。
書込番号:10065896
3点

こんばんわー。先ほど戻りました。
今日は仕事仕事で全然撮影出来なかったですー。
仕事の合間にトミヒルのメッセンジャーバッグ買ったので
カメラレンズ入れ用の仕切りをキタムラで買ってきました。
ついでにFA135がないか偵察してきましたが、そんな虫の良い話は
ありませんねw
NのD700さわりましたが、大きいですねー。。
あれを見るとアマチュアにフルサイズが普及するのかしら
と思いますね。ハイアマチュアにはよいのでしょうが・・
あと、TomatoPapaさんご愛用のULTRA LUXi miniさわってきましたが
272Eのおまけについてきたmini三脚とだんちですごい剛性感がありました
たぶんこれ買っちゃうなーとw
ところで拙者は暇つぶしにマクロミルのアンケートで
小銭を貯めているのですがw
今日のアンケートで「どこのデジタル一眼をお持ちですか?」
という問いに対して回答欄にいくら探してもPENTAXがなかったのは
ちょっとなんだかなーという感じでした・・(-_-メ;)テメ
ところで昨夜拙者がポチッと行ったものw
FAFアダプタでございますw
やはり買ってしまったかーw
ペコちゃんの値段が安かったので
にしてもペコちゃんは送料が少し高いw
あれ、送料でも儲けているかもw
Tomato Papaさん
FAFアダプタやっぱ買ってしまいましたw
前ピンとか言っていましたね。
とりあえず確保しておきますw
ULTRA LUXi mini良かったです。
私が3人目さん
>「FA77CATs」凄みがあり怖いぐらいですが綺麗ですね。
ありがとうございます。やはりFA77ですよね。
ほどいてください。すてきですー。
ask-evoさん
>うわ、すっごい咲き乱れてますね〜
ああやってたくさん咲くときれいですよねー
FAlimtedの面目躍如という感じもします。
Circulo Polarさん
FAFアダプタとFA135おめでとうございます。
拙者もついつい・・
>「Circulo Polarさん江」ありがとうございま〜〜す!
ありがとうございます。「Circulo Polarさん江」の方はマクプラです。
>あ、やっぱりですか??www
やっぱりですよ。
半額というのは相当程度が悪くないと出ないと思いますよ。
ただ、PENTAX応援団としてはDA★55を買って欲しいかなーw
delphianさん
>チャチャっと作りました。
すごいですねー。このスレに来てて良かったです。
HDRの件も勉強になります。
この2秒後に。。こういうの撮りたいです。
ピピピ!さん
ペンタのPってあれなんですか?
>キリっとしてるけど優しい感じでスゴクいいですね!
ありがとうございます。あれマクロプラナです。
FAFアダプタ確保しました。
キラるんさん
>また参考になるように作例を撮っておきますね♪
よろしくお願いいたします。
白紫睡蓮。キラるんワールド全開ですね。
mistgreenさん
六甲山から。なかなかこういう写真も良いですね。
MALT'Sの下のどくろ。笑えましたドクロべえも。
>うしろの玉ボケまで、猫目になっているような・・・(^^ゞ
そう言われてみればw
帰りたくないなと思う瞬間。。あるあるですね。
まほろばの旅人さん
>シティボーイ(死語?)ですねwww
ですねーw
>うーん、何を買ったんでしょう?
FAFアダプタ確保してみましたw
>私もうっかりすると28は「ただ持ち運ぶだけ」状態になってます。
と言うことで明日ちょい仕事があるのですが今日買ったバッグに28
入れてみましたw
塔跡。さすがです。よいです。
C'mell に恋してさん
>今年か来年には販売終了という事にするのかな〜?と、気になります。。。
ドキリ。。
XIANさん
>おお〜、何でしょう?この雰囲気というか存在感というか、すごいもの
ありがとうございます。これ忘れていたのですが貼ってみると結構よいですね。
緑、光と影さすが総裁ですねー。フォクトレンダーの発色もすごいですね。
駆け足でレスしました。
抜かしてしまっていたら申し分けないです。
では、お休みなさい。
書込番号:10065925
3点

またまた積雲です。つづきです。
東京でも、夜になると虫の音が。早くしないと夏が行ってしまいそうです。
なんだかあせりますね。
ため息の午後さん>
「二上、畝傍落日」がきれいですね。
> いやーなかなかどうして、日本とは違う美しい作例に仕上がっていますよ。
> 羨ましい限りです。
技術がないのでロケーションで誤魔化します。
ネタがないのでもうちょっとだけ、引っ張ります。
ピピピ!さん>
> ありがとうございます。偶然の産物ですw
> お陰で、切り撮る花火も面白い事に気付きました。
あの写真は大きいの欲しいくらいです。PC の壁紙にしたいなって。
稲、きれいです。でも、この時期で稲穂がそんなに小さいのは
なんか心配。
ask-evoさん>
「回転体の流し撮りは難しい…」を撮ってる ask-evoさんを想像すると、
なんか面白いです。
> 私的にはフグのことを「鉄砲」と呼ぶぐらいのひねりがベストマッチです(笑)
うーむ、高級ですね。私のうちだと、鉄砲は鍋の長ねぎです。
mistgreenさん、single-focus.info のご説明ありがとうございます。
メールアドレスの件、了解です。早速登録させて頂きました。
写真も程なく登録します。サイズは kakaku サイズがいいんでしょうか?
六甲山から眺める神戸、大阪はきれいですね。
よく飛べそうな、いい雲出てるし (それ違う)
C'mell に恋して教授、お久しぶりでございます。
鮎、おいしそうです。子供の頃は小さい鮎の唐揚げをよく食べてました。
今は、鮎の塩焼と鮎酒が好きです。
F AF アダプタ、近い将来にディスコンなんですかね。
だったら、夢の AF Borg のために入手しておかないと。
で、新レンズってなんですかー。
書込番号:10065997
2点

まだ荷造りしてません…あぁ…
ちょっと別のことをしてて戻ってみたら、、、
★積雲さん
フランスでのお話とか興味深く拝見していたのですが
ご挨拶するタイミングを逃していました。
改めて始めまして、ヨロシクです〜♪
>さてさて、私が調整を待っている間、K-7 に銀色 FA43L らしきレンズを
>付けている方が、係員にレンズ無限遠出てません、とか言われてました。
>さては、Circulo Polarさんですね!
なんと、見られていたのですね〜!
待ってる間ペッタン棒をぺったんぺったん試してたところとかも
見られてしまったのでしょうか〜(汗)
積雲さんはどの方だったんだろう?
う〜ん、他にどんな方がいたかあんまり記憶が…
あの時はA28mmよりもK-7の黒点問題をこのくらいは通常範囲ですって
言われたことがショックでしたね〜。
F16とかに絞ると(薄目ですが)黒いというかグレーの染みが見えます。
青空撮るとF11でもなんとなくは見えます。
このなんとなくが微妙なところでして、確かにほとんど気になることはないのですが
精神衛生上はとっても気分悪いです。
ローパスの裏側にもどうしてもゴミは入りますから、
このくらいの染みは問題ないと判断してますって言われえもねぇ…
撮りためて、通常撮影で問題ある画像を提示して、
そのうち清掃してもらおうと考えてますが…
ってすいません、長々と愚痴ってしまいました。
>A28mm 直るといいですね。
>ブラックミストは有楽町ビックに現物がありました。
ありがとうございます。
A28mmは時間がある時にdelphianさんに教えて頂いた
ペンタOBのところに相談してみようと思ってます。
ブラックミスとはまだイマイチ効果が分かってません…
>高島屋に行ったところ、なんと催事場で中古カメラ市
あの帰りに中古カメラ市とかやってないかな〜とまさに考えていたのですが
高島屋でしたか!! う〜ん、残念〜〜w
>delphianさん
>これまで様々なビューワーを使ってきましたが、
>これほど高機能でサクサク動くビューワーはありません。
>私はこれ無しでは画像の管理が出来なくなっているほどです。
>マルチビューで画像を選ぶのも凄く便利です。
>レタッチ機能は FSIVのほんの一部の機能なのです。
早速落としてみました〜、いつも情報ありがとうございます!
今はPicasa 3を使っていたのですが、サクサク感はPicasaに
及ばないものの便利そうですね!
Picasaに慣れてしまった分ちょっと戸惑いもありますが、
両方使ってみて最終的にどちらかに統一したいと思います〜。
>楽しんで頂けたようで・・・ (^^
>高校生らしい下手な演奏で申し訳ない。
本当に楽しませて頂きました。
十分お上手だと思いましたが、高校生らしいというのも逆に良い味出してましたよ!
書込番号:10066065
2点

おはようございます
出勤前ですのでほんの少しだけ・・・ (。-ω-)ァァ
>delphianさん
>顔文字が沢山あると選ぶのに時間が掛かりそう・・・
使わせてもらっているサイトが(挨拶)(会話)等で整理されていまして
状況に応じて使い分けてます ∩`・◇・)ハイッ!!
簡素なレスで申し訳ありません (-д-`*)ウゥ-
では
書込番号:10066509
1点

おはようございます。
ママさん
即寝だったんですねw
後輩が異動してしまったって、遠くなんですか?
近くなら少し足を伸ばせば今まで通りのお付き合いができますね。
ため息の午後さん
>「紋」指紋みたいです。
言われてみるとそうですね。僕は砂漠の風紋が浮かびました。(だから「紋」)
夕方だったんですけどね、チョットだけ時間が早かったです。惜しい!
社台マニアさん
みなさんの来店を首を長くして待ってたんですね。
僕も何か面白いの探して書こうと思ってたら沈みましたw
しかしま〜ネタが多いですね。いつも楽しませて貰ってますよ(笑)
Circulo Polarさん
>シグマってリングの向き逆なんですよね?
その辺も慣れでなんとかなるのでしょうか?
これ、僕も感じてました。
>東京も住み始めて長いわけじゃないので、知らない場所が一杯です。
仕事で檜原村行った事ありますが、ビックリしました。ここも東京なんだ・・・って
>ブラックミスとはまだイマイチ効果が分かってません…
ママさんの作例で“ほわっ”として“優しい感じ”なのがそうです。
whitetwinさん
FA☆24はフード必須なんですね。
mistgreenさん
>で、多分、DA15mmを注文したような気がします。。。
酔っぱらってたので、余り記憶はありませんが・・・(^_^;)
オメデトウゴザイマス♪
酔ってポチはチョット恐いですね(^^;)
>さて、結果はいつごろでるんでしょう???
納期がかかりそうなんですか?
キャンプファイヤーかぁ・・・随分昔にやったきりです。懐かしいな〜
>スルーされるかもと心配で・・・(^_^;)
イヤイヤ、けっこうウケると思いますよw
Tomato Papaさん
>私、、、ズームレンズを元箱に封印しました
カウントダウン開始かな(^^)
>月2でくらい行くスーパーの屋上駐車場です、
って、買い物行っても、パパは屋上駐車場でお留守番しながら試し撮りかな(^^)
「F1.0」ナイスポチしてきましたよw
かき氷、メチャウマでしたよ。夏休み中は激混みです(^^;)
夏本番になる前の梅雨時期が空いてます。
少し空いてきたら、また行きたいと思ってますよ。
本店しか行ったこと無いですけど、駐車場狭いです。近くに有料で停めさせて貰える所がありますが、
お金を掛けない所に停めて歩いて行ったりもします。
SL撮影のポイントも近いですよ。是非!
http://rose.zero.ad.jp/vodka/
電子接点で思ったんですが、Tomato Papaさん得意の接点ショート技、
ペンタだから可能なんですよね?他のマウントだと接点がもっと深い所ですもんね。
delphianさん
現像はホント気分ですね。RAWで保存した方がイイってのが良く分かります。
ところで、風景などは色々と弄って現像も面白いですが、人物が被写体の場合はどうなんでしょう?
先日のガキンチョの写真現像してて思いました。結局、肌の色見て合わせるしかなかったです。
現像の幅が狭く感じました。人物が被写体でも何か現像でアレンジ技ってあるのでしょうか?
積雲さん
>高島屋に行ったところ、なんと催事場で中古カメラ市をやってました。
なんと!思わぬ所でご縁がありそうですね。
こちらもコオロギが鳴いてますよ。夏の終わりが近づいてますね。
delphianさんは,まだまだガンガンの夏でしょうけど(^^)
>あの写真は大きいの欲しいくらいです。PC の壁紙にしたいなって。
ウレシー(><) ギャラリーに入れますw
>稲、きれいです。でも、この時期で稲穂がそんなに小さいのはなんか心配。
3人目さんが仰ってましたが品種なんですかね。通勤途中の稲はイイ感じに垂れてますから(^^)
まほろばの旅人さん
実家に戻るんすね。
タリーズが近くなりますねw
>私に「PENTAXのデジタル一眼レフカメラ」があって
丸っきり同じです。こちらこそ、これからも宜しくです(^^)
zaizai777さん
FA135ネットで見つけたけど、3.7〜4.1諭吉と高いっす。
アンケート、意外と「旭光学」か「HOYA」だったりしてw
中古レンズ探してると偶に“あれ?ペンタ無い!?”って思ったら「旭光学」「HOYA」だったりしますw
F AFだったんですね。
送料、僕もチョット思います(^^;)
>ペンタのPってあれなんですか?
リビングの天井に付いてるスポットライトです。
マクロプラナだったんですか〜 やっぱツァイスはいいですね!
書込番号:10066510
2点

う〜む
新スレ早々に溺れてます(^^;
とりあえず漂いながらレスしま〜す。
お祝いペタできるのは折り返しから終盤にかけてかもしれない(笑)
まほろばの旅人さん
『水辺の桔梗』これ綺麗ですねー
>緑と車の艶のバランスが見事過ぎます。
ありがとうございます〜(^^)
>このまま行くと「お客様の一人が実はクチコミスト」とか
「取引先の課長からレスが付いた」とかありそうですね(笑)
発言に失礼が無いか気をつけねば…(笑)
>丁度、「ウィリアムテル序曲」がイヤホンから流れてたので、
まさかまほろばっている時も「ウィリアムテル」ですか?(笑)
C'mell に恋してさん
>以前から興味があったので、この板では3人目?になるべく購入してしまい
一気に広がりを見せてますね〜(笑)
AF化よりもテレコンの一つとして描写が気になってます
キラるんさん
『272E 紅』これはまた何と妖艶な…高級クラブのママのイメージですねー(笑)
ピピピ!さん
『つ』『ま』『む』面白いですね〜 私は『ま』が好きです。
『波』羊の毛にも見えますね〜
mistgreenさん
『強電界のノイズと思われる・・・』
デジタルだとこういうこと起るんですね〜
函館の夜景も電波塔近いので、よくよく注意しないといけないですねー
カメラの液晶では分からないかもしれない…
綺麗に撮れたと思って、帰ってきてがっくりしたりして(^^;
『西の空が赤く染まる頃・・・』
色の変化が綺麗ですね〜
こちらは赤はそれなりですが、良い青が出ないですね〜
『Fish Dance Again !!』
あ、反対側だ(笑) このスケルトンな感じが面白いですね〜
delphianさん
>うっそ〜ん 早過ぎるなぁ〜
でも敵はいなくなりそうですね(笑)
あとは黒い雲がいないのが、沖縄の秋だってことで(笑)
XIANさん
『蝶のなる木』お、すごい。豊作ですね〜
『善光寺参道』みそソフトが気になるのですが(笑)
Circulo Polarさん
三脚ゲットおめでとうございま〜す\(^o^)/
フジヤ新品で\50900ですか…(^^;
自分もそろそろいい三脚買わないとダメですね〜
ひとまずここまで〜
書込番号:10066551
0点

おはようございます〜
で書きはじめて、
こんにちは〜
の時間になってしまいました(^−^;
総務の子に写真の趣味がばれ(?)会社CSR活動の一環として
植えたひまわりを撮影してあげてましたが、会社のイベント用に
写真を頼まれました(^−^;
といっても、社内イベントで配るパンフレット用なんですけどねw
昨日の夕方、ひまわり付きでなんかいい撮れないかな〜
っと撮影しましたが、ひまわりがだいぶやつれていて
なかなか良いの撮れませんでした(^−^;
ということでシルエットで〜
delphianさん
■気象庁のデータって正確なのね (^^
正確ですよね〜
しかも、市単位で計算できるツールもあるので割りとピンポイントで調べ
られますね(^−^
■いつもシルエットなので、たまにはスポットを当ててみようかと思って撮りました (^^
フラッシュは、ぜんぜん使っていないので練習しないとです(^−^;
今回も夕景+向日葵を明るくと思ったのですが・・・
その前にストロボ買わなくてはw
■『斜めな構図』 いいですね〜
ありがとうございます〜
題名の斜めは、うちのかみさんはコンデジを斜めに構えて撮るのが作風?です。
今回も全て斜め45度で撮られてます。
一眼で撮ってもも斜め45度なんですよ(^−^;
まあ、性格なんでしょうが、本人は意識してやっているので良いか〜
というか言っても耳を貸しませんw
■で、トーンカーブで思いっきり暗部を持ち上げてお顔拝見しようとしましたが、
無駄でした〜 (^^
背中なので無理でしたねw
Circulo Polarさん
FAFアダプター&FA135購入おめでとうございます〜
縁がありましたね(^−^
しかし、すごい購入ペースですねぇ
だいぶレンズ揃いましたよね、いろいろ撮ってみて不足を感じたら
追加していってもよい時期かもしれませんね〜
流し撮りは、Tvでしたか〜
それならOKですね。
私がサーキットでマニュアル撮影するのは、車の色や天候の変化で
露出が変わらないようにです。
通常はTvでよいとおもいます。
ピピピ!さん
ペンタの「P」 なんかなつかしい〜
でも3ヶ月くらいなんですよねw
下行けばTomatoPapaさんからコメント付いてそうですが・・
FAFアダプタはAF微調整は一括だけですね〜
なのでどうしようかな・・って感じです。
銀塩ようなので仕方ないですね。
ついてました、私は他力本願に決定ですw
whitetwinさん
■ZERO☆さんの言う通りシグマンでした。
前スレで言ってましたかね。
はぃ〜聞いてましたよw
mistgreenさん
■いつもナビに逆らっておりますので。。。
私も逆らいますねw
いつも再検索中です(^−^;
ナビは、今どこにいるかと目的地までの標準時間がわかるのが
便利ですけどね〜
ママ
■確かにペースは落ちていますが、私は今がちょうどいい感じです。
以前は早すぎでしたよねw
私も今くらいがいい感じです(^−^
Tomato Papaさん
■マスターレンズのピントを近接側から持って行いくと歩度まりが上がりますよ
了解です〜
■レンズ単体での調整は難しいかも知れないとの事でした
問い合わせありがとうございます〜
カメラ側調整だと、他のレンズの調整が面倒ですね(^−^;
他力本願ですが結果をお待ちしていますw
■予想以上に早い売れ行きです、ヒトバシラーとしては嬉しいかぎりです
ほんとですねw
以前から話は出てましたし、C'mell に恋してさんは645系レンズお持ちでしょうから
予定行動ですね(^−^
MFレンズお持ちの方も多いのと、入手困難になってきてますので一気にですね(^−^;
私の場合は、マクテレも狙ってたんですが最近ペンタに投資してないなと思い
こっちを購入ですw
とりあえず一日遅れで28日分まで(^−^;
書込番号:10067672
2点

カラン・コロン・カラ〜ン♪
こんにちは〜
突然ですが、提案ですw
前から思っていたことなんです、写真を「作例」ではなくて「作品」と
呼びませんか?
自分の写真を作品と呼ぶのは気がひけますがw
作例では、なんかレンズの評価のための写真みたいで・・・
ってこのスレの基本的な目的ではあるのですが(^−^;
ため息の午後さん
ホテイアオイの里、緑が綺麗にでてますね〜(^−^
■「さしこむ朝日」光の筋が惜しかったですね。
そうなんですよ、車から見てたときはすごいいい光だったんですが
撮影できる場所にたどり着いたら・・・いまいちになってました(^−^;
月ですかw
次の目標はフラッシュ撮影かな〜
社台マニアさん
■流し撮りしながら歩いていましたが、全部没になりました・・・ (-_-;ウーン
Avだと、速度が動くので安定しないかも(^−^;
被写体の速度で難しさも変わりますので、同じような速度のものを撮影するなら
適当なSSで固定したほうが安定するんですよね〜
ピピピ!さんも書いてましたが、ボケを意識して流したいとき
はAvでよいと思いますよ〜
mistgreenさん
DA15注文のようですね、おめでとうございますw
■帰りたくないな・・・と思う瞬間
わかります、まさに後ろ髪ひかれる気分でしょうね(^−^;
まほろばの旅人さん
奈良に戻られるんですね〜
撮影場所も近いし、気分的にはそっちのほうが楽になりそうですね(^−^
通勤が大変そうですが、無理しないでねぇ
A FAは私も気になってましたw
zaizai777さん
FAFアダプタおめでとうございますw
トミーヒルフィガーのメッセンジャーバッグおめでとうございます〜
おしゃれですね(^−^
積雲さん
■さてさて、私が調整を待っている間、K-7 に銀色 FA43L らしきレンズを
付けている方が
うはっフォーラムで遭遇ですか、ありそうだな〜
FAレンズつけてA&Aストラップついてる方がいたら話しかけそうですw
ピピピ!さん
阿左美冷蔵紹介ありがとうございます〜
かき氷もおいしそうだなっと思いましたが、
「SL撮影のポイントも近いですよ。」にピピッときましたw
そのうち行きたいな(^−^
駆け足でしたがなんとか追いつけたかな(^−^
書込番号:10067996
2点

こんにちは。
こちらも少し涼しくなったかな?
We Love 単焦点のギャラリーにある "blue Moment" をグーグルマップと連携させてみました。
ズームインして航空写真をクリックするとヤシの木まで確認できました〜
ママ、ここに私が×マークを付けています。
沖縄旅行の際にはぜひそのマークを探して下さい (^^
We Love 単焦点のギャラリーで沖縄あたりのマーカーをクリックして、
どんどん拡大してみて下さい。
mistgreenさん
> フルサイズも拝見しました。綺麗につながってますねぇ〜(^O^)/
> 今更ながら、delphianさんは凄いですわ。(*^O^*)
私が凄いのではなく、Photoshopが凄いのです。
4枚読み込んで Photomerge という自動処理をさせるとフルオートで勝手に繋げてくれます。
つなぎ目の露出の違いなどもうまく処理してくれますので、時々やると楽しいです (^^
DA15は発注確定ですね (^^
SIGMA 10-20mmを所有している mistgreenさんがどんな評価をするか楽しみです。
> このところ、夕景は黒い雲にやられているようですね。(-_-;)
やられっぱなしです。
事務所から西の空を見て判断してから片道40分掛けて撮影地へ行くのですが、
現地に着いてしばらくするとあんな感じの雲が湧いてくるのですよ。
ガックリです。
青春の音色・・・いい表現ですね♪
30年近く経って手元に来た思い出の音源です。下手ですけど・・・ (^^
もう少し成長してギャラを貰っていたときの演奏もどこかに有ったはずなのですが、
これまた紛失したかも・・・
私も手元に残っているのは US Fenderのストラトキャスター1本です。
積雲さん
Circulo Polarさんと超接近遭遇ですね〜
しかしこのスレの住人同士が偶然出会うなんてどんな確率だ〜?
> そう言えば、最近は師の街撮りを見てない気がします。
そう言えば撮っていませんね〜
夕景ばかり撮ってますなぁ〜
> 実は、どこにでもあるんじゃないか? という疑惑が...
北海道でも見つかりましたので、どこにでもあるのかも・・・ (^^
『シャネル?』 マークよりも雲に目がいきました。
良い感じの雲ですね〜
『いただきます』 おおっ FA43の開放なのに切れてます。
zaizai777さん
>>チャチャっと作りました。
>すごいですねー。このスレに来てて良かったです。
どうぞご自由にお使い下さい。
役に立つときがきっと来るでしょう (^^
> この2秒後に。。こういうの撮りたいです。
ホント、アッという間に沈みましたよ。
なんか儚さを感じました。
Circulo Polarさん
> Picasaに慣れてしまった分ちょっと戸惑いもありますが、
> 両方使ってみて最終的にどちらかに統一したいと思います〜。
手に馴染んだツールが一番ですよね。
でも FSIVも使ってみて下さい。
他のソフトへ送ったり、4枚同時に拡大してピントチェックしたりと
画像をチェックするソフトとしてはかなり優秀です。
速度も1度フォルダ内の画像DBを生成してしまえば次からはストレスなしに
一瞬で表示されますよ。
社台マニアさん
なるほど〜
ずら〜っと一覧になっているわけでは無いのですね。
でも大変そう・・・ (^^
書込番号:10068184
3点

連投です。
なんと先ほど新カップルが誕生しておりました。
私の事務所には4羽のキジバトが来るのですが、
(オヤビン夫妻2羽、馴れ馴れしい強気な独身A、気弱で臆病な独身B)
本日オヤビン夫妻とは違う2羽がやって来ました。
1羽は事務所へ入ってくるのですが、奥さんらしい1羽は事務所を怖がって入ってきません。
どの独身キジバトか行動を確認したところ、どうも「気弱な独身B」が奥さんを見つけたらしいです。
おどおどしていた「気弱な独身B」が心なしかたくましくなった気がします。
これでこちらへ来るキジバトは5羽になりました〜 (^^
※貼った写真の右側が奥さんです。
可愛らしい美人ちゃんでしたよ〜 (^^
ピピピ!さん
> 現像はホント気分ですね。RAWで保存した方がイイってのが良く分かります。
その通りですね。 私の中の位置づけは
RAW = ネガ JPEG = プリント
です。
ですから、RAWはちゃんと保存するけど JPEGは使い捨てって感じです (^^
SILKYPIX だと現像パラメータも残っており、再現像でもそのまま再現可能ですから。
> 風景などは色々と弄って現像も面白いですが、人物が被写体の場合はどうなんでしょう?
私は見た感じよければ何も触らない事が多いです。
明らかに不自然な場合や、忠実に再現したい場合は「肌色指定ツール」などを使って
いじくり回しますよ (^^
> 現像の幅が狭く感じました。人物が被写体でも何か現像でアレンジ技ってあるのでしょうか?
色温度の調整だけで上手くいかない場合は、色偏差もいじらないとダメですね〜
ask-evoさん
> あとは黒い雲がいないのが、沖縄の秋だってことで(笑)
それは言えるかも・・・
でもまだまだ暑いんだろうなぁ〜
ZERO☆さん
『ひまわり』 シルエットが効いてますね〜
社内専用カメラマンへの就任おめでと〜ございま〜す (^^
> 今回も夕景+向日葵を明るくと思ったのですが・・・
> その前にストロボ買わなくてはw
今回貼った写真は内蔵ストロボ使用です。
光量は少ないのですが、隠し味程度には効いてくれますよ。
> 題名の斜めは、うちのかみさんはコンデジを斜めに構えて撮るのが作風?です。
> 今回も全て斜め45度で撮られてます。
あ〜 わかるなぁ〜
意識して斜めに撮る人も多いですよね。
いつものバーにたまに来ていた写真好きの女の子が同じような感じでした。
でも水平に写せるという基本が有っての応用なので、いざ水平がキッチリ取れた
写真を撮ろうと思った場合、ちゃんと撮れるのかなぁ〜
とか思ってしまいます。
突然の提案の件、私は目的別に使い分けていま〜す (^^
他の方の写真 → 作品
私の貼る写真 → 写真
アドバイスな写真や描写チェックなど → 作例・写真・画像
こんな感じでございます (^^
書込番号:10068300
3点

皆さん こんにちは
delphianさん
>シャッターボタン半押しの AFは切りましたか?
切ってませんでした。
教えていただきありがとうございます。
今切りました。
>『ちょっとまってね』 いいですね〜
ありがとうございます。
ピピピ!さん
>もう慣れたんですか!?早い!
まだまだ癖が抜けません。
早く使いこなせるようになりたいです。
>「オレンジ」布みたいですね。
ありがとうございます。
ため息の午後さん
>「ちょっとまってね」が好きです。
ありがとうございます。
>「からんでます」も日本画風で落ち着いてますよ。
ありがとうございます。
トンボが居たのですが逃げられました。
社台マニアさん
面白い顔文字楽しませてもらってます。
どうやって考えてるんですか?
キラるんさん
お疲れ様です。
別れは寂しいですが、また新しい良い出会いがありますよ。
書込番号:10068508
2点

こんにちは
delphianさんやTomato Papaさんのお話聞いていて、ズーム全部、処分しました。
防湿庫の最上段が空っぽです・・・寂しいような気がするけどすっきりです。
お陰で、単焦点また一つ追加できそうです・・・どれにすっかな(^o^)
whitetwinさん
シグママクロ50F2.8・・おめでとうございます、私も一時興味がありましたが、DA35Lあるので
272Eにしました。
delphianさん
>Photoshopが凄いのです。
わたしこのソフト全く使えないので、売れるなら売りたいぐらいです(^o^)
ため息の午後さん
>徐々にモノにされてきましたね。
まだまだですよ(^o^)
「ホテイアオイの里」良いですね見事な描写・・・272Eが届いたらもっと楽しめそうですね。
社台マニアさん
予算が付きそうなので、もう一本行こうと思いますが、300は無理ですね(^o^)
Circulo Polarさん
>僕には監督省庁がいないので、自己資金は使い放題です。
なるほど、いいですね。
「水しぶき♪」良いですね・・・私には思いつかない構図です。
キラるんさん
>私の会社は夏の終わりが出会いと別れの・・・
家は、不意打ちですいつあるか解りません(^o^)
積雲さん
>そうでしたか。で、頭は関係ないかと ^^;
年取ったってことですよ。
変わった花ですね、ヨーロッパの花ですか(私が知らないだけかも)? 撮影時間が気になって。
まほろばの旅人さん
>実家の奈良に戻る事になりまして。
良いかもしれませんね。
私は一人暮らしが好きで、18からアパート借りて結婚するまで一人でしたが、自由だけど寂しいですよね。
今の内に親孝行もしてください、家族の暖かさが一番良いと思います(^o^)
zaizai777さん
>ほどいてください。すてきですー。
ありがとうございます、でもなんか物足りないので・・・FA77でも撮ってみたら良かったです。
ピピピ!さん
「PENTAX」ここまでやるか〜・・・・拍手もんです。
ZERO☆さん
「ひまわり」凄い、まさに夜の帝王ですね。
「FA77+FAFアダプタの作例w」ここまでいけますか・・・良いかも(^o^)
書込番号:10068776
3点

ピピピ!さん
『PENTAX』 ・・・???
私が4人目さん
これで親指AFに慣れて下さい。
慣れると凄く快適ですよ (^^
『見つめすぎ』 いいですね〜
初めて半年とは思えない構図です。
前ボケを配置したのが凄く印象的です。
『ハーモニー』 も素晴らしい!
私が3人目さん
おおっ 潔いですね!
Tomato Papaさんか私が一番最初に綺麗な体になると思っていたのに先を越されました。
私も続きますよ〜
> わたしこのソフト全く使えないので、売れるなら売りたいぐらいです(^o^)
バージョンは何ですか?
バージョン次第では便利な機能の使い方などを書きますよ。
ピピピ!さんの 『PENTAX』 わかったんですか?
FA135の修行中って感じですね (^^
さて私もドナドナの準備をします。
候補はドナドナしたい候補順に
TAMRON 28-200mF3.8-5.6 (A031) 使わないから
TAMRON 28-75mmF2.8 (A09) これも使わないから
SIGMA 28mmF2.8 開放の露出が +1EVほど高めに露出されるので使いにくい(F4から適正になる)
TAMRON SP500mmF8 日食が終わりスズメ撮りにしか使っていないから
です (^^
書込番号:10068858
1点

こんにちは
午前中、仕事をして午後から少し撮ってきましたが
ろくなものがないです(T.T)
ずっと行こうと思っていた農事センター
と言うところへ初めて行きましたが、これというのはなかったです。
ただ、トケイソウというやつを初めて見ました。
かなり開いていましたけど・・
そうそう、今朝、玄関にクツワムシがいたので珍しいので撮ってみました。
もうすこし絞れってw
積雲さん
シャネル。空の色がすてきです。
いただきますとごちそうさまの対比も。
勉強になります。
ピピピ!さん
PENTAXやりますねーw
>FA135ネットで見つけたけど、3.7〜4.1諭吉と高いっす。
出来れば送料込みで3.5諭吉くらいまでで欲しいところですね〜。
あきらめずに探しましょうw
ZERO☆さん
>トミーヒルフィガーのメッセンジャーバッグおめでとうございます〜
これはちょっと前に新作を見つけていたのですが昨日行ったお店にはなくて
しょうがなしに少し似ているデザインを選びました。
昨日半日今日一日もって回りましたがだけどなかなか良いです
トミヒルは昔もっと安かったイメージあったんですけどね。
作例、いいじゃないですかー。
delphianさん
google mapとの連携よいですねー。
高校時代の演奏聞かせてもらいました。なんか昔を思い出しましたw
気弱な独身Bちゃん良かったですね。
私が3人目さん
FA135のどの作例もよいですねー
ピンはびしっと来てるし色合いもよいです。
さすがです。
はぅホークスまた負けた。。
書込番号:10069001
2点

皆さん こんにちは
ニューレンズの発表です〜!
あまり驚かれないかと思いますが、
DA★60-250mmF4SDMでした^^;
8/27のTDSやTDLで使用する為に決断しました〜。
このレンズの費用を事前に用意していませんでしたし、今回はカメラや
レンズを少し下取りにして、この高額レンズを購入する事に〜。
TDSでは「クールビズサービス」というショーが、TDLでは城前ショーで、
「クラブ・モンスターズインク」というショーが、撮影場所によっては
水を被る事になり、カメラとレンズが防塵防滴仕様である必要が出てき
ます。
TDLの城前ショーはくじ引きで城前の席に座れる可能性がありますが、
座席が指定されてしまうので、レンズの選択に悩みます。
そのために、DA★16-50、50-135、60-250と持っていき、その場で判断
しようと考え、DA★60-250mmの購入に踏み切りました〜。
DA★55、200、300も持っていますが、撮影場所が自分で決められない事も
考え、今回はズームのみを持って撮影に望みました。
高倍率ズームでないので、水が掛からない撮影用のサブ機にk-mを!
レンズ3本カメラ2台という機材です。
当日は朝からTDSに行き、夜にTDLという強行軍になり、城前ショーのくじに
外れたので、防塵防滴でなくても撮影できた内容でした^^;
2台のカメラで、合計1200枚ほど撮影してきました。
その結果、左右の足の裏に2個ずつマメができてしまい、重いレンズ+カメラ
持っていた右手の中指と掌を痛め、現在手は湿布中〜、日焼けでひりひりし、
全身筋肉痛に襲われている状態です〜(笑)
すべてRAWで、まだ現像が終わっておらずDA★60-250mmF4の写真をまだUPできる
状態ではありませんが、感触としては70-200mmF2.8クラスの重さと大きさが
あり、k-m+DA★16-50mmとK20D+DA★60-250mmというセットを首から下げ、
必要に合わせて、持ち帰るという撮影方法もしていましたが、首に負担がかかり
過ぎるので、お勧めできません〜!!(爆)
描写に関しては、開放からかなりシャープな印象でDA★300mmに近い印象ですね。
良い感じです〜!!
ただ、望遠側で気持ち糸巻きな印象の時があるかな・・・。
また、ズーム時の135mm付近で回転トルクが大きくなる所があるので、ズーミング
には力が少し要ります。
使用している間に馴染んでくれるといいのですが・・・。
DA★の単とズームがすべて揃い、DA★コンプしてしまいました(核爆)
書込番号:10069051
3点

Tomato Papaさん
FAFカプラーのピントですが、tamronSP350mmF5.6の室内撮りのサンプル上げて
見ます〜。
データは500mmと入力しましたが、しっかり計算するとほぼ600mmであることに
後で気が付きました〜^^;
悪い印象は感じませんでしたが、iso6400で荒れまくりとシャッター速度が遅め
手撮りですので、今度再検証して見ます〜!
書込番号:10069079
1点

みなさま、こんばんは(^^)/
昨夜は不覚にも酔った勢いで異動する後輩に抱きついてしまいました(^^;
夕日以外で泣いたのも久しぶりでした(苦笑)
書き込みもご挨拶のみで撃沈してしまって失礼致しました。
えっと〜・・・どこまでお返事を書いたかなぁ〜っと探してみましたが、
これは相当深い底からのレスになりますね(^^;
ピピピ! さん
こんばんは♪
昨日は即寝でした(^^ゞ・・・もちろん入浴後にダイブwです(笑)
>アポラン180とFA31のコンビいいかも!ギャップが逆に楽しめます。
今度試してみますね♪
でもFA31を付けっ放しで撮りそうな予感がします(^^;
どうせならアポラン180のみでお出かけしてみましょうか(笑)
whitetwin さん
こんばんはw
『やんのかー』おもしろいですね〜(^^)タイトルが写真を更に
楽しくさせています♪
mistgreen さん
こんばんは♪
8/24のお天気はすごくよかったですよねw
私はお昼を買いに外に出たのですが、そのまま家に帰りたかったです(^^)
六甲山からの眺めがすばらしいですね!
ありがとうございます♪
>いつもナビに逆らっておりますので。。。
にゃははは(笑)純正のナビが付いているのですが、結構頭が悪いようで
私も逆らって運転していますw
以前、これから必要って時にナビに『案内はここまでです・・・』と
放置された事があります〜(^^;
友達と二人で、『何でやねん!!』と突っ込みをいれてました(笑)
書込番号:10069329
4点

さらに続きをいきます〜(^^)/
delphian さん
こんばんは♪
mistgreenさんが素敵な景色をパノラマで見れるなんて素敵ですねw
>睡蓮の赤、サムネイルで見るとゆがんで見えたので ママの癖が出た! と思いましたが、
キャ〜!私の癖は当然ですが見抜かれているのですね(^^ゞ
いつも睡蓮はワンパターンでの撮影でしたので、おもしろい写真が
撮れるように工夫してみました♪
zaizai777 さん
こんばんは♪
ん?KTS雲台ではなく、何をポチっとされたのでしょう(笑)
Tomato Papa さん
こんばんは♪
>予想以上に早い売れ行きです、ヒトバシラーとしては嬉しいかぎりです
あっという間にヒット商品になりそうですね〜♪
10本売れたお礼にもう1本F AFアダプタが来たりして(^^)
前ピンの問題などあるようですが、よい方向に改善出来れば
いいですね〜♪
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
>そう、何を隠そうコンビニアルバイターなんです
突然のカミングアウトでしたね〜!
私は某化粧品メーカーのカウンターで販売員しています(^^)
笑顔全開でずっと立っています〜
もちろん、スマイルは0円でございます♪
たくさん素敵な写真をありがとうございます!
本当に紅葉の季節が楽しみですねw
私も滋賀の紅葉を撮るのが楽しみなのですが、
今年は京都を撮ろうと検討しています〜w
>私も確認するまで去年だと思ってましたが(爆)
にゃははは(^^ゞ
今年だったのですね〜!時が経つのは早いですよね〜
>キュートな小悪魔睡蓮、そんなイメージがフッと沸いてきました(爆)
ありがとうございます♪私の事でしょうか(笑)
すごく赤色が深い睡蓮で、FA43FA77のどちらも同じ睡蓮を撮りました。
個人的に好みはFA43の方でした〜
書込番号:10069381
2点

おっ ママが元気にご出勤♪
夕方西の空を見ると雲が少なかったので、我慢できずに行ってきました〜
でも一番撮りたい場所は40分も掛かるのでサンセットに間に合わないと思い
近場へ行きましたが、それでも太陽が半分以上隠れている状態でした。
黒い雲無かったなぁ〜 ちくしょ〜 悔しいぃ〜
もうちょっと早く気づいていればいつもの場所で最高の撮影ができたのにぃ〜
これからチョイス&現像処理します。
ペッタンは後ほどでします。
C'mell に恋してさん
DA★60-250mmF4SDMでしたか〜
★レンズフルコンプおめでとうございます。
私は逆にズームを全て処分する計画に入りました〜 (^^
ママ
夕景を撮ってきましたよ。
これからチョイス&現像します。
ママが泣ける夕景が撮れているといいなぁ〜
> 昨夜は不覚にも酔った勢いで異動する後輩に抱きついてしまいました(^^;
おおっ ママの後輩になって異動したい・・・
しかも毎月1回異動したい・・・ (^^
> 以前、これから必要って時にナビに『案内はここまでです・・・』と
> 放置された事があります〜(^^;
うそ〜っ ナビってそんな事言うんですか〜
その台詞聞いてみたいです (^^
> いつも睡蓮はワンパターンでの撮影でしたので、おもしろい写真が
> 撮れるように工夫してみました♪
ママらしいアングルだなぁ〜 と思いましたよ。
書込番号:10069519
1点

さらに連投いきます〜(^^)v
XIAN さん
こんばんは♪
『光と陰』まほろばっていますね(^^)/
すごくいい写真だと思いますw
私が撮った睡蓮を褒めていただきうれしいです♪
>もしかして水辺でアクロバティックな腹ばいに
チャレンジされたんでしょうか?(^^
にゃははは(^^) もし水辺でアクロバティック腹ばいをしている
女性カメラマンがいたら私だと思ってください(ウソw)
実は、低い角度から撮れるのは撮影場所が池ではないからなんです。
甕に睡蓮が育てられていたりしているのを、わからないように
切り取って撮っている感じです〜w
>戒壇巡りはされました?
いいえ、していないと思います〜。
思い出そうと思いましたが、胡麻豆腐を買った事は
覚えているのですが・・・(^^;
>スイセンの季節にまた旦那さまとも行ってくださいね。
はい、淡路島に行く時にはパラダイスも予定に入れておきます(笑)
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
新レンズ購入おめでとうございます(^^)v
下の方で見ましたが、あまり驚きませんでした(笑)
>一応妻に対しての姿勢という事もあるんですよ〜。
すばらしいですね♪
私が同じ姿勢を旦那さまにされたら、ズームレンズを全部下取りに
出すように言ってしまいそうです(笑)
ちょっとひと休みで〜す(^^)/
書込番号:10069528
2点

今晩わ
>Circulo Polarさん
>すいません、本当に良く知らないんです、あの事件のこと…
必要以上に知らない方が好いと思います (。-ω-)ァァ
>mistgreenさん
>いやぁ〜 よくぞこんなにネタが出てくるもんです。凄いわ。。。
結構フィーリングを大事にするタイプで、
顔文字を付け加えるだけで(只の言葉)も活き活きしてきますから (゚▽゚*)ニパッ♪
>まほろばの旅人さん
>実家の奈良に戻る事になりまして
これは神様が[何時でもまほろばれる土地に戻れ]とのお告げですよ m(゚- ゚ )カミサマ!
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10069702
2点

連投します (´-ノo-`)ボソッ...
>ピピピ!さん
>しかしま〜ネタが多いですね。いつも楽しませて貰ってますよ(笑)
ブログも同じで「人に笑ってもらえる事」を考えています (-公-;)ムムッ
ブログを始めた頃は[真面目なブログ]でしたが
<馬名>が「オチ」だったり「名詞等文章の一部」だった事に着目し[ネタブログ]へと変貌しました \_(*・ω・)ハイ、ココネ
>ZERO☆さん
>適当なSSで固定したほうが安定するんですよね〜
なるほどねぇ "o( ̄▽ ̄ )。o0○((多過ぎて覚えれん・・・))
>delphianさん
>ここに私が×マークを付けています
と云う事は、僕がマーキングした場合
日本全国の競馬場だけになりますよね・・・ ρ( ̄ヘ ̄ メ)ナンデイナンデイ!
>ずら〜っと一覧になっているわけでは無いのですね
更に細分化されてますが使用するものは偏ってますから・・・ (´-ノo-`)ボソッ...
q(●●) もう一度コマーシャル
書込番号:10069841
1点

現像完了!
満足度 90%ぐらいの夕景が撮れました。
ちくしょ〜 あそこで撮りたかったなぁ〜
ママ
小粒の涙ゲットかな?
zaizai777さん
『緑のトンネル』 これは良いですね〜
1/3段マイナスぐらいだともっと良さそう。
・・・って単なる私の好みでございます。
・・・聞き流して下さい (^^
> google mapとの連携よいですねー。
初めて連携させてみましたが、面白いです。
傑作が撮れたらまた連携してみます。
> 高校時代の演奏聞かせてもらいました。なんか昔を思い出しましたw
奇跡のテープ発見ですよ。
カセットテープレコーダーを探すのが大変でした〜 (^^
> 気弱な独身Bちゃん良かったですね。
恥ずかしがって事務所に入ってこない奥さん、初々しかったですよ〜
書込番号:10069850
3点

つづきをいきます〜(^^♪
私もこれからは、作例を写真をカキコするようにします〜
レンズ紹介などをする時などは、作例と使い分けしようと思います(^^)/
私が3人目 さん
こんばんは♪
最近ペッタンの写真はコスモスが多いですね〜w
私も先日ようやくコスモスを撮る事が出来ました♪
ゆらゆら難しいですよね〜(^^;
オニバスは本当に大きくて、小学生くらいの子供なら
本当に乗れるそうです〜。
私では沈没するようで・・・(笑)オニバスの上から撮ってみたかったです。
m_o さん
こんばんは♪
近江屋さんのお写真ありがとうございますw
こちらこそ遊びに来ていただき嬉しいです♪
>図鑑を見ながら葉の上に乗ってみたいと猛烈に思っていた子供の頃を思い出しました(^^)
私も乗りたかったのですが、重量オーバーだと言われました(^^;
delphian さん
>良い天気だったんですね〜
夕日を期待してしまう青空だとは思いませんか?
私は夕方が来るのがすごく楽しみだったんです〜!
そのかわり、ここで沖縄の夕日が見れました♪
雲だらけで、空が茜色になる事もなかったので、おもしろスナップ
を撮ろうと散歩していると、変な方にお会いしました〜(笑)
>『FA43 白紫睡蓮』 白いのもあるのですね。
他にも黄色や薄いオレンジなどいろいろとありますw
今年の夏は睡蓮の撮影が一番楽しかったです(^^)v
> 等倍マクロ以上に激ムズの撮影でございます・・・
やっぱり朝はそうなのですね〜(^^;
私も無理ですが、もし行くならノーメイクで出撃します!!
書込番号:10070079
3点

キラるんさん、おひさで〜す!
ペンタックスユーザーの皆さん、こんばんは〜!
すごい盛り上がりをみせていますね!
キラるんさんの優しいお人柄を物語っているように思います。
前スレでキラるんさんからご紹介いただいた八幡堀周辺を散策してきました〜。
滋賀に住みながら、しかも毎日のように素通りしていた私、こんな素晴らしいところが
あるなんて、”灯台下暗し”ですね〜、ありがとうございました!
さて、私はニコンユーザー、しかも単焦点ではありませんが、ちょこっとだけ顔を出させて
いただきます〜。同じ写真好きとしてお許しくださいませ!
板汚し、失礼致しました〜!
キラるんさん、長丁場になろうかと思いますが、頑張ってくださいね!では!
書込番号:10070166
3点

delphianさんの夕景を見て感激しております〜(^^)/
ありがとうございます♪素敵レベル高すぎで〜すww
そして、その夕日と素敵な音楽を聴きながら(^^♪
すばらしかったですww
私が4人目 さん
こんばんは♪
272E、すごく楽しいですよね(^^)/
>今日初めて親指AFのやり方がわかりました。
私も薦められて親指AFを始めましたが、すごくいいですよね!
> 私もDA21で挑戦してみます。
是非是非(^^)v夕日を撮る為に持って行きましたが、
こういう撮り方をする時は広角は楽しいですw
ピピピ! さん
おいしそうなみかん味のかき氷ですね〜♪
みかん味というのがいいですね!!
>「オニバス」どうもタルトに見えますw 実物見た事あったかな・・・
実物はグロいですよ(^^ゞ
272Eで寄り寄りで覗きましたが、気持ち悪くて撮るのをやめました(苦笑)
タルトに見えても食べてはダメです〜!
>少し傾けたりブレさせたりして「オニバスに乗っての撮影は難しい」って書くと信じる人がいますよ!
本気で乗りたいと思って希望をしたのですが、
重量オーバーというショックな言葉で断られてしまいました(-_-;)
ため息の午後 さん
こんばんは♪
蓮とホテイアオイの組み合わせはすごくいいですよね〜♪
手前に蓮がある構図の方が私は好きですw
オニバスの写真にお褒めの言葉ありがとうございます♪
私も四季を満喫しています〜(^^)v
>ガーデンミュージアム比叡とっても気に入りました。
それはよかったです♪
比叡山ドライブウェイ代と入場料がかかります。
少し割高ですが素敵な所ですw
またオススメがあればペッタンしますね♪
社台マニア さん
こんばんは♪
すごい描写ですね!DA300、すばらしいです(^^)v
>では ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛にげろ!
楽しい絵文字にナイスを押した事が何度もありますww
書込番号:10070246
3点

チョロぽんさん、遊びに来てくださってありがとうございます♪
後でまたレスさせていただきます♪
Circulo Polar さん
こんばんは♪
もうハロウィンですか〜!
>まずはFAFアダプターでちょびっとマクロ気分を体感してみます☆
FA77でもここまで寄れる〜・・・みたいなのを楽しみにしています♪
私は272Eで寄り寄りを体験してきましたが、微風が手強いです!
>あれっ?これはっ!!とすぐ店員呼んじゃいましたw
そのまま迷わずにゲットされなければ、次に行った時にはもうない
感じだったでしょうね〜。
>新しい良い出会いがありますように♪
代わりに新しく今日来た人・・・・私が苦手なタイプでした(^^;
まだ第一印象の段階ですが、私の第一印象は比較的に正確に当たってます〜
『街角スナップ2』をチェイスしま〜す(^^)v
mistgreen さん
>「オニバス」・・・すっごくでかそうですねぇ〜(・o・)
すごく大きいです!私が両手を広げてもオニバスには負けます(^^;
そして、裏側がすごくグロいんです〜
「We Love 単焦点 サイト」本当に感謝しています〜!
>帰りたくないな・・・と思う瞬間
おもしろい撮り方ですね〜!
私も車に乗ってから、ミラー越しに今まで撮っていた景色が
写った時に、再びレンズ交換を車内で済ませてまた撮りに行きました〜(笑)
Tomato Papa さん
こんばんは♪
>私、、、ズームレンズを元箱に封印しました
キャ〜wいよいよ清めの儀式なのですね〜!!
書込番号:10070356
3点

いきなり
>私が4人目さん
>どうやって考えてるんですか?
或るサイトからお借りしています (人-)謝謝(-人)謝謝
>私が3人目さん
>予算が付きそうなので、もう一本行こうと思いますが、300は無理です(^o^)
そこなんとか[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に ( -ノェ-)コッソリ
>delphianさん
>TAMRON SP500mmF8
って、[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]でも近くて困ってるのに
[SP 500mm F/8]なんてレンズを使ったらどうなるんでしょうか・・・ アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
撮れても(馬の鼻)だけになるんでしょうか・・・ (>_< )イヤッ( >_<)イヤッ
>C'mell に恋してさん
>DA★コンプしてしまいました(核爆)
オメデトハイパーバズーカ ⊂ニ( ; ^)ニコ〜〜〜ю((<*爆*>))
>キラるんさん
>もちろん、スマイルは0円でございます♪
プレゼント爆弾 エイッ (ノ^-^)ノ ⌒ ●~*
スマイルひとつ下さい(  ̄▽)b ┌┐(▽ ̄=)ニッ[レジ]
では
書込番号:10070419
2点

あっ、そうそう!明日はお休みで撮影に出てきます〜♪
行き先は天橋立の予定ですが、天気が・・・(ーー;)
delphian さん
夕景はHDR処理じゃない方が私は好きな感じですね〜(^^)v
>懇意にしていた人が移動になると寂しいですよね。
はい・・・私が育てた8つ下のかわいい子でした〜。
私も異動願いは出しているのですが、なかなか異動せずなんです。
新しい出会いは仲間が2人増えるのですが、
今日会った方は苦手な感じでした〜(^^ゞ
積雲 さん
こんばんは♪
こちらこそいつもありがとうございますw
>さてさて、私が調整を待っている間、K-7 に銀色 FA43L らしきレンズを
付けている方が、係員にレンズ無限遠出てません、とか言われてました。
すご〜い!確か下の書き込みで見ましたが、ズバリCirculo Polarさん
だったようですね〜(^^)v出会いがありますね〜w
>すっかり BM & 睡蓮を使いこなしてますね。
あっ(^^ゞ、実は先日もブラックミストを忘れてしまって
あの睡蓮はブラックミスト未使用の写真なんです〜
でも扉の2枚はブラックミスト使用です♪
まほろばの旅人 さん
>、実家の奈良に戻る事になりまして。
そうですか〜。でもその方がよいと私は思います♪
まほろばさんは奈良が一番元気をもらえるパワースポットだと思います。
引越し、怪我のないように頑張ってくださいね(^^)v
書込番号:10070453
2点

こんばんは。
今日の成果に気をよくし、明日も出陣することにしました。
例の場所でものにしてきます!
社台マニアさん
> と云う事は、僕がマーキングした場合
> 日本全国の競馬場だけになりますよね・・・ ρ( ̄ヘ ̄ メ)ナンデイナンデイ!
がははっ 全競馬場を制覇してマーキングして下さい (^^
> [SP 500mm F/8]なんてレンズを使ったらどうなるんでしょうか・・・ アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
> 撮れても(馬の鼻)だけになるんでしょうか・・・ (>_< )イヤッ( >_<)イヤッ
ある意味マクロレンズです。
馬撮りに是非!
ママ
> delphianさんの夕景を見て感激しております〜(^^)/
やった〜 小粒の涙げっと〜
明日は大粒の涙をゲットして見せます♪
> 変な方にお会いしました〜(笑)
『笑う逆さ人』 おもしろ〜い (^^
なんなんでしょ〜 不思議なセンスだなぁ〜
確かに変なお方だわ (^^
> 夕日を期待してしまう青空だとは思いませんか?
思う思う (^^
私も何度もだまされてますよ〜
空の雲は気まぐれすぎます!
> 他にも黄色や薄いオレンジなどいろいろとありますw
へ〜 睡蓮て色んな色があるんですね。
知らなかったなぁ。
> 私も無理ですが、もし行くならノーメイクで出撃します!!
そのお顔をセルフポートレートで是非!
> 代わりに新しく今日来た人・・・・私が苦手なタイプでした(^^;
あら〜 それはちょっと残念ですね〜
でもお付き合いしてみないと分からない部分もありますよ。
> 本気で乗りたいと思って希望をしたのですが、
> 重量オーバーというショックな言葉で断られてしまいました(-_-;)
ん? ママの写真を見る限り重そうじゃ無いけどなぁ〜
意外に重かったりして・・・ 想像中・・・ (^^
> 私が両手を広げてもオニバスには負けます(^^;
げっ そんなに大きいのですか?
という事は直径 150cm以上あるって事ですよね。 ビックリ!
書込番号:10070462
2点

Circulo Polarさん
家から15分位のところにあります。さらに5分走るともうひとつ滝があります。さらに5分走ると徳島県になっちゃいます。香川県は小さいので北から南の端までは1時間かかりません。
前の港の場所からこの滝までは35分くらいです。
delphianさん
ぼくのはまだジャリジャリまではいっておりません。しゃりしゃりくらいです。
私が三人目さん どうも
272Eも7月にゲットしております。あとタムロン70-300Diマクロもありますので、かなり遊べます。
キラるんさん どうも
まほろばさんの影響か(爆)最近神社仏閣もめぐっております。不謹慎ですが、仏様とかいろいろユーモラスな被写体が多いのでついパチリとしてしまいます。
さすがにお地蔵さまだけはよう撮りません。
書込番号:10070567
3点

さらに連投いきます.。o○
ここで先日撮ったFA77のコスモスをペッタンしま〜す(^^)v
zaizai777 さん
FAFアダプター購入おめでとうございます(^^)v
次にお花を撮る時にはブラックミストで撮ってきます♪
ピピピ! さん
>後輩が異動してしまったって、遠くなんですか?
そこまで遠くへ異動する人事はないんです。
会いに行こうと思えば会えるのですが、少し遠い感じですね〜。
ask-evo さん
こんばんは♪
>高級クラブのママのイメージですねー(笑)
ありがとうございます♪こんな色が出せる272Eが大好きですw
ZERO☆ さん
こんばんは♪
>前から思っていたことなんです、写真を「作例」ではなくて「作品」と
呼びませんか?
早速その方がいいと思って、使い分けをするようにしてみました♪
誘惑の爆撃をする時は、作例にします〜(^^)v
書込番号:10070654
2点

あらためまして、遅くから登場しました〜(^^)/
明日の撮影準備をしてきましたw
とりあえず、明日はFA31,FA43,FA77,DA21をバッグに入れました♪
FA31と43は選ぶことが出来なくて、どちらも持って行く事に決めました(^^)v
delphian さん
グーグルマップと連携ありがとうございます♪
アリビラから近いのですね〜w泊まった事がありますので
昔にもしかしたら見ていたかもw
沖縄旅行の際にはそのマークを探してみたいと思います♪
>なんと先ほど新カップルが誕生しておりました。
また住人が増えてしまいましたね(^^)v
そのうちに慣れて、堂々と入ってくるかもしれませんね(笑)
明日、戻ってからグーグルマップでゆっくりもっと探検しようと
思います〜♪
明日の朝は早いので、私はここで布団にダイブします〜!
いい写真が撮れるといいのですが、まずは楽しんできま〜す♪
それではおやすみなさいませ.。o○
書込番号:10071071
2点

みなさん、こんばんは〜。
今日の日中は蒸し暑かったです。
昼間に近場にスイレンを撮りに行きましたが、暑いのと条件が良くなかった
のとで早々に引き上げてきました。
どうも台風が来るみたいですね。
関西方面は直撃はなさそうですが、また蒸し暑くなるかもしれませんねー。
まほろばの旅人さん
> 御手洗は綺麗にぼけて、桔梗は全体にピントが来てるのが良いなぁ〜と思います。
ありがとうございます。
まほろばさんの写真を見て、「そうか、こちらの方向に撮ればよかったのか」
とあらためて気づきました。
せっかくいい背景があるのに、御手洗ばかりに気が行って背景を入れた写真は
一枚も撮りませんでした。
私が3人目さん
> そんなこと無いと思いますよ、自分の世界があるのですから、それを他の方が見てどう思うかですよ(^o^)
ありがとうございます。
そのとおりだと思います。
ただ自分の中ではまだまだ足りないなと感じていて、もっといい写真が撮れる
ようになりたいなと思っています。
> ほどいてください
変わった花ですねー。
クラゲっぽいかもー(^^
ため息の午後さん
> 「光と陰」木の根っこの光があたった苔と手前の石仏でしょうか、薄く影になった
部分の苔、とてもいいですね。
ありがとうございます。
機会があればこういった感じの写真は狙っていますが、苔のしっとりした感触
が出なかったり、明暗差が上手く表現できなかったりで失敗ばかりでした。
今回やっとなんとか上手く撮れたかなと思いますが、やっぱりたまたまです(^^
Circulo Polarさん
> 「光と陰」いいですね!
僕もプロフィールに光と陰撮りたいなんて書いてますが
全く撮影できてませんorz
ありがとうございます。
私もけっこう狙ってますが、明暗差の大きい被写体は難しいですね。
今回やっとなんとかなったかなという感じです。
> 十分素晴らしい作例でしたが、
これが写真の醍醐味というか、奥深さというか
楽しさなんでしょうね!
ありがとうございます。
まさしくそうなんでしょうね。
zaizai777さん
> 緑、光と影さすが総裁ですねー。フォクトレンダーの発色もすごいですね。
ありがとうございます。
いつもアポランには助けられています(^^
ask-evoさん
> 『蝶のなる木』お、すごい。豊作ですね〜
『善光寺参道』みそソフトが気になるのですが(笑)
「蝶のなる木」は大王わさび農場でこちらには「わさびソフト」がありました。
ほとんどわさびの味はしなかったので、違和感なく食べられました。
みそソフトは気づかなかったなー。気が付いてたらチャレンジしたかもしれません。
しかし見直してみるとえらい傾いてますねぇ、これ。
ZERO☆さん
> ひまわり
カッコイイっす!
私が4人目さん
> 太陽に向かって
この透けかたはすてきです!
透かしマニアのXIANからでした(^^
キラるんさん
> 『光と陰』まほろばっていますね(^^)/
すごくいい写真だと思いますw
ありがとうございます。
似たようなシチュエーションで失敗ばかりでしたが、今回なんとかうまく
撮れたようです。
> 甕に睡蓮が育てられていたりしているのを、わからないように
切り取って撮っている感じです〜w
なるほど。
でも全く分かりませんね〜。(大マジで腹ばいをやったと思っていたわけで
はありませんが(^^ )
> FA43 笑う逆さ人
これはまたシュールな(^^
書込番号:10071258
2点

寝る前に一筆
ママ
天橋立、一度行った事あります。
仕事で京都に行ったとき、ついでに行ってきましたよ。
> 夕景はHDR処理じゃない方が私は好きな感じですね〜(^^)v
やっぱりそうですよね〜
私もそうです。
> アリビラから近いのですね〜w泊まった事がありますので
> 昔にもしかしたら見ていたかもw
ホテルから 200mぐらい離れた場所でアリビラの敷地内ですから、
ここを通ったかもしれませんね〜
> そのうちに慣れて、堂々と入ってくるかもしれませんね(笑)
巣を作らないか心配だったりします (^^
書込番号:10071556
2点

おはようございます。
昨夜はバベったピピピ!です。
珍しく二日酔いが無いっすw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
今日も天気が微妙ですね〜
読んでこよっと。
レスは夜します♪
書込番号:10071854
2点


こんにちは
投票に行って仕事場からです。
昨夜は、途中で寝てしまいましたw
みなさんは今日は撮影サンデーかな?
delphianさん
>『緑のトンネル』 これは良いですね〜
おおお、delphianさんに初めてほめられた!
>1/3段マイナスぐらいだともっと良さそう。
アンダーでも撮ってみたのですが、実際の
見た目よりも暗く感じたものですから。。
アンダーの方が緑が良かったかもしれないですね。
キラるんさん
>FAFアダプター購入おめでとうございます(^^)v
とりあえず、無くなる前に確保しておきました。
F1.8とかのオールドにつけようかなどと思っていますが。
>次にお花を撮る時にはブラックミストで撮ってきます♪
よろしくお願いいたします。
XIANさん
>いつもアポランには助けられています(^^
困ったときの○○○頼みがあると助かりますよね。
ではでは、また夜にでも。
書込番号:10072900
3点

ガ〜ン 窓の外は雨ですがな〜
例の場所に行くつもりなのに・・・
夕方には晴れるかなぁ〜
ピピピ!さん
『PENTAX 2』 ・・・ わかりませ〜ん
最初のPENTAXもわかりませんでした。
教えて〜
もう少ししたら投票と撮影の為に外出します。
雨でも撮影出来るところあったかな。
また後で来ます。
書込番号:10073122
2点

とりあえず少しでも…
Tomato Papaさん
>調べてみました(^^
ありがとうございます(^^)
意外と幅広く使えそうですね〜
ほしいものばかり増えて困りますね(^^;
delphianさん
>Exif Copy Tool をチャチャっと作りました。
あー、こういうのはありがたいです(^^)
チャチャっと作れるんですねー すごいなー
ありがたくつかわさせていただきますm(_ _)m
>揃うとホントに単焦点オンリーになりますよ。
DA15LとDA★300が手に入ればDA18-250はいらないですねー(笑)
合わせて20万円…遠いなぁ
私が4人目さん
『木立をくぐって』
こういう写真いいですね〜
雰囲気よくまとまってますね。落ち着く感じで好きです(^^)
私が3人目さん
『三連花』
合唱の練習中、一人だけ集中せず、カメラ目線になっている小学生のようです(笑)
雰囲気良く綺麗にまとまってますね〜
良いなぁ、と思うとともに、少しクスっときました。
>私にはかえって面倒そうです。(^o^)
本当は、カメラ内現像なので、一度でバシッと決められたら一番良いのですが…
なかなか、こういうシーンはこういう設定でってイメージ構築が未熟なため、
あとからの再現像に頼ることがたびたびありますねー
PC現像はまた違った表現ができるので、いずれは本格的にやりたいです。
社台マニアさん
>後はNHPに年に数回立ち寄る程度です(・-ノo-`)ボソッ...
出没率高いですねー
うちのチビ連れて行ってみよ
近所でもないのにこのスレ3番目の接近遭遇になったりして(笑)
ここまで〜
書込番号:10073427
1点

今晩わ
>delphianさん
>全競馬場を制覇してマーキングして下さい (^^
中央競馬(JRA)は1年でマーキング出来る筈です ∩`・◇・)ハイッ!!
地方競馬と海外競馬は永遠に無理です・・・ (。-ω-)ァァ
>ask-evoさん
>出没率高いですねー
但し、北海道に出没するのは(6月〜9月限定)なので悪しからず (= '艸')ムププ
(6月〜9月限定)の中でパターンがありますが、
先週の様に札幌競馬場のみの場合もあり勝手に想像して探して下さい o(゚д゚o
僕がもし(この内容をROMってる人間)でしたら
出没地がハッキリしている以上、行動をプロファイリングすれば[社台マニア]を探し当てる自信はあります ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
って、[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]をメインで装着している人間って「全世界に何人居るか?」を考えた時
その数は希少だと思います ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
では
書込番号:10074042
1点

こんばんわ
今、選挙に行ってきました疲れました。
delphianさん
>FA135の修行中って感じですね (^^
焦る必要ないので、ぼちぼち行きます。
感触は掴みましたので・・・それよりDA15の必要性と格闘中です。(^o^)
zaizai777さん
「緑のトンネル」大好きです。
>ピンはびしっと来てるし色合いもよいです。さすがです。
ぜんぜん満足してません、まだまだですdelphianさん作品と比較になりますので、修行あるのみです。
キラるんさん
>最近ペッタンの写真はコスモスが多いですね〜w
何度撮っても、うまくいきませんまだまだ挑戦は続きます。
社台マニアさん
>そこなんとか[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に ( -ノェ-)コッソリ
行きたいのは・・・ですが、四人目さんが・・・・(^o^)
>北海道に出没するのは(6月〜9月限定)なので悪しからず
あと一ヶ月延ばして10月にすれば紅葉見れますよ。
whitetwinさん
塩江温泉のあたりのお住まいですか?
XIANさん
>変わった花ですねー。
花か何か私には解りません。
ask-evoさん
>雰囲気良く綺麗にまとまってますね〜
FA135のつかみ所がまだ解らないのです・・・・<(_ _)>
>PC現像はまた違った表現ができるので、いずれは本格的にやりたいです。
私はPC専門ですが、適当です。(^o^)
書込番号:10074132
2点

皆さんこんばんは
delphianさん
ありがとうございます。
隣で旦那さんがすねております。
キラるんさん
明日は良く行く山寺に行くので色々レンズを変えて撮ってみたいです。
XIANさん
ありがとうございます。
透かしは私も好きですが上手くいきません。
ask-evoさん
ありがとうございます。
書込番号:10074217
2点

ご存じかと思いますがFA135ヤフオフにでてます、のこり2Hです。
お知らせだけ
書込番号:10074513
0点


こんばんは。
山梨へ行ってきたピピピ!です。
お決まりの“ほうとう”&“ワイン”です。
県境のトンネル付近で温度計が18℃示してました。トンネル超えて進んでいくと28℃の表示を見ました。
数十分で気温差10℃を体感しましたw
ママさん
アポラン180とFA31のコンビ、基本的にはFA31での撮影メインになると思います。
“もっと切撮りたいな”ってなったらガッツリ切撮るアポラン180の登場です♪
アポラン180で手振れを気にするので、FA31に戻すと撮影が安定してる感じです。
アポラン180のみってのも意外と面白いですよ(^^)
>友達と二人で、『何でやねん!!』と突っ込みをいれてました(笑)
分かる(^^) 東京出張で同じ経験しました。“付近って、どこの建物よ!”って(笑)
ask-evoさん
>『つ』『ま』『む』面白いですね〜 私は『ま』が好きです。
ありがとうございます。
「ま」は夕景用パラメータで現像です♪
>『波』羊の毛にも見えますね〜
言われてみるとそんな気も!本物の羊を貼ってみます♪
ZERO☆さん
イベントカメラマン頑張ってくださいね!
奥さま、斜め構図なんすか!個性的でいいですね(^^)
>ペンタの「P」 なんかなつかしい〜
でも3ヶ月くらいなんですよねw
ここに居ると時間の感覚が分からなくなりますね(^^;)
僕ももっと前だと思ってましたw
>突然ですが、提案ですw
僕も「作品」が良いと思います。
>FAレンズつけてA&Aストラップついてる方がいたら話しかけそうですw
さらにウェポンしてたら確定です♪
かき氷とSL、来られる際は声掛けてください。
チョットはアドバイスできますよ(^^)
delphianさん
>なんと先ほど新カップルが誕生しておりました。
『馴れ馴れしい強気な独身A』の今後の展開が楽しみです。
“なんで俺だけ・・・”って悔しがってるハズです(^^)
>SILKYPIX だと現像パラメータも残っており、再現像でもそのまま再現可能ですから。
これデカイですよね。いつかはSILKYPIX買いたいですね。
>> 風景などは色々と弄って現像も面白いですが、人物が被写体の場合はどうなんでしょう?
>私は見た感じよければ何も触らない事が多いです。
>色温度の調整だけで上手くいかない場合は、色偏差もいじらないとダメですね〜
なるほどです。室内だと黄色っぽくなることが偶にあるんですよね。
>『PENTAX』 ・・・???
この後のレスで書きます(^^)
私が3人目さん
ズーム処分って、先陣切ってますね(^^)
あれ?息子さんのレンズは??
>お陰で、単焦点また一つ追加できそうです・・・どれにすっかな(^o^)
今、オクで狙ってるのあるんじゃ・・・アレ(^^)
>「PENTAX」ここまでやるか〜・・・・拍手もんです。
おっ、一発で分かっちゃいましたか(^^)
今度はもうチョット捻ろっかな・・・
zaizai777さん
「鉄骨めがね橋」面白い橋ですね〜
良く見ると構造的に良く考えられてますね。
「緑のトンネル」スゴくイイっすね!結構好き系です。
>PENTAXやりますねーw
あっさり解かれちゃいましたね(^^)
C'mell に恋してさん
DA★60-250mmF4SDMでしたか。おめでとうございます♪
防滴って魅力ですよね。
>DA★の単とズームがすべて揃い、DA★コンプしてしまいました(核爆)
す・ご・い!フルコンプおめでとうございます♪
ここらで一端れす。
書込番号:10074826
2点

カラン・コロン・カラ〜ン♪
こんばんは〜
SL初体験でした。
車で2時間半、ピピピ!さんのテリトリーへ侵入w
目的地に到着して5分後くらいで通過、間に合わないかと
やきもきしましたよ(^−^;
準備する間もなく、マイナス補正も忘れ・・
なんとか撮影しましたw
踏み切りだったのでかなりゆっくり通過でした〜
では、もぐってきます(^−^ノシ
書込番号:10074875
1点

こんばんは。
晴れましたが雲多し・・・
やっぱり昨日の空が最高でした。
『逃がした魚は大きい』 の格言が身にしみておりまする〜
ママはまだ来ていませんね。
天橋立で夕景撮りしてるのかな?
ask-evoさん
> ありがたくつかわさせていただきますm(_ _)m
どうぞどうぞ。 ご自由にお使い下さい。
これで NeatImageが制限なく使えるのと同じでございます。
社台マニアさん
> 中央競馬(JRA)は1年でマーキング出来る筈です ∩`・◇・)ハイッ!!
これだけでも十分凄いと思いま〜す。
しかしほぼ撮影オンリーで行くのですよね。
凄いなぁ〜
私が3人目さん
> それよりDA15の必要性と格闘中です。(^o^)
DA16-45の広角端をよく使っていたのであれば DA15行っちゃって下さい (^^
『こんにちは(^o^)』 は一絞り入れた方が良かった感じですね。
マクロではありませんが、135mmF2.8の開放ですから、このぐらいの倍率になると
結構シビアになってきますよ。
私が4人目さん
> 隣で旦那さんがすねております。
いい歳して・・・ とお伝え下さい (^^
『秋は悲しくて』 これもいいですね〜
柔らかさとシャープさが同居した良い写真だと思います。
yumamamamaさん
うひょ〜 マスの塩焼き旨そ〜
ご馳走してほしいなぁ〜
ピピピ!さん
> 『馴れ馴れしい強気な独身A』の今後の展開が楽しみです。
奥さん連れてきたら笑ってしまいそうです。
常連のキジバトが6羽になってしまいます (^^
ちなみにキジバトたちの特徴はこんな感じです
オヤビン夫妻
常に2羽で来るので、直ぐに分かる。
夫は私を恐れませんが、妻は立ち上がると逃げていきます。
私への慣れ度4
馴れ馴れしい強気な独身A
私の足下まで来ます。
私が立ち上がっても恐れません。
私への慣れ度5
気弱で臆病な独身B (最近嫁さんをもらった)
私から 1.5m以内には近づきません。
私が立ち上がると小走りで 5m程遠くまで逃げます (^^
私への慣れ度2
私の手から米粒を奪えるのはオヤビン夫妻の夫と、馴れ馴れしい強気な独身Aだけでございます (^^
> >『PENTAX』 ・・・???
> この後のレスで書きます(^^)
楽しみ♪
書込番号:10074921
2点

みなさま、こんばんは〜(^^)/
天橋立から戻ってきましたが、見事な曇り空でした〜(涙)
いつかは青空の下で撮ってみたいものです〜♪
股覗き・・・周りをキョロキョロして少しだけ覗きました(^^;
1枚、曇り空の天橋立をペッタンしておきます♪
選挙に行って出発したのですが、7時まで時間がありましたので
朝顔をパチリwで〜す(^^♪
天気はイマイチでしたが楽しい一日でした(^^)/
これから読みます〜w
書込番号:10074937
2点

選挙の結果は大変なようですが・・・
delphianさん
レースこの作品とても気になります、すみませんが仕上げの行程を教えていただけませんでしょうか。
PhotoshopはEM7です。
今日、9本目のレンズゲットしました、後日報告します。
ピピピ!さん
>あれ?息子さんのレンズは??
もとろん、単焦点です(^o^)
書込番号:10074986
1点

あらためまして、こんばんは♪
今日は不完全燃焼でしたので、撮影よりもヤケ喰いが多めな一日でしたw
それよりも、ヤフオクのFA135ですが・・・高過ぎですね(^^;
38000円では手が出ないというよりも出しませ〜ん。
私が4人目 さん
こんばんは♪
コスモスの写真、私もこれからの撮影アングルに参考に
させてもらいます(^^)/
私が3人目 さん
こんばんは♪
FA135、値段がつりあがっていましたね〜(^^;
私は存在を知っていましたが、あえてコメントは控えていました〜。
>delphianさんやTomato Papaさんのお話聞いていて、ズーム全部、処分しました。
ええ〜!処分しちゃったのですか??
追加の単焦点はDA15でしょうか(^^)
FA135、頑張ってくださいね〜!私も出会いがあればゲットして
一緒に頑張りたいです〜w
delphian さん
こんばんはw
今日の京都北部は一日見事な曇り空で、夕景を撮る気持ちすら
無くなるグレー空でした〜(^^;
渋滞にはまって、帰りが遅くなってしまいましたw
>おおっ ママの後輩になって異動したい・・・
にゃははは(^^)毎月1回ですか〜(笑)
私の後輩になれば、異動の度に抱きつきますよ〜w
> うそ〜っ ナビってそんな事言うんですか〜
そうですよ〜(爆)
特に地図上で細い線で表示の道の手前で放置する傾向が多めです〜!
今日はちゃんと案内してくれました(笑)
書込番号:10075052
2点

さらに続きをいきます〜(^^♪
delphianさんへつづきです♪
あらためまして、すばらしい夕景をありがとうございます!
4枚目の『久しぶりにこのトーンが拝めました〜(嬉)』で、
今・・・涙が出掛かっています。早速壁紙にw
やっぱり、気合をいれないでいた状態ならチャンス到来でしたね♪
思いがけずに素敵な大自然からのプレゼントってあるのですね〜w
本当にすばらしいです!!
おめでとうございます♪♪
満足度90%は、いつもの場所で撮れなかったからなのですね(^^;
>なんなんでしょ〜 不思議なセンスだなぁ〜
他にも不思議なセンスの方々がたくさんおられました(^^;
ご紹介します!テーマは『悩み』だそうです。
私もよくこんな感じで三角座りをしていますが、ここまで悩んでません(笑)
チョロぽん さん
こんばんは♪
直接の書き込みが遅れて申し訳ありません〜!
遊びに来ていただいて嬉しいです♪
素敵な写真も一緒にありがとうございます〜(^^)/
そうですか〜八幡堀にも行かれたのですね〜!
素敵なゆっくりとした時間が流れたと思いますがいかがでしょうかw
私も月に1度のペースで散策に行くのですが、
楽しみのひとつは、休憩の時に食べるみたらし団子なんです(笑)
また遊びにきてくださいw
お待ちしています♪
社台マニア さん
こんばんは♪
>スマイルひとつ下さい(  ̄▽)b ┌┐(▽ ̄=)ニッ[レジ]
は〜い♪私のアイコンはいつも笑っていますw
仕事でも本当にいつも笑顔です〜!
休憩時間はクールな顔をして缶コーヒーを飲んでたりしています〜(笑)
書込番号:10075172
2点

おっ ママが元気にご出勤♪
私が3人目さん
>レースこの作品とても気になります、すみませんが仕上げの行程を教えていただけませんでしょうか。
気になるのはどのような事でしょう。
オートブラケットした中から -1EVのデータを選択して現像にまわしました。
SILKYPIXのパラメータは貼った画像の通りです。
> PhotoshopはEM7です。
あぁ、ならアドバイスできないかも・・・
私のは Photoshop CS3 ですので・・・
ヤフオクの FA135、4万円弱でしたね。
高っ!
ママ
思いっきり雲に邪魔されていますね〜
今日は私も邪魔されてしまいました。
> 私の後輩になれば、異動の度に抱きつきますよ〜w
なるなる〜 毎週1回の異動を申請しま〜す (^^
書込番号:10075178
2点

さらにつづきです(^^)/
delphian さん
>そのお顔をセルフポートレートで是非!
それだけは誰にも見せられませんよ〜w
>ん? ママの写真を見る限り重そうじゃ無いけどなぁ〜
意外に重かったりして・・・ 想像中・・・ (^^
にゃははは!体重の話は忘れてくださいね(^^;
小学生でも小さめの子しか乗せてもらえない感じでしたので・・・(笑)
whitetwin さん
こんばんは♪
>まほろばさんの影響か(爆)最近神社仏閣もめぐっております。
私は西国三十三ヶ所巡りをしていますので、よくお寺には行きますよw
確かに撮れないのもありますね〜。
私はお寺でこんな感じのものを撮るのが好きなんです〜!
書込番号:10075227
2点

FA135高かったですね・・・びっくり
でも、動き出したので、手に居てる機会が多くなったかも
delphianさん
ありがとうございます。
とても参考になります、SILKYPIXの使い方よく解ってないもので(^o^)
EM7はちょっと失敗でした。
キラるんさん
成相寺の山の上行きましたか?
あそこからの景色最高です。
笠松公園の上からの股覘き撮影期待してましたが・・・・
書込番号:10075247
1点

続きで〜す♪
ママさん
「笑う逆さ人」プーニャイさんの世界みたいっすね(^^)
プーニャイさん元気かな・・・
>重量オーバーというショックな言葉で断られてしまいました(-_-;)
あちゃ〜(><) ママは軽そうなのにね。
ツメと髪切りました?トイレは? 全部済ませばきっと乗れますよw
「『街角スナップ2』をチェイス」おぉっと、これも多空間してますね〜
刺激されたのでまたペタろっと(^^)
カワイイ後輩と変わらないお付き合いができますね(^^)
>とりあえず、明日はFA31,FA43,FA77,DA21をバッグに入れました♪
けっこう大きいバックを使ってるのかな?
最近、レンズ3本が限界でチョイ困ってます。
delphianさん
夕景ついにやりましたね(^^)v
あまりの美しさにニヤけてしまいましたョ(^^)
>おおっ ママの後輩になって異動したい・・・
しかも毎月1回異動したい・・・ (^^
おぉ!前向き?な考えですね(^^)
「PENTAX」「PENTAX 2」はですね〜
朝の太陽です。そう、朝日・・旭・・PENTAX?
ヤバイ、ゲンコツが飛んでくる ε=ε=ε=ε=ε=ヾ(;゚ロ゚)ノ ニゲロォー!!
チョロぽんさん
はじめまして。かな?
「おまけです。夏の日。」残暑っぽさを感じます。イイですね〜(^^)
zaizai777さん
「城塞のようなダム」凄いダムですね!
「ブンゴなんとか」浮き上がってるみたいでスゴイ!!
社台マニアさん
>って、[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]をメインで装着している人間って「全世界に何人居るか?」を考えた時
その数は希少だと思います ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
当たってるかはSDカードでチェックすか(^^)
私が3人目さん
>それよりDA15の必要性と格闘中です。(^o^)
必要です。確定です。いっちゃってください(^^)
私が4人目さん
>隣で旦那さんがすねております。
DA★300ダメって言ったから?(^^
yumamamamaさん
ニジマスだ!塩焼き美味そう♪
ZERO☆さん
あー!こちらへいらっしゃったんですね(^^)
ズバリ、上長瀞駅の踏切と見ました。さてはカキ氷も行きましたね(^^)
場所にもよりますが、基本的にSLゆっくりなんすよ。
息継ぎ〜
次からは土日に撮ったの貼りますね。
書込番号:10075254
2点

ふたたび、こんばんは〜
写真は、原因です。
次につづく・・
delphianさん
GoogleMapとの組み合わせ良いですね(^−^
沖縄に行った際は訪れたいですが、delphianさんが撮影に苦労している
ことを考えると、すばらしい夕景を撮影するにはかなりの強運が必要ですねw
■社内専用カメラマンへの就任おめでと〜ございま〜す (^^
ありがとうございます〜
そのうち、体育館でバスケットの試合を撮影しないといけないかも・・・
総務の子がコンデジで撮影しているみたいなのですが、やっぱり辛いですよね〜
FALimiが活躍しそうです(^−^;
■今回貼った写真は内蔵ストロボ使用です。
内蔵ストロボだったんですね〜
ひまわりに向けて内蔵ストロボ使ってみたんですが、明るくなりすぎて周りが真っ暗
になりだめでした。
少し勉強しないとな・・
■水平に写せるという基本が有っての応用なので、いざ水平がキッチリ取れた
写真を撮ろうと思った場合、ちゃんと撮れるのかなぁ〜
同感ですw
私もたまに斜め構図で流し撮りを狙ったりします〜
かみさんにも水平で撮ってみたら?と聞くのですが斜め45度がポリシーのようですw
突然の提案の件、目的別の使い分けおなじ感覚です。(^−^
久しぶりにこのトーンが拝めました〜(嬉) すご〜い
この青、感動です(^−^
黄昏に寄り添う もいいな〜
私が4人目さん
太陽に向かって、見つめすぎ 言葉がでないです・・
透明感があって、空間の使い方もすごい〜
私が3人目さん
行動がはや〜いw
FA135だいぶピントが安定してきてますね(^−^
良い描写です〜
■「ひまわり」凄い、まさに夜の帝王ですね。
ありがとうございます(^−^
夜の帝王ってw
zaizai777さん
鉄骨めがね橋、おもしろい造りしてますね〜
風雨龍吟 ふううりゅうぎん?ですか?
龍がうたえば、風雨がくる?
C'mell に恋してさん
DA★コンプおめでとうございます(^−^
しかし、激しい撮影ですね
ほとんど修行です(^−^;
ママ
■友達と二人で、『何でやねん!!』と突っ込みをいれてました(笑)
あるあるw
うちの昔のナビも近くまでは行ってくれるですが
あと少しで到着のところでよく放置されましたよw
■もちろん、スマイルは0円でございます♪
ママのスマイルを見にいきたいですねぇw
笑う逆さ人 久々のおもしろスナップ かな?w
白いコスモス 可憐ですね〜
XIANさん
豪快な「乙女の滝」 迫力ありますね〜
どんな乙女だw
こちらは台風が直撃しそうです〜
明日は大荒れだろうな・・
ひまわり 褒めて頂いてうれしいです(^−^
とりあえず昨日分までです(^−^;
書込番号:10075262
1点

さらにつづきをいきます〜(^^)v
delphianさんの『黄昏に寄り添う』を見て、想像しながら
沖縄を満喫しています♪
今日は生憎の雨だったのですね〜。この写真もすっごく素敵ですw
XIAN さん
こんばんは♪
今日は暑かったですよね〜・・・・そして見事な曇りでした(涙)
素敵な写真をありがとうございます♪
紫陽花はまだ咲いているのですね!
>似たようなシチュエーションで失敗ばかりでしたが、
私も何度も失敗を繰り返して1枚の達成感の為に頑張ります!
zaizai777 さん
こんばんは♪
『城塞のようなダム』すごくいいですね〜w
水面もまほろばカラーですね(^^)/すごく静かな雰囲気が伝わるようです♪
『鉄骨構造物』もそうですが、DA21でズバッと撮りたい気分に
なりますね♪
>とりあえず、無くなる前に確保しておきました。
やっぱりそうでしたか(笑)
オールドレンズの強い味方になってくれるアイテムみたいですね!
私が3人目 さん
>何度撮っても、うまくいきませんまだまだ挑戦は続きます。
頑張ってくださいね♪コスモスは特に風でゆらゆらするので
難しい被写体なのかもしれないですね〜。
私が4人目 さん
>明日は良く行く山寺に行くので色々レンズを変えて撮ってみたいです。
それはすごく楽しみです♪
私は単焦点の楽しみのひとつとして、レンズ交換がすごく楽しいです♪
1回の撮影で3本は必ず持参します。
いろんなレンズで楽しみましょう(^^)/
書込番号:10075311
2点


キムたくさんが顔を出しましたね (^^
ママ
『FA43 悩み』 悩んでいますね〜 (^^
ますます不思議なセンス〜
> 4枚目の『久しぶりにこのトーンが拝めました〜(嬉)』で、
> 今・・・涙が出掛かっています。早速壁紙にw
やった! 小粒の涙げっと〜!
そうそう、気合いが入っていない方があんな空の確率が高いです。
今日は気合いを入れすぎました〜 (^^
> 満足度90%は、いつもの場所で撮れなかったからなのですね(^^;
まさしくそのとほり!
あそこでこの空が撮れたら凄い雄大なブルーの写真になると思います。
惜しかったなぁ〜
> delphianさんの『黄昏に寄り添う』を見て、想像しながら
> 沖縄を満喫しています♪
あれは外人のカップルでした。
Kiss II が撮れるかも・・・ とか思いながら待っていましたが、
お喋りばかりしていました〜
やる事やりなさい! って突っ込みたくなりましたよ〜 (^^
私が3人目さん
SILKYPIXはパラメータを色々いじくってみて慣れていくソフトです。
気に入った写真はとことんいじくり回しましょ〜
訳が割らなくなったら Ctrl + X で初期化されますよ〜
ピピピ!さん
> 夕景ついにやりましたね(^^)v
久しぶりにあのトーンが撮れましたよ〜
でもいつもの場所であのトーンを再現したいのです。
しばらく通い続けないとダメですね (^^
> おぉ!前向き?な考えですね(^^)
毎週1回の異動で毎週抱きつかれたいです♪
旭・・・
ZERO☆さん
> 沖縄に行った際は訪れたいですが、delphianさんが撮影に苦労している
> ことを考えると、すばらしい夕景を撮影するにはかなりの強運が必要ですねw
黒い雲入りならいつでも撮れますよ (^^
パーフェクトなブルーモーメントは強運か毎日通い続けるかのどちらかですな。
あそこに事務所移転したいなぁ〜 (^^
> 総務の子がコンデジで撮影しているみたいなのですが、やっぱり辛いですよね〜
え〜っ それでまともなのが撮れているんですか〜?
辛すぎです。
> ひまわりに向けて内蔵ストロボ使ってみたんですが、明るくなりすぎて周りが真っ暗
> になりだめでした。
スローシンクロにしないとそうなりますよ〜
スローシンクロにして、ストロボの発光量をマイナス補正しました。
> かみさんにも水平で撮ってみたら?と聞くのですが斜め45度がポリシーのようですw
ポリシーなら言う事ございません。
毎回キッチリ 45度なら達人の域でございます (^^
> この青、感動です(^−^
ありがとうございます。
1ヶ月ぶりにあの青が撮れました〜
必ず撮れるって訳ではないから夕景撮りがくせになるんでしょうね。
書込番号:10075385
2点

またまた、こんばんは〜
台風直撃しそうです(^−^;
しかも長そう〜
ピピピ!さん
PENTAX 影でPマークかな?と思ってましたが、
PENTAX2をみてわからなくなりましたw
なんだろ・・・
阿左美冷蔵 天気悪いし遅い時間なら大丈夫だろ〜
といってみましたが・・・
すごい人でした(^−^;
私は並ぶの嫌いなので、駅近くの蕎麦屋にて
直送の氷を頂きましたが、帰りに前を通りましたが
既に入り口を封鎖してましたが
まだまだ並んでましたよ〜
あの方たちは雨の中どれくらい待ったんだろ・・・
zaizai777さん
これなんでしたっけ? レモンみたいですねw
この作品の描写良い感じなんですが、28mmってなんですか?
DA18−55? にしては綺麗なボケですね・・・
私が4人目さん
またまた、コメントせずにはいられない・・・
私は悲しくて、大和乙女 良いですね〜
ローキーとハイキーの使い分けすばらしいです(^−^
yumamamamaさん
マスの塩焼きうまそう〜
採ってそのまま食べるのって最高ですよね(^−^
ピピピ!さん
■かき氷とSL、来られる際は声掛けてください。
遅かったですw
既に行きましたよ〜
■上長瀞駅の踏切と見ました
その通り!
原因と結果をみてくださいw
駐車場に困りましたが、駅前に路駐して様子見にいって
あんまりに人が多いので博物館へ停めにいくときに蕎麦屋を
発見してそちらにしましたw
旭・・・(まねっこ
delphianさん
曇り残念でしたね、しかし!
スポットライト、すご〜い つぼです(^−^
ママ
天橋立ですね〜なつかしい(^−^
あそこ歩いたな〜
股覗きしました?
私が3人目さん
やりすぎ なにをやりすぎたんでしょう?
花の描写も良い感じですが、背景がおもしろい感じです。
キムたくさん
おひさしぶりです〜
れーす おもしろいですが、脚がいっぱいありますw
delphianさん
青の中の灯 これもいいですね〜
■それでまともなのが撮れているんですか〜?
本人も記録のためといってました〜
小さくしたものをA4にならべたものを見ましたが・・・
FALimiか70−200を持っていって撮ってあげたくなりました(^−^;
■スローシンクロにして、ストロボの発光量をマイナス補正しました。
やっぱりそうか(^−^;
アドバイスありがとうございます〜
フラッシュ撮影はしたことがないので、きっとスローシンクロがいいんだろうな・・
と思いながら、その日はやめてしまいました。
もっと勉強しなきゃ〜
きょうはこの辺で失礼します〜
おやすみなさい(^−^ノシ
書込番号:10075527
1点

こっそり・・
こんばんは〜
さっきの蕎麦・・
見返してみたら、なんか気持ち悪い・・
って水平出てない(o o;
ということで、少し調整して再ポチですw
きっとおなか空いてたんだろうな〜(ぇ
では、おやすみなさい〜(^−^ノシ
書込番号:10075611
1点

さらに続きで〜す
ママさん
「天橋立 曇り」天気が残念っすね。
ここ凄いイイ感じの所ですね。山の木は紅葉する木なのかな?
だったら秋が楽しみな場所っすね(^^)
delphianさん
「スポットライト」海の広さの表現がスゴイっすね!
>ちなみにキジバトたちの特徴はこんな感じです
だははっ(笑) キジバトたちの性格を完璧に把握してる所が凄いっす(^^)
『馴れ馴れしい強気な独身A』の展開がますます楽しみですね。
「太陽を欲するドキンちゃんたち」太陽を求めてる感タップリですね(^^)
>やる事やりなさい! って突っ込みたくなりましたよ〜 (^^
義務っすか(^^)
>旭・・・
旭光学(^^)
私が3人目さん
レンズゲットっすか!?
DA15の一点予想♪ と見せかけてアポラン180と予想します(^^)
息子さんも単焦点の沼に・・・
5人目さん確定かな?(^^)
キムチたくあんさん
お馬さんの投票、上手く行きました?(^^)
あれ?お馬さんの足・・・??
ZERO☆さん
阿左美冷蔵メチャ混むんすよ。
時期と時間帯で上手くすると並びは数人程度ですよ。
雨の日でも結構並んでるの見た事あります。
氷も美味いんですけどシロップが美味いんです。みかん味は果肉入りでしたよ。
駐車は停められなかったらZERO☆さんが停めた辺りかもう1か所を紹介しようと思ってました。
博物館も行ったんですか?ローカルっすよね(^^) 僕は意外と好きです♪
>旭・・・(まねっこ
マスターへのレスの通りなんすよ(^^)
ソバ食べたくなってきました(^^)
書込番号:10075692
2点

デデン♪
やっと、大阪の部屋から荷物を運び終わりました〜♪
明日管理人の立会いが済めば晴れて引越し完了です。
>zaizai777さん
>>塔跡。さすがです。よいです。
ありがとうございます〜!!
奈良の秋篠寺は蚊との格闘さえ気にならなければ、
超まほろべる場所なのです♪
その代わり蚊との格闘は、想像を絶します(爆)
>ピピピ!さん
旭・・・(マネっこw)
>>タリーズが近くなりますねw
実は大阪の部屋からタリーズに行くのと、実家からタリーズに行くのと、
わずか2分程度しか変わらないんです(笑)
結構交通の便が悪いんです、うちの実家w
>ask-evoさん
>>『水辺の桔梗』これ綺麗ですねー
ありがとうございます〜♪
>>まさかまほろばっている時も「ウィリアムテル」ですか?(笑)
かつてジャズを聴きながら写真を撮っていた時期もあったのですが、
今ではそんな余裕すら無いです(笑)
ちなみに「ウィリアムテル」と聞いて
私世代までは「ひょうきん族!」と言いますが、少し年配の方は
「スネークマンショー!」と言います(笑)
>ZERO☆さん
>>総務の子に写真の趣味がばれ(?)会社CSR活動の一環として
植えたひまわりを撮影してあげてましたが、会社のイベント用に
写真を頼まれました(^−^;
あ〜、良いですねぇ〜!
なんか憧れるエピソードです♪
私も先日、ネームカードに貼るバイトや社員さんの写真を
連日撮りまくってました(笑)
>>前から思っていたことなんです、写真を「作例」ではなくて「作品」と
呼びませんか?
大賛成で〜す♪
私も「作品」と言う方が良いと思いました♪
>>「原因」「結果」
この作例ですが(おいおい(爆))
もとい、この作品凄く好きです。
最初「ん? 何か車が2台写ってるから事故でもやったのかな?」
と思ってましたw
>>撮影場所も近いし、気分的にはそっちのほうが楽になりそうですね(^−^
そうなんですよ〜!!(凄い実感を込めて)
今まで「大阪府民」だったので、「奈良を愛する」と言うのが
ちょっと個人的にも「?」だったんですよ(それでも言うてましたがw)
これからは奈良県民に戻るので、
堂々と「奈良県民の、奈良県民による、まほろば写真愛好家の為の(爆)」
写真が心置きなく撮れます♪
>>A FAは私も気になってましたw
あ、やっぱそうですか?(笑)
私がタリーズのバイトの店員の名前を覚えない要因のの一つかも知れません(爆)
>私が3人目さん
>>今の内に親孝行もしてください、家族の暖かさが一番良いと思います(^o^)
そうですね〜!!
特に孝行しきれなかった祖父や祖母へも孝行したいです。
時間見つけてお墓詣りしにいく予定です。
うちの母親は、母の母(私の母方の祖母)がうつ状態だったので
私に対して非常に深い理解をしてくれていますが、
問題はうちの父親。。。
常に「それは心が弱いから」と断言し、私に対処法の正解を求めようとするので
正直しんどいのです・・・
なまじっかな理論だと、切羽出来るほど口達者なのですが、
如何せん行動や共感が無くて。
>C'MELLに恋して師匠
>>DA★コンプしてしまいました(核爆)
ある種シティ派ユーザーの憧れの的ですよ〜!!!
>キラるんさん
私のチェーンの考えとして「スマイルは値段表示に既に含まれているんだ」
だそうです。
つまり、「出来て当たり前のサービスは敢えて値段を付けるまでない」だそうです。
就労時間はきつかったですが、何かこういう心意気は好きです。
>>京都の紅葉
是非言って頂きたいのが、常寂光寺・鹿苑院(いずれも嵐山方面)、
知恩院、高台寺、青蓮院門跡(東山)ですね。
北白川はモミジの名刹の宝庫ですし、叡電沿線も見事です。
>>キュートな小悪魔睡蓮=私の事でしょうか(笑)
うーん、どんどんDJキラるんさんのイメージが・・・w
>>まほろばさんは奈良が一番元気をもらえるパワースポットだと思います。
ありがとうございました。
私には奈良とカメラがまだ残っていますからね♪
>社台マニアさん
>>これは神様が[何時でもまほろばれる土地に戻れ]とのお告げですよ
奇しくも同じ事を思いました!!
倭は国のまほろば、それを撮るのに「奈良県民を名乗れ」といわれてるような気がして。
>XIANさん
構想1年掛けた割に、何か私ですらまだ消化不良気味ですw
とりあず今は色々撮る事なんでしょうね〜
>zaizai777さん
>>これなんでしたっけ?
「フォックスフェイス」って花ですよ。和訳すれば「狐の顔」です。
仏花として重宝されている花でして、奈良市内でも良く見かけます。
書込番号:10075805
2点

こんばんわ。
また明日から一週間が始まりますね。
ヤフオクのFA135ですが最後は興奮のるつぼ状態
でしたかねーあれだけ鏡胴に傷がついていたのに
39000円台とは。。
気長に出物探します。
私が3人目さん
>トンネル」大好きです。
ありがとうございます。
ピピピ!さん
>「鉄骨めがね橋」面白い橋ですね〜
これですねかなりお金かかってるらしく世界でも珍しいらしいです。
>良く見ると構造的に良く考えられてますね。
国指定重要文化財らしいです。
>緑のトンネル」スゴくイイっすね!結構好き系です。
ありがとうございます。
>城塞のようなダム」凄いダムですね!
官営八幡製鉄所が建てたダムで今でも新日鉄の所有です(ダム全体も水利も)
当時会計検査院が予算使いすぎだとクレームをつけたらしいです。
>「ブンゴなんとか」浮き上がってるみたいでスゴイ!!
ありがとうございます。これは自分ではよく撮れたかなと思っています。
ブンゴなんとかでなくてビンゴメイディランドという花でしたw
ZERO☆さん
>鉄骨めがね橋、おもしろい造りしてますね〜
昔は車で通れたのですが、今は歩行者専用です。
>風雨龍吟 ふううりゅうぎん?ですか?
です。「龍吟ずれば風雨来る」・・水の恵みを願うの意味だそうです。
>これなんでしたっけ?
レモンではないですが。。w
>28mmってなんですか?
distagon28mmです。
キラるんさん
>『城塞のようなダム』すごくいいですね〜w
今は新日鉄の管理がずさんなのが気になります。
>水面もまほろばカラーですね(^^)/すごく静かな雰囲気が伝わるようです♪
水面はなんかすごい色でしたよw確かに静かなところではあります。
>「鉄骨構造物』もそうですが、DA21でズバッと撮りたい気分になりますね♪
これは圧縮感を出したかったので272Eを使ってみました。DA15で撮った写真もあるのですけど。
では、おやすみなさーい。
書込番号:10075947
3点

寝る前に一筆。
キムたくさんは潜ったまま浮き上がって来ませんでしたね。
ピピピ!さん
> 当たってるかはSDカードでチェックすか(^^)
ぶははっ 256MBだと確定ですな!
私の場合 256MBだと、5ショットで弾切れでございます (^^
> 「スポットライト」海の広さの表現がスゴイっすね!
構図の工夫で FA31でも広さは表現できますね〜
手前に伸びている光がポイントですな。
あれがないと広さは表現出来ていないと思います。
雲が動くので、あの帯が出たりでなかったりで、5分ぐらいファインダーを
覗きっぱなしでしたよ (^^
> だははっ(笑) キジバトたちの性格を完璧に把握してる所が凄いっす(^^)
2羽で現れたので いつもの夫妻だと思ったのですが、1羽が外でもじもじしていました。
(ドアの外で横方向にウロウロしていた)
いつもと行動が違うので立ち上がったところ中にいた1羽がぴゅ〜っと5mぐらい走って逃げたので
独身Bとわかったのです (^^
次に来たときは奥さんをエスコートして入ってくるかな〜
> 義務っすか(^^)
私がそのシーンを狙っているときは義務です!
ZERO☆さん
> 写真は、原因です。
あ〜 私は無理です。
並んでまで食べるのはダメでございます (^^
> ■「ひまわり」凄い、まさに夜の帝王ですね。
> 夜の帝王ってw
がははっ 確かに 一般的には夜の帝王とは言いませんな (^^
> スポットライト、すご〜い つぼです(^−^
つぼ一つ頂きました〜♪
どうせ曇っているのならと 断崖絶壁に陣取って雲の中から光りが差す瞬間を狙っていました。
天使の梯子(神の光?)を期待したのですが、モヤっぽさが足りなくて撮れませんでした〜
> 青の中の灯 これもいいですね〜
ありがとうございます。
あの空があれば何と和えても絵になりますな。 雲のない空バンザイ! \(^O^)/ がははっ
> 小さくしたものをA4にならべたものを見ましたが・・・
> FALimiか70−200を持っていって撮ってあげたくなりました(^−^;
総務の方はきっと感動してくれるでしょ〜
私が3人目さん
『何でしょう?』 ・・・???
書込番号:10076092
2点

こんにちは。
遅いですけど返信のレスを。
>ピピピ!さん
ありがとうございます。
この質感なら安物でも1.4Xコンバーターレンズをつけて撮ったらもっといいかな、と思いついた頃には盛りを過ぎてしまいました(^^;)
>Circulo Polarさん
> ん、成田ですか?
はい、初詣の頃とかはあまりにも人が多くて撮るのは難しいですけど、人が少ないときには成田山公園や門前の街並みとかいい感じですよ。
房総の村やさくら山公園(名前はうろ覚え)で飛行機とかもいいかもしれません。
>キラるんさん
かわいい後輩の異動ですか…自分を知ってくれている人が遠くにもいてくれる、と思えば寂しさも少しはまぎれるかも?(^^)
>C'mell に恋してさん
DA★60-250mmF4SDM、50-135mmと比べて75-135mm域はあたりはどんな印象でしょうか。
ちょっと気になっています。
書込番号:10077323
2点

こんにちは
朝早くから、撮影に行って昼までに戻ってきました。
POWER POINTと格闘しておりましたが、やっと完成しました・・・
明日締め切りであせりました・・・・・一ヶ月も前から解っていたのに(^^;)
ピピピ!さん
>必要です。確定です。いっちゃってください(^^)
ピピピ!さんの作例を見て決めたいと思います(^o^)
「美味しいワインになってね♪」ワインまで待てるかな?
>DA15の一点予想♪ と見せかけてアポラン180と予想します(^^)
そのうちね(^o^)
ZERO☆さん
>行動がはや〜いw
待つのは嫌いです。
気がつかなかったけど、かき氷結構お値段が良いですね。・・・この行列ならほくほくですね。
>花の描写も良い感じですが、背景がおもしろい感じです。
ホワイトバランスのいじりすぎでした。
delphianさん
>訳が割らなくなったら Ctrl + X で初期化されますよ〜
これ良いですね・・・ありがとうございます。
>『何でしょう?』 ・・・???
意味は無いです?????
キラるんさん
馬頭観音(違ったかな?)も行ったのですか?
まほろばの旅人さん
「読経」良い雰囲気出てますね。
ご両親健在で、良いですね・・・大切にしてあげてください。
zaizai777さん
「DA15めがね橋」奥に向かって吸い込まれそうです・・・・DA15ですか・・うん うん
書込番号:10077399
2点

皆さん こんにちは
トンボを追いかけて何枚も撮りましたがほとんど駄目でした。
delphianさん
>いい歳して・・・ とお伝え下さい (^^
しっかり伝えました。
>『秋は悲しくて』 これもいいですね〜
ありがとうございます。
キラるんさん
トンボを追いかけていたので43と90しか使う暇がありませんでした。
ピピピ!さん
>DA★300ダメって言ったから?(^^
DA15も買わしませんが何か買ったようで困ったものです。
ZERO☆さん
>太陽に向かって、見つめすぎ 言葉がでないです・・
ありがとうございます。
>またまた、コメントせずにはいられない・・・
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:10077499
2点

すいません m(__)m
昨夜はあのあと長い睡眠に入ってしまいました。
私の住む千葉は台風直撃みたいです。
さて旅もいよいよクライマックスです。
ここまで報告するのになんと一ヶ月も費やしてしまいました(T_T)
目的地は東京から500マイル離れた地、新潟であります。
なんとなく反対側の海を見たくなったんですよね。
広大な日本海を魚眼レンズで撮ることが目的でした。
予報は大雨でしたが、気ままなひとり旅なので出かけてみました…
駅前のホテルで目が覚めたら予報とは裏腹に晴れていました。
これぞ天の恵み!
海は夕方に行くとして、その前に磐越のSLと新潟競馬場です。
まずSLは単線なので時間との勝負です。
迅速に行動しないと競馬場に行く時間がなくなってしまいます。
ロケ地は地図を頼りに感で選びました。
咲花駅という無人の駅です。
線路の近くに川が流れている、とても素敵なロケーションでしたよ。
Circulo Polarさん
はじめまして♪
おじいさんの宝箱はタイムカプセルみたいで夢があって素敵ですね。
私たちが使っているレンズ群も代々受け継がれていくのでしょうね。
Kマウントよ、永遠に…
>ロボット兵は三鷹の予約制のところですよね?
そうなんですよ。
ローソンで予約できるんですが、祝日は完売御礼が多いみたいですよ。
機会があれば、ぜひ実物に会ってきてください。
ask-evoさん
>ちなみに、K-7って、魚眼レンズでも歪曲収差補正ってかけられるんですか?(笑)
無理です。
効果が実感できないですが、確かFAレンズもダメだったような…
亀レスですいません。
レスをつける前にいつもPCの前で寝てしまうんですよ。
毎日がこんな感じなのです。
書込番号:10077924
4点

>delphianさん
めちゃめちゃおいしかったですよ。
こどもたちも大喜びでした。
>ピピピ!さん
おいしかったです。
ますつかみも楽しかったようですよ。
>ZERO☆さん
すぐに内臓をだしてすぐに塩焼きです。
新鮮そのものです。
書込番号:10077993
2点

今晩わ
>私が3人目さん
>あと一ヶ月延ばして10月にすれば紅葉見れますよ
ところが、来週12日から第4回阪神競馬が開幕で10月、11月が第4、5回京都競馬と
身動きが取れなくなります (´⊂_`*)ナノサー
しかも阪神競馬と京都競馬の帰りは寄り道する場所がないので直帰決定です (。-ω-)ァァ
>delphianさん
>しかしほぼ撮影オンリーで行くのですよね
一応馬券は買いますが(本気の1点勝負)だけです (-д-`*)ウゥ-
競馬場で「ああ。〜万負けた・・・ ( ̄_ ̄|||) どよ〜ん」とか勝手に聞こえてくるので
それを聞いていたら[馬券は儲ける前に損をしない事が大事]と少しだけ悟る事が出来ました Σ(・口・)
あくまで仮定の話ですが(1日5000円損をする)と仮定した場合
開催日8日間で(4万円の損)になります <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
[4万円で買える物]って何がありますか? \_(*・ω・)ハイ、ココネ
そう考えた時、僕は(馬券代)を(交通費)に充てる様になりました (゚▽゚*)ニパッ♪
旅行に行けば楽しい思い出が作れ
写真も撮れるし自分にとって(気持ちの良い投資)になります (*゚▽゚)ノ
>キラるんさん
>仕事でも本当にいつも笑顔です〜!
サービス業は本当に大変ですよね・・・ アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
僕には接客業は絶対向きません ニーゲチャオーット......(((^^;
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10078428
1点

こんばんは。
ピピピ!さん
『美味しいワインになってね♪』 良い描写だなぁ〜
ブドウの質感が良く出ています。
私が4人目さん
トンボは飛んでいるのを捕ろうとすると激ムズですよ〜
止まっているトンボにゆっくりと近づいて行きましょ〜
素敵な別荘をお持ちのようで・・・ (^^
yumamamamaさん
> すぐに内臓をだしてすぐに塩焼きです。
ぐぉ〜っ 凄くうまそ〜
刺激されて今日はビッグマックを食べます! (^^
社台マニアさん
一応馬券は購入するのですね。
社台マニアさんの自制心に脱帽です。
私は 「ああ。〜万負けた・・・ ( ̄_ ̄|||) どよ〜ん」 となるに違い有りません (^^
沖縄に競馬場が無くてよかった〜
書込番号:10078494
3点

連投します ∩`・◇・)ハイッ!!
>ピピピ!さん
>当たってるかはSDカードでチェックすか(^^)
SDカードをチェックしなくても
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]だけで十分見つけれますよ・・・ (-д-`*)ウゥ-
僕自身この目で[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を使っている人を
見た事が無いのですが・・・ (。-ω-)ァァ
>delphianさん
>旭・・・
(゚-゚;)ウーン
解った ( ̄▽ ̄) ニヤ
旭化成だ ( `.∀´)イヒッ(旭化成風)
http://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/aboutasahi/cm/backnumber.html
>まほろばの旅人さん
>奇しくも同じ事を思いました!!
良かったです ("▽")化ッ (旭化成風)
http://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/aboutasahi/cm/backnumber.html
q(●●) もう一度コマーシャル
書込番号:10078667
3点

こんばんわ。
お昼は暑いですが、夕方は涼しいですね。
今日も仕事の途中で何枚か撮りましたが
良いものはなかったなー・・
まほろばの旅人さん
>仏花として重宝されている花でして、奈良市内でも良く見かけます。
ありがとうございます。結構調べるのが大変なので助かりました。
アレンジメントフラワーでも結構使われているらしいですね。
>DA15ですか・・うん うん
うんうんですね。で、いったい何を買われたのでしょう?
はて、DA15じゃないことは確かっぽいですがw
ではでは、お風呂行ってきます。
書込番号:10078705
3点

こんばんは。
最近ナゼか風に飛ばされにくい体になっていくピピピ!です。
前より歩いてるんだけどな・・・
まほろばの旅人さん
>わずか2分程度しか変わらないんです(笑)
30回行けば1時間です♪
>結構交通の便が悪いんです、うちの実家w
ウチもです。駅に行くのに車が必要ですw
zaizai777さん
「メタセコイア」ナルホドの構図です。参考にさせていただきます。
delphianさん
「FA135でスポット」「FA135 タッチの瞬間」どっちもスゴーイ!
「FA135 タッチの瞬間」は波と海の向こうの雲、スケールがデカイですね。
空間の表現は意識して撮ってみます。難しそうだな〜(^^;)
>「ブドウの質感が良く出ています。」
うれしっす(^^) 明るい曇りが良かったんですかね。
考えてみたら海に沈む太陽って見た事ない気がします。
「30秒前」〜「1秒前」で雰囲気が伝わりました(^^)
>刺激されて今日はビッグマックを食べます! (^^
あははっ(笑) なんでビックマックなんすか(^^) ヤバイ食べたくなってきた・・・
私が3人目さん
FA135慣れてきましたね。作品の感じが変わった気がしますよ(^^)
>ピピピ!さんの作例を見て決めたいと思います(^o^)
しばらくレンズ買えるか怪しいので当分先になりますよ(^^;)
>「美味しいワインになってね♪」ワインまで待てるかな?
これ、駐車場のフェンスにありました。高さも膝上くらいです。食べたかった〜(^^)
かき氷、高いけど納得ですよ。僕も並びはキライですが、ここなら少しは我慢できますw
私が4人目さん
「ど〜んと!」寄ってますね〜
キムチたくあんさん
まだメチャ忙しいんですか?PCの前じゃなくって布団で寝ましょう!って僕もっすね(^^;)
お馬さんの足、動画から切り出したんですかね。SLも同じ感じになってますね。
動画からの切り出しだと、こうなっちゃうんですか?
yumamamamaさん
「びっくり〜〜」カワイイ(^^)
社台マニアさん
>それを聞いていたら[馬券は儲ける前に損をしない事が大事]と少しだけ悟る事が出来ました Σ(・口・)
これ、パチンコとパチスロも同じです。特にパチンコの方が顕著かも。一発でもムダな玉を使わない。
書込番号:10078759
3点

3連投目です ヽ(  ̄д ̄;)ノ ハラヒレホロヒレハレーー
>キムチたくあんさん
>効果が実感できないですが、確かFAレンズもダメだったような…
[PENTAX K-7]の(ディストーション補正、倍率色収差補正)は
「レンズ(DAスター、DA Limited、DA各シリーズ)、D FAレンズを使用したときのみ、補正できます」と
公式HPに書いてあります \_(*・ω・)ハイ、ココネ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_6.html#16
>delphianさん
>一応馬券は購入するのですね
去年は(3950円)損しました・・・ (´Д`|||)ドヨーン
今年は現時点で(200円)損してますが、買った馬券は3回だけです (。-ω-)ァァ
>沖縄に競馬場が無くてよかった〜
なので僕が沖縄に行く予定が全く立たないのです・・・ (-公-;)ムムッ
レスが抜けていましたら申し訳ありません m(_ _)m
では
書込番号:10078868
3点

>delphianさん
なぜに ビックマック?
>ピピピ!さん
はい とってもへっぴり腰のかわいいわが孫でした。
書込番号:10078888
1点

・・・・デデン(小さく)
冒頭から恐縮ですが。
>私が3人目さん
今思うと凄い文章書いてますね、私。
猛反省しておりますm(__)m
昨日丁度親と大喧嘩してまして、
今朝やっと和解出来ました・・・
今は本当に親に感謝です。
>皆様へ
凄く不愉快な文章を書いてしまい、申し訳ありませんでした。
読み直して、この場において非常に語弊のある文章を書いてしまった事を
深く反省しております。
この場を借りて深くお詫び申し上げます。
書込番号:10079111
3点

こんばんは。
ピピピ!さん
> 「FA135でスポット」「FA135 タッチの瞬間」どっちもスゴーイ!
おおっ こういうのに食いつきますな〜
まだあるので、また後で貼りま〜す (^^
> 「30秒前」〜「1秒前」で雰囲気が伝わりました(^^)
ホントあっという間に沈みますよ。
半分ぐらい沈んだら加速する感じです。
> あははっ(笑) なんでビックマックなんすか(^^) ヤバイ食べたくなってきた・・・
マクドナルドが旧盆セールをやっており、ビッグマックが 200円なのです。
なぜか思い出して食べたくなり、おやつに買ってしまいました〜
ちなみに今年は明日から3日までが旧盆です。
社台マニアさん
意外に負けてませんね。
うまくやれば勝てそう・・・。
競馬場が出来るまで社台マニアさんの沖縄旅行はお預けですね (^^
yumamamamaさん
> なぜに ビックマック?
旧盆だからです (^^
書込番号:10079224
3点

カランコロ〜ン、コンバンハ〜
FAFの事でメーカーの詳しい方に聞いてみましたがやはり単体での調整は難しいとの事でした
なんでもAFに関するページがないとか、Fレンズ当時から比べると今の基準は100倍位厳しいそうです
まあ、昔の基準で考えればプリントサイズで深度に入ればOKなので納得です
っという事でメーカー保証の切れたK20Dを使い自己責任のアレで調整してしまいました
自己責任と割切れる方、コチラに置いておきます、(2日くらいで消します)
http://www.ice-tomato.com/bbb/xxx.html
delphianさん、
私は典型的な、、、なんでしょうね?(^^
>これでこちらへ来るキジバトは5羽になりました〜 (^^
えっ!?キジバト5羽もいるんですか?
「青の中の灯」 いいな〜、こんな所に行ってみたい。観覧車もあるんですね♪
zaizai777さん、
>TomatoPapaさんご愛用のULTRA LUXi miniさわってきましたが
>272Eのおまけについてきたmini三脚とだんちですごい剛性感がありました
>たぶんこれ買っちゃうなーとw
物欲が止まりませんね(^^
ULTRA LUXi miniは足を全部伸ばせはしゃがんだ状態でファインダーを覗けますので
使い勝手も良いですね、室内やちょっとしたお出かけには丁度良いです♪
ピピピ!さん、
>カウントダウン開始かな(^^)
YES! お陰で使うレンズが5本に減りました(^^
FA31,FA43,FA77,DFA100,A135 + マクテレとFAFアダプターで当分の間しのぎます
実は面白アイテムを検討中なんですが、、、
>って、買い物行っても、パパは屋上駐車場でお留守番しながら試し撮りかな(^^)
ですね、1人の方が落ち着きますし、、、
>「F1.0」ナイスポチしてきましたよw
フフフ、ドウモドウモw
カキ氷は来年になっちゃうかな〜、でも食べに行きますね(^^
電子接点は他のカメラは良く分からないのですが多分KAマウントよりも複雑でしょうね
強制的にFIや評価測光を働かせる事が出来るKAマウントは最高です(^^
ZERO☆さん、
本日FAFの事で詳しい方に聞いてみましたが単体での調整は難しいみたいです
FAFにカメラを合わせる事は要望があれば出来るみたいですが他のレンズの事もあるのでやらない方が良いと言ってました、
ヒトバシラーとして自己責任のアレを試してみました、私のカメラでの調整値も書いておきましたので参考にしてみて下さい
もしやるなら点検出してからのほうが良いかもです(^^
私が3人目さん、
>delphianさんやTomato Papaさんのお話聞いていて、ズーム全部、処分しました。
マジですか? オトコですね〜(^^
C'mell に恋してさん、
DA★60-250mmF4SDMでしたか〜オメデトウございます
予想が外れました(^^; (と言うよりさんよん持ってましたね)
DA★コンプで更に加速しそうですね〜
>FAFカプラーのピントですが、tamronSP350mmF5.6の室内撮りのサンプル上げて見ます〜。
ドウモです、室内だと後ピンになる傾向があるので次回楽しみにしてます
しかし手持ちで600mmを止められるんですね、凄いです(^^
キラるんさん、
>キャ〜wいよいよ清めの儀式なのですね〜!!
フフフ、完全に封印しました(^^
書込番号:10079377
3点

みなさま、こんばんは(^^)/
今日は遅番でしたので、登場は遅めな感じでした。
最近は何故か土日のどちらかに休みがあって、少しリズムが
くるっています(^^;
早いもので、今日で8月も終わりですね。
関東地方は台風が心配ですが、大丈夫でしょうか・・・。
yumamamama さん
こんばんは♪
子ども会キャンプの引率お疲れ様でしたw
私は魚をつかめないのですが、一度は体験してみたいです〜(^^)
塩焼きがおいしそうですw
ピピピ! さん
こんばんは♪
『APOートレートひつじ君』羊が黄昏ていますね〜(笑)
>アポラン180のみってのも意外と面白いですよ(^^)
今度やってみようと思いますが、なかなかアポラン180のみで
撮影に出る勇気が出ないんです(^^;
ZERO☆ さん
こんばんは♪
SL初体験ですか〜wいいですねぇ(^^♪
私はシュポシュプ煙を出して走るその姿も見た事ありませ〜ん。
慌ててお撮りになったみたいですが、よく撮れていると思います♪
普段の流し撮りからしても楽勝な感じだったのでは〜w
書込番号:10079393
4点

デデン♪
改めまして、まほろばの旅人です。
引越しが全て完了し、住民票の異動も無事済んで、
晴れて奈良県民に復帰しました〜♪
お昼の空いた時間に外付けHDDを物色しに
梅田のヨドバシカメラを徘徊していたのですが、
危うく本来の目的(外付けHDDの物色)を忘れて
K-7を買ってしまうところでした(爆)
>私が3人目さん(改めて)
>>隠れ家
相当まほろばってますね!!
作品を拝見させて頂いて、私がめっちゃ癒されてます(笑)
>>FA135あさがお
ピント合焦点部分とボケた花弁部分が絶妙です。
背景が暗いというのもあさがおを浮き出させる要素として
非常に効果的ですね〜!!
135mmレンズの真骨頂を垣間見られた気分です。
>私が4人目さん
>>別荘です
旦那さんと同じ被写体にして撮る場所や方法、人が変わるだけで
これほどまでに違いが出るんだなぁ〜と思いました。
この作品も非常に大好きです。
>社台マニアさん
改めて久しぶりにDA300の実物を見ましたが、
見ると余計に欲しくなりますね、これ(笑)
>zaizai777さん
>>結構調べるのが大変なので助かりました。
私も去年、たまたまならまちで写真を撮ってる最中に見つけて、
両親に名前を教えてもらった記憶があります。
写真だけで名前を調べるのは相当難しいでしょうね(笑)
ちなみに私は狐では無く、豚の顔にしか見えません(爆)<フォックスフェース
>ピピピ!さん
>>30回行けば1時間です♪
おぉ! この1時間はでかいです!!(笑)
>>天気が良けりゃな・・・
ありますよね〜! そういう時。
曇りの日にまほろばってる被写体を見つけた時に、思わずそう思ってしまいます。
でも良いロケハンになったと思えれば大きいですね♪
書込番号:10079500
3点

おっ ママがご出勤♪
Tomato Papaさん
ズームレンズですが、私も手放す準備を始めました。
まずは A031と SIGMA 24mmF2.8を手放します。
A031ですが、近距離だと全然望遠ではありません。
見事に IF方式のデメリットが出ます。
子分撮りに持っておこうかとも思ったのですが、4mぐらいの距離だと
FA135mmと同じぐらいの画角になって意味がないのです。
以前 1mぐらいの距離で試したとき 90mmと同じ画角だったのを思い出しました (^^
> えっ!?キジバト5羽もいるんですか?
4羽から最近5羽に増えたようです (^^
> 「青の中の灯」 いいな〜、こんな所に行ってみたい。観覧車もあるんですね♪
是非いらっしゃい。
撮影スポットを地図付きでメールしますよ (^^
ところで、K20Dの裏メニューですが、AFテストの値は最初は 0 でしたか?
確かに自己責任ですが、故障することは考えられないので、調整は有りでしょう。
ママ
> 私は魚をつかめないのですが、一度は体験してみたいです〜(^^)
え〜っ マジですか?
丸ごと一尾買って料理ってやらないの?
書込番号:10079514
3点

さらにつづきをいきます〜(^^)v
delphian さん
こんばんは♪
あの空、すっごく素敵でした〜(*^_^*)
実は、私の職場のカウンターにはPCが置いてあるのですが
スクリーンセーバーがかかる時に、ここでペッタンしていただいた
写真でスクリーンセーバーしているんです♪
今日からはdelphianさんのあの夕日ですw
お客さんには見えないのですが、スタッフ一同で季節感たっぷり
の素敵な写真で四季を満喫しています♪
>思いっきり雲に邪魔されていますね〜
昨日の天橋立、すごい曇りで残念でした〜。
海での夕日撮りを体験しようと思いましたが、またの機会に
なりました〜。
私が3人目 さん
こんばんは♪
>成相寺の山の上行きましたか?
はい♪そこのパノラマ展望台から撮りました♪
残念な曇り空でしたが、快晴の時はすばらしいのでしょうねw
昨日は西国三十三ヶ所巡りも兼ねていましたので、
成相寺と松尾寺にも行ってきました〜w
>笠松公園の上からの股覘き撮影期待してましたが・・・・
時間の関係でまたの機会にしました〜。
今度は晴れの日に行きたいです〜!!
書込番号:10079527
3点

昨日は5時半起きで14時間労働をしてきました。
今日は、代休でしたのでゆっくり起きて空を見たら今にも降りそうなヤバイ空、
迷ったのですが、本薬師寺跡の様子を軽ーく見た後、大化の改新の中臣鎌足と
中大兄皇子が、蘇我氏打倒の計画を練ったと言われる談山神社に行きました。
☆Circulo Polarさん
>やっぱりアップ目が好みなので、FAF+135で今度何か撮ってみようっと♪
はーい。楽しみにしています。
>最近、どこで写真撮ったらいいか迷走中ですが、頑張ります♪
私もいい場所、どこかにないかなーいつも探しています。
でも、東京ですとハイセンスな都会的な写真から下町情緒たっぷりな写真まで
テーマに困ることがなさそうですね。
羨ましいかぎりです。
好きなものをドンドン撮って楽しませてください。
☆whitetwinさん
年末ジャンボ一等じゃなくてもいいので当たって欲しいです。
K-20Dの滝、素敵ですね。改めてこのカメラの良さがわかります。
K−7再来年にしようかな?(笑)
☆mistgreenさん
「帰りたくないな・・・と思う瞬間」わかります。 そんな気持ちがありありと
絵になっています。
これからも、奈良の風景をお届けします。 少々、狭い範囲ですがよろしくー。
☆まほろばの旅人さん
今日は緑の写真を撮ったのですが、メッチャまほろばさんを意識して
しまいました(笑)。
まだまだ師匠には及びませんが、撮っていて楽しかったです。
引越し、無事お済みですか? お疲れ様でした。
改めて、奈良をホームグラウンドにまほろば全開で撮られるとなると未熟な
私にとって脅威です(笑)。
☆積雲さん
>「二上、畝傍落日」がきれいですね。
ありがとうございます。 ビギナーズラックです。
「シャネル?」好評ですが、私もいいと思います。 ヨーロッパの建物と青空、
フェニックスのような雲、絶妙です。
☆ZERO☆さん
>ホテイアオイの里、緑が綺麗にでてますね〜(^−^
ありがとうございます。 頻繁に通っていますが、行く度にどんな風に
撮ればいいのかわからなくなっています(笑)
機関車の作例、てっきりピピピ!さんだとばかり思っていました。
「ひまわり」といい、最近ノッていますね。
☆私が4人目さん
3人目さんが新レンズ購入で絶好調ですが、4人目さんは、新兵器投入の予定は
ないのですか? 272Eのスペシャリスト街道まっしぐらですか?
☆私が3人目さん
新レンズにも慣れ、ここにきて絶好調ですね。
「飛びますよ」動きが感じられていいですね。
3人目さんの楽しさが伝わってくるようです。
☆チョロぽんさん
今月、八幡堀に行く予定なのでチョロぽんさんの作例と絶賛の言葉でより
楽しみになりました。
☆キラるんさん
ママに喜んでいただこうと今日も蓮とホテイアオイ行ってきました。
作例は、後日ペッタンしようと思いますが、なかなか思うような作例が撮れません。
と言うか、東塔跡以外にポイントになるようなものが少ないので、どこを撮って
いいのか迷っています。
もう少ししたら、ホテイアオイ+彼岸花の組み合わせを届けられると思います。
ピピピ!さんもおっしゃってましたが、「笑う逆さ人」私もブーニャイさんかと
思いました(笑)。
「FA31 朝顔で夏を・・・」 花の色と落ち着いた雰囲気、いいですねー。
☆XIANさん
私も光と影のような作例を撮りたいのですが、いつもあちらをたてれば
こちらが立たず状態です。
「pale blue」さすがです。
薄紫の花が自然でさりげなく蝶とすごくマッチしてますね。
私は、相変わらず小さい花は苦手です(笑)。
☆zaizai777さん
「城塞のようなダム」ヨーロッパの古いお城のようですね。
イギリスで撮ってきましたと言われても信じてしまいます。
「ブンゴなんとか」 花に明かりが灯ったように浮き上がって見えます。
ピンク、黄色、緑どれもきれいです。
レス抜けがありましたら申し訳ありません。 二日も休むと大変です。
書込番号:10079619
3点

さらに連投いきます〜w
ピピピ! さん
>多空間
やっぱりいいですね〜wこれには敵いませんね(^^;
ブーニャイさんは元気なのでしょうか。
「笑う逆さ人」は是非見て欲しかったです〜
> けっこう大きいバックを使ってるのかな?
はい♪私にしては大きな方だと思います〜(^^)/
ボディ1台(レンズ装着)と別にレンズが3本入ります。
DA21は本当に小さいので1本とカウントしない位にコンパクトですw
>山の木は紅葉する木なのかな?
多分、桜だったと思います。春が綺麗だと思います。
それにここは結構寒い場所ですので、秋冬はそれなりの防寒対策が
ないと無理そうですね〜
美味しいワインになってね♪・・・の方が美味しそうですが、
私も撮りました♪天橋立ワインで〜すw
ZERO☆ さん
あのカキ氷を食べるのに、こんなに並ぶのですか!!
食べてみたいですね〜w
ナビに放置された方が結構多くおられて安心?しました〜w
>笑う逆さ人 久々のおもしろスナップ かな?w
最近はなかなかおもしろスナップに巡り会えなかったのですが
夕日は撮れなかったのですが、代わりにおもしろいのが撮れて
満足です(#^.^#)
>股覗きしました?
天橋立は山頂から股覗きしましたよw
懐かしい気分になっていただき嬉しいです♪
delphian さん
先に魚について書き書きしま〜すw
調理は何の問題もなくやりますよ♪
ただ、生きていると動くじゃないですか〜(^^;
素手でつかむのは絶対に出来ないと思います(苦笑)
>やる事やりなさい! って突っ込みたくなりましたよ〜 (^^
にゃははは(^^)/ 確かに外人さんならKissは濃厚で長そうですね〜
またあの場所でのチャンスもあると思います♪
楽しみです(^^♪
『青の中の灯』これもすごく素敵です!
何だかうっとり〜w
書込番号:10079723
4点

続きで〜す(^^)v
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
引越しお疲れ様でしたw
京都の紅葉のアドバイスありがとうございます♪
>私のチェーンの考えとして「スマイルは値段表示に既に含まれているんだ」
だそうです。
そうですね〜wうちの会社もそうです。価格表示に含んでいますよ♪
そしてずっと立ちっぱなしですので、結構暇な日でも疲れるんです(^^;
>うーん、どんどんDJキラるんさんのイメージが・・・w
にゃははは(^^)
どんなイメージをされているのでしょうね〜w
仕事の時は気合メイクですので、別人のような感じですよ〜
その分、休みの日はかなりのナチュラルです♪
zaizai777 さん
こんばんは♪
FA135はあれだけ鏡胴に傷がついていたのに高かったですよね〜!
メタセコイアの写真がいいですね〜♪
私も楽しく撮っていた事を思い出します(^^)
DA15のめがね橋もいいですが、チョイスされた圧縮感を出した272Eの方が
いい感じですねw
それでは私はひと休みしてまた来ます〜(^^)/
書込番号:10079813
3点

ママ
スクリーンセーバーにしていただいて嬉しいです♪
もっと撮って、職場のパソコンをパンクさせるぐらいコピーさせます! (^^
> ただ、生きていると動くじゃないですか〜(^^;
> 素手でつかむのは絶対に出来ないと思います(苦笑)
あっ そう言う事か〜
それでも釣りは無理ですね (^^
> にゃははは(^^)/ 確かに外人さんならKissは濃厚で長そうですね〜
あの場所は外人多めなので、チャンスは沢山ありそうです。
ぶっちゅ〜〜〜〜〜〜〜〜 なのをゲットします!
> 『青の中の灯』これもすごく素敵です!
> 何だかうっとり〜w
やった〜♪
小粒の涙げっと〜
書込番号:10079862
2点

皆さん、こんばんは〜!
週末も今日も全然写真撮れませんでした〜orz
まぁ、今日は台風だったので時間あっても無理でしたが。
ということでストックぺったんです。
週末の遠出はキットレンズ+DA55-300持って行って
多少は撮りましたが(ほとんど人を記録したという感じ)
やっぱりズームではテンション全く上がりませんでした。
そして初めてカード異常も体験しちゃいました(泣)
Silicon PowerのClass6 32Gだったんですが、
\6,500とスーパー安かったので、こんなもんですかねぇ…
PCに入れても認識すらしてくれない!
でもペコちゃんのFA135は2.3諭吉と
話題のヤフオクより格段に安かったので
いいこともあれば悪いこともあるってことですね!
さて、これから潜ってレスしようかと思いますが
(携帯で覗いてはいましたが)きっと浮かび上がれないんだろうなぁ…
書込番号:10080121
2点

こんばんは。続きです♪
ママさん
こちらは台風の影響は大したこと無かったです。夕方には雨も上がりましたよ。
会社を出たら空一面が夕焼けに・・・やっぱりカメラ持って出勤したいな〜
アポラン180一本勝負は『鳥を撮ろう!』って出かけると抵抗無いっすよ。焦点距離ももっと欲しいくらい。
鳥を追いかけてると、けっこう目線の距離が変わって自然になりましたよ。
>やっぱりいいですね〜wこれには敵いませんね(^^;
イヤイヤ、ママの「『街角スナップ2』をチェイス」もイイっすよ(^^)
おっ!ママもワインっすね(^^) んん〜〜葡萄が美味そう♪
写真もママに続きま〜す(^^)
社台マニアさん
>僕自身この目で[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を使っている人を
見た事が無いのですが・・・ (。-ω-)ァァ
PENTAXユーザーで単焦点使ってる方と会った事無いんです。
単焦点の方と会ったら話しかけてみたいですね(^^)
競馬場でK-7&DA★300の方を見かけたら、
“SDカードは256MBですか?”って話しかけますけど(笑)
zaizai777さん
「左だよ」柱に足を引っ掛けて右手で大きな黄色い物を持ってるアクロバティックなフィギアに見えます(^^)
delphianさん
ビックマックの\200,そういえばケータイにメールで来てました。うぅぅ食べたい・・・
>ズームレンズですが、私も手放す準備を始めました。
清め始めましたね(^^) シグマ24mm手放してしまって、バー撮影用レンズはどうされるんです?
>見事に IF方式のデメリットが出ます。
デメリットがあったんですね。知りませんでした。
Tomato Papaさん
>自己責任と割切れる方、コチラに置いておきます
頂いておきましたm(_ _)m
>実は面白アイテムを検討中なんですが、、、
DA12-24は候補から外れたんですか?広角を補うアイテムと読みました(^^)
まほろばの旅人さん
タップリ親孝行してくださいね。親孝行できるのが羨ましいです。
最近は天気が悪くても被写体が微妙でも、出来るだけ撮るようにしてます。
現像で大バケすることがあるので闇雲に撮ってますw
ため息の午後さん
お仕事 お疲れ様です。
「赤鳥居」おぉ!前ボケもあってイイっすね!
書込番号:10080289
3点

みなさん、こんばんは〜。
そろそろ体重がヤバくなってきたので、今日は一駅手前で降りて歩いて帰って
きましたが、今日は大気の加減かうす桃色のなんとも言えないきれいな夕焼け
でした。カメラを持ってなかったのが残念です。
せっかくなので、今日のではありませんが、先日FA50で撮った夕日を貼って
おきます。
私が4人目さん
> 透かしは私も好きですが上手くいきません。
チャンスがあれば、とりあえず撮っておけば大丈夫ですよ(^^
ZERO☆さん
> 横にもちかえて撮影(^−^
お〜、バッチリですねー。
この前津和野に行ったときに「SLやまぐち号」を見かけましたが、ちょうど
パトカーが止まってたので車を停めての撮影が出来ませんでした(ToT)
キラるんさん
> DA21 天橋立 曇り
残念でしたね。
ここはやっぱり晴れでないと(^^
もう少し北に足を伸ばした「伊根」のあたりもいいところですよ〜。
さらに北に行くと棚田の地区もあるそうですが、そこは行ったことがありません。
> 紫陽花はまだ咲いているのですね!
向こうでは紫陽花はさすがにくたびれてましたが、タチアオイにノウゼンカズラ
からヒマワリまで、ここ1〜2ヶ月の花が混じって咲いてました。
やっぱり夏が短いということなんでしょうね。
まほろばの旅人さん
> 読経
いいですね〜。
善光寺でも「お朝事」というのがあったんですが、夏期は朝5時半からなので
さすがにあきらめました。
> 実はM135で撮った一枚(焦点距離設定ミス)
ISO1600になってますよー
ため息の午後さん
> 私も光と影のような作例を撮りたいのですが、いつもあちらをたてれば
こちらが立たず状態です。
そうですよねー。
いつも飛んでるかつぶれてるか質感がないかのどれかです(^^
今回初めてうまくいったかなという感じでしたが、完全にたまたまです(^^;
> 「pale blue」さすがです。
薄紫の花が自然でさりげなく蝶とすごくマッチしてますね。
ありがとうございます。
もっと角度を変えて撮りたかったんですが、位置が低い上に水辺だったので
ほとんど真上からしか撮れませんでした。
書込番号:10080325
4点

こんばんは。
今夜は静かですね。
ピピピ!さん
> 清め始めましたね(^^) シグマ24mm手放してしまって、バー撮影用レンズはどうされるんです?
FA31か DA21を復帰させます (^^
とにかく F2.8へ設定すると -1EV補正しないといけないというのはストレスです。
設定し忘れるとつまらない写真増産でございます。
SSも遅くなるし。
> デメリットがあったんですね。知りませんでした。
A09も IFなので試してみると解りますよ。
FA77と A09で 1mぐらいの距離の何かを撮ってみて下さい。
2mmの差とは思えないほど A09は画角が広くなります。
書込番号:10080373
4点

コンバンハ、
まほろばの旅人さん、
奈良県民に戻りましたね(^^
delphianさん
>ズームレンズですが、私も手放す準備を始めました。
いよいよですか、無ければ無いでスッキリしますね(^^
>A031ですが、近距離だと全然望遠ではありません。〜以前 1mぐらいの距離で試したとき 90mmと同じ画角だったのを思い出しました (^^
これ、気が付くと地味にショックですよね
そういえばFA135mmで思い出したのですが今回のやつ高すぎです
>是非いらっしゃい。
>撮影スポットを地図付きでメールしますよ (^^
沖縄行く時は是非お願いします(^^
>K20Dの裏メニューですが、AFテストの値は最初は 0 でしたか?
0でしたよ、工場で4回くらい調整しているんですが工場だと値をリセットするんですかね?
それともAF微調整がリセットされる調整だと0に戻るとか?
そうそう、今回の調整で微調整機能って有りがたいと思いました
出来れば調整幅を±15位に増やして欲しいです(^^
ピピピ!さん、
>頂いておきましたm(_ _)m
どういたしまして
>DA12-24は候補から外れたんですか?広角を補うアイテムと読みました(^^)
広角は映像で使いたいのでDA12−24は今のところ第一候補ですよ
先日保証ありを狙ったらアッサリ撃沈しましたので地道に探す事にします
で、今検討しているのはもっと面白そうな物です、詳細は後日かな(^^
書込番号:10080403
4点

ピピピ!さん
書き忘れました。
『ワイナリーにて 2』 渋いっすね。
日本とは思えませんな〜
Tomato Papaさん
> いよいよですか、無ければ無いでスッキリしますね(^^
使っていないので、無くなっても不自由はしないですね〜 (^^
> これ、気が付くと地味にショックですよね
そうそう。
Exifには 200mmと記録されるのに、3mぐらいで 135mmぐらいの画角になり、
1mぐらいだと 90mmぐらいの画角になります。
ガックリですよ〜
> 0でしたよ、工場で4回くらい調整しているんですが工場だと値をリセットするんですかね?
精度良く組み上げられた機体ですね。
私の K10Dは初期値 +30でした。
工場出荷時にチェックして調整している感じですね。
> それともAF微調整がリセットされる調整だと0に戻るとか?
それは無いと思います。
AFテストで調整する値はベースの値のはずです。
> 今検討しているのはもっと面白そうな物です、詳細は後日かな(^^
マニアックな一品を期待しています (^^
書込番号:10080529
4点

こんばんわ。
この時間も仕事で金儲けに精を出してる
zaizaiです(笑)
ピピピ!さん
>「メタセコイア」ナルホドの構図です。参考にさせていただきます。
あとで見るとよく切り取れていました。
D51?C57?お天気残念でしたね。。夏場は気温が高いので煙も少ないですし・・
大きくしてみるとC58ですね納得。
全体を見るとD51に見えたのですが、ドームと煙突がC57に見えました。
実は元撮り鉄だったんですよwん十年前の話ですがw
ワイナリーにて、よいですね〜アンダーで雰囲気あります。
Tomato Papaさん
>物欲が止まりませんね(^^
はい〜止まりません。と言っても金額的に低いものばっかです。
レンズ沼は完全に収まってます。FA135もあればよいかなだし。
20mm近辺いずれ買うかも知れないですが・・いつでも良いかな?
KTS雲台はなんか希望の色(と言ってもベタな赤ですが)在庫切れらしいです。
後二週間待たされますw
次の大物は。。K-7かなー?w
まほろばの旅人さん
>写真だけで名前を調べるのは相当難しいでしょうね(笑)
そういうホムペをブックマークしてるのですがなかなか
難しいものがあります。
>ちなみに私は狐では無く、豚の顔にしか見えません(爆)<フォックスフェース
誰がつけたのでしょうねー。あちらの人のその辺の感覚は???ですね。
ため息の午後さん
>イギリスで撮ってきましたと言われても信じてしまいます。
地元の人以外ならだませるかも知れません。なんと言っても英国風に作っていますからw
>ピンク、黄色、緑どれもきれいです。
ありがとうございます。うまくいくときもあるものですね。
静寂。まほろばってますねーこういうの大好きです。
キラるんさん
>FA135はあれだけ鏡胴に傷がついていたのに高かったですよね〜!
ですよねー。あれ一種の強迫観念で入札するんでしょうね。僕は気長に待ちますー。
メタセコイア思いの外良かったです。
さてさて、帰るかなー。
週末はバスハイクです。
書込番号:10080650
1点

遅くからこんばんは(^^;
入浴しながら少し夢の世界へ行っていました(苦笑)
・・・といっても溺れない水位ですので溺れる事はないので〜すw
delphian さん
FA135、やっぱりいいですね〜♪
すっかりdelphianさんの影響もあってか、入手困難なレンズになりましたね。
DA135って出ないのでしょうかね(^^;
m_o さん
こんばんは♪
>自分を知ってくれている人が遠くにもいてくれる、と思えば寂しさも少しはまぎれ
そうですね〜wそう思って寂しさを紛らわします(^^)/
私が3人目 さん
FA135のあさがお、すごくよく撮れていますね♪
FA77と同じ被写体を撮られたのでしょうか?
>馬頭観音(違ったかな?)も行ったのですか?
いえいえ〜成相寺と松尾寺やレンガ倉庫など行って帰りました〜
海を見れたのは嬉しかったのですが、曇り空では喜びも半減ですね(^^;
やっぱり琵琶湖とは違います!!
私が4人目 さん
>トンボを追いかけていたので43と90しか使う暇がありませんでした。
にゃははは(^^)/
『追いかけ回したトンボ』は影まで綺麗に写しましたね〜w
272Eも寄り寄りですね(^^)
私はF2.8マクロで自分をいたぶっております(笑)
他のレンズでの開放撮りの練習の為でもあります〜w
書込番号:10080664
2点

途中で居眠りしたので、今日はここまでです〜(^^;
キムチたくあん さん
こんばんは♪
SLの写真、すごく迫力がありますね!
『いつも怒ってます』力強く頭から怒りの煙が出ていますね(笑)
新潟へ行かれてたのですね〜w
500マイル、何だかここの書き込みにご縁がある感じですねw
社台マニア さん
こんばんは♪
>サービス業は本当に大変ですよね・・・ アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
いえいえ、自分が好んで選んだ職業ですので
大変とは思ってないですよ(^^)/
向き不向きがあると思いますが、私は事務職は苦手ですよ〜(笑)
>旭化成だ ( `.∀´)イヒッ(旭化成風)
にゃははは(^^) ナイスです!!
delphian さん
夕日のカウントダウンすごく素敵です♪
私は太陽が沈んでしまった後の夕日も好きです〜(^^)/
あの余韻を楽しむのも、夕日の醍醐味です♪
>美味しく頂きました
うわっ!おいしそうwこの時間に見るのは危険ですね(^^;
私も明日、食べちゃおうかなぁ〜w2回に分けて(笑)
私、ビックマックはバラバラにして食べます(^^;
あれをかじる事は私には無理です〜
ビックマックを見て、満腹になったところで
私は寝ます〜♪
おやすみなさいませ〜
書込番号:10080713
2点

昨日、見事な夕焼けがあったのですが、最近日没が早まり、
会社の帰りの撮影が難しく、カメラを持ち歩いていませんでした(;_;)
しかも、途中でネッツの看板があり、燃える赤とクールな青の実に見事なコントラストでしたorz
誰か念写の能力下さい
ため息の午後さん
>明日もアサレン決行予定です。
最近日没が早く、会社帰りに撮影できなくなってきたので、
早起きしてアサレンに移行しようと計画中です。
太陽の角度が浅い方が、ドラマチックな作品を狙いやすいですねー
Circulo Polarさん
>ガラスではなかったと思いますね〜、何だったんだろ?
結構綺麗な感じだったのでアクリルかなー
ピピピ!さん
>レス書き始めて1時間45分。の割にはあんまり進んでないピピピ!ですw
私も良くあります(^^;
もう少し短時間でぱっと良いコメントできると良いのですが…
>『やっぱコンタクト外した方がイイよ!』って言われてもね〜(爆)
外して変化があるならまだ救われますが(笑)
>あと、普通にプリントよりフォトブックにした方が印象がイイみたいです。
そうですねー
それはやりたいと思っています。
お店プリントの質が、思いの外高かったので、これから利用頻度増やそうと思います。
>頑張ってください(^^)
ありがとうございます(^^)
キラるんさん
>素敵な忘れ物を楽しみにしていますよ〜w
すみません。昨日の夕景にカメラ忘れましたorz
>気が付けば両方持ち出す事でおいしい所をいただいておりますw
マクロも捨てがたいが広角も欲しい…
MC No.10で当面をしのぎ、272E入手後は将来のFA31ウェポン用ってありですかね?(笑)
mistgreenさん
>北海道の広大な大地を超広角で写し込むなんてのを、してみたい今日この頃です。
やりてー(笑)
やはり次は広角レンズか…
>私 「そんなわけないやろ〜? ウソつくなよ〜」
マイカーにはつけていませんが、レンタカー借りたときにありました。
無料の高規格道路の目の前で迂回路を示されました。
しかも無視して乗ったら、しきりに降りる道ばかり示されて…(笑)
たしかに距離だけで言えば降りた方が近いけどねぇ(^^;
知ってる道を走るときはイラッと来るかもしれません(笑)
まほろばの旅人さん
>これから日は短くなりますが、これからの夕暮れは
滅茶苦茶燃やしてみたくなります(笑)
昨日がまさにそんな日でした(T_T)
昨日のはほぼ標準設定の撮って出しでいけたなー
車で行くときは時間も場所も融通が利くので、今でもカメラ持ちなんですが、
バスで行くときはどちらも無理なので持って行っていませんでした…
あまりに綺麗な夕焼けに、ママとは違う涙が出そうでした(T_T)
C'mell に恋してさん
>せっかく書き込んでいるのですから、建設的にいきたいですね〜!
人と関わりを持つのはお互いの成長のためと思います。
反発する意見もあって当然ですが、答えが見つかるにしても、見つからないにしても、
価値があったと多くの人が思えるような議論をしたいものです。
私が3人目さん
『伸び盛り』
落ち着いた雰囲気が良いですね〜 タイトルもうまいですね。
ところで、最近4人目もトーン落とし気味の作品を時々見かけるのですが、
ご夫婦で何かを悟られたのでしょうか?
『ほどいてください』
これ面白いですね〜 なんという花ですか?
delphianさん
『この2秒後に沈みました』
そうそう、普段気づかないですが、太陽とかの天体って意外と早いですよねー
ある時長秒時NRが嫌なのと、レリーズケーブル持っていないため、
多重露光で星を取ったら複数の点になってしまいました(^^;
月撮りもすぐにセンターを外れてしまい、そのたび自転の速さを実感します。
私が4人目さん
『オレンジ』
見事な寄りっぷりですねー
単一色の表現もいいですね
今日はここまで〜
書込番号:10081002
2点

キラるんさん、遅くなりましたぁ(^○^)こんにちはー♪
異人館、正解でしたv(*'-^*)
恥ずかしながら私、神戸っ子なのにこの歳になるまで行った事がなかったんですよ。
写真撮影OKなので、ネタを仕入れるには最適です(^^)。
前回はキットレンズだったので暗くてほとんどボツでしたが、今回はFA50でリベンジできました♪
ぜひぜひ、FA43で行ってきて下さいね(=^∇^)ノ
■zaizai777さん
「鍵穴」素晴らしいっw(゜o゜*)w・:*:・・:*:・・:*:・
広角もいいなー(‥;)。
ツルって、ゴーヤのツルでしたかぁ♪
なんでわかんないんだぁー(._・)ノ
「スレ」の誤字?とか鶴ネタがあったの?!って真剣にナゾでした・・・・。
■delphianさん
東南植物楽園、いつ行くんですかーヽ(*^^*)ノ?
猛禽類いるかな。ワクワク♪
■ピピピ!さん
>つ・ま・む
オモシロい〜(^^)。
今すぐつまんでみたいです。
>各部品が熱で伸びると思うんです。その影響が読めないですね。
炎天下でも徒歩移動ばかりなので、心配です。
夏はせめてカバンを白に変えなくてはいけませんね(‥;)。
>普段メガネをしていない女性がメガネをしてる所を見るとググッときます♪
初めてメガネで登場すると、いやらしい〜〜く見えるそうで、そう言っている男性陣の顔が気持ち悪〜〜いです(・・;)。
気をつけて下さいねー(^○^)。
>おぉ!僕、細いシルバーor薄ピンクのフレームにメロメロ派ですw
そうそう♪シルバーは特に、男子が変態顔になりますw
■ask-evoさん
ask-evoさん!ask-evoさん!!
「回転体の流し撮りは難しい…」を覚えてるうちに、ズバリそのモノに出会ってしまいました(^▽^;)〜。
バスツアーの移動経路にあって、シャッター切ってたらかなり置いてきぼりになったり、恥ずかしかったり・・・。
しかも出来てないし(T▽T)。
>コンタクト似合わないねーと言われたらヘコむ以外に何も出来ません(爆)
コンタクトつけてると目が弱いのかドライなのか、クマが出来やすいので↑私はそうかも(┯_┯)
(*^^)裸眼が一番ですね♪
交差点と間違えてよそんちの車庫に入ろうとしますがw
■ため息の午後さん
>最近夕食を待ってもらってばかりなので
泣く泣く家に帰りました。
このところググっと陽が落ちるのが早くなったので、また頑張れますね(*^^*)ー。
6時台に暗くなってきている事に、昨日初めて気が付きました(^^;)。
「明日香夕暮れ」とても素敵なグラデーションですね☆
同じ空と思えません・・・。
>甘雪のかけらも拝見しました。どの作例も素敵でため息がでます。
ありがとうございます。
たまたまヒットの画を見られたんだと・・・(^^;)
昨日も風景の補正にかかりきりでしたが上手くいかず、結局駄目なままUPしましたもん。
あ♪異人館、正解でしたよ(*^^*)。
そそる被写体がいっぱいで、ドアノブひとつでも画になります。
>「咲き誇る」
小さいのがみんなこっち向いてるようで、すごく迫力ありますねー!
■ZERO☆さん
「月あかりの道」
こんなに綺麗に金色に光るものなんですね(◎_◎)ー☆
キレイ・・・(゜.゜*)。
「静かなる刻」
船の上で撮られたんでしょうか?
静かな中にチャプンチャプン、ギギ〜〜、って聞こえそうです(^^)。
釣りに行きたくなってきました・・・。
>メガネ・・好きですw
ピピピ!さんへのレス参照です(o^∇^o)ノ
■まほろばの旅人さん
浮図田〜4枚のお写真、すっごく素敵です!
どうしたらこんな風に撮れるんだろうか・・・。
こんなにキリっと出来たことないです(‥;)。
レンズでこんなに違うの?
シャープネス・・・???
やっぱレンズ?!
う。・・・・・腕かっっっ*o_ _)o
>お賽銭を弾んで「お清めしてません、ごめんなさい」って謝ってます(笑)
私もです(^^;)。
「甘夏さんの古時計をチェイス!」
わははっ(*^^)なんか妙に嬉しいですねーっ。
HITACHIですね、レトロ最高です。
■私が4人目さん
>公園内にあるベンチです。
>白菜のベンチもありました。
白菜まで(^▽^;)?
キャベツは見事に美味しそうでした♪
開店のお花、怪しく月明かりに咲くって感じですね(^^)。
やっぱ、次の追加は90mmマクロかな〜(・・;)。
でも広角も・・・・。
とりあえずお金が出来てから悩みます(*^^*)ノ
■私が3人目さん
>あたまピカピカ・・・ピカレンジャー
あたまピカピカなんですか??!!
ウケても・・・いいんですか(◎_◎)???
開店祝いのお花、どちらも妖艶ですね♪
大人な雰囲気。
>アンティークですか・・・良い雰囲気出してますね。
(^^)本物なので、明るいレンズでシャッターを切るだけで雰囲気たっぷりに撮れてしまいます。
■mistgreenさん
解説ありがとうございます♪
mistgreenさん、ここから見る朝焼けの美しさを、機会があれば是非見せてくださいね(*^^)。
神戸の(芦屋も変わんない)朝焼けが大好きなのです☆
私も灘から撮ってみるつもりですが、キレイに切り取る自信が・・・(‥;)。
(起きる自信もですけど(T-T)?)
>「強電界のノイズと思われる・・・」
こわっっ、こわーーーーー┌|゜□゜;|┐!
「西の空が赤く染まる頃・・・」
これを拝見して、無性に燃えています(`0´)ノ
私も頑張って大好きな神戸の夜景をGETします!
ワクワクしてきました(^^)ありがとうございます!!
私は「左・六甲アイランド、右・ポートアイランド」の中で生活しておりますw
以上。何日も放置したメモ帳よりペーストでした(^▽^;)。
スルーしてくださいね♪
書込番号:10081911
6点

delphianさん
私の様な撮影対象ですと、ズームは外せないですからね〜。
特に高倍率ズームは〜(笑)
防塵防滴で高倍率ズームが出るとTDRでの撮影が助かるんですけどね〜^^;
キラるんさん
やはり予想の範疇だったですか〜!(笑)
妻の場合は利便性を重視していますので、ズームが我が家からなくなる事は
なさそうです〜。
ちなみに妻は夜の城前ショーを動画撮りしていました(笑)
社台マニアさん
DA★300mmとDA★60-250mmを比較すると、やはり社台マニアさんの様な使用を
前提に考えると、250mmでも短い時がありそうなので、300mmの方がやはり良い
のではと思いますね^^;
ピピピ!さん
防塵防滴での60-250mmのレンジは魅力的ですよ〜。本当は盆休みの帰省前に
欲しかったかも(笑)
子供を海で撮影しましたが、DA★50-135mmでは少し沖の方に行かれると短いん
ですよ〜^^;
ZERO☆さん
苦行ですね〜(笑)
ショーの間に乗り物に乗ったりもしますが50分待ちとか、キャラクターとの
撮影待ちで1時間待ちなど中々辛かったりしますが、子供は翌日ケロっとして
いるので凄いですね〜(笑)
私が、「やはり一日でTDSとTDLのハシゴは応えるよね〜」と言ったら、妻は
「私はよくやっているから平気〜(笑)」と軽〜く言われました。
私は修行が足らないようです^^;
まほろばの旅人さん
どちらかというとコレクターの鏡と言われそうですよ^^;
m_oさん
焦点距離が被る当たりで、ポートレートに使いやすいあたりという意味合いで
でしょうか〜? それと絞り値ごとの評価も必要そうでしょうか?
Tomato Papaさん
レフレックスのF5.6って実際よりも暗い事も考えられるので厳しいかと思ったの
ですが、ちょっと驚きでした。
ask-evoさん
建設的な書き込みとは言っても、ここの板の皆さんは意識しないでそれができて
いるんだと思いますけどね〜(笑)みんな良い人達ですから〜!
おそろくROM専門でこの板を見ておられる方々も同様ではないかと〜(笑)
書込番号:10081950
3点

C'mell に恋してさん、よろしくお願いします。
> 焦点距離が被る当たりで、ポートレートに使いやすいあたりという意味合いで
> でしょうか〜? それと絞り値ごとの評価も必要そうでしょうか?
秋に地元で7年に1度のお祭りがあるのですが、そのためにいい望遠を1本、と考えてます。
たぶんレンズの明るさが欲しくなると思いますし、絞った画質は双方とも十分であろうと思うので60-250の開放と50-135のF4との比較が見てみたいのです。
50-135が本命なのですが、F4でも250mmあると犬の競技会や記録程度の鳥撮りにも使えそうなので目移りしています(^^;)
あと使用感についてC'mell に恋してさんの見方でどのように感じるか、というあたりも教えていただければm(__)m
書込番号:10082117
1点

さん こんにちは
delphianさん
>止まっているトンボにゆっくりと近づいて行きましょ〜
今度やってみます。
>素敵な別荘をお持ちのようで・・・ (^^
ありがとうございます。
ピピピ!さん
>「ど〜んと!」寄ってますね〜
ありがとうございます。
思い切りど〜んと寄ってみました。(^o^)
まほろばの旅人さん
引っ越しお疲れ様でした。
>非常に大好きです。
ありがとうございます。
ため息の午後さん
>新兵器投入の予定はないのですか?
残念ながらありませ〜ん。
他のレンズも使いこなせるようになってからです。
キラるんさん
>影まで綺麗に写しましたね〜w
ありがとうございます。
追いかけ回した甲斐がありました。(^o^)
ask-evoさん
>単一色の表現もいいですね
ありがとうございます。
甘雪さん
>怪しく月明かりに咲くって感じですね(^^)。
ありがとうございます。
>ウケても・・・いいんですか(◎_◎)???
おおいにウケてやってください。(^o^)
書込番号:10082793
3点

こんにちは
新しいレンズ届きました、まだ使って居ませんが、動作のチェックだけしました。
ところがAFが動きません!!・・・やられた・・と・・思ったら・・・親指AFにしていたのを忘れていました。
笑ってしまいました・・・とりあえずOK見たいです。(^o^)
社台マニアさん
>来週12日から第4回阪神競馬が開幕で10月・・・・
忙しいですね・・・・それでは無理ですね(^o^)
zaizai777さん
「ベンチ」良い感じですね、ベンチには色んな思い出があって、上手く表現できません。
>いったい何を買われたのでしょう?
気にしないでください、その内作例をペッタンします。
ピピピ!さん
「天気が良けりゃな・・・」ほんと青空の下で見てみたいです。
>FA135慣れてきましたね・・・・
まだまだですね、皆さんが欲しくてたまらなくなるような作例を撮りたいです。
Tomato Papaさん
>マジですか? オトコですね〜(^^
はい、早いだけがとりえです・・・・ただの馬鹿かも(^o^)
まほろばの旅人さん
>ピント合焦点部分とボケた花弁部分が絶妙です。
やっとピント以外の所へ行けるようになりました。
「実はM135で撮った一枚(焦点距離設定ミス)」この作品は何ですか・・お供え?
キラるんさん
>FA135のあさがお、すごくよく撮れていますね♪
ありがとうございます、FA77は隣に咲いていました。
松尾寺は、珍しく馬頭観世音菩薩をご本尊としています、見れなかったですか?
ため息の午後さん
>新レンズにも慣れ、ここにきて絶好調ですね。
まだまだです、FA77と同じ最短距離なのでうまく調整できないのです・・・腕が悪いだけかも。
「談山神社東門」この作品良い感じです・・・談山神社って他にありますかね、行ったこと有るのですが?
Circulo Polarさん
>ペコちゃんのFA135は2.3諭吉と
安い・・・・よかったですね・・・くやしい(仕方ないか)(^o^)
ask-evoさん
>ご夫婦で何かを悟られたのでしょうか?
自然条件です、一緒に撮影に行きますので、同じになってもおかしくないのです。
甘雪さん
「Lovers」キリッと決まって」、なぜか強い女性をイメージしました。
>あたまピカピカなんですか??!!
いいですよ・・・時間の問題ですから(^o^)
書込番号:10083148
4点

今日も今日とて近くの神社へいってきました。
でニューウェポンのistブラザーズでございます。K-20を手放しDSシルバーとリコーCX1になってしまいました。キタムラでB品19800円になってましたが、中をみるとどうしてどうして
きれいじゃありませんか。AB品でした、露出も一代目ほどあばれません。(三代目です)
M28でもそこそこ撮れますね、AE-Lボタンで結構適切な露出になります。
私が三人目さん
塩江は生まれ故郷ではありますが、いまは香川町という空港まで5分の所です。
塩江温泉は昔親戚がやってたので、只ではいってましたが。
ため息の午後さん
ふっふっふ宝くじ1等だと645D何台買えますかねー。
サマージャンボは300円が3本も当たってましたから。
キラるんさん
お賽銭も忘れずに
かかしが妙に夏の終わりを漂わせてましたのでつい。
書込番号:10083274
2点

m_oさん
>秋に地元で7年に1度のお祭りがあるのですが・・・・・、絞った画質は双方とも
十分であろうと思うので60-250の開放と50-135のF4との比較が見てみたいのです。
50-135が本命なのですが・・・・使用感についてC'mell に恋してさんの見方で
どのように感じるか、というあたりも教えていただければm(__)m
責任重大ですね〜!
60-250mmは実践投入されて間もないですが、その間に感じた事を書き込みます〜。
どちらのレンズでも、2段ほど絞り込んでいる状態であれば、想像されている様に
画質に問題は無いと思って頂いて良いかと思いますが、50-135mmと60-250mmを極端
な例で例えると、FA50mmとFA35mmのようなキャラの違いを感じます〜(笑)
使用感から書き込みします〜
50-135mmに関してはtokinaの血脈が入っている事を感じさせる作りになっていて、
ズーミングやAFでレンズ長が変化しないプロテクター鏡枠ですね。
これは非常に使いやすいですね〜。
人ごみの中でもレンズが伸びたりしないので安心して撮影できます〜。
60-250mmに関してはズーミングによってレンズ長が伸びるので、8/27のTDLでの
夜の城前ショーの撮影時に、前の方の後頭部にフードを数回当ててしまいました^^;
人ごみの中での撮影では注意が必要になりますね〜。
操作性で気になるのが60-250mmのズーミングの間の135mm付近で動きが悪くなり、
ズームリングが重く感じる所があります。
鏡胴が伸びる所で一旦重くなる様に思えます。
使用していくと馴染んでくるとは思いますが、プロテクター鏡枠でズーミング時に
鏡胴が伸びない50-135mmの方が軽く回す事ができ、使いやすいですね。
ちなみに、50-135mmも60-250mmもフードは同じ型番ですので、使い回しが効くよう
になっています〜(笑)
まずはDA☆50-135mmのサンプルを上げて見ます〜。
書込番号:10083418
4点

続投です〜。
さて、問題の絵の方なのですが、50-135mmの方は絵の方もtokinaの血脈を感じ
させる様です。
tokinaのフイルムレンズの印象なんですが、テレ側絞り開放でソフト〜!と
いう物です。
特にこの性格が顕著であったのはtokinaAT-X280PRO(28-80mmF2.8)で私の好きな
レンズの1つです〜。
デジタルのAPS-C専用になっているのでソフト感がかなり弱くなってしまって
いますが、tokinaの匂いをほのかを感じます〜。
この様な感じを私は艶っぽいという表現をしますが、テレ側絞り開放付近で
FALimited系の様な艶っぽさを感じてやみません〜(笑)
ズームレンズの中ではDA☆50-135mmは私にとって非常に好みのレンズですね。
また、ボケも柔らかい様に感じます〜。
60-250mmの方は、絞り開放から比較的にシャープで使いやすくズーム全域での
描写に大きな差を感じない良い仕上がりに思います〜。
まだ使用期間が短いですのではっきりとは言えませんが、ボケに関して少々
硬いかもしれないな〜という予感がしています〜。
DA☆60-250mmの70〜135mmでF4開放のサンプルがないのですが、今あるサンプルを
少しアップして見ます。
書込番号:10083447
4点

SLのあとは競馬天国です♪(のちに地獄と化す)
初の新潟競馬場ですが、初めて来たのに何故か懐かしい…
長い直線コースで動画で流し撮りししました。
ピンの来た瞬間をJPEGに切り出したらどの程度の画質になるかという実験です。
結果は上々で、通常のJPEGの4分の1ぐらいのデータで保存されます。
問題は価格コムに投稿すると画像が荒れてしまうこと。
はたして今回はどうでしょうか?
想定外だったのは、散々節約した旅だったのでお金が余ってしまったこと。
帰り際に馬券を5万円分も買ったのですが、全部はずれてしまいました。
一つぐらいは当たると読んでいたのですが、ホテル代が厳しくなりました。
丁度小雨が降りだしてきて、本降りになりそうな予感もあったため海は中止。
このまま帰路へつくことにしたのです。
途中赤羽の安ホテルに泊まり、「ピピピ!を探せ」ムービーを撮りました。
ピピピ!さん
>お馬さんの投票、上手く行きました?(^^)
いつものごとく歴史的大敗です (ToT)
>あれ?お馬さんの足・・・??
なんじゃこりゃー!(by 松田優作)
>動画からの切り出しだと、こうなっちゃうんですか?
不思議なんですが、アップする段階で荒れてしまうのです。
ただ『いつも怒ってます』はexifが残ってるので動画でないことが判りますが、カメラ内でトリミングしているのです。
もう少し広くトリミングした写真もあって最初はそれを採用したくてアップしようとするのですが、何度アップしても荒れるのです。
しかもアップするたびに違う荒れ方をしているのがプレビュー画像でも確認できました。
あきらめて第二候補を採用した次第です。
なので動画だけの問題ではないと思います。
ZERO☆さん
>れーす おもしろいですが、脚がいっぱいありますw
価格コムのいたずらですよ。
貼る前はなんともなかったのに…
K-7はカメラ内で大抵のことができてしまうけど、今回の件は何が悪さしてるのか判らず不安になります。
ディストーション補正?、倍率色収差補正?、リサイズやトリミング?、デジタルフィルター?
何をやったか憶えていませんが、電車の中でいろいろいじくってたのは確かです。
社台マニアさん
>[PENTAX K-7]の(ディストーション補正、倍率色収差補正)は
>「レンズ(DAスター、DA Limited、DA各シリーズ)、D FAレンズを使用したときのみ、補正できます」
情報ありがとうございます!
D FAレンズって便利ですね♪
全ラインナップをD FA化すればいいのに〜
ため息の午後さん
いつの間にかホームランバッターに成長しましたね!!
日々の作例がいつも楽しみで、草葉の陰からずっと応援していましたよ。
新年に、『カメラと同じ日に家に来た愛犬』の写真を見て以来ずっと注目していました。
あの頃は「ズームなのに綺麗に撮れてるなぁ」と感心したものです。
それでももっときれいに撮りたいという向上心も持っていましたよね。
私がため息の午後さんをお誘いしたのは人間性が素晴らしいと感じたからです。
センスもいいし礼儀正しくて人一倍ユーモアもあり…だから安心して紹介できました。
今では私以上に活躍してくれているのが嬉しくて、頼もしく思っています。
これからも素晴らしいスチルライフを楽しんでくださいね♪
キラるんさん
>500マイル、何だかここの書き込みにご縁がある感じですねw
じつに様々なアーティストにカバーされた名曲『500 miles』と同じ距離を肌で感じたかったのだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=ioT2dpr3I_Q&feature=related
原曲の『Five Hundred Miles Away From Home』の時代は蒸気機関車の旅だったと思われますが、
各駅停車の旅でSLを見に行くことで十分堪能できたつもりになっています♪
今度は実際にSLに乗車してみたいものです。
9月22日…意味もなくカレンダーに○印をつけました (^ム^)
書込番号:10083499
4点

C'mell に恋してさん、ありがとうございます。
大感謝です。
> 50-135mmと60-250mmを極端な例で例えると、FA50mmとFA35mmのようなキャラの違いを感じます〜(笑)
なんとわかりやすい(笑)
作例もあって、おかげさまでなんとなくイメージはつかめたような気がします。
しかし悩みはよけい深くなったような(笑)
F2.8か、250mmか…
2本買えればいいのでしょうけど資金的に非常に厳しいです(T_T)
書込番号:10083556
2点

こんばんは。
最近は、出勤前にスッパイマン。帰ってきたらスッパイマン。のピピピ!です。
「天気が良けりゃな・・・」を現像で雰囲気を変えてみました。
白く曇った空は、どうにもなりませんね(^^;)
潜レンジャーしてきます♪
書込番号:10084172
1点

☆delphianさん
> なぜに ビックマック?
旧盆だからです (^^
なるほど・・・
☆キラるんさん
子どもたちのパワーに負けそうでした。
ますの塩焼き おいしかったですよ〜〜〜
☆甘雪さん
はじめまして。潜水したまま浮上しないこともありますが
よろしくお願いします。
>私は「左・六甲アイランド、右・ポートアイランド」の中で生活しておりますw
素敵なところにお住まいですね。
☆私が4人目さん
お写真の説明文がとてもおしゃれですね。
☆whitetwinさん
「どうにでもしておくれ」 おもわず笑ってしまいました。
書込番号:10084189
1点

こんばんわ。
今年も3分の2が終了です。
暦の上では秋。。ってまだまだ暑いですが
夜になると涼しいですね。
食欲の秋食欲の秋食欲の秋。
秋は食べ物がおいしい季節ですよね。
だけどzaizai的には冬の方がおいしいような気がしています。
今日は仕事の途中で、きれいに手入れしてあるコスモス畑を
見つけたので夕方に少し撮ってきました。ただ、やはりレンズをは
絞って持って行かないとだめですね。
それと今日は風が強く特にコスモスは細いのでファインダーから
逃げる逃げる、アホなzaizaiはこの風の中無謀にもマクロに挑戦
ピンぼけ写真大会でした。
○ッカウ○スキーさんきれいなお花畑と赤レンガ倉庫を大事に
してくれてありがとう。
XIANさん
残照。こういうの好きです。
甘雪さん
>広角もいいなー(‥;)。
FA50の次は是非広角を!また一皮むけた甘雪ワールドが出現しますよ。
ツルわかっていただいたようでうれしいですw
Loversいいですねー。アンダーで撮れるところはさすがですねー。
私が3人目さん
>「ベンチ」良い感じですね、ベンチには色んな思い出があって、上手く表現できません。
んーこれ撮るときに3人目さんを意識して撮りましたw僕には思い出はないのですが。・・・
忘れられたベンチ、やはりベンチは3人目さんですね。まほろば的ですが。
>気にしないでください、その内作例をペッタンします。
了解です。よい子で待っています。
清志郎の500mileもよいですね・・・
書込番号:10084199
2点

みなさま、こんばんは(^^)/
あれ?今日はdelphianさんが顔を出されていませんね〜
お仕事がお忙しいのでしょうか。
私は急な勤務交代で、すごく天気のいい日に休めて幸運でしたw
お散歩をしにDA21のみで八幡堀へ行ってきました♪
ため息の午後さん、後で詳しく状況など書き込みますね(^^)/
Tomato Papa さん
こんばんは♪
ヒトバシラーご苦労様です(^^)/
FAFは単体での調整は難しいとの事で残念でした。
私はその扉を開くのはやめておきます〜(^^;
>実は面白アイテムを検討中なんですが、、、
何なのでしょうwまたブームが来るのでしょうね〜♪
>フフフ、完全に封印しました(^^
そのようですね〜♪
FA31,FA43,FA77,DFA100,A135 + マクテレとFAFアダプター との事ですが
カメラ2台とこのレンズラインナップがあればズームは必要ないですねw
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
住民票の異動も無事済んで晴れて奈良県民に復帰ですかw
やっぱりまほろばさんは奈良県民であってこそですね(^^)/
>実はM135で撮った一枚(焦点距離設定ミス)
これは何ですか?すごくいい雰囲気ですね〜w
ISO感度1600も設定ミスですね〜!
書込番号:10084333
2点

こんばんは。
こちらは旧盆初日で、今日は『うんけー(お迎え)』に日でございます。
ご先祖様をお迎えする日なのでございます。
あっちこっちの道でエイサーの太鼓の音が響いております。
エイサーは中・高校生ぐらいから20代前半の太鼓隊と踊り、中年から上の方の三味線隊で
構成され、勇壮な踊りを見せてくれます。
血が騒ぐ〜
ママ
今日は『うんけー』なので、お迎えのイベントを済ませてから来ました。
休みだったのですね。 ママの所も旧盆? (^^
> すっかりdelphianさんの影響もあってか、入手困難なレンズになりましたね。
私の影響も少しはあるのかなぁ〜
FA135の写真を貼りまくりましたからね (^^
> DA135って出ないのでしょうかね(^^;
DA135mmF2.4 Limited だと凄く欲しいです〜
> 夕日のカウントダウンすごく素敵です♪
ありがとうございます。
水平線へ沈むのは撮れそうでなかなか撮れないんですよね〜
いつも雲に邪魔されます。
> 私は太陽が沈んでしまった後の夕日も好きです〜(^^)/
そうそう。
その後に青の世界が来るのです。
雲のない澄んだ日は感動のグラデーションになりますよ。
> 私、ビックマックはバラバラにして食べます(^^;
> あれをかじる事は私には無理です〜
か、カワイイ♪
ママの口は小さいの?
ask-evoさん
> 普段気づかないですが、太陽とかの天体って意外と早いですよねー
ホント、望遠で覗いていると速さを実感します。
皆既日食の時はセンターを維持するのが大変でしたよ (^^
甘雪さん
久しぶりの来店ですね。
> 東南植物楽園、いつ行くんですかーヽ(*^^*)ノ?
涼しくなってからで〜す。
今行くと間違いなく暑さにやられます。
> 猛禽類いるかな。ワクワク♪
流石トンビ好き (^^
いたらいいなぁ。
> そうそう♪シルバーは特に、男子が変態顔になりますw
ワシ、変態顔になっている確率 99%です (^^
C'mell に恋してさん
> 私の様な撮影対象ですと、ズームは外せないですからね〜。
> 特に高倍率ズームは〜(笑)
そうでしょうね〜 撮影対象も違いますし、人それぞれですね。
でも私は単焦点レンズで撮影することを押しまくりますよ〜 (^^
ズームが欲しいと相談があればもう一台カメラを買って単焦点2本で撮影しましょ〜
と書きまくります (^^
私は全てのズームレンズの梱包が済みました(2本ですが・・・) (^^
私が3人目さん
早く新レンズの紹介をして下さい。
何を入手したのか凄く楽しみです。
ピピピ!さん
> 最近は、出勤前にスッパイマン。帰ってきたらスッパイマン。のピピピ!です。
おっ スッパイマンのファンになりましたね。
ケース買いして下さい (^^
yumamamamaさん
> > なぜに ビックマック?
> 旧盆だからです (^^
> なるほど・・・
ぶははっ 納得しないで下さい。 笑ってしまいました (^^
火文字、何て書いてあるんだろう。
zaizai777さん
『黄花コスモス』 カラフルでいいですね〜
メルヘンの世界です♪
書込番号:10084408
2点

ため息の午後 さん
こんばんは♪
『赤鳥居』がすごく印象的ですね〜w
まほろばっています(^^)
>大化の改新の中臣鎌足と 中大兄皇子が、
蘇我氏打倒の計画を練ったと言われる談山神社に行きました。
大化の改新とかすごく久しぶりに聞いた感じです〜(^^;
中大兄皇子といえば、近江神宮は確か中大兄皇子が祀られていたと
思います〜
>ママに喜んでいただこうと今日も蓮とホテイアオイ行ってきました。
ありがとうございますw
まだまだチャンスはあると思いますので、気長に待っています♪
ホテイアオイ+彼岸花の組み合わせもすごく楽しみです(^^♪
実は今日、K100DS+DA21で八幡堀に行って様子を見て来ました。
天気は快晴だったのですが、風が強くて水面に写る
綺麗な鏡写しは見られませんでした。
花はコスモスがほんの少しだけ咲いているのと、サルスベリの花が
咲いている感じですね〜。
ただ、お散歩するには最高の時期だと思います♪
前にも書きましたが、八幡山ロープウェイがオススメですよ。
http://www.ohmitetudo.co.jp/hachimanyama/index.html
天気がいい日なら登ってみてくださいね(^^)/
まだ早いですが、紅葉の名所でもあります♪
お楽しみもあると思いますので、1枚だけペッタンしておきます♪
いつも花はFAレンズをよく使用しますので、今日久しぶりにDAレンズで
お花を撮るとすごく雰囲気が変わりますw
派手な感じで色合いも濃いですね(^^)
書込番号:10084483
3点

皆さん、こんばんは。
ちょっとだけ忙しくて、溺れてましたぁ〜(^_^;)
皆さんの素敵な作品にレスしたいところですが・・・
まずは、お返事をば。。。
全然撮影できていないので、ストックからペタッとな〜(^^ゞ
★ Circulo Polarさん
「街角スナップ2」・・・いやぁ〜良い雰囲気が出てますねぇ〜(^^ゞ
コビトちゃんの仕事は、どうやら確実だったようです。(^_^;)
さっき、玄関のチャイムがなりました。。。
★ delphianさん
なるほど、delphianさんのはCS3でしたね。
私のはCS2ですが、Photomerge の性能が全然違いますわ。。。
CS2の場合、つなぎ目がモロ判りな結果になってしまいます。
CS4が欲しくなってきてしまいました。
DA15の到着が遅くなるかと思ってましたが・・・さっき、来ました。(^^ゞ
このところ、撮影できていないので、近いうちに行きたいですねぇ〜
夕日が海に落ちる瞬間、「ジュッ!!」という音がしそうですね。
★ 積雲さん
「シャネル?」・・・私も雲に目がいきました。(^^ゞ
このところ、積雲や積乱雲に代わって、巻雲が出てくるようになりましたね。
「We Love 単焦点」サイトですが、実は4メガちかくまで、画像の幅は5000pixel辺りまで投稿可能な設定をしております。
あまりに沢山のでかいファイルをアップされると、サーバの容量が厳しいところはありますが・・・
とりあえず、余り気にしないでアップしていただいてもよろしいかと。。。
私の場合は、深く考えずに・・・価格にアップしたものをそのまま投稿しております。(^_^;)
> よく飛べそうな、いい雲出てるし (それ違う)
ですねぇ〜(^^ゞ この日は、いい上昇気流が吹いてましたよ。
★ ピピピ!さん
> 酔ってポチはチョット恐いですね(^^;)
はい。ちょっとじゃないくらい怖いです〜(^_^;)
でも、それがなかったら、アポランもFA Limited も、手元にないような気がします〜(^^ゞ
★ ask-evoさん
>『西の空が赤く染まる頃・・・』
> 色の変化が綺麗ですね〜
ありがとうございます〜m(_ _)m
実際の景色を見ていて、こりゃ撮らんといかん! と思いました。
★ ZERO☆さん
やっぱりナビには逆らいますよねぇ〜(^_^;)
友人の某P社のナビは、中央分離帯があるのに「そこを右に曲がって」なんて指示を出したりします〜(´д`)
★ キラるんさん
ナビはメーカーごとに特色があるようですよ。
ただ、最終的には値段の差もでるようです。
HDDナビなどは、高層ビルの何階か? まで教えてくれるようです。
って、自動車で行けないっ!!! なんて突っ込みもありそうですが・・・
うちのナビはDVDなんですが、近くまで来て、最後の最後に・・・
「目的地付近に到着しました。」と満足感たっぷりの声で終わってしまいます。(/_;)
で、いつもは標準語のお姉さんの声なんですが、たまに気分次第で
関西弁バージョンとかに変えております〜(^^ゞ
「300メートル先の交差点をグワーっと大きく曲がってや〜」 とか
「うわっ!道間違えてもうた。どないしよ〜」 とかしゃべります。
★ ため息の午後さん
> 「帰りたくないな・・・と思う瞬間」わかります。 そんな気持ちがありありと
> 絵になっています。
いやぁ〜 そう言って頂けると嬉しいですね。
そうそう、秋になったら曽爾高原に行ってススキを撮りたいなんて思う今日この頃です。
★ ask-evoさん
10月の北海道に行きたいっす〜(^^ゞ
私は、9月と1〜3月の北海道しか知りません〜(^_^;)
ナビは、高速優先にするか一般優先かで案内が違いますね。
★ 甘雪さん
delphianさんほどではないですが、朝焼けの困難度は大・大・大・・・です〜(^_^;)
でも、できるだけ、機会を見て頑張って見ますね。
夜景撮影頑張ってくださいね。楽しみにしていますよ。
> 私は「左・六甲アイランド、右・ポートアイランド」の中で生活しておりますw
近いですねぇ〜 その辺りは思いっきり行動範囲内ですわ。。。
書込番号:10084584
3点

今晩わ
>ピピピ!さん
>これ、パチンコとパチスロも同じです
要は「(働いて得た)お金は大事にしなさい ヾ(・ω・o) 」って事でしょうね \_(*・ω・)ハイ、ココネ
>delphianさん
>競馬場が出来るまで社台マニアさんの沖縄旅行はお預けですね (^^
競馬抜きで沖縄に行きたいのですが、行って何をするか考えた時
本当はビーチで泳ぎたいけど(金槌)でする事が無いんです・・・ (--,)ぐすん
>まほろばの旅人さん
>見ると余計に欲しくなりますね、これ(笑)
あのデカさで、あの焦点距離にこの描写、絶対に買いです \_(*・ω・)ハイ、ココネ
>ピピピ!さん
>単焦点の方と会ったら話しかけてみたいですね(^^)
以前[PENTAX K20D]に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を装着されている方のスレッドに投稿した事がありますが
後日競馬場でお会いする事はありませんでした (。・ω・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9642105/
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10084585
2点

連投いきます〜(^^)/
delphian さん
こんばんは〜♪
そうでしたwそちらは旧盆だったのですね〜!
>もっと撮って、職場のパソコンをパンクさせるぐらいコピーさせます! (^^
ありがとうございます(^^)
会社のPCにも素敵な写真が10枚以上は保存されています〜w
あの夕日を見て、後輩が沖縄行きたい病にかかりました♪
こちらこそ素敵な写真をいつもありがとうございます♪
7月前半はドキンちゃんで夏を満喫してました(^^)/
>ぶっちゅ〜〜〜〜〜〜〜〜 なのをゲットします!
素敵なストーリーを撮ってくださいねw
シルエットですので許してくださるでしょうね〜
Circulo Polar さん
こんばんは♪
『ガンダム、そしてスゴイ人』この角度からの写真は初めて見ましたw
すごい人ですね〜!ガンダム、終わってしまいましたね。
>やっぱりズームではテンション全く上がりませんでした。
すっかりこちらの方になりましたね(^^)/
私が最近ズームを使ったのは、今朝キットレンズの風通しで何枚か
パチパチした時ですね(笑)
>でもペコちゃんのFA135は2.3諭吉と
話題のヤフオクより格段に安かったので
それは安いですね〜w2.3諭吉なら間違いなく私も買います(^^)/
書込番号:10084593
2点

★ キラるんさん
「DA21 八幡堀散歩道」・・・いいですねぇ〜
ほぉ〜っと、声が出てしまいました。
構図といい、花びらの透かし具合といい、絶妙ですよ。
DA21って、7枚絞りでしたでしょうか?
丸いボケだったら、もっと綺麗だろうな・・・なんて贅沢ですね。
わたしも頑張らなきゃね。。。
書込番号:10084637
1点

今日も本薬師寺回りしてきました。 蓮はまだきれいなのに開いた花が
なぜか横をむいています。 今日も新しいポイントがないかと探しましたが・・・
☆ピピピ!さん
土日仕事だったので写欲が高まっています。
>「赤鳥居」おぉ!前ボケもあってイイっすね!
ありがとうございます。 この日は、かなりまほろばさんを意識しました(笑)。
ピピピ!さん江一枚ペッタンします。
☆XIANさん
今日は花を撮っていて、なぜか蝶をよく見かけました。
これは、神様がXIANさんにお礼をしなさい、と言っているのではと
思いペッタンします(笑)。 苦手な小さな花です・・・
「残照」影絵のような町並みいいですねー。
XIANさんの夕景初めてみたような・・・
☆zaizai777さん
>静寂。まほろばってますねーこういうの大好きです。
ありがとうございます。 自称まほろばさんの弟子ですので師匠の顔を
潰さないようにがんばりました(笑)。
「水路」ここに落ちる夕日が見てみたいです。
☆ask-evoさん
私は、仕事の帰り道にギリギリ夕日に間に合います。
お天気によって撮影するかどうか決めていますが、帰りの車で後悔することがよく
あります(笑)。
アサレンの作品楽しみにしています。
☆甘雪さん
>「明日香夕暮れ」とても素敵なグラデーションですね☆
同じ空と思えません・・・。
ありがとうございます。
昔から、褒められて伸びるタイプですので、うれしいお言葉で調子にのっております。
明日、行こうかと思いましたが、どうやら午後からお天気が崩れるようです。
「咲き誇る」は今一番興味を持っている場所ですが、難敵です。
「海のオトコ」私には、無縁の言葉です。甘雪さんも海のオトコのたくましい背中に
グッとくるタイプですか?
「Lovers」クッキリ、スッキリ、シャープの三拍子揃っていますよ(笑)
これからも素敵な作品よろしくで〜す。
☆私が4人目さん
今日は、どれも落ち着いた作品ですね。 いいですよー。
実は注文中の272E、遅くとも11日には入るそうです。
☆私が3人目さん
ありゃ、今日はトンボですか・・・3人目さんへ蝶の写真をペッタンしたのに
今度は、トンボを追いかけなければなりませーん。
>「談山神社東門」この作品良い感じです・
ありがとうございます。
談山神社はここだけだと思います。 この場所は、有名な本殿から500mぐらい
降りたところにあります。 だから、違うように感じられたのでは・・・。
☆whitetwinさん
私に年末ジャンボが当たれば645Dぐらいは、ドーンとプレゼントしますよ。
だから、whitetwinさんに当たった時は、お願いしますよ(笑)。
私も今日案山子を撮りましたが、こちらの案山子は可愛かったですよ。
☆C'mell に恋してさん
久々にTDLを見た気がしまーす。 やっばりC'mell に恋してさんのTDLは
いいですー。
☆キムチたくあんさん
ありがとうございます。
私へのレスを拝見し、なんだか胸がジーンときました。
『カメラと同じ日に家に来た愛犬』覚えてくださってたんですね。
ありがとうございます。 愛犬も私も無我夢中の一年でした。
ここを紹介いただいたおかげで、毎日が楽しく行動的にもなりました。
まだまだホームランバッターとはいきませんが、一日、一安打をめざして
がんばっていますが、なにぶん根が頑固なもので自分のこだわりに囚われて
なかなか成長しません(笑)
ここでいろんな方にめぐり合い感謝しています。それなのにキムチたくあんさんへの
レスもなかなか返せずに申し訳ありません。(ペコリ)
これからも、互いにがんばっていい写真を撮りましょうよ。
☆キラるんさん
ありがとうございます。わざわざ八幡堀まで出掛けていただいて恐縮です。
「DA21 八幡堀散歩道」ぼんやりとボケた堀にキラキラと輝く光、鮮やかな
キバナコスモスと見事です。とっても情感があり、気に入りました。
この一枚だけで、滋賀撮りがんばるぞーという気持ちになりました。
只今ホテイアオイと格闘中の毎日ですが、ママに喜んでいただけるような写真は
撮れていません。 なによりも今年は、花の付きが悪いらしく、思ったところに
なかなか花が咲いてくれません。
彼岸花の咲く頃に期待しています。
八幡山ロープウェイ登ってみたいです。
大江八幡だけで一日楽しめそうです。
負けずに奈良もドンドン紹介しようと思いますので、お楽しみにぃ〜
☆mistgreenさん
曽爾高原のススキは有名スポットですが、それだけの値打ちはあると思いますよ。
夕日にキラキラと輝くススキ絵になりますよ。
近くにお亀の湯という名の温泉施設もありますのでゆっくりしてってください(笑)。
「KOBE」これスゴーくいいですぅー
書込番号:10084720
3点

まだ昨日のお返事を書いています(^^;
今日は追いつきますww
ピピピ! さん
こんばんは♪
> 鳥を追いかけてると、けっこう目線の距離が変わって自然になりましたよ。
なるほどw鳥は今まであまり撮った事がないのですが
アポラン180なら十分狙えますね♪今度挑戦してみます♪
『ワイナリーにて 2』が特にすばらしいですね〜w
先日の天橋立ワインでは、ちゃっかり1本買って、冷蔵庫で冷やしています(^^)
XIAN さん
こんばんは♪
街の夕日ですね〜w最近は夕日の写真が増えてきて
夕日マニアな私にはたまりませ〜ん(^^)v
>ここはやっぱり晴れでないと(^^
そうなんです〜(^^ゞ
景色はすばらしかったのですが、テンションはあまり上がらずでした。
次は晴れた日に行きたいです♪
情報ありがとうございます(^^)/
今年の夏は本当に短かったですよね。
私は野菜の高さに悩まされながら買い物でため息ついてます〜
レタスが258円って・・・(ーー;)
zaizai777 さん
こんばんは♪
>僕は気長に待ちますー。
私も〜(^^)/
週末はバスハイクですか〜w
素敵な写真を楽しみにしています♪
ask-evo さん
こんばんは♪
確かに日没が早くなりましたね〜!
こちらは今日、18:00頃に日が沈みました。
>すみません。昨日の夕景にカメラ忘れましたorz
にゃははは(^^)よくある事ですよね(笑)
カメラがない時に限って、素敵な被写体に出会ってしまうものです〜
>MC No.10で当面をしのぎ、272E入手後は将来のFA31ウェポン用ってありですかね?(笑)
ズバリないと思います〜(笑)
272Eの満足度は私も保証しますよ♪
でも将来のFA31ウェポン用に使えますね(^^)
書込番号:10084739
2点

こんばんは〜
ママさん
風呂で寝ちゃダメでしょ!って僕が言っちゃダメですね(^^;)
先日も数十分寝ちゃいました。
>DA135って出ないのでしょうかね(^^;
ね!僕もチョット期待してます。
Circulo Polarさん
>やっぱりズームではテンション全く上がりませんでした。
住民票の発行が近そうですね(^^)
カード異常、ご愁傷様です(TдT)
XIANさん
「残照」うぉ スゲーっ!
オレンジのグラデーションやりましたね(^^)v
Tomato Papaさん
「スラッシュ」こういうのイイな〜(^^)
なんかヤル気が出ますね!
検討中のアイテム楽しみ〜(^^)
delphianさん
「手前を航行中」地球のデカさが伝わってきますね。
地平線を望遠で撮るの面白そうですね(^^)
>FA31か DA21を復帰させます (^^
バーだと広角気味がイイんですか?僕だったらFA43とかチョイスしそうなんですけど・・・
「スラッシュをチェイス」ギューンとしてますね(^^) 結構高度が高いですね。
>『ワイナリーにて 2』 渋いっすね。
ありがとうございます。ここ、予約席の札がありました。試飲の席かもしれないです。
zaizai777さん
「がんばろ〜!お〜!」ウケました(笑)
鉄さんだったんですか!機関車の形で分かるってスゴイ!
C57とC58が並んでたら区別がつかないです(^^;)
>ワイナリーにて、よいですね〜アンダーで雰囲気あります。
ありがとうございます。雰囲気を残すことを重点に撮ってみました。
ask-evoさん
>誰か念写の能力下さい
では授けよう!
『念の為、写真を撮る』・・・念写じゃ。わっはっはっ(笑)
カメラ、常に持ち歩きたいですよね。僕も念写欲しい〜w
>もう少し短時間でぱっと良いコメントできると良いのですが…
全く同じであります(^^;)
>マクロも捨てがたいが広角も欲しい…
これも全く同じであります(^^)
接写は49mmのMC No.4とAC No,5で我慢してましたが、軽い接写もしたくなり
FA31用で、58mm MC No,3も中古で追加しましたw
不要になったら、ウェポンに噛ませてるリングにしてフォギーAをフィルターとして復活させて使います♪
甘雪さん
>オモシロい〜(^^)。
今すぐつまんでみたいです。
ありがとうございます。つまんだら人類の快挙ですw
メガネ好きな男子多いんですね。やっぱシルバー人気かw
>交差点と間違えてよそんちの車庫に入ろうとしますがw
あぶないあぶない。メガネしましょうw
ネジ系を2枚ペタって一端休憩〜
書込番号:10084784
2点

さらに続きます〜♪
甘雪 さん
こんばんは♪
異人館、すごく行きたいです〜!
せっかく神戸にお住まいなのにもったいないですね〜w
でも近いとそんな事ってありますよね(笑)
私自身も、写真を始めてから知ったいい場所でいっぱいですから(^^)
『海のオトコ』かっこいいですね〜!
>前回はキットレンズだったので暗くてほとんどボツでしたが、
確かにキットレンズでは辛いですよね(^^;
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
それにしてもすごいレンズをコンブしましたねw
一度並べて記念撮影とかどうでしょ〜♪(笑)
私が4人目 さん
こんばんは♪
『コスモスをどうぞ』すごくかわいく撮れていますね♪
これからの季節、紅葉撮りは燃えますよ〜!
昨年の私はそうでした(^^;
これから楽しみですね〜w
私が3人目 さん
こんばんは♪
>新しいレンズ届きました、まだ使って居ませんが、動作のチェックだけしました。
何のレンズをGETでしょうw
>松尾寺は、珍しく馬頭観世音菩薩をご本尊としています
多分見れたと思いますが、帰りを急いでいてあまりゆっくりと
出来ませんでした。あそこに行くまでの道の坂はすごく急ですね(^^;
書込番号:10084935
2点

こんばんは。
夕景の写真が沢山あります。 ワンパターンですが貼りますよ〜 (^^
ただいまの外気温 31℃でございます。
あ゛づ〜い゛
あと数日でレンズのラインナップが
15 - 21 - 31 - 43 - 77 - 90 - 135 - ○○○ - 500 (これは消えるかもしれない)
になります。
○○○を物色中でございます (^^
ママ
『DA21 八幡堀散歩道』 これは良いなぁ〜
構図と光の使い方が抜群です。
透けた花びらが美しい〜
開放で撮って玉ボケにするともっと魅力がアップしたかな。
> あの夕日を見て、後輩が沖縄行きたい病にかかりました♪
おおっ やった!
観光大使より役立っています (^^
お越しになる際には夕景スポットをメールいたします (^^
> 素敵なストーリーを撮ってくださいねw
長すぎたら それはそれで突っ込みそうです (^^
> レタスが258円って・・・(ーー;)
高っ!
mistgreenさん
『KOBE』 これまたハイコントラストに仕上げましたね〜
広角にハイコントラストはよく似合いますね!
DA15の到着おめでとうございます。
mistgreenさんのレビューが楽しみです♪
> 夕日が海に落ちる瞬間、「ジュッ!!」という音がしそうですね。
ホント音がしそうです (^^
社台マニアさん
> 競馬抜きで沖縄に行きたいのですが、
場外馬券場はあるのかな?
テレビを写すってのはいかが? (^^
ピピピ!さん
『信頼』 は既に一体化していますね〜
簡単には外れそうにありません (^^
> バーだと広角気味がイイんですか?僕だったらFA43とかチョイスしそうなんですけど・・・
雰囲気良く撮るのであれば標準あたりの開放で・・・ って感じですが、
みんなでワイワイの所を撮る事が多いので広角がイイ感じです。
> ありがとうございます。ここ、予約席の札がありました。試飲の席かもしれないです。
ここで酔っぱらいたいなぁ〜 (^^
書込番号:10085040
2点

はぁ、サッパリした [風呂]*ノ∇ノ)キャッ♪☆\( ̄ ̄*)バシッ
>キラるんさん
>自分が好んで選んだ職業ですので
自分が好んで選んだ仕事だからこそ我慢も出来、続けれるんですよね うんうん!(^-^)
でも、もっと好きな事は、それ以上に出来るんですよね 心の洗濯♪(ノ*'-')ノ┣心━心━心┫
>ask-evoさん
>誰か念写の能力下さい
掲示板なので手とり足とり教える事は出来ませんが、イメージをのせておきます ∩`・◇・)ハイッ!!
○〇o。/■\_<) 念写!!
[ (∵)( ̄▽ ̄)v ] 心霊写真 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 ヾ(ーー )ォィ
>C'mell に恋してさん
>250mmでも短い時がありそうなので、300mmの方がやはり良いのではと思いますね^^;
「単焦点だから」と割り切って撮影し
後は発想の逆転で、現在立っている位置から[どの様な画が撮れるか?]を考え
撮影する角度を変化させて(ヴァリエーション)を創る様にしています (´⊂_`*)ナノサー
>私が3人目さん
>忙しいですね・・・・それでは無理ですね(^o^)
関西の競馬場(阪神・京都)に行くには
近過ぎずまあまあ好い地域に住んでいますから不便はしません (。・ω・)
>whitetwinさん
>社台マニアさん江
お気遣いありがとうございます m(_ _)m
q(●●) もう一度コマーシャル
書込番号:10085115
2点

続きをいきます〜(^^)v
whitetwin さん
こんばんは♪
『新旧ist』かっこいいですね(^^)v
付いているレンズがまたかっこいいです♪
>お賽銭も忘れずに
もちろんです(^^)/
ちゃんと、ろうそくと線香持参でお参りしています♪
『どうにでもしてくれー』ナイスを押させてもらいました〜w
タイトルがいいです(^^)/
キムチたくあん さん
こんばんは♪
すばらしい旅だったのですね〜w
競馬での負けが惜しいですよね(^^;
> じつに様々なアーティストにカバーされた名曲『500 miles』と同じ距離を肌で感じたかったのだと思います。
聞きながら書き込みしています♪
素敵ですね(^^) 500mile・・・素敵な曲ですw
>9月22日…意味もなくカレンダーに○印をつけました (^ム^)
ありがとうございます(*^_^*)すごく嬉しいです♪
世間はシルバーウィークの連休中です。私も多分仕事です(涙)
ピピピ! さん
>最近は、出勤前にスッパイマン。帰ってきたらスッパイマン。のピピピ!です。
すっかりスッパイマンがお気に入りになりましたねw
yumamamama さん
こんばんは♪
>火文字 読めますか?
何て書いてあるのでしょう??
書込番号:10085119
2点

カラン・コロン・カラ〜ン♪
こんばんは〜
昨日は、MOTO-GPの録画を見ながら寝てしまいました(^−^;
今朝は寝坊してしまったので、この間のひまわり撮影の時間つぶし(?)
で撮ったセミでも・・
ピピピ!さん
■駐車は停められなかったらZERO☆さんが停めた辺りかもう1か所を紹介しようと思ってました。
博物館も行ったんですか?ローカルっすよね(^^) 僕は意外と好きです♪
またいきますので、是非おしえてください〜
博物館は駐車しにいっただけで中には入ってないですw
アレの件、K200Dは445です(ぇ
まほろばの旅人さん
■なんか憧れるエピソードです♪
いや〜そんなこともないですよ、タリーズの写真のほうがよいかもw
うまく使われているだけです(^−^;
まあ、喜んでもらえると写欲も沸くんですけどね〜
■この作例ですが(おいおい(爆))
もとい、この作品凄く好きです。
これは、作品ではなくて証拠写真なので、お店の紹介の作例かもw
たっぷりまほろばってください(^−^
休養も大切ですよ。
■正直しんどいのです・・・
あまり、考え込まないほうが良いのですがね。
無理せず、溜めないことが一番ですよ〜
写真の趣味があるのは良いことだと思いますよ(^−^
zaizai777さん
■distagon28mmです。
うはっツァイスでしたか(^−^;
さすがの描写でした。
お持ちだったんですね〜
delphianさん
■あ〜 私は無理です。
並んでまで食べるのはダメでございます (^^
でしょうw
私もだめです〜
昔込んでる店、並ぶのが嫌で何件も廻っているうちに
結構時間が経ってたりして、並んでたら食べれてたなってことが
ありましたよ(^−^;
今はだめなら、うちでカップラーメンでも食べますw
天使の梯子撮りたいですよね〜
いつも狙ってはいるのですが、なかなか撮れないです。
肉眼では見えても撮影したら出てないんですよね(^−^;
総務の子には感動してもらえるように頑張りますw
私が3人目さん
■ホワイトバランスのいじりすぎでした。
なるほど、私はあまり違和感を感じませんでしたw
キムたくさん
目的地は新潟でしたか(^−^;
SLは秩父鉄道より短気なようですw
yumamamamaさん
お孫さんかわいいですね(^−^
微妙に腰がひけてますねw
Tomato Papaさん
FAFの件、ありがとうございました〜
保障の切れたK10Dで試そうかな・・と思いましたが
個別設定できないので、やるならK20Dかな・・・
アレ、手順では
[※※※ EN]
となってますが、
ファイルの中身は[OPEN ※※※]
になってましたよ。
手順の内容だと、OPENであってますね(^−^
調整値、とても参考になります〜
他のレンズも調整範囲に十分入ってますね。
AF調整用の冶具をつくろうかなと思ってますので
それからやってみます〜(^−^
ママ
■慌ててお撮りになったみたいですが、よく撮れていると思います♪
普段の流し撮りからしても楽勝な感じだったのでは〜w
ありがとうございます〜
遅いと、かなりSS下げないと流れないので、流し撮りは困難ですw
初めてだったので、もっと早いとおもっていて、流すのはあきらめて
Avモードで止める撮影しました(^−^;
意外に余裕がありびっくりしましたよw
氷食べれなかったので、また挑戦しますw
おっdelphianさんの夕日、私も同僚にみせびらかしてます(^−^
沖縄いきたいよな〜っていいながらw
結構暇な日って時間が長くて疲れそうですよね(^−^;
立ち仕事って大変だなぁ
ため息の午後さん
赤鳥居、秋が楽しみなところですね〜
紅葉みたいです(^−^
■てっきりピピピ!さんだとばかり思っていました。
同じSLですからw
うちの近くには鉄道がないので、初体験でしたw
車で2時間半です(^−^;
XIANさん
■お〜、バッチリですねー。
パトカーが止まってたので
ありがとうございます(^−^
私は路駐して撮影したのですが、その後にパトカーが巡回していたので
移動しましたw
とりあえず、昨日分です(^−^;
書込番号:10085230
2点

続きます〜(^^)/
delphian さん
『いつものやつ』あの夕日を見たら、あの雲のせいで
満足ではなくなるお気持ち・・・わかります(^^ゞ
今日の私の休みは交代しただけですので、次の私の休みと
入れ替わっただけですよ〜。
すごくいい天気でしたw・・・でも夕景は場所が悪くて
せっかくの夕日が残念な結果になりました〜(涙)
>DA135mmF2.4 Limited だと凄く欲しいです〜
すごくそれ欲しいデス!!
>ママの口は小さいの?
小さめな方です(^^ゞ
普通のハンバーガーならガブッ!っといけますw
ダブルバーガー位から、バラバラにしながら食べてます(笑)
かわいいと言っていただいて嬉しいです♪
まわりからはよく 汚い!! と怒られています(^^;
mistgreen さん
こんばんは♪
『KOBE』すばらしい写真ですねw
絵葉書のようです(^^)/
>HDDナビなどは、高層ビルの何階か? まで教えてくれるようです。
ええっ!すごいですね〜・・・うちのもDVDですね(^^;
関西弁バージョンとか楽しそうですね(^^)
私も道を説明する時など、擬音をよく使って笑われます〜
「DA21 八幡堀散歩道」を褒めていただき嬉しいです〜!
>DA21って、7枚絞りでしたでしょうか?」
いえ、8枚絞りです。
風が強くてビビリ撮影してました(^^ゞ
F3.5の開放の写真もありますよw綺麗にまるボケしています。
でも先程ペッタンした方が好みでしたので貼りました(^^)/
ため息の午後 さん
いえいえ、そんなに気を使わないでくださいね(^^)/
そのように喜んでいただけると私も嬉しいです♪
私は夕方に行きましたが、午前中は結構人が多いので
そうしています。
>負けずに奈良もドンドン紹介しようと思いますので、お楽しみにぃ〜
楽しみにしています♪
素敵な奈良の写真を見て、また奈良へ遊びに行きたいですw
書込番号:10085257
2点

みなさん、こんばんは〜。
今日もきれいな夕日でした。
今晩あたりはかなり涼しいですね〜。
このまま涼しくなってくれると嬉しいです。
whitetwinさん
> どうにでもしてくれー
わはは!これいいです。
いい場面に遭遇しましたね。
zaizai777さん
> 残照。こういうの好きです。
ありがとうございます。
遠景のFA50がなかなかいいことに気づきました。
> FA31壁飾り
お、いいですね〜。
でもF3.2で1/4000になってますが昼間でしょうか?
delphianさん
> あっちこっちの道でエイサーの太鼓の音が響いております。
沖縄の祭りはこの季節なんですね。
本州では7月から8月初旬の夏祭りのパターンか、10月ごろの秋祭りのパターン
が多いですね。
そういえば、写真のコンテストの入賞作品を見てると、お祭りの写真って多いですよねぇ。
キラるんさん
> DA21 八幡堀散歩道
すごい!いい構図を見つけましたね!
お見事です!
7角形のボケもこの写真には非常にいい効果が出ていると思います。
> 街の夕日ですね〜w最近は夕日の写真が増えてきて
夕日マニアな私にはたまりませ〜ん(^^)v
それでは今日も調子に乗ってペッタン〜。
撮ってる場所は同じ(自宅マンションのベランダ)ですけどね〜(^^
> 今年の夏は本当に短かったですよね。
暑いのが嫌いな私にとってはありがたかったです。
> 私は野菜の高さに悩まされながら買い物でため息ついてます〜
レタスが258円って・・・(ーー;)
高いですよね〜。キャベツもシーズンではないので安くはないですし。
あ、ゴーヤは安いですよ。今晩もゴーヤでした(^^
ため息の午後さん
> 「残照」影絵のような町並みいいですねー。
XIANさんの夕景初めてみたような・・・
ありがとうございます。
ここしばらく夕日のきれいな日が続いてますね。
去年の年末にアポランを買ってすぐぐらいに一度貼ったような記憶はありますが、
やっぱり広角がないからか、あまり夕日を狙って撮りに行くということはなか
ったですね。
> XIANさん江
お、すごい立体感!
きれいに撮れてますよ〜。
> ピピピ!さん江
ナイスかかしです!
稲の緑がきれい〜!
ピピピ!さん
> 「残照」うぉ スゲーっ!
オレンジのグラデーションやりましたね(^^)v
ありがとうございます。
FA50の遠景の良さにあらためて気づきました。
> 信頼
うは!スゴイ質感です!
書込番号:10085281
2点

今日はこれでフィニッシュで〜すw
ピピピ! さん
>風呂で寝ちゃダメでしょ!って僕が言っちゃダメですね(^^;)
気が付けば落ちていたので・・・(^^;
気をつけます!ピピピ!さんも気をつけて〜(^^)/
ネジ系の写真、いいですね♪
私はFA43で古いネジや錆を撮るのが結構好きですw
delphian さん
えっ(^^ゞ 気温31℃??こちらは20℃くらいですよ〜
少し肌寒い感じです。
>○○○を物色中でございます (^^
どんなのを物色されてるのか楽しみです〜w
>開放で撮って玉ボケにするともっと魅力がアップしたかな。
やっぱりそうですよね〜(苦笑)
帰ってから現像してそう思いました。
そのかわり、セミは開放で撮りました〜w
>お越しになる際には夕景スポットをメールいたします (^^
あの夕景が実際に見れる場所なんて素敵ですね〜♪
その時にはよろしくお願い致します(^^)v
ZERO☆ さん
>せみ
チェイスしま〜すw
>遅いと、かなりSS下げないと流れないので、流し撮りは困難ですw
にゃははは(^^ゞ 遅いと流し撮りは困難なのですね〜。
動き物は苦手であまり撮りませんが、SLは興味ありますね〜
> 結構暇な日って時間が長くて疲れそうですよね(^−^;
暇な日が一番しんどいです〜。
カウンター内は椅子がありませんので、座るのは休憩時間だけです。
足マッサージが私の幸福の時間なんです(^^)v
それでは私は明日の準備とかしてきます♪
今日も一日お疲れ様でしたwお先に失礼します(^^)/
書込番号:10085413
2点

本日3投目です・・・ (。-ω-)ァァ
>キムチたくあんさん
>全ラインナップをD FA化すればいいのに〜
そりゃそうですが・・・ (-д-`*)ウゥ-
次の機種には補正を掛けても連射スペックが衰えない様にして欲しいです (〃'ω')ヨロ(〃・ω・)シク(o〃_ _ )oデスッ♪
一応連射モード(Lo)にしてますが、
やっぱり[自分自身の感覚]でシャッターを切ってます (´-ノo-`)ボソッ...
>mistgreenさん
>9月と1〜3月の北海道しか知りません〜(^_^;)
6〜7月中旬が飛行機代が安く、気候も良い為お薦めです \_(*・ω・)ハイ、ココネ
>delphianさん
>○○○を物色中でございます (^^
是非、新党[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]へ イラッシャイ(o^-^)o マセェ(m_ _)m
>テレビを写すってのはいかが? (^^
開催競馬場内で暇な時、場内TVとか撮って遊んでます (= '艸')ムププ
過去にターフヴィジョンを撮影した事があります (o^∇^o)ノ
画像は古いPCの中なので、下記に(僕のブログのURL)を載せておきますので
ズームレンズで撮影したものですがご覧下さい m(_ _)m
http://orange.ap.teacup.com/shadaimania/71.html
レスが抜けていましたら申し訳ありません (-人-)
追伸
多分大丈夫だと思いますが、明日(2日)ショックで書き込めないかも知れません・・・ m(_ _)m
ご容赦願います アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
書込番号:10085464
1点

ママさん
「八幡堀散歩道」イイですね〜 DA21の作品久々に拝見した気がします。
カクカクした玉ボケってブラックミスト付けるとマイルドになるんですかね?
C'mell に恋してさん
>子供を海で撮影しましたが、DA★50-135mmでは少し沖の方に行かれると短いんですよ〜^^;
なんか分かる様な気がします。
防塵防滴レンズ欲しいですね。いつかはDA★55mm狙いたいです。
えぇ!?TDSとTDLのハシゴしてるんすか!?スゴイ・・・そりゃ疲れますよね(^^;)
私が4人目さん
FA31の作品が見てみたい気がします(^^)
私が3人目さん
>新しいレンズ届きました、まだ使って居ませんが、動作のチェックだけしました。
AFじゃ予想が思いっきりハズレましたね(^^;)
おぉぉ!スゲー!トンボ捕えましたね(^^)
>「天気が良けりゃな・・・」ほんと青空の下で見てみたいです。
リベンジ狙ってます。ってリベンジに行ったんですけどね(^^;)
葉っぱの夏っぽさが無くなってしまわないかが不安ですね。
whitetwinさん
ニューウェポンですか。おめでとうございます。
キムチたくあんさん
>不思議なんですが、アップする段階で荒れてしまうのです。
何が原因なんでしょうね・・・
>いつものごとく歴史的大敗です (ToT)
えーそうなの〜(TдT)
またビッグウェーブ掴んでくださいよ!
>なんじゃこりゃー!(by 松田優作)
確かそのあと、『忘れ物だ・・・』って言ってましたよねw
yumamamamaさん
火文字、光ナントカ・・・わかんないです(^^;)
zaizai777さん
>だけどzaizai的には冬の方がおいしいような気がしています。
まほろばさんと僕は冬の“つるし柿”を楽しみにしてます♪
delphianさん
マスターもお祭り好きなんすね(^^)
スッパイマン、僕もですがアニキの方がもっとハマってます(^^)
アニキ酸っぱい物が大好きなんです。1歳頃から普通にレモン食べてますw
mistgreenさん
「KOBE」わぉ!凄い綺麗!DA15バージョンも見てみたいですね(^^)
おっとDA15到着っすね。オメデトゴザイマス♪
社台マニアさん
パチンコ・パチスロは勝利への道ですね。
毎日通うためにはそれなりの結果を残さないと通えません(大臣に通わせて貰えません(^^;)
仕事帰りに7諭吉置いて来ても平然としていられる心も必要なんです←実話ですw
全ては『トータルで儲かればイイんです(-公-)川平 慈英 風』
1日単位で勝とうとしてもムリです。
是非、有馬記念で勝利して年間収支をプラスで終え気分良く新年を迎えてください(^^)
もう一回休憩〜
書込番号:10085472
2点

デデン♪
明日バイト休み〜♪と思ったら、急遽欠員の為夕方からバイトです(笑)
その代わり明後日・明々後日と連休を貰えました!!
木・金の天気の良い日に明日香訪問予定で〜す♪
バブって余裕があればレスしに来ま〜す!
では。
書込番号:10085703
1点

ママさん
鳥撮りは追ってるウチに“あれ?ここ何処?”ってなりそうになりますw
逃げられない様に出来るだけ寄るので呼吸も自然と静かになります(^^)
>ワイナリーにて 2』が特にすばらしいですね〜w
ありがとうございます♪雰囲気重視で撮りました。
我が家も試飲で美味しかったワイン買ってきましたよ。同じの3本(笑)
甘口ですが、ホットワインにしても美味しいです♪
>レタスが258円って・・・(ーー;)
高っ! 散歩で見つけた無人販売では、シーズン終わりのせいかスイカが一個\100で売ってましたw(゚o゚)w
>私も道を説明する時など、擬音をよく使って笑われます〜
ママも?(^^)
友人が、『ガーって行って、ガーって曲がって、ガーって行った所だろ?』って聞いてきた事があります。
どこだい?(笑)
>ネジ系の写真、いいですね♪
私はFA43で古いネジや錆を撮るのが結構好きですw
ありがとうございます♪
僕も何気に金属系人造物を意識してますw
今度はFA43で撮ってみよう。
ため息の午後さん
「ピピピ!さん江」ありがとうございます♪
こんなに怒ってたら鳥もビビりますねw
夏の思い出っぽくて雰囲気イイですね。
delphianさん
>ただいまの外気温 31℃でございます。
さっき寒くて窓閉めました(^^;)
レンズ、チャンス到来っすか(^^)
>ここで酔っぱらいたいなぁ〜 (^^
静かな所だから目立ちますよ〜(^^)
酔う時は僕もお伴しますよ♪
>みんなでワイワイの所を撮る事が多いので広角がイイ感じです。
なるほどです。
社台マニアさん
>○〇o。/■\_<) 念写!!
>[ (∵)( ̄▽ ̄)v ] 心霊写真 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 ヾ(ーー )ォィ
あははっ 面白〜い(笑)
ZERO☆さん
>またいきますので、是非おしえてください〜
是非是非♪
Tomato Papaさんも是非是非♪
二時間半なんですね。思ったより近いっす(^^)
>結構時間が経ってたりして、並んでたら食べれてたなってことがありましたよ(^−^;
僕も同じタイプです(笑)
そうそう、SLの流し撮り遅いから寄って流してますw
アレの件、ドウモです(^^)
XIANさん
「燃える空」スゲー!!
>> 信頼
>うは!スゴイ質感です!
ありがとうございます。光の加減で結構質感が変わりますね。
ヤバイ寝なくっちゃ。
おやすみなさいzzz
書込番号:10085865
2点

デデン♪
「ポータブル外付けHDD」を購入してきました。
これでノートPCの残り容量を気にせず写真が撮れます。
今は外付けHDDも1Tとかあるんですね〜
500GBがマックスかなぁと思ってたのですが。
>ため息の午後さん
はい〜♪ 引越し完了です!
後は山積みのダンボールの整理だけです(笑)
>>奈良をホームグラウンドにまほろば全開で撮られるとなると・・・
今月は山辺の道〜明日香強化月間ですw
でも私のホームグラウンドはあくまで奈良公園以北ですので
そこから南は完璧アウェーですよ(笑)
>>談山神社
私も今年の1月、大雪が降った日に談山神社を訪れました。
そりゃもう絶景でした。
その日は談山神社から明日香まで歩きましたが(徒歩で約1時間半)、
相当楽しかったです〜!! また行きたいです。
そう言えば、十三重の石塔周辺の工事は終わってました?
>キラるんさん
>>京都の紅葉のアドバイスありがとうございます♪
とんでもないです〜♪
去年・一昨年と京都で紅葉の写真を撮りまくってたのと
大学時代、授業をサボってまで足繁く通った情報ですw
>>そしてずっと立ちっぱなしですので、結構暇な日でも疲れるんです(^^;
私もバイトの次の日に筋肉痛になります(爆)
おかげで筋肉質な体になってきましたが・・・
>>どんなイメージをされているのでしょうね〜w
「お目目クリクリパッチリ」しかイメージ出来てませんが(爆)
でも先日の露出である程度イメージが沸きましたよ(笑)
>>ISO感度1600も設定ミスですね〜!
あ、これはあえてISO1600まで上げたんですw
>Circulo Polarさん
>>ガンダム、そしてスゴイ人
この構図を思いついたこと自体、凄い発見だと思います!!
新しい!!(笑)
>ピピピ!さん
>>タップリ親孝行してくださいね。親孝行できるのが羨ましいです。
頑張ります!!
>>現像で雰囲気を変えてみました。
アンダー目にウヒャって見ると良いかも知れないっすね〜!
>yumamamamaさん
>>火文字 読めますか?
読めません(号泣)
最初犬の名前かな?と思ってたんですが。
>
>XIANさん
>>善光寺でも「お朝事」というのがあったんですが・・・
おー、凄く聖なる感じがして良いですね!
とは言え、私もこの写真をアップするのに、アップしていいものかどうか迷って
結局勢いで載せましたが(爆)
>>ISO1600になってますよー
実はISO800以上の高ISO撮影時における描写チェックをしていた時なので、
あえてISOは1600まで上げました(笑)
「そんなに荒れないなぁ」ってのが実感です。
まぁこんなに上げる必要も無かったんですが(爆)
>Tomato Papaさん
>>まほろばの旅人さん、奈良県民に戻りましたね(^^
恥ずかしながら、戻ってまいりました(爆)
>zaizai777さん
>>がんばろ〜!お〜!
父の実家(尾道)も造船の町でして、このような光景を昔良く目にしました。
凄く懐かしい気分になりました〜!!
古き良き時代・・・でしょうかね。
>>誰がつけたのでしょうねー。あちらの人のその辺の感覚は???ですね。
本当ですね〜w
名付けた方と小一時間ぐらい語らい合いたいです(笑)
>ask-evoさん
私も、今日バイトに行く最中綺麗な夕焼けを見て
カメラを持っていない事に気付き、違う涙が・・・(爆)
>甘夏さん
>>浮図田〜4枚のお写真、すっごく素敵です!
ありがとうございます〜!!!
去年の地蔵盆から1年間改めてロケハンしながら追いかけてましたw
それでも自分のイメージとは懸け離れてます。
若干「ふるさとの飛鳥寺を思い出しながら、望郷の念に駆られる都人の気持ち」で
シャッターを切っております(笑)
お寺の歴史とか背景とかを知ると、色んな撮影イメージが沸いてきますよ♪
>>HITACHIですね、レトロ最高です。
HITACHIが時計作ってるなんて、初めて知りましたよ(笑)
>私が3人目さん
>>お地蔵様の足元に油の入った皿を置いているんです。
夕方になるとこの皿に灯が入り、得も言えぬ幻想的な燈篭絵巻が繰り広げられます。
>ZERO☆さん
やっぱり写真で慶んでもらえるほど嬉しい事はないですよ〜♪
書込番号:10086021
3点

遅くからこんばんは。
K-7板の荒れた板へ書き込むのはやめようと思っているのに ついつい書き込んでしまいます。
断 K-7板! しないとなぁ
ZERO☆さん
> 天使の梯子撮りたいですよね〜
> いつも狙ってはいるのですが、なかなか撮れないです。
> 肉眼では見えても撮影したら出てないんですよね(^−^;
そうなんですよ〜
肉眼ではうっすらと見えているのに、ちゃんと写ってくれないですね〜
じっくりチャンスを待ちます。
> 総務の子には感動してもらえるように頑張りますw
一眼レフの強みを見せつけて、備品で買うように仕向けて下さい (^^
> おっdelphianさんの夕日、私も同僚にみせびらかしてます(^−^
> 沖縄いきたいよな〜っていいながらw
おおっ ここにも観光客候補がいた。
是非来沖を!
From 沖縄県観光局局長 delphian
ママ
> 『いつものやつ』あの夕日を見たら、あの雲のせいで
> 満足ではなくなるお気持ち・・・わかります(^^ゞ
理解できますよね〜
あかね色なら大歓迎です。
あの黒い雲のおかげで満足度が低下するのです。
休みは入れ替えでしたか〜
突然休みになると嬉しい反面、代わりに出勤する日が嫌ですよね〜 (^^
> ダブルバーガー位から、バラバラにしながら食べてます(笑)
やっぱり か、カワイイ♪ (^^
> >DA21って、7枚絞りでしたでしょうか?」
> いえ、8枚絞りです。
ふふふっ 7枚絞りですよ〜ん。
8枚絞りは FA43でございます。
> えっ(^^ゞ 気温31℃??こちらは20℃くらいですよ〜
10℃も差があるのですね。
こちらは扇風機をつけないと暑くて眠れないです (^^
> あの夕景が実際に見れる場所なんて素敵ですね〜♪
そうでございます。
地図に×点をつけて送りますので、確実に撮れま〜す♪
あとは天気と相談ですね (^^
XIANさん
> 沖縄の祭りはこの季節なんですね。
旧暦ですので毎年時期が動きます。
7月後半から9月前半の間ですね〜
> そういえば、写真のコンテストの入賞作品を見てると、お祭りの写真って多いですよねぇ。
躍動感が表現しやすいからかなぁ。
社台マニアさん
> [ (∵)( ̄▽ ̄)v ] 心霊写真 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 ヾ(ーー )ォィ
ぶははっ おもしろ〜い (^^
しかし文字だけで色々な絵が作れるのに感動です。
> 是非、新党[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]へ イラッシャイ(o^-^)o マセェ(m_ _)m
確かに候補に入っていますが、簡単に買える価格では無いです (^^
> 開催競馬場内で暇な時、場内TVとか撮って遊んでます (= '艸')ムププ
見てきましたよ (^^
ピピピ!さん
> アニキ酸っぱい物が大好きなんです。1歳頃から普通にレモン食べてますw
あちゃ〜 大酒飲みになる素質満点ですね (^^
> さっき寒くて窓閉めました(^^;)
うそ〜ん 同じ日本とは思えません。
> レンズ、チャンス到来っすか(^^)
いや、第一候補はなかなか出てこないので気長に待ちます。
とりあえず FA135mmがあれば不自由はしませんので。
まほろばの旅人さん
ギャグかと思っていましたがホントに間違えて覚えているようですので・・・
甘夏さん(誤) → 甘雪さん(正)
甘雪さんは放置プレーが好きなので、きっと訂正する気もなく
甘夏プレーを楽しんでいると思います (^^
書込番号:10086110
3点

おはようございます〜
朝の5時からレス開始ですw
私が3人目さん
レンズ到着おめでとうございます、ニューレンズは300mm?
甘雪さん
異人館か〜
私がいた頃は、震災があったので異人館もぼちぼちだったな〜
中華街はいった(食べた?)記憶がありますw
「月あかりの道」「静かなる刻」
楽しんでいただけたみたいでうれしいです(^−^
写真は、公園から撮ってます〜
すぐ前が湖なんですよ(^−^
そのうち、帆船を船上から撮る撮影会があるようなので狙ってます(^−^
■ピピピ!さんへのレス参照です(o^∇^o)ノ
うっ中年のいやらしい目線にならないように注意します(^−^;
スルーできませんでしたw
C'mell に恋してさん
■私は修行が足らないようです^^;
望遠レンズのおもりに耐えれる体力づくりがいりそうですね、
修行より筋トレですね(^−^;
whitetwinさん
K-20からDSですか〜
手放した原因は大きさですか?
zaizai777さん
黄花コスモス 不思議な描写ですね〜幻想的な作品です(^−^
光の加減でしょうか、ハイキーにしてるのもあるのかな〜
FA31壁飾り も好きな構図です〜
夕景のトーンでしょうか。もうちょっと上から青のトーンがでると
もっと素晴らしい作品になりそうですね(^−^
二ッ○ウィ○キーさんですかw
delphianさん
噂のDA135Lですね〜F2.8でも欲しいです(^−^
でるのかな〜
■撮影対象も違いますし、人それぞれですね。
そうなんですよね、300mmオーバーの単焦点って・・・
なので、150-500mmもってるのですが、300mm/F4x2倍テレコンのほうが
いいかな〜
と思い始めている今日この頃です(^−^;
ドナドナて300mmにしちゃおうかなっと不穏な考えがこだましてます・・
mistgreenさん
DA15到着おめでとうございます〜
是非、神戸のすてきな夜景を撮ってください(^−^
カーナビの関西弁バージョンいいなw
ママ
せみをチェイス! 背景のキラキラボケが綺麗ですね〜
わたしもボケが活かせる構図で撮りたいな(^−^
じっくりフォーカスするのも楽しいですが、動き物系の瞬間の判断?
も楽しいですよw
試してみてください(^−^
XIANさん
燃える空 いいですねぇ〜
雲の無い青のトーンの夕景もいいのですが、雲がおもしろいと
綺麗な夕景になりますよね(^−^
社台マニアさん
■やっぱり[自分自身の感覚]でシャッターを切ってます (´-ノo-`)ボソッ...
わかるw
私も連射は無駄玉撃っている気がして使いません(^−^
ショックってなんだろ・・
ピピピ!さん
■二時間半なんですね。思ったより近いっす(^^)
200kmくらいですw
奥多摩や富士サーキットに行くことを思えば近い(?)ですw
時間短縮のためトンネルくぐりましたが、高速代が1,150-だったので
410円が高く感じました(^−^;
■そうそう、SLの流し撮り遅いから寄って流してますw
なるほど、寄れば流せそうですね〜
そういえば、ピピピ!さんの作品をみるとかなり寄ってますねw
delphianさん
■一眼レフの強みを見せつけて、備品で買うように仕向けて下さい (^^
いちおう薦めてみました。
一時は高倍率のズーム機を試したこともあるようですが、持ち運び重視でコンデジに
しているようですw
撮影だけってわけにもいかないようですね。
今度は、もう一押しできるような写真を撮りたいですねw
総務は、社外イベントで土日にかりだされるのが多いので大変ですよね(^−^;
沖縄は、昔社内旅行でいったことがあるんですよ〜(15年くらい前かな・・)
記憶で記録を残すのには失敗してますので、今度は撮影にいきたいです(^−^
■甘夏プレーを楽しんでいると思います (^^
うけましたw
追いついた〜
いってきます(^−^ノシ
書込番号:10086335
2点

カランコロ〜ン、こんにちは
ZERO☆さんの書込みで「手順」の内容にミスがあることに気が付きました(^^;
別ファイル ******.442 内の OPEN_*****_*** が正しいです
DLされた方は記述を直して読んでください、m(_ _)m
delphianさん、
>精度良く組み上げられた機体ですね。
>私の K10Dは初期値 +30でした。
>工場出荷時にチェックして調整している感じですね。
何か嬉しいですね、AFユニット交換した時に組み付け調整もしっかりやっているみたいですね
交換前、交換後ではまるで別の機体だと思うほど精度が上がったと実感できましたから(^^
zaizai777さん、
>次の大物は。。K-7かなー?w
ウォ!大物ですね(^^
ところでK20Dは入院させましたか?
C'mell に恋してさん、
>レフレックスのF5.6って実際よりも暗い事も考えられるので厳しいかと思ったの
>ですが、ちょっと驚きでした。
そうなんですか?レフレックスの仕組みは良く知らなかったので勉強になります
アレですかね、口径(F値)と明るさは別と考えれば良いのかな?
前の方でdelphianさんがそんな様な事を書いていたと思ったのですが、、、ん〜、探せない(^^;
DA★60-250mmは前に量販店で触った事があるのですが太い筒みたいな印象でした
前の人の頭に当たってしまうと気を使いそうですね、ウケてしまいました(^^
私が3人目さん、
>はい、早いだけがとりえです・・・・ただの馬鹿かも(^o^)
プププ、色々な意味が含まれてそうですね(^^
でも使わないレンズは無くても困りませんので必要とされる方に譲った方が
レンズにとっても幸せですね
whitetwinさん、
K20D売ってistDSですか?逆行してますね〜
是非istDも手に入れてください、シャッターのフィーリングなどは別物です
やる気にさせてくれるカメラですよ(^^
キラるんさん、
>私はその扉を開くのはやめておきます〜(^^;
まだK20D買ったばかりですからね
テレコンの必要を感じてから開いてください
>何なのでしょうwまたブームが来るのでしょうね〜♪
微妙な品でございます、これからの時期には面白いんですねどね〜
>FA31,FA43,FA77,DFA100,A135 + マクテレとFAFアダプター との事ですが
>カメラ2台とこのレンズラインナップがあればズームは必要ないですねw
全然問題を感じません
前にFA35mmを半年以上付けっぱなしで不自由だと感じなかったので贅沢すぎるラインナップですね
最近のマイブームはFAF+DFA100だけで出かける事です(^^
ピピピ!さん、
>「スラッシュ」こういうのイイな〜(^^)
>なんかヤル気が出ますね!
飛行機雲見るとついつい撮りますよね
空なのに引いたり寄ったりしている自分が居ます(^^
ZERO☆さん、
>手順の内容だと、OPENであってますね(^−^
ですね、ご指摘の通りです
>調整値、とても参考になります〜
>他のレンズも調整範囲に十分入ってますね。
基本的にズラした量だけ移動する感じになりますね
FA43とDFA100がちょっと納得いかなかったので晴れた時にもう一度調整してみたら
FA43が+2、DFA100が+4になりました
Focus Corrを動かす前はDFA100が-1でしたのでこの考え方は多分合っていると思います
>AF調整用の冶具をつくろうかなと思ってますので
>それからやってみます〜(^−^
治具は作っておくと便利ですね
私もネットで出回っているチェックシートを使ってみたのですが
深度の深いレンズや広角だと役に立たなかったです
100円ショップに売っている方眼紙が意外と使えますよ(^^
まほろばの旅人さん、
事情はよく分かりませんが思う存分まほろばって下さい(^^
ではでは、
書込番号:10087132
3点

m_oさん
参考になったようで何よりです〜。
しかし悩みは増してしまったようですね〜(笑)
DA☆50-135mmはフルサイズの70-200mmF2.8クラスの様に使えて、非常に人物中心で
撮影するのに物凄く適しているように感じます〜。
実際にAPS-Cに70-200mmF2.8クラスを着けると軽快感がないですからね^^;
F2.8〜4くらいが艶っぽい印象がありますが、F5.6以上では色ノリが増し、しっかり
とした印象に変わる感じです〜。
しかし、最近のズームレンズですと50-200mmや55-300mmと長めになっていますから、
望遠が135mmだと少々短く感じるかも知れないですね〜。
以前シルキーを使用したレンズの明るさの比較で見ると、FA135mmF2.8では絞り開放で
調整値が約0.1位でしたが、DA☆50-135mmF2.8の135mmの絞り開放で0.2位ですので、
ほぼ単焦点と同等の明るさを実現できていると思います。
FA135mmはフィルター径が52mmですが、DA☆50-135mmは67mmと大きくしているのが、
効いているのかな〜と思います(笑)
逆光でのゴーストの出にくさやブリンジの出にくさや50mmから使えるのがメリット、
デメリットは最短撮影距離がFA135mmの0.7mには及ばないが1mで焦点距離の7.4倍で
まずます使いやすい数値、重量は約700gと倍近いくらいかと。
FA135mmよりも大きく重いですが、取って変える事が可能なレンズかと思います〜。
DA☆60-250mmは、かっちりとした絵を紡いでくれるので安定感がありますね〜。
こちらの方は開放から安定している感があるので絵的に結構イージーに使えそうです。
明るさの検証がまだですが、望遠域の描写はやはり50-200、55-300、18-250などの
レンズとの違いを感じますね〜。
望遠ズームレンズのテレ側でこれだけかっちりしていると、安心してトリミングも
できる印象を持ちました。
DA55-300も良いレンズですがテレでの糸巻きが気になる時があり、それよりもよく
修正されている印象ですので望遠域では圧倒的に使いやすいかと思われますね〜。
まあDA☆60-250mmも多少は糸巻きがあるのではと思われますけども^^;
私が感じた唯一のネックは、ズームリングの135mm付近で重くなる事ですね〜^^;
書込番号:10087634
3点

delphianさん
>ズームが欲しいと相談があればもう一台カメラを買って単焦点2本で撮影しましょ〜
と書きまくります (^^
k-mが2台ありましが、やはり同じ機種2台だと単焦点が使いやすいですよね〜(笑)
私はk-m白にFA43を固定し、k-m黒に広角か望遠かで付け替えていくと非常に楽
なんです〜(笑)
機材の総重量も、今回のK20D、k-m、DA☆16-50mm、50-135mm、60-250mmよりも小さく
軽くできますからね〜^^;
ただ、防塵防滴で見ると単焦点はDA☆55mmしか短い物は出ていないので、DA☆30mm
当たりも出て欲しいですね^^;
DA135mmLがあるといいな〜と話に出ましたが、DA☆135mmF2.5SDMとして出てくれても
でも悪くないのかな・・・と思ったりもしますね〜。
F2.4でなくF2.5なのは、135/2.5=有効口径54mmとなりフィルター径を58mmまで広げれば
ぎりぎり何とかなるのでDA☆55mmのフードと共通で対応できるかも〜^^;
いずれは135mmの単が出るかも知れませんが、☆かLimitedか楽しみですね。
あとDA14mmが、DA☆14mmとして防塵防滴に生まれ変わっても良いかもと^^;
その場合は、DA15mmL並みに湾曲を修正して欲しいかも〜。
でもFA☆85mmの代わりがDA☆55mmであるなら、広角側はDA☆14mmではなく、FA☆24mmF2の
代わりにDA☆16mmF2とかですかね・・・?
それよりはFA43mmのフルサイズと同じ画角になるDA☆28mmF2SDMというのが使いやすいかも
しれないですね・・・。
ため息の午後さん
久しぶりのTDRでしたが、今までで一番の苦行になりました^^;
キラるんさん
レンズを並べて記念撮影ですか〜!
考えた事がなかったですが撮影しておいても、悪くないかもしれないですね〜(笑)
社台マニアさん
基本的には近くでの撮影はしない事が多いでしょうから、作品としてバリエーションを
つける撮影場所を変更したりして、馬に対するアングルを変えるなどが有効なのかな?
この当たりはロングで被写体を写すのが、TDSのショーで海の上のフロートに乗っている
キャラを写すのに近いのかと想像しています〜(笑)
ピピピ!さん
TDLとTDSのハシゴに関しては、両方行ける2パークの年間パスポート(75000円)を
持っている方はよくやられるようです〜^^;
ZERO☆さん
TDRで撮影をメインにされておられる強者には、機材を持ち歩き撮影時に支える体力と
撮影場所を事前に調べる情報力と撮影場所を確保し待ち続ける忍耐力が必要かと^^;
Tomato Papaさん
私の書き方が今一つ良くなかったですね。
300mmクラスでフィルター径が77mmですと、普通では300mmF4クラスになりますが
350mmF5.6のフィルター径は500mmF8と同じ82mmあり、350mmF5.6は300mmF4クラス
の絞り開放のピントの薄さになります。
レフレックスは前玉を副鏡が付くために集光率が下がるので、1段暗くなりF5.6と
いう感じだと思います。実際はF値でなく、T値としてF5.6だという事ではと(笑)
FAFカプラーでAFが可能かに関しては、sonyのSAL500mmF80のHPの内容が頭にあり
ましたので、AF用に作られていない350mmF5.6では、F5.6であっても副鏡の影響が
あり、中心部の光量がAFに適していないかもと推測していましたので、AFを稼動
させるには厳しいのかもと思っておりました〜(笑)
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL500F80/feature_1.html#L2_70
書込番号:10087850
4点

こんにちは〜。
今日も良い天気です。
風は昨日よりもないので昨日の場所に今日も行くかも。
delphianさん
>メルヘンの世界です♪
花がたくさん咲いているとぼけもきれいですね
シャープじゃないのも良いのかもしれないです。
結果オーライです。
ため息の午後さん
>「水路」ここに落ちる夕日が見てみたいです。
そうですねー。外海に出るとそんなにきれいじゃないです。
今度時間を合わせて行ってみたいかなと思っています。
この海峡は平家が壇ノ浦の合戦に出るときにこの辺から
出陣していったそうです。
キラるんさん
八幡堀散歩道!すごすぎます。こういう写真を撮りたい!
>週末はバスハイクですか〜w素敵な写真を楽しみにしています♪
旅程表を確認したら野の花の郷と言うところに立ち寄るようですが
40分です。かなり広いようなのでそうでしょうか・・
一応DA15、FA31、272Eと持っていくつもりですが・・
XIANさん
でもF3.2で1/4000になってますが昼間でしょうか?
夕方で、もろに逆光に時間帯です。
下の方を見るとぼけてますのでもうすこし絞るべきでした。
ピピピ!さん
水音ですがFA31の方が好きかも。
>まほろばさんと僕は冬の“つるし柿”を楽しみにしてます♪
こちらは冬は魚がおいしいんですよ。ですからどうしても
冬は食べ物がおいしいとなってしまいますw
>鉄さんだったんですか!機関車の形で分かるってスゴイ!
三つ子の魂百までもというか40年近くたってもわかるというのは
自分でもすごいかもしれないですw
C57とC58は全然大きさが違いますよ〜。
まほろばの旅人さん
>古き良き時代・・・でしょうかね。
かもしれないですね。僕の住んでる町も子供の頃には
小さな造船所がたくさんありましたが、今は1つしかないですね。
ZERO☆さん
>光の加減でしょうか、ハイキーにしてるのもあるのかな〜
逆光だったので、プラスに補正したのです。風が強く花が一時として止まって
いなかったのでミツバチくんもなかなか静止できていなかったですがただの
ピンぼけのせいかもしれないですねw
>もっと素晴らしい作品になりそうですね(^−
そうなんですよね。僕もそう思います。ただ、もうすこし絞って
下の方にもピントをあわせるべきだったですかも。
Tomato Papaさん
>ところでK20Dは入院させましたか?
いえ、まだです。今のところ普通に撮れてるので
良いのかもしれないですが、手元にないとやはりさびしいので
K-7が来れば入院させるつもりです。(って買うんかい!)
そのときにレンズも出そうかなどと考えていますが、PENTAX
のピックアップサービスってレンズが何本も入りますかね?
さてさて、仕事復帰です。
うえー、キャラメル食べ過ぎた・・また太る。
書込番号:10087903
2点

こんにちは。
久しぶりに雨が降っております。
少し涼しくなって過ごしやすいです。
AFの話題がでていますので、久しぶりの知識の泉をば・・・
【一眼レフの光路図】 の説明
一眼レフはコンデジやライブビューでのAFとは違い、位相差AFを採用しています。
マウント内にあるミラーで上方へ反射してファインダーへ導いているのですが、
ミラーはハーフミラーになっており、分光された光がAFモジュールへ導かれ、
専用のセンサーで測距されます。
ミラーが精度良く定位置にないとフォーカス操作は全滅です。
フォーカシングスクリーンの位置がずれていると MFで合わす事が出来なくなります。
AFモジュールの位置がずれていると AFが合わなくなります。
受光面がずれていると AF、MFどちらで合わせてもピンぼけです。
この様に一眼レフはもの凄い精度で作られており、マウント内部を触るのはリスクが大きい
という事がお分かり頂けると思います。
【位相差AFの原理図】 の説明
位相差AFは三角測量の応用です。
分光された光を2個のレンズで別々の光束に分けると各々の結像位置がわかります。
各々のCCD出力のピーク位置を判定する事で前ピンか後ピンかが判定でき、レンズの移動方向を決めます。
またどれぐらい差が有るかを判定して、レンズの移動量を決めて一気に動かします。
AFの電気的な調整はこの移動量等を調整値で修正する事になります。
図中のCCDはラインセンサーです。
クロスセンサーだとこの図のセンサーが縦横に配置されています。
K-mを除いて AFポイントはクロス 9点、ライン 2点ですから、合計 20個のセンサーが
配置されている事になります。 凄いですね〜
【AFに使用する光束の観念図】 の説明
ペンタックスの機種は F5.6対応センサーを採用しています。
図の青いのが F5.6の光束とセンサーになります。
公式にはF5.6以下のレンズで AF可能とされていますが、F8ぐらいまでAF出来るという事は
もう少し内側に配置して余裕をとっているのでしょう。
あるいはギリギリ F5.6のセンサーに掛かってAF出来ているのかもしれません。
F11のレンズだと光束がF5.6のセンサーから完全に外れるためAF不可になります。
他社の中・高級機には F2.8対応センサーを装備している機種があります。
位相差AFは三角測量の応用なので、計測位置が離れているほど精度が高くなります。
そのため F2.8対応センサーの方が精度が良いのです。
しかしデメリットもあり、ボケの量(デフォーカス量)が大きくなるため合焦点付近以外の
センサーの出力ピークがぼやけてしまうため、AFを外すと復帰に時間が掛かります。
また F2.8より暗いレンズだと光束がセンサーを外れるので測距出来なくなります。
以前明るい単焦点レンズ用に中央へは F2.8とF5.6のセンサーを重ねて配置して欲しいと
コメントしたのは上記の理由があるからです。
ZERO☆さん
> ドナドナて300mmにしちゃおうかなっと不穏な考えがこだましてます・・
きわめて正常ですので、その感覚を大事にしましょ〜 (^^
> 総務は、社外イベントで土日にかりだされるのが多いので大変ですよね(^−^;
私も総務を経験した事がありますが、ほとんど雑用係です。
謝ってばかりでしたよ (^^
> 沖縄は、昔社内旅行でいったことがあるんですよ〜(15年くらい前かな・・)
OH! そうなんですね。
2度目の社内旅行を是非ご提案下さい。
Tomato Papaさん
> アレですかね、口径(F値)と明るさは別と考えれば良いのかな?
前記AFの説明の通り AFは明るさは関係なく(十分なCCD出力が得られる明るさは必要)
F値に依存します。
レフレックスレンズは普通のレンズとは構成が違いますので、F値ってどのように
算出されているかよくわかりませんね。
C'mell に恋してさん
> k-mが2台ありましが、やはり同じ機種2台だと単焦点が使いやすいですよね〜(笑)
そうなんですよ〜
なので私は K20Dを 2台所有しているのです。
カメラを入れ替えるときには常に同一機種2台購入です (^^
以前は istDS 2台体制でしたが、K10Dが発売されてまず1台買いました。
2台体制時用に istDSは残したまま K10Dを使いましたが、AF微調整機能が搭載された
K20Dが発売されたので istDS x2、K10Dを処分して K20D x2 にしたのです。
いつもこんな感じの買い方です (^^
> いずれは135mmの単が出るかも知れませんが、☆かLimitedか楽しみですね。
ですね〜
☆は 50-135mmF2.8があるので、私は Limitedで出して欲しいです。
> 代わりにDA☆16mmF2とかですかね・・・?
凄く高そう・・・。
10万円を超える大きなレンズになりそうです。
zaizai777さん
> PENTAXのピックアップサービスってレンズが何本も入りますかね?
パソコン発送用の大きな箱がきますので、出そうと思えばボディー+5〜6本は
入りそうでしたよ。
書込番号:10088015
6点

皆さん こんにちは
yumamamamaさん
>お写真の説明文がとてもおしゃれですね。
ありがとうございます。
ため息の午後さん
>どれも落ち着いた作品ですね。
ありがとうございます。
>遅くとも11日には入るそうです。
楽しみですね。
キラるんさん
>すごくかわいく撮れていますね♪
ありがとうございます。
>これからの季節、紅葉撮りは燃えますよ〜!
待ち遠しいです。すごく楽しみです。
ピピピ!さん
>FA31の作品が見てみたい気がします(^^)
今度撮ってみます。
書込番号:10088064
4点

yumamamamaさん
ツボにはまったみたいでよかったです。いったんは通り過ぎたんですが、引き返して撮りました。
ため息の午後さん
ぜひ 当たりますように。
案山子にはシュールなものもありますので、夜みるとドキッとします。
キラるんさん
どうもです。 K-7にFA31Limitedをつけてればもっとよかったですね。
XIANさん
やはりキョロキョロしながら走るのも必要ですね。
ピピピ!さん
デジ一がDSからですので、先祖帰りでしょうか。DSは黒、シルバー、シルバーと三代目です。
ZERO☆さん
重さもそうですが、サブ機じゃもったいないので値段が付くうちにドナドナしました。
Tomato Papaさん
istDだともうすこし安いですが、DSシルバーだとながめて楽しめますから。
書込番号:10088266
3点

豆腐食われた・・・・・酒のあてが無くなった。
失礼しました、皆さんこんにちは
犯人は末娘のチェリーです。
whitetwinさん
「新旧ist」シルバーボディにシルバーのレンズカッコいいですね・・・欲しくなります(^o^)
「チノン135」この作品の絞り値教えてください。
zaizai777さん
「黄花コスモス」凄い作品に見えました・・・でかくすると・・・難しいです。
「感謝感謝です。」綺麗ですね、このような被写体はピントの位置が難しいですよね。
>やはりベンチは3人目さんですね。まほろば的ですが
今思うと、私の撮影しいるベンチ誰も使ってないのです・・・だって人がいないもん。
delphianさん
>何を入手したのか凄く楽しみです。
今回はある程度使いこなしてから報告したいので、お待ちください(^o^)
>15 - 21 - 31 - 43 - 77 - 90 - 135 - ○○○ - 500 (これは消えるかもしれない)
綺麗な並びですね、家は二人で使うので標準域近くが何本か必要になります。
キラるんさん
「DA21 八幡堀散歩道」この作品大好き、大噴火です・・・(^o^)
>あそこに行くまでの道の坂はすごく急ですね(^^;
私が行ったとき、台風の後で道が崩れてバスが入れないのでタクシーで行きました・・・・覚えていません。
レタス今日は298円でした、サニーレタスは148円でした・・・買えない・・・ビールでかまんします。(^o^)
ため息の午後さん
「XIANさん江」この作品のほうがいいな・・・交換しましょう(^o^)
「ピピピ!さん江」師匠が怒ってるのかと思いました・・・師匠ごめんなさい(^^;)
>談山神社はここだけだと思います。
と・・言うことはそこへ行ったことが有るのです・・・名前以外の記憶が無い?
ピピピ!さん
「信頼」線路かな・・・点検で叩いたような跡がありますが?
>DA135って出ないのでしょうかね(^^;
1年は待って欲しいです・・・FA135が使いこなせません(^o^)
>おぉぉ!スゲー!トンボ捕えましたね(^^)
これ30分やってましたよ・・・撮してる方向に駐車場が有るので、何度か睨まれました。
アラポン180ヤフオフに出てましたね、カード使えなかったので諦めました・・・だって私の財布の中1625円でしから。
「FA77 水音」確かに聞こえました。
ZERO☆さん
「せみ」くま蝉の雌ですか?それともひぐらし?・・・私はその日暮らしですが(^o^)
>ニューレンズは300mm?
400mmかも?
まほろばの旅人さん
>夕方になるとこの皿に灯が入り・・
納得です、食べ残しにしてはおかしいと思った(^o^)
Tomato Papaさん
>色々な意味が含まれてそうですね(^^
多くは語りません・・男は黙って・・・・(^o^)
書込番号:10088376
3点

delphianさん
勉強になる書き込み感謝です〜!
レフレックスに関しては、焦点距離/口径比=有効口径で副鏡のない状態で
F値を算定し、その後副鏡による減光分を実際に計測してT値での表記という
事だったと思います〜。
しかし構造上絞り機構がなく、調整もできないのでそのままF値として
表記されてしまっている事が多いみたいですね〜。
tamronSP500mmF8も、口径だけで考えると大体500mmF5.6〜6.3相当だと思われ
被写体深度通常レンズの500mmF8よりも浅くなりますよね〜。
しかも暗いレンズですのでピントの山の見え方がスクリーンマットの適正値と
マッチングしていないので扱い難い部類になるんだと思います〜。
あとSP350mmF5.6は恐らく、350mmF4.5辺りなのではと思っています〜。
防塵防滴を考え1台はK20Dにしましたが、防塵防滴ボディが2台あればと思って
しまった、TDRでしたね〜^^;
K-7が欲しいですが、操作性を考えるとK20Dに統一していた方が便利なのが
悩みどころですね〜^^;
>☆は 50-135mmF2.8があるので、私は Limitedで出して欲しいです。
135mmがLimitedでF2.4とかF2.5を希望すると、58mmか62mmくらいの
フィルター径になりそうですが、今の所49mm径のフィルター径に拘って
いるように思いますので、pentaxが49mmの拘りを打ち破れるかですね〜(笑)
DA☆16mmF2というスペックは難しいと思いますので、DA☆28mmF2SDMの方が
現実味がありそうな気がしますね(笑)
広角域はDA☆11-16mmF2.8SDMが出てくれれば良しにします〜。
先ほどK100DSを覗いた所、スクリーンマット内にゴミが入ってしまったよう
ですので、スクリーンを外して掃除をしましたが、スクリーンマット交換
機種でないものでも、脱着掃除が容易に行える様に、金具の形状を考えて
欲しいかもと思ってしまいます〜^^;
書込番号:10088380
3点

私が3人目さん こんばんは
絞りはたぶんF8だったと思います。
M-135F3.5より写りはかなりいいですね。いろんなレンズメーカーがあったのですね。
DSのむこうをはって新旧K-Mなんてのはどうでしょう、ただ旧K-Mの黒は見当たりませんねー。
書込番号:10088840
3点

whitetwinさん
ありがとうございます。
>絞りはたぶんF8だったと思います
なるほど、良いですね135のサイズは色々あって選択が難しいかもしれませんね、わたしはFA135でがんばってみます。
旧KM見たこと有ります。
フイルム時代のカメラですね・・・私はフイルムはニコンだったので、詳しくは知りませんがペンタックスの?1ってカメラ見たとき
カッコいいな〜と思ってました。
書込番号:10089092
1点

みなさま、こんばんは♪
昨日の急な休みと、今日の休みで連休でした(^^)v
書き込みの前に、ご報告があります〜w
本日私もFA43とFA77のウエポン化が完了致しました(^^)/
これで私もレンズ交換が楽になりそうです♪
delphianさん、ありがとうございますw
今日は風が強くて曇りの一日でしたが、BMFA77でお花を
撮りたくてお出かけしました♪
昨年撮りに行った滝にも行って、撮った写真を見て
1年の時の流れを感じましたw
それではこれから読みます♪
書込番号:10089532
2点

それでは再びみなさま、こんばんは(^^)v
先程も書きましたが、今日は滝を撮ってみました♪
あとトンボとかもw普段はあまり撮らないのを撮るのも楽しいです(^^)
それと、昨日撮った DA21 八幡堀散歩道 が好評ですごく嬉しいです♪
XIAN さん
こんばんは♪
またまた綺麗な夕日をありがとうございますw
『燃える空』燃えていますね〜!
DA21 八幡堀散歩道 を褒めていただきありがとうございます!
あらためて広角の楽しさを満喫しました♪
この角度からだと、DA21くらいでないと堀が綺麗におさまらない感じです〜
>あ、ゴーヤは安いですよ。今晩もゴーヤでした(^^
その手がありましたね!
最近はニンジンもジャガイモもあまり買ってないです〜
レタスは当分は買わない感じですね(^^;
社台マニア さん
こんばんは♪
>多分大丈夫だと思いますが、明日(2日)ショックで書き込めないかも知れません・・・ m(_ _)m
えっ(^^;ショックで書き込めないって大丈夫ですか???
ピピピ! さん
こんばんは♪
>DA21の作品久々に拝見した気がします。
にゃははは(^^) そんな事ないですよ〜w
扉の作例にもDA21はペッタンしてありますよ♪
ただDA21をこんな感じに使ったのはあまりないですね(^^;
>カクカクした玉ボケってブラックミスト付けるとマイルドになるんですかね?
多分ならないのではないかと思いますよ〜!
今度試してみましょうか(笑)
書込番号:10089614
3点

今晩わ
今日は軽くレスをして帰ります・・・ (´-ノo-`)ボソッ...
>ピピピ!さん
>仕事帰りに7諭吉置いて来ても平然としていられる心も必要なんです
そうですね ∩`・◇・)ハイッ!!
僕も明日から新たな気持ちで進みます・・・ (。-ω-)ァァ
>ピピピ!さん、delphianさん
>あははっ 面白〜い(笑)
>ぶははっ おもしろ〜い (^^
顔文字のコンボは、組み合せによっては効果が倍増しますよ (゚▽゚*)ニパッ♪
>ZERO☆さん
>私も連射は無駄玉撃っている気がして使いません(^−^
あくまで(補助機能)として考えています (´⊂_`*)ナノサー
>ショックってなんだろ・・
まだ次が有るので気持ちを入れ替えて、今週末から頑張りたいと思います ( ̄_ ̄|||) どよ〜ん
>C'mell に恋してさん
>TDSのショーで海の上のフロートに乗っているキャラを写すのに近いのかと想像しています〜(笑)
考え方は全く同じだと思います ∩`・◇・)ハイッ!!
但し競馬場の場合は
30分間位ずっと周回するパドックや走ってくるコースの外側か内側かの違いだけで
画的にほぼ同じアングルになるので、個人的に(メリハリ)を付ける事を心掛けています \_(*・ω・)ハイ、ココネ
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10089638
1点

連投いきます〜(^^♪
ピピピ! さんへつづきですw
> 鳥撮りは追ってるウチに“あれ?ここ何処?”ってなりそうになりますw
鳥は無理そうでしたので、今日はトンボに再挑戦しました♪
なのに・・・・アポラン180を忘れて現地でアタフタしていました(^^;
頑張って272EとFA77で撮ってきましたw
(今日のFA77は全部ブラックミスト使用で〜す)
今度はアポラン180を忘れずにトンボを撮りますね(^^)/
>逃げられない様に出来るだけ寄るので呼吸も自然と静かになります(^^)
確かに静かにしていました(^^)
森の音が心地よくて、すごく気持ちのいい時間でした♪
>友人が、『ガーって行って、ガーって曲がって、ガーって行った所だろ?』って聞いてきた事があります。
きゃははは(^^)
私は、『ガー』が『ピー』っです(笑)
曲がる時の擬音は『キュ』です〜!その説明で私は十分わかりますよw
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
「ポータブル外付けHDD」いいですね!
私も買おうかな(^^)
>でも先日の露出である程度イメージが沸きましたよ(笑)
あれだけの露出です(^^)イメージのとおりだと思います〜!
> あ、これはあえてISO1600まで上げたんですw
あっ(^^; 大変失礼しました。
確かにそこまであれてない感じですね。
書込番号:10089743
3点

連投します (。-ω-)ァァ
>キラるんさん
>えっ(^^;ショックで書き込めないって大丈夫ですか???
明日には通常モードの[社台マニア]で戻ってきますので、今日はこの辺で・・・ (ー。ー)フゥ
では
自分に喝!! Σ(゚□´(┗┐ヽ(・◇・´)ノ ライダーキック!!
書込番号:10089763
1点

こんばんは。
まほろばの旅人さん
「蘇った腕時計♪」シブイ!
>アンダー目にウヒャって見ると良いかも知れないっすね〜!
少し思い切ったアンダーにしてみました。こっちの方がイイですね〜
さすがウヒャラー!ナイスアドバイスです(^^)v
delphianさん
>あちゃ〜 大酒飲みになる素質満点ですね (^^
すっぱいの大好きってそうなんですか?
あっマスターがそうだから?(^^)
>いや、第一候補はなかなか出てこないので気長に待ちます。
色々コメント見てるとレンズ予想が外れてる気がしてきました(^^;)
レアなのは合ってるんですけど・・・
ZERO☆さん
>200kmくらいですw
えっと二時間半だから、200kmを2.5で割ると・・・80!
平均時速80km・・・そういうことですか。安全運転を(^^;)
あのトンネルは速いです。初めて通った時感動しました。
ちなみにあの道、白黒の車が潜んでる事があるらしいです(^^;)
Tomato Papaさん
>最近のマイブームはFAF+DFA100だけで出かける事です(^^
なんかスゴク面白そうな組み合わせっすね(^^)
C'mell に恋してさん
DA★のコメント分かりやすかったです。参考になりましたm(_ _)m
2パークの年間パスポート、ゲットするのに勇気がいる価格ですね(^^;)
C'mell に恋してさん は余裕で元が取れそうですね(^^)
書込番号:10089844
1点

さらに連投で〜す(^^♪
delphian さん
こんばんは♪
先程ペッタンしましたが、私もようやくFA43とFA77のウエポン化が
完了しましたw
58mmのレンズキャップを追加で買おうかと思っています♪
> ふふふっ 7枚絞りですよ〜ん。
8枚絞りは FA43でございます。
(+o+)ありゃ・・・知ったかぶりをしてしまいました(苦笑)
delphianさんも一度、ビックマックをバラバラにして食べてみてくださいw
ZERO☆ さん
こんばんは♪
>じっくりフォーカスするのも楽しいですが、動き物系の瞬間の判断?
も楽しいですよw
はい♪今日はトンボさんを追いかけまわしてきましたよ(笑)
ちょっと近づくとすぐに逃げてしまいます(^^ゞ
飛んでいるトンボは無理でしたが、今日は止まるのを待って
自然に溶け込んでみましたw
森のスナップでおもしろいかえるさんに出会いましたw
Tomato Papa さん
こんばんは♪
Tomato Papaさんの空も燃えていますね〜!
いろいろなアイテムがあっておもしろいですねw
微妙な品でも楽しみです♪
書込番号:10089845
3点

いつの間にかママがご出勤♪
少し涼しくなってきました。
ただいまの外気温 28℃♪
事務所に蝶が迷い込んで来ました。
外に出そうと頑張ったのですが、外が暗くてなかなか出て行ってくれません。
仕方がないので閉じこめてきました。
明日まで生きているかなぁ。
私が4人目さん
『血の気の多い風鈴』 面白い花ですね〜
初めて見ました。
私が3人目さん
> 綺麗な並びですね、家は二人で使うので標準域近くが何本か必要になります。
私が3人目さんのお宅だとそうでしょうね。
??? でも4人目さんは 272Eばっかりですよ。
要らないのでは? (^^
C'mell に恋してさん
レフレックスレンズの件、そんな感じっぽいです。
以前 FA77を基準にT値を測ってみましたが、きっちりF8ぐらいの明るさでしたよ。
中央が遮られているのに公称通りでしたので、T値表現っぽいです。
> pentaxが49mmの拘りを打ち破れるかですね〜(笑)
暗いレンズなら要りませんので、是非打ち破って欲しいです。
58mmまでなら許します (^^
ママ
今日も休みだったのですね。
ウエポン化おめでとうございま〜す♪
でも違和感が・・・
FA77は組み込みフードに載せただけ? (^^
適当に掴んでも前玉へ触る事はありませんので、レンズ交換は間違いなく楽になりますよ。
『FA77 森のスナップ』 トンボにピントピッタリですね。
ママの成長に涙が出てきました〜
> delphianさんも一度、ビックマックをバラバラにして食べてみてくださいw
バラバラにしたら折角の味の調和が崩れてしまいそうですので、そのままパクつきます (^^
ピピピ!さん
> あっマスターがそうだから?(^^)
ですです。
塩せんべいを食べさせてみて "うまいっ" て言ったらほぼ確実です。
で、"一緒に 7upが飲みたい" って言ったら確定です (^^
> 色々コメント見てるとレンズ予想が外れてる気がしてきました(^^;)
ふふふっ 気長に待っていて下さい。
次出たら速攻落とします。 ・・・価格次第ですけど。
書込番号:10089906
1点

さらに続きをいきます〜(^^)v
C'mell に恋して さん
こんばんは〜♪
わぁ〜!白い大砲だっ!!!すごく重たそうですね〜。
おいくら万円するのでしょう(^^;
>私はk-m白にFA43を固定し、k-m黒に広角か望遠かで付け替えていくと非常に楽
なんです〜(笑)
白と黒のK-mって一緒にもっているといいですね〜w
>考えた事がなかったですが撮影しておいても、悪くないかもしれないですね〜(笑)
私だけではないと思いますが、C'mell に恋してさんのレンズ達の
集合写真をみたい方はたくさんおられると思います♪
記念に暇な時にでも並べて撮ってみてはいかがでしょうw
zaizai777 さん
こんばんは♪
私も今日FA77でお花を撮りましたが、風が強い日でかなり苦戦しました(^^;
ペッタンしたお花は比較的に揺れが少なめでしたw
『ランプ』こんな感じの写真は大好きです♪
>こういう写真を撮りたい!
ありがとうございますw褒められすぎて恥ずかしいです(^^
>一応DA15、FA31、272Eと持っていくつもりですが・・
楽しみですね〜w迷った時にはどちらも持っていきましょ〜!!
書込番号:10089952
3点

さらに続きをいきます〜♪
delphian さん
すごく勉強になりましたw
知識の泉、すばらしいですね〜(^^)v
ここまで仕事以外で何かを勉強するのはすごく久しぶりです〜
ありがとうございます♪
それと、ウエポン化のFA77ですが載せただけです(笑)
私が4人目 さん
こんばんは♪
紅葉撮りは楽しいですよw
その頃にはここのスレは1周年を迎えていると思います。
素敵な写真を楽しみにお待ちしています♪
whitetwin さん
こんばんは♪
すばらしいメタセコイヤの森に忘れ物を届けてくれる
怪獣がいるのですね〜(笑)
さわやかな素敵な秋の空をありがとうございます♪
私が3人目 さん
こんばんは♪
大噴火ありがとうございます!そのように褒められると
また八幡堀に行きたくなりました〜w
>レタス今日は298円でした、サニーレタスは148円でした・・
どこも高いのですね(^^; 私も買えません・・・。
FA135、慣れてこられたのではないですか〜w
書込番号:10090118
2点

続きで〜す♪
zaizai777さん
>水音ですがFA31の方が好きかも。
ありがとうございます。
構図はFA77、雰囲気はFA31かな?と思ってました。あっ!FA43で撮れば良かったのか・・(^^;)
魚か〜羨ましいです。魚好きなんです♪
>C57とC58は全然大きさが違いますよ〜。
そうなんすか!?大体同じ大きさと思ってました。
C62がメチャデカ(大きさN0.1?)でD51もかなりデカイって事くらいしか知りません(^^;)
結構昔の記憶なんですね。スゴイ!
delphianさん
知識の泉、スゴク勉強になりました。分かりやすかったです。
F2.8対応センサーの意味も分かりましたm(_ _)m
私が4人目さん
「す〜いすい」これスゴーイ!梱包用のバンドですよね。作られたんですか!?
whitetwinさん
「忘れ物を届けにきました」くくくっ、ウケました(笑)
「チノン135」凄い描写ですね!
私が3人目さん
「隠れても無駄よ」おもしろ〜い(^^)
>「信頼」線路かな・・・点検で叩いたような跡がありますが?
さすがプロ!SLの給水・転車台に向かう時に使ってる線路です。
>「FA77 水音」確かに聞こえました。
ウレシーっす(^^)
書込番号:10090206
2点

皆さん、こんばんは〜♪
昨日も一昨日も溺れました〜。
今日は頑張って追いつくぞ!
たぶんワープ多用しますがご容赦ください。
★ピピピ!さん
>仕事で檜原村行った事ありますが、ビックリしました。ここも東京なんだ・・・って
う〜ん、その村まったくどこだか分かりませんねぇ…
>ママさんの作例で“ほわっ”として“優しい感じ”なのがそうです。
なるほど〜、最近ソフトな写真も好きになってきました。
「APOートレートひつじ君」すごい毛の質感ですね〜♪
「多空間」面白い表現です!!こういうの大好きです。
ほうとう大好きなんですよね〜。
久しぶりに食いたくなってきたぞ☆
★ask-evoさん
>三脚ゲットおめでとうございま〜す\(^o^)/
ありがとうございます♪
>自分もそろそろいい三脚買わないとダメですね〜
勢いで逝ってしまったのですが(いつもそうですが)
まだ使ってませ〜〜〜〜〜ん!!!
買って以来フリーな土日がないんです(泣)
★ZERO☆さん
「ひまわり」なるほど〜、こんな夜の向日葵もいいですね!
「FA77+FAFアダプタの作例w」この組み合わせいいですよね、
僕もこれからちょくちょく使っていきたいと思います。
「横にもちかえて撮影(^−^」SLの質感いいですね♪
>FAFアダプター&FA135購入おめでとうございます〜
>縁がありましたね(^−^
ありがとうございます〜、ほんとラッキーな縁でした♪
>だいぶレンズ揃いましたよね、いろいろ撮ってみて不足を感じたら
>追加していってもよい時期かもしれませんね〜
はい、使い切れないくらい一気に揃えちゃいましたね〜。
しばらくは撮影に集中するって言ったのは先月だったかな…??
皆さんの予想通り無理でしたorz
あとは広角が欲しいですけど、当分広角が必要になる撮影予定ないので
今あるレンズをちゃんと使い込んでいこうと思います☆
>写真を「作例」ではなくて「作品」と呼びませんか?
確かにその方がいいですね!これからそうしま〜す♪
★delphianさん
>しかしこのスレの住人同士が偶然出会うなんてどんな確率だ〜?
まぁ、新宿のフォーラムですので意外と高いのではないかとw
>他のソフトへ送ったり、4枚同時に拡大してピントチェックしたりと
>画像をチェックするソフトとしてはかなり優秀です。
>速度も1度フォルダ内の画像DBを生成してしまえば次からはストレスなしに
>一瞬で表示されますよ。
おぉ、そうか最初だからちょっと遅く感じたのですね!
最近写真関連はやりたいことが多すぎて能力と時間が追いついてません…
「ギリギリ間に合いました〜」&「久しぶりにこのトーンが拝めました〜(嬉)」
スゴイ太陽&色です!
「語らい」青春を感じますね〜♪
「最後の輝き」すごく綺麗なブルーとオレンジです!
少しずつ雲に邪魔されない作品が撮れてきてますね〜、
満足度100%の写真が撮れることをお祈りしています!
そして期待もしています☆
★私が3人目さん
「燃料補給中」蝶いいですね!
しかしFA135は拡大するとその画の質感に驚かされることしきりです。
「さりげなく」の雰囲気すごく好きです♪
>「水しぶき♪」良いですね・・・私には思いつかない構図です。
ありがとうございます〜。
コンデジ上がりですので、何も考えずに撮ることもよくあります。
この構図は、、、、、なんとなくですねw
それともこれがK-7板で風丸さんに言われた独自の視点なのかな??
★zaizai777さん
「鉄骨めがね橋」もすごくいいですが、
「なんと読む?」みたいな撮り方は僕のツボです♪
「ブンゴなんとか」K20dの持ち味が出てる気がします!
★C'mell に恋してさん
DA★60-250mmF4SDMとDA★フルコンプおめでとうございま〜す!
すごいですね、お星様のコンプ!!
To be continued...
書込番号:10090323
2点

続きで〜す!
★キラるんさん
「『街角スナップ2』をチェイス」チェイスありがとうございます♪
>もうハロウィンですか〜!
え〜と、ハロウィンの飾りが一年中ある店での「夏のひととき」です…
>FA77でもここまで寄れる〜・・・みたいなのを楽しみにしています♪
え〜と、それでは1枚、作例としか呼びようのない写真ですが…
>私は272Eで寄り寄りを体験してきましたが、微風が手強いです!
272Eを発注して1ヶ月、未だ音沙汰なしです〜…
マクロでなくても微風には苦しんでますから、その手強さは相当でしょうね!
>代わりに新しく今日来た人・・・・私が苦手なタイプでした(^^;
>まだ第一印象の段階ですが、私の第一印象は比較的に正確に当たってます〜
あらら、付き合ってみれば印象変わるかも?と書こうとしたら、
比較的に正確ですか〜。その後もやっぱり苦手さんだったのでしょうか??
★whitetwinさん
>家から15分位のところにあります。
>さらに5分走るともうひとつ滝があります。
>さらに5分走ると徳島県になっちゃいます。
すぐそばですね〜!!
写真撮影には車の方が便利そうだなって思います♪
買う予定もお金もないですが…
>香川県は小さいので北から南の端までは1時間かかりません。
>前の港の場所からこの滝までは35分くらいです。
なるほど〜、香川は瀬戸大橋渡って讃岐うどん2軒はしごして
そのまま本州側に引き返すというもったいない体験しかしてませんww
★XIANさん
「pale blue」花も蝶もかわいくていいですね!
>私もけっこう狙ってますが、明暗差の大きい被写体は難しいですね。
>今回やっとなんとかなったかなという感じです。
ふむふむ、そうなんですね〜。
あんまり明暗差ある被写体を撮ったことがないのか、
撮ってるけど使い物にならなくて撮ったことすら忘れたか、
難しさが身にしみてないです…
★yumamamamaさん
はじめまして〜、「しおやき」うまそうです!!
腹へってきました… ちゃんと食べたのに…
「トーチ」すごい躍動感ですね!
★まほろばの旅人さん
「読経」雰囲気出てますね〜。
引越しお疲れ様でした!
奈良市民としてさらにパワーアップした奈良魅力満載写真を期待してます♪
★m_oさん
>はい、初詣の頃とかはあまりにも人が多くて撮るのは難しいですけど、
>人が少ないときには成田山公園や門前の街並みとかいい感じですよ。
>房総の村やさくら山公園(名前はうろ覚え)で飛行機とかもいいかもしれません。
そうなんですね!!
今度実家に帰ったときにちょっと遠征検討してみます♪
★私が4人目さん
「追いかけ回したトンボ」羽の感じがいいですね。
飛んでるトンボは僕もトライしましたが、もう全然無理でした。
ファインダー内にかすりもしませんでした…
★キムチたくあんさん
>おじいさんの宝箱はタイムカプセルみたいで夢があって素敵ですね。
>私たちが使っているレンズ群も代々受け継がれていくのでしょうね。
>Kマウントよ、永遠に…
ありがとうございます!
そうですね〜、引き継いでいってくれたら本当に嬉しいですね♪
>機会があれば、ぜひ実物に会ってきてください。
平日有給で行けたら狙ってみようかな?
来年になりそうですが…
さて、一昨日くらいまでは追いついたかな?
いや、まだですね…
To be continued??
書込番号:10090352
2点

ママさん
おぉ!ついにウェポりましたね!
>ただDA21をこんな感じに使ったのはあまりないですね(^^;
ママのDA21はナゼか寄った作品の印象が強いんです。だからかかな?(^^;)
>今度試してみましょうか(笑)
是非是非♪“使用前”“使用後”でお願いしますm(_ _)m
>今度はアポラン180を忘れずにトンボを撮りますね(^^)/
是非成功してください。僕、失敗の嵐です(^^;)
>私は、『ガー』が『ピー』っです(笑)
あははっ,音が映りの悪いテレビみたいです(笑)
「にらめっこ」おぉぉ!これスゴクいい!!
構図もカエルくんの傾き加減もサイコー!
ところで、カエル克服!?
delphianさん
>塩せんべいを食べさせてみて "うまいっ" て言ったらほぼ確実です。
で、"一緒に 7upが飲みたい" って言ったら確定です (^^
アニキ、しょっぱい物と炭酸好きです。確定ですね(^^)
>ふふふっ 気長に待っていて下さい。
もう一個候補を思い付きました。これも多分レアかな?
根本的に焦点距離が合ってるかがポイントです(^^;)
C'mell に恋してさん
僕もレンズの集合写真見たいです♪
超広角じゃないと入りきらないですね(^^)
Circulo Polarさん
檜原村
http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/
>「APOートレートひつじ君」すごい毛の質感ですね〜♪
この時はアポラン180入手したてでMFの楽しさを知り始めた頃です♪
>「多空間」面白い表現です!!こういうの大好きです。
ありがとうございます。再ペタですが、かなり気に入ってます。
欲を言うと、ガラスに写ってしまってる物をもう少しどうにかしたいのでリベンジ対象です。
>ほうとう大好きなんですよね〜。
おぉ!さては、うどん派ですね(^^)
おっしゃー 2時間半切った〜w
書込番号:10090583
3点

やっぱり今日はちょっと頑張ります!
★zaizai777さん
レス抜けてましたm(_ _)m
>「Circulo Polarさん江」の方はマクプラです。
おぉやっぱり、マクプラ作品ありがとうございます!
>半額というのは相当程度が悪くないと出ないと思いますよ。
>ただ、PENTAX応援団としてはDA★55を買って欲しいかなーw
半額は単なる新品でこの値段だったらいいな♪っていう意味のない希望ですw
DA★55はそのうちに(すぐではありませんが)絶対逝きますよ!!
こっちの方が安いからマクプラより先に逝っちゃうかも?
「水路」こういうキラキラ大好きですね〜。
「黄花コスモス」虹色の光が幻想的ですね♪
「ランプ」大好きです☆
★ピピピ!さん
「天気が良けりゃな・・・」シリーズ最後の
アンダー目でウヒャってみました、カッコいいですね!
僕の失敗写真も救えるものがありそうだな〜っと、
でも時間なさそうだな〜っとw
「信頼」も「歴史」も素敵な切り取り方ですね!
>住民票の発行が近そうですね(^^)
ふふふっ、早く発行されないかな♪
>カード異常、ご愁傷様です(TдT)
もはや交換しかなさそうです。
でも気合入れた撮影時には使えなそうですorz
>『念の為、写真を撮る』
ウケました、やられましたよ☆
★delphianさん
「遠くを航行中」キラキラが素敵です♪
「まだまだ貼ります」まだまだ期待してます!
>見事に IF方式のデメリットが出ます。
これってIF方式じゃなくてもズームならある程度なるんですか?
なんかDA55-300のテレ端で近くから撮るのとFA135で近くから撮るの
大して変わらない気がします。(検証したわけではなく、なんとなくですが)
>ただいまの外気温 31℃
わーぉ、こちらはもう外で半そで短パンはかなり寒いです。
★ため息の午後さん
「赤鳥居」朱色がいい感じに出てますね♪
「ピピピ!さん江」いい表情してますね、シャツにも味があるしw
「XIANさん江」後ろのボケ具合が絶妙です!
>東京ですとハイセンスな都会的な写真から下町情緒たっぷりな写真まで
>テーマに困ることがなさそうですね。
>羨ましいかぎりです。
意外と行動範囲内にはあんまり(自分的に)グッと来る場所がないですねぇ。
きっと探せば色々とありそうなので頑張ってみます!
>好きなものをドンドン撮って楽しませてください。
は〜い、楽しんで頂けるような写真が撮れるように努力します♪
★XIANさん
「残照」グッときます!!
「燃える空」の赤もすごいですね♪
★ask-evoさん
>結構綺麗な感じだったのでアクリルかなー
なるほど〜、って自分で撮ったのにwww
★甘雪さん
「Lovers」いいですね!FA50もF3.2だとパリッとしますね♪
甘雪さんスレに遊びに行こうと思いつつ足踏みしてたら
ひとまず終了されていましたね、お疲れ様でした。
次スレも期待してます!そしたら今度こそは!!
To be continued...
書込番号:10090876
2点

今日はここまでで〜す。
結構がんばったかな??
★私が3人目さん
「これが限界」ちゃんと捉えられるだけでも尊敬します!
「忘れ物を届けにきました」
ぷぷっ、携帯で見たときは分からなかったのですが、面白いです♪
>安い・・・・よかったですね・・・くやしい(仕方ないか)(^o^)
むき出しで付属品なしだったからでしょうか…?
でも、早くゲットされた分素敵な作品たくさん撮られましたよね♪
★whitetwinさん
シルバーistかっこいいですね!
「どうにでもしてくれー」ウケました♪
この前ペコちゃんでFA135をK20dシルバーバージョンで確認させて
もらったんですが、ちょっと欲しくなっちゃいました。
いや、買いませんってばww
★yumamamamaさん
「火文字 読めますか?」う〜ん、ギブアップです…
★キラるんさん
「DA21 八幡堀散歩道」これ、すごくいいと思います!!
>『ガンダム、そしてスゴイ人』この角度からの写真は初めて見ましたw
>すごい人ですね〜!ガンダム、終わってしまいましたね。
この写真は水上バスの上から撮ってます。
ので、普通のルートでは撮れませんね〜。
逆光ガンダムは結局果たせませんでした…orz
>すっかりこちらの方になりましたね(^^)/
はい、なんだかすっかりwww
>私が最近ズームを使ったのは、今朝キットレンズの風通しで何枚か
>パチパチした時ですね(笑)
あ〜そうですよね〜、風通しにたまには使ってやらなきゃって思いますよね!
★mistgreenさん
「KOBE」素敵な夜(夕?)景です!いいブルーですね♪
>「街角スナップ2」・・・いやぁ〜良い雰囲気が出てますねぇ〜(^^ゞ
ありがとうございます!
色々撮っても使えるのは何分の一かですね。
撮ることに意義があると信じて下手な鉄砲方式で頑張りますw
>コビトちゃんの仕事は、どうやら確実だったようです。(^_^;)
>さっき、玄関のチャイムがなりました。。。
改めておめでとうございます!
いい作品、期待してますよ♪
★ZERO☆さん
「せみ」WOW!!すっごいかっこいい描写ですね!!!
★まほろばの旅人さん
「蘇った腕時計♪」ナイス質感です!
>今は外付けHDDも1Tとかあるんですね〜
ありますねぇ♪
僕のPCは2Tなんですが、すごい勢いで残量が減ってます…
>この構図を思いついたこと自体、凄い発見だと思います!!
>新しい!!(笑)
あはは、ありがとうございます☆
船の上から撮ったので、たまたまですがw
人つぶ感がいまいちちゃんと出せませんでした。
★Tomato Papaさん
「私も燃える空をチェイス(^^」スッゴい色ですね!ちょっと怖いかも…
★私が4人目さん
「血の気の多い風鈴」タイトルも作品もいいですね!
★キラるんさん
「FA77 森のスナップ」「FA31 にらめっこ」
どっちも素晴らしい作品ですね☆
蛙の表情かわいいです♪
FA43&FA77 ウエポン化完了おめでとうございます!
僕も金曜日にフード届くはずです、FA31以外はウェポン化しますよ♪
>おいくら万円するのでしょう(^^;
おいくら十万円するのでしょうね??
それでは、おやすみなさ〜い!!
書込番号:10090916
3点

やっぱり最後までいってまえw
>檜原村
ありがとうございます!そもそも読めませんでしたw
>欲を言うと、ガラスに写ってしまってる物を
>もう少しどうにかしたいのでリベンジ対象です。
期待してますね♪
>おぉ!さては、うどん派ですね(^^)
普段はそば派ですwww
でもほうとうと讃岐うどんは大好きです!!
今度こそお休みなさ〜い♪
書込番号:10090971
2点

C'mell に恋してさん、さらにくわしくありがとうございます。
祭りだけなら(自分はそれほどアップで撮らないと思うので)50-135でいいのですが、どうせなら、と欲が出てくるんですよね(^^;)
たぶんどちらでも悔いは残らないと思うのですけど。
あと私はDA24mmF2WR(フィルター径58mm以下に小さくできるならF2.4でもいいかな)希望です。
☆&SDMだと高くなりそうなのでできれば久しぶりの無印でお願いしたいです(^^;)
そういえば11-16mmF2.8とか60mmF2マクロとかも、トキナーやタムロンとの協力で出てくる可能性もあるような気がします。
>delphianさん
わかりやすい図解、ありがとうございます。
なんとなくわかってはいても、目に見えるイメージを見てみると自分の知識のあやふやさが自覚させられます(^^;)
>私が4人目さん
す〜いすい、私が4人目さんが作られたのでしょうか。
日常品をその素材性を生かして見事な出来の飾り物にしてしまうセンスと技術、素晴らしいです。
書込番号:10091003
2点

深夜枠に再登場で〜す(^^)v
社台マニア さん
また多彩な顔文字で楽しませてくださいね♪
お待ちしています(^^)/
delphian さん
迷い込んだ蝶は大丈夫ですか?
明日までちゃんと生きて生還出来るといいですね〜
ウエポン化の違和感ですが、ブラックミストの上から載せていた影響も
あると思います。ウエポン化+フィルター使用でも特に問題がない
のでしょうか?
>ママの成長に涙が出てきました〜
ありがとうございます♪
素敵な写真が撮れるようになるのが、一番の恩返しかな(^^)v・・・
って思いながらアドバイスを思い出しながら撮っています♪
これからもっと頑張ります!!
今日は滝撮りでスローシャッターにも挑戦してきました〜
どうでしょう〜(^^)
それでは明日は仕事を頑張ってきます〜!
おやすみなさい♪
書込番号:10091333
3点

デデン♪
バイト先で苦手だった方と話をする機会があって、
歴史的な(?)和解をする事が出来ました〜♪
何だか凄く嬉しい一日でした。
>delphianさん
>>甘夏さん(誤) → 甘雪さん(正)
!!! またやってしまいました(爆)
甘雪さ〜ん、ごめんなさい!!
>>ミラーが精度良く定位置にないとフォーカス操作は全滅です。
凄く良い勉強になりました。
カメラは「精密機械」なんだなぁと改めて実感です。
>>ペンタックスの機種は F5.6対応センサーを採用しています。
!!! 初耳でした。
>Tomato Papaさん
>>私も燃える空をチェイス(^^
めっちゃ燃えてます!!
「深紅」という言葉がピッタリですねぇ。
>>思う存分まほろばって下さい(^^
存分にまほろばりま〜す♪
>zaizai777さん
>>僕の住んでる町も・・・
父の実家も造船所はもう稼動してないみたいです。
でも風景として歴史を感じられるのもまた嬉しいですね。
>>ランプ
うーん、さすが都会派!!(笑)
雰囲気ありますねぇ。大正浪漫、とでも申しましょうか。
>私が4人目さん
>>すーいすい
粋な飾り物ですねぇ〜!!
風鈴の飾りにしては紐が細いように思ったのですが、
何の飾りですか?
>whitetwinさん
>>忘れ物を届けにきました
タイトルに爆笑ですwww
宅急便のお兄ちゃんがこいつなら、凄く和めそうです。
>私が3人目さん
>>どこまで
うぉ〜!! めっちゃ良いですね! コスモスが儚くて可愛いです。
まほろびあぁ〜ん♪
>>食べ残しにしてはおかしいと思った(^o^)
強烈な数の皿がおいてありましたよ(笑)
食べ残しならどんだけ食べてんねん、と突っ込み満載ですよ〜♪
>キラるんさん
>>FA77 森のスナップ
すげぇ〜!! まほろびあぁ〜ん♪(本日2度目)
>>「ポータブル外付けHDD」いいですね!
中々キュートで良い仕事してくれますよ(笑)
値段は1.5諭吉前後です。
黒色の外付けHDDを綺麗に使い込めば、
緊急用コンパクトミラーの代用にもなると思います(?)
>>滝撮り
水の迫力が伝わってきます!
三脚は未使用ですか?
>ピピピ!さん
>>アンダー目でウヒャってみました
まほろびあぁ〜ん♪(本日3度目)
レトロな感じがグーです(語彙力無いな・・・w)
ウヒャラー同盟万歳ですなw
>>「蘇った腕時計♪」シブイ!
ありがとうございます!!
愛用しているスイスLONGINES社の「Evidenza」です。
ベルトが切れたので交換して貰いました♪
でも実はサイズの小さいレディス用なんです(爆)
>Circulo Polarさん
>>クァッ!!!
口でかいっすね!!!(笑)
迫力満点ですね(でもあくびした瞬間かな?)
>>奈良市民としてさらにパワーアップした奈良魅力満載写真を期待してます♪
奈良県民(残念ながら市民ではないんですw)として
看板を背負うくらいの心意気でまほろばってきます!(笑)
許されるなら奈良と心中する位の勢いで!!
>>「見つめる先は」・「なんやねん」
この流れ最高!!(爆笑)
>>僕のPCは2Tなんですが、すごい勢いで残量が減ってます…
凄い勢いで写真データが増えていきますよね(笑)
何なら自分で写真サーバを立てるくらいの勢いで。
>>飛び立ちA
意外だったのが、1/320秒でも蝶々の動きがピタッと止まってない事です。
優雅に飛んでるように見せかけて、案外早いんですね。
書込番号:10091376
2点

ぎゃあぁ〜〜〜〜〜〜〜っ
き、君はそこにいてはいけないのではないかな?
ママ
寝室に黒い弾丸がいます・・・
どうしよう・・・
しかも交尾してやがりました。
寝室で繁殖するつもりか・・・
こちらの弾丸はワモン弾丸という種類で 5cmぐらいの大物です。
今日は眠れないかも・・・
『FA31 にらめっこ』 これもバッチリ!
にらめっこしてますね〜 (^^
> ここまで仕事以外で何かを勉強するのはすごく久しぶりです〜
カメラの内部動作が解るとちょっと楽しいでしょう?
テクノロジーの塊ですよね〜
> それと、ウエポン化のFA77ですが載せただけです(笑)
やっぱり (^^
> 明日までちゃんと生きて生還出来るといいですね〜
明日報告します。
しかし同じ昆虫なのに心配するのとぶっ殺したいのがいるのは何故なんでしょう (^^
> ウエポン化+フィルター使用でも特に問題がないのでしょうか?
全然問題ないですよ〜
むしろこれまでより逆光に強くなるので、より良くなりま〜す。
> 素敵な写真が撮れるようになるのが、一番の恩返しかな(^^)v・・・
嬉しい事言っちゃってますね〜
共に上を目指しましょ〜♪
> 今日は滝撮りでスローシャッターにも挑戦してきました〜
> どうでしょう〜(^^)
流石に 1.5秒だと止まりませんでしたね。
構図がいいだけに勿体なく感じました。
F11まで絞って 3秒露光だともっと絹のように撮れたはずです。
次からは三脚を使いましょ〜
ピピピ!さん
> F2.8対応センサーの意味も分かりましたm(_ _)m
これ知らない方が多いと思います。
単に F2.8以下のレンズしか対応しないという程度の認知度のような気がします。
> 根本的に焦点距離が合ってるかがポイントです(^^;)
ぶははっ 確かにそうだわ。
出物がでるまで、安いレンズで繋ごうかな〜 もちろん単焦点で。
> おっしゃー 2時間半切った〜w
成長しましたね! (^^
Circulo Polarさん
FA135、いいでしょう〜?
沢山の写真へコメント頂いて嬉しいです。
> 少しずつ雲に邪魔されない作品が撮れてきてますね〜、
> 満足度100%の写真が撮れることをお祈りしています!
一番撮りたいところであの空になるのが望みです。
100%まで頑張りますよ〜 (^^
> これってIF方式じゃなくてもズームならある程度なるんですか?
ズームだけでなく単焦点レンズでもそうなります。
レンズの設計次第ですね。
特に IFは顕著でほぼ確実に焦点距離が短くなります。
レンズの焦点距離表記は無限遠時の焦点距離ですので文句は言えないのですが、
インチキ〜 とか思ってしまいます。
実験すればすぐにわかりますので、撮り比べてみて下さい。
たとえば三脚に固定して壁のポスターなどを撮影します。
300mmを 1.5mの距離から撮影したのと、3倍の 4.5mの距離から撮影したのを比べます。
※カメラの後ろの面からメジャーで測って下さい。
レンズの先端から測るとダメですよ。
焦点距離が変化しないのであればちょうど3倍になるはずです。
畳間やマス目のフローリングがあればメジャーが無くても3倍差は作れますね。
m_oさん
> なんとなくわかってはいても、目に見えるイメージを見てみると自分の知識のあやふやさが自覚させられます(^^;)
図にすると理解しやすいですよね。
こちらには初心者の方や最近一眼レフを始めた方もいますので、時々豆知識を投稿しています。
知っていると何気に役に立ちますよね。
まほろばの旅人さん
AFの豆知識、知っていると後々役に立ちますよ。
この様な知識は何か不具合が出たとき、問題を切り分けするのが簡単になります。
AFや MFがおかしいと感じたら思い出して下さい。
書込番号:10091596
3点

ぎゃあぁ〜〜〜〜〜〜〜っ
き、君はそこにいてはいけないのではないかな?
ママ
寝室に黒い弾丸がいます・・・
どうしよう・・・
しかも交尾してやがりました。
寝室で繁殖するつもりか・・・
こちらの弾丸はワモン弾丸という種類で 5cmぐらいの大物です。
今日は眠れないかも・・・
『FA31 にらめっこ』 これもバッチリ!
にらめっこしてますね〜 (^^
> ここまで仕事以外で何かを勉強するのはすごく久しぶりです〜
カメラの内部動作が解るとちょっと楽しいでしょう?
テクノロジーの塊ですよね〜
> それと、ウエポン化のFA77ですが載せただけです(笑)
やっぱり (^^
> 明日までちゃんと生きて生還出来るといいですね〜
明日報告します。
しかし同じ昆虫なのに心配するのとぶっ殺したいのがいるのは何故なんでしょう (^^
> ウエポン化+フィルター使用でも特に問題がないのでしょうか?
全然問題ないですよ〜
むしろこれまでより逆光に強くなるので、より良くなりま〜す。
> 素敵な写真が撮れるようになるのが、一番の恩返しかな(^^)v・・・
嬉しい事言っちゃってますね〜
共に上を目指しましょ〜♪
> 今日は滝撮りでスローシャッターにも挑戦してきました〜
> どうでしょう〜(^^)
流石に 1.5秒だと止まりませんでしたね。
構図がいいだけに勿体なく感じました。
F11まで絞って 3秒露光だともっと絹のように撮れたはずです。
次からは三脚を使いましょ〜
ピピピ!さん
> F2.8対応センサーの意味も分かりましたm(_ _)m
これ知らない方が多いと思います。
単に F2.8以下のレンズしか対応しないという程度の認知度のような気がします。
> 根本的に焦点距離が合ってるかがポイントです(^^;)
ぶははっ 確かにそうだわ。
出物がでるまで、安いレンズで繋ごうかな〜 もちろん単焦点で。
> おっしゃー 2時間半切った〜w
成長しましたね! (^^
Circulo Polarさん
FA135、いいでしょう〜?
沢山の写真へコメント頂いて嬉しいです。
> 少しずつ雲に邪魔されない作品が撮れてきてますね〜、
> 満足度100%の写真が撮れることをお祈りしています!
一番撮りたいところであの空になるのが望みです。
100%まで頑張りますよ〜 (^^
> これってIF方式じゃなくてもズームならある程度なるんですか?
ズームだけでなく単焦点レンズでもそうなります。
レンズの設計次第ですね。
特に IFは顕著でほぼ確実に焦点距離が短くなります。
レンズの焦点距離表記は無限遠時の焦点距離ですので文句は言えないのですが、
インチキ〜 とか思ってしまいます。
実験すればすぐにわかりますので、撮り比べてみて下さい。
たとえば三脚に固定して壁のポスターなどを撮影します。
300mmを 3mの距離から撮影したのと、半分の 1.5mの距離から撮影したのを比べます。
※カメラの後ろの面からメジャーで測って下さい。
レンズの先端から測るとダメですよ。
焦点距離が変化しないのであればちょうど倍になるはずです。
m_oさん
> なんとなくわかってはいても、目に見えるイメージを見てみると自分の知識のあやふやさが自覚させられます(^^;)
図にすると理解しやすいですよね。
こちらには初心者の方や最近一眼レフを始めた方もいますので、時々豆知識を投稿しています。
知っていると何気に役に立ちますよね。
まほろばの旅人さん
AFの豆知識、知っていると後々役に立ちますよ。
この様な知識は何か不具合が出たとき、問題を切り分けするのが簡単になります。
AFや MFがおかしいと感じたら思い出して下さい。
書込番号:10091614
1点

昨日も良い空でした。
撮影チャンスを逃しまくりですorz
ピピピ!さん
>FA☆24、逆光に弱いですか・・そういえば、どこかで見かけた気もします。
そいや、以前FAはコーティングが古いのでDAに比べて逆光に弱いって聞きましたが、
delphianさんからのレスにあったように、FA43とFA77では気にならないですねー
FA★24では弱いんですね。
ウェポン化で改善とか出来ればいいですね
社台マニアさん
>流し撮りしながら歩いていましたが、全部没になりました・・・ (-_-;ウーン
車かなんかですか?他には流し撮りするようなものはなさそうな…
Circulo Polarさん
>ありがとうございます〜、なんか探してた皆さんに申し訳ないような…
こればっかりは縁ですからねぇ(^^;
何はともあれおめでとうございます(^^)
>やっぱりFA77は一番不思議な魅力(魔力?)がある気がします!
FA77は自分の中でも特別なレンズですねー
たしかに魔力といっても過言ではないかもしれません。
Kマウント使っている人にはいつか必ず手に入れてもらいたいって思いますねー
ズームの便利さを排してでも使いたいと思わせるレンズの代表だと思います。
ある意味初単焦点としてこれを買えた自分は幸せだと思いますが、
逆にその後に続く単焦点の感動が薄れそうなのが心配です(笑)
あとは…寄りたい(笑)
mistgreenさん
>で、多分、DA15mmを注文したような気がします。。。
おめでとうございます\(^o^)/
>私も幸せ一杯の気持ちで、楽しくやらせて頂いております。
こちらこそこんなに素敵なサイトを用意してくださってありがとうございますm(_ _)m
なかなか時間がとれず(ここで溺れているというのもある(笑))、写真をアップできていませんが、
近いうちにアップしていきます。
Tomato Papaさん
>そういえばあの板まだ続いているんですね、強制退場になったので見てませんでした(^^;
気になるスレに書き込もうかと思いましたが、猛烈なレスの嵐にもう手遅れだなと感じROMってました(^^;
これより少し前のスレから感じ始めたことなのですが、
ペンタはあらゆる場面で露出が少ないように思います。(TVCM、所有者を見かける頻度、フォトコン等)
CMはHOYAの方針ですし、所有者は少数派なのは今時点ではどうしようもない。
とすると、ペンタの認知度を上げるには、今それを気に入って使っている人が、
フォトコンなどでペンタの露出を高めるしかない気がします。
台数の母数がCやNに比べ少ないですから、フォトコンの入選も少ないのはある意味しかたないですが、
ペンタユーザーの誰もが、写りは他社に負けないと自信を持っているはずです。
勝手な推測ですが、他社ユーザより、ペンタユーザーは自己満足度が高いように思います。
自分もその一人ですが(笑)
その満足度を自己完結させずにもっと表へどんどん出していけば、
ペンタの認知度も向上し、アンチな連中に好き勝手言わせずに済むようになるんじゃないかな。と思います。
消費者として、ペンタを甘やかしたとは思わないですが、
ユーザーとして、ペンタの認知度向上のための行動は不足しているのかな?と感じています。
他社ユーザーから劣る点をあれやこれや言われているうちに、
自分が気に入っていれば良いんだ、と内向き思考になるユーザーが増えてしまったのではないかと。
結果、ペンタの良さを知ってもらおうという行為が限定的になってしまったのではないでしょうか?
だから、ペンタを愛する者の一人として、密かにフォトコン頑張ろう計画進行中です(笑)
ペンタの色の良さと単焦点の描写の良さを武器に、皆さんもフォトコン参加してみませんか?
ここには良い作品がいっぱいあります。内輪だけで楽しむなんてもったいない。
表に出せばきっとペンタの認知度向上につながりますよ!
とりあえずここまで〜
すっげー遅れてる(^^;;;;;;
書込番号:10091686
2点

カラン♪(早朝なので控えめに・・)
おはようございます。
少しだけレスです(^−^;
Tomato Papaさん
手順修正了解です〜
調整値で、疑問に思ったのが、Focus Corr が-50μmと一律で-10(μm?)で、
一括調整が後ろへ-60(μm?)調整
DFAが個別で-1が+4ということは前へ+5調整
となりますよね。
一律調整って個別調整と一桁違うのかな〜
それとも一律調整の値は、個別調整には反映されないのですか?
Focus Corrの調整値が-5相当で、一律時は-5-10で-15相当後ろへ、
DFA100個別時は、-5+4で-1後ろへ調整
なら納得なのですが。
それと気になって、私のK20DのFoucus Corrの値をチェックしましたよ。
初期値は0でした(^−^
って、朝からいろいろやってたらもう時間だ(^−^;
いってきます〜
書込番号:10091736
0点

こんにちは、1つだけレスしておきます
ZERO☆さん、
ちょっと突っ込んだ説明をします
カメラでAF調整できる項目は2つと考えてみて下さい
1つは表の微調整機能、もう一つは裏の調整機能
表の微調整機能は一律と個別で選べますがそれぞれ独立しています
例えば一律で−5で個別で−1だったとすると個別の値を適応し調整値は−1になります
個別の値が選べない時や選べても未登録の場合は−5の値を適応します
ちなみに単位は 1=10μm(マイクロメートル)になります(前にペンタの方に聞きました)
裏の調整はベースの調整になります
単位はμmで示されていて動かせる最小値は10μmになります
あとは前ピンの場合は−側、後ピンの場合は+側に値を動かして調節します
ベースの部分なのでここを動かすと表の微調整にも影響が出ます
上記を踏まえて私のカメラとレンズで単位を付けて説明しますと
調整前
K20D ベース値 0μm
DFA100 微調整個別 −10μm(微調整で−1)
FAF+F2.8レンズ 微調整一律 −100μm(微調整で−10)でも合わない
調整後
K20D ベース値 −50μm
DFA100 微調整個別 +40μm(微調整で+4)
FAF+F2.8レンズ 微調整一律 −90μm(微調整で−9)
と、こんな感じになります
あとFAFアダプターのテストで気が付いたのですが開放F値が小さいほど前ピンになりますね
FA77をマウント斜め装着の実絞りで試したのですが
調整後の微調整の値でレンズ側F値がF1.8で−10/F2.8で−9/F4で−8/F5.6でなぜか+5になりました
実質使えるレンズはF4位までになりそうです(^^
書込番号:10092222
3点

こんにちは
予報がなので、早くからフラワーパークへ行ってきました。
長男の写真ですが、見てやってください。
マクロを初めて使わしてみました。
書込番号:10092451
1点

皆さん こんにちは
delphianさん
>『血の気の多い風鈴』面白い花ですね〜
ありがとうございます。
私も初めて見ました。
キラるんさん
今日は色々レンズを使ってみました〜。(^o^)
ピピピ!さん
>「す〜いすい」これスゴーイ!
私には無理です。
Circulo Polarさん
>「追いかけ回したトンボ」羽の感じがいいですね。
ありがとうございます。
飛んでるトンボは私も撮れません。
m_oさん
>私が4人目さんが作られたのでしょうか。
売店のおばさんです。
まほろばの旅人さん
>何の飾りですか?
店先に吊してありました。
書込番号:10093070
2点

こんにちは。
なぜか2重投稿されています。 ま、いいか。
昨晩は黒い弾丸事件で眠れぬ夜を過ごしました。
少しの物音も聞き逃さないよう気を張っていたので疲れました〜
ママ
昨晩事務所に囚われていた蝶は生きていました。
外に出してあげる事ができましたよ♪
私が4人目さん
『太陽へ』 これいいですね!
私が3人目さん
> 次行きますか?
ん? 飲みにですか?
レンズの事?
書込番号:10093502
3点

雨降りそうで、降りません。
今日は家族3人でレンズ9本全部持ってコスモス撮りに行ってきました、気合いは良かったのですが雨になりそうなので、早めに退散しました。
先日手に入れたレンズ使ってみました、開放は難しいです・・・絞っていくとそれなりに撮れるのですが、でも開放域で撮して思ったのですが
このレンズ「ぽあぽあ」って感じに写るので面白いです。
キラるんさん
>本日私もFA43とFA77のウエポン化が完了致しました(^^)/
おめでとうございます・・レンズキャップはどうしました?
私もFA31Lだけでもウエポン化しようかな。
レタス今日は198円でした。
delphianさん
>??? でも4人目さんは 272Eばっかりですよ。
ほんとだ〜
でも今日はFA31L使ってましたよ・・コスモスの畑の中で「難しい」と唸ってました、そしてFA77その場で取られました(^o^)
>ん? 飲みにですか? レンズの事?
これで600か300のレンズ確定ですね。
ピピピ!さん
「ランプをチェイス?」和風ですね、ご自宅ですか?
「駅のスナップ」w・・・綺麗に決まってますね。
Circulo Polarさん
FA135綺麗・・・・私のより良いかも。
作品どれもピントばっちり・・・上手い(^o^)
私とは素質が違いますね・・・まいった(^o^)
まほろばの旅人さん
難しそうな被写体を、当たり前のように出てくる・・・流石師匠ですね。
>うぉ〜!! めっちゃ良いですね
ありがとうございます。
書込番号:10093535
2点

私が3人目さん
買ったレンズは FA50mmF1.4でしたか。
ちょっと意外でした。
『むずい・・』 結構いけてますよ (^^
> これで600か300のレンズ確定ですね。
FA135mmより長い単焦点レンズを物色中です。
第一候補はなかなか出てこないレアレンズでございます (^^
書込番号:10093583
1点

delphianさん
>第一候補はなかなか出てこないレアレンズでございます (^^
何でしょうか?
実は私も一本でかいのを手に入れましたが。
なにせ安かったので・・・ただそれだけかも?
書込番号:10093645
1点

今晩わ ∩`・◇・)ハイッ!!
>キラるんさん
>白い大砲だっ!!!
多分[EF300mm F2.8L IS USM]なので、片手位は確定です ( -ノェ-)コッソリ
http://kakaku.com/item/10501010018/
以前に何回か書きましたが
[EF300mm F2.8L IS USM]を買って数カ月以内に[EF400mm F2.8L IS USM]を買った人間を2人知ってます (´⊂_`*)ナノサー
http://kakaku.com/item/10501010020/
>ask-evoさん
>車かなんかですか?他には流し撮りするようなものはなさそうな…
信号待ちの時に交差点を通りすがる乗用車やタクシーを流し撮りしてましたが
全部没りました (-公-;)ムムッ
>delphianさん
>黒い弾丸
数日前、会社の部屋で仰向けになって昇天している奴がいましたが
撤去していないのに現在行方不明です (-д-`*)ウゥ-
添付画像は「ギリシャ神話に登場する愛と美の女神・アプロディテの別称」です (´⊂_`*)ナノサー
では
書込番号:10094215
2点

昨夜は仕事で遅くなり、帰ってからは、先日キムタクさんが私をこちらに誘って
下さった当時のスレを見ていて遅くなりました。
こちらに初めてお邪魔したのが2/11でした。 まだ、半年あまりなのにもっと
前のような気がします。 あれからすっかり単焦点にドップリと浸かってしまいました。
懐かしい名前もたくさんあり、「どうされているんだろうな」と感慨深い気持ちに
なりました。
今日は、まほろばさんにお会いできるかなと思いながら、本薬師寺跡に行ったのですが
お会いすることができませんでした。 ホテイアオイもそこそこに蝶を撮っていました。
大きく撮りたくて55-300のズームで撮りましたが、272Eで撮ってみたかった〜。
☆ZERO☆さん
>赤鳥居、秋が楽しみなところですね〜
紅葉みたいです(^−^
この談山神社は、県内でも有名な紅葉スポットなので、今年は
行ってみたいと思います。
☆キラるんさん
八幡堀の作品を見てから、行くのがホントに楽しみになっています。
八幡堀を八丁堀と覚えてしまって、つい間違えそうになります(笑)。
9/11には272Eも届きますので、滋賀旅行や彼岸花に間に合いそうです。
☆XIANさん
先日、蝶を褒めていただいたので、今日も懲りずに撮りました。
300のズームで撮ったので大きくはなりましたが、もう少しシャープに
撮りたかったです(涙)。
「燃える空」大和路には、こんな雲が似合うと思うのですが
なかなか出てくれません。
☆ピピピ!さん
やっと田んぼの写真をペッタンできました。
知らない間にもう穂をつけていました。 黄金色に色づいたらまた撮りますねー。
ネジの作品質感がしっかりと出ていて、好みです。
私も、蝶をペッタンしますが、今日は○○さん江は無しにします。
3人目さんが、「こっちがいい」と言われそうなので(笑)。
☆まほろばの旅人さん
先日、談山神社へ行ってから緑の風景が気になっています。
改修工事は、まだ終わっていないようです。 工事の大屋根が
見えたので、境内には入りませんでした。
>今月は山辺の道〜明日香強化月間ですw
ねらいは、彼岸花ですか?
その頃、一度ご一緒してみたいです。
私は、9/20〜27まで八連休しております。
☆delphianさん
私も、沖縄に行ってみたいです。 沖縄県観光局局長 delphian様
delphianさん的には、何月頃の沖縄がお薦めですか?
☆C'mell に恋してさん
TDL、うちの娘が連休に行くそうです。 コンデジまで買って気合が
入ってます(笑)。 久しぶりに私も行ってみたいな〜。
☆zaizai777さん
「ランプ」、先日の「FA31壁飾り」どちらも好きな雰囲気の作品です。
好きな感じなのに今まであんまり撮ってません。 今度、マネしてみよ〜うっと。
☆Tomato Papaさん
「私も燃える空をチェイス(^^」わおーっ。 すんごい色の空ですね。
空の向こうからゴジラが現れそうですね。
☆私が4人目さん
めっちゃ楽しみです。
「す〜いすい」和みますー。
☆whitetwinさん
宝くじは、私ではなく是非whitetwinさんに当たりますように。
「秋の空」恐竜のいる森、不思議ーな雰囲気がありますね。
☆私が3人目さん
前回の蝶、気に入ってもらえなかったようなので、今日の蝶は、好きなのを
3人目さんにあげます(笑)。
なにやら最近、物欲全開みたいですね。
☆Circulo Polarさん
猫の作品、気持ちが和みます。
Circulo Polarさんの猫への愛情がしっかりと伝わってきます。
うちのワンちゃんの表情や動きのある写真を撮りたいのですが・・・なかなか
こんな風にはいきません。
☆ask-evoさん
我らのペンタックスには、これからももっとがんばって欲しいですね。
一度でいいから、フォトコン入選してみたいです。
入選された方の作品を拝見するとやっぱり二の足を踏んでしまいます(笑)。
書込番号:10094954
1点

こんばんは。
今月運動会があります。DA50-200に頼らなくちゃになりそうなピピピ!です。
単焦点も持って行きたいけどレンズ交換時の砂埃が気になります・・・
2台体制に憧れますね。
ママさん
最近夜更かしが多いっすね(^^)
>素敵な写真が撮れるようになるのが、一番の恩返しかな(^^)v・・・
僕もそう思って撮ってます(^^)
Circulo Polarさん
>「天気が良けりゃな・・・」シリーズ最後の
アンダー目でウヒャってみました、カッコいいですね!
ありがとうございます。モノクロにするのは非常に楽しいです。
>信頼」も「歴史」も素敵な切り取り方ですね!
ありがとうございます。ネジって色々と物語ってます♪
まほろばの旅人さん
和解良かったですね(^^)
>レトロな感じがグーです(語彙力無いな・・・w)
レトロ感、意外とムズイっすよね。マイナス気味の方が雰囲気が出たり、プラスの方が良かったり・・・
グーな(やはりこの表現に限りますw)仕上げを掴むにはもっと経験しないとっすね。
案外フィルターがポイントな気もしてます。
delphianさん
黒い弾丸・・・呼び名はサイコーにカッコイイんですけど全国どこでも嫌われ者ですね(^^;)
>これ知らない方が多いと思います。
やっぱりそうなんですか!考えた事もなかったです。こんな凄い事教えてもらってラッキー(^^)
ずっと思ってましたが、マスターもメカニズム好きなんですね(^^)
ask-evoさん
お互い撮影チャンス掴みたいっすね(^^;)
>ある意味初単焦点としてこれを買えた自分は幸せだと思いますが、
逆にその後に続く単焦点の感動が薄れそうなのが心配です(笑)
これ僕も思いました。FA77の描写は勿論ですが、最近はコンパクトさも非常に気に入ってます。
>あとは…寄りたい(笑)
これも同感(^^;) でも逆に寄れないのがイイんだと思ってます(^^)
>自分もその一人ですが(笑)
あらら、これも同じだ(^^)
僕もフォトコン挑戦したいな〜って思ってます。
大満足の一枚がなかなか撮れないです(^^;)
Tomato Papaさん
>1つは表の微調整機能、もう一つは裏の調整機能
ナルホドです。
私が3人目さん
息子さんは272E使わせて貰えるんですね(^^)
私が4人目さん
FA31とFA77使ったんですね。感想はどうです?
そっか、この時に息子さんが272Eで撮影されたんですね。
書込番号:10095257
1点

みなさま、こんばんは♪
今日、ビックマックをバラバラにして食べてきました(^^)/
やっぱり一度に全部食べるのは無理無理w
ピピピ! さん
こんばんは♪
『ランプをチェイス?』に私もチェイスしま〜すw
駅のスナップ・・・すごくいいですね♪
そういえば蝶はまだでした!
私もようやくウェポン化しました♪
>是非是非♪“使用前”“使用後”でお願いしますm(_ _)m
そうしてみます♪
そういえばDA21にブラックミストは使った事がないかも〜!
>ところで、カエル克服!?
前よりも克服出来たのは、カメラから見ているからだと思います(笑)
このサイズだと大丈夫な感じですが、殿様クラスだともうダメです(^^;
Circulo Polar さん
こんばんは♪
早速のFA135の写真をありがとうございます(^^♪
どうですか?
>なるほど〜、最近ソフトな写真も好きになってきました。
私は49mmでFA77,FA43で使っていますw
2500円位でソフト効果が楽しめますよ(^^)
2枚目にペッタンしたのがそうです〜
>マクロでなくても微風には苦しんでますから、その手強さは相当でしょうね!
そうですよ〜!ご自身で体験してみてくださいw
特に開放2.8で微風がくると終わります(^^;
>その後もやっぱり苦手さんだったのでしょうか??
ちょっと苦手かも(^^;
でも仲良くなるといいなぁ〜って思います♪
書込番号:10095344
2点

キラるんさん こんばんは
ここは太古の森といってこれくらいしか見る所がありませんでした。
入り口で出会ったおじさんに撮るところないよーって言われましたが、恐竜を撮ってるときにファインダーに入ってて何だろうと見ると誰かが置き忘れた水筒でした。
それでちょっとひねってこのタイトル。
にらめっこ 31mmでここまで寄れましたか そういえばなぜか家にも郵便受けに住み着いたアマガエルがいます。
まほろばの旅人さん
いやータイトルが難しい。
Circulo Polarさん
K-7シルバーに期待しましょう。
それとわが県は東西は3時間かかります。でも日本一小さな県でございます。
ピピピ!さん
チノン すこし絞ればビックリレンズでした。開放だとM135とあまり変わらなかったんですが。ヤフオクを覗く機会が増えました。
ため息の午後さん
なぜあるのか不思議な公園でした。それと宝くじには当たりませんがシャッターチャンスには、めぐり合えます。
書込番号:10095447
2点

おっ ママご出勤♪
子分の1羽がオシャレしていました ・・・ というのは冗談で、
カラフルな子分がいるなぁ〜 と思い、米粒でおびき寄せてみました。
何とビックリ! ビニールの紐が足に絡まっていました。
我が目を疑いましたが、貼った写真の様に綺麗に結ばれています。
誰かにいたずらされたのかと思いましたが、スズメって簡単には捕まりませんよね。
事故なんだろうなぁ〜
平地での動きを見ていると不自由はしていない様ですが、木の中にいるときは邪魔だと思います。
長生きしないかも・・・
取ってあげたい・・・
アミで捕まえてみようかな。
私が3人目さん
> 何でしょうか?
手に入れられたら紹介します (^^
それよりも私が3人目さんが手に入れた安いでかいレンズをご紹介下さい。
社台マニアさん
> 撤去していないのに現在行方不明です (-д-`*)ウゥ-
奴らは死んだふりをします。
バンバン叩いて絶命したと思ってゴミ箱へ入れても、翌日 がさごそと動いております。
人類が滅んでも奴らは生き延びると思います。
ため息の午後さん
> delphianさん的には、何月頃の沖縄がお薦めですか?
写真が目的なら年中ですが、過ごしやすくて活動しやすい
『うりずんの季節』がお勧めでしょうね。
ピピピ!さん
> 今月運動会があります。DA50-200に頼らなくちゃになりそうなピピピ!です。
L版〜ハガキプリントぐらいがターゲットであれば 200mmで十分ですよ。
トリミングで 300mm相当ぐらい簡単に手に入ります。
> 単焦点も持って行きたいけどレンズ交換時の砂埃が気になります・・・
大きめのビニール袋を持っていき、その中で交換ってのはいかが?
> 黒い弾丸・・・呼び名はサイコーにカッコイイんですけど全国どこでも嫌われ者ですね(^^;)
まさかの寝室へ進出でした (^^
交尾している姿を見て恐怖と共に腹が立ちましたよ。
> ずっと思ってましたが、マスターもメカニズム好きなんですね(^^)
バリバリの理系です。
高校3年のクラスは 物理・数III のクラスでした (^^
メカの仕組みは気になるとトコトン調べてしまいます。
フォトコンか〜 満足度 100%の夕景が撮れたら応募してみようかな・・・
ママ
> 今日、ビックマックをバラバラにして食べてきました(^^)/
ちなみにバラバラにして上手く食べられますか?
なんだか汚い食べ方になりそう・・・
もしかしてナイフとフォーク使用とか (^^
> 特に開放2.8で微風がくると終わります(^^;
だははっ 経験者は語る! ですね〜
ファインダーから目を離して微風止み待ちですよね (^^
書込番号:10095466
2点

続きで〜す♪
ママさん
「ランプをチェイス?をチェイス」をさらにチェイスしま〜す♪
>駅のスナップ・・・すごくいいですね♪
ありがとうございます。『We Love 単焦点』のお陰で以前よりピン外れが激減しました。
子供撮りでもピン外れが大分減ってます。無意識です。
毎日、皆さんの作品を拝見してるのがデカイんでしょうね。
>このサイズだと大丈夫な感じですが、殿様クラスだともうダメです(^^;
トノサマガエルは茶色系が混じっていてカッコイイです。
アポラン180で挑戦してみてください。ギリでセーフな距離かも(^^)
delphianさん
「適当なのをペタ」雲の加減が、実際の旅行で体験しそうなリアルな感じですね。こういうの好きです。
少し涼しそうな雰囲気がありますが実際はどうなんでしょう?
>少しの物音も聞き逃さないよう気を張っていたので疲れました〜
お疲れ様でした(^^;)
>FA135mmより長い単焦点レンズを物色中です。
ま、まさか・・・幻のFA136mm!?
実在したら面白いですね(笑)
私が4人目さん
「太陽へ」太陽を上手く使いましたね(^^)
逆光撮影上手いっすね!
私が3人目さん
FA50 F1.4だったんですね。オメデトウゴザイマス。全く予想できなかったw
F1.4、僕は未知の世界ですね〜(^^)
ウェポンはイイですよ〜 “早くやればよかった〜”って思いますよ♪
>「ランプをチェイス?」和風ですね、ご自宅ですか?
ほうとう屋さんです♪
>「駅のスナップ」w・・・綺麗に決まってますね。
ありがとうございます。SL撮ってたので露出補正-0.5です(^^;)
>実は私も一本でかいのを手に入れましたが。
えっ!?
社台マニアさん
>[EF300mm F2.8L IS USM]を買って数カ月以内に[EF400mm F2.8L IS USM]を買った人間を2人知ってます (´⊂_`*)ナノサー
300mm F2.8を使うと400mm F2.8が必要になってくるんですかね。
なんかFA Limitedを使うと3本欲しくなるってのと似てる気がします。
ため息の午後さん
「お地蔵様の夏」おぉ!背景のボケ加減が素晴らしくイイ感じですね!
>ネジの作品質感がしっかりと出ていて、好みです。
ありがとうございます。ネジ撮影は適度な錆が欲しいですよね(^^)
書込番号:10095723
2点

カラン・コロン・カラ〜ン♪
取り急ぎ、お礼まで(^−^
Tomato Papaさん
納得です〜
詳しい解説ありがとうございました(^−^
スライドでよいなら、ざっとならすぐにでも調整できそうですね〜
とても参考になりました、ありがとうございます♪
明日は、出張でお泊りです〜
PCもっていけないので明日はおやすみです〜
これからもぐりますが・・浮かべるかな・・・
写真は、先日貼り損ねたおもしろ写真です〜
書込番号:10095817
2点

デデン♪
久しぶりに明日香まで写真撮りに行ってました。
移動手段が徒歩の私は、良い運動にもなって一石二鳥ですw
>delphianさん
勉強になりますm(__)m
いつもですが、お金払っても良い位内容が濃いです!
>>ぎゃあぁ〜〜〜〜〜〜〜っ
き、君はそこにいてはいけないのではないかな?
2連投の投稿から、相当な動揺具合が伝わってきました(爆)
私も彷徨える黒い弾丸は苦手です・・・
>私が3人目さん
>>長男さんの作品
長男さんの「カメラ楽しい!!」って思いが伝わってきます♪
作品その4なんか、凄いセンスを感じますよ。
>>むずい・・・
私が同じ状況を撮ろうとしたとしても、難しいですね(笑)
いやぁ〜、本当にポワポワな感じですねぇ。
>>難しそうな被写体を、当たり前のように出てくる・・・流石師匠ですね。
いやいや、実は在庫が切れたので過去のデッドストックから掘り出したものです(笑)
実は拡大してみると、ピントを合わせたはずの花の部分の描写が雑なんです。
雰囲気が好きだから残してました〜
>ため息の午後さん
またも本薬師寺跡でニアミスですね(笑)
今日も2時くらいにホテイアオイを撮ってました。
東側は見事なくらい咲き誇ってましたね。
>>工事の大屋根が見えたので、境内には入りませんでした。
あ、やっぱりまだ工事中だったんですね。
今年行った時に工事してて「あぁ〜、なんか勿体無い」と思いましたw
>>ねらいは、彼岸花ですか?
ドンピシャです!! コスモスと彼岸花を追いかけます。
>>私は、9/20〜27まで八連休しております。
マジっすか!!
私もバイトのシフトを調整します。
是非是非ご一緒しましょう〜♪
ちなみに先日撮影された「甘樫の丘・畝傍山・二上山の夕焼け」の撮影スポットを
今日探してたのですが、結局タイムオーバーで諦めてきました。
家に帰って八釣の場所は確認したので、再度チャレンジします。
>ピピピ!さん
>>案外フィルターがポイントな気もしてます。
そういえば、フィルターをまだ1枚も持ってないんです(笑)
そうかぁ〜、フィルターかぁ〜
「まほろばフィルター」とか売ってないか探してみます(?)
書込番号:10095887
3点

こんばんわー
今日は仕事のついでにと思い
FA31とFA77それに久しぶりにクローズアップレンズを
持って出ましたが、予定の仕事完了後、さ〜てどこで撮るかな
と思いつつ運転してると二本の電話で中断仕事が終わったのは19:30
外は真っ暗でした・・
delphianさん
AFの件めちゃ勉強になりましたです。
沖縄へは。。。いずれ日帰り出張があるかもなのですが・・
黒い弾丸。。。怖すぎです。
僕は学生時代に頭に乗られたことがあります。
私が3人目さん
FA50でしたかー。また一人FA50使いが増えましたね〜。
なるほどなるほど。
キラるんさん
BM作品出てきてますねー。
いよいよあさってはバスハイクですが写真を撮れそうな所は
あるのかな?予習していますが風が強くないことを願っています。
「ランプ」お褒めいただきありがとうございました。
ピピピさん
ランプ。チェイスされちゃいましたねw
こちらは海がたくさんあるので魚は安くておいしいのですよん。
しつこいですがw
C57は配列が2C1(パシフィック)で動輪径が1.75m
C58は配列が1C1(プレーリー)で動輪径は1.52mだったかな?
このことだけでも大きさの違いはかなりあります。。
ちなみにC62は国内最大で2C2のハドソン(1.75m)D51やD52は1D1ミカド配列(1.4m)
ですね。ってか自分でも感心するくらいよく覚えていますw
駅のスナップ。駅にチョウチョいたんですか?
檜原村は上々颱風のためごまというアルバムに出てきますねw
「そろそろ行くぞぃ」緊張感が気持ちの良い作品ですね。
緑の形式入りナンバープレートいいです。
密閉式のキャブは北国で働いていたC58ですね。
Circulo Polarさん
>「なんと読む?」みたいな撮り方は僕のツボです♪
ありがとうございます。過去の栄華を彷彿とさせるダムでございます。
瞑想中。。よいですねー。SONYのウオークマンの過去の宣伝を思い出しました。
DA★55買ってさらによいものを見せてくださいー!
マクプラいくとdistagonとかほかのもの欲しくなりますよw
まだDA15買われていないのでdistagon25あたりが先に来るかもですがw
ちなみにランプはマクプラ、水路はdistagonです。
「決定的瞬間!」ネコ撮り写真家としてはwこういうの欲しいな〜
まほろばの旅人さん
>でも風景として歴史を感じられるのもまた嬉しいですね。
自分なりにそう言うものはたくさん写しておきたいなと思っています。
>雰囲気ありますねぇ。大正浪漫、とでも申しましょうか。
ですねー、倉庫の入り口にわざわざこういうのをつけてくれる会社なんだな
ニッカはw良い会社です。酒飲みだったら山崎じゃなく余市をチョイスするところですね。
都会派。。。ハハハ、本当のことを言われると照れます〜(* ̄m ̄)プッ
ため息の午後さん
>「ランプ」、先日の「FA31壁飾り」どちらも好きな雰囲気の作品です。
ありがとうございます。ため息の午後さんにほめられるとテレます。
是非、ため息の午後さん流を見せてください。
ではでは、もうすこし仕事。
書込番号:10095951
3点

さらに続きます(^^)v
Circulo Polarさんへつづきです。
「DA21 八幡堀散歩道」を褒めていただきありがとうございます♪
FA135は遠くから狙えるのでいいですねw
すっかりこちらの方になられて私も嬉しいです♪
これからも素敵な写真で楽しみましょう〜w
FA31 にらめっこ は本当ににらめっこをしています(笑)
私が撮る体制に入ると、このように傾いてくれましたw
ウエポン化されるのですね♪
また披露してくださいね〜
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
『楚々として』格子の家の1枚ですね〜(^^)v
>すげぇ〜!! まほろびあぁ〜ん♪(本日2度目)
ありがとうございます♪
思いがけず、まほろび認定していただき嬉しいですw
森の中はとても静かで癒されますよね♪
今度はアポラン180を持っていきますw
>三脚は未使用ですか?
もちろん使いました。もっとスローシャッターでリベンジします!
delphian さん
こんばんは♪
いきなりの黒い弾丸・・・・私もdelphianさんと同じく
どうする事もできません(-_-;)
しかも交尾ですか(汗)
寝室で繁殖するワモン弾丸(ーー;)
5cmぐらいの大物・・・寒い〜!
>にらめっこしてますね〜 (^^
瞳にピント!意識して頑張りました(^^)
>むしろこれまでより逆光に強くなるので、より良くなりま〜す。
それを聞いて安心しましたw
さすがはウエポン化です!
>しかし同じ昆虫なのに心配するのとぶっ殺したいのがいるのは何故なんでしょう (^^
ビジュアルの問題もあると思いますよね(^^;
黒い弾丸を退治する人はヒーローですよねw
>F11まで絞って 3秒露光だともっと絹のように撮れたはずです。
あっ(^^; 三脚使ってあれでした(苦笑)
もっと滝撮りの練習が必要そうですね〜♪
近いので気軽に行く事ができます(^^)
書込番号:10096003
2点

ピピピ!さん
> 少し涼しそうな雰囲気がありますが実際はどうなんでしょう?
昼は 31℃ぐらいで、夜は若干涼しくなりますが 27℃ぐらいあります。
涼しいと言うところには届いておりません。
そのおかげで黒い弾丸が活発に動いております。
まほろばの旅人さん
> 2連投の投稿から、相当な動揺具合が伝わってきました(爆)
動揺しておりましたな (^^
20度を下回ると活動しなくなるようですので、11月か12月ごろまで我慢します。
zaizai777さん
> AFの件めちゃ勉強になりましたです。
知っていると役に立つ豆知識です。
機会が有ればまた "知識の泉" を書きま〜す (^^
> 僕は学生時代に頭に乗られたことがあります。
げっ 気絶するかも・・・。
『272Eすごっ』 ドンピシャですな。
メルヘンチックなカラーが綺麗ですね〜
ママ
> 寝室で繁殖するワモン弾丸(ーー;)
これは私にとってはホラーでございます。
有名な監督が作ったホラー映画でもあの光景には勝てませぬ。
> 瞳にピント!意識して頑張りました(^^)
狙いの所にジャスピンでしたね〜
ポートレートの基本ですね! (^^
> あっ(^^; 三脚使ってあれでした(苦笑)
えっ そうなんですか?
手ぶれ補正ONの状態だったのかな?
稀にあの様に誤作動するんですよね〜
書込番号:10096141
0点

書き込みの途中で、用事が出来てしまって
済ませて戻ってきました(^^)/
遅くなりましたが、mistgreenさん☆DA15購入おめでとうございます♪
delphianさん、捕らわれの蝶が無事でよかったです(^^)/
眠れない夜だったようですね〜。
私が3人目 さん
こんばんは♪
ご長男は写真にハマりそうですか(^^)/
私が5人目さんとして?参加されるのが楽しみです♪
>今日は家族3人でレンズ9本全部持ってコスモス撮りに行ってきました
すごくいいですね♪
レンズ9本全部ですかwすごく楽しそうですね♪
新しいレンズはFA50だったのですね!私も意外に感じました(^^)
F1.4の世界を楽しんでくださいね♪
>・・レンズキャップはどうしました?
58mmのレンズキャップを1つ追加しようと思います。
基本は付けない感じにしようと思っています。
レタス今日は198円・・・・でもまだ買わないと思います〜
私が4人目 さん
こんばんは♪
素敵な写真をありがとうございます♪
コスモスがたくさん咲いているのですね〜w
こちらはチラホラな感じです。
>今日は色々レンズを使ってみました〜。(^o^)
ホントですね♪FA31とFA77は最高ですよね♪
私はこのコンビで出かけた時は、最高の贅沢の時だと思っています〜w
書込番号:10096165
2点

こんばんは!
結構飲んできたので、ふわふわ最高な気分です♪
さて、昨日のレスで間違いがありますね。
>「忘れ物を届けにきました」
>ぷぷっ、携帯で見たときは分からなかったのですが、面白いです♪
を私が3人目さんのレスに含めてしまっていますが、
whitetwinさんの作品ですね。
お詫びして訂正いたしますm(_ _)m
あ、そういえばちょっと前に斜め構図のお話が出てましたが、
コンデジ時代に多用してました(汗)
最近はほとんどやらなくなったな〜。
★まほろばの旅人さん
「楚々として」和ですね〜、とっても落ち着きます♪
>口でかいっすね!!!(笑)
>迫力満点ですね(でもあくびした瞬間かな?)
はい、まさにあくびした瞬間ですw
>奈良県民(残念ながら市民ではないんですw)として
あら?失礼しました…
>この流れ最高!!(爆笑)
ありがとうございます♪
見つめる先はのあとオチなしでもいいかな?と思ったのですが、
やっぱり、なんとなく…www
>何なら自分で写真サーバを立てるくらいの勢いで。
う〜ん、何か手立てを考えないと本当にまずそうです…
>意外だったのが、1/320秒でも蝶々の動きがピタッと止まってない事です。
そうですね〜、やっぱり1/1000くらいは必要なんですかね?
★delphianさん
>ぎゃあぁ〜〜〜〜〜〜〜っ
>き、君はそこにいてはいけないのではないかな?
何のことかと思いましたが、Gでしたか…w
引越し後1年半ちょい経ちましたが今のところ見かけてないです♪
>FA135、いいでしょう〜?
はい、もう大満足です!!!
delphianさんのFA135作品がなければきっと買ってなかったと
思うので感謝雨あられでございますw
>100%まで頑張りますよ〜 (^^
期待してお待ちしてます♪
>ズームだけでなく単焦点レンズでもそうなります。
>レンズの設計次第ですね。
あらっ?ズームだけかと思ってましたが単焦点でも!
確かに「インチキ〜」って思いますよねぇ…
>※カメラの後ろの面からメジャーで測って下さい。
> レンズの先端から測るとダメですよ。
ワーキングディスタンスではなく撮影距離で実験するってことですね。
>焦点距離が変化しないのであればちょうど3倍になるはずです。
なるほど〜、今度やってみよっと♪
っていう今度がどんどんたまっていく気が…orz
「適当なのをペタ」適当でもすごくいい色の作品が出てくるのが羨ましいです。
僕はストックが少ないですし、取捨選択がちゃんとできてないので、
写真整理をどうにかしないとです…
★ask-evoさん
>何はともあれおめでとうございます(^^)
ありがとうございます♪
>たしかに魔力といっても過言ではないかもしれません。
>Kマウント使っている人にはいつか必ず手に入れてもらいたいって思いますねー
全くですね!これを使わないで他マウントに行くのはもったいないと思います!
>ズームの便利さを排してでも使いたいと思わせるレンズの代表だと思います。
>ある意味初単焦点としてこれを買えた自分は幸せだと思いますが、
>逆にその後に続く単焦点の感動が薄れそうなのが心配です(笑)
>あとは…寄りたい(笑)
おぉっ、ask-evoさんもこれが初単焦点だったのですね!
僕なんかこれが初一眼用レンズでしたので、さらにその後の感動が…www
あ、でもFA135はかなり感動しました。
何しろ最短撮影距離がFA77と同じでしたので、寄れるっっっっ!!!!w
FAFアダプター+FA77を今度外で使ったら寄りたい病が解消するかも??
おひとつ如何でしょうか??
書込番号:10096212
2点

★私が3人目さん
「長男作」いいですね!撮る楽しみがこちらに伝わってきます♪
「むずい・・」FA50 1.4おめでとうございます!!
こんなソフトなのもこのレンズの味だと思って、
「ぽあぽあ」写真でも僕的には全く気にしません!
>FA135綺麗・・・・私のより良いかも。
いやいや、私が3人目さんの作品の質感もいいと思いますよ?
>作品どれもピントばっちり・・・上手い(^o^)
朝練のためあまり時間がなく、全てAFです。
しかも1構図につきゆうに10枚以上は撮ってます。
まさに下手な鉄砲…ですね!!
>私とは素質が違いますね・・・まいった(^o^)
過分なるお褒めの言葉ですね(^o^)
皆様の色々な作品で勉強させて頂いて、まだまだ精進したいです♪
★ため息の午後さん
「蓮」いいですね!蓮って一回も撮ったことないです。
どこに行けば出会えるんだろう?
「蝶々2」背景のバランスが好きですね〜♪
>猫への愛情がしっかりと伝わってきます。
猫を見るとあうぅう〜〜〜って感じになってますwww
>うちのワンちゃんの表情や動きのある写真を撮りたいのですが・・・
>なかなかこんな風にはいきません。
これは本当に偶然ですね〜。
いつも露出ブラケットで撮っているので、たまたま連写に重なってくれました。
露出が違うのはご愛嬌ということでww
★ピピピ!さん
「そろそろ行くぞぃ〜」おじいさんの帽子をかぶる手が絶妙な瞬間ですね。
>モノクロにするのは非常に楽しいです。
ですよね!僕も前にモノクロガンダム作って以来やってないから、
そろそろ他のモノクロもやってみようかな♪
>ネジって色々と物語ってます♪
今度、ネジをチェイスしてみたいと思います!
★キラるんさん
>どうですか?
最高です!!
被写界深度が狭いのは想像以上でしたが、楽しいです♪
というか自分で撮った写真の被写界深度の狭さを見て、
ネットでそれぞれの関係を調べて、やっと焦点距離と被写体との距離と
絞りっていう関係が実感を伴って理解できました。
はっきりいってこれまで被写界深度を狙って撮ること
まったくできなかったんですが、これからはちゃんと計算したいです♪
>2500円位でソフト効果が楽しめますよ(^^)
ふむふむ、あれとこれとそれを買ったらその後に…
>特に開放2.8で微風がくると終わります(^^;
あはは、それは辛いですね!
>でも仲良くなるといいなぁ〜って思います♪
知らなかった良い一面を見出せるといいですね♪
★whitetwinさん
>K-7シルバーに期待しましょう。
ぜひ、塗装でなくてマグネでお願いしたいですね♪
>でも日本一小さな県でございます。
そうなんですか!!! ひとつお利口になりました♪
上にも書きましたがレス違い、失礼しました〜。
書込番号:10096227
1点

あの〜、書き込みに一番下に『新着の書き込み』って
ありました??
・・・・連投です(^^♪
社台マニア さん
こんばんは♪
>多分[EF300mm F2.8L IS USM]なので、片手位は確定です ( -ノェ-)コッソリ
白いのってすごく高いですね(^^;
蓮撮りの時によく見ましたが、その大きさに驚きました〜!!
書き込みありがとうございます♪ ∩`・◇・)ハイッ!!
ため息の午後 さん
こんばんは♪
>こちらに初めてお邪魔したのが2/11でした。
早いですね〜♪あの頃に参加されていた方はお元気にされていると
思います。きっと素敵な夏の思い出を撮られたと思います。
もうすぐ1年になります。
時間を共有できて嬉しいです(^^)
> 八幡堀の作品を見てから、行くのがホントに楽しみになっています。
天気がいいといいですねw
9月は比較的天候にも恵まれるような事を天気予報で言ってました。
>八幡堀を八丁堀と覚えてしまって
にゃははは!八丁堀は仕事人でした?
もうすぐ272Eが来ますね〜!
書込番号:10096277
2点

さらに続きです。
whitetwinさん
「天高く」綺麗ですね!
delphianさん
子分、すごい偶然ですね。どうにか取れるといいですね。
運動会、プリントはL版ですね。DA50-200はモチベーションの問題です(^^;)
ナント、アキニが宣誓するらしいです。実は幼稚園でも宣誓してました。
幼稚園の時はコンデジで撮ったもののタイミングがイマイチでした。
今回は色々と試されます。ポジション取りをしっかりしないと・・・
チョイとプレッシャーもあります(^^;)
>大きめのビニール袋を持っていき、その中で交換ってのはいかが?
なるほど!その手があった。
>交尾している姿を見て恐怖と共に腹が立ちましたよ。
あははっ(笑),ある意味貴重な体験ですよ(^^)
僕、大型のに肩に止まられたことがあります(^^;)
ウチは寒いせいか、住んで5年目になりますが3回しか見た事ありません。
ホイホイに引っ掛かりません。
代わりに、我が家では“アイツ”と呼ばれる名前も分からない正体不明の虫が沢山います(^^;)
>バリバリの理系です。
やはりそうだったんですね(^^)
>フォトコンか〜 満足度 100%の夕景が撮れたら応募してみようかな・・・
ここの住人が作品見たら、『あー!マスターだ!』って分かる可能性高いっすね(^^)
ZERO☆さん
「若がえる石」ハグすると少年時代へ戻れますかねw
多分、人が手を加えてない岩なんですよね。面白いっすね。
出張いってらっしゃ〜い。
まほろばの旅人さん
「まほろばのふるさと」こういう所好き〜 結構憧れのシチュエーションです。
>いつもですが、お金払っても良い位内容が濃いです!
ホントですね。感謝ですね。
あっ、フィルターって現像の。ありゃ、フィルター効果って書いてありました(^^;)
僕、ウヒャる時はフィルター効果でマゼンタ使う率が高めです。
あと、トーンで上と下はカットしてます。
まほろばフィルター?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607352755.html
zaizai777さん
「272Eすごっ」ホントすごっ!
SLメチャ詳しいっすね!!スゲー!
>「そろそろ行くぞぃ」緊張感が気持ちの良い作品ですね。
ありがとうございます。SLがこれから向かうのは転車台です。
終点なんですよ。給水してる所なんです。
これを撮った背中あたりで蝶々を撮りました。周りは藪ですw
お仕事お疲れ様です。
書込番号:10096282
1点

最近、確かに夜更かしが増えている私デス(^^;
理由は特にありません(笑)
ピピピ! さん
運動会シーズンの到来ですよね!
お父さんが大活躍ですね〜!そしてわが子の活躍もそうですが、
他の人がどんなカメラとレンズで来てるか・・・・もチェックですか〜w
whitetwin さん
こんばんは♪
>何だろうと見ると誰かが置き忘れた水筒でした。
あれ?てっきりwhitetwinさんの水筒だと思っていました(^^;
その入り口で出会ったおじさんのでしょうか?
多分その方も恐竜を撮られたのでしょうね〜w
>31mmでここまで寄れましたか
頑張りました〜!
意外にジッとしててくれたのですが、飛んでくるのでは??と
ドキドキでした。
delphian さん
子分の1羽が可哀相な事になっていますね〜。
きっと紐が足にからまってしまったのでしょうね。
> ちなみにバラバラにして上手く食べられますか?
なんだか汚い食べ方になりそう・・・
そうなんです!汚いとよく言われます〜(^^;
お箸で食べるのですが、上から順番に食べていくのです〜!
今日、すごく久しぶりに食べるので思い切ってかじる事に挑戦しましたが
顎が外れるかとおもいました(^^;
>ファインダーから目を離して微風止み待ちですよね (^^
なかなか微風って止まないのですよね〜(苦笑)
コスモスのマクロは私には無理でした(ToT)
少しスロー気味な滝の作例がありましたので、こんなイメージで
やってみま〜す!
書込番号:10096417
2点

ママ
> delphianさん、捕らわれの蝶が無事でよかったです(^^)/
蝶は開放しましたが、夕方蛾が入ってきました。
こいつは無視して閉じこめてきました (^^
> あの〜、書き込みに一番下に『新着の書き込み』って
> ありました??
えっ? 見つけられませんでした。
幻を見ましたか?
> きっと紐が足にからまってしまったのでしょうね。
そうなんですよ〜 取ってあげたいです。
> お箸で食べるのですが、上から順番に食べていくのです〜!
がははっ パン、レタス、バーガー、パン、レタス、バーガー、パン の順に無くなるのね。
調和した味が楽しめないですね〜 (^^
> 今日、すごく久しぶりに食べるので思い切ってかじる事に挑戦しましたが
> 顎が外れるかとおもいました(^^;
やっぱり口が小さいんだ〜
かっ カワイイ♪
『FA31 小滝』 ん〜 やっぱりシャキッとしていませんね。
何でだろう。
Circulo Polarさん
> 引越し後1年半ちょい経ちましたが今のところ見かけてないです♪
もの凄く羨ましい・・・
バルサン焚こうかな。
> あらっ?ズームだけかと思ってましたが単焦点でも!
> 確かに「インチキ〜」って思いますよねぇ…
全群(前群)繰り出し式のレンズだと逆に焦点距離が上がる場合もあります。
マクロレンズが代表的ですかね。
272Eの等倍近くだと 150mm以上あるはずです。
露出倍数が2絞り分掛かる事を考えると実焦点距離 180mmでもおかしくないです。
(マクロレンズは等倍付近になると F2.8でも実質 F5.6になり、SSが2段分落ちます)
272Eが来たら実験できますよ。
等倍近くでピントを合わせて、もう少し広めに取りたいと三脚をほんの少し動かし、
ピントを合わせ直すと実焦点距離が小さくなり、思ったよりも広くなります。
> 「適当なのをペタ」適当でもすごくいい色の作品が出てくるのが羨ましいです。
ありがとうございます。
あの様な写真は沢山あるんですよ〜
なので本当に適当に選んでペタしています (^^
ピピピ!さん
> 子分、すごい偶然ですね。どうにか取れるといいですね。
見事に足に絡んでいますよね。
結ばれている様に見えるので、誰かのいたずらか? とか思いました。
取れるかなぁ。
> 運動会、プリントはL版ですね。DA50-200はモチベーションの問題です(^^;)
ぶははっ そう言う事でしたか〜
アニキの宣誓、バッチリおさめて下さい。
> 僕、大型のに肩に止まられたことがあります(^^;)
私、間違いなく叫びますな。
> 代わりに、我が家では“アイツ”と呼ばれる名前も分からない正体不明の虫が沢山います(^^;)
それ見たいかも (^^
> ここの住人が作品見たら、『あー!マスターだ!』って分かる可能性高いっすね(^^)
確実に解ると思います (^^
> まほろばフィルター?
AWBで撮ると補正されてしまって保護フィルター化してしまいますね (^^
書込番号:10096502
3点

ほんのわずかぐらいかな(^^;
激遅レスすみませ〜んm(_ _)m
zaizai777さん
>あれを見るとアマチュアにフルサイズが普及するのかしら
撮影のために出かける機会が少なく、別な目的のお供にするには無理があります(^^;
フルサイズ、とりわけフラッグシップの存在意義は、
それ自身を普及させることを第一の目的とはしていないので、
まぁ、良いのではないでしょうか。
『シャネル?』
他の方々も書いていましたが、私も空に目が行きました〜
まるで、屋根から蒸気が上がっているようで面白いですね
>「回転体の流し撮りは難しい…」を撮ってる ask-evoさんを想像すると、
なんか面白いです。
何かに取り憑かれたように見えたかもしれません(笑)
Circulo Polarさん
>なんと、見られていたのですね〜!
接近遭遇増えてますね〜
次は誰かなー
>撮りためて、通常撮影で問題ある画像を提示して、
実例を挙げるのが良いかもですね〜
自分も何かの時にはそうしよう。
ZERO☆さん
『ひまわり』
>ということでシルエットで〜
こういう撮り方思いもつかなかったです。おもしろ〜い
自分ひとりでファインダー覗いているだけだったらこういう発見なかなかないですねー
『FA77+FAFアダプタの作例w』
うわ、いいな〜 こんなに寄れるんだ…
>自分の写真を作品と呼ぶのは気がひけますがw
賛成で〜す(^^)
ただ、自分のは「作例」と呼ぶかもしれないです(^^;
delphianさん
>(オヤビン夫妻2羽、馴れ馴れしい強気な独身A、気弱で臆病な独身B)
ちゃんと区別がつくものなんですね〜(笑)
オスメスはどうやって区別してるのですか?
>SILKYPIX だと現像パラメータも残っており、再現像でもそのまま再現可能ですから。
まだFree版ですが、これありがたいですよね
>その台詞聞いてみたいです (^^
沖縄旅行のパンフレットは、ほとんどレンタカーつきのプランなので、
ここの誰かが沖縄旅行するときに会うことが出来れば聞けますねー(笑)
『久しぶりにこのトーンが拝めました〜(嬉)』
おめでとうございます\(^o^)/
さすが、見事ですねー
私が3人目さん
『飛びますよ』
お、見事に一瞬を捕らえましたね〜
なかなか昆虫系には縁がありません(^^;
今年は意外とトンボ少なかったなー
>delphianさんやTomato Papaさんのお話聞いていて、ズーム全部、処分しました。
すっごい英断ですねー
まさか一番乗りとは思ってませんでした。
zaizai777さん
>そうそう、今朝、玄関にクツワムシがいたので珍しいので撮ってみました。
もうすこし絞れってw
ちゃんとキレがあるので良いと思いますよ
足の付け根が強調されて良いです(笑)
私なら解放で撮ってしまうかもしれません。で、失敗、と(爆)
C'mell に恋してさん
>DA★60-250mmF4SDMでした^^;
おぉ、いいなぁ
欲しいけど、さすが★だけあって結構な値段しますねー(^^;
>レンズを少し下取りにして、この高額レンズを購入する事に〜。
あらー、そうなんですか
本数と年齢逆転が早まってしまいますね(笑)
>ただ、望遠側で気持ち糸巻きな印象の時があるかな・・・。
こればっかりはズームなのでどうしようもないのですねー
>DA★の単とズームがすべて揃い、DA★コンプしてしまいました(核爆)
お星様いっぱいなんて頭強く打ったときぐらいしかありません(爆)
>手撮りですので、今度再検証して見ます〜!
手取りのほぼ600mm、1/40でここまで止めれるんですか(^^;
どこまで修行すればそこまでいけるのか…先は果てしなく長い(^^;
キラるんさん
>夕日以外で泣いたのも久しぶりでした(苦笑)
別れは辛いものですね
でも、今はインターネットのおかげで、どんなに離れていても接点は持てますから、
いつまでもそのつながりを大事にしたいですね
>以前、これから必要って時にナビに『案内はここまでです・・・』と
あー、ありますねー
「目的地周辺です。案内を終了します」って言われても…(^^;
『FA43 笑う逆さ人』
これなんですか?(笑)
うーむ、プーニャイさん元気かなー
>私では沈没するようで・・・(笑)オニバスの上から撮ってみたかったです。
2枚使って何とかなりませんか(笑)
あとは3枚ぐらい使って腹ばいで(笑)
>重量オーバーというショックな言葉で断られてしまいました(-_-;)
たしか25kgぐらいが限界だったような気がします。
大人で乗れる人はいないと思いますので、お気になさらないように(笑)
>今日会った方は苦手な感じでした〜(^^ゞ
そういうのありますねー
でも、できるだけ先入観を持たないように接すると良いと思います。
どうしても無意識に自分の態度に出てしまうものなので、それが原因で、
自分のことも悪く思われてしまうと悪循環ですので(^^;
実際どうしてもダメな雰囲気を感じたら対処方法を考えましょう。
社台マニアさん
>顔文字を付け加えるだけで(只の言葉)も活き活きしてきますから (゚▽゚*)ニパッ♪
ホントそう感じます。
顔文字多用の文章って、けっこうウザいことが多いのですが、
社台マニアさんの文章ではそういう感じをうけないんですよねー
>ブログも同じで「人に笑ってもらえる事」を考えています (-公-;)ムムッ
きっと、こういう心を持っているからでしょうね(^^)
チョロぽんさん
初めまして〜
これだけいろんな方の作品を目にしているにも関わらず、
また新たな視点の作品でどれも良いですね〜
一枚価格の現像がおかしくなってるのがもったいないですね(^^;
『おまけです。夏の日。』特に目を引きました〜
ここまで〜
書込番号:10097061
2点

おはようございます〜
少しでもレスを(^−^;
delphianさん
■きわめて正常ですので、その感覚を大事にしましょ〜 (^^
早速行動開始しました
DA15の入手が後回しになりそうですが(^−^;
総務って、ほんと雑用ですよね。。。
あっこのあいだのシルエットひまわりが採用となりました〜
印刷は頼むようですので、パンフのできあがりが楽しみです♪
社内旅行は、10年前くらいになくなりました(^−^;
最近になって、社内のコミュニケーション良くするために復活させようか
という感じになってますが、先ずは日帰り旅行からですね〜
まあ、会社で行くと自由に撮影もできないでしょうから自力でいきますw
黒い弾丸・・ご愁傷様です(−−;
私が4人目さん
三つ子ちゃん 良い作品ですね〜
他の作品をみても、272Eを完全にものにされてる感じがします(^−^
whitetwinさん
そういえばK-7お持ちでしたね(^−^;
K20→istDSにして、フィルムをメインにされたのかと思い違いしてましたw
チノン135よい描写ですね〜
FA135が入手困難なのでちょっと惹かれますw
私が3人目さん
■「せみ」くま蝉の雌ですか?それともひぐらし?・・・私はその日暮らしですが(^o^)
わかりませんw
ひまわり撮影の合間にちょっと撮っただけなので〜
たぶん、鳴き声の記憶ではくま蝉かな・・・自信なし(^−^;
ママ
ウェポン化おめでとうございます〜
FA77若干浮いてるようなw
とおもったら載せただけでしたか〜レンズキャップ待ちかな?
にらめっこ かわいい顔してますね〜♪
森の滝、さすがに1.5Sは脈を止めないと辛そうです(^−^;
滝のスロー撮影は、三脚が吉ですね〜
撮りたいものにもよるのでしょうけど、風景作家の方など
F16-F22くらいまで絞って撮影したりしてますしね〜
ってみなさん同じような反応ですね(^−^;
ピピピ!さん
ウヒャったSL おもしろいですねw
古い写真が出てきたみたいです(^−^
■平均時速80km・・・そういうことですか。安全運転を(^^;)
はぃ〜安全運転を心掛けます。
しかし、この辺りに転勤してきてから私のスピード感はおかしく
なってます(^−^;
毎日、一般道が高速道路ですから・・・
普通の速度で走ってるとバリバリあおられます。
判断基準は、「今捕まると免停になるか!?」です
近場の高速道路も同じような状態ですね・・
私は下品なおありは嫌いです・・・現代人は余裕がないのかな〜
違う地方にいったときは郷に従って周りの車にあわせて走ってますよ(^−^
駅のスナップ 綺麗な作品ですね〜
黄色のバランスというか割合が良いのかな(^−^
Circulo Polarさん
うはっ怒涛の135mm爆撃ですね(^−^;
効きますw
猫の作品、いずれも良い感じですね〜
銘まで入ってますねw
ask-evoさん
■ペンタユーザーは自己満足度が高いように思います。
総合的にみて満足度高いですよね〜
C,N社の場合、単焦点のレンズも馬鹿高ですし(^−^;
自己満足に終わらせてはだめなんでしょうね〜
なので、私の写真に興味をもってくれた方には単焦点と伴に
ペンタをお薦めしてますよw
フォトコンか〜
実は、今気になってるのがひとつあって霞ヶ浦の風景コンテストですw
10/31締め切りだったかな〜
あわよくばレンズが一〜二本買えます(^−^
Tomato Papaさん
■実質使えるレンズはF4位までになりそうです(^^
やばそうなのは、DA10-17とDA21くらいかな〜
まあFAF+DA10-17とかDA21はありえないので良いのですがw
あとは・・F2.8以上(以下?)ですね〜
単焦点万歳w
私が3人目さん
ニューレンズおめでとうございます。
FA50でしたか〜
思い返してみると、書き込みにヒントがちりばめられてましたねw
F1.4開放は、難しいですよね〜
抽象画の世界ですよねw
って長玉のですね〜
400mmですか(^−^;
うひゃ、なんとか一日おくれです。
今日は出張で朝ゆっくりだったので追いつけるとおもっていたのですが
無理でしたw
では、いってきます〜
書込番号:10097120
2点

すみません。
意味不明な言葉になっていました。
「ほんのわずかぐらいでも追い付いたかな?」
でした(>_<)
書込番号:10097770
1点

こんにちは
この後外出予定します。
FAFアダプタきました。
M42がなぜか動きませんが・・
あとでまたやってみます。
リケノンはバッチグーでした。
そうそうFA77はスーパータクマー135mF3.5用の
フードでウエポン化出来ましたw
delphianさん
>メルヘンチックなカラーが綺麗ですね〜
いやー、素材に恵まれましたw
>げっ 気絶するかも・・・。
いやいや、気絶しかけましたよ
確か大声出したような気がします。。
古い下宿だったもんですから響いたかもw
ピピピさん
272Eすごいですよね。
CP最高です。
飲み過ぎたわいというほど一度飲んでみたいですw
>終点なんですよ。給水してる所なんです。
アッシュ落としてる場所でしたし、
座ってるのが機関助士席側だったから
そうなのかなと思いました。
ask-evoさん
>別な目的のお供にするには無理があります(^^;
言えてますよね、撮影オンリーじゃないとw
入学式とか卒業式とかでフルサイズ持ってると撮影班かと
勘違いされそうです。
>何かに取り憑かれたように見えたかもしれません(笑)
もしかして宇宙人?と思われたかもしれませんよw
>ちゃんとキレがあるので良いと思いますよ
そうですか?それなら良かったかと思います。
明日は待望のバスハイクです。
野草園に行くのでこうご期待w
書込番号:10098286
2点

カランコロ〜ン、ちょっと別板にいました
追いつけるかな?
C'mell に恋してさん、delphianさん、
AF関係に付いての詳しい説明ありがとうございます
お二人の解説で仕組みや口径についての事が良く分かりました(言葉で説明するのは難しいですが、、、)
確かに光束が細いと厳しいって言うのが分かりますね
zaizai777さん、
>そのときにレンズも出そうかなどと考えていますが、PENTAX
>のピックアップサービスってレンズが何本も入りますかね?
いっぱい入りますよ♪
以前カメラ1台とレンズ5本有るんですが、、、と頼んだら巨大な箱を持ってきました
レンズは単焦点4本とキットレンズ1本だったため箱に入れたらスカスカでしたがw
whitetwinさん、
>istDだともうすこし安いですが、DSシルバーだとながめて楽しめますから。
え〜istDの方が安いんですか?
istDだと音を楽しめますよ、「カシューン!」って甲高い金属音を聞くことが出来ます
ハイパー系なので操作性は抜群に良いです、液晶は小さいですがw
キラるんさん、
ウエポン化したんですね♪
これで逆光性能もバッチリです(^^
>Tomato Papaさんの空も燃えていますね〜!
ドウモっす!
これ実は最初の夕焼けの映像をistDで撮っていた最中です
ちょうど雲が赤く染まっているところ辺りですね
望遠で切取ると逆に怖い?
ピピピ!さん、
>なんかスゴク面白そうな組み合わせっすね(^^)
テンション上がりまくりです(^^
Circulo Polarさん、
>「私も燃える空をチェイス(^^」スッゴい色ですね!ちょっと怖いかも…
望遠で切取ると凄い事になる事がありますね(^^
続きます
書込番号:10098669
3点

続きです♪
まほろばの旅人さん
>めっちゃ燃えてます!!
>「深紅」という言葉がピッタリですねぇ。
ドウモっす!
delphianさん、
黒い弾丸どうなりましたか?
5センチってデカ!デカイのは怖そうですね
あぁ、、、子分カワイソウ(ToT)
ask-evoさん、
ペンタは宣伝下手ですからね〜
宣伝するとしたら地道に口コミで広げる方が固定ユーザーが付いて私は良いと思います
あと結局全削除されましたがあの手のスレには近づかない方が良いですよ、ROMしているのが正解です
アンチやアラシに真面目にレスをつけても逆にこちらが非難していると言われる事もあります
その後に意見を返しても何かこちらが悪いような感じで気分が悪くなりますよ
結局他人の意見は聞かず自分の考えを押し付けて正当化している様な人たちばかりですからね
経営だシェアだって言うのは製品の板ではやってほしくないです
>だから、ペンタを愛する者の一人として、密かにフォトコン頑張ろう計画進行中です(笑)
>ペンタの色の良さと単焦点の描写の良さを武器に、皆さんもフォトコン参加してみませんか?
>ここには良い作品がいっぱいあります。内輪だけで楽しむなんてもったいない。
>表に出せばきっとペンタの認知度向上につながりますよ!
面白そうですね、フォトコンも興味あります
良さそうなのあったら情報お願いします(^^
ため息の午後さん、
>「私も燃える空をチェイス(^^」わおーっ。 すんごい色の空ですね。
>空の向こうからゴジラが現れそうですね。
広角で撮ると普通の夕焼けですが望遠だと風景を切取る形になるので凄い時がありますよね(^^
ZERO☆さん、
なんか何とかなりそうですね(^^
>単焦点万歳w
(^^v ブイ
書込番号:10098677
3点

こんにちは
レンズが届きました・・・シグマ400です(正確な名前は解りません)
古いレンズらしいのですが、デザイン的には古く感じません。
レンズも綺麗です、Aポジ付きなので絞りも簡単です、外観は擦り傷有りますがこのぐらいならOKです。
11000円ですので。
ため息の午後さん
「蝶々2」これが私は好きです。
>なにやら最近、物欲全開みたいですね。
これでしばらくお休みです・・・次は修行モードです(^o^)
ピピピ!さん
「そろそろ行くぞぃ〜」残念でした・・・検修の方が乗車されたますので動いても試運転です(多分)(^o^)
>息子さんは272E使わせて貰えるんですね(^^)
息子は特別です。
>全く予想できなかったw
50MMクラスが無かったので以前から気になっていました。
「「ランプをチェイス?をチェイス」をチェイス(点いてないけどw)」良い構図ですね。
「ヒィッ、飲みすぎたわぃ」いつの間に私を?
キラるんさん
白いマリー良いですね。
>私が5人目さんとして?参加されるのが楽しみです♪
期待できないような気がしますが・・・最近に若いもんは解らん(^o^)
>基本は付けない感じにしようと思っています。
実はウェポン用に1セット用意が有るのですが、レンズキャップが合わないので、使っていません。
心配性で・・・・・
delphianさん
>手に入れた安いでかいレンズをご紹介下さい。
評判の良くないレンズだそうです。
これでした・・・・三脚使うときレンズに固定した方が良いのですか?
まほろばの旅人さん
「まほろばのふるさと」良いですね、こちらにも有りそうな風景なのに、巡り会えません。
>作品その4なんか、凄いセンスを感じますよ。
本人曰く、どう撮っていいか解らないそうです。
>いやぁ〜、本当にポワポワな感じですねぇ。
私も驚きです、三脚使った方が良かったです・・・でも絞ると違いますこのレンズ。
zaizai777さん
>また一人FA50使いが増えましたね〜。
まだFA50使いまで行っていません、買っただけです(^o^)
「272Eすごっ」作品のほうがすごっ(^o^)
Circulo Polarさん
>FA50 1.4おめでとうございます!!
ありがとうございます。
「のけぞり(高飛車?)」これ良いですね、絵を描いていた頃、このように訳のわからないもの大好きな作品でした
・・・失礼しました。
ask-evoさん
>まさか一番乗りとは思ってませんでした。
思いついたら、行かないと収まらない性格です(^o^)
ZERO☆さん
>400mmですか(^−^;・・・大当たり(^o^)
書込番号:10098910
2点

皆さん こんにちは
delphianさん
>『太陽へ』これいいですね!
ありがとうございます。
ため息の午後さん
>「す〜いすい」和みますー。
ありがとうございます。
ピピピ!さん
>感想はどうです?
FA31はふだん使ってないので難しかったです〜。
>逆光撮影上手いっすね!
がんばって狙いました。
キラるんさん
>最高の贅沢の時だと思っています〜w
私もそう思います。
ZERO☆さん
>三つ子ちゃん 良い作品ですね〜
ありがとうごっざいます。
書込番号:10099083
2点

こんにちは。
あづい゛です〜
涼しくなったと思ったのにフェイントされました〜
さて本当に A031(28-200mmF3.8-5.6)を手放して後悔しないかを確認しました。
ドナドナするつもりで梱包したのですが、テープを貼ってなかったので取りだして確認です。
私の A031はタムロンへ送って調整させ、入手したときとは全く違うレンズへ生まれ変わっています。
調整後の 200mm端開放 F5.6の描写は高倍率ズームとしては優秀な方だと思います。
条件を揃えるため、FA135mmは F5.6で撮影しました。
3、4枚目はキング(ハガキ)サイズへプリントする条件で 1800x1200 へリサイズした画像を比べました。
【1枚目】
A031の 200mmで撮った全景です。
オリジナルサイズは 4672x3104 です。
【2枚目】
FA135で 200mmの画角に切り出しました。
Photoshopのレイヤー機能を使って A031の 200mmと同じ大きさになるようにトリミングしたものです。
オリジナルのサイズは 3273x2174 です。
【3枚目】
左上 : A031の 200mm端等倍
右上 : FA135を 200mmになるようトリミングしたものの等倍
左下 : FA135のオリジナル画角を等倍表示
右下 : 更に 300mmになるようにトリミングしたものの等倍
【4枚目】
3枚目の別の場所を表示
結論
FA135mmは F5.6まで絞ると200mmの画角までトリミングしても十分使える! です。
ハガキサイズへのプリント前提だと 300mmの画角までトリミングしても OKでしょう。
L版プリントだと 400mmの画角までいけそうです。
4枚目を見ると A031は倍率色収差が出ています。
F5.6まで絞った FA135には全く出ていません。
パープルフリンジが派手な FA135ですが、流石単焦点レンズ!
優秀でございます。
これで心おきなく手放す事ができます (^^
ママ
『FA31 森の滝』 『FA31 小滝』 の2枚ですが、2枚とも手ぶれ補正ONの影響で
シャキッとしなかったとは考えにくいです。
三脚の剛性が足りていないのかなぁ。
ask-evoさん
> オスメスはどうやって区別してるのですか?
見た目だとやや小ぶりなのが奥さんです。
行動でもわかりますよ。
奥さんの方は少し臆病で、旦那が米粒を食べ出してから寄ってきます。
まずは旦那をけしかけるのかな (^^
> 『久しぶりにこのトーンが拝めました〜(嬉)』
> おめでとうございます\(^o^)/
ありがとうございます <(_ _)>
あとは一番撮りたい所でこのトーンが出て欲しいです。
撮れたらフォトコンも考えたりして (^^
ZERO☆さん
> 早速行動開始しました
> DA15の入手が後回しになりそうですが(^−^;
行動が早いですね〜
ニコンの方も単焦点オンリーになったりして・・・ (^^
> あっこのあいだのシルエットひまわりが採用となりました〜
おめでとうございま〜す♪
社内専属カメラマンに採用されそうですね〜 (^^
> 黒い弾丸・・ご愁傷様です(−−;
奴らは皆殺しにしたいです。
Tomato Papaさん
AFの次は絞りについて書こうかな。
何で絞っても画面全体に光が行き渡っているのかとか、絞ると被写界深度が深くなる理由など
図解すると凄くよくわかります。
> 黒い弾丸どうなりましたか?
> 5センチってデカ!デカイのは怖そうですね
追っ払ったので行方不明でございます。
生きているのは確かなので、毎晩恐怖と戦っております (^^
5cmってでかいでしょう?
しかも飛ぶんですよ!
なぜか人に向かって飛ぶので、叫びますよ〜
私が3人目さん
SIGMA の 400mmF5.6かな?
ちょっと気になるレンズなので、レポートよろしくお願いします <(_ _)>
『オールキャスト』 OH! これはきましたね〜
F9まで絞ると ド・シャープですな。
> 三脚使うときレンズに固定した方が良いのですか?
このクラスになるとマウントに掛かる力も半端ではありませんから、
レンズの三脚座を使った方が良いでしょうね。
500mmF8は軽いレンズなのですが、これに2倍テレコンを2連結して装着すると
しなっているのがわかりますよ。
あっ 400mmのマウント部を持って持ち上げてみるとよくわかります (^^
書込番号:10099237
3点

今晩わ
>delphianさん
>奴らは死んだふりをします
今日見失った筈の死骸を発見しましたが、そのまま放置してきました (-д-`*)ウゥ-
って、誰か掃除しろよ・・・ (。-ω-)ァァ
>ピピピ!さん
>300mm F2.8を使うと400mm F2.8が必要になってくるんですかね
でもその2人の中1人は(2倍のテレコン)を使って撮影してますが
同じ競馬場に居て「同じ被写体狙ってんの? (;゚听)ノ マジ?」思うのですが・・・ (゚m゚=)ハッ!!
>キラるんさん
>白いのってすごく高いですね(^^;
そう思うと[N社]って[C社]に比べてインパクトがイマイチの気がしますが・・・ ( -ノェ-)コッソリ
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10099961
1点

(男衆) イ〜ヤァ〜 サーサー♪
(女衆) ハ〜イィ〜 ヤ〜♪
うぉ〜〜〜〜〜〜っ 血が騒ぎます!
突然おはやしの声があがり、太鼓の音が鳴り響きました〜
夏の風物詩エイサーはサイコーでございます。
旧盆のこの時期に照準を合わせて、1ヶ月ぐらい前から地域の青年団で練習を初めるのです。
一ヶ月ぐらい前から公民館や小学校の広場で練習していますので、太鼓の音が聞こえてくると夏を感じます。
地域によっては小学生まで踊りに参加しています。
(エイサーの練習と言えば小学生の夜の外出も許されるのです)
この時期に道々を練り歩き、広場があるとそこでエイサーが始まります。
近所の人が集まってきてリズムを取りながら見入っているのです。
突然隣の広場へ現れたので DA15mmだけ取り付けて写真を撮ってきました。
外部ストロボを使いたかったけど電池切れだったのよね〜 (^^
エイサーの雰囲気だけでも感じて下さい。
書込番号:10100028
4点

連投です (´-ノo-`)ボソッ...
>ask-evoさん
>社台マニアさんの文章ではそういう感じをうけないんですよねー
お褒め戴きありがとうございます <(  ̄ ≧ ̄)> エッヘン!!ヾ(ーー )ォィ
>delphianさん
>涼しくなったと思ったのにフェイントされました〜
関西なんかほぼ毎日です・・・ (。-ω-)ァァ
北海道に逃げた〜い ■_ヾ(・・*)カタカタ
■_ ( ̄_ ̄ i)タラー
飛行機料金、高っ・・・ (-。 -; )
では [壁]ー^)ノ バイバイ
書込番号:10100094
0点

デデン♪
夜は随分涼しくなりながら、昼間は存分に暑いです〜
とある中古カメラ屋の在庫情報を見て思ったのですが、
645(中判)のFA120マクロF4って、645レンズ用のアダプター付けたら
K20Dでも焦点距離120mmのマクロレンズになるんでしょうか?
となるなら、ちょっと触手が動くのですが5諭吉ってのが・・・(爆)
>zaizai777さん
>>DA15舟痕しぶき[思いっきりリサイズ)
波音が聞こえてくるくらいですねぇ〜!
玄界灘ですか?
>>272Eすごっ
背景の花のボケだと思いますが、色が凄くサイケデリックな感じです(笑)
>>酒飲みだったら山崎じゃなく余市をチョイスするところですね。
私はウィスキーが好きなのですが、日本のモルトではダントツ余市が好きです♪
>DJキラるんさん
>>『楚々として』格子の家の1枚ですね〜(^^)v
ですです〜♪
ここのいけばなは結構色んなローテーションを組んであるらしく、
行く度に違う花だったりするので、撮るのが楽しみです。
>>森の中はとても静かで癒されますよね♪
何となく森の中にいると落ち着くんですよね〜
胎内にいるような感じすらします(笑)
>>今度はアポラン180を持っていきますw
是非「アポラン180一本勝負」を(爆)
>>もっとスローシャッターでリベンジします!
そうなんですね〜
多分上手になるために写真の神様が試練を与えたんでしょう!!
>delphianさん
沖縄も暑いですか?(なんか時期的に当たり前なような気もしますが・・・)
奈良も今日はムシムシしてます。
>>20度を下回ると活動しなくなるようですので・・・
!!! 先ほど私も我が家でGに遭遇しました(爆)
我が家だけ20度以下にしてしまいたいくらいです。
>Circulo Polarさん
>>「楚々として」和ですね〜、とっても落ち着きます♪
ありがとうございます〜♪
畳に掛け軸に活花、和の癒しの三種の神器ですな(笑)
>>のけぞり(高飛車?)
最初サムネイルを見た時に、石川五右衛門が大見得切ってるのかと思いました(爆)
何となくマリリン・モンローっぽい?!
>>そうですね〜、やっぱり1/1000くらいは必要なんですかね?
これは要検証ですね〜
先日偶然に蝶が写り込んだ写真を撮ったのですが、
SSは1/200で、ピッタリ止まってました。
多分羽を休めた瞬間だったからでしょうね。
飛んでる瞬間とかだと相当早そうな気がします。
>ピピピ!さん
>>「まほろばのふるさと」こういう所好き〜 結構憧れのシチュエーションです。
ありがとうございます〜♪
先日ため息の午後さんが夕焼けを撮られていた明日香村の
とある一風景なんですよ〜♪
聖徳太子(厩戸皇子)が生まれた橘寺と田園風景です!
>>あっ、フィルターって現像の。ありゃ、フィルター効果って書いてありました(^^;)
あ、フィルター効果でしたか!!
私はレタッチの時にだいたい赤を-5くらい減らすので、
常にまほろばフィルター(笑)を付けている感覚です。
Kenkoさんに「まほろばの旅人さん絶賛!」とか書いてもらおうかな(使ってないけど)
>私が3人目さん
>>オールキャスト
うぉ〜!! 来てます来てます!!
FA135の神様降臨ですか?(笑)
立体的で雰囲気倍増ですね。
>>SIGMA400
私も気になります(笑)
>>「まほろばのふるさと」良いですね
ありがとうございます〜♪
今まで明日香に何度も足を運びながら中々思い付かず、
たまたま昨日明日香に行って歩いて見つけた風景なんです。
偶然の賜物です。
>>本人曰く、どう撮っていいか解らないそうです。
「心が求めるままシャッターを切りまくってください」と
お伝えください(笑)
書込番号:10100109
3点

みなさま、こんばんは(^^)
今日はこちらもすごく暑い一日でしたが、夜は涼しいですw
これから読みながら書き込みします〜♪
ピピピ! さん
こんばんは♪
「ランプをチェイス?をチェイス」をチェイス(点いてないけどw)を
ありがとうございますw背景のボケが異国の雰囲気を感じさせて
くれますね♪
>毎日、皆さんの作品を拝見してるのがデカイんでしょうね。
確かにそうですね♪みなさまの素敵な写真を見て構図も
勉強出来るので写真を撮りに行くのが楽しいです〜w
> トノサマガエルは茶色系が混じっていてカッコイイです。
アポラン180で挑戦してみてください。ギリでセーフな距離かも(^^)
(ToT)無理です(涙)
ギリどころか完全にアウトです〜!
ZERO☆ さん
こんばんは♪
『かえる チェイス!』・・・・若がえる石(*^^*)
抱きついて離れないかも(笑)
今頃は出張中なのですね〜!ご苦労様です♪
書込番号:10100208
2点

さらに続きます〜(^^♪
まほろばの旅人 さん
こんばんはw
明日香、私も行ってみたいですね〜♪
素敵な写真をありがとうございます。
『まほろばのふるさと』黄金色になるのが楽しみですね〜。
>「まほろばフィルター」
私も欲しいです!!おいくらですか(笑)
もしかして奈良限定生産だったりしてw
zaizai777 さん
こんばんは♪
『272Eすごっ』・・・本当に凄いレンズですよね(^^♪
私はマクロ以外での272Eの描写も大好きです。
いよいよ明日がバスハイクですね〜w
お天気は大丈夫そうですか?
F2.8では微風が吹くと本当に終わります(^^;
たいていは、ファインダーから離れた時に風はやむ傾向があります(笑)
・・・・私だけでしょうか(^^;
ブラックミストは置いていくのですか?
delphian さん
こんばんは♪
昨日は滝撮りに関するコメントありがとうございます!
スローシャッターはイチから勉強をしなければ!!・・・と
痛感しています〜(^^;
それと、強い三脚購入も視野に入れる必要がありそうですね〜。
旦那さまも三脚が欲しいようですので、D300と共同で使えそうなのを
探してみる事にしようと思います〜。
書込番号:10100294
2点

みなさん、こんばんは〜。
昨晩深夜に書き込んだんですが、反映されてません(ToT)
1時間ぐらいかかったのに…
睡眠時間返してください…(^^
ピピピ!さん
> 「燃える空」スゲー!!
ありがとうございます。
> 「森のスナップ」をチェイスして「駅のスナップ」w
お〜、いいですね〜。
蝶も含めて色合いが素敵です。
まほろばの旅人さん
> 実はISO800以上の高ISO撮影時における描写チェックをしていた時なので、
あえてISOは1600まで上げました(笑)
あ、そうでしたか。
若干ザラついてますが、全然見苦しくはないですね。
うまく使えば効果にもなりそうです。
delphianさん
> 旧暦ですので毎年時期が動きます。
7月後半から9月前半の間ですね〜
そんなに動くと今年はいつだったっけ?てな感じになりそうですね。
> ぎゃあぁ〜〜〜〜〜〜〜っ
き、君はそこにいてはいけないのではないかな?
寝室はヤですね(^^
今は新築マンション3年目なのでまだ出てません。
昔実家で、Gを踏んだことがあります。裸足で…(ToT)
さすがに思わず叫んでしまいましたよ!
いくら秋で涼しくなって動きが鈍ってるからといって、キミにはGとしての
プライドがないのかね!?と思わず思ってしまいました。
ZERO☆さん
> 燃える空 いいですねぇ〜
ありがとうございます。
Tomato Papaさん
> 私も燃える空をチェイス(^^
お〜、燃えてますね〜(^^
zaizai777さん
> 夕方で、もろに逆光に時間帯です。
なるほど。
夕日でもまともに入るとかなりの明るさになりますね。
whitetwinさん
> やはりキョロキョロしながら走るのも必要ですね。
でも車の時は気をつけましょうね(^^
お互いに。
キラるんさん
> 『燃える空』燃えていますね〜!
ありがとうございます。
> あらためて広角の楽しさを満喫しました♪
やっぱり広角欲しいなぁ。
> FA31 にらめっこ
カエルの眼って改めて見るとコワいですね…
Circulo Polarさん
> 「pale blue」花も蝶もかわいくていいですね!
ありがとうございます。
> あんまり明暗差ある被写体を撮ったことがないのか、
撮ってるけど使い物にならなくて撮ったことすら忘れたか、
難しさが身にしみてないです…
ぜひチャレンジしてください。
難しいですが、うまくいけば印象的な写真になりますよ〜。
> 「残照」グッときます!!
「燃える空」の赤もすごいですね♪
ありがとうございます。
私が3人目さん
> むずい・・
FA50購入おめでとうございます。
こいつの解放は激ムズですよね〜。
いいレンズなんで使ってやってくださいね。
ため息の午後さん
> 先日、蝶を褒めていただいたので、今日も懲りずに撮りました。
お〜、いいですね〜。
やっぱり300mmだと距離がとれるから蝶を撮るにはいいですね。
> 「燃える空」大和路には、こんな雲が似合うと思うのですが
なかなか出てくれません。
奈良だと背景に生駒が入るのでグッと印象が良くなりますよね。
まぁ、狙うとなかなかうまくいかないもんで、私はベランダからばっかりです(^^
とりあえずこんなとことで〜。
書込番号:10100422
2点

さらに続きをいきます〜♪
Circulo Polar さん
こんばんは♪
写真をすごく楽しんでおられますね〜w
スーパーレンズ達に囲まれて幸せですか〜(^^)
私は幸せデス♪
>「蓮」いいですね!蓮って一回も撮ったことないです。
それは残念ですね〜!
FA135で私も撮ってみたいです!!貸してください(笑)
滋賀県は琵琶湖に蓮がたくさんある場所がありますので、
アポラン180でたくさん撮りましたよ♪
周りは白い大砲に包囲されてましたが(^^;
>最高です!!
FA135、いいですね〜w
FA77と同じ感覚で撮れるのがまたいいですよね♪
ピピピ! さん
>ヒィッ、飲みすぎたわぃ
タイトルですごく写真が生きてきますね〜w
delphian さん
最近はFA135の写真が毎日出てきますので、物欲がピークに
達しています〜
『FA135 針山』これは何ですか?花?紙っぽくも見えますねw
>蝶は開放しましたが、夕方蛾が入ってきました。
こいつは無視して閉じこめてきました (^^
にゃははは (^^; 多分私もそうすると思います〜
>えっ? 見つけられませんでした。
幻を見ましたか?
えっと〜・・・書き込みの一番下に【返信】ボタンがあると
思うのですが、その下に
「デジタル一眼レフカメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
とあり、新着のクチコミ一覧が出ています。前からありましたか??
>がははっ パン、レタス、バーガー、パン、レタス、バーガー、パン の順に無くなるのね。
それがですね・・・まずはパンを取ります。それから
レタス、バーガーと食べて取ったパンをのせると通常サイズになります♪
その後は調和した味を楽しみますw
書込番号:10100443
2点

こんばんは。
明日は天気が良さそうで気分良好のピピピ!です。
ママさん
>あの〜、書き込みに一番下に『新着の書き込み』ってありました??
???
>他の人がどんなカメラとレンズで来てるか・・・・もチェックですか〜w
ですw 幼稚園のイベントでもチェックしてましたよ〜
幼稚園で依頼してるプロのカメラマンがK20D&A09使ってましたよ♪
そうそう、さっき『私の秋』の最初の方をチョロっと見てきました(^^)
Circulo Polarさん
「紫な空」綺麗ですね。湘爆を思い出しました(^^)
>「そろそろ行くぞぃ〜」おじいさんの帽子をかぶる手が絶妙な瞬間ですね。
偶然ですw
そろそろ動き出す気配があったので雰囲気出るかな?と思って撮ってみました。
delphianさん
“アイツ”と呼んでる正体不明の虫、撮影に挑戦してみます。動きが速いんすよ。
>AWBで撮ると補正されてしまって保護フィルター化してしまいますね (^^
あー!そっか。そうですね。
ところでWBは殆どAWB使ってます。室内で黄色っぽくなる時は変えてますけど。
『現像で弄ればいいや』と細かく気にしてません。基本的に考え方間違ってます?
ZERO☆さん
>あっこのあいだのシルエットひまわりが採用となりました〜
やりましたね(^^)V
FA135は時期をずらさないとご縁が薄いかもしれませんね。
ウヒャるの楽しいっすよ♪ ZERO☆さんもウヒャラーになってみませんか(^^)
道路事情って地域と時間帯で結構違いますよね。
ナゼか最近気付くと時速40km未満が少なくないです(爆)
>駅のスナップ 綺麗な作品ですね〜
ありがとうございます♪ 色のバランスかもしれませんね。
花の状態など細かい所を見ると“あれれ?”が(^^;)
霞ヶ浦で撮影っすか。い〜な〜、被写体いっぱいで楽しそうです(^^)
上位狙っちゃってください(^^)
zaizai777さん
>飲み過ぎたわいというほど一度飲んでみたいですw
あれ?無いんですか?
もしかして飲んでも酔わない酒豪っすか(^^)
バスハイクいってらっしゃ〜い♪
書込番号:10100486
2点

ここで私もペッタンします♪
お寺の中は不思議と涼しいですよねw
ask-evo さん
こんばんは♪
>うーむ、プーニャイさん元気かなー
そうですよね〜だいぶ顔を出されていませんね。
タイにおられるのでしょうか。
>あとは3枚ぐらい使って腹ばいで(笑)
カメラが水没すると困りますのでやめておきます(^^;
理論上では2枚のオニバスなら私は乗れるはずなのですが・・・。
>できるだけ先入観を持たないように接すると良いと思います。
そうですよね♪
日曜日に歓迎会がありますので、その時に会話をしてみます!
ZERO☆ さん
> FA77若干浮いてるようなw
にゃは(^^; バレないかと思いましたがバレますね(笑)
>F16-F22くらいまで絞って撮影したりしてますしね〜
もっといろんな滝の作例を見て勉強しますw
それともっといい三脚をGETですね!いよいよカーボン??
zaizai777 さん
FAFアダプタ到着おめでとうございますw
Tomato Papa さん
こんばんは♪
雲が赤く染まる夕焼けも素敵ですよねw
望遠で切取る夕焼け・・・・切り取ってみてください(笑)
タイトルは殺人現場とか(^^;
書込番号:10100603
2点

追返信を・・・ ∩`・◇・)ハイッ!!
>XIANさん
>昔実家で、Gを踏んだことがあります。裸足で…(ToT)
それもキツイですが、こちら目掛けて飛んできた事があります・・・ ( ̄□ ̄;)ギョッ
しかし冷静に手に持っていた小冊子で弾き飛ばしました カキーン!""( ・_・)_/彡°
>キラるんさん
>「デジタル一眼レフカメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
とあり、新着のクチコミ一覧が出ています。前からありましたか??
昨日からの新機能ではないでしょうか? (´⊂_`*)ナノサー
では
書込番号:10100610
1点

エイサーの興奮が冷めない delphianでございます (^^
ちなみにぶれたりしているのは わざとですよ〜
設定が間に合わなかったとか、失敗したとかではありません。
スローシンクロにして動感を出しつつ静止部分はストロボ光で止める表現でございます。
それにしても内蔵ストロボですが、周辺部まで光が拡散しております。
DA15に内蔵ストロボはやばいかな? とか思いましたが、意外に光が回ってくれました。
スローシンクロだから影響が分かりにくいのかもしれませんね。
厳密に実験すれば周辺減光が分かると思いますが、スナップ程度だと問題ない感じです。
社台マニアさん
> 今日見失った筈の死骸を発見しましたが、そのまま放置してきました (-д-`*)ウゥ-
仕方がないので風化するまでまちましょう (^^
まほろばの旅人さん
> 645(中判)のFA120マクロF4って、645レンズ用のアダプター付けたら
> K20Dでも焦点距離120mmのマクロレンズになるんでしょうか?
なりますよ。
前にも書きましたが、焦点距離はフォーマットに依存しません。
120mmは 120mmです。
M135mmより少し広く写ります (^^
> !!! 先ほど私も我が家でGに遭遇しました(爆)
おおっ 全国的に活発化しているのか・・・ (^^
ママ
> それと、強い三脚購入も視野に入れる必要がありそうですね〜。
エイブル400をお持ちでしたよね。
一度それで試してみてはいかがですか?
> 最近はFA135の写真が毎日出てきますので、物欲がピークに達しています〜
ここ最近入手された方が多いですからね〜
私もいっぱい貼りますよ〜ん♪
> 『FA135 針山』これは何ですか?花?紙っぽくも見えますねw
密集した花でございます。
こういうのを撮ると、ピント位置に迷います。
いくつか撮影して一番しっくり来るのがこのピント位置でした。
> 新着のクチコミ一覧が出ています。前からありましたか??
全体のスレ表示ではなく、このスレだけ表示させると下の方にありますね。
少し前からありましたよ (^^
> まずはパンを取ります。それからレタス、バーガーと食べて取ったパンを
> のせると通常サイズになります♪
ぶははっ なるほど〜
目から鱗のビッグマック普通サイズ化計画ですね〜 (^^
XIANさん
> そんなに動くと今年はいつだったっけ?てな感じになりそうですね。
まったくその通りです。
誰かに聞かないとお盆がいつかわからないです (^^
> 昔実家で、Gを踏んだことがあります。裸足で…(ToT)
げっ 気絶しそう・・・
しかしアポラン90つけっぱなしですね〜 (^^
ピピピ!さん
ママと私の肖像をペッタンして頂きありがとうございます (^^
> “アイツ”と呼んでる正体不明の虫、撮影に挑戦してみます。動きが速いんすよ。
動きが速いのはいやだなぁ〜 気持ち悪い虫ですか? 大きさは?
> ところでWBは殆どAWB使ってます。室内で黄色っぽくなる時は変えてますけど。
> 『現像で弄ればいいや』と細かく気にしてません。基本的に考え方間違ってます?
私もそうですよ。
WBは触った事がありません。
どうせ現像するのですから、まったく気になりません (^^
○○の機種は AWBが優秀とかのコメントをよく見ますが、
それで? って感じでございます (^^
書込番号:10100722
4点

こんばんは〜♪
今日は八仙堂フードが届きましたので、
さっそくウェポン化しました!!
「大集合」一番右のフードはペコちゃんで見つけて
フィルター径を大体合わせてみてオーケーと思ったのですが、
49mmより小さくてはめられませんでしたorz
こんなはずだった写真だけ載せておきますww
(乗っけてるだけです)
あ、FA31も乗っけてるだけで、CU10なり
他のものなり入手できたらウェポン化しま〜す。
さらに! 注文して1ヶ月+4日、
ようやく272E入荷の連絡が来ました!!
来週半ばくらいには受け取りできるかな??
★zaizai777さん
「272Eすごっ」すごっ!!背景の色の原色系も結構好きです♪
>SONYのウオークマンの過去の宣伝を思い出しました。
う〜ん、どんなのでしょうか? 該当するものが記憶にありません…
>DA★55買ってさらによいものを見せてくださいー!
>マクプラいくとdistagonとかほかのもの欲しくなりますよw
>まだDA15買われていないのでdistagon25あたりが先に来るかもですがw
>ちなみにランプはマクプラ、水路はdistagonです。
DA★55はとりあえず必要性を感じないので相当先の話ですよw
どっちかといえば先にDA15欲しいですね! 広角が足りませんので。
distagonか〜、どんなレンズかとりあえず知るのをやめておきますww
やっぱりランプ!!マクプラ!!!めっちゃ好みな感じです〜。
>ネコ撮り写真家としてはwこういうの欲しいな〜
こういうときは連写できるといいのでしょうね。
ブラケットの偶然じゃな〜w
ってそんな瞬間に間に合うように設定変えるのは不可能でしょうけど…
★キラるんさん
>FA135は遠くから狙えるのでいいですねw
遠くというか、けっこう近くから狙えます。
いつもの猫は逃げないのでいいですが、
アップ写真は他の猫なら確実に逃げられますw
>すっかりこちらの方になられて私も嬉しいです♪
>これからも素敵な写真で楽しみましょう〜w
単焦点 すっかりずっぽり 沼の中:このスレのおかげで倍楽しいですよ♪
>私が撮る体制に入ると、このように傾いてくれましたw
トンボも見つめていると首をかしげます。
撮れませんでしたけどwww
>ウエポン化されるのですね♪
>また披露してくださいね〜
はい、披露します!!
★ピピピ!さん
「ヒィッ、飲みすぎたわぃ」最高ですね〜
★delphianさん
「FA135 針山」使い方の参考になります!
これって被写体までの距離どのくらいだったのですか?
>バルサン焚こうかな。
風呂場とかなら熱湯攻撃でヤレるんですけどね〜。
>逆に焦点距離が上がる場合もあります。
>マクロレンズが代表的ですかね。
>272Eの等倍近くだと 150mm以上あるはずです。
なんか知らないことがどんどん出てきますw
>露出倍数が2絞り分掛かる事を考えると実焦点距離 180mmでもおかしくないです。
>(マクロレンズは等倍付近になると F2.8でも実質 F5.6になり、SSが2段分落ちます)
すいません、ここは理解できませんでした…
が、等倍では絞りが2段落ちるってことは肝に銘じます。
>272Eが来たら実験できますよ。
ふふふっ、来週届きます!!!
>5cmってでかいでしょう?
>しかも飛ぶんですよ!
>なぜか人に向かって飛ぶので、叫びますよ〜
沖縄のBB(Black Bullet:黒い弾丸)はでかい分
遅いって聞いたことあるんですが、仕留めやすくはないんですか?
人に向かって… 確実に叫びますね…
書込番号:10100865
1点

連投いきます〜♪
私が3人目 さん
こんばんは♪
シグマ400購入おめでとうございますw
最近はレンズ購入ラッシュですね!
4人目さんに怒られませんか??
私はバッグ内ではレンズキャップをする予定ですので
ウエポン化してもキャップは付けると思います。
埃よけのつもりです(^^)
私が4人目 さん
こんばんは♪
今日は3枚違うレンズでの写真ですね〜w
私がコスモス畑で一面のコスモスを撮れるのは
もう少し先になりそうです。早く撮りたいです〜♪
272Eの写真が一番好きな感じです。
delphian さん
>エイサーの雰囲気だけでも感じて下さい。
ありがとうございます!
エイサー声が聞こえてきそうですね(^^
では私も一緒に・・・・ハ〜イィ〜 ヤ〜♪
夏の風物詩エイサーは昨日、テレビで少しだけ放送していましたよw
>外部ストロボを使いたかったけど電池切れだったのよね〜 (^^
そういえば最近は充電してないって言ってましたね(笑)
書込番号:10100871
2点

続きで〜す♪
あ、K-7板に書き込んだ泣き顔がそのままに(汗)
ここに来た最初も同じことやった気が…
昨日は親指AF設定に変えたの忘れてて
半押ししてAF作動せずに故障か?と30秒くらい焦ってましたw
そういえば今更ながら皆さんファン登録させて頂きました。
今までやり方分かってませんでした、あははは…
★ask-evoさん
>次は誰かなー
フォーラム以外は相当な確立な気がしますね。
>実例を挙げるのが良いかもですね〜
>自分も何かの時にはそうしよう。
そうですね〜、F11でも写るっていうのはフォーラムでは
再現できませんでしたから、データなりプリントなり持っていた方が
話が早くなっていいでしょうね。
★ZERO☆さん
>うはっ怒涛の135mm爆撃ですね(^−^;
>効きますw
ふふふっ、これからどんどん行くつもりですヨ!
>猫の作品、いずれも良い感じですね〜
ありがとうございます♪
>銘まで入ってますねw
Picasaでリサイズ時に入れられるのに気付き、
なんとなく入れておいて忘れてましたw
もうこのまま行きます!
★Tomato Papaさん
>望遠で切取ると凄い事になる事がありますね(^^
記憶色であのものすごい赤ですか?
実際の空の色がどんなだったか気になりますw
★私が3人目さん
シグマ400もおめでとうございます!
ペースあがってきましたね〜☆
>「のけぞり(高飛車?)」これ良いですね、絵を描いていた頃、
>このように訳のわからないもの大好きな作品でした
>・・・失礼しました。
絵も描かれるんですね、スゴイ!!
ありがとうございます、これは訳がわからなかったので撮りましたww
全景も撮ってて、イマイチでしたので選びませんでしたが上に載せました。
★まほろばの旅人さん
「群生」こんなところが近くにあるといいですね〜。
>何となくマリリン・モンローっぽい?!
とりあえず女性なのは間違いないっぽいです。
>SSは1/200で、ピッタリ止まってました。
>多分羽を休めた瞬間だったからでしょうね。
>飛んでる瞬間とかだと相当早そうな気がします。
そうですね〜、SS上げて飛んでる蝶を止めるって
トンボよりも難しそうな気がします〜。
書込番号:10100912
1点

今日のお昼にキタムラから272Eが入りましたと連絡がありました。
今日受け取りに行きたかったのですが、明日仕事の帰りに行ってきまーす。
一月以上待たされましたが、初撮りは何にしようかなー。
☆whitetwinさん
「天高く」空も夏の雲から少しずつ秋らしさが感じられるようになってきましたね。
そんなさわやかさが感じられます。
「すぐそこはハイランド」対岸は鷲羽山でしょうか?
宝くじは、無理っぽいので競馬でがんばります。
☆delphianさん
沖縄に行くときは、うりずんの頃にします。 心地よい南風が吹く
2月下旬〜4月頃なんですね。
考えただけで頭の中にさわやかな風が吹き抜けました。
おっ!エイサー登場ですね。 私も和太鼓の経験が少しだけあるので
血が騒ぎます。
☆ピピピ!さん
>「お地蔵様の夏」おぉ!背景のボケ加減が素晴らしくイイ感じですね!
ありがとうございます。 キバナコスモスでも同じように撮ったのですが、
お地蔵様には、この花の方が似合いそうだと思いました。
ランプのチェイスのチェイスのチェイス、洒落た作品になっていますね。
もう少し引いた、秋の作品が見てみたいです。
☆ZERO☆さん
出張、お疲れ様です。
「かえる チェイス!」これは、自然石ですよね?
ほんとにかえるに見えておもしろいですね。
☆まほろばの旅人さん
二度目のニアミス残念です(涙)。
私も昨日、同じようにホテイアオイを撮ったのでペッタンします。
「甘樫の丘・畝傍山・二上山の夕焼け」の撮影スポットは、八釣から
少し南(2、300m)の信号の所から撮っています。 今度、ご案内しますよ。
私の9/20からの八連休中の予定は、20日お墓参り、22、23日は滋賀旅行
それ以外は、フリーの予定です。
「実り」この田んぼだけ、秋の風情たっぷりですね。
☆zaizai777さん
>ため息の午後さんにほめられるとテレます。
なにを、おっしゃいますやら(笑) 今度、私流を探してみます。
私も明日から「272Eすごっ」ができそうです(笑)←満面の。
☆Circulo Polarさん
>「蓮」いいですね!
ありがとうございます。 蓮の季節は、終わりなのであんまり見かけないかも、です。
>「蝶々2」背景のバランスが好きですね〜♪
今度は、272Eでもう少しシャープに撮ってみたいです。 うーん撮れるかな?
「紫な空」「光の筋」どちらも夕方のどこか物悲しさが漂う、いい雰囲気ですね。
☆キラるんさん
掲示板の中の顔も知らない方達との出会いと別れですが、なにか感慨
深いものがあります。 ここで活躍のみなさんも、最近グーンと腕を
上げられていますので焦ります(笑)
>天気がいいといいですねw
きっと晴れますよ。 ママの誕生日ですもん。
素敵な八丁堀?を撮れるようにがんばります。
小滝に刺激され、滝を撮りに行ってみようと思ってます。
それから明日、待望の対面しまーす。
☆Tomato Papaさん
私もまた、夕景撮りに行きたいのですが、暗くなる前に
愛犬の散歩が待っています。
かわいいワンちゃんですが、このときばかりは恨みますー(笑)。
また、機会を見つけて行ってきます。
☆私が3人目さん
物欲は、ほどほどにして修行に励んでください。
なんなら修行にむいている奈良のお寺を紹介しましょうか(笑)?
そういえば、私もFA50全然使ってないなー。
「蝶々2」は3人目さんに差し上げます。 タイトルを3人目さん江に変更
してくださいねー。
☆私が4人目さん
272E以外のレンズもいいもんでしょ?
☆XIANさん
FA77では、トリミングしないと蝶の迫力がでませんので・・・(涙)
でも、遂に待ちに待ったものが来ましたー。
>奈良だと背景に生駒が入るのでグッと印象が良くなりますよね。
残念ながら、家からは生駒山も二上山も見えないんです〜
見えるのは、あんまり絵にならない葛城山(涙)。
「野生のオニユリ」「ノアザミ」自生している花って、
なにか力強い迫力ありますよね。
書込番号:10100981
2点

黒い弾丸ネタはもうやめておきましょう〜(ToT)
さっきから書き込みながら後方が気になります〜(苦笑)
まほろばの旅人 さん
あらたな物欲の扉を開けようとしていますね(笑)
> ここのいけばなは結構色んなローテーションを組んであるらしく、
そうですよね♪
私が行った時のいけばなと違うので、いろんな写真が撮れますねw
>是非「アポラン180一本勝負」を(爆)
いつかはやってみま〜す!!
XIAN さん
こんばんは♪
>昨晩深夜に書き込んだんですが、反映されてません(ToT)
1時間ぐらいかかったのに…
ありゃ〜(涙)実は昨日の私もそうなんです〜
深夜はそんなトラブルが多いみたいな感じですね〜。
>やっぱり広角欲しいなぁ。
delphianさん、XIANさんがDA15爆撃を希望されています(笑)
>カエルの眼って改めて見るとコワいですね…
撮る時はスーパーインポーズで赤く光ってましたので
気にしませんでした(^^;
ピピピ! さん
>first kiss
かわいい写真ですね♪こんな時はピントを唇に♪・・・でしょうか(笑)
>ですw 幼稚園のイベントでもチェックしてましたよ〜
にゃははは!やっぱりそうなんですよね〜w
>そうそう、さっき『私の秋』の最初の方をチョロっと見てきました(^^)
私も最近見ていますよ♪
自分の写真を見て突っ込みを入れています(笑)
書込番号:10101048
2点

続きで〜す♪
ママさん
>>「まほろばフィルター」
>私も欲しいです!!おいくらですか(笑)
多分非売品です。タリーズにで入手可能じゃないかな?イヤ、ならまちかな(^^)
>たいていは、ファインダーから離れた時に風はやむ傾向があります(笑)
風に対してフェイント使ってください。これで風とはサヨナラです(^^)
>タイトルですごく写真が生きてきますね〜w
ありがとうございます♪
大抵、タイトルは現像時に考えます。稀に撮る時に決まってる時もあります。
フィーリングですね。今日タイトル付けたら違ってたかも(^^)
私が3人目さん
シグマ400 おめでとうございます。レンズの存在を知らなかったです(^^;)
「オールキャスト」かなりキュッとしてますね。慣れてきてますね〜(^^)
「そろそろ行くぞぃ〜」は転車台にいくぞぃ〜っす(^^)
>「ヒィッ、飲みすぎたわぃ」いつの間に私を?
だって、あんな目立つ所で酔ってるんだもん。そりゃ撮りますよw
>「「ランプをチェイス?をチェイス」をチェイス(点いてないけどw)」良い構図ですね。
ありがとうございます。見た瞬間、ナゼかTDLのイメージが浮かんできました(^^;)
delphianさん
>さて本当に A031(28-200mmF3.8-5.6)を手放して後悔しないかを確認しました。
分かりやすかったです。
>なぜか人に向かって飛ぶので、叫びますよ〜
夜中に叫ぶと、みんなビックリしますよ(^^)
“アイツ”は1cmくらいです。フナムシみたいなんだけど足は6本位な感じです。
羽が無いみたいで飛びません。でも動きはGと同じ感じです(^^;)
「イ〜ヤァ〜」すげー! SS:1/10で顔がバシっと止まってますね!
「ハ〜イィ〜」も動きがすごーい!
雰囲気感じました(^^)
>○○の機種は AWBが優秀とかのコメントをよく見ますが、
これカメラ選ぶ時に気になったんですよ。ペンタは黄色カブリするみたいな記事見て。
今思うと上手く行かなかったら“WB調整すればいいんじゃん?”か“RAWで撮れば?”です(^^)
なんの為にAWB以外があるんだい?ですね(^^)
社台マニアさん
>同じ競馬場に居て「同じ被写体狙ってんの? (;゚听)ノ マジ?」思うのですが・・・ (゚m゚=)ハッ!!
800mmになりますね。バックストレッチ(専門用語ワカラナイ)オンリーの撮影 or 顔をアップですかね?
まほろばの旅人さん
>我が家だけ20度以下にしてしまいたいくらいです。
もう少しの辛抱です。冬になればちゃんと窓が凍りますから(笑)
FSIVでまほろばフィルターっすか?
あれ?まほろばさんってRAW撮りじゃなかったでしたっけ?
>Kenkoさんに「まほろばの旅人さん絶賛!」とか書いてもらおうかな(使ってないけど)
日本中の在庫買い占めちゃってくださいw
“ただ今、爆発的人気!”と話題になるかも(笑)
XIANさん
>昨晩深夜に書き込んだんですが、反映されてません(ToT)
イタイっすね(ToT)
「映りこみ」これなんすか???
>蝶も含めて色合いが素敵です。
あざっす!
そういえば総帥はjpeg撮りでしたね。「もっと萌える空(^^」はWBを変えて撮影されたんですか?
>昔実家で、Gを踏んだことがあります。裸足で…(ToT)
見るのが怖くて足を上げたくなかったのでは(^^;)
書込番号:10101160
1点

続きでまたエイサーをペタ!
1枚目は女子高生の踊り隊でございます。
足下に注目! ビーチサンダルと呼んではいけません。 シマゾーリでございます。
丈が短い浴衣にシマゾーリじゃないとエイサーではありません。
2枚目は小学生のお嬢ちゃんとサナジャーと呼ばれる道化師でございます。
小さい頃はこのサナジャーが怖くて仕方ありませんでした (^^
Circulo Polarさん
ウエポン化したレンズは壮観ですね〜
私も久しぶりに記念撮影してみます。
> すいません、ここは理解できませんでした…
> が、等倍では絞りが2段落ちるってことは肝に銘じます。
ではもう少し詳しく書きますね。
F値は 焦点距離÷有効口径です。
50mmF2 のレンズだと 書店距離50mm ÷ 有効口径25mm = F2 なのです。
※数値を入れ替えると 焦点距離50mm ÷ 絞りF2 = 25mmで絞り解放時の有効口径が分かります。
有効口径 × F値 = 焦点距離 と入れ替える事も出来ます。
272Eで撮影していて無限遠 F2.8開放で 1/250のSSが得られていたとします。
ピントリングを近距離側に回して前玉を繰り出していくと等倍付近で F2.8 1/60になるのが確認できます。
有効口径は変わらないのにF値が大きくなっていくのです。
焦点距離が伸びたという事の証明になりますね。
※272Eの有効口径は 90mm ÷ F2.8 = 32mm
32mm × F5.6 = 焦点距離約180mm
イメージできましたか? (^^
ママ
ハ〜イィ〜 ヤ〜♪ ありがと〜♪
> 夏の風物詩エイサーは昨日、テレビで少しだけ放送していましたよw
OH! エイサーを見ましたか〜
いつか生で見て欲しいです。
> delphianさん、XIANさんがDA15爆撃を希望されています(笑)
了解しましたっ!!! (^^
ため息の午後さん
> 沖縄に行くときは、うりずんの頃にします。
きっとググって頂けると思ってあのような表現にしました (^^
心地よい言葉です。
> おっ!エイサー登場ですね。
有名なエイサーを撮りに行くつもりでしたが、近場のエイサーを撮ってしまいました〜 (^^
272E、いよいよですね。
"心臓止まれ!" の境地を実感して下さい (^^
ピピピ!さん
> 夜中に叫ぶと、みんなビックリしますよ(^^)
起こした経験有りでございます (^^
> “アイツ”は1cmくらいです。フナムシみたいなんだけど足は6本位な感じです。
> 羽が無いみたいで飛びません。でも動きはGと同じ感じです(^^;)
ますます見たい!!!
ママの監視できない深夜枠でペタ願います (^^
> 「イ〜ヤァ〜」すげー! SS:1/10で顔がバシっと止まってますね!
> 「ハ〜イィ〜」も動きがすごーい!
> 雰囲気感じました(^^)
雰囲気が伝わって嬉しいです (^^
特に祭り好きって事は無いのですが、エイサーは別でございます。
無くなっては困る伝統文化の筆頭でございます。
> これカメラ選ぶ時に気になったんですよ。ペンタは黄色カブリするみたいな記事見て。
> 今思うと上手く行かなかったら“WB調整すればいいんじゃん?”か“RAWで撮れば?”です(^^)
その通りでございます。
私の場合カメラ選びの基本に色調やAWBの正確さは含みません (^^
書込番号:10101233
3点

カランコロ〜ン、コンバンハ
本日1本レンズが旅立ちました、新オーナーのところで頑張って、、、くれるかな?
私が3人目さん、
400mmってかなりでかそうですね(^^
delphianさん、
>AFの次は絞りについて書こうかな。
>何で絞っても画面全体に光が行き渡っているのかとか、絞ると被写界深度が深くなる理由など
>図解すると凄くよくわかります。
図で見ると理解しやすいですね♪
深度が深くなる理由は非常に興味あります、是非お願いしたいです(^^
黒いだ、、、あっ止めておこう(^^;
エイサー良いですよね、本場はやっぱり動きが違いますね♪
XIANさん、
『もっと萌える空(^^』たまらない色ですね(^^
ピピピ!さん、
私もAWBの精度はどうでも良い派ですね
現像時にちょこっと変えればいいだけですからね
キラるんさん、
『FA31 和風らんぷ』面白い(^^
>タイトルは殺人現場とか(^^;
火サスで使えそう(^^
Circulo Polarさん、
ウエポン化オメデトウございます♪
シルバーのフードは残念でしたね、UNのフードでも試しますか?
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html#5246
元々はここのシルバーのフードがFA31mmに付くのかな?って事から始まりました(^^
>記憶色であのものすごい赤ですか?
>実際の空の色がどんなだったか気になりますw
元々あの色です、WBの修正も行ってないんですよ
この↓映像の1:00位の所をご覧頂ければどんな状況か分かると思います
http://www.youtube.com/watch?v=aG4D76aDY1Q&fmt=22
ため息の午後さん、
>かわいいワンちゃんですが、このときばかりは恨みますー(笑)。
ワンちゃんの散歩だとしょうがないですね(^^
書込番号:10101609
4点

ママさん
>埃よけのつもりです(^^)
僕もマウント側を下にしてレンズを立ててバッグに入れてました。
ウェポンしてからは向きを変え、フードが下でバッグに入れキャップはしてません。
持ったそのままの向きで置けるのがナイスな感じですよ。
>かわいい写真ですね♪こんな時はピントを唇に♪・・・でしょうか(笑)
そっか!その手があった!
顔を見ると100%の確率で瞳を狙うクセがつきました(^^;)
>自分の写真を見て突っ込みを入れています(笑)
わかる気がする(^^)
Circulo Polarさん
ウェポンっすね。おっ、標準フード58mm入荷されたんですね。純正じゃないっすか。
僕のFA31は社外品ですw
>「ヒィッ、飲みすぎたわぃ」最高ですね〜
ありがとうございます。実は、セルフタイマー撮影用の台が設置されてるんです。
1人で酔っ払いと2ショット撮影が可能です(^^)
僕もポチっとファン登録させて頂きましたよ♪
ため息の午後さん
272E長かったですね〜(^^;)
明日はソワソワして一日仕事に集中できないかもw
「朝の山寺」朝の空気感が伝わってきますよ(^^)
>宝くじは、無理っぽいので競馬でがんばります。
まさか、馬に乗る方だったりして!? んな訳ないっすよね(笑)
>ランプのチェイスのチェイスのチェイス、洒落た作品になっていますね。
ありがとうございます。秋の近づいた写真は徐々に貼って行きますよ♪
今年は単焦点で秋が撮れる喜びを感じられます(^^)
delphianさん
シマゾーリ、バラバラじゃなくってみんな揃えてるんですか?
高校生似てますね。双子?
“アイツ”二階に撮りに行ってきました。次に貼ります(^^)
書込番号:10101632
1点

こんばんわー
先ほど戻って参りました。
明日は7:20集合です。
今から家に戻って風呂入って
寝るのは・・・3時前か。。
今日は福岡市に行ってきました。
町を歩くとおもしろいものがたくさんありましたが
あまり撮れていません。
ただ、街角をいく女性を撮るカメラマンが多いですね
ほとんどがCでしたが。
少しレスして寝ます。
Tomato Papaさん
了解しました。
K-7買ったら調整に出そうと思っています。
K20Dと最近買った全てのPENTAXレンズですね。
ちなみにK-7はJOSHINのカゴの中には入っているのですが・・・w
踏ん切りがついていませんw
これ買うと間違いなくK20Dの出番へりそうだし・・
私が3人目さん
FA50のすばらしい作品期待しております。
delphianさん
エイサー勇壮ですねー!
ってか勇壮に撮れるdelpianさんはすごいなーやっぱ。
やっぱスローシンクロでしたね。
シマゾーリ笑えましたよ。
黒い弾丸。。昔はヘイズのことじゃなかったですか?w
まほろばの旅人さん
>波音が聞こえてくるくらいですねぇ〜!
これ実は漁船の通ったあとの波しぶきなんですw
今度、海岸にいって波しぶき写真に挑戦したいですが
やっぱ冬でしょうかね〜。
「沼に咲く花の緑」は明らかにツアイスの緑色という気がしますが・・
また、都会派の一枚をアップしてみましたw
キラるんさん
明日です。早起きがつらいですw
お天気は良くて最高気温31℃らしいです・・げんなり・・
>たいていは、ファインダーから離れた時に風はやむ傾向があります
あるある、です。いつもそんな感じですよねw
BMはまだ持っていませんーw
FA31和風らんぷ。いいかんじです。
XIANさん
ノアザミよいかんじです〜。
Circulo Polarさん
ウエポン化できていますね!
272E到着待ち遠しいですね。
きっと感動すると思いますよ〜
FA77覗いたときとまた違った感動があると思われ。
>う〜ん、どんなのでしょうか? 該当するものが記憶にありません…
これ、年がばれますねwようつべで探してみてくだされ(笑)
>どっちかといえば先にDA15欲しいですね! 広角が足りませんので。
272EのあとはDA15で決定ですね。
僕は次はレンズ買うなら20近辺が欲しいかなと思っています
FA135は出物がないし・・
ため息の午後さん
>私も明日から「272Eすごっ」ができそうです(笑)←満面の。
ますますパワーアップしたため息の午後さんの写真が
見れそうで楽しみです!
ピピピ!さん
>あれ?無いんですか?
>もしかして飲んでも酔わない酒豪っすか(^^)
逆です・・・(^-^;
飲めないんですよ・・w
では、バスハイク行ってきます〜♪
書込番号:10101699
2点

こんばんは。
Tomato Papaさん
DA55-300をずーっと買おうと思って未だに買ってません。
運動会用で欲しいと思ったのですが、ホント運動会専用で終わっちゃいそうな気がしてきました。
300mm域は手持ちレンズのトリムか単焦点で狙おうと思うようになりました。
2台体制が『憧れ』から『必要』に変わりそうです。
このスレのおかげで使いたい機材から考え方まで変わりましたw
>元々あの色です、WBの修正も行ってないんですよ
スゲー!WB弄ったのかと思ってました。
K−7流石に露出の安定感が違いますね!
今日(あっ昨日か)『私の秋』の最初の方見た(Tomato Papaさん初参加も)ので差が良く分かります。
zaizai777さん
睡眠時間があんまり無いですね(^^;)
楽しんでください(^^)
自販機、ハデっすね(^^)
delphianさん
“アイツ”です。大型のが居なかったです。中型で1cmありました。大型は1.5cmくらいですね。
春〜夏にかけて大繁殖しました。鴨居が好きみたいで、良く居ます。
害虫のスプレーのパッケージに載ってた気もしますが、子供の図鑑には載ってません。
刺された事はないので直接の害はなさそうです。
とことで、レンズのカビにカビキラーが効くという事を耳にしました。
会社の先輩は、すごくイイ!と言ってました。
カビのジャンクレンズ等で試された方、いらっしゃいます?
書込番号:10101860
2点

zaizai777さん、
調整に出してスッキリしましょう(^^
>ちなみにK-7はJOSHINのカゴの中には入っているのですが・・・w
>踏ん切りがついていませんw
私が押しましょうか?w
>これ買うと間違いなくK20Dの出番へりそうだし・・
大丈夫ですよ、最初のうちは操作や機能を覚えるためにK-7の方が出番は多いですが
K20D、K-7それぞれに別の単焦点レンズをつけておけば気分で選ぶようになりますから心配無用ですよ、、、多分(^^;
ピピピ!さん、
アイツ・・・一体何者なのでしょう?
>2台体制が『憧れ』から『必要』に変わりそうです。
ベンリっすよ(^^
撮影は楽しまなくちゃね、厳しい状況ほど燃えますよ
カメラ2台で両方とも単焦点だと更に燃えます
>このスレのおかげで使いたい機材から考え方まで変わりましたw
私も大分変わりましたよ、レンズ構成もガラリと変わりましたね
>K−7流石に露出の安定感が違いますね!
残念ながら昨年撮ったものなのでistDとK20Dです
燃える空で思い出し引っ張り出してきました
太陽が沈んでから空が赤く染まる時は感動しましたよ(^^
>今日(あっ昨日か)『私の秋』の最初の方見た(Tomato Papaさん初参加も)ので差が良く分かります。
いきなり写真じゃない物を使って参加しましたね、、、皆さんの反応がドキドキでした(^^;
書込番号:10101966
3点

こんばんは。
エイサーに興味がある方は下記URLをどうぞ。
太鼓と三味線の音、おやはし、指笛、サイコ〜
演舞中は道路を封鎖してもだれも文句を言いません (^^
祭りバージョンで映像の先頭にビールのコマーシャルまで入っています (^^
途中から面白くありません。
http://www.youtube.com/watch?v=e4iExNYQu2U&feature=related
有名な園田エイサー。 地域での演舞はこんな感じで、午後8時頃から
夜遅くまでいろんな所で踊っています。
http://www.youtube.com/watch?v=7zgeRLfqPGk&feature=related
おおっ 園田エイサーは本土進出も果たしていたのね (^^
http://www.youtube.com/watch?v=SInvXQrose0&feature=related
私が住んでいる地域は全県で最もエイサーが盛んな地域で、
太鼓の音を頼りにウロウロすると色んな地区のエイサーが見られます。
地区によって踊りや衣装、隊列が違うのでもの凄く楽しめます。
最近では県外からエイサー追っかけ隊が多数来ておりまする。
Circulo Polarさん
質問がありましたね。
> 「FA135 針山」使い方の参考になります!
> これって被写体までの距離どのくらいだったのですか?
1mぐらいですかね。
ピント位置を変えていくつか撮影した中の一枚です。
ママ
私もピピピ!さんと同じで、フード側を下にしてバッグにしまうので、
キャップ無し運用です。
快適ですよ〜
Tomato Papaさん
> 深度が深くなる理由は非常に興味あります、是非お願いしたいです(^^
では説明図が完成したら投稿します。
> エイサー良いですよね、本場はやっぱり動きが違いますね♪
各地で演舞が違うのでエイサー祭りで色んな地域のエイサーを見ると楽しいです。
ビール片手に (^^
ピピピ!さん
> ウェポンっすね。おっ、標準フード58mm入荷されたんですね。純正じゃないっすか。
> 僕のFA31は社外品ですw
ぶははっ ばかウケです (^^
八仙堂じゃないと純正とは言えないのですね!
> シマゾーリ、バラバラじゃなくってみんな揃えてるんですか?
> 高校生似てますね。双子?
そう、シマゾーリはコーディネイトされているのです!
ゴム製のすっごく安いぞうりでございます (^^
確かに似てますね。 姉妹かな?
> “アイツ”二階に撮りに行ってきました。次に貼ります(^^)
やった〜 凄く楽しみ (^^
っと書いたところで写真見ました。
なんだこりゃ。 家の中にこんなのがいるのですか?
何かの幼虫かなぁ。
見た事無い虫です。 新種発見?
> 春〜夏にかけて大繁殖しました。鴨居が好きみたいで、良く居ます。
害は無くてもこんなのが沢山いると気持ち悪い・・・
> 300mm域は手持ちレンズのトリムか単焦点で狙おうと思うようになりました。
> 2台体制が『憧れ』から『必要』に変わりそうです。
がははっ 影響されまくっておりますな〜
大丈夫! 凄く良い選択でございます (^^
> レンズのカビにカビキラーが効くという事を耳にしました。
レンズを分解してクリーニングするときの話ですよね。
どこかで見たなぁ。
でも普段のメンテナンスでは使いにくいのでお勧め出来ません。
zaizai777さん
> エイサー勇壮ですねー!
心の底から大好きです (^^
> やっぱスローシンクロでしたね。
普通にパシャだとコンデジっぽくて面白くないですよね〜
躍動感を表現するにはスローシンクロしかありませんな。
ストロボ焚かないとただのブレ写真だし・・・ (^^
> シマゾーリ笑えましたよ。
来沖の際には是非ご購入を。
オシャレじゃないので凄く安いですよ (^^
ママがいやがりますので、黒い弾丸の話は終了です。
書込番号:10101989
2点

(__)..。o○☆パチン o(--)o ムク お、おはようございます
>delphianさん
>仕方がないので風化するまでまちましょう (^^
明後日出社後、箒で掃き処分します 【ほうき】(;・・)o爪)) 占o(・.・;)【ちりとり】
>Circulo Polarさん
>あ、K-7板に書き込んだ泣き顔がそのままに(汗)
結構(顔アイコン)を戻すのを忘れるので僕はそのままにしておきます ∩`・◇・)ハイッ!!
これ以降のレスの続きは明日の晩以降になります (´⊂_`*)ナノサー
始発に乗って出掛けてきます ε=ε=(/*~▽)/キャー
って今回は競馬場には行きませんので
此処に載せる画像は極僅かしか撮影しません・・・ (。-ω-)ァァ
では ( ̄Λ ̄)ゞ んむっ
って、まだ眠い・・・ (*+_+)ノ・・・ネ・・ネムゥ・・・・・
書込番号:10102182
1点

外観は悪いが写りには問題なさそうなFA31がヤフオクに出ている。
しかしこのお金があればDA15 or 272E+SilkyPixに行ける…
そもそもお金が無い(爆)
というわけで相変わらずウィンドウズショッピングです(笑)
最近撮影できていませんが、明日辺り何か撮れそうです。
来週はうちのチビの運動会です。
なんか良いの撮れるといいなー
XIANさん
>「蝶のなる木」は大王わさび農場でこちらには「わさびソフト」がありました。
北海道某所には「カニソフト」があります。
残念ながらオススメできません(爆)
昆布ソフトはあまり昆布の感じがしなくて、着色した普通のバニラソフトでした。
ラベンダーソフトはトイレの芳香剤食べてるみたいで個人的には好きになれません(^^;
オススメは山中牧場のバニラソフトかなぁ。溶けるの早いですが絶品です。
来道時は是非食べてみて下さい。
delphianさん
『黄昏に寄り添う』
相変わらず見事なグラデーションですねー
そろそろどっか撮影に行ける時間作れるかな
地平線探しに行かなければ
釧路方面か美瑛かなー しかし、道央と道東はインフルエンザがやや流行っているらしい…(^^;
十勝・帯広あたりに良いところないかな
>晴れましたが雲多し・・・
完全なブルーモーメントももちろん綺麗ですが、
『ブルーとオレンジを分けるもの』も、雲がまた違った演出をして良いと思います。
雲の量や形によって、意外と満足度が高いの撮れるかも知れませんよ。
>> PhotoshopはEM7です。
> 私のは Photoshop CS3 ですので・・・
なんか気がつけばいろんな種類がありますね。無印しか使ったこと無いです(^^;
無印と比べて写真の現像機能が充実しているのでしょうか?
『美味しく頂きました』
美味しそ〜 久々にマック食べたくなってきた ヘ(゚▽、゚*)ノ ジュル
>見事に IF方式のデメリットが出ます。
最近IFに魅力を感じなくなりました(^^;
確かに重心移動が小さいとか、寄れるとかあるのでしょうけど、
特に望遠域ではその画角が主目的なので、それがスポイルされては本末転倒な気がします。
別にIFじゃなくても前玉回転させないことは出来るので、PLフィルターも問題ないし…
なんでこんなにIF全盛なのでしょうね?(^^;
>もっと撮って、職場のパソコンをパンクさせるぐらいコピーさせます! (^^
そのためにdelphianさんの環境も超巨大にしないといけないですね(笑)
すでに超巨大のような気がしますが、どのように管理していますか?
私が4人目さん
『大和乙女』背景がとても幻想的で素敵な作品ですね。
『すいこまれそう』これは何でしょうか?指を入れたらカプッとやられそうです(笑)
『ど〜んと!』すごいですね。大迫力です。
ピピピ!さん
>言われてみるとそんな気も!本物の羊を貼ってみます♪
お、ウール100%だ(笑)
目がどこかさびしげですね。
>当たってるかはSDカードでチェックすか(^^)
ここまでの照合なら世界で一人ですね(笑)
『ワイナリーにて 2』『ワイナリーにて 3』
海外出張お疲れ様でした(笑)
すごいなー、こんなところあるんですね。
ホントヨーロッパみたい。
私はフランスよりもドイツ、イタリアのワインの方が好みです。
キラるんさん
『FA43 悩み』悩んでいると言うか、相当ヘコんでませんか?(笑)
まほろばの旅人さん
>「スネークマンショー!」と言います(笑)
CDとかでは聞いたことありますが、リアルタイムでは聞いてないですねー
大変なこともあるかもしれませんが、とりあえず「時が解決してくれる」と思って、
まずは、家族を大切にすることを意識していけばよいと思います。
人間は、誰しも自分に経験の無いことは理解しがたいものです。
時間はかかるかもしれませんが、必ず「時」は来ますよ!
>今朝やっと和解出来ました・・・
今は本当に親に感謝です。
和解出来てよかったですね(^^)
>危うく本来の目的(外付けHDDの物色)を忘れて
K-7を買ってしまうところでした(爆)
必要以上にお金を持ち歩いてはいけません(笑)
あ、カード持ってたらいっしょか(^^;
私が3人目さん
『FA135あさがお』『FA77あさがお』
構図はFA77の方が好きかな
でも、FA135もかなり使いこなしてきましたね。
ばっちりキレのある絵になってると思います。
つづく〜
書込番号:10102533
1点

つづき〜
yumamamamaさん
>ますつかみも楽しかったようですよ。
魚つかめませ〜ん(>_<)
でも、獲りたて新鮮なものを塩焼きは食べたいですね〜(笑)
社台マニアさん
>それを聞いていたら[馬券は儲ける前に損をしない事が大事]と少しだけ悟る事が出来ました Σ(・口・)
賭け事で儲けたお金は所詮あぶく銭なので、無駄遣いで消えます。
負けたら当然マイナスなので、勝っても負けてもプラスになることはあまり無いのです(^^;
自分も勝ったその日はしなくても良い外食とかしてました(笑)
趣味の範疇で楽しくやるのが一番ですね。
>[4万円で買える物]って何がありますか? \_(*・ω・)ハイ、ココネ
272Eが買える…
>公式HPに書いてあります \_(*・ω・)ハイ、ココネ
「※DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5 ED [IF]では歪曲収差補正が無効になります。」
補正してくれたら10mmの広角レンズになったのに(笑)
Circulo Polarさん
>週末の遠出はキットレンズ+DA55-300持って行って
多少は撮りましたが(ほとんど人を記録したという感じ)
やっぱりズームではテンション全く上がりませんでした。
ということは…次はDA★300ですね?(笑)
>\6,500とスーパー安かったので、こんなもんですかねぇ…
PCに入れても認識すらしてくれない!
メチャ安ですね。でも認識されなくなったとは…(^^;
ご愁傷様です。不測の事態に備えて、大容量1枚より、
小〜中容量たくさんの方が良いみたいです。
ただ、そうは言いながら、この値段だったら私も買っていたかもです(^^;
容量単価の都合もありますが、私は8GBを主力に4GBとかも使ってます。
デジイチ買う前の目論見とは大分使い方が変わってしまいましたが…
甘雪さん
>「回転体の流し撮りは難しい…」を覚えてるうちに、ズバリそのモノに出会ってしまいました(^▽^;)〜。
バスツアーの移動経路にあって、シャッター切ってたらかなり置いてきぼりになったり、恥ずかしかったり・・・。
ありがちなのでお気をつけください(笑)
私の場合はドライバーだったのでおいていかれる心配はありませんでしたが、
家族を待たせてしまいました(^^;
>(*^^)裸眼が一番ですね♪
自分もメガネかけているので、レーシックが気になっています。
>交差点と間違えてよそんちの車庫に入ろうとしますがw
それは危険です(笑)
家主が居合わせたらびっくりしますね(笑)
>たまたまヒットの画を見られたんだと・・・(^^;)
結構ヒット率高いですよ!
ついさっき久々に覗いてきましたが、ため息いっぱい出ました(笑)
こんだけ書いてもまだここまでか〜
書込番号:10102536
2点

社台マニアさん
>外側か内側かの違いだけで画的にほぼ同じアングルになるので・・・
そうですよね〜。
なかなか違いを出していくのに条件が厳しいですね・・・。
モータースポーツですと、流し撮りなどのテクニックも使われますが
馬が走ると上下に動きが出るので、流し撮りには不向きな被写体
ですもんね・・・。
FAFカプラーを使用し画角を変えてしまうとか。。。どうでしょう?(笑)
キラるんさん
APO-LAN180mmを忘れてしまったのですね〜。
それは、現場であせったのでは〜(笑)
>わぁ〜!白い大砲だっ!!!すごく重たそうですね〜。
おいくら万円するのでしょう(^^;
TDSで撮影されていた強者で、三脚使用禁止前になる前でしたが、手持ちで
撮影されていたので、びっくりでした^^;
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010018.10501010020.10501010021
このレンズの中のどれかだと思いますが、恐らく300mmF2.8ではないかと思います〜。
ボディは写っていませんが1D系だったように思います〜。
そうすると、合計4kgに達するかと思いますが、この重さを手持ちでとなるとレンズ内
手振れ補正があっても、ショーの間写し続けるのは辛いのではと思います〜。
ピピピ!さん
>C'mell に恋してさん は余裕で元が取れそうですね(^^)
2パークの年パスの金額を考えると月に1回行かないと、ペイできない感じですので、
私レベルでは年パスでなくても問題ない感じですよ〜。
妻や子供だと、パスの方がはるかに安上がりになりますので、パスを持っていない
のは私だけですよ^^;
delphianさん
レフレックスは大体T値をF値で表記しているようなので、少し混同しやすいかと
思いますが、マニアックなレンズですので、あまり問題ではないのかも^^;
>暗いレンズなら要りませんので、是非打ち破って欲しいです。
58mmまでなら許します (^^
あと、意表を付いて、softLimitedといったソフト系というのもありなのかもと(笑)
Circulo Polarさん
DA☆コンプですが、DA☆に単焦点の標準域や広角域の物がないので、今一つかも^^;
m_oさん
ズームだとtokinaのAT-X116(11-16mmF2.8)の光学系を使わせてもらえれば良いので、
単焦点が問題かな〜と思いますね〜。
WRレンズって、ズームレンズしか出ないのでは・・・という気がしてなりません^^;
可能性があるのはDA17-70mmとDA55-300mmかな〜と思っています。
この2本がWR化すれば、ある程度の事ができてしまいますからね〜(笑)
24mmF2を作るとして大きさがどの程度になるかですよね。
24/2=12mm(有効口径)
というレンズがフルサイズではフィルター径は67mmですからね〜。
ケラレからすれば、前玉の大きさが67mmから58mmくらいになっても何とかなりそうな
気もしますが、レンズとしては細長いレンズになるかも^^;
やはり焦点距離の小さいレンズのF値を上げるのは結構大変みたいですよね〜。
ask-evoさん
FA☆24mmF2などは逆光に弱いのですが、私の印象ですとFA77mmF1.8も同様に弱い印象
ですね〜^^;
FA☆24mmF2は絞り開放でFA50mmF1.4に近いソフトな描写になるのと、逆光時に盛大な
フレアがでやすいので、デジタルが主流になって評価が下がったレンズと言えますね。
私はそのような話を踏まえ、FA☆24mmF2がソフトレンズの代わりになってくれるのでは
と期待して購入したのですが、思ったよりもソフト感が少なく残念に思った記憶が(笑)
純正フードの在庫はメーカーにはもう無いですし。。。
もしかしたら、私が前に入手したフードがラスト1だったのかも^^;
>あらー、そうなんですか
本数と年齢逆転が早まってしまいますね(笑)
でも、EFマウント用のレンズも増えているので大勢に影響はないかも(核爆)
と言っても何故だか、EF用レンズは新品で購入したいという気が起きないのが
ネックかも〜。
今、気になるEFマウントはtamron70-200mmかも^^;
ため息の午後さん
娘さんがTDLに連休に行かれるようですが、その時期だとハロウィーンですね!
もし、当日券を購入して入場するのであれば、危険です!
事前に期日指定のチケットを入手されておく方が良いかもしれません。
多くの人手が予想され、早い時間に入場制限がはいるかもしれませんよ。
入場制限になると、年パスを持っていても入ることができませんから。
そんな時でも入れるのは、期日指定のあるチケットのみですからね〜。
私が3人目さん
FA50mmF1.4とsigmaの400mmF5.6(かな?)購入おめでとうございます〜!
書込番号:10103929
3点

ピピピ!さん
アイツはどうやらシミ(紙魚)という翅を持つ以前の原始的昆虫の一族らしいです。
シミ目は無変態の昆虫で成虫になっても絶えず成長するので一生脱皮し続けて7-8年生き昆虫としては寿命が長いほうである。
動きが速く、くねるように走るため「魚」の字を充てられている。
屋内で紙や乾物を食うのが有名、だそうです。
ぁれ、作例が無い…
書込番号:10104095
2点

こんにちは。
『かえる チェイス!』・・・・若がえる石になりたい delphianでございます (^^
今日は雲は多めですが抜けた青空が広がっています。
台風の影響で風が強く、子分達が飛ぶのに必死になっています。
Tomato Papaさん
> 元々はここのシルバーのフードがFA31mmに付くのかな?って事から始まりました(^^
そうでしたよね〜
2月頃の話題でしたね。
ask-evoさん
> 『黄昏に寄り添う』
> 相変わらず見事なグラデーションですねー
ありがとうございます <(_ _)>
あの場所・あの時間・天気・雲・大気の状態・広角レンズ・カメラの角度・マイナス補正・現像テクニック
この条件が揃えば誰でも撮れます (^^
> 雲の量や形によって、意外と満足度が高いの撮れるかも知れませんよ。
これはその通りですね。
でも黒い雲だけは邪魔だなぁ〜
> 無印と比べて写真の現像機能が充実しているのでしょうか?
Photoshopは現像には使っておらず、主にゴミ消し用途です。
現像に関しては Adobe Camera RAWよりも SILKYPIXが好みですね〜
> 特に望遠域ではその画角が主目的なので、それがスポイルされては本末転倒な気がします。
私もIFはあまり魅力を感じなくなっています。
実際に撮り比べるとホントにガッカリしますよ (^^
> すでに超巨大のような気がしますが、どのように管理していますか?
撮影した写真の大半は選択したあと削除しますし、保存するのは RAWファイルのみですから
あまり増えません。
今年撮影した写真で残した容量は 18.4GBでした。
1年で 30GBぐらいですかね。
で、外付けの USB-HDDへバックアップを取り、更にそれを自宅のノートPCへ転送します。
3ヶ所にデータがある事になりますので、バックアップに関しては大丈夫です。
C'mell に恋してさん
> レフレックスは大体T値をF値で表記しているようなので、少し混同しやすいかと
> 思いますが、マニアックなレンズですので、あまり問題ではないのかも^^;
そうでしょうね。
そもそもF値が変えられないのですから、T値で表記した方が親切ではありますね。
> あと、意表を付いて、softLimitedといったソフト系というのもありなのかもと(笑)
私これだとダメでございます。
文句たらたらの即却下です (^^
猫の座布団さん
物知りですね〜
シミ(紙魚)ってこちらにもいるのかな???
書込番号:10104421
3点

皆さん こんにちは
ピピピ!さん
<first kiss> かわいい
キラるんさん
>3枚違うレンズでの写真ですね〜w
いろいろ使ってみましたがやっぱり272Eが使いやすいです。
ため息の午後さん
>272E以外のレンズもいいもんでしょ?
他のレンズも使ってみます。
ask-evoさん
ありがとうございます。
>『すいこまれそう』これは何でしょうか?
花が開く前です。
書込番号:10104440
2点

みなさん こんにちは♪
マイペースの「田中」です
最近 変な焦点距離のレンズを買ってしまいました(^^
smc-m f 150/ F3.5 なのですが、
思っていたより 小ぶりなレンズです
まほろばの旅人さん
>K20Dでも焦点距離120mmのマクロレンズになるんでしょうか?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/filmcamera/lens/index645n2_macro.html
下のほうにある *印を参照してみてください
APS-Cフォーマットでの大体の めやすになりますでしょうか
150mmでの作例 2枚ほどアップします
F5.6位だったでしょうか・・・
書込番号:10104488
2点

こんにちは
400のレンズの試し撮りをしてみたのですが、思いっきりパープルブリッジ出てしまいました。
参考にならないと思いますが・・・・参考にならない物見せてどうするかね(^o^)
昨日はピント合わなかったのですが、朝、確認して見ると、視度調整が右に最大になっていました(^o^)
delphianさん
>SIGMA の 400mmF5.6かな?
そうです・・・色々調べましたが、データが出てきません。
>レンズの三脚座を使った方が良いでしょうね。
ありがとうございます、レンズにクイックシュー付けました・・・余ってたので。
エイサー始めてみました、激しさが伝わってきます。
まほろばの旅人さん
>FA135の神様降臨ですか?(笑)
ありがとうございます、望遠になので、絞りの調節がまだうまくいきません。・・・初の100オーバーですので。
>SIGMA400 私も気になります(笑)
ズーム処分したので300が無くなって、代わりに鳥さん撮れればと思い、安かったので買いました。
XIANさん
「もっと萌える空(^^」綺麗に燃えてますね・・・なかなか出会えないです。
>こいつの解放は激ムズですよね〜。
油断してました・・・ここまでとは(^o^)
キラるんさん
>最近はレンズ購入ラッシュですね!
これからしばらく修行します
>4人目さんに怒られませんか??
寝てる子を起こさないで(^o^)
Circulo Polarさん
>ペースあがってきましたね〜☆
ありがとうございます・・・今年はこれで終わりです。
ため息の午後さん
>物欲は、ほどほどにして修行に励んでください
はい、これで沈黙です。
>「蝶々2」は3人目さんに差し上げます。
ありがとうございます、壁紙にさせていただきます。
ピピピ!さん
>シグマ400 おめでとうございます。レンズの存在を知らなかったです(^^;)
ありがとうございます、私も知りませんでした、今も解りません・・・ただ安かっただけの買い物です。
突然ですが、人前でキス出来ますか?
Tomato Papaさん
>400mmってかなりでかそうですね(^^
そうでもないですよ、重さは1Kぐらいだし防湿庫に普通に入りますので。
zaizai777さん
>FA50のすばらしい作品期待しております。
どう使うかまだ解りません。
「I LOVE TENJIN.」凄いこれが博多パワーですね。
ask-evoさん
>FA135もかなり使いこなしてきましたね。
ありがとうございます。
>こんだけ書いてもまだここまでか〜
大変ですね、がんばって・・・応援してます。
C'mell に恋してさん
>FA50mmF1.4とsigmaの400mmF5.6(かな?)購入おめでとうございます〜!
ありがとうございます・・・シグマ400F5.6は情報が見つからないので、有ればお願いします。
書込番号:10104709
2点

こんにちは。
図が出来ましたので、絞ると深度が深くなる理由を投稿します。
図を見ると一目瞭然だと思います。
厳密に言えば開放状態や F22に絞った状態でもピントが合っているのは1点だけです。
人間の目の分解能を超える微々たるボケはピントが合っているように見えるのです。
これを被写界深度といいます。
被写界深度はキャビネサイズにプリントした写真を手に持って鑑賞(25cm程度)した時に
ぼけて見えないという事を前提にしています。
※普通の目の分解能を持った人が鑑賞
ですから、目の良い人の被写界深度はもっと浅くなる事になりますね〜
焦点距離に対する被写界深度の計算はこちらの URLでどうぞ。
http://shinddns.dip.jp/depth.php
カメラは istD を選択し、レンズへ焦点距離を入力します。
被写体までの距離を様々に変えてみると F値に対する被写界深度が表示されます。
昨晩のエイサーは DA15mmを使い、ピントリングを約 2mに設定し F5.6で撮りまくりました。
上記 URLで計算すると 0.96m 〜 ∞ までピントが合って見える事になります。
被写界深度を意識して撮影パラメータを決める事が出来るようになれば、撮影の応用範囲が広がりますよ〜
田中 耕作さん
久しぶりの来店ですね (^^
smc-m f 150/ F3.5 確かに変わった焦点距離です。
M30mm、M40mmなど昔からペンタは一般的でない焦点距離を出していますよね (^^
> 下のほうにある *印を参照してみてください
> APS-Cフォーマットでの大体の めやすになりますでしょうか
かえって混乱してしまう気がします。
以下引用 −−−−−−
※645レンズの焦点距離が35ミリ版での何ミリに相当するかの目安は、焦点距離に0.6を駆けて計算できます。
引用終了 −−−−−−
これは 645ボディーに 120mmレンズを付けた場合 35mm換算 72mm相当になるという説明ですよね。
まほろばの旅人さんが混乱しないように
APS-Cだと 35mm換算 180mm相当になる。
M135mmは 35mm換算 200mm相当になる。
と追記しておきます (^^
私が3人目さん
SIGMA 400mmF5.6のサンプルありがとうございます <(_ _)>
凄く参考になりましたよ。
これを見ると SIGMA APO 70-300mmF4-5.6 の方が描写が良いようです。
ズームに負けてどうするの? って感じかなぁ。
設計やコーディングが古いので仕方ないですね。
気になっていたレンズですが、私はパスする事にします (^^
人柱お疲れ様でした <(_ _)>
> エイサー始めてみました、激しさが伝わってきます。
血湧き肉躍るイベントでございます (^^
書込番号:10104839
4点

私が3人目さん
sigmaですが〜SIGMA 400mm F5.6 TELEMACR0なのかな・・・?
レンズ構成 6群7枚
画角 6.0゜
最近接距離 4.0m
絞り羽根枚数 6枚
最 小 絞 り 22
フィルター径 72o
全長×最大径 204×83o
重 量 830g
価 格 48,000円('88)
重さや大きさを確認して見てください〜。
もしかしたらこの様なスペックではと〜!
pentaxのフォトアルバムに作品が挙がっていました〜!
http://album.pentax.jp/162808909/albums/84045/
書込番号:10104962
3点

あー スレが加速している
Circulo Polarさん
マグネ地金ではすぐさびそう(って合金でした) やはりチタンカラー?
キラるんさん
入り口で出会ったおじさんは犬の散歩でした。この公園はお子様しか来ないそうです。
それとあるのは犬のふんだけだそうです。(おじさんいわく)
それでも5−60枚撮りました。
ピピピ!さん
キットレンズもけっこういけます。55-300もWR化して欲しい。
ZERO☆さん
フィルムはやはりコストがかかりすぎます。リバーサルにしても1日何本いるやら。
そういえば645も67も生産中止だそうですね。645デジタルに本腰を入れてるのでしょうか?
XIANさん
はい むかし田舎道で脱輪をしたことがありますので、きょろっていう程度にしてます。
ため息の午後さん
坂出から見た鷲羽山ハイランドです。ドナドナした18-250でとりました。
Tomato Papaさん
BG付きにistD 出てましたけどやはり買いませんでした。
銀塩ist シャッター音いいですよー シャキーんですから。MZ-3よりいい音です。
書込番号:10104994
2点

C'mell に恋してさん
ありがとうございます
SIGMA TELEPHOTO と書いてあります。
delphianさん
>気になっていたレンズですが、私はパスする事にします (^^
私も期待はしてませんので・・・ただ長いのが欲しかっただけで・・・その内600行きますよ退職金でも入ったら(^o^)
書込番号:10105072
3点

ふたたび こんばんは♪
老眼鏡を 掛けたり外したり
三脚を 出したり たたんだり
レリーズは何処行っちゃったの・・・
などと 忙しい一日でした(^^
delphianさん
フォローありがとうございます
ほんと お久しぶりですね
結局 三脚をはかせた写真・・・
コチラにアップできるようなモノは撮れませんでした(^^;
書込番号:10105119
1点

こんばんは。
遠くから太鼓と三味線の音が聞こえてきたので
NIKON S600 でムービーを撮影してきました。
昨日貼ったムービーではイマイチ迫力が伝わらないので、
バチで殴られないかハラハラしながら撮影してきましたよ。
・・・エイサーバカでスミマセン <(_ _)>
http://jchun.seesaa.net/article/127369655.html
ママ
今日撮ったムービーで
(女衆) ハ〜イィ〜 ヤ〜♪
が聞けますよ (^^
私が3人目さん
> その内600行きますよ退職金でも入ったら(^o^)
是非お願いします。
このスレどころか、価格コム初のお披露目になりそうです。
受注生産で、価格コムにもカテゴリが無いようですよ (^^
田中 耕作さん
おおっ 今回は1スレ2レスになりましたね (^^
書込番号:10105561
2点

みなさま、こんばんは(^^♪
今日と明日は遅番ですので登場は少し遅めになります。
社台マニア さん
こんばんは♪
>昨日からの新機能ではないでしょうか? (´⊂_`*)ナノサー
少し前からあったとのコメントもありました。
でも新着レスもわかりやすくなったと思います♪
delphian さん
こんばんは♪
エイサーの興奮が伝わります〜w
動画も見ましたが、みなさん生き生きとした表情で
お祭りを楽しんでおられますね♪
>エイブル400をお持ちでしたよね。
それがですね・・・・先日旦那さまが撮影に出た時に
壊してしまったようなんです(ToT)
> こういうのを撮ると、ピント位置に迷います。
そうですよね!こんな感じの時はどこにピントを合わすのか
迷いますよね(^^;
書込番号:10106032
2点

続きをいきます〜w
Circulo Polar さん
こんばんは♪
『大集合』いい眺めですね(^^)v
その中にFA135が見えるのが羨ましいです!
>ようやく272E入荷の連絡が来ました!!
いよいよですね!!早く取りに行きたいですよね♪
私ならどんな用事よりも優先させてお迎えにすぐに向かいます!
ため息の午後 さん
こんばんは♪
蓮とホテイアオイ・・・すごくいいですねw
272Eはもうお迎えに行かれたのでしょうか(^^)v
>掲示板の中の顔も知らない方達との出会いと別れですが、なにか感慨
深いものがあります。
ホントにそうですよね。
この書き込みを始めて、たくさんの方にも出会いましたが
書き込みがないとなかなかお会いする事が出来ないです。
9月はいい天気が多い感じですね〜
明日も晴れみたいです♪
書込番号:10106263
2点

さらに続きます〜w
ジャングル大帝を見ながらでしたので書き込みがゆっくり
です(^^)
ピピピ! さん
こんばんは♪
点いてないランプのチェイスありがとうございますw
写真のタイトル、楽しみにしていますよ〜!
>風に対してフェイント使ってください。これで風とはサヨナラです(^^)
それがですね・・・・私が風にフェイントをかけられっぱなし
な感じです(^^;
delphian さん
エイサーはいつかは生で見たいですね〜w
シマゾーリは私も前から欲しいと思っていました♪
それにしてもサナジャーと呼ばれる道化師、いいキャラですね!
確かに小さい子には怖いでしょうね・・・。
Tomato Papa さん
こんばんは♪
『染まる雲』・・・切り取るとやっぱり怖い雰囲気ですね・・。
>本日1本レンズが旅立ちました
そうですか〜w何が旅立ったのですか?
DA55-300ですか??
>火サスで使えそう(^^
にゃははは!思わず頭の中で例の曲が流れました〜♪
書込番号:10106661
2点

さらに連投いきます〜♪
ピピピ! さん
>シアワセノカタチ
覚えていますよw以前ペッタンされたのを
FA31で撮りなおしですね♪
手元に三姉妹がそろって、まさにシアワセノカタチですね(^^)
>マウント側を下にしてレンズを立ててバッグに入れてました。
そうですか〜!
じゃあ私もそうします〜wいずれはFA31をウエポン化したいです♪
>顔を見ると100%の確率で瞳を狙うクセがつきました(^^;)
私もそうです♪
食べ物を散る時は、私が食べたい場所にピントを合わせたりします(笑)
zaizai777 さん
こんばんは♪
バスハイクはどうだったのでしょ〜w
楽しみです♪
>BMはまだ持っていませんーw
あっ(^^;そうでしたw
てっきりもう買われているのかと思っていました(笑)
書込番号:10106756
2点

こんばんは。
休日でナイス天気にもかかわらず、子守りで殆ど撮影出来なかったピピピ!です。
Tomato Papaさん
>撮影は楽しまなくちゃね、厳しい状況ほど燃えますよ
なんか凄く分かります(^^)
>残念ながら昨年撮ったものなのでistDとK20Dです
アイヤーそうでしたか(^^;)
K20Dになって大分安定したんですかね。
『私の秋』最初のころは皆さん吸い寄せられるように参加されてましたね。
あぁ、今でもそうですね(^^)
キリバンゲット うりゃ〜とか言ってたのが懐かしいすね(^^)
delphianさん
カビキラーはカビのジャンクレンズを入手して綺麗にカビ取りして使おうかな・・・作戦です。
不安なのはコーティングへの影響と再組立で解像度が落ちないかです。
また、AFレンズの場合はAF精度の影響も気なまります。
おっと大事な事を忘れてた。再組み立てで部品が余らないかも心配です(爆)
ask-evoさん
お互い、運動会の撮影がんばりましょう(^^)
持っていくレンズ考え中です。
>『ワイナリーにて 2』『ワイナリーにて 3』
海外出張お疲れ様でした(笑)
片道2時間ですw
ワイン工場も各工場の個性があって面白いです。
以前、イタリア行った時飲んだワイン美味しかったです。
銘柄は全く分かりませんw
\5,000以上のワインになると大人の味になってきますね。
ピピピ!的には\3,000以下が丁度イイですw
C'mell に恋してさん
>可能性があるのはDA17-70mmとDA55-300mmかな〜と思っています。
この2本がWR化すれば、ある程度の事ができてしまいますからね〜(笑)
なるほど。確かにそうですね。
DA17-70とDA55-300のダブルズームキットがあっても面白そうですね。
Tomato Papaさん,delphianさん
“アイツ”は引っ越してスグに居たわけじゃないんです。
去年あたり(住んで3年目)から見る様になりました。
やっぱりTomato Papaさんもマスターも見た事ないんですね。
ちなみに“アイツ”は掴むと手に粉っぽいのが少し付きます。
って書いたら猫の座布団さんのレスが!
猫の座布団さん
お陰さまで“アイツ”の正体が分かりましたm(_ _)m
恐らくですが、ボンドを食べて増えたのかもしれません。
ウチ和風で殆どの木は上塗りしてないんです。大量発生の原因は、貼りつけた時にハミ出たボンドかもしれませんね。
一端れすります。
書込番号:10106777
2点

あらっ? あれからママしか来ていない・・・
と投稿しようとしたらピピピ!さんが来店しましたね (^^
ママ
> 動画も見ましたが、みなさん生き生きとした表情で
> お祭りを楽しんでおられますね♪
今日は自分の手で動画を撮ってきましたよ♪
遊び盛りの女子高生もこの時ばかりはまじめに踊っています (^^
エイブル400壊れちゃったんですか〜?
結構頑丈なのに・・・どうやったら壊れるんだろう・・・
> シマゾーリは私も前から欲しいと思っていました♪
ぶははっ ぜんぜんオシャレじゃ無いですよ (^^
でもママに似合いそう♪
ピピピ!さん
> カビキラーはカビのジャンクレンズを入手して綺麗にカビ取りして使おうかな・・・作戦です。
なるほど。
まずは安いレンズを手に入れて練習して下さい。
私 M50mmF1.7のカビ取りをしようとしたのですが、専用の工具が無かったため分解を諦めましたよ。
まずは前玉を固定している枠を外すカニ目レンチがないとどうにもなりません。
このレンズ専用工具セットが中古レンズ数本分するんですよ。
素直に綺麗な完動中古レンズを手に入れた方がリーズナブルです (^^
書込番号:10106825
1点

ピピピ!さん、『アイツ』・・・・私のいない隙に(^^;
大型をペッタンする時には、モザイクをお願いします(笑)
delphian さん
エイサーの動画を楽しみましたw
踊りの衣装は赤い衣装がかわいいなぁ〜♪・・・と以前思ってましたw
>フード側を下にしてバッグにしまうので、
キャップ無し運用です。
私もそうする事にしました♪ありがとうございますw
快適なレンズ交換でさらに写真が楽しくなりそうです♪
>ママがいやがりますので、黒い弾丸の話は終了です。
ありがとうございます♪
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
白い大砲は私が所有の中古の軽とほぼ同額です(苦笑)
> そうすると、合計4kgに達するかと思いますが、
すご〜い!お米で4kgを体験してみましたが
私には絶対に無理です(苦笑)強者ですね〜!
アポラン180はテーブルの上にちょこんと置き忘れてありました(苦笑)
書込番号:10106838
3点

こんにちは。週末深夜枠の積雲です。そろそろ南仏の写真も一巡です。
今日はなぜか、古本屋で昔のレンズ CAPA を買ってしまいました。
RoHS 指令以前の本なので、鉛入りガラスのレンズが一杯載ってるか
と期待して買ってみました。ほんとは他の本 (とか地図) を探して
たはずなんですけどね。
Circulo Polarさん>
> なんと、見られていたのですね〜!
> 待ってる間ペッタン棒をぺったんぺったん試してたところとかも
> 見られてしまったのでしょうか〜(汗)
閉店間際までいらっしゃいましたよね? もしかして、
ずっとあのソファに座って待ってたんですか?
> 積雲さんはどの方だったんだろう?
> う〜ん、他にどんな方がいたかあんまり記憶が…
多分、隣に座って本読んでいたと思います^^
私は存在感薄いので、多分分からないかと。
> あの時はA28mmよりもK-7の黒点問題をこのくらいは通常範囲ですって
> 言われたことがショックでしたね〜。
黒点問題は、撮影方法では逃げられない問題なので、いやな感じ
ですね。ダストリムーバルでローパスフィルタを動かしちゃうから、
ごみが入ってくるんじゃないかって話もありますが、そうなると
ダストリムーバルが使えなくなっってしまって残念ですよね。
> あの帰りに中古カメラ市とかやってないかな〜とまさに考えていたのですが
> 高島屋でしたか!! う〜ん、残念〜〜w
高島屋でした。意外と若い人もいたりしたのが興味深かったです。
若い人達は Rollei35 に群がってました。
ピピピ!さん>
> ウレシー(><) ギャラリーに入れますw
拝見しました。やっぱいいです。
スッパイマンの徳用袋、銀座で見かけました。中毒症状にどぞ。
カビキラー、あれって酸性ですよね。できればアルカリ性の方が
いいかもしれません。コーティング、金属酸化物なので。
ZERO☆さん>
> うはっフォーラムで遭遇ですか、ありそうだな〜
> FAレンズつけてA&Aストラップついてる方がいたら話しかけそうですw
それは分かりやすいかも。私の FA43L は DA40 に擬装してますから、
きっと気づかれません^^
「ひまわり」、灯りが蛍に見えちゃいました。
delphianさん>
エイサー、いいですね。そんな熱いお祭りのあるところが
うらやましいです。大きな太鼓は任せて下さい^^
> Circulo Polarさんと超接近遭遇ですね〜
ほんと、超接近ですね。しかも、接近時にはほぼ気がついてないし。
> しかしこのスレの住人同士が偶然出会うなんてどんな確率だ〜?
PENTAX Square に入り浸っていると、遭遇確率が上がりそうです。
> 『シャネル?』 マークよりも雲に目がいきました。
> 良い感じの雲ですね〜
タイトルは、あえて目立たないところに注目してみました。
その方が見てもらえるかも、ってアサマしい魂胆ですが^^;;;
> 『いただきます』 おおっ FA43の開放なのに切れてます。
確か、雅の彩度-1, FS+1 です。ファインシャープネス、
いい仕事してるんですかね。
そうそう、EXIF Copy Tool, Delphi で書いてるんですか?
一旦切ります。
書込番号:10107193
2点

遅くからこんばんは。
本日はまったりと進行していますな (^^
ママ
> 踊りの衣装は赤い衣装がかわいいなぁ〜♪・・・と以前思ってましたw
赤いのは可愛いですね。
当然シマゾーリも赤ですよね (^^
> 快適なレンズ交換でさらに写真が楽しくなりそうです♪
ホント快適ですから。
ちょっとだけ迷っていたレンズ交換が迷わず出来るようになります。
積雲さん
> 大きな太鼓は任せて下さい^^
おっ 積雲さんも太鼓経験者ですか?
それとも体格がいいのかな? (^^
> その方が見てもらえるかも、ってアサマしい魂胆ですが^^;;;
バッチリ魂胆に乗ってしまいました〜 (^^
> そうそう、EXIF Copy Tool, Delphi で書いてるんですか?
よく気づきましたね。
その通りでございます。
Delphiですが、作りやすさは VB並、実行速度は C++並、オブジェクト指向言語、
ランタイム不要で EXEだけで実行できる
等々いいとこ取りの言語だと思います。
公私ともに私のメイン開発ツールでございます。
書込番号:10107250
2点

再び積雲です。レス続きます。
最近 K-m にちょっと不満が出てきてます。主にファインダー周り
なのですが。ちょっと進歩したんでしょうか。それとも怠惰になった?
私が3人目さん>
> 変わった花ですね、ヨーロッパの花ですか(私が知らないだけかも)?
> 撮影時間が気になって。
実は、よく分からないんです。宿舎のスタッフに聞いてみたりも
したのですが、結局分からず。名前も知らず世話してるみたいです。
FA135 の写真では「隠れても無駄よ」がいいですね。
zaizai777さん>
「黄花コスモス」印象派の絵みたいな写真ですね。
「ミツバチは黄花コスモスがお好き」白熱電球の光で撮影した
みたいに見えますね。どちらも柔らかい感じがいいですね。
> シャネル。空の色がすてきです。
> いただきますとごちそうさまの対比も。
> 勉強になります。
ありがとうございます。
キラるんさん>
すみませんです、私のお仲間が天橋立の邪魔して^^;;;
「八幡堀散歩道」すばらしいです。なんか、もうコメントできない
レベルになっているのかも...
> あっ(^^ゞ、実は先日もブラックミストを忘れてしまって
> あの睡蓮はブラックミスト未使用の写真なんです〜
> でも扉の2枚はブラックミスト使用です♪
はい、キラるんさんに鍛えられたので、分かります。
水のツヤツヤ感を出すには、未使用もいいのかなぁとも
思ったりします。
ため息の午後さん>
> 「シャネル?」好評ですが、私もいいと思います。 ヨーロッパの建物と
> 青空、フェニックスのような雲、絶妙です。
ありがとうございますう。
ホテイアオイとスイレン、一緒にいるんですね。どっちも
水生植物だから、当たり前?
mistgreenさん>
We Love 単焦点、まずは一枚置かせて頂きました。
「シャネル?」の評判がいいので、気を良くしてこれも
置かせて頂こうかと思います。
私にとっては Googlemap 連係機能が面白いです。
ピン立て欲がフツフツと^^;
> このところ、積雲や積乱雲に代わって、巻雲が出てくるようになりましたね。
そうですね。日も短くなりました。すっかり空は秋です。
> > よく飛べそうな、いい雲出てるし (それ違う)
> ですねぇ〜(^^ゞ この日は、いい上昇気流が吹いてましたよ。
仕事の合間でも、いい雲出てると飛びに行きたくなるようなヤツなので、
ついつい反応してしまいました(苦笑)
ask-evoさん>
> 『シャネル?』
> 他の方々も書いていましたが、私も空に目が行きました〜
> まるで、屋根から蒸気が上がっているようで面白いですね
ありがとうございます。今年は例年より巻雲が多く、飛ぶには
じゃまなんですが面白い写真が沢山撮れました。
ところで、フォトコンテストって、どんな媒体のものがあるのでしょ
うか。印刷だけでなく、Web でのコンテストってあるのでしょうか。
応募は想像もできませんが、入賞作品を見てみたいと思いまして。
Web 上のコンテストだと、自分の写真と同じ条件で見ることができ
るので、参考にし易いように思ってます。雑誌のような印刷物だと、
どうも別世界のものに見えてしまうのです。
書込番号:10107266
3点

カラン・コロン・カラ〜ン♪
こんばんは〜
無事帰宅しました〜
今日はおやすみだったので、新宿、中野にいってきました。
もちろん、フォーラム参りもw
収穫はなかったですが、内部清掃してもらって帰ってきましたよ〜
誰かに遭遇してないよな・・
レスを中心に(^−^;
ピピピ!さん
■「若がえる石」ハグすると少年時代へ戻れますかねw
多分、人が手を加えてない岩なんですよね。面白いっすね。
ハグしてる方、女性が多かったかもw
天然の石だと思います〜
竜神大吊橋にいます(^−^
■やりましたね(^^)V
ありがとうございます〜
FA135は、気長に縁を待ちますよ〜
ウヒャるの楽しいそうですね(^−^
ask-evoさん
■『FA77+FAFアダプタの作例w』
うわ、いいな〜 こんなに寄れるんだ…
FA77は0.7mまで寄れますので、約130mmで0.7mまで寄れることになります〜
FA135と同じですね〜
それだけFA135は寄れます(^−^;
私が3人目さん
SIGMA 400mm/F5.6(かな)購入おめでとうございます〜
delphianさん
心置きなくA031が手放せそうですね(^−^
■行動が早いですね〜
ニコンの方も単焦点オンリーになったりして・・・ (^^
撃沈しました(^−^;
次の手を考えてます〜
単焦点オンリーは経済的に無理っぽいですw
AF-S 70-200は、手放せません〜
APO 150-500のほうはドナドナしてAF-S 300/F4にしようと思ってます(^−^;
■おめでとうございま〜す♪
社内専属カメラマンに採用されそうですね〜 (^^
ありがとうございます〜
しかし、いろいろ頼まれそうですね(^−^;
エイサーの写真、躍動感があっていいですね〜
参考になります(^−^
社台マニアさん
■そう思うと[N社]って[C社]に比べてインパクトがイマイチの気がしますが・・・ ( -ノェ-)コッソリ
N社も十分たっけ〜すよ(^−^;
サンニッパは、ほぼ同じ値段ですね〜
ヨンニッパは、N社のほうが、20万近く高いですよ〜
ヨンニッパとかゴーヨン、一度でいいから使ってみたい〜
ママ
■『かえる チェイス!』・・・・若がえる石(*^^*)
抱きついて離れないかも(笑)
見ていたら、触っていたのは女性の方のほうが多かったです〜
小学生の女の子が触りまくってたのは、微笑ましかったです(^−^;
それ以上、若くなってどうするだろ〜って思いましたよw
カーボンは軽いのが良いところですね(^−^
だんな様も使うなら、SLIKなら814EXがなくなったみたいなので
カーボン 724EX かカーボンマスター814 かな〜
これなら5kgまでいけるので、D300でも安心ですw
ってマスターもかいてますが、エイブル400お持ちならそちらでも
良いかもですね。約2.5kgでカーボンマスターとの重量差は500g位ですね
カーボン724EXなら1.8kgですね〜
724EXって良い感じだな・・
ため息の午後さん
■出張、お疲れ様です。
「かえる チェイス!」これは、自然石ですよね?
ほんとにかえるに見えておもしろいですね。
ありがとうございます〜
たぶん自然石・・でなければフェイクですねw
とりあえず、昨日分まで〜(^−^ノシ
書込番号:10107332
2点

こんばんは。
SL撮りでのシャッター押すタイミング、どうしても押すのが早くて“貯め”が出来できないピピピ!です。
日の丸構図が多いっす(^^;)
ママさん
エイブル400ご愁傷さまです(ToT)
>それがですね・・・・私が風にフェイントをかけられっぱなしな感じです(^^;
ぷぷぷっ(笑)
“フェイントをかけられたフェイント”をかけてみてください。かわせるかも!?(^^)
>覚えていますよw以前ペッタンされたのをFA31で撮りなおしですね♪
おぉ!覚えててもらえたんですね。嬉しいっす(^^)
前回とレイアウトが大分変ってました。どこかへ行ってしまった作品もありましたね。
毎回新しい作品が増えてるのも楽しみの一つなんです(^^)
ここです↓ ママは遠いですね(^^;) ここのワインは僕も大臣もかなりお気に入りです♪
http://www.wine.or.jp/shirayuri/
delphianさん
“エイサー”これぞ沖縄!って雰囲気ですね。初めて見ました。
みなさん結構練習されてるんでしょうね。息がピッタリですもんね。
こちらでは屋台囃子があります。やはり祭りが近付くと練習が聞こえて興奮してきます(^^)
『絞ると深度が深くなる事の説明図』素晴らしく分かりやすいです。
>被写界深度を意識して撮影パラメータを決める事が出来るようになれば、撮影の応用範囲が広がりますよ〜
ハイレベルな撮影テクニックですね。徐々に挑戦してみます。
私が4人目さん
> <first kiss> かわいい
ありがとうございます。見つけた瞬間から格闘したましたよ。
大臣に『こんな所で何やってるの?』的な目で見られましたが(^^;)
田中 耕作さん
お久しぶりです。150/F3.5おめでとうございます。
僕も最近マニュアルレンズ眺めたりしてます。
珍しい焦点距離&F値だと意外と安く無いですよね(^^;)
私が3人目さん
シグマ400、なかなかパープリンですね(^^;)
>突然ですが、人前でキス出来ますか?
僕、たぶん出来る派です。って、披露宴では皆さんされてますよw
「いとしのマリー」浮き上がってますね〜(^^)
whitetwinさん
「手を繋いで」動いている様に錯覚しました。
「雅な弁天様」チョット,エッチですね〜(^^)
先日女性の銅像撮りましたが、アップ出来ない程の露出度でした(^^;)
キットレンズ、DA18-55UとDA50-200(Wズームで買いました)持ってますが、頑張ってると思います。
DA50-200は望遠でAF使いたい時に出番です。(かなり少ないですが)
タムロンのA09使って感じましたが、A09よりキットレンズの方がズームリングの回転が断然滑らかですね。
ズーミングがやりやすいです。
DA55-300は人気がありますからね〜 WR化の可能性ありそうですよね。
おっと自分のレスにきたぞっと。
書込番号:10107403
2点


ZERO☆さん
> 「若がえる石」
> ハグしてる方、女性が多かったかもw
ますますその石になりたい・・・ (^^
> 心置きなくA031が手放せそうですね(^−^
ですです。
200mm域が必要になったときどうする??? の最後の迷いが吹っ切れました〜 (^^
> APO 150-500のほうはドナドナしてAF-S 300/F4にしようと思ってます(^−^;
AF-S 300/F4がどんな描写をするのか興味ありありです (^^
入れ替えは早そうですか?
> しかし、いろいろ頼まれそうですね(^−^;
絶対頼まれますよ〜
私総務から離れて別の部署に移ったのに、写真を見せていた事が災いして
ボランティアの休日出勤させられた事があります。
> エイサーの写真、躍動感があっていいですね〜
広角レンズ+スローシンクロ撮影のたまものですね。
エイサーは耳が熱くなるほど血が沸きます (^^
ピピピ!さん
> みなさん結構練習されてるんでしょうね。息がピッタリですもんね。
一ヶ月ぐらい前からあっちこっちから太鼓の音が聞こえてきます。
練習が終わったら酒盛りですな (^^
若い男女の出会いの場でもあるんですよ。
> 『絞ると深度が深くなる事の説明図』素晴らしく分かりやすいです。
頭で色々考えるより図を見ると一発で理解できるって事ありますよね。
あれを文章にすると凄く難解だと思います。
> ハイレベルな撮影テクニックですね。徐々に挑戦してみます。
そうでもないですよ。
MFカメラ時代は被写界深度を利用してパンフォーカスにし、街角スナップを
軽快に行うテクニックとしてよく使われていました。
FAレンズなどにある 被写界深度指標がありますよね。
計算無しで出来るようにあの指標が表示されているのです。
AVモードでF11にしたとしたら、レンズの F11 - F11 の間が被写界深度です。
APS-Cだと約1段浅くなりますので、F8 - F8 ぐらいを目安にして下さい。
パンフォーカス撮影の場合、一方を∞マークに合わせると近距離側の距離が決まります。
近距離側以遠は被写界深度内って事ですね。
等倍で見るとぼけているはずですが、L版程度に印刷するとピントが合って見える写真になります。
書込番号:10107540
2点

まだ起きてます♪
ママさん
“アイツ”の正体が判ったので、大型はリクエストが無ければ貼りませんよ(^^)
ちなみに実家には,弟と“ヤツラ”と呼んでる別の虫が大量にいました。これまた正体不明なんですw
>アポラン180はテーブルの上にちょこんと置き忘れてありました(苦笑)
僕、SDカードをよく忘れます。予備を必ずバッグに入れるようにして、かなり助けられてます(爆)
delphianさん
カニ目、会社の先輩に教えてもらったんですけど、オクで自作品を出してる方がおられるそうです。
安くて出来がイイのを出してる方がおられるとか・・・
工具は自作も想定しています。
>素直に綺麗な完動中古レンズを手に入れた方がリーズナブルです (^^
結果的にそんな気もします(^^) 仮に上手く行っても一軍レンズと一緒に保管は抵抗があります(^^;)
>若い男女の出会いの場でもあるんですよ。
なるほど。いいな〜(^^)
>計算無しで出来るようにあの指標が表示されているのです。
そういうことだったんですか!
“何となく分かりそうで分からない”状態でした。
お陰さまで、今夜は知識レベルが2つ上がりました(^^)
積雲さん
>カビキラー、あれって酸性ですよね。できればアルカリ性の方が
いいかもしれません。コーティング、金属酸化物なので。
そうなんすか!?ありがとうございますφ(。。;)メモメモ
おっと、調べてみたらアルカリ性でした!ラッキー!
http://kabikiller.johnson.co.jp/products/kk01.html
僕もフォーラムで、ここの方とお会いしてみたいです。
ちなみにK200Dで、銀一の赤ストラップ。FA31銀・FA43黒・FA77銀でウェポ済み。
バッグが5ミリオンダラー黒は僕の可能性が激高です(^^)
10月にカメラの保証が切れるので一度行っておきたいです。
大太鼓叩いてるんですか!?
僕も齧った程度ですが叩いた事あります。自分の披露宴で同級生と屋台囃子やりました(^^)
>印刷だけでなく、Web でのコンテストってあるのでしょうか。
どうなんでしょうね?
Webだと色でモメる可能性はないのかな?と思いました。
ZERO☆さん
お帰りなさいです。
>APO 150-500のほうはドナドナしてAF-S 300/F4にしようと思ってます(^−^;
単焦点に染まってますね〜(^^)
70-200 F2.8って一度体験してみたいレンズです。
まほろばの旅人さん
秋桜、もう終わった花があるんですね。今日、近所を散歩したら咲いて花2つ。あとはこれからでした。
おやすみなさい♪
寝なくっちゃ。おやすみなさいzzz
書込番号:10107629
2点

ピピピ!さん
子供の頃は虫が好きで図鑑を見ながらいろいろ調べたりしたもののアイツの事は知らなかったので物知りという訳では有りませんけれども気になったので調べてみましたが私にとっても目から鱗が落ちるような驚きの結果です。
だって何億年もの歴史を持つ六枚翅だったGの祖先より更に古い種である無翅の昆虫がちゃっかり数万年がせいぜいの人間が作った乾物はおろか、数千年の歴史しかない紙を主食にして現代の住宅に住んでいるんですよ?なんという適応力!
おまけに7、8年も生きるというではないですか。一生成長し続けるらしいですから2、3年前までは小さくて目立たなかっただけかも?
これからもぜひ成長を続けるアイツらの写真を…載せると嫌がる人が沢山居そうなので、そのときは別スレで!?
書込番号:10107739
2点

寝る前に一筆。
ピピピ!さん
"やつら" が見たい。
モザイクかけて貼って下さい (^^
> 工具は自作も想定しています。
であればジャンクレンズで楽しむのもいいですね。
分解組み立てを楽しんで下さい。
たぶんプラモデルより楽しいとおもふ (^^
それと被写界深度が深くなる説明図は観念図です。
実際の光路とイメージは今回貼った図になります。
どちらを掲載しようか迷って最初の図をはりました。(作図途中でやめたものですが・・・)
分かりやすさを優先しましたが、こっちの方が良かったですかね。
書込番号:10107741
4点

みなさん、おはようございます。
今朝は涼しいですね。
昨日は午前中バイクに乗りましたが、暑くてさっさと帰って来ました(^^
今日はどうっすかなー?
社台マニアさん
> こちら目掛けて飛んできた事があります・・・ ( ̄□ ̄;)ギョッ
飛ばれるとあせりますよねー。
大体は追い詰めた時なんで、こちらに向かって飛んでくるし…
delphianさん
> しかしアポラン90つけっぱなしですね〜 (^^
外でレンズ交換するの面倒なんで、普段は予備のレンズも持ち歩いてないです。
泊付きで旅行に行くときは持って行きますが、主に車の中で交換してます。
ため息の午後さん
272E到着おめでとうございます。
また写真貼ってくださいね〜。
> 残念ながら、家からは生駒山も二上山も見えないんです〜
見えるのは、あんまり絵にならない葛城山(涙)。
すいません、どこまでが生駒山系か分かってないです(^^
でも背景が住宅街よりははるかにいいと思いますよ〜。
> 「野生のオニユリ」「ノアザミ」自生している花って、
なにか力強い迫力ありますよね。
そうですね。
特にオニユリはこんなに大きな花の植物が自生してるんだと驚きました。
キラるんさん
> ありゃ〜(涙)実は昨日の私もそうなんです〜
深夜はそんなトラブルが多いみたいな感じですね〜。
あ、キラるんさんもですか〜?
遅かったので、アップされているのを確認せずにメモ帳も消してさっさと
寝てしまったので、全部書き直しでした〜(ToT)
> delphianさん、XIANさんがDA15爆撃を希望されています(笑)
わはは、もう1面焼け野原で何にも残ってませんよ〜。
ピピピ!さん
> 「映りこみ」これなんすか???
戸隠神社の手洗い場の水面に柄杓(金属製)が映りこんでいます。
> そういえば総帥はjpeg撮りでしたね。「もっと萌える空(^^」はWBを変えて撮影されたんですか?
AWBでそのまんまですよ〜。
> 見るのが怖くて足を上げたくなかったのでは(^^;)
いえ、コンマ1秒でも早く足を洗いたかったですよ(^^
Tomato Papaさん
> 『もっと萌える空(^^』たまらない色ですね(^^
ありがとうございます。
> 染まる雲
お〜、赤いっすね〜。
zaizai777さん
> ノアザミよいかんじです〜。
ありがとうございます。
信州ではノアザミがいっぱい咲いてましたよ〜。
ask-evoさん
> オススメは山中牧場のバニラソフトかなぁ。溶けるの早いですが絶品です。
来道時は是非食べてみて下さい。
調べてみたら然別湖へ上がる道の途中にあるみたいですね。
ここなら何度も通っているのに、惜しいことをしました。
次に行くときはぜひ寄ってみます。
私が3人目さん
> 「もっと萌える空(^^」綺麗に燃えてますね・・・なかなか出会えないです。
ありがとうございます。
書込番号:10108450
3点

キラるんさん、お久しぶりです。
すっかり秋めいて参りましたね。
過ぎ去りし夏の日の画像をUPさせて頂きました。ご笑覧下さい。
まほろばの旅人さん、こんにちは。
京都板でご無沙汰しております。
今日の明日香のお写真、素敵ですね。田圃の黄緑と秋桜のピンクの対比が最高です。
首塚の苔むした様子も味がありますね!!
【京都】も充実して参りました。またぜひ遊びにいらして下さいませ。奈良のお写真を楽しみにしております。
書込番号:10108662
3点

こんにちは
何度も目が覚めましたが、先ほど本気で起きました。
昨日は寝不足とバス移動、そして昼間の温泉で疲れました。
写真的には、可もなく不可もなくという感じでした。
実は楽しみにしていたのは、6年生の娘を連れてくる人がいて
その娘をFA31で(やはりFA77持って行けばよかったかも)
撮るのが楽しみでした。FA31はバスの中でしたので
余りよいものが撮れなかったですが272Eではましなのが撮れました。
照れてるのでサササと撮るので意外と難しいですね。
やはり、コンデジと違ってデジイチで撮ると意識するようですね。
特にFA31のような大口径は意識するようです。
ピピピさん
>自販機、ハデっすね(^^)
なんかコカコーラのイベントがあるようですね。
「本日の成果」あと0.2秒くらい遅いとベストでしたか?
12系客車まだ現役なんですね〜。
Tomato Papaさん
>調整に出してスッキリしましょう(^^
時間が無くてピント調整してないのですが、
「あれ」と言うときがあるんですよね、前ピンかもとか
ですからK20Dだすのならペンタ製レンズ全部だそうか
などと思っています。
>私が押しましょうか?w
んーんー。まだ迷っていますw
もう行ってしまって幸せになるかなーと何度も思っていますが・・
>20D、K-7それぞれに別の単焦点レンズをつけておけば
そういわれればそうですね。常に別のレンズがつくわけですしね。
UNのフード、シルバーがあるところがよいですね。
delphianさん
>来沖の際には是非ご購入を。
ですね、買いますw
オサレじゃないところがzaizai向きです。w
DA21蒼の刻いいです。
作例をあげるときにいろいろと言葉を考えます
国語の勉強になりますw
言葉のキャパも必要になってきますねw
私が3人目さん
>「I LOVE TENJIN.」凄いこれが博多パワーですね。
WE LOVE DAIMYOもありましたw
なんかイベントがあるみたいですよ。
キラるんさん
>それがですね・・・・先日旦那さまが撮影に出た時に
ABLE400を壊すなんて。。旦那様はターミネーターですか?w
>バスハイクはどうだったのでしょ〜w
寝不足なので、かなり疲れましたw
野の花の郷というところにも行ったのですが山に登っていく感じ、
しかも雑草ぼうぼうで、疲れました・・
花も結構枯れていましたが園芸用の花と違いあれはあれで可憐で綺麗ですね。
ナデシコ一鉢もらってきました。
写真をしていないかった時ならは受け取っていないと思いますw
積雲さん
>「黄花コスモス」印象派の絵みたいな写真ですね。
>「ミツバチは黄花コスモスがお好き」白熱電球の光で撮影した
>みたいに見えますね。どちらも柔らかい感じがいいですね。
結果オーライって恐ろしいですねー。。自分の実力じゃないので
勘違いしないようにしないと・・
というか、たいがい結果オーライなのですけど・・w
滑空場の朝・・朝の雰囲気がよく出ていますね。接写の苦手っぽそうな時間帯ですw
Montfort の朝・・きゃー、こういうのホンモノみてみたいです。
もうすぐ雨が来る (トリミング)・・空気まで撮れていますねー
さて、出かけます。
書込番号:10109107
2点

こんにちは
delphianさんの実験台になってる三人目です・・・上手く利用するんだから(^o^)
今日4人目さんは、運動会の役員で、青真っ赤にして先ほど帰ってきましたが、慰労会に行きましたので
帰ってきたらダウンでしょう。
delphianさん
>このスレどころか、価格コム初のお披露目になりそうです。
やったね・・・定年まで、続けてくださいよ。
キラるんさん
400は良くなかったようですが、鳥さん撮って楽しみたいと思います。
ピピピ!さん
「ワイナリーから見渡してみた(天気が・・・)」良い色ですね。
>シグマ400、なかなかパープリンですね(^^;)
私と同じです、値段なりでしょう(^o^)・・・他にAFが29800ぐらいでしたから。
積雲さん
>FA135 の写真では「隠れても無駄よ」がいいですね。
ありがとうございます。
ZERO☆さん
>SIGMA 400mm/F5.6(かな)購入おめでとうございます〜
ありがとうございます・・・お遊びで使っていきます。
まほろばの旅人さん
お疲れ様です・・・「秋桜と首塚(飛鳥寺にて)」相棒次第で雰囲気が違って見えます。
zaizai777さん
「サギソウ」綺麗ですね。
「DA15龍門の滝」かなり広い滝ですか?
書込番号:10109993
3点

キラるんさん みなさん こんばんは
きょうは、嫁さんとふたりでドライブ
山口県 「角島」(つのしま)に行ってきました
絶好のドライブ日和でしたが・・・
最高気温も絶好調 33℃位・・・暑かった〜
ピピピ!さん
ほんと お久しぶりですね
例のレンズですが、「ペンギンカメラ」の通販で買ったのですが
代引込みA-ランクで 1.1諭吉でした
レンズはあまり眺めないほうがイイですよ・・・
ドライボックスが足りなくなりますので(^^;
「単焦点de夏のひととき」を4枚ほどアップ
ワシのお気に入り 「43mm」 一本勝負です
4枚目の写真は帰り道の途中で・・・
書込番号:10110464
2点

こんばんは。
いつもの場所へブルーモーメント撮りへ出かけました。
昼は雲があったのですが、夕方はほとんど無くなり期待していましたが、
大気がモヤっぽくて鮮やかなブルーには染まりませんでした。
水平線近くにも雲があり、オレンジもイマイチです。
雲無し・澄んだ空の条件が揃わないとスーパー・ブルーモーメントは撮れません。
難しいものですね〜
『貼るのを迷った図』
よく見るとレンズからセンサーへ折れ曲がる角度が近距離側と遠距離側が逆になっていますね。
XIANさん
> 外でレンズ交換するの面倒なんで、普段は予備のレンズも持ち歩いてないです。
漢ですね〜
私は散歩の時は一本つけてぶらぶらですが、撮影目的だと3〜4本用意していきます。
すんちんさん
久しぶりの来店ですね。
3枚目はいいですね〜
雰囲気・トーンとも好みです。
こちらでは絶対に撮れない写真です (^^
zaizai777さん
> DA21蒼の刻いいです。
ありがとうございます。
普通の写真だとつまらないので、WB変更して演出しました。
太陽が白飛びしすぎて没フォルダーに移動された写真でございます (^^
> 作例をあげるときにいろいろと言葉を考えます
ボキャブラリーが乏しいのを痛感しますよね (^^
『サギソウ』 白のトーンが綺麗ですね〜
私が3人目さん
『二人で』 来ましたね〜 切れてます!
FA135を使いこなしてきましたね。
ピントさえ来れば FA135は素晴らしい描写をしてくれます。
> やったね・・・定年まで、続けてくださいよ。
ママにお願いして下さい (^^
田中 耕作さん
晴れてますね〜
夏のひとときを感じました (^^
書込番号:10111236
2点

こんばんは。
ほろ酔いで既に眠たいピピピ!です。
猫の座布団さん
僕も子供の頃は虫が大好きで毎日図鑑見たり捕ったりしてました。
でも“アイツ”の存在は知らなかったです。
いづれ“アイツ”も天然記念物に指定される!?事を祈って大事に飼育してみますか(ウソ)w
ビックリサイズ見かけたら激写ですね(^^)
寒くなると見かけなくなるので来年春〜夏が旬かもw
delphianさん
“ヤツラ”実家を出て10年近くなるので最近の状況を把握してません。まだ沢山いるのかな・・・
見つけたら激写します(^^)
>分かりやすさを優先しましたが、こっちの方が良かったですかね。
最初の概念図の方がイメージを掴みやすいです。その後『貼るのを迷った図』を見るとより理解できる感じです。
しかも今回の『貼るのを迷った図』は前1・後ろ2(でしたよね?)の被写界深度の概念も理解できます。
スーパー・ブルーモーメントは貴重なんですね。
すんちんさん
お久しぶりです。
過ぎ去りし夏の日の4枚、雰囲気イイですね。山に靄がかかってる所がとてもナイスです(^^)
zaizai777さん
>「本日の成果」あと0.2秒くらい遅いとベストでしたか?
日によって通過速度に差がありますが、今回の感じだと0.2〜0.3秒くらい遅いと良かったです。
これも経験不足が原因なんでしょうね。頑張らなくっちゃ(^^)
私が3人目さん
山梨の盆地も景色がイイですね。紅葉時期にもう一回行きたいですね〜
田中 耕作さん
海に掛る橋、凄い綺麗〜っす!
中古カメラ屋情報、ありがとうございます。早速覗いてきました(^^)
レンズ入れてる米びつ、既にギュウギュウです(^^;)
書込番号:10111595
2点

こんばんは。
いつも後半はレスが読みきれなくなるので、次スレでと思ったのですが、先に貼っておきます。
最近、価格のクチコミ用に撮っておく、というのも多くなりました(^^)
実はカメラ雑誌の月例コンテストに参加できるようにと頑張っているのですが(笑)相応のレベルの写真はなかなか撮れません(T_T)
>delphianさん
エイサーの雰囲気、身近な感じがいいですね。
こちらでも祭りを撮るときに参考にします。
書込番号:10111694
3点

こんばんは
昨日、中野のペコちゃんにいったのですが「流し撮り」完全マスターブック
という本を発見し買ってしまいましたw
流し撮りを扱った本ってなかなか無いんですよね〜
池之平さん著でフォトコン別冊です。
delphianさん
絞ると深度が深くなることの説明図、わかりやすいですね(^−^
被写界深度の計算式もためになりました〜
レンズごとの被写体までの距離とF値を変えたときの被写界深度チャート表
を作りたくなりましたよw
■AF-S 300/F4がどんな描写をするのか興味ありありです (^^
入れ替えは早そうですか?
即行です(^−^;
金曜日の晩、ヤフオクで撃沈したので、今日キタムラで下取り見積もり
してもらって注文しました〜
来週には届きますよ。
ヤフオクの落札価格より一諭吉安で新品購入です。
(といっても下取り分、高いのですがw)
ニコンで初単焦点ゲットです(^−^
1.7倍のテレコンが欲しくなってます・・・
サンヨンは、NIKONの中では評判も良いですし、かなりお安い単焦点ですね。
モデルチェンジしたら、次は手が届かない値段になってしまうのは確定なので
購入に踏み切りました〜手振れなし、絞りリングありのDレンズです。
FAにSDM付けた感じですね〜
DA★300と比べると、レンズは6郡10枚なので2枚多いですね。
最小撮影距離は1.45m 最大撮影倍率0.27倍と結構寄れそうです
届いたら、レポートしますね〜
■私総務から離れて別の部署に移ったのに、写真を見せていた事が災いして
ボランティアの休日出勤させられた事があります。
ありそう(^−^;
楽しい撮影ならいいんですけどねぇ〜
スローシンクロ、そういえばサーキットで暗くなってから
車にあてて撮影していた手法を思い出しました。
機会があればやってみたいですが・・内蔵では光量が足り無そうです(^−^;
貼るのを迷った図、前が被写界深度が浅くなって、後ろが深くなるのが表現できてますね。
でも最初に貼った図のほうが絞って深くなるのがわかりやすくて良いと思います〜
whitetwinさん
■フィルムはやはりコストがかかりすぎます。リバーサルにしても1日何本いるやら。
確かに・・現像コスト考えるとよい時代になりましたね(^−^
■そういえば645も67も生産中止だそうですね。645デジタルに
本腰を入れてるのでしょうか?
645と67製造中止ですか〜
やっと645Dでるのかな・・
6x7、6x6の構図も安定感あって好きなんですけどね(^−^;
時々トリミングして楽しんでますw
ママ
エイブル壊れたんですね、ご愁傷様です(^−^;
やっぱりカーボンですかw
積雲さん
■「ひまわり」、灯りが蛍に見えちゃいました。
私もそう思いました〜
近代的な装置のあかりなのに、あたたかい感じがするのが不思議です。
FA77マジックですね(^−^
ピピピ!さん
■単焦点に染まってますね〜(^^)
そうですね・・・
70-200買ってから、150-500と200まではかぶるので出番がなくなってたんですよ。
500mm使うのは稀だし、なんせでかいのでw
で、よく考えると、300/4ならx1.4で420/5.6、x1.7で520/F6.5となり
結局500/6.5とかわらないじゃん!
ヤフオクに良さそうな出物があったので頑張ったんですが撃沈でした(^−^;
キタムラのホームページを覗いていたらなんと、今月は通常価格の13%オフ(レンズメーカーなら15%OFF)
のセール中で、下取り査定も某新宿のカメラ屋さんの買取上限より高い値段つけてくれたので購入しました〜
しかし・・最初から300/4買ってたらもっと安くあがったんですよね(^−^;
来月から、またサーキット行く機会が増えそうなので楽しみです〜
おかげでDA15&FA135は遠のきました〜(^−^;
■70-200 F2.8って一度体験してみたいレンズです。
AF-S70-200は、良いレンズだとおもいます。
流し撮りでは絞って使うことが多いので余計にそう思うのかも・・
ボケ味を、FA77,272E,DA200と比較レポートしてみようとおもっているんですが
時間が取れてません(^−^;
zaizai777さん
バスハイクお疲れ様でした〜
可もなく不可もなくなんてことはないです〜
龍門の滝も、272Eの野草の作品も透明感があってとても良いと思います〜
バックの暗いトーンがよいですね(^−^
人物撮影って難しいですよね。
私の苦手分野のひとつです、撮ってみたいとは思っているのですが
なかなか撮れません・・(^−^;
あいからわずの、一日遅れでいったんレスです〜
写真は先日のSL撮影、トリミングしてたのでノートリングでチェイス!
ついでに、没のほうも・・
書込番号:10112241
1点

delphianさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。またよろしくお願い致します。
今日の夕焼けのお写真、色合いがとっても素敵です。なにかオーロラを連想してしまいました。
>3枚目はいいですね〜 雰囲気・トーンとも好みです。 こちらでは絶対に撮れない写真です (^^
ご共感頂きまして、ありがとうございました。気をよくしてまた貼っちゃいました。
ピピピ!さん、こんばんは。
こちらこそお久しぶりです。稲穂の先の細かい描写が素晴らしいです。
>過ぎ去りし夏の日の4枚、雰囲気イイですね。山に靄がかかってる所がとてもナイスです(^^)
お褒め頂き、ありがとうございます。この地方、今夏は雨がとても多く、この日も雨まじりの明け方でした。
書込番号:10112281
1点

待ちに待った、272E初撮りしてきました。
まだまだどんな風に使いこなせばいいのかわかりませんが、評判どおりの
レンズだと思います。
夕べは、このうれしい気持ちを伝えようと一時間半かかって作った文章が
消えてしまい、再度書き直す気力も失せてしまいました(涙)
☆delphianさん
今日初めて撮りに行きました。 時間がなかったのと自由に撮りたかったので
手持ちでいろんなものをバシャバシャとってきました。
息をとめ静かに、静かに撮影し、酸欠です(涙)
帰ってパソコンで確認した画像を見て、さすがはdelphianさんイチオシの
レンズだなーと実感しました。
このレンズで、うりずんの頃を撮ってみたいです。
☆Tomato Papaさん
うちの可愛い、可愛い息子(愛犬)ですので、機会を見つけて夕景撮りに
行きたいと思います。
☆ピピピ!さん
昨日やっと対面し、今日は早く撮りに行きたかったのですが、
色々とすることがあって、3時過ぎから出かけました。
>「朝の山寺」朝の空気感が伝わってきますよ(^^)
ありがとうございます。 仕事に向かう途中、車で走っているときに目にとまり
思わず撮ってみました。
>今年は単焦点で秋が撮れる喜びを感じられます(^^)
私も単焦点は今年からですので、同様の気持ちです。
☆zaizai777さん
「う、羨ましい・・」最初見たときはニンマリ、よく見るとガックリ。
マネキンでしたか。 んーん残念。
272Eでパワーアップできるようにがんばります。
☆C'mell に恋してさん
TDL情報ありがとうございました。
娘に確認しましたが、友達に任せているのでよくわからないそうです。
なんともたよりのない娘です。
再度、期日指定のパスが必要だと念押ししました。
☆私が4人目さん
今日初撮りしましたが、楽しかったです。
当分は、このレンズ一本で楽しめそうです。
☆私が3人目さん
シグマ400ご購入おめでとうございます。
いろんな作品を楽しみにしています。
私も、この機会に普段使っていないレンズ(FA50、35)も復活させたいと
思います。
>ありがとうございます、壁紙にさせていただきます。
こちらこそ光栄です。
☆whitetwinさん
「手を繋いで」木立の間を手をつないで歩く親子連れの姿、ほのぼのとして
いいですねー。
瀬戸大橋が出来た時、職場の旅行でその付近で夕日を撮りました。
いい感じの夕日になるまで同僚を散々待たせて大ひんしゅくをかったことを
思い出しました。
☆キラるんさん
>蓮とホテイアオイ・・・すごくいいですねw
ありがとうございます。 今度は272Eでホテイアオイを撮ってみますね。
ママさんのおかげでたくさんの方と出会い元気をいただいています。
改めまして、スレ主としての苦労もたくさんおありだと思いますが、
これからも楽しい場を提供してくださいねー。 感謝。
最近は、ここのみなさんのレベルが上がっていますので、内心焦っています(汗)。
☆積雲さん
「Montfort の朝」次期カメラのカタログ用にペンタックスに買い取って
もらいましょうか?
私は相変わらず(否応なしに)ホテイアオイで和の世界にドップリと浸かっています。
☆ZERO☆さん
若返る石で若くなれるのなら、今度関西に出張されるときがあれば粉末ににして
届けていただけませんか(笑)?
最近、老眼が進行中で困っています(涙)。
☆XIANさん
今日は、感触を確かめる程度に少し撮ってきました。
272Eいいですー。
でも、フォクトレンジャーの仲間入りもしてみたいです。
私も映りこみの正体がわかりませんでした。
書込番号:10112362
3点

みなさん、こんばんは〜。
なんか今晩は妙に閑散としてますね〜。
結局今日は出歩かず。
少し家の掃除をして、あとはごろごろしてました。
もう少し涼しくならないとなかなか出掛ける気になりません〜。
zaizai777さん
「サギソウ」チェイスです(^^
delphianさん
> 漢ですね〜
私は散歩の時は一本つけてぶらぶらですが、撮影目的だと3〜4本用意していきます。
ものぐさなだけです(^^
予備といったって、DA40とFA50の2本だけでたいして嵩張る訳でもないんですがね。
広角買ったら持ち歩くかなぁ?
ピピピ!さん
「稲穂」チェイスします〜(^^
書込番号:10112406
1点


そうか! ママが遅いのは歓迎会に行っているからでした〜♪
なら留守を預からないといけなかったのね (^^
ピピピ!さん
両方の図を貼ると尚良かったのかも・・・ (^^
> スーパー・ブルーモーメントは貴重なんですね。
そうでございます。
スーパー・ブルーモーメントを求めて数ヶ月彷徨っていますが、
いまだにブルーモーメント止まりでございます。
m_oさん
> エイサーの雰囲気、身近な感じがいいですね。
身近も身近、地域の道をくまなく歩いて演舞してくれます。
家の近くまで来ると太鼓の音がしますので、飛び出てしまいます (^^
ZERO☆さん
> 「流し撮り」完全マスターブック
こんなコアな本もあるんですね〜 (^^
> レンズごとの被写体までの距離とF値を変えたときの被写界深度チャート表
> を作りたくなりましたよw
直線じゃなく、二次曲線になるので難しそう・・・ (^^
ケータイ用のアプリが欲しいですよね。
計算式は分かっているし iアプリ開発用のツールキットを持っているので、
暇なときに作ってしまおうかなぁ。
AF-S 300/F4のご購入おめでとうございま〜す
行動早っ!
サーキット撮影が更に楽しめるようになりますね〜
手ぶれ補正が無くても主目的が流し撮りですから、問題ない感じですね。
300mmF4か〜 欲しいなぁ〜
> 機会があればやってみたいですが・・内蔵では光量が足り無そうです(^−^;
間違いなく足りないと思います (^^
ISO1600位まで上げればガイドナンバーが4倍になりますので、大丈夫かも。
> 最初に貼った図のほうが絞って深くなるのがわかりやすくて良いと思います〜
絞って深くなる理由の説明ですから、最初の方が分かり易いかな〜 と思って貼りました。
すんちんさん
> 今日の夕焼けのお写真、色合いがとっても素敵です。なにかオーロラを連想してしまいました。
ありがとうございます。
でも満足度は低いんですよ。
ホントに撮りたい色は2枚目の様な深いブルーなのです。
また来週チャレンジしに行きますよ (^^
ため息の午後さん
272Eシェイクダウンですね〜
凄いレンズでしょう?
実は私の手持ちレンズ中 AF精度 No.1なのが 272Eなのです。
レンズの精度が相当良い印象です。
なおかつ寄れてピント面はシャープ、ボケは美しいと何拍子も揃ったレンズですね〜
私のレンズランクで FA77、FA31と並び "S級" のレンズです。
XIANさん
> 広角買ったら持ち歩くかなぁ?
DA15ならアポラン90とは対極にあるレンズなので持ち歩くと思いま〜す!
冬ボで是非! (^^
書込番号:10112588
1点

みなさま、こんばんは♪
今日は歓迎会があって遅くなってしまいました。
申し訳ありません(ToT)
取り急ぎ書き込みさせていただきました。
深夜の部に再び登場予定です〜w
書込番号:10112617
1点

昨日まで全く寝付けなかったのに、今日は既に薬(クスリじゃないっす)の影響で
頭が朦朧としております(笑)
可能な限りレスします〜
>DJキラるんママ
明日香は明らかに奈良でも異質な空間ですよ。
何せ考古学上では何一つ立証されている遺跡が無いんですから(笑)
知名度だけが先走っていますが、そこに私は「諸行無常」を感じます。
これぞまほろばですね。
今週は攻めまくります。
>>私も欲しいです!!おいくらですか(笑)
「まほろば」にちなんだ数字を考えらのですが、全く出てきませんでした。
これ、まず私が人柱にならんとダメですね(笑)
>XIANさん
最近高いISO感度のザラザラ感ですら愛せるようになりました(笑)
ペンタの個性と言えばそれまでですしね。
>delphianさん
前回焦点距離に関しては、かなり丁寧にご伝授いただいたので、
私の中で腑に落ちております。大丈夫です。
望遠マクロ・・・ちょっと欲しいです(笑)
>Circulo Polarさん
近所ではないんですw
ここまで行くのにバスと電車乗り継いで、最寄り駅から30分歩くので
ドアtoドアで1時間半以上掛かりますw
>>SS上げて飛んでる蝶を止めるって・・・
確か「至難の技だ」と誰かが言っていたのを覚えてますw
>ため息の午後さん
予定を教えて頂きありがとうございます。
私もシフトが分かるのは当分先になりそうです。
八釣の場所は大体イメージが着きました!
>>「実り」この田んぼだけ、秋の風情たっぷりですね。
「秋来る 声より早く 垂る稲穂」ですな。
>キラるんDJさん
>>あらたな物欲の扉を開けようとしていますね(笑)
マニアックな物欲の扉が・・・(笑)
元々中判には興味があったので、その延長のような気もします。
ちなみに、今日時間があったので中古屋でレンズの物色してましたが、
やはり実物は相当でかいです(笑)
>ピピピ!さん
>>多分非売品です。タリーズにで入手可能じゃないかな?
多分私が置き忘れてるものですね(爆)
それがキラるんさんの手に渡るなら本望でしょう!
私はRAW撮りして、ペンタの付属ソフトで現像してFSIVでレタッチする派です。
買い占めるって思いつきませんでした(笑)
今日はここで撃沈。初号機、沈黙しました。
書込番号:10112726
0点

深夜枠に登場です(^^;
今夜は歓迎会だったのですが、私はシラフですw
あまり飲まなかったのです。
普通よりも少し遅めの帰宅だと予想していましたが、
思いがけず酔いつぶれた後輩の介抱をさせられました(苦笑)
書き込みは緩やかな流れの中で少し寂しい感じですが、
張りきって頑張りたいと思いますw
delphian さん
こんばんは♪
遅くなって心配されてました?
私は帰りが遅くなってしまい心配していましたw
>シアワセノカタチをチェイス! 元祖 幸せの形
私の幸せの形はほぼ完成してきています♪
FA135が揃えば、レンズde幸せの形 が完成です(^^v
私が4人目 さん
こんばんは♪
> いろいろ使ってみましたがやっぱり272Eが使いやすいです。
やはりそうですか〜w
私はFA77が一番好きなのですが、被写体で使い分けるように
心掛けています♪気に入った場所では必ずFA77も使いますw
これからも大好きな272Eでたくさん楽しんでくださいね♪
田中 耕作 さん
こんばんは♪
このスレにはたくさん遊びに来ていただいたようで嬉しいです♪
いつでも歓迎しますので、気軽に遊びに起こしくださいませ〜
>smc-m f 150/ F3.5 なのですが、
新レンズ購入おめでとうございますw
書込番号:10112794
1点

ママ
遅いのは何でかな? とか思っていましたが歓迎会の事を思い出しました (^^
明日は休みかな?
> FA135が揃えば、レンズde幸せの形 が完成です(^^v
新品の販売はないので、ホントに良い出会いに期待ですね〜
フィルムの頃も人気がありましたが、ディスコンになって人気が再燃した様です。
結構な数が販売されたはずのレアでは無いレンズなのに中古でもなかなか
見かけないのは手放す人が少ないのでしょうね。
私は新品が販売されている頃に中古で手に入れましたよ。
予備でもう一本買っておきたいぐらい気に入っています。
FA135mmF2.8の一つ旧型である F135mmF2.8も同じ光学系ですので、
デザインを無視すれば F135mmF2.8もお薦めです。
(最短撮影距離も同じ 0.7mです)
安く出ていれば F135mmF2.8を購入してしまいそうです。
書込番号:10112855
2点

深夜の連投いきます〜!
・・・・明日も遅番ですので夜更かし中ですw
私が3人目 さん
こんばんは♪
新レンズの試し撮りですね〜(^^)
いろいろ試すのも新レンズ購入の後の楽しみですw
>寝てる子を起こさないで(^o^)
にゃははは(笑)今はただ黙っておられるだけですよw
あと1本追加購入した時には、寝てる子は起きてきますよ〜(爆)
whitetwin さん
こんばんは♪
素敵な写真をありがとうございますw
>それとあるのは犬のふんだけだそうです。
そうですか〜犬の散歩コースなのはいいのですが、
マナーとして飼い主の方は糞の後始末もしてほしいですよね〜。
delphian さん
(女衆) ハ〜イィ〜 ヤ〜♪・・・聞きましたよw
お祭り、すごくいいですね♪
夕日の素敵な写真も癒されますw
『DA15 茜の雲』delphianさんは雲が邪魔だと思いますが、
茜色の雲を見るのも大好きです♪
琵琶湖の夕日は山に沈みますので、ここまでの夕日を見れません。
私も海に行って夕日を撮りたいです〜!
> エイブル400壊れちゃったんですか〜?
結構頑丈なのに・・・どうやったら壊れるんだろう・・・
私も不思議に思って聞いたのですが、
三脚を落としてしまったらしくて打ち所が悪かったようです。
脚の伸縮が不能になっていました。
>ぶははっ ぜんぜんオシャレじゃ無いですよ (^^
そうですか〜w私は赤いシマゾーリが欲しいと思います♪
ネットで買えたら欲しいです〜♪
ピピピ! さん
こんばんは♪
休日のお天気ナイス日に子守は痛いですね〜
>キリバンゲット うりゃ〜とか言ってたのが懐かしいすね(^^)
本当に懐かしいです♪
>ピピピ!的には\3,000以下が丁度イイですw
私は1000円位のワインしか買いませんよ〜
しかも白ばっかりw記念日には3000円出したりします♪
書込番号:10112884
1点

delphianさん、こんばんは♪
この時間にいるのは久しぶりな感じですが、
明日は出勤で〜す!もう少し書き込んでから寝るつもりです。
先日の休み交代で連勤になってしまいました。
明日頑張れば休みがありますので頑張ります〜!!
FA135ですが、ここまで待ったら気長に待つことにしますw
delphianさんともお揃いだし♪♪
書込番号:10112901
1点

深夜の連投、まだいきます〜!
積雲 さん
こんばんは♪
南仏の写真をありがとうございますw
外国も素敵な空ですが、建物がいいですよね〜♪
>すみませんです、私のお仲間が天橋立の邪魔して^^;;;
いえいえ〜(笑)
更に天気が悪いと全く見えないそうですので
まだ見れたので良かったと思っていますよ♪
>「八幡堀散歩道」すばらしいです。
ありがとうございます(^^v
たくさんの方からお褒めの言葉をいただき嬉しいですw
本当にまた行きたくなっています(笑)
>水のツヤツヤ感を出すには、未使用もいいのかなぁとも
思ったりします。
次はDA21にブラックミストを初装着して比較しようと思っています。
水のツヤツヤ感がどうなるのか楽しみです♪
ZERO☆ さん
こんばんは♪
>ハグしてる方、女性が多かったかもw
やっぱり(^^) 私は現地へ行けませんので画像にハグしますw
>カーボン724EXなら1.8kgですね〜
旦那さまはカーボン三脚を既に持っていますので、
次の三脚は私の名前を書くつもりです(笑)
カーボン724EX、チェックしま〜す!ありがとうございます♪
ピピピ! さん
SLの写真、すごくいいです!
レベルあがっていますね〜!!
> “フェイントをかけられたフェイント”をかけてみてください。かわせるかも!?(^^)
あのフェイントはキャプテン翼でも無理だと思います〜(笑)
今度かわせるように頑張ってみます〜w
>おぉ!覚えててもらえたんですね。嬉しいっす(^^)
もちろん覚えていますよw
レイアウトが変わるなら雰囲気も変わって楽しいじゃないですか!
ワイナリーの紹介ありがとうございます♪
すごく楽しそうな所ですねw
確か勝沼ワインは飲んだ事ありますよ〜もちろん白ですが・・・(^^)
それでは私はここでフィニッシュします。
また明日お会いしましょう♪
書込番号:10112955
2点

市内の文化会館で人形劇があるとのお誘いに、予定を変更していってきました。
人形劇の後はすぐ近所にある科学館へ何度か行っているのですが、
いつもの如く宇宙ステーション「ミール」(レプリカではなく、同型の実機が展示されています)を
見学後、いつもは時間の合わなかったプラネタリウムへ。
さすがに中身は札幌の科学館の方が充実していますが、
近所で、かつ全てただなので理系にはうれしい場所です。
そいや、予備バッテリーを購入しようと思ったのですが…
ロワジャパンのLI50-SAが2個セット\4850しかありませんでした。
同型のNP-400-SAは単品\3200。
純正+1個で十分なのですが、単品で買うのもアホらしい値段だなぁ…
それか容量小さいけど安いパナにすべきか。うーむ。
whitetwinさん
>ふっふっふ宝くじ1等だと645D何台買えますかねー。
うーむ、たぶん家のローン払いきって、車買い替えて、
カメラのボディとレンズを大量買いするかも(笑)
645Dは…大きくて大変そうですね(^^;
たぶんAPS-CでK-7を、あとどっかのフルサイズ買うかも
その前に宝くじを買えって話もありますが(笑)
『どうにでもしてくれー』
>かかしが妙に夏の終わりを漂わせてましたのでつい。
事故か事件の現場にもみえます(笑)
C'mell に恋してさん
DA☆60-250の描写もさることながら、ISO3200のノイズの少なさが気になりました〜
どのような手順でノイズ除去やってますか?
mistgreenさん
>さっき、玄関のチャイムがなりました。。。
おぉ、おめでとうございます\(^o^)/
>関西弁バージョンとかに変えております〜(^^ゞ
そんなのもあるんですか!?
それ欲しいなぁ(笑)
>私は、9月と1〜3月の北海道しか知りません〜(^_^;)
3,6,11月以外は何かしら見るものありますので、
残りの月はじっくり穴埋めしてください(笑)
社台マニアさん
>本当はビーチで泳ぎたいけど(金槌)でする事が無いんです・・・ (--,)ぐすん
私は沖縄行ったとき、ビーチには一切行きませんでしたよ。
実際島人の人は日の高い時に泳がないらしいですね。自殺行為だそうで(笑)
初沖縄はバスツアーで行きました。不慣れなうちは楽で良いですね。
なんだかんだいいながら一番時間を有効に使えると思います。
>○〇o。/■\_<) 念写!!
ここから会得するのは難しそうですねー(笑)
>[ (∵)( ̄▽ ̄)v ] 心霊写真 ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 ヾ(ーー )ォィ
こんなのまであるんだ…(笑)
ため息の午後さん
『ピピピ!さん江』NHKで似たようなやつを見たことがあります(笑)
『XIANさん江』蝶が光のシャワー浴びてるみたいでとても綺麗ですねー(^^)
>アサレンの作品楽しみにしています。
雨天続きでチャンスがありません(爆)
数少ないチャンスをものにできるよう、早起き頑張ります。
> まだまだホームランバッターとはいきませんが、一日、一安打をめざして
がんばっていますが、なにぶん根が頑固なもので自分のこだわりに囚われて
なかなか成長しません(笑)
イチローもホームランバッターではありませんし、また頑固です。でもヒーローです。
自分の感性を大事にして、可能性を信じきったときに、それは開くと思います。
こだわりも方向を間違えなければ大切なことだと思いますよ。
キラるんさん
>カメラがない時に限って、素敵な被写体に出会ってしまうものです〜
マーフィの法則ですねー
レンズでも同じことがあります。
置いていったレンズに適した被写体が現れるものです(^^;
>272Eの満足度は私も保証しますよ♪
そこは全く疑っているわけではないのですが、
先に広角が欲しくて…(^^;
>でも近いとそんな事ってありますよね(笑)
私もまだノーザンホースパークに行ったことありませんしねぇ(笑)
>ダブルバーガー位から、バラバラにしながら食べてます(笑)
それでは肉汁の染みたただのパン食べてるのと同じでは(笑)
ケーキやピザのように切って食べるのはいかがでしょう?
それか布団圧縮袋のように…(笑)
ピピピ!さん
>『念の為、写真を撮る』・・・念写じゃ。わっはっはっ(笑)
はぅ、過去には遡れない念写ですねー(^^;
> 接写は49mmのMC No.4とAC No,5で我慢してましたが、軽い接写もしたくなり
FA31用で、58mm MC No,3も中古で追加しましたw
うーむ、やっぱりつなぎでNo.10/58mmとステップアップリング買おうかなぁ…
>友人が、『ガーって行って、ガーって曲がって、ガーって行った所だろ?』って聞いてきた事があります。
うちの嫁さんは擬音ではありませんが、左右を間違えるのと、
まれに「そこ、横に曲がって」と言われるので非常に困ります(笑)
そいやガッツさんは「運転手さん、そこ右に左折して」と言って困らせたそうですね(笑)
XIANさん
『燃える空』これすっごい色ですねー
まほろばの旅人さん
>今は外付けHDDも1Tとかあるんですね〜
今日ヤマダみてきたら1.5TBとかありましたよ〜
すごい時代になったものだなぁ。
NASが欲しいけど、USBよりずっと高いので躊躇中(^^;
500GBの値段でUSBなら1.5TB買えるんだもの。
>カメラを持っていない事に気付き、違う涙が・・・(爆)
お互いご愁傷様です…(^^;
delphianさん
>K-7板の荒れた板へ書き込むのはやめようと思っているのに ついつい書き込んでしまいます。
それでも最近ようやくアンチに対して冷静なレスが増えてきたように思います。
ひとまずファームアップである程度の不安・不満が解消されたからかな
ZERO☆さん
>私も連射は無駄玉撃っている気がして使いません(^−^
店頭で300Ds触ってみました。
連射すげーと思ったのですが、連射を終えた次の瞬間、これで何撮ろう、と(^^;
馬のゴール判定とか、F1撮りには間違いなく便利ですが、
自分には縁がなく、何より後から選別して整理するのが自分には向いていないなぁ、と感じました。
今日はここまで〜
書込番号:10113001
1点

ママ
> (女衆) ハ〜イィ〜 ヤ〜♪・・・聞きましたよw
ママに踊って欲しいなぁ〜 シマゾーリを履いて (^^
> 私は赤いシマゾーリが欲しいと思います♪
> ネットで買えたら欲しいです〜♪
さっき楽天で見つけました
http://item.rakuten.co.jp/okst1/10000654/
シマゾーリでは検索出来なかったので通販していないと思っていましたが
シマゾウリだと見つかりました。
ネイティブな発音だと探せないのね (^^
> 『DA15 茜の雲』delphianさんは雲が邪魔だと思いますが、
> 茜色の雲を見るのも大好きです♪
いい色に焼けた雲だと絵になるのでOKで〜す。 ちょっと黒いですけど・・・ (^^
今はスーパー・ブルーモーメントを撮るのに執心しております。
> 私も海に行って夕日を撮りたいです〜!
次は晴れていると良いですね〜
期待しています。
> 三脚を落としてしまったらしくて打ち所が悪かったようです。
> 脚の伸縮が不能になっていました。
あら〜 そうなんですね。
よほど変な角度で落ちたんですね〜
ask-evoさん
> それか容量小さいけど安いパナにすべきか。うーむ。
私も容量が小さいけど安いパナにしました。
9割ぐらいならまぁいいかな。 と思って購入しましたよ。
でも来てビックリ! パナの印字があるのに 1620mAhのセルでした。
もしかしたら品名を間違えているか、1500mAh(だっけ?)と 1620mAhのバージョンがあり、
在庫しているものを適当に出しているのかもしれません。
電話なりメールなりで確認してみてはいかがでしょうか。
> 実際島人の人は日の高い時に泳がないらしいですね。自殺行為だそうで(笑)
そのとおりでございます。
翌日地獄を見ますので・・・ (^^
夕方から海に入ります。
まだ日があるときはTシャツを着て泳ぎますよ。
『ミール』 宇宙に行ってみたい・・・
書込番号:10113052
0点

こんにちは。積雲です。
Circulo Polar さんの書き込みを見て、ファン登録ってkakaku.com の
機能だったってことに、やっと気が付きました (遅いよ)。
今まで、たまにみるファン登録って、心のリストに登録♪って
感じかと思ってましたー(恥)
遅ればせながら、追々皆様を登録しようと思います (ほんと遅いよ)。
今回の写真は、一眼レフでもなく、ペンタでもないです。
ただ、単焦点なのでお許し下さいませ。
delphianさん>
> > 大きな太鼓は任せて下さい^^
> おっ 積雲さんも太鼓経験者ですか?
> それとも体格がいいのかな? (^^
和太鼓経験者です。大きいのメインでやってたんですけど、
持って叩いたことはないです。チビなので無理かも...
> > そうそう、EXIF Copy Tool, Delphi で書いてるんですか?
> よく気づきましたね。
え (@_@). HN から、さいしょっからそう思ってました。
> Delphiですが、作りやすさは VB並、実行速度は C++並、オブジェクト指向言語、
> ランタイム不要で EXEだけで実行できる
> 等々いいとこ取りの言語だと思います。
> 公私ともに私のメイン開発ツールでございます。
なるほど。私は昔の Turbo Pascal しか知らないのですが、
その伝統をちゃんと引き継いでるんですね。
ピピピ!さん>
> 僕もフォーラムで、ここの方とお会いしてみたいです。
> ちなみにK200Dで、銀一の赤ストラップ。FA31銀・FA43黒・FA77銀でウェポ済み。
> バッグが5ミリオンダラー黒は僕の可能性が激高です(^^)
> 10月にカメラの保証が切れるので一度行っておきたいです。
あの赤いソファーに座ってると、会う確率高そうです^^
> 大太鼓叩いてるんですか!?
> 僕も齧った程度ですが叩いた事あります。自分の披露宴で同級生と
> 屋台囃子やりました(^^)
今は昔の話です。私も囃子連でした。だから、あんまり
お神輿かついだことありません。
披露宴で囃子ですか。よくメンバーが揃いましたね。
> Webだと色でモメる可能性はないのかな?と思いました。
なるほど、確かにその通りですね。でも、自分の写真と印刷された入選作、
すごく比較しにくいんで...
ここの皆さんの作品は、ほんと参考になります。
zaizai777さん>
> 結果オーライって恐ろしいですねー。。自分の実力じゃないので
> 勘違いしないようにしないと・・
> というか、たいがい結果オーライなのですけど・・w
いえいえ、そうやって打率が上がるものじゃないかと。私の経験は
写真ではないんですが、きっと似てると思います。
> 滑空場の朝・・朝の雰囲気がよく出ていますね。接写の
> 苦手っぽそうな時間帯ですw
この写真、実は HDR なんです。さりげなさすぎですかね。
> Montfort の朝・・きゃー、こういうのホンモノみてみたいです。
Montfort, 私も初めて見たときには感激しました。
今は、馴れちゃいましたけど^^;;;
> もうすぐ雨が来る (トリミング)・・空気まで撮れていますねー
ありがとうございます。あとから思ったんですが、もう少し彩度を
抜いた方が格好いいかも、と。
ZERO☆さん>
> 近代的な装置のあかりなのに、あたたかい感じがするのが不思議です。
> FA77マジックですね(^−^
この写真を見て、来年の蛍の準備をしなければ、と思ったのは、
きっと私だけですね (汗)
ため息の午後さん>
> 「Montfort の朝」次期カメラのカタログ用にペンタックスに買い取って
> もらいましょうか?
そんな恐ろしい。そもそもレンズ、タムです... だめじゃん。
> 私は相変わらず(否応なしに)ホテイアオイで和の世界にドップリと
> 浸かっています。
私もこれから近場で被写体探さないと、です。
キラるんさん>
> 南仏の写真をありがとうございますw
> 外国も素敵な空ですが、建物がいいですよね〜♪
日本にはない形ですからねー。反対に、日本の建物のよいところも
見えてくる気がします。
でも悔しいことに、色使いとか妙にシャレてるんですよね。
> 次はDA21にブラックミストを初装着して比較しようと思っています。
> 水のツヤツヤ感がどうなるのか楽しみです♪
おお。期待してます。また教育されます;-)
書込番号:10113054
3点

デデン♪
朝の部に参加のまほろばの旅人です。
どうしてもバイト帰りが遅くなるので、
レスが遅くなってしまいます。ご容赦を〜
>delphianさん
被写界深度の説明、ありがとうございます。
最近絞り、SS、構図、レンズの特性など色々と調べてた事があって
ちょうどその「絞りとピントと被写界深度」で「???」な事が多かったので
まさに目から鱗状態でした。
やはり、ピントはあくまで一点だったんですね。
エイサー、感動です!!
大学時代沖縄舞踊を習うきっかけがあったのですが、
「あんたは男の踊りより女の踊りの方が上手い」といわれ
非常に複雑だった事を思い出しました(笑)
カチャンカチャン鳴らすの好きでした。
>すんちんさん
ご無沙汰しております。
落ち着いたら京都板にもお邪魔させて頂きます〜
>zaizai777さん
サギソウ!!!
私が撮りたくて撮れない被写体の一つなんです。
綺麗ですね〜!
>私が3人目さん
花が有ると無いとで印象が全然違いますよね。
自分でもビックリでした。
>ask-evoさん
>>NASが欲しいけど、USBよりずっと高いので躊躇中(^^;
そうなんすよ、そうなんすよ!!(笑)
値段がガラリと変わるので、私はUSBで我慢しました。
いずれ私もi-pod用外付けHDDと写真用外付けHDDと増えそうですが。
レス抜けしてたらごめんなさい。
書込番号:10113845
3点

ピピピ!さん
>DA17-70とDA55-300のダブルズームキットがあっても
面白そうですね。
少し値段が張りそうですけどね〜(笑)
Wズームなどは、焦点距離が少し被っているくらいの方が使いやすいと思います
からね〜。この辺りは、複数のズームレンズを持っているので実感がありますね〜。
幼稚園に持っていった時に、18-200mm+55-300mmというWズームで撮影に望んだ
事がありました〜(笑)
キラるんさん
イカしているカメラマンさんの様な方は、高額なレンズを購入できる資金以外に、
使用できる体力も必要なんですね〜(笑)
手持ちでなくて、三脚でも大型な物が必要になりますし、持ち運ぶだけでも重労働
ですからね〜^^;
ZERO☆さん
AF-S300mmF4購入おめでとうございます〜!
楽しみですね〜!!
ask-evoさん
>DA☆60-250の描写もさることながら、ISO3200のノイズの少なさが気になり
ました〜どのような手順でノイズ除去やってますか?
私の場合は、RAWで撮影しシルキーで現像で高感度ノイズ除去優先です〜。
ある程度シャッター速度に余裕があるのであれば、適正露出よりも+補正して、
シルキーで適正にし、トーンカーブの下1/3辺りを気持ち下げる様な方法にして
ますね。
城前ショーの物はカメラの露出計任せだと気持ち(1/3〜2/3)オーバーな感じ
でしたので、そのまま撮影しPC上で上記の様な修正をかけた様に思います〜。
暗い所だと、−補正でシャッター速度を上げてというのが王道なんだと思うの
ですが、PCでー補正を+修正する時に暗部のノイズが目立って気になる事があり、
いつの間にか自分なりの調整をする様になりました(笑)
この様な調整をされる方はいないと思いますので、あまり参考にならないかも(笑)
高感度での撮影は、黒く暗い所が明るくされノイズまみれになる印象なので、
PCで全体的な露出を下げたり、トーンカーブで黒を引き締める様に心がけてい
ます〜。
書込番号:10113917
2点


こんにちは
台風心配ですね。
delphianさん
>『二人で』 来ましたね〜 切れてます!
ありがとうございます。
ピピピ!さん
「稲穂」黄金色までもうすぐですね。
ため息の午後さん
272Eおめでとうございます、嬉しさが伝わってきます。
作品272E使いこなしていますね、「上流にて」水面の色良い色でてますね。
XIANさん
「秋の足音」良いですね、生き生きとしたススキが、良い雰囲気を作ってるように思えます。
キラるんさん
>あと1本追加購入した時には、寝てる子は起きてきますよ〜(爆)
しばらく買いません・・・ズーム4本処分して2本増えただけですから、余裕があと2本?
まほろばの旅人さん
「秋、ちょっとだけ」何か可哀相な秋桜ですが、上手く構図に入れますね。
書込番号:10114993
1点

こんばんは。
なんか来店者が少ないですね。
積雲さん
> え (@_@). HN から、さいしょっからそう思ってました。
そりゃそうだ (^^
積雲さんもプログラム経験者なのですね。
このスレ、元プログラマー多いですよ。
『モンテビアンコ (モンブラン)』 あこがれる撮影ですね〜
凄く楽しそう (^^
まほろばの旅人さん
> やはり、ピントはあくまで一点だったんですね。
その通りですね。
被写界深度はある意味人間の目がごまかされた指標です。
被写界深度(F値の決定)は鑑賞サイズや鑑賞距離によって違うので最終目的
(画面で鑑賞するのか、プリントはどの大きさにするのかなど)
によって絞り値を選択する必要があるんです。
私にはそこまでは無理ですけど・・・ (^^
> 大学時代沖縄舞踊を習うきっかけがあったのですが、
おおっ 琉舞経験者ですね!
いつか本場の踊りを見て欲しいです。
C'mell に恋してさん
> ある程度シャッター速度に余裕があるのであれば、適正露出よりも+補正して、
> シルキーで適正にし、トーンカーブの下1/3辺りを気持ち下げる様な方法にして
> ますね。
この方法でも確かにノイズは軽減できますが、素直に露出補正無しにして
ISOを下げた方がノイズの出方が好ましいです。
C'mell に恋してさんの方法ですと白飛びした所が発生した場合救えないデータに
なってしまいます。
以前に実験しましたので、結果をアップしますね。
ファイル名説明
1 43mm F5,6 ISO3200 : -1EVで撮影し、現像時に +1EV補正したもの
2 43mm F5,6 ISO3200 : 露出補正なしでストレートに現像したもの
3 43mm F5,6 ISO3200 : +1EVで撮影し、現像時に -1EV補正したもの
4 43mm F5,6 ISO1600 : 露出補正なしでストレートに現像したモノ
書込番号:10115862
3点

こんばんは〜
本日、私的にちょっと大きなことが・・・
転勤の内示がありました、10/1付けで愛知県です(^−^;
関西組みに近くなりますが・・・3週間しかないのに引越し大変だぁ
関東に転勤して2年、やっと落ち着いてきたところなのに・・・
やることがいっぱいで、軽〜くパニック状態ですw
サラリーマンの宿命ですが、もうちょっと長くいれるかな〜
と思っていたのですが甘かったですね・・
ということで、暫くあまり書き込みできないかもしれません。
一周年を前に、不定期に登場になりそうですが落ち着いたら、
きっと戻ってきます。(T-T
写真を撮影することの楽しさを教えて頂いた、このスレの皆さんに感謝します。
単焦点万歳!
と、お別れのような内容になってしまいましたが
暫くは、ちまちまレスします(^−^;
書込番号:10116044
0点

こんばんわ〜。
混む前おぼれる前に一筆w
私が3人目さん
>「DA15龍門の滝」かなり広い滝ですか?
あれは、広いというのでしょうか、もうすこし
横にはありましたが、まんま正面から撮るとだらんとした写真になりそうで・・
田中 耕作さん
おお〜角島行かれたのですね。
大学生の息子が一週間くらい前に泳ぎに行ったようですが
クラゲには刺されなかったようです。
きれいですねー。僕も今度行ってみます。
delphianさん
シマゾ〜リ、楽天にありましたねw
>ボキャブラリーが乏しいのを痛感しますよね (^^
めっちゃ痛感します。。文系だったのですが・・
ピピピ!さん
>これも経験不足が原因なんでしょうね。頑張らなくっちゃ(^^)
機関車の写真は来るまで時間がたっぷりあって来たら「あ」という
間ですからね、来るまでに緩んだ緊張をどう立て直すか・・
ゴルフに似てるかもですw
すんちんさん
初めまして、zaizai777ともうします。
夏の白川郷もよいですね。
是非一度観光がてら行ってみたいものです。
ため息の午後さん
キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!! ですね。
いきなり272Eでパワー全開になっているように見えます〜
さすがです。思わずPC画面の前で流石やなーと唸ってしまいました。
XIANさん
サギソウをチェイスされてしまいましたねー
まほろばの旅人さん
サギソウ可憐な花です。
是非一度撮ってくださいね。
今回のバスハイクでは撮りたいってところを
結構見つけたので、今度はクルマで行ってみようかなと思っています。
積雲さん
なるほどイタリア語だとモンテビアンコになるのですね。
写真いただきました。
>写真ではないんですが、きっと似てると思います。
やっぱり慣れろかもしれないですね。
駄作を作って四ヶ月今日でカウンターひと回りしました
なかなか歩留まりあがりません・・
C'mell に恋してさん
FA43フルサイズだとこういう画角なのですね。
キラるんさん
いつもお疲れ様です、でもあんまり無理しないでくださいね。
さて、いったん帰って、また仕事です。
お金儲けは楽しいな。。。ってウソw
書込番号:10116217
2点

ふたたび今晩は
現実逃避も兼ねてレスです(ぉぃ
ため息の午後さん
■若返る石で若くなれるのなら、今度関西に出張されるときがあれば粉末ににして
届けていただけませんか(笑)?
出張ではなくて転勤になってしまいました(^−^;
しかし、若かえる石が遥か遠くになってしまいますw
delphianさん
■こんなコアな本もあるんですね〜 (^^
発売したばっかりです(^−^
発効日が2009年9月1日になってます〜
速攻で行動しておいて良かったです、もし一日
遅れていたら、注文していなかったですよ。
これも縁ですねw
ただ、暫くはサーキット撮影どころではなくなりそうです。
鈴鹿サーキットが近くなる〜♪(から元気・・
あさって社内オープンになりますので一気に忙しくなりそう〜
って、アパートやら倉庫やらの解約もしないと。。。
整体も予約いれてるんだよな・・・変更しなきゃ
あっ人間ドックも10月になってるんだ・・・どうするんだろ。
ってなるようになるさ〜
追い詰められると強いAB型ですからw
C'mell に恋してさん
■AF-S300mmF4購入おめでとうございます〜!
ありがとうございます〜
鈴鹿での撮影が楽しみです(ぉぃ
お気に入りの一枚を再掲です、DA★200で流し撮り〜
ということで、今日はこの辺で(^−^ノシ
書込番号:10116257
2点

カランコロ〜、コンバンハ〜っと、、、ZERO☆さん出張ではなく転勤ですか(@o@);
ん〜、関西か〜、鈴鹿とママに近くなるね、忙しいけど何とか乗り切ってくださいね〜(^^
これから潜ってきま〜っす
書込番号:10116305
0点

こんばんは
静かですね〜
昨日ですがマグニファイヤーを注文しました、3680円安いと思いませんか?(楽天ショッピングです)
ZERO☆さん
無理しないようにがんばってください、妻が淋しがるかも?
zaizai777さん
全景確認しました・・・仕事には使えないみたいです。
「稲穂をチェイスをチェイス」良いですね、私も明日挑戦してみます。
書込番号:10116481
3点

delphianさん、こんばんは。
>でも満足度は低いんですよ。 ホントに撮りたい色は2枚目の様な深いブルーなのです。
この紺碧の筆舌に尽くしがたいお写真を拝見して納得致しました!!!なんて素晴らしいんでしょう。
まほろばの旅人さん、こんばんは。
>ご無沙汰しております。 落ち着いたら京都板にもお邪魔させて頂きます〜
お声を掛けていただきまして、大変嬉しく存じております。お忙しいお噂を伺っておりますが、心待ちにしております。
>背中が語る
このコメント、最高ですね!本当に花が物語っている感じが致します。
zaizai777さん、こんばんは。
こちらこそ初めまして。幾久しくよろしくお願い致します。
「吾亦紅」のお写真、細かな描写が素晴らしいです。赤色がバックの緑にとても映えていますね!
>夏の白川郷もよいですね。是非一度観光がてら行ってみたいものです。
ご共感、ありがとうございます。私も初めて行きましたが、田圃の緑に茅葺屋根の茶色が素晴らしく、感動しました。
キラるんさん、こんばんは。
パワフルなコメント、いつも感心して拝読させて頂いております。
また、よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:10116831
3点

今晩わ
目的の何分の一かが(フライトマイル)を溜める為もあるのですが
[社台・サンデー 秋の牧場見学ツアー]に5日・6日と参加してきましたが
社台・サンデーの会員同士の付き合いでもあり団体行動ではありますがメッチャ楽しいツアーでした ∩`・◇・)ハイッ!!
結局も何も(只の超馬好き)が集まるツアーなので・・・ (。-ω-)ァァ
>ピピピ!さん
>800mmになりますね
確か本体が[CANON EOS 40D]の筈なので
400mm×2(テレコン)×1.6倍ですから、35mm版換算で・・・ o(゚◇゚o)ホエ?
1280mmですね (´⊂_`*)ナノサー
>バックストレッチ
普通に向正面ですね (´-ノo-`)ボソッ...
>バックストレッチオンリーの撮影
阪神競馬場の場合
撮影の為に確保している場所が僕から2〜30Mゴール寄りなので
4コーナーから最後の直線に差し掛かる辺を撮影しているものと思われます (。・ω・)
>顔をアップ
パドックの撮影に関しては、間違い無い筈です ☆(・ω・ノノ"☆(・ω・ノノ"☆パチパチ
>ask-evoさん
>趣味の範疇で楽しくやるのが一番ですね
そりゃそうですよ (゚▽゚*)ニパッ♪
>補正してくれたら10mmの広角レンズになったのに(笑)
補正してくれたとしても、
デジタルフィルタ(フィッシュアイ)で再加工すれば良いのでは? ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
>C'mell に恋してさん
>馬が走ると上下に動きが出るので、流し撮りには不向きな被写体
その通りで、更に面倒臭いから流し撮りはしません (¬、¬)
>多くの人手が予想され、早い時間に入場制限がはいるかもしれませんよ
中山競馬場に行く時
大阪(夜行バス)→新宿(6時頃)→東京(京葉線・武蔵野線)→船橋法典とJRを乗り換えますが
東京から(京葉線・武蔵野線)に乗ってたら
子供連れやカップル、友達同士が舞浜で降り、TDLに向かってズンズン進んで行きますね・・・ アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
舞浜を出た直後、窓から外を見ると・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
>私が3人目さん
>ただ長いのが欲しかっただけで・・・その内600行きますよ退職金でも入ったら(^o^)
でしたら[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]へ W━━E━━L━━ ヽ(゚∀゚)ノ ━C━━O━━M━━E!!
>キラるんさん
>でも新着レスもわかりやすくなったと思います♪
確かにそうですが、誘惑に負けて他のスレッドに流れる可能性も・・・ (; ̄Д ̄)なんじゃと?
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10116936
2点

こんばんは。
ペンタ板のネガキャンする2名、どうにかならんかな。
紙ヒコーキ君が可愛く見えてくる。
ZERO☆さん
転勤ですか〜
2年で転勤って早いサイクルですね。
その地に慣れた頃に転勤って大変です。
引っ越しの準備や引き継ぎなどで忙しくなりそうですね。
時々顔を見せてください。
落ち着いたらまたどっぷり楽しみましょう。
> 鈴鹿サーキットが近くなる〜♪(から元気・・
それをより所にしましょ〜
ママが住んでいる街にも近いし (^^
zaizai777さん
> シマゾ〜リ、楽天にありましたねw
ありましたけど、ちょっと高いですね。
500円以内で買えるはずなのに・・・。
私が3人目さん
> 昨日ですがマグニファイヤーを注文しました、3680円安いと思いませんか?(楽天ショッピングです)
安いです。 またもや人柱ですか?
光学性能はどうなんでしょう。
被写体の縁に虹が出そうな価格なんですけど・・・ (^^
URLを貼って紹介していただけませんか?
手に入れたのは FA135の歩留まりを上げるためだったりして・・・ (^^
すんちんさん
> この紺碧の筆舌に尽くしがたいお写真を拝見して納得致しました!!!
全然違いますよね。
このブルーが撮れる条件は
雲がない(薄い雲があってもダメです)、空気が澄んでいる、日没後 10〜30分の間
と限られているのです。
特に少しでもモヤっぽいと美しいブルーとオレンジには染まらないのです。
お気に入りの場所であのブルーを撮るために片道 40分かけて何度も何度も通っているんですよ〜
撮れるまで通い続けます (^^
書込番号:10116970
2点

こんばんは。
コオロギが沢山鳴いています。秋の気配を感じるピピピ!です。
ママさん
後輩の介抱、ご苦労様でした。
10年以上前ですが、友人と5人で良く飲みに行きました。泥酔した人を酔いが浅い人が
介抱するという暗黙のルールがあったので、みんな我先にと飲みまくってました(爆)
>SLの写真、すごくいいです!
ありがとうございます。少しづつですが細かい所にも気を回せる様になってきました。
とにかく『もっと引き付けて撮る』ができないとです(^^;)
>レイアウトが変わるなら雰囲気も変わって楽しいじゃないですか!
イヤ、場所が変わって減ってたんですよ。違う所にあったのかな・・・
m_oさん
コンテスト頑張ってください(^^)
ZERO☆さん
転勤っすか!関東勢としては寂しい気もします。
足を伸ばせば関東と関西の両方が射程圏内になりますね(^^)
「さようなら〜」チェイスします(^^)
うはぁ、行動が早! AF-S 300/F4オメデトウゴザイマス。楽しみですね(^^)
DA15&FA135は気長に行きましょう。僕も徐々にK-7貯金始めるのでレンズはお預けになりそうです(^^;)
すんちんさん
>稲穂の先の細かい描写が素晴らしいです。
ありがとうございます。
こちらのスレと機材のお陰です(^^)
ため息の午後さん
レス消えっすか(ToT)
僕も過去に何度もイタイ目を見たので、メモ帳使ってマメに保存してます。
272Eやはり楽しそうっすね(^^)
「上流にて」川に映った緑がオーロラみたいっすね!
>最近は、ここのみなさんのレベルが上がっていますので、内心焦っています(汗)。
僕も感じてます。だから逆に燃えるんです(^^)
XIANさん
「ピピピ!さん「稲穂」をチェイス」ドウモっス(Tomato Papaさん風(^^)
アポラン90、寄れますね〜
delphianさん
「狙っているのはこんなブルー」すんごいグラデーションですね!
>ザインを無視すれば F135mmF2.8もお薦めです。
なるほどです。もしかしてF135ってFA135よりもレアっすか?見たこと無いです。
ask-evoさん
思いっきり登場しましたね!
身長の40%はスネですね。普通のジーンズだと丈が全然足りませんね(^^)
>まれに「そこ、横に曲がって」と言われるので非常に困ります(笑)
ウケましたw カワイイ奥さんですね(^^)
>そいやガッツさんは「運転手さん、そこ右に左折して」と言って困らせたそうですね(笑)
その伝説は知らなかったです(^^)
一端レスでーす
書込番号:10116988
1点

delphianさん
ペンタックス マグニファイヤーFBですから、大丈夫でしょう・・・純正ですよ(^o^)
社台マニアさん
>でしたら[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
二本つないで600は無理ですよね(^o^)
書込番号:10117037
0点

夜は虫の音が聞こえてまいりました。
ピピピ!さん
この弁天様は前スレで「ほのか」で撮った弁天様です、今回はFA☆24「雅」で撮りました
色っぽいです。
ZERO☆さん
いい時代ですね 僕はデジタルカメラはソニーのデジタルマビカ(フロッピーのやつ)からです。ホームページUP用には最高でしたVGAサイズでサイズも小さいし、その代わりフロッピー1枚に30枚くらいしか撮れませんでしたが。
フィルムは35年前くらいからですので、いまだに一台は持っていないと不安です。
ため息の午後さん
ありがとうございます。 いつもの滝その2を撮っていたときにその川で遊んでいた、御家族
です。 こちらの滝は紅葉を撮りに行きます(たしか去年も載せたかな)
キラるんさん
とは言うもののフンは落ちてなかったですよ。
ask-evoさん
はは たしかに 刺されて倒れた案山子ですかね、たすけてーって言ってるのかも。
さて50mmをとりかえて滝2を撮ってしまいました。
書込番号:10117171
1点

みなさま、こんばんは(^^)/
書き込みの数が減ってきているのは寂しい事ですが、
まだまだ続けさせていただくともりですw
よろしくお願いいたします♪
それではこれから読みながら書き込みしますw
ピピピ! さん
こんばんは♪
>“アイツ”の正体が判ったので、大型はリクエストが無ければ貼りませんよ(^^)
ほっ(^^;
>"やつら" が見たい。
モザイクかけて貼って下さい (^^
delphianさんへ 思わず種の発射準備をしようと、
ボタンをおしかけてしまいました(笑)
m_o さん
こんばんは♪
>最近、価格のクチコミ用に撮っておく、というのも多くなりました(^^)
ありがとうございます♪
私は毎回撮りに出る時はほとんどがその為だと思います〜(笑)
ここで全国の素敵な写真が見れるのが楽しいですw
コンテスト、頑張ってください!
『自作の小さなレフ板の効果』のお花は、以前delphianさんの写真で
見た記憶がありますが、同じ花なのですか??
確かすごく短い開花の花だった記憶があります。
ZERO☆ さん
こんばんは♪
先程、書き込みを見ましたが転勤の内示が出られたのですね・・・。
愛知県ですかぁ〜。
落ち着いたらいつでも遊びに来て下さい♪
大変だと思いますが、サラリーマンの宿命なのですね。
>「流し撮り」完全マスターブック
という本を発見し買ってしまいましたw
キャー!さらに流し撮りに磨きがかかりますね♪
SLの写真、いいですね〜wピピピ!さんが撮られているSLと
同じでしたよね?羨ましいです♪
書込番号:10117213
2点

ピピピ!さん
『唇』 アイディア賞を進呈いたします (^^
> 「狙っているのはこんなブルー」すんごいグラデーションですね!
これをお気に入りの場所でものにしたい・・・
> もしかしてF135ってFA135よりもレアっすか?見たこと無いです。
Fレンズの生産期間は短かったので、玉も少ないのでしょうね。
一番大きな理由は FA135mmはデザインが変わっただけですので、
買い換え需要が無かったのでしょう。
ママ
書き込み数が減っているのは今だけかも。
しばらくしたらまた増えますよ。
というか、今でも他を圧倒するほどの書き込み量ですよ〜 (^^
> delphianさんへ 思わず種の発射準備をしようと、
> ボタンをおしかけてしまいました(笑)
撤回しますのでそれだけはお許しを〜〜〜〜
> 『自作の小さなレフ板の効果』のお花は、以前delphianさんの写真で
> 見た記憶がありますが、同じ花なのですか??
> 確かすごく短い開花の花だった記憶があります。
よく覚えてましたね〜
そうです。 ハイビスカスの一種でございます。
書込番号:10117289
3点

こんばんわ〜
仕事中@zaizaiです。
ZERO☆さん
転勤ですか、、、大変ですね。。
関東平野の空をみられなくなるのは寂しくなりますが
ZERO☆さん流のまほろばなどみられるとうれしいですね。
>人物撮影って難しいですよね。
いやー、難しいですね。。
せっかくFA77など持っているのでポートレートなど
してみたいのですがネコのポートレートしかできませんw
私が3人目さん
>全景確認しました・・・仕事には使えないみたいです。
なるほど、お仕事にですね。また、今度ほかの所に行ったら
アップしてみます。
九重町にはきれいなところが多かったようなので・・
すんちんさん
よろしくお願いします。
>田圃の緑に茅葺屋根の茶色が素晴らしく、感動しました。
すばらしい景色にすばらしい写りです。冬の白川郷もよいですが
日本の原風景というかやはり落ち着きますね。
delphianさん
シマゾーリやはりネットショップになると高いですねw
スーパーブルーモメントが撮れるのを首を長くして待っています。
スーパーブルーモーメントのために片道40分走るdelphianさん
すごいです!
さて、仕事復帰。
書込番号:10117298
2点

スレ主 キラるんさん みなさん こんばんは♪
今日もきょうとて、マイペースの 田中です・・・(^^
delphianさん
43mmって、何でもオールマイティーにこなしてくれます
しっかり者との印象です・・・やっぱ長女ですからね(^^
ピピピ!さん
レンズ 米びつに保管されているのですか(^^
中古屋さん情報、少しでもお役に立てれば幸です
ママ さん
不定期に参加させていただいております
まったくのマイペースですので、お気遣い無用ですけんね(^^
新レンズ、嫁を恐れず いきおいで・・・(^^;
zaizai777さん
ワシの関東で暮らす娘が、何故かワシら夫婦にお薦めだと・・・
お天気のせいもあるのでしょうけど、すばらしかったです(^^
「エメラルドグリーン」の海 瀬戸内海ではあまりお目にかかれませんので
・・・そろそろ、おねむです(^^
書込番号:10117344
1点

浅見シリーズ見てたら遅くなちゃ居ました、今から寝ます。
明日は休みなので忙しいです、朝起きたらコーヒー入れて奥さん起こして、奥さんがコーヒー飲んでいる間に
味噌汁作らないといけないのです。
zaizai777さん
>今度ほかの所に行ったらアップしてみます。
ぜひお願いします、最近情報不足で(^o^)
書込番号:10117389
0点

連投いきます〜!
すいません、レス抜けしてしまいました(苦笑)
XIAN さん
こんばんは♪
朝晩は半袖では寒いくらいなのに、お昼は暑いですよね〜!
・・・といっても職場はクーラーがガンガンに効いていますw
素敵な夕焼けと青空をありがとうございます♪
>わはは、もう1面焼け野原で何にも残ってませんよ〜。
きゃははは!すごくわかりやすい例えですね〜w
でもいつかはDAいっちゃってくださいね♪
すんちん さん
ご無沙汰しております♪
すんちんさんの書き込みでは、顔ぶれが変わっていましたので
なかなか書き込めないでいました。
白川郷へ行かれたのですね〜!やっぱりすばらしいですね(^^♪
また遊びに行かせてもらますw
御挨拶が遅れまして申し訳ありませんでした。
zaizai777 さん
こんばんは♪
素敵な写真をありがとうございます!
『サギソウ』は本当にサギが飛んでいるように見えますね♪
>ABLE400を壊すなんて。。旦那様はターミネーターですか?w
そうですよね(笑)丈夫な物でも打ち所が悪いと壊れてしまいますよね。
旦那さまが写真を始めてから相棒のように愛用していただけに
ショックは大きかったようで、壊れていても部屋に置いてあります。
何気に洋服かけになっていました(笑)
書込番号:10117417
2点

土曜日が出勤だったので今日は代休です。
272Eを本格的に持ち出した楽しんできました。
今日は、夏のような強烈な暑さでしたが、そこまで近づいている秋も
発見してきました。
☆XIANさん
以前拝見した光と影、新レンズで私もチャレンジしてきました。
ついでにススキも見つけたので秋の足音チェイスしました。
じっくりと観察すれば、確実に秋が近づいていますね。
XIANさんの秋の作品楽しみです。
☆delphianさん
私も和太鼓経験者ですが、大太鼓は辛そうなのでパーランクでよろしくです(笑)。
「狙っているのはこんなブルー」カッコイイですね。
背景に小さく観覧車が映っているのが泣かせます。
本格的に今日、撮影に行きましたがdelphianさんがおっしゃられたS級レンズ
実感しました。
☆まほろばの旅人さん
今日は休み(月、二回月曜日は)だったので、まほろばさんに刺激を受け
本薬師寺跡と明日香に行ってきました。
本薬師寺跡は、花が今までで一番の多さです。
私は、二、三日に一回様子を見に行きますが、ほとんどの池が花で
埋まりつつあります。 不思議なことにここの花は、増えたり減ったりを繰り返し
増えていくようです。
前回お薦めした後に一度減りました。まほろばさんが来られたぐらいかな?
その後も微妙に増減を繰り返し、今はかなりの咲き具合です。
これなら彼岸花とのコラボも大丈夫のようです。
明日香は、まほろばさんの作品に刺激を受け行ってきました。
甘樫の丘で気の早い彼岸花を見つけたので、早速ペッタンします。
外では、まだ全然見かけませんでした。後しばらくの辛抱ですね。
休みが合えば是非ご一緒しましょう。
☆ask-evoさん
新レンズも届きましたので、私もイチローを目標に一日一安打+盗塁で
がんばります(笑)。
私もロケットは大好きです。
以前、家族旅行で羽咋市の宇宙科学館コスモアイル羽咋でロケットに見とれ長居をし
家族に叱られました。
広角もいいですが、272Eも楽しいですよ。
ちなみに広角はどのような物をお考えですか?
☆積雲さん
積雲さんも和太鼓経験者なのですか、私も少しだけやっています。
「モンテビアンコ (モンブラン)」カッコよすぎです。 コックピット越しなんて
たまりません。
タムのレンズでも買ってくれますって(笑)内緒と言うことで・・・
☆私が3人目さん
272Eいいですよ〜。
楽しいですよ〜。
奥さんが貸してくれないのなら、物欲ついでにもう一本いきましょうか。
>作品272E使いこなしていますね、「上流にて」水面の色良い色でてますね。
ありがとうございます。 私もまだ慣れていません。
「ぞうんじません」タイトルの意味わかりませんが、
落ち着きがあっていい感じですよ。
☆ZERO☆さん
愛知県に転勤ですか・・・
ZERO☆さんの気持ちを察するとなんと言えばいいのかわかりませんが、
私も子どもの頃、親の仕事の関係で引越しを経験しましたが、子どもながらに
気持ちを切り替え新天地を楽しく過ごしました。
落ち着かれましたら、早々と復帰してくださいね。
迫力いっぱいの鈴鹿の作品楽しみに待ってます。
☆zaizai777さん
>さすがです。思わずPC画面の前で流石やなーと唸ってしまいました。
褒めすぎですって。 でも、とってもうれしいです。
「稲穂をチェイスをチェイス」まだ、緑の稲穂が夏のなごりを感じていいですね。
龍門の滝、いいところですねー。 私も撮りに行きたくなりました。
☆すんちんさん
はじめまして、ため息の午後ともうします。よろしくお願いします。
「合掌造りの群落」いいですねー
白川郷は、いつか行ってみたい場所のひとつです。
☆ピピピ!さん
>272Eやはり楽しそうっすね(^^)
「上流にて」川に映った緑がオーロラみたいっすね!
ありがとうございます。 メッチャ楽しいです。
ほんとにみなさんお上手ですよね。
ピピピ!さんも時々どデカイホームランを放たれますんでコワイです。
☆whitetwinさん
紅葉の滝、すごく楽しみです。
時々、楽しそうな家族を目にしたときに「撮ろう!」と思うのですが、カメラを準備
している間に消えてしまいます(笑)
書込番号:10117543
1点

さらに連投いきます〜(^^)v
私が3人目 さん
こんばんは♪
鳥の撮影ですか〜!それは新たな世界が広がりますね♪
琵琶湖には野鳥撮りの場所があるのですが、そこは白い大砲がいっぱいです。
これからの鳥の写真も楽しみです!
待ってますよ〜w
田中 耕作 さん
こんばんは♪
思わず行きたくなる素敵な場所ですね〜w
山口県 「角島」、すごく綺麗なところなのですね♪
絶好のドライブ日和ですね!
単焦点de夏のひととき、素敵な写真をありがとうございます!
delphian さん
>オレンジに染まる空
満足ではないみたいですが、すごく素敵ですね〜!
スーパーな夕日は最高の条件が重ならないと見れない貴重な空なのですね!
>ママにお願いして下さい (^^
可能な限りいきますよ〜!
ため息の午後 さん
こんばんは♪
272E初撮り、いかがですかw
もっと寄り寄りの世界を堪能してくださいね♪
272Eでホテイアオイ楽しみにしていますよ♪
> 息をとめ静かに、静かに撮影し、酸欠です(涙)
にゃははは!私と同じですね(笑)
ここの書き込みで楽しい場を感じていただき嬉しいです♪
私も同じ思いで元気をもらっていますw
書込番号:10117575
1点

再度今晩わ
>積雲さん
>できればアルカリ性の方がいいかもしれません
(アルカリ性のモノ)でしたら
http://www.alkali.jp/
か
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se39/se3949101.html
で (´-ノo-`)ボソッ☆\(^^;ナンデヤネン
>ZERO☆さん
>N社も十分たっけ〜すよ(^−^;
>ヨンニッパは、N社のほうが、20万近く高いですよ〜
マジ? o(゚◇゚o)ホエ?
カタカタ(*^-^)ヘ_/ 「(価格com)のN社」っと
http://kakaku.com/item/10503510262/
げ・・・ ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
>delphianさん
>絶対頼まれますよ〜
最近関東の知り合いが競馬場にデジコンを持ってこなくなりました (´-ノo-`)ボソッ...
「デジコンは? (・ω・`)」って聞いたら
「[社台マニアさん]が撮ってくれるから、家に置いてきた (´⊂_`*)」と
手を抜き出しました・・・ (-д-`*)ウゥ-
>XIANさん
>飛ばれるとあせりますよねー
僕の場合は部屋の端に居たのですが
反対側から(スローVTR)を見る感覚で僕に向かって飛んできました (-公-;)ムムッ
>zaizai777さん
>昨日は寝不足とバス移動、そして昼間の温泉で疲れました
僕の場合は8月22日に
朝一の飛行機に乗る為の寝不足と晩に泊まったカプセルホテルの(ゲルマニウムミストサウナ)で
湯あたりして2日連続寝不足でした (。-ω-)ァァ
>delphianさん
>300mmF4か〜 欲しいなぁ〜
ですから[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]へ W━━E━━L━━ ヽ(゚∀゚)ノ ━C☆\( ̄ ̄*)バシッ
q(●●) もう一度コマーシャル
書込番号:10117597
1点


続きをいきます〜(^^v
XIAN さん
秋の雰囲気が出てきましたね〜!
ゴロゴロする休日もいいものですねw想像してしまいました(^^;
社台マニア さん
こんばんは♪
社台スタリオンステーションは社台マニアさんの聖地ですか??
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
> 明日香は明らかに奈良でも異質な空間ですよ。
そうなんですねっ!!
ますますチャリンコでパフパフ♪らっぱを鳴らしながら
走りたいですね〜w
>これ、まず私が人柱にならんとダメですね(笑)
是非よろしくお願い致します(笑)
まほろばウエポン化計画ですね♪
ask-evo さん
こんばんは♪
思いがけず、姿を現してしまいましたね〜(笑)
しかもかなり脚が長い!!
>先に広角が欲しくて…(^^;
欲しいレンズから揃えるのが一番幸せになれると思います♪
>それでは肉汁の染みたただのパン食べてるのと同じでは(笑)
長年、そうして食べてきましたのでこのままでいきますよ〜(笑)
それにビックマックは頻繁に食べないので、バラバラで食べるのは
頻度低めなんですよ〜w
書込番号:10117706
2点

zaizai777さん
『ヒゴタイ』 この様な被写体はピント位置に迷いませんか?
一番手前がいいのか、中間ぐらいがいいのか、縁あたりを強調したらいいのか・・・
私は迷いっぱなしです。
> スーパーブルーモーメントのために片道40分走るdelphianさん
> すごいです!
意地だけで撮りに行っています。
撮れたら小躍りしながら貼りに来ます (^^
田中 耕作さん
> 43mmって、何でもオールマイティーにこなしてくれます
数日前から FA43をつけています。
安心の画角ですね。
ため息の午後さん
> 私も和太鼓経験者ですが、大太鼓は辛そうなのでパーランクでよろしくです(笑)。
おおっ エイサーをググりましたね (^^
パーランクーも一日振り回すと大変ですよ〜
> 「狙っているのはこんなブルー」カッコイイですね。
ありがとうございます <(_ _)>
絶対ものにします!
> 本格的に今日、撮影に行きましたがdelphianさんがおっしゃられたS級レンズ
> 実感しました。
タムロンを代表する名玉ですよね。
望遠レンズとしても一級品ですので、遠景チェックをしてみて下さい。
私の 272Eは遠景の描写が思わしくなかったため2度タムロンと往復しました。
結果マクロから遠景まで素晴らしい解像度を見せてくれるレンズに生まれ変わりました。
開放〜F8まで描写は変わらず、純粋に被写界深度のみ変化していく神玉でございます (^^
『ホテイアオイと空』 花と写り込みのブルーが爽やかでいいですね〜
ママ
> 満足ではないみたいですが、すごく素敵ですね〜!
ありがとうございます。
でも不満足でございます。
濁ったような色ですよね。
モヤっぽいとオレンジもいい色が出てくれません。
> スーパーな夕日は最高の条件が重ならないと見れない貴重な空なのですね!
そうなんですよ〜
スーパー・ブルーモーメントが撮れたらママの目から大粒の 『涙が☆キラるん』 でございます。
頑張ります!
> 可能な限りいきますよ〜!
私も一緒に盛り上げていきますよ〜!
社台マニアさん
> 最近関東の知り合いが競馬場にデジコンを持ってこなくなりました (´-ノo-`)ボソッ...
え゛っ? コンデジでダービー馬を撮る強者もいらっしゃったんですね。
そっちの方がビックリです (^^
> ですから[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]へ W━━E━━L━━ ヽ(゚∀゚)ノ ━C☆\( ̄ ̄*)バシッ
はいはい (^^
書込番号:10117813
1点

続きです♪
ママさん
最近は忙しい方が多いのでレスが少なめですね。って他と比べたら十分多いっすよ(^^)
常連ジャーとして書続けますよw
三脚、同型をジャンクでゲットして足一本交換すれば使えませんか?
積雲さん
「モンテビアンコ (モンブラン)」うわぁスゴーイ!絶景ですね。
>披露宴で囃子ですか。よくメンバーが揃いましたね。
こちらでは子供の頃から練習してる人が多いんです。山車を持ってる町内は特に多いですね。
小さい頃は別の所に住んでたので大人になってから会社のクラブで齧った程度です。
>自分の写真と印刷された入選作、すごく比較しにくいんで...
たしかに比較は厳しいですね。
僕も、ここの皆さんの作品は凄く刺激になってます。
まほろばの旅人さん
「背中が語る」イイですね!
僕も最近アポラン180の出番を増やしてます。やっぱ良いレンズですよね。
C'mell に恋してさん
>Wズームなどは、焦点距離が少し被っているくらいの方が使いやすいと思いますからね〜。
K200DのWズームキットで感じましたね。
18-200mm+55-300mmというWズームはだいぶ被ってますね(^^)
私が3人目さん
>「稲穂」黄金色までもうすぐですね。
場所によっては黄金色に近い所もあります。今回撮影した所はまだ青い感じでしたね。
マグニファイヤー安っ!
見てきたら既に在庫が無いです。
delphianさん
あれ?缶コーヒー、デミタスから変えたんですか?
「燃えました」何か、やってくる!って感じですね。
スーパー・ブルーモーメント絶対ゲットしてください!みんな楽しみにしてます。
>『唇』 アイディア賞を進呈いたします (^^
ヤッタヽ(・∀・)ノ
Fレンズも視野に入れてみます。
zaizai777さん
SL撮影は通過5〜10分前に現場入りが多いです。大分早くても30分です。
先日、アニキ(長男6歳)と早めに到着して待ってましたが、SL来ませんでした。
帰ってSLの運行日の出てるカレンダー見たら、お休みでした(爆)
事前のチェックをしないで出かけちゃってます(^^;)
以前、20分位だったかな?待ってる時、周囲を色々撮りたくて
三脚にセットしてるカメラ外しちゃいましたw
こういう所でも2台体制は憧れますね。
お仕事、お疲れ様です。
ZERO☆さん
落ち着いたらまた来てくださいね♪
レンズ、ホントご縁ですね(^^)
社台マニアさん
>1280mmですね (´⊂_`*)ナノサー
長げーー!ファインダー覗いてみたいですね(^^)
書込番号:10117823
3点

(*+_+)ノ・・・ネ・・ネムゥ・・・・・
>ask-evoさん
>こんなのまであるんだ…(笑)
([ (∵)( ̄▽ ̄)v ] 心霊写真 )(ぉお!!(゚ロ゚屮)屮)(ヾ(ーー )ォィ)の3つから構成されており
ニュアンスを伝えるのに結構苦労してるんですよ (。-ω-)ァァ
>ZERO☆さん
>転勤の内示がありました、10/1付けで愛知県です(^−^;
でしたら名古屋競馬場と中京競馬場を撮影場所に入れて下さい (= '艸')ムププ
>私が3人目さん
>二本つないで600は無理ですよね(^o^)
でしたら[ピピピ!さん]が(特殊な接着剤)を持っていますから借りて下さい (*'▽')/
やっと自分の今日2投目まで来ましたが、レスが抜けていたら申し訳ありません m(_ _)m
では
書込番号:10117834
1点

さらに続きをいきます〜♪
delphian さん
>シマゾウリだと見つかりました。
わざわざ調べていただきありがとうございます!
欲しいですが、少し高い感じですね〜。
赤がカワイイww
来年の夏用にシマゾウリ買おうか悩みますね〜w
>よほど変な角度で落ちたんですね〜
かなりの傷だらけになっていましたが、
捨てる事も出来ずに洋服かけになっていました。
積雲 さん
こんばんは♪
>今まで、たまにみるファン登録って、心のリストに登録♪って
感じかと思ってましたー(恥)
にゃははは(笑)でも素敵な事だと思いますw
私もこれからは心のリストに登録♪していきます〜
ファン登録ありがとうございます♪
私もファン登録させていただきましたw心も両方です♪
『モンテビアンコ (モンブラン)』、すばらしいですね!
私が絶対に見れない眺めです。ありがとうございます〜w
私が3人目 さん
>ズーム4本処分して2本増えただけですから、余裕があと2本?
怒られますよ(^^;
書込番号:10117843
2点

明日は休みで、家事をすませて撮影に行きます〜♪
ZERO☆ さん
あらためまして、転勤ご苦労様です。
いろいろとお忙しいと思いますが、頑張ってくださいね♪
新しい土地では、新しい被写体も待っていますw
>一周年を前に、不定期に登場になりそうですが落ち着いたら、
きっと戻ってきます。(T-T
大丈夫ですよ☆戻る場所はいつでもありますよ♪
鈴鹿が近くなりますね〜w
鈴鹿を越えると滋賀県です♪琵琶湖にも是非遊びに来てくださいね♪
zaizai777 さん
お気遣いありがとうございます♪
無理せずに長く続ける事を考えていますので大丈夫ですよ(^^
明日は私も撮影を楽しんできます♪
そして、間もなく新スレが近いですw
すんちん さん
『合掌造りの群落』すばらしいですね!
私は写真を始める前に行ったのですが、是非また行きたいですね〜♪
こちらこそよろしくお願いいたします。
パワフルなコメントで楽しくいきますよ〜♪
社台マニア さん
>確かにそうですが、誘惑に負けて他のスレッドに流れる可能性も・・・
きゃははは! (; ̄Д ̄)なんじゃと?・・・・最高です(笑)
ピピピ! さん
>コオロギが沢山鳴いています。
私も同じです♪虫の鳴き声が秋を感じます〜
>後輩の介抱、ご苦労様でした。
いえいえ、介抱はいつもの事です。ちゃんと家まで送ってきました。
私は外で飲む時、酔いつぶれる事はありませんよ〜。
混ぜ飲みはほとんどしません。
>唇
すばらしい発想ですね♪
ただすごく鼻と唇の幅がある方ですね〜!
先程、旦那さまがピピピ!さんの写真を見て笑っていましたw
『ダダ星人の唇』と言ってました(笑)
書込番号:10118006
2点

こんばんは。
ママさん
>ただすごく鼻と唇の幅がある方ですね〜!
本人は気にしてるかもしれませんよw
旦那さんにも喜んで頂けてウレスィ〜
ため息の午後さん
>ピピピ!さんも時々どデカイホームランを放たれますんでコワイです。
そう言っていただけるとウレシーっす(^^)
目指せ5番打者です(^^)
「光と影」雰囲気イイっすね(^^)
社台マニアさん
>(アルカリ性のモノ)でしたら
何が出てくるかと思ったら(笑)
>でしたら[ピピピ!さん]が(特殊な接着剤)を持っていますから借りて下さい (*'▽')/
よくご存じで。
私が3人目さん
特殊な接着剤⇒+
あ〜ら不思議。300mmと300mmを『+』の接着剤でくっつけると600mmに!
社台マニアさんのフリにノリましたw
delphianさん
また、現像中ですね。
オヤスミナサイzzz
書込番号:10118073
2点

秋の虫はいつ鳴くんだろう・・・ (^^
上で貼った写真がエラーになっていますね。
また二重投稿がなんちゃらでエラーがでていました。
もう一度貼ります。
ピピピ!さん
『秋の準備』 切れてますね!
この倍率ぐらいだとマクロ要らずですな。
> あれ?缶コーヒー、デミタスから変えたんですか?
あれは確か販売機でデミタスが品切れだったはずです。
目の前の販売機なのですが、殆ど私が飲んでいますので・・・。
販売機の上の段一列全てデミタスにして欲しいなぁ。
> Fレンズも視野に入れてみます。
以前は 25,000円ぐらいで取引されていました。
ピントリングが極細なので人気がないのですが、DA18-55mmと同じぐらいの幅なので大丈夫だと思います。
Fレンズはペンタ初の AFレンズですから、MFを快適にって事は考えていなかったのでしょう。
ママ
来年の夏は赤いシマゾーリを是非買って下さい。
チープな外観ですが、ママは何でも履きこなしそう (^^
明日は扉用の撮影かな?
何を撮るのか楽しみです。
書込番号:10118111
4点

みなさん、こんばんは〜。
ZERO☆さん
あら、転勤ですか?
大変ですね。
私は引越しを伴うような転勤はないんですが、職場で取引のある会社の営業
さんが「辞令が出たら2週間で引越ししないといけない。そのうち1週間は
転勤先で引継ぎです。」と言うのを聞いて、ひえ〜!と思いました。
考えようによっては、いろんな土地での暮らしを経験できるのはうらやましく
もありますが、引越しを何度もするのは面倒ですね。
無理して体調をくずしたりしないようにしてくださいね。
また新しい土地での写真を期待しています。
私が3人目さん
> 「秋の足音」良いですね、生き生きとしたススキが、良い雰囲気を作ってるように思えます。
ありがとうございます。
ちょうど今は花が少ない時期なので、早く秋本番になってほしいですね。
zaizai777さん
> 龍門の滝全景
サムネイルで見ると魚眼かなと思ってしまいました(^^
ピピピ!さん
> コオロギが沢山鳴いています。秋の気配を感じるピピピ!です。
マンション5階ですが、コオロギの鳴き声が聞こえてます(^^
> 「ピピピ!さん「稲穂」をチェイス」ドウモっス(Tomato Papaさん風(^^)
アポラン90、寄れますね〜
アポラン90+CU No.3です。
そのままではさすがにここまではムリです(^^
> 唇
これなんですか?
キラるんさん
> ・・・といっても職場はクーラーがガンガンに効いていますw
うらやましい…(キラるんさんからすれば寒くて大変でしょうが…)
職場は「エコ」で中途半端に暑いです。
マイ扇風機を回しっぱなしです(^^
> 素敵な夕焼けと青空をありがとうございます♪
こちらこそありがとうございます。
久し振りにきれいなブルーが撮れました。
やっぱりきれいな空を撮るには朝がいいですね。
ため息の午後さん
> 以前拝見した光と影、新レンズで私もチャレンジしてきました。
すごい!
明暗差があって難しかったと思いますが、バッチリですね。
すごくいい雰囲気です。
> ホテイアオイと空
これもすごい!見事です。
> 秋の足音をチェイス
ススキの写り方がそっくりですね(^^
> じっくりと観察すれば、確実に秋が近づいていますね。
そうですね。
いつのまにかセミ時雨が聞こえなくなり(今年は早かったような…)、今
コオロギの声が聞こえます。
もう2週間もすれば彼岸花が満開ですね。
書込番号:10118136
3点

今日はこれでフィニッシュしま〜すw
whitetwin さん
こんばんは♪
最近、滝撮りも始めてみましたので参考になります〜♪
>とは言うもののフンは落ちてなかったですよ。
あっ、そうでしたか〜!
私は犬を飼っていますので、一番気を使う事が糞尿に関してなんです。
delphian さん
>ママこれですね
そうです!それです〜w
また貴重なお花を見れてラッキーです!
いつでも見れるように保存しました(笑)
>私も一緒に盛り上げていきますよ〜!
これからも楽しく単焦点しましょう♪
よろしくお願い致します。
『涙が☆キラるん』 ♪♪ スーパー・ブルーモーメント楽しみです♪
>日が沈む前はこんな雲が好き
すごく素敵な夕日です!明日は夕日が撮れるといいのですが・・・。
>来年の夏は赤いシマゾーリを是非買って下さい。
もちろん買います〜!
シマゾウリを履いて写真を撮りに行くのもいいですね(笑)
色は赤で決めていますw
>明日は扉用の撮影かな?
そうですよ♪
2枚程は候補が撮れているのですが、明日も楽しんできますw
新スレのテーマもほぼ決めていますので、テーマに沿った写真を
撮りにいってきまぁ〜す(^^♪
田中 耕作 さん
>新レンズ、嫁を恐れず いきおいで・・・(^^;
にゃははは!勢いも時には必要ですが、
連続買いされた時が一番困ったものなんですよね〜(苦笑)
いつでも遊びに来てください♪お待ちしていますw
ため息の午後 さん
272Eの写真、『ホテイアオイと空』が特にすばらしいですね♪
彼岸花も発見ですか〜!私も今度探してみますw
あっ、明日は再び八幡堀へ行くかもです〜♪
みたらし団子が食べたくて(笑)
ピピピ! さん
>常連ジャーとして書続けますよw
ありがとうございます♪
『秋の準備』いいですね〜w
>三脚、同型をジャンクでゲットして足一本交換すれば使えませんか?
それも無理だそうです〜(涙)
無理をしたら脚が折れてしまうらしいです。
それでは、おやすみなさ〜い
書込番号:10118257
1点

こんばんは、眠いです。。。あんまり読めてません。。。
さっきヤフオクチェックしてたらA135mmが2本出てますね
1つはA135mmってタイトルだけどもう1つはタイトルがM135mmで写真がA135mm?
delphianさん、
絞りの説明ありがとうございます
じっくり図と合わせて読むと良く分かりました
これって人間の目でも同じ事が起こっているんですよね?(^^
あと話し変わりますが探しているレンズ何となく予想付きました
200mm位のAポジ付いた頭がデカイやつですかね?
>安く出ていれば F135mmF2.8を購入してしまいそうです。
5月にオクに出てましたが29kでしたよ(^^
あぁ、もう駄目だ。。。寝ます
書込番号:10118273
1点

まずは取り急ぎ
C'mellに恋してさん
delphianさん
ノイズ低減関連の解説ありがとうございましたm(_ _)m
基本は低感度ですが、白とびしない範囲で自動露出で明るめになってしまうときは、
シャドウ側を中心にマイナス補正すると良い、って感じですかね?
色々なパターンを知っておくと、場面ごとや、編集での応用が利くので、
ありがたいですねー。本当に勉強になります(^^)
ZERO☆さん
転勤組なのですか〜
あまり望んだ異動でないようなのは残念なのですが、
新しい土地や新しい出会いで新しい発見が出来、
何より自身の成長につながることを捉えて、
また元気にやっていきましょう〜
鈴鹿での作品期待してま〜す(笑)
再度書き込みま〜す
書込番号:10118732
1点

もうすぐ新スレなので、流れのゆるいうちに少しでも追いつきたい(^^;
人形劇、科学館の翌日は幼稚園のお祭りでした。
あいにくの天気でしたが、喜んでいたようです。
よくみたら後ろからでも耳が明らかに別人です(笑)
すみません。どうでも良い方が単焦点ですm(_ _)m
広角とマクロが早く欲しいです(^^;
Tomato Papaさん
『私も燃える空をチェイス(^^』
なんかすんごい色ですね〜
マグマの河みたいです。
暫く燃える空に会ってないなー(^^;
C'mell に恋してさん
『TDRでの強者ですね〜!』
しかも縦に構えてる…(笑)
>K-7が欲しいですが、操作性を考えるとK20Dに統一していた方が便利なのが
店頭で触ったとき、さっぱり使い方分かりませんでした〜(笑)
ダイヤル操作さえ分かればとりあえず撮ることには全く支障は無いと思いますが。
>いるように思いますので、pentaxが49mmの拘りを打ち破れるかですね〜(笑)
フィルターの使い回しが利くので、同径はありがたいですけどねー
あとはコンパクトさを売りにしたいからですかね
zaizai777さん
『ランプ』『ジニア(ヒャクニチソウ)』
違ったイメージですが、どちらも良い雰囲気ですね〜
delphianさん
AFの解説ありがとうございます(^^)
過去に似たような資料で概念は分かっていたのですが、
この図の方がずっと分かりやすく、より理解が深まりました〜
>> 代わりにDA☆16mmF2とかですかね・・・?
> 10万円を超える大きなレンズになりそうです。
超望遠でF値を下げるのに大口径が求められるのは分かるのですが、
広角やマクロレンズがせいぜいF2.8止まりなのってなんででしょう?
単純に考えると、焦点距離短い方が、口径は小さくて良いですよね?
画角が広かったり、被写体が近いために、光を大きく曲げないといけず、
単純に口径を大きくすると焦点距離を短くするのが難しくなるのでしょうか?
私が4人目さん
『す〜いすい』これ梱包用の紐ですよね?こんなの作れるんだ〜
『血の気の多い風鈴』充血しまくってますね。面白〜い(^^)
>>FA31の作品が見てみたい気がします(^^)
今度撮ってみます。
3人目さん!272E借りるチャンスですよ!(笑)
whitetwinさん
『忘れ物を届けにきました』一体どこに忘れてきたのだろう(笑)
『秋の空』サムネイルで見た時は普通に綺麗だなーと思ったのですが、
開いてみてタイトルと下半分のギャップに吹き出しました(笑)
両作品ともタイトルが秀逸です(笑)
『チノン135』花の雰囲気とレンズの描写、どちらもすばらしいですね
私が3人目さん
FA135、日に日に使いこなしているのが目に見えて分かります。すごいなー
>犯人は末娘のチェリーです。
えーと…いつごろデビューの何人目さんでしょう?(笑)
>綺麗な並びですね、家は二人で使うので標準域近くが何本か必要になります。
中望遠も何本か要りますね(笑)
キラるんさん
>本日私もFA43とFA77のウエポン化が完了致しました(^^)/
遅ればせながらおめでとうございます\(^o^)/
あ、乗っかってるだけなのはもう装着完了ですか?
>これで私もレンズ交換が楽になりそうです♪
すっごい楽ですよ。
キャップ付け外ししなくていいのでとってもスピーディです。
なくす心配もなくてとても良いです。
『FA31 にらめっこ』これ切れてますねー
面白い良い作品だと思います〜
>(+o+)ありゃ・・・知ったかぶりをしてしまいました(苦笑)
7角形のボケだったので、「アレ?」と思ってました(笑)
社台マニアさん
>まだ次が有るので気持ちを入れ替えて、今週末から頑張りたいと思います ( ̄_ ̄|||) どよ〜ん
もう立ち直れたでしょうか?一応姿は見えるので安心はしていますが…
何があったか分からないのですが、頑張りましょう!
まだ追いつかない…(^^;
地道に頑張ろう
そのうちまたワープ使います(笑)
書込番号:10118802
1点

delphianさん
王道は王道なんですよね〜、私の調整は王道から外れていますから(笑)
TDR関係で高感度撮影でないのであれば、適正で写す様にはするんですけどね。
機会を作って、王道をもう一度やってみるようにしないとですね〜(笑)
zaizai777さん
本来のFA43mmLの画角ですね(笑)
APS-Cであれば28mmになり、フルサイズの43mmF2.8のボケは、APS-Cだと
28mmF1.8くらいのボケ具合になるか〜。
ZERO☆さん
300mmF4クラスのレンズって、コンパクトで取り回しが良く、扱いやすいという
印象があります〜。
が、そうなると大物はどうなのと気になるのは世の常でして・・・(笑)
私が3人目さん
マグニFBを購入されたとの事ですが、私は使わなくなりました^^;
思った以上に扱い難いと感じるかもしれませんね〜。
マグニFBが使い難いと感じるようでしたら、アングルファインダーをx2などに
切り替えて、見れるようにして使用する方がマグニFBよりも見やすかったですね。
社台マニアさん
京葉線が止まってしまうと、大混乱ですよ〜^^;
ピピピ!さん
>18-200mm+55-300mmというWズームはだいぶ被ってますね(^^)
TDSでのWズームで、18-200mm+28-300mmという時がありましたよ〜(笑)
撮影場所でレンズを決めると言う時があり、最終的にDA18-250mmを
購入する事に(笑)
ask-evoさん
私の調整は王道を外していますから、話半分でよろしくお願いしますね(笑)
プラス補正も、オーバーになる様な調整は避けた方が良いかと思いますので、
+1/3〜2/3とかまでの範疇ですかね。
49mm径は、今のレンズでは殆ど使用されていない口径ですからね〜(笑)
pentaxなりの拘りを感じる部分ですね〜(笑)
あと、今のDALimitedではDA40mmLのポジションが中途半端ですからね〜。
DA40mmF2.8Lを廃盤にして、DA40mmF2Limitedとかに、モデルチェンジというのもあり
かな〜と思います〜。
これなら49mm径でいけますし〜(笑)
>広角やマクロレンズがせいぜいF2.8止まりなのってなんででしょう?
超広角レンズだと明るい物でF2.8ですよね。
pentaxではDA14mmF2.8がありますし・・・。
恐らく、ガラスの物理的な特性や、フォーマットや製品としての大きさや
重さ値段などの問題が絡んでいるような気がしますね・・・。
マクロに関しては、何でなんでしょうね〜。
tamronから60mmF2が出ましたが、基本はF=焦点距離/有効口径なんでしょうけ
どね・・・。
等倍時はレンズが繰り出し90mmF2.8も画角とF値は180mmF5.6くらいになってし
まいますし・・・。
canon機ですが、レンズはpentaxマウントも発売されていますので・・・
超広角レンズの明るい物という話題が出ましたので、参考までにDA☆の他に
我が家に入団した大型新人の一人を紹介します。
tamronSPAF14mmF2.8(EFマウント)なんですが、パッと見は魚眼レンズに感じ
ますね。サンプルをあげて見ます〜!
このレンズはPKマウントの物も出ているので、pentaxでも使用が可能ですが
pentaxの場合のAPS-CではDA14mmf2.8が同じになりますし、画角で言えば
sigmaの10-20mmやtamron10-24mmなどを使用しないと同じ様な画角にはならない
ですので、フイルム機使用の方以外ではメリットはあまり無しと言っても
良いかも。
古いレンズですので、室内の蛍光灯ですら簡単にゴースト出ます・・・(笑)
実践投入は初めてだったのですが、流石に画角の広さに驚きますね〜。
周囲の流れや湾曲の修正具合や逆光に弱いなど、いろいろ注意しないといけない
のだと思いますが、深く考えないで撮影してました^^;
超広角で、背景にボケをかます事ができるのは、初めての経験かも・・・。
書込番号:10119501
2点

こんにちは
今日は妻がFA135私も272E使えました・・・・やっぱ凄いわ(^o^)
ため息の午後さん
>奥さんが貸してくれないのなら・・・・・
今日少しだけ使いました、ホント凄いレンズですね。
「秋の足音をチェイス」良い感じですね、私も探してみましたが見つかりませんでした。
キラるんさん
>鳥の撮影ですか〜!それは新たな世界が広がりますね♪
鳥さんいませんでした(^o^)
ピピピ!さん
「秋の準備」楽しみですね、ぜひ実況中継をお願いします。
>マグニファイヤー安っ!
でしょう・・・・でも最初から在庫無いのです、その内来るでしょう(^o^)
「パリー」歴史を感じますね・・・終戦後直ぐに出来たのでしょうか?
>あ〜ら不思議。300mmと300mmを『+』の接着剤でくっつけると600mmに!
ピントは2コ合わせないといけないのですか?
XIANさん
>早く秋本番になってほしいですね。
そうですね、腹も減ってきたことだし(^o^)
ask-evoさん
「ミール別角度」ぱっと見・・・巨大レンズかと思いました(^o^)
>いつごろデビューの何人目さんでしょう?(笑)
残念でした何匹目さんです。
C'mell に恋してさん
>マグニFBを購入されたとの事ですが、私は使わなくなりました^^;
あら、そうでしたか・・・安かったので、いいかも。
書込番号:10120131
2点

私が3人目さん
マグニなんですが私の感想ですと、マグニの接眼レンズの口径が小さいんですよ〜。
接眼レンズのラバーもなんでか小さいので外光を遮光できないので、明るい所では
少々難ありかも。
この点は自分でラバーカップを強引に付けてしまえは問題解消かも。
また中央部の拡大だけで、ファインダー像がすべて見え2倍になるアイテムでは
ないので、要注意ですね〜。
私は、アングルの方が、接眼レンズが大きくラバーカップも広いので、倍率を
2倍とすれば、マグニと同様に使えるので、良いかな〜と。
基本的にこの手のアクセサリーを使用する時は三脚使用になると思いますので
LVなどで拡大表示もできる機種が増えてきているので、なかなか使用されにくく
なった感がありますね〜。
しかしアングルの方と違い、マグニは着けっぱなしでも、通常撮影の際は、
上に跳ね上げることもできますので、また違った楽しさが(笑)
ラバーを摘んで回転させ視度調節するのを忘れないようにしてください〜!
私としては、x2倍でなくてもいいので、1倍でもアイポイントを下げる為の
アクセであれば嬉しいかもと思ってしまいます〜^^;
書込番号:10120245
1点

皆さん こんにちは
ため息の午後さん
初撮りおめでとうございます。
キラるんさん
今日初めてFA135使ってみました。
結構難しかったです。
ask-evoさん
>梱包用の紐ですよね?こんなの作れるんだ〜
他にも籠のような物もありました。
書込番号:10120268
2点

C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
私の利用法としては、無限域でのピント調節と鳥などの日の丸OKの撮影で利用しようと思ってます。
特に無限域は、老眼で小さい物は見えにくいので、便利かと思っています。
言われるとおり、使わなくなるかもしれませんね(^o^)
書込番号:10120371
0点

こんにちは。
本日はネタを一つ (^^
今夜雲が無ければ貼ったレンズで月を撮ってみます。
TAMRON SP500mmF8 Reflex + KENKO TELEPULUS 2x + KENKO Macro TELEPLUS 2x
合成焦点距離 2000mmF32 というレンズになります。
まずは近場の物を撮ってみました。
約 150m程離れたパラボラアンテナと、約 7m離れた子分です。
とにかく被写体をファインダーへ捉えるのが大変でございます。
しかし甘い画像になりますね。
2秒セルフで撮ったのにぶれたような描写です。
三脚が揺れているのか解像度の限界なのかがよくわかりません。
月撮れるかなぁ〜 (^^
ママ
> 『涙が☆キラるん』 ♪♪ スーパー・ブルーモーメント楽しみです♪
絶対ものにしますよ〜
> 明日は夕日が撮れるといいのですが・・・。
さてどうだったのでしょう。
天気は良かったですか?
> 新スレのテーマもほぼ決めていますので、テーマに沿った写真を
> 撮りにいってきまぁ〜す(^^♪
秋らしいテーマになるのかな?
こちらはまだ夏ですけど・・・ (^^
頑張って秋を探してみます。 (無理だな・・・)
Tomato Papaさん
> これって人間の目でも同じ事が起こっているんですよね?(^^
そうです。
昼は虹彩が小さくなりますので絞った状態と同じですね。
なので昼は被写界深度が深いです (^^
> 200mm位のAポジ付いた頭がデカイやつですかね?
ぶっぶ〜っ
なんかここで書くと競争になりそうですので、書きたいのをじっと我慢です (^^
> 5月にオクに出てましたが29kでしたよ(^^
そうなんですね。
FA135の人気にF135も引っ張られている感じですね。
ask-evoさん
> 基本は低感度ですが、白とびしない範囲で自動露出で明るめになってしまうときは、
> シャドウ側を中心にマイナス補正すると良い、って感じですかね?
低ISOの時にはマイナス補正した方があとの調整はやりやすいのですが、
高ISOだとノイズの関係がありますので、露出補正無しが基本になりそうです。
SSが稼げない時にノイズが増加するのを覚悟でアンダー撮影って感じですかね。
> 広角やマクロレンズがせいぜいF2.8止まりなのってなんででしょう?
広角レンズは光を大きく屈折させるので、レンズなどの光学的特性が
影響しているのだと思います。
調べてみた事無いので、時間があるときに調べてみますね。
ちなみにこういうレンズもあります (^^
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/speciallenses/6mmfish.htm
マクロはなんでだろう。
等倍まで破綻無く描写を維持するために F2.8にしているのかな?
性能を無視すれば 90mmF2とか作れると思いますよ。
異常に薄い被写界深度に四苦八苦しそうですね (^^
C'mell に恋してさん
> 機会を作って、王道をもう一度やってみるようにしないとですね〜(笑)
その方がいいでしょうね。
プラス補正だとSSも遅くなりますので、高感度撮影だとマイナス面の方が多そうです。
私が3人目さん
> 今日は妻がFA135私も272E使えました・・・・やっぱ凄いわ(^o^)
あらためて実感しましたか? (^^
あれはスーパーレンズですよ。
私が4人目さん
FA135は難しかったですか?
ピントの問題だけですので、ファインダーをよく見て撮影すれば
すぐに慣れますよ。
慣れると手放せないレンズになります (^^
書込番号:10120538
3点

デデン♪
今日は一日甥っ子のお守りDAYでした。
既に全身筋肉痛です(笑)
>私が3人目
>>子だくさん
うひょ〜! 花弁の紫と黄色のコントラストがたまらないですね〜
DA35恐るべしです。
>>何か可哀相な秋桜ですが、上手く構図に入れますね。
どこで撮影したのかど忘れしてて(笑)
撮影時間などから逆算したら明日香・石舞台のバス停近くに生えていたコスモスでした。
どうやって撮ろうか、凄く悩んだのを思い出しました。
私の場合、迷ったら右下もしくは左下で被写体のピントを合わせる癖があります。
>>「ちょっと光がね」
まほろびあぁ〜ん!!!
完璧なまほろば写真ですよ〜!! 感動!!
>delphianさん
>>被写界深度はある意味人間の目がごまかされた指標です。
実に言い得て妙ですね。
私はF値を深くすれば、それだけピントが合う点が深く広くなるものだと
完全に勘違いしておりました。
「ピントが合っていると見え」てるんですね。
そう考えると、もっともっとレンズの特徴とかカメラの特性とかを
活かせそうな気がします。
>>おおっ 琉舞経験者ですね!
現地で見てみたいっす。
琉球舞踊を習っている時、本場の方が踊ってらっしゃたのを見たのですが、
現地沖縄で生を見たらもっと感動すると思いますねぇ。
私も一緒に踊ってそう(笑)
>ZERO☆さん
転勤になったんですね。
急な事で大変だと心中察し申上げます。
私はZERO☆さんの「ぼちぼちやりましょ〜」に凄く助けられたので、
是非ZERO☆さんもぼちぼちやって頂きたいです。
>zaizai777さん
サギソウ、頑張って探してみます。
バスハイクは発見が多そうで楽しそうです!!
>ため息の午後さん
>>本薬師寺跡は、花が今までで一番の多さです。
情報ありがとうございます。
明後日の休みに、明日香の夕焼けを撮ろうか薬師寺の夕焼けを撮ろうか
めっちゃ迷ってます(笑)
シフトが来週にならないと分からないのですが、
明確になった時点でお知らせします〜
いやぁ、感謝感謝です。
>>これなら彼岸花とのコラボも大丈夫のようです。
想像しただけで涎が出そうです(笑)
>>甘樫の丘で気の早い彼岸花を見つけたので、早速ペッタンします。
先日訪れた時、甘樫の丘をじっくり回れなかったので、
写真を見せて頂けて凄く嬉しいです。
>DJキラるんママ
>>ますますチャリンコでパフパフ♪らっぱを鳴らしながら・・・
想像したら爆笑が抑えられません・・・(笑笑笑)
長閑な明日香をチャリがパフパスって・・・(笑笑笑)
ダメだ、笑いが止まりません(笑)
>ピピピ!さん
>>「背中が語る」イイですね!
ありがとうございます!!!
実は「delphianさんが確かヒマワリの正面写真が苦手って言ってたなぁ」と思い出して
後ろからヒマワリを撮ったんです(笑)
妙に雰囲気が出たので「背中が語る」というタイトルをつけました。
アポラン180、ツボに嵌るとやばいですよ。チョーやばいです。
でもFA77には勝てない・・・気がします。
そういえば今月で645と67の生産終了なんですね。
うーん、気になる気になる。
書込番号:10121596
2点

みなさま、こんばんは♪
今日は予定より少し遅れましたが撮影に行けました(^^)v
また八幡堀を散歩して、みたらし団子を食べてきました♪
初めてDA21のブラックミストを装着してみましたので、後で作例を
ペッタンしますので見てくださいませ〜
それから、夕日は・・・惨状です〜(T_T)/~~~
XIAN さん
こんばんは♪
『ススキの花』初めて知りました(^^;
>うらやましい…
普段クーラー慣れしすぎて、私は冷え症になっています〜
冬は暖房で睡魔との闘いになります(苦笑)
>やっぱりきれいな空を撮るには朝がいいですね。
うっ(^^ゞ・・・朝が苦手な私には朝撮りは手強いです(苦笑)
Tomato Papa さん
こんばんは♪
お疲れの時は無理せずに寝てくださいね(^^)/
>さっきヤフオクチェックしてたらA135mmが2本出てますね
値段がつりあがらないか心配です〜。
・・・といっても私はFA135との出会いを待ちますよ〜w
書込番号:10121636
2点

さらに続きます〜(^^)/
ask-evo さん
こんばんは♪
無事に装着完了しています♪
今日、初めてウエポン後に撮影に出ましたが、すごく快適ですね〜w
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
『緑の天井、葡萄のシャンデリア〜!』すごいです!
広角ならではの写真ですねw
葡萄もおいしそうです♪
大型新人、すばらしい仕事をしますねw
私が3人目 さん
こんばんは♪
272E使わせてもらえたのですね(^^)
私も実は今日、272Eを持ち出していたのですが
風が強くてマクロ不能状態であきらめました(^^;
私が4人目 さん
こんばんは♪
FA135、難しかったですかぁ〜。
やっぱり272Eが一番のお気に入りなのでしょうねw
単焦点の良さはそれぞれ違った雰囲気で撮れる事ですよね♪
しかも描写はすばらしい(^^)
私は最近、DA21が大好きで必ず連れて出ます〜w
書込番号:10121750
2点

今晩わ
>キラるんさん
>社台スタリオンステーションは社台マニアさんの聖地ですか??
僕にとっての聖地ではないので整地せずに帰ってきました (。-ω-)ァァヾ(ーー )ォィ
>delphianさん
>コンデジで(後略)
デジタル一眼レフ:携帯カメラ:デジコン:フィルムカメラ=5:3:1.5:0.5 ([社台マニア]マニアック調べ)
競馬場では上記の様なカメラ分布となっております \_(*・ω・)ハイ、ココネ
>ピピピ!さん
>長げーー!ファインダー覗いてみたいですね(^^)
そうそう。彼にはもう一つテレコンが有りました ∩`・◇・)ハイッ!!
メガネ (□-□ )
>何が出てくるかと思ったら(笑)
(アルカリ性のモノ)に間違いはないざましょ (* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
>社台マニアさんのフリにノリましたw
ありがとうございます <(_ _*)>
>ask-evoさん
>もう立ち直れたでしょうか?
9月2日の19時頃が一番凹んでましたが、その後は立ち直ってます (。-ω-)ァァ
もうこの話はこの辺で・・・ ((((((^_^;)ニゲヨッ
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10121764
2点

delphianさん、こんばんは。
>雲がない(薄い雲があってもダメです)、空気が澄んでいる、日没後 10〜30分の間と限られているのです。
>片道 40分かけて何度も何度も通っているんですよ〜
この分析とこのご努力!!1枚に並々ならぬ苦労があるのですね!!
今日のお写真も椰子の木をシルエットにした素晴らしい色合いですね。
ピピピ!さん、こんばんは。
>「さようなら〜」をチェイス♪
ここは秩父鉄道ですか?山間部にSLでとても良い雰囲気ですね。稜線を横に見た「唇」も楽しい画像です。
zaizai777さん、こんばんは。
>ヒゴタイ
花火にも似たユニークな画像ですね!!
>出航
波の光る水面をシルエットに舟が去りゆく様子が一服の絵になりますね。
>すばらしい景色にすばらしい写りです。冬の白川郷もよいですが日本の原風景というかやはり落ち着きますね。
ご共感頂きまして、ありがとうございました。特に朝方は観光客の姿もなく、落ち着いた写真を撮ることができます。
キラるんさん、こんばんは。
>ご無沙汰しております♪
こちらこそお久しぶりです。お声掛け、ありがとうございました。
>すんちんさんの書き込みでは、顔ぶれが変わっていましたのでなかなか書き込めないでいました。
どうか、お気になさらないで下さい。
>白川郷へ行かれたのですね〜!やっぱりすばらしいですね(^^♪
さすが、世界遺産といった感じでしょうか。
個々の家も素晴らしいですがそれを支える住民の皆さんがまた素晴らしいです。
>パワフルなコメントで楽しくいきますよ〜♪
いつも感心して拝見させて頂いております。これからもよろしくお願いします。
ため息の午後さん、こんばんは。
こちらこそよろしくお願い致します。
> 「合掌造りの群落」いいですねー 白川郷は、いつか行ってみたい場所のひとつです。
高山からの高速道路が開通して、所要時間が大幅に短縮されて行き易くなったそうです。
ぜひお出かけになって下さい。
書込番号:10121776
2点

こんばんは〜♪
土日は一枚も撮影できずに撃沈、
(というかカメラを持って行きませんでした)
昨日は朝練・夜練したものの撃沈でした〜。
今日はつ・い・に!272E受け取りできました!!
宅配だったのですが、指定したコンビニに預けてもらって
受け取ることができるんですね、知りませんでした。
いや〜、便利な世の中になったもんだ。
ついてたミニ三脚は予想以上にチャチかったです〜↓
そして昨日は初の三脚撮影でした。
意外と重さが気にならなかったので
もうひとつ上のランクの三脚にすれば良かったと後悔中です。
値段は2K差でしたが、店では微妙な重さが許せなかったのです…
さて、3日も経つとどこから手をつけていいやらって感じですね。
まずはレスを中心にします。
★XIANさん
「もっと萌える空(^^」いい色出てますね〜!
>ぜひチャレンジしてください。
>難しいですが、うまくいけば印象的な写真になりますよ〜。
は〜い、ぜひチャレンジしたいと思います!
★キラるんさん
>スーパーレンズ達に囲まれて幸せですか〜(^^)
幸せで〜す!今日さらにスーパーレンズが仲間に加わりましたし♪
>私は幸せデス♪
うんうん、何よりですね〜、幸せ光線ふりまきましょうw
>FA135で私も撮ってみたいです!!貸してください(笑)
あはは、是非使ってみてほしいですが、滋賀は遠いですね〜。
そういえば滋賀って足を踏み入れたことないかも…
>滋賀県は琵琶湖に蓮がたくさんある場所がありますので、
>アポラン180でたくさん撮りましたよ♪
>周りは白い大砲に包囲されてましたが(^^;
琵琶湖は被写体すごくいっぱいありそうで羨ましいです!
白い大砲軍団を軽快な単焦点で打ちのめしてください☆
>FA135、いいですね〜w
>FA77と同じ感覚で撮れるのがまたいいですよね♪
そうですね、最短撮影距離同じですからね〜。
描写はそれぞれ違う方向性で、でもどちらもたまらない
魅力を持ってると思います♪
★ピピピ!さん
「first kiss」すごくかわいくていいですね!
こんなの本当の子供で撮ってみたいな〜☆
>湘爆を思い出しました(^^)
湘南爆走族ですか?読んだことないです〜。
紫空とどうつながるんですか?
★delphianさん
エイサーの写真、動きが出ててとてもいいですね!
こういう暗い中で(青い暗さだと最高)明るい人をぶらして撮るって
いうのもずっとやりたかったことなんですが、そうか、スローシンクロ
使えばいいんですね、勉強になります。
★ため息の午後さん
「証明写真をチェイス」映りこみの雰囲気いいですね!
>今度は、272Eでもう少しシャープに撮ってみたいです。 うーん撮れるかな?
272Eゲットおめでとうございます!!
僕のもほぼ同じくらいの時間の入荷連絡でした。
タムが一気に出荷したのかな?
>「紫な空」「光の筋」どちらも夕方のどこか物悲しさが漂う、いい雰囲気ですね。
ありがとうございます♪ 光の筋の手持ちは辛かったです…
★delphianさん
>私も久しぶりに記念撮影してみます。
やっぱり撮りたくなりますよね〜。
>有効口径は変わらないのにF値が大きくなっていくのです。
>焦点距離が伸びたという事の証明になりますね。
なるほど〜、って有効口径が分からなかったのでググってみました。
結果、「イメージできました」!
説明ありがとうございます♪
>1mぐらいですかね。
>ピント位置を変えていくつか撮影した中の一枚です。
ありがとうございま〜す☆
昨日も花のピントは迷いまくってました〜(汗)
は〜、もう1時間40分経過してる…
To be continued...
書込番号:10121886
2点

ちょっと質問で〜す!
三脚使った後のお手入れってやっぱり重要ですか?
僕のは防湿防塵仕様のようですが、
家で足伸ばして拭くくらいは最低しないとですかね〜?
では、続きです♪
★Tomato Papaさん
>ウエポン化オメデトウございます♪
>シルバーのフードは残念でしたね、UNのフードでも試しますか?
ありがとうございます☆
実はUNのフードは前から気になってました。
銀のフードもかっこよさげだな〜と思ってw
>元々はここのシルバーのフードがFA31mmに
>付くのかな?って事から始まりました(^^
そうなんですね!
でもどなたもシルバーウェポンはやられてないのですね〜。
>元々あの色です、WBの修正も行ってないんですよ
Wow!あんびりーばぼーです!!
>この↓映像の1:00位の所をご覧頂ければどんな状況か分かると思います
拝見しました〜、感動です☆
この動画前にK-7板で貼られてませんでしたか?
ちなみに場所はどちらだったのでしょうか?
★ピピピ!さん
「シアワセノカタチ」おもしろいですね!これは撮りますよね、見たら。
>ウェポンっすね。おっ、標準フード58mm入荷されたんですね。
>純正じゃないっすか。僕のFA31は社外品ですw
最初このコメントみて???だったのですが、
下のdelphianさんのコメでなるほど!でした♪
ウェポン化は八仙堂が純正か〜、誰かUNチャレンジしないかなwww
>僕もポチっとファン登録させて頂きましたよ♪
ありがとうございま〜す!
★zaizai777さん
>ウエポン化できていますね!
はい、問題は防湿庫がものすごく狭くなることですねww
>272E到着待ち遠しいですね。
>きっと感動すると思いますよ〜
>FA77覗いたときとまた違った感動があると思われ。
覗きました〜、(コンデジ以来)久しぶりに寄り寄りしましたが、
室内手持ちは無理でした〜(当然か)
>272EのあとはDA15で決定ですね。
>僕は次はレンズ買うなら20近辺が欲しいかなと思っています
>FA135は出物がないし・・
DA15は今のところFA31で困ることがないので、そのうちに〜w
DA21はお持ちじゃないでしたっけ?
FA135、あらためて自分のラッキーさが怖いですね〜。
★社台マニアさん
>結構(顔アイコン)を戻すのを忘れるので僕はそのままにしておきます ∩`・◇・)ハイッ!!
ですよね〜。
でも笑って書く内容じゃなかったしな〜…
★ask-evoさん
>ということは…次はDA★300ですね?(笑)
え〜〜、そこですか???
>小〜中容量たくさんの方が良いみたいです。
>ただ、そうは言いながら、この値段だったら私も買っていたかもです(^^;
ですよね、激しく安かったものでつい…
やっぱ16GBの信頼できるやつ買い足そうかな〜。
>容量単価の都合もありますが、私は8GBを主力に4GBとかも使ってます。
>デジイチ買う前の目論見とは大分使い方が変わってしまいましたが…
USBメモリ代わりでしょうか?
僕も32GB交換してもらえたらカメラ内RAW現像専用にしたいと思います。
★C'mell に恋してさん
>DA☆に単焦点の標準域や広角域の物がないので、今一つかも^^;
DA★10Lを皆で要望出しましょう!!
★私が3人目さん
>今年はこれで終わりです。
撮影集中モードですね♪
FA135置いていかれないようにがんばります!
To be continuedできるよう、がんばるぞ、おー…
書込番号:10121929
2点

連投します (´-ノo-`)ボソッ...
>C'mell に恋してさん
>京葉線が止まってしまうと、大混乱ですよ〜^^;
帰りの京葉線は舞浜で結構な数の人が乗ってきますので、大変でしょうね・・・ (。-ω-)ァァ
でも帰りは東京駅よりも羽田空港へ向かう事が多く、
京葉線に乗る機会がめっきり減りました ( -ノェ-)コッソリ
5〜6日撮った画像ですが
まだ<馬名が無い馬達(※)>ばかりなので掲載しません m(_ _)m
(※)馬名登録は2歳の馬産地登録時に決まります
では
書込番号:10121952
1点

続きをいきます〜(#^.^#)
FA77の1枚をペッタンします♪
delphian さん
こんばんは♪
あの長距離大砲で月を撮られているのでしょうかw
しかしすごく長ぁ〜w
> さてどうだったのでしょう。
天気はよかったのですが、夕日は惨状でした〜(涙)
夕日が近くなると、大きな雲が出てきてしまいました(ToT)
>秋らしいテーマになるのかな?
それは見てのお楽しみです〜w
今日はそれなりに楽しんで撮影が出来ました♪
その中の1枚が扉用に採用か不採用か悩んでいます〜
まほろばの旅人 さん
こんばんは♪
すっかり写真が秋ですね〜w
>長閑な明日香をチャリがパフパスって・・・(笑笑笑)
にゃははは(^^)
私のチャリンコ姿で思いっきり想像して笑っておられますね〜w
子供用のラッパが私専用のラッパです(笑)
実際にパフパフ♪鳴らしながら走る事は、さすがの私も出来ません(爆)
書込番号:10122070
2点

こんばんは。
もうすぐ新スレですね。
“オープニングの写真撮らなくっちゃ!”と思ってるピピピ!です。
ママさん
>『秋の準備』いいですね〜w
ありがとうございます。
今年も美味しい“つるし柿”になってくれるでしょう(^^)
去年盗まれたので、今年は何か考えます。
delphianさん
>『秋の準備』 切れてますね!
この倍率ぐらいだとマクロ要らずですな。
ありがとうございます。
被写体によってはもうチョイ寄りたい!って時が多々あります。
>目の前の販売機なのですが、殆ど私が飲んでいますので・・・。
箱買いして冷蔵庫で冷やした方がイイのでは(^^)
XIANさん
ススキ、花咲くんすね!知らなかった・・・
>マンション5階ですが、コオロギの鳴き声が聞こえてます(^^
えっ!コオロギの声ってそんなに聞こえるの!?ビックリです!
>アポラン90+CU No.3です。
どうりで近いはずです(^^;)
「唇」の正体は山ですw
Tomato Papaさん
ヤフオクのチェック鋭いですね。
写真を見たら・・・って僕だったら絶対気付きませんよ(^^;)
C'mell に恋してさん
EFのSPAF14mmF2.8購入されてたんですね。おめでとうございます。
ちなみにSPAF14mmF2.8って全く存在を知りませんでした。結構高いんですね(^^;)
マグニの感想、参考になります。
私が3人目さん
272Eやっと使えましたね(^^)
「キャンディどうぞ」すごいドンピシャです。FA135大分慣れてきましたね(^^)
「秋の準備」、“色づき編”“収穫&皮むき編”“食べごろ編”といきたいですね(^^)
>「パリー」歴史を感じますね・・・終戦後直ぐに出来たのでしょうか?
調べたらナント、昭和2年だそうです! 国の登録文化財らしいです。
>ピントは2コ合わせないといけないのですか?
くっつける事しか考えてなかったです。
んん〜〜、ピントが合ってる被写体を狙ってくださいw
私が4人目さん
「切り株」イイ感じっすね〜
FA135、やっぱり得意分野ですね(^^)
今のうちに 夏の“ひととき”ペタっておこっと。
最近の現像はPPLで雅が多いっす。
マスターのバズーカが見えた所で、一端れすです。
書込番号:10122097
2点

さらに続きをいきます♪
ため息の午後さん、再び八幡堀で撮ってきました♪
こんな感じに堀を船がお客さんを乗せて通りますので、
狙ってみられると楽しいですよw
私自身、船に実際に乗った事はありませんけど(^^;
社台マニア さん
こんばんは♪
>僕にとっての聖地ではないので整地せずに帰ってきました
にゃははは(^^) 整地・・・・うまい!!
すんちん さん
こんばんは♪
今日も白川郷の写真をありがとうございます♪
>どうか、お気になさらないで下さい。
ありがとうございます♪
ではまた近々遊びに行かせてもらいます(^^)/
書込番号:10122137
3点

皆さん、こんばんは。
ちょっとだけ忙しくて、ご無沙汰しておりました〜(^_^;)
折角、DA15を仕入れたので、神戸の夜景でもと思っておりましたが
なかなか遠くまで見通せる良い日に恵まれておりません。(-_-;)
と言うことで、まずは地道にお返事をば・・・(^^ゞ
し、しかし・・・長い道のりですなぁ〜 ちょっとタイムマシン気分ですわ。
とりあえず、DA15の初撮影は滝の画になりました。
レス抜けあったらすいません。m(_ _)m
★ ため息の午後さん
> 曽爾高原のススキは有名スポットですが、それだけの値打ちはあると思いますよ。
昔行ったときには、コンデジしか持っておらず、記念撮影で終わってしまいました。
リベンジしたいです〜(^^ゞ
「KOBE」をお褒めいただき、ありがとうございます。m(_ _)m
★ delphianさん
DA15ですが、SIGMA10-20mmとは違いますねぇ〜
やっぱり、良いです。(^_^)v
中心部の50%くらいは単焦点ならではの画質。
それより外側は、多少画質が落ちますが、SIGMAのような流れるような
表現ではなく、少しピントが外れているかな? 程度ですかね。
何より、あのコンパクトさは何にも勝る優位性だと思います。
なんせ、DA35mmよりも小さいですからねぇ〜\(^O^)/
さてと、頑張って DA15 爆撃をするとしましょうかね。。。
エイサー、沖縄らしくて良いですねぇ〜(^_^)v
動画も拝見しましたが、太鼓の音がクリップしてちょっと残念です。
目前で見ると、もっと体に響くのだろうな、、、と思いながら拝見しました。
> Delphiですが、作りやすさは VB並、実行速度は C++並、オブジェクト指向言語、
> ランタイム不要で EXEだけで実行できる
> 等々いいとこ取りの言語だと思います。
おお〜 なんだか素敵な感じがします〜(^^ゞ
私は、VBA(主にエクセル)をほんの少しだけ使える程度なんですが・・・
「何で、この機能を実現するのにエクセルを立ち上げにゃいかんのだ?」
という疑問を感じることもあり・・・ちょっとDelphiに興味が沸きました。
★ キラるんさん
> 『KOBE』すばらしい写真ですねw
> 絵葉書のようです(^^)/
ありがとうございます〜<(_ _)>
関西人は、多分、全国一擬音が多いと思いますねぇ〜(^^ゞ
関西弁のナビですが、90度以上の大きな交差点を曲がるときは
「その先の交差点をグワーっと曲がってや〜」
と表現します〜(^_^;)
ちなみに私のはアゼストの古いナビで、吉本の芸人が
録音しているらしいです。(最近のナビには無いらしいです。)
あ、津軽弁バージョンも一緒に入ってますが・・・
判らない言葉が一杯出てきます。
ついでに、英語バージョンも入ってます。。。
(標準語、関西弁、津軽弁、英語の4つが選べます〜)
> 遅くなりましたが、mistgreenさん☆DA15購入おめでとうございます♪
ありがとうございます。m(_ _)m
でも、実は同時期にもうひとつ購入したものがあったりして・・・(^_^;)
書込番号:10122297
3点

さらに続きをいきます〜!
それではDA21+ブラックミストの比較をペッタンします〜(^^)/
比較が難しいと思いますが、どちらがブラックミストかわかりますか??
Circulo Polar さん
こんばんは〜♪
お久しぶりな感じですね(^^)/
272Eもお手元に届いたようでおめでとうございます♪
>そういえば滋賀って足を踏み入れたことないかも…
地図を見ても琵琶湖がありますので見つけやすい県ですw
湖周道路を窓を開けて走るのは気持ちがいいですよ♪
自然と歴史がいっぱいで、撮る所はたくさんありますよ〜w
一度機会がございましたらお越しくださいませ♪
FA135の連続攻撃ですね〜(^^;
うぅ〜欲しいです〜!!
ピピピ! さん
こんばんは♪
>“オープニングの写真撮らなくっちゃ!”
私は今日でようやく扉の写真が撮れました♪・・・が
まだまだいいのが撮れるかもw・・・まだ撮り足りないです〜
『夏の“ひととき”』いいですね〜!
夏は蚊取り線香がよく似合いますねw
>去年盗まれたので、今年は何か考えます。
え〜(怒)そんな事をする悪い人がいるのですね〜!!
今年は取られないような対策を考えて、おいしく食べちゃってくださいねw
ここで一旦休憩で〜す(^^)v
書込番号:10122305
2点

DA15で滝などを撮ったんですが・・・さすがに1/8とかの手持ちだと厳しいですね。
自分の腕がプルプル震えるのを感じてしまい・・・季節の流れより先に、自分自身に秋の到来を感じてしまう今日この頃です。(^_^;)
DA15は、開放でも周辺の描写に流れがなく、自然なボケ具合に感じます。
単焦点とズームを比べる方が間違っているとは思いますが、やっぱりSIGMA10-20mmとは別物ですね。
N社のカメラにSIGMA10-20mmを付けた方を見かけましたが、フフフッ・・・
あちらはカメラもレンズも小さいヤツと思ったんでしょうけど、ね。
★ ピピピ!さん
>「KOBE」わぉ!凄い綺麗!DA15バージョンも見てみたいですね(^^)
ありがとうございます。m(_ _)m
私もDA15で撮りたいのですが、夕暮れの綺麗な景色というのは
なかなかタイミングに恵まれないですねぇ〜(^_^;)
★ ZERO☆さん
> DA15到着おめでとうございます〜
> 是非、神戸のすてきな夜景を撮ってください(^−^
どもです〜 でも、DA15が来てからタイミングに恵まれません〜(^_^;)
関西弁のナビは、アゼスト(クラリオン)の古いナビしかないかも?
で・・・転勤ですか。。。
4月の次に転勤が多いこの時期、悲喜こもごもですよね。
私も転勤族なので、お気持ちは良く判ります。
まずは、転勤疲れで体(と心)が参らないように・・・
無理せず、ボチボチやってくださいね。(^^ゞ
★ Circulo Polarさん
> 「KOBE」素敵な夜(夕?)景です!いいブルーですね♪
ありがとうございます〜m(_ _)m
★ ask-evoさん
>>で、多分、DA15mmを注文したような気がします。。。
>おめでとうございます\(^o^)/
どもです〜<(_ _)>
コンパクトで素晴らしいレンズですよ〜(^^ゞ
★ 積雲さん
> We Love 単焦点、まずは一枚置かせて頂きました。
はい。拝見しました。(^_^)v (遅いレスですいません。)
これをきっかけに、どんどんアップしてくださいませ。
> 私にとっては Googlemap 連係機能が面白いです。
あ、そう言って頂けると嬉しいですね。
特に外国の写真などは、どこで撮られたものかが判ると
より一層興味が沸くと思いますから、是非ご利用ください。
私も楽しみです〜(^O^)/
> モンテビアンコ (モンブラン)
うわぁ〜 良い景色ですねぇ〜(^O^)
普通なら、数千メートルの山を登らないと見ることができない景色。
というか、この写真の景色は空からしか見れませんね。
あ、私もファン登録って機能が全然わかっていませんでした。(^_^;)
いやぁ〜 困ったモンです。皆さん、すいません。m(_ _)m
★ ask-evoさん
北海道、多分、どの月に行っても素敵なのかなって思ってますが・・・
> 3,6,11月以外は何かしら見るものありますので、
あらら、その月は余り良くないのでしょうか?
2月に沖縄行って一杯楽しんでから、北海道に行ってスキーをする!
なんて贅沢な旅を、いつかしてみたい気もしております。
書込番号:10122381
2点

続きをいきますです。
★delphianさん
「絞ると深度が深くなる事の説明図」
分かりやすかったです!
「ピントが合っているのは1点だけ」は言葉としては
知っていましたが図だと一目瞭然ですね♪
焦点距離に対する被写界深度の計算もお気に入り登録しました☆
「貼るのを迷った図」も最初の次に見るとより分かりますね♪
「DA21 蒼の刻」すごくかっこいいです!青にどうしようもなく惹かれます。
「272E 微天使の梯子」も捨てがたい(?)ですね〜。
「狙っているのはこんなブルー」スゴイ!100%楽しみです♪
★whitetwinさん
「手を繋いで」おぉっ、すごくいい雰囲気です!
>マグネ地金ではすぐさびそう(って合金でした)
そっか〜、錆か〜〜。あれ?昔の金属カメラって錆はどうなんですか?
>やはりチタンカラー?
チタンカラーとブラック1台ずつに単焦点をそれぞれつける、いいですね〜♪
★田中 耕作さん
はじめまして〜、よろしくお願いします!!
smc-m f 150/ F3.5おめでとうございます♪
>レリーズは何処行っちゃったの・・・
昨日は初の三脚撮影だったのにせっかく買ったレリーズ忘れました…
DoCoMoの携帯のリモコンアプリ(K-7板のどこかにリンクがあったはず)
入れておいたので代用できて助かりました。
「角島」いいですね!
車のCMはほとんどこの橋で撮影されていると聞きました。
★キラるんさん
>『大集合』いい眺めですね(^^)v
>その中にFA135が見えるのが羨ましいです!
ヒトバシラーの皆さんのおかげで好みのサイズ(62mm)の外観にできました♪
キラるんさんにもご縁があるようにお祈りしておきます!
>いよいよですね!!早く取りに行きたいですよね♪
>私ならどんな用事よりも優先させてお迎えにすぐに向かいます!
金曜の夜にメールを見たので、月曜に振込、本日到着でした☆
明日は272Eだけ持って朝練しようかな〜♪
★積雲さん
「Montfort の朝」あぅぅぅ〜、行きたくなります、ヨーロッパ…
>閉店間際までいらっしゃいましたよね? もしかして、
>ずっとあのソファに座って待ってたんですか?
え〜っと、ペッタン棒で大分時間つぶした気がしますが…
18:30に追加でファインダースクリーンの清掃とか頼んでしまいました…
>多分、隣に座って本読んでいたと思います^^
>私は存在感薄いので、多分分からないかと。
本を読んでらっしゃった方、はい、本は覚えてます(汗)
結構お若目な方のように見えた気が…?
…すいません、人の顔を忘れるのすごく得意なんです…
>そうなるとダストリムーバルが使えなくなっってしまって残念ですよね。
最初からあったかどうかは全く分からないです。
最初の頃はほぼ全て開放で撮ってましたから…
でもF11で夕景撮ったらうっすら見えてたので画像もつけて
再チャレンジ?してくるつもりです。
>若い人達は Rollei35 に群がってました。
Rollei35が特定できなかったのでググりました。
かっこかわいいカメラですねぇ。
>しかも、接近時にはほぼ気がついてないし。
次回はぜひお声をかけてください!
「モンテビアンコ (モンブラン)」すごい!飛んでみたくなります!!
全く関係ないですがケーキのモンブランはなんであのネーミングなんだろう?
白い山どころか茶色い山なような気が…
★ZERO☆さん
>収穫はなかったですが、内部清掃してもらって帰ってきましたよ〜
>誰かに遭遇してないよな・・
ふふふっ、これからは気をつけないとですよね!
いつ誰に見られているか、フォーラム近辺では気を張りたいと思います。
★XIANさん
「昨日の夕焼け」「昨日の青空」どちらもいい色ですね!
To be continued...
書込番号:10122505
1点

続きです♪
ママさん
今日は“写真撮ったDAY”っすね(^^)
僕も10日は検査で休みなので終わったら撮りに行こうと思ってます。何撮ろっかな〜♪
「FA43 初秋の八幡堀」イイですね!
タイミング狙いましたね。タイミング系も面白いでしょう(^^)
船のボケ具合もメチャイイ感じです!
おっとクイズっすね(^^)
ブラックミスト・・・Bだ!
>『夏の“ひととき”』いいですね〜!
あざっす!やっぱ夏は蚊取り線香ですねw
柿はシブ柿で つるし柿にするんです。
採るのもタイミングがあって『もう一週待とう』と待った数日後にヤラれました。
しかも柿に枝を付けたまま採った形跡があったので、つるし柿にしようと計画的犯行です。
食べ物の恨みは恐ろしいぞ〜w
delphianさん
2000mmの月、凄く興味があります。
F32ですか・・・僕,きっとピント合わせられないです(^^;)
まほろばの旅人さん
稲穂がデロンと来てますね。収穫はすぐそこですね。
お守,お疲れ様でした。抱っこで筋肉痛っすよね?
最初は慣れなくて変な所に力が入ってしまいますね。
いっぱい抱っこしてあげてください。スグ慣れますよ(^^)
>アポラン180、ツボに嵌るとやばいですよ。チョーやばいです。
でもFA77には勝てない・・・気がします。
この表現、メチャ分かる(^^)
社台マニアさん
>そうそう。彼にはもう一つテレコンが有りました ∩`・◇・)ハイッ!!
ありゃ、うっかりしてました。僕もテレコン中ですw
すんちんさん
>ここは秩父鉄道ですか?山間部にSLでとても良い雰囲気ですね。稜線を横に見た「唇」も楽しい画像です。
ありがとうございます。SLは秩父鉄道ですよ。週末に時間が出来ると撮りに行ってます。
Circulo Polarさん
またまた、ここで大人気のレンズをゲットですね!おめでとうございます。
>「first kiss」すごくかわいくていいですね!
こんなの本当の子供で撮ってみたいな〜☆
ホント、リアルな子供で撮りたいですね♪
湘南爆走族、かなり面白いですよ。
朝までバイクで走って、空を見たら紫色 ってのがどこかで出てきた気がします。
防湿防塵仕様の三脚があるんすか!?知らなかった・・・
僕は使ったら“ご苦労様。また宜しくね!”と足を縮めて立てて置くだけです。
mistgreenさん
「DA15 First Shot 「夫婦滝」」すごーい!
葉と沢の感じが凄くイイですね。
>でも、実は同時期にもうひとつ購入したものがあったりして・・・(^_^;)
なんですと!?
書込番号:10122511
1点

さらに続きで〜っす!
★すんちんさん
はじめまして♪よろしくお願いします。
「過ぎ去りし夏の日の画像」3枚目すごいですね!
う〜ん、こんなところも行ってみたい…
★ピピピ!さん
「稲穂」いいですね〜♪
たしかにボキャブラリーが…
>泥酔した人を酔いが浅い人が介抱するという暗黙のルールがあったので、
>みんな我先にと飲みまくってました(爆)
ぶふっ(笑)皆さん無事に帰れてたのでしょうか?
「パリー」こういうの僕大好きです!
街角スナップの醍醐味の一つだと思ってますww
★m_oさん
コンテスト期待してます!
K200dに注目して雑誌見てみようかな。
★ZERO☆さん
>「流し撮り」完全マスターブック
これ僕も買いましたよ!
露光間ズーム流し撮りに非常に興味がありますw
>発売したばっかりです(^−^
>発効日が2009年9月1日になってます〜
あれ、これ僕7月の終わりか8月の頭くらいに買った気が…
今発効日見てみたら9月1日になってますね、なんでだろ??
>転勤の内示がありました、10/1付けで愛知県です(^−^;
>関西組みに近くなりますが・・・3週間しかないのに引越し大変だぁ
>関東に転勤して2年、やっと落ち着いてきたところなのに・・・
>やることがいっぱいで、軽〜くパニック状態ですw
あらら、転勤ですか〜。
3週間は大変ですね、心の中で応援しています…
関東組が減ってしまうのは残念ですが、
新しい素敵な出会いと生活がきっと待ってますよ♪
鈴鹿の写真も期待してますww
★ため息の午後さん
「夏の忘れ物」「上流にて」いきなり272E使いこなしてますね〜!
「ホテイアオイと空」はさらに好みな感じです!
すばらしいです、僕もがんばろっと♪
★まほろばの旅人さん
>近所ではないんですw
>ここまで行くのにバスと電車乗り継いで、最寄り駅から30分歩くので
>ドアtoドアで1時間半以上掛かりますw
あら?やっぱりいい写真を撮るには少しくらい苦労しないとですね。
僕も30分以上は面倒くさいとか言ってる場合じゃないな…
>確か「至難の技だ」
ですよね、一回やってみて無理だと思いました。
「背中が語る」産毛?がいいです。
こういう風にちゃんと狙ったところを被写界深度内に収めたいなぁ…
★ask-evoさん
「11頭身」露出しましたね〜w
「ミール」同型の実機ってスゴイ!
>近所で、かつ全てただ
えぇぇ〜!それはいいですね!
>理系にはうれしい場所です。
このスレは理系の方が多いのかな?
僕はド文系です。四則計算のみ可能です(電卓で)。
★zaizai777さん
「吾亦紅」渋めの色合でかっこいいです。
272E〜〜〜〜、明日が待ち遠しい…早く寝なきゃw
「ヒゴタイ」うっ、これはもっと好みな感じです!
しかし、皆さんよく花の名前ご存知ですね…
僕はまったくといっていいほどわかりません。
★私が3人目さん
「ぞうんじません」いいですね!
昨日こんな風に撮ろうとしたんですがピント失敗したので載せませんw
★キラるんさん
>書き込みの数が減ってきているのは寂しい事ですが、
>まだまだ続けさせていただくともりですw
>よろしくお願いいたします♪
何日か空けていると十分多く感じます〜w
携帯で見てるとなおさらかも☆
スレ主として色々と大変でしょうけど、
感謝とともにこちらこそヨロシクお願いいたしますです!
さて、ワープを使いまくってしまいましたがm(_ _)m、
昨日の夜まで追いついたことにしてしまいます(汗)
今日の書き込みはまだ全然見ていない〜…
明日の朝練のために今日はここでお休みなさいませします。
書込番号:10122558
1点

こんばんは。
本日の月の南中時は 2:00頃なので、まだ撮っていません。
深夜に徘徊して撮りまする (^^
まほろばの旅人さん
> 「ピントが合っていると見え」てるんですね。
そうでございます。
理屈がわかると楽しいですよね。
ママ
夕景は撮れませんでしたか〜
次の機会に期待ですね。
『FA77 堀のキバナコスモス』 はシンプルでいいですね〜
背景はなんだろう・・・ ベリーグッドです。
左下のちょっとだけ写りこんだ所はトリミングでカットした方がイイ感じになりそうです。
長距離砲を使うのはあと2時間後ぐらいです (^^
> それは見てのお楽しみです〜w
> その中の1枚が扉用に採用か不採用か悩んでいます〜
凄く楽しみになってきました。
悩んだのはどれとどれか、新スレで明かして下さいね。
ブラックミストは『A』ですね (^^
コントラストが弱くなっているのですぐにわかりましたよ。
社台マニアさん
> デジタル一眼レフ:携帯カメラ:デジコン:フィルムカメラ=5:3:1.5:0.5 ([社台マニア]マニアック調べ)
おおっ 意外な割合。
携帯カメラって携帯電話のカメラですか?
そうなら凄く意外・・・
すんちんさん
> この分析とこのご努力!!1枚に並々ならぬ苦労があるのですね!!
そうですね。 行ってパシャリで凄いのが撮れるのは運がいい時だけです (^^
> 今日のお写真も椰子の木をシルエットにした素晴らしい色合いですね。
ありがとうございます。
ますますスーパー・ブルーモーメントを撮る気力が湧いてきました (^^
Circulo Polarさん
272Eの到着おめでとうございます。
凄い切れですから、等倍撮影の "心臓止まれ!" を早く経験して下さい (^^
> こういう暗い中で(青い暗さだと最高)明るい人をぶらして撮るって
> いうのもずっとやりたかったことなんですが、そうか、スローシンクロ・・・
ですです。
ストロボも色んな使い方がありますので、研究してみて下さい。
応用範囲が広がりますよ。
> なるほど〜、って有効口径が分からなかったのでググってみました。
> 結果、「イメージできました」!
おおっ 良かった。
理論や知識が増えていくと撮影のテクニックも広がりますので、覚えておいてくださいね。
ピピピ!さん
> 被写体によってはもうチョイ寄りたい!って時が多々あります。
やっぱり DA15より 272Eが先かなぁ〜
272Eは FA77がそのまま寄れるって感じの描写ですよ。
> 箱買いして冷蔵庫で冷やした方がイイのでは(^^)
ぶははっ 確かにその方がリーズナブルだわ (^^
mistgreenさん
DA15のシェイクダウンが済みましたね。
やはり SIGMAに比べて良かったですか。
両方お持ちの方が言うのですから間違いないですね。
これでもっと薦めやすくなりました (^^
確かに流れるのではなくピントが外れた感じです。
流れるより好ましいと思います。
> 動画も拝見しましたが、太鼓の音がクリップしてちょっと残念です。
コンデジで撮った動画ですから仕方ないですね。
私も少々残念でしたよ。
> ちょっとDelphiに興味が沸きました。
フリーのバージョンがあったはずですから、後で探してポインタを貼りますね。
もう一つのレンズは何なんでしょう・・・ まさかの FA135??? (^^
> N社のカメラにSIGMA10-20mmを付けた方を見かけましたが、フフフッ・・・
> あちらはカメラもレンズも小さいヤツと思ったんでしょうけど、ね。
ふふふっ
心の中でガッツポーズですな (^^
書込番号:10122561
1点

今日は、昨日行った明日香の初秋ということでよろしくです。
☆キラるんさん
>272Eの写真、『ホテイアオイと空』が特にすばらしいですね♪
ありがとうございます。 レンズとホテイアオイのおかげです。
初撮り楽しかったですよ。
ホテイアオイもシャープに撮れて満足していまーす。
寄り寄りの世界はまだピントの出る範囲など掴みきれていないので苦戦中です。
基本、三脚を使わない派なのですが、三脚を使ってじっくりと撮る機会が増えそうです。
私もみたらし団子は好物です。
こちらにも車で20分ほど走ったところにおいしいお店があります。
「FA43 初秋の八幡堀」和船の雰囲気がいい感じですね。 とっても楽しみに
なりました。
私は、今日は明日香で返します。 明日香の有名スポットはありませんが(笑)
☆delphianさん
>『ホテイアオイと空』 花と写り込みのブルーが爽やかでいいですね〜
ありがとうございます。
折角のマクロレンズなのに今のところ、90mの望遠レンズとして楽しんでいます。
身近に、琉球太鼓をしている人がいたり、和太鼓の曲で沖縄風にアレンジした曲
なんかでパーランクーは、知っていましたよ。
☆ピピピ!さん
>「光と影」雰囲気イイっすね(^^)
ありがとうございます。
目指せ5番打者と言わずに4番をお願いします。
「蝉の声」まほろばっていますね。
☆XIANさん
>明暗差があって難しかったと思いますが、バッチリですね。
すごくいい雰囲気です。
ありがとうございます。 XIANさんのおかげです。
もう少し暗部のつぶれたのも撮ったのですが、お地蔵さんの質感を
出したかったのでこっちにしました。
「blue×blue」上品な青で洒落た作品ですね。
「グレープ味(嘘) (^^」こんな感じのガムがあったような・・・
秋の足音が近づくとともに写真が楽しみになってきますね。 期待してますよー。
☆C'mell に恋してさん
C'mell に恋してさんに質問でーす。
私も最近目が悪くなり、マグニファイヤーに興味を持っていましたが
普段の風景撮りなら拡大アイカップでもOKでしょうか?
価格的には、安い方がうれしいです。
☆私が3人目さん
久々の272E、よかったでしょ。
今日は、いろんなレンズのオンパレードですね。 その中でも私は、
「キャンディどうぞ」が好みです。
秋は3人目さんのところにも、きっと近づいていますのでじっくりと
探してください(笑)。
☆私が4人目さん
>初撮りおめでとうございます。
ありがとうございます。 4人目さんを目標にがんばります。
「切り株」明るくさわやかに感じます。
☆まほろばの旅人さん
「FA77の秋」うひょーっ、いいですね。 前ボケの花が稲のシャープさを際立たせ、
稲が、花の鮮やかさを引き出していますね。 勉強になりました。
明日香の夕景は、太陽がかなり南に移動していますので、二上山がらみならシルエット
でしか無理だと思います。 桜井あたりではまだ、北側にありますが・・・
明日香は少しずつ秋の気配が近づいていますね。
☆すんちんさん
放水の頃の白川郷、一度は行ってみたいと思っています。
高山までは、何度も行っているのですが・・・
☆Circulo Polarさん
272E到着おめでとうございます。
私の方が三日ばかり先輩ですが(笑) キタムラ購入では、ミニ三脚くれませんでしたよ。
>「証明写真をチェイス」映りこみの雰囲気いいですね!
ありがとうございます。 最近、水に映ったホテイアオイを撮るのにハマっています。
272Eの作品も楽しみに待っています。
☆mistgreenさん
是非、曽爾高原にリベンジにおいでください。
DA15 First Shot 「夫婦滝」まずは、ご購入おめでとうございます。
鮮やかな緑と滝のすがすがしさいいですね。
欲しいレンズリストに書き込みが、またひとつ増えてしまいました
書込番号:10122734
2点

再びこんばんは〜(^^)v
虫の声を聞きながら、バブしてきました♪
mistgreen さん
こんばんは♪
お忙しい中ありがとうございます。
DA15の KOBE夜景 楽しみにしていますw
滝は最近私も経験しましたが、難しいですよね〜
特に手持ちだと辛いです(^^;
>でも、実は同時期にもうひとつ購入したものがあったりして・・・(^_^;)
えっ!(^^)! 何何何〜??
『DA15 開放で森のしっとり感を・・・』いいですね〜w
マイナスイオンを感じます(^^)v
森へは一人では怖くて行けませんので、友達と先日は行きました♪
おにぎりを小川の大きな石に座って食べましたが
すごくおいしかったです〜w
Circulo Polar さん
連続のレスご苦労様です〜!
そして連続FA135爆撃で私はノックアウト寸前です〜(^^;
逆光写真、いいですね〜w
>ヒトバシラーの皆さんのおかげで好みのサイズ(62mm)の外観にできました♪
62mmでウエポン化されているのですね〜!
いつかは私もウエポン化しますが、多分58mmにすると思いますw
> 明日は272Eだけ持って朝練しようかな〜♪
楽しみですw
delphianさんからのアドバイスで、私もフードは使っていません。
最初は付けていましたが・・・(笑)
書込番号:10123021
2点

ため息の午後さん こんばんは
シャッターチャンスは難しいですね、特に単焦点は追いかけて撮るわけにいかず。
ズームだと画角が自由にできますが、単だと悩みます。
キラるんさん こんばんは
僕も滝はいつも悩んでます、どこをどういう風に撮ろうとか、イメージ通りに行かない方が
多いですね。
ask-evoさん こんばんは
このスレに投稿するタイトルにはいつも悩みます、みなさん秀逸ですから。
OLDレンズにもなかなかいいレンズが、安くてに入るものがたくさんありますね
Circulo Polarさん ありがとうございます
酸化マグネシウムって やはりマグネシウムすぐ酸化しそうな雰囲気でしょ
昔のカメラも一枚とれたら斑点みたいに白っぽくなりましたよね、手入れが悪いと。
書込番号:10123029
2点

連投いきます〜(^^♪
ピピピ! さん
>タイミング狙いましたね。タイミング系も面白いでしょう(^^)
面白かったです〜!船に乗っている方がピースサインをしてくれましたが
出来るだけ自然にしてほしかったです(^^;
クイズの参加ありがとうございます♪
正解は新スレ前に発表しま〜すw
【B】ですね〜
> 食べ物の恨みは恐ろしいぞ〜w
そのとおりですね(笑)
今年はおいしく食べちゃってくださいね♪
10日の検査、よい結果だといいですね(^^)v
Circulo Polar さん
連続夕日ペッタンありがとうございます〜!
FA31で夕日撮りもいいですね♪
都会の夕日ですね!こちらでは神戸や大阪まで行かないと
このような夕日は撮れません。
ありがとうございます♪素敵ですw
こちらこそこれからもよろしくお願い致します。
一緒に楽しみましょう(^^)v
delphian さん
そうでしたか!深夜2時に月を撮られるのですね〜
気をつけて行ってきてくださいね♪
>背景はなんだろう・・・ ベリーグッドです。
ありがとうございます♪
これは八幡堀の水面です。シンプルな写真にしたくて、堀を背景にせず
水面を背景にしてみましたw
トリミングのアドバイスありがとうございます♪
>悩んだのはどれとどれか、新スレで明かして下さいね。
は〜いw
実は1周年用の扉の写真がまだ撮れていない事が一番焦っています(苦笑)
> ブラックミストは『A』ですね (^^
ご参加ありがとうございます♪
正解は新スレ前に発表します〜w
書込番号:10123126
1点

delphianさん
2000mmの解像度低下はブレが原因と思います。
失敗ばかりなので出さなかったのですが、500mm+1.5倍テレプラス、カーボン724EXでリモコンを使用して撮影したものです。
動かないものはなんとなくボケていますが、移動光源の軌跡を見るとブレが止まらないのがよく判りますね。
橋の上で撮影したので橋の振動も影響しているかもしれませんが、どちらかと言えば風がやや強かったせいだと思っています。
750mmでこれですから普通の三脚で2000mmのブレを止めるのはかなり難しいと思われます。
書込番号:10123168
2点

☆キラるんさん
先ほどクイズの参加、忘れていました。
「A」に一票です。
ブラックミスト、ママの真似して買いましたが自信がありませーん。
書込番号:10123244
0点

こんばんは。
社台マニアさん以上の長距離砲をぶっ放してきました。
2000mmF32 + エイブル400だと、ピントリングに触れるだけで小刻みに震え、
MFが大変でございます。
ここだ! というポイントがつかめないまま撮影しました。
まぁ、だいたいあっているでしょう (^^
2x2の4倍テレコンですから、等倍だとやはり描写はゆるゆるです (^^
あと予定通り月がファインダーからはみ出ました。
計算で求められるのですが、太陽や月は 100mmのレンズで 1mmの円がセンサーへ投影されます。
2000mmですから、20mmの円が投影される事になります。
センサーのサイズは約 24mm x 16mmですから、短辺側を超えていますね。
Circulo Polarさん
> 「ピントが合っているのは1点だけ」は言葉としては
> 知っていましたが図だと一目瞭然ですね♪
お役に立てて良かったです。
今度は何を書こうかな (^^
> 「狙っているのはこんなブルー」スゴイ!100%楽しみです♪
絶対ものにしますよ〜
毎日いければ確実にものにできるのに・・・ (^^
ピピピ!さん
> F32ですか・・・僕,きっとピント合わせられないです(^^;)
月は明るいのでピントの山はつかめるのですが、三脚に据えてもリングを触るだけで
小刻みに震えて合わすのは大変でした。
油圧式の振動を吸収するような三脚無いかな・・・ (^^
ため息の午後さん
> 折角のマクロレンズなのに今のところ、90mの望遠レンズとして楽しんでいます。
いや〜 望遠レンズとしても一級品なので、間違った使い方ではないです (^^
私も望遠レンズとして使う事の方が多いかも。
ママ
石けんの匂いがします〜♪
> いつかは私もウエポン化しますが、多分58mmにすると思いますw
58mmぐらいが一体感があり、ちょうどイイ感じです。
早く出会いがあるといいのに・・・
> 気をつけて行ってきてくださいね♪
家の前で撮りましたので、すぐに帰ってきました (^^
> これは八幡堀の水面です。
背景は水面でしたか〜
シンプルでとても良かったです。
猫の座布団さん
やはりブレですか。
事務所内に三脚を据えて撮影したので風の影響は無しです。
更に2秒セルフで撮影したのに・・・ なんてシビアなんでしょう。
グランドマスターで撮れば良くなるのかなぁ。
明日試してみます。
書込番号:10123261
1点

猫の座布団さんからのアドバイスでブレ軽減のため ISOを2200まで上げて取り直してみました。
それでも 1/20でしか切れませんが、1/4よりシャキッとしました。
F32だと SS確保が厳しいですね。
ファインダーを覗いていると月がファインダーからどんどん逃げていきますので、
自転の影響も少しはあったりして (^^
書込番号:10123545
3点

遅くからこんばんわー
さてウエポン化ですが、今のところFA77は完了。
takumar135mmF3.5用のフードをそのまま実装しています。
本日ヤフオクで同じもの(少し新しいと思いますが)を
850円で落札したので、FA43も近日中に完了しますが
問題はFA31なのですね。古いフィルター枠を何枚か重ねれば
よいのでしょうがやはりCU10でやってみたいと思っています。
が、さすがにヤフオク無いんですよね。。ACクローズアップなら
少し厚いようですが、これも無し。
フードはTomatoPapaさん推奨のCNのシルバーで行ってみようかな
と思っています。完成したらペッタンしますね。
お題がそろそろ変わりそうなので、何か秋のものをと思っていますが
なかなか見つかりません。
田中 耕作さん
角島は行ったことはないのですが、綺麗ですね
元々山陰のあの辺は海は驚くほど綺麗ですが。。
とにかく高校生まで山陰でしか泳いだことがなかったので
大学で東京に行き江ノ島見たときに愕然としました。
汚いとは聞いていましたけど。。
冬は冬で腐っても日本海側なので暗い荒れた海が撮れると
思いますよ。
キラるんさん
>何気に洋服かけになっていました(笑)
新しい使用方法が見つかってよかったですねw
うちのABLE400は後部座席の肥やしになっていますw
ヤフオクのA135少し惹かれますが、やっぱFAが欲しいですね。
BMですがBじゃないですか?玉ぼけなくなってるし・・
ため息の午後さん
>龍門の滝、いいところですねー。 私も撮りに行きたくなりました。
いやいや、この辺はもっとすごい撮影ポイントがあると思いました。
バスハイクだったのが残念です。
社台マニアさん
>湯あたりして2日連続寝不足でした (。-ω-)ァァ
それ激しすぎますねw
最近はそんな無理もできなくなってしまいましたよw
delphianさん
>私は迷いっぱなしです。
僕も迷いました。一本のやつも撮ったのですがなんだかなで。
ここは雑草だらけの場所だったのですが自生してる場所は
高原の景色をバックに入れながら撮れるので来年は
挑戦したいかなと思っています。
2000mmってすごいですね。月もすごい。
僕もテレプラス+マクロテレプラス+FAFアダプタで
6.8倍が出来ますが、ファインダー真っ暗で見えないな。たぶんw
ピピピ!さん
>こういう所でも2台体制は憧れますね。
ですね、そういう動きものはやはり2台体制だと
歩留まりはあがりそうですね。
ask-evoさん
>違ったイメージですが、どちらも良い雰囲気ですね〜
あれやこれや撮っていて線が一本ありません。
k-7を買うと操作性で違和感が出るかなと思っています
が、慣れでしょうかね・・
少し安くなってきてるので様子見ています。
まほろばの旅人さん
>サギソウ、頑張って探してみます。
planar50で撮るサギソウ期待しています。
>バスハイクは発見が多そうで楽しそうです!!
ですね、楽しいですが時間が少ないが玉に瑕です。
すんちんさん
>花火にも似たユニークな画像ですね!!
ヒゴタイは高原で自生しているのを見ると
なかなかユーモラスであり可憐な花です。
なるほど白川郷の写真は朝方なのですね。
早起きは三文の得ですね。
Circulo Polarさん
272Eよかったでしょう〜♪
しょうがねえな作例よいです。
>はい、問題は防湿庫がものすごく狭くなることですねww
なるほどですね。僕はまだ防湿庫を買っていませんが。。
ちなみに僕もFA31にはCNのフードをつけようと思っています。
>DA21はお持ちじゃないでしたっけ?
いえ、持ってないっす。DA21買うかカラスコ買うか、
はたまた大穴でdistagon21(これはほぼノーチャンスw)買うかですね。
ペンタ党としてはDA21なんですけどね。
カラスコも初めてレビューが載ったのでまた興味が出てしまいました。
FA135ウラヤマシスです。
>しかし、皆さんよく花の名前ご存知ですね…
僕も全然知りません。植物園の場合は写真を撮って看板も撮っています。
あとは下のようなところで調べています。
http://ksbookshelf.com/DW/Flower/
では、お休みなさい!
書込番号:10123598
3点

今日の夕焼けは燃えてはいませんでしたが、スーパーブルーモーメントならぬ、
タイニーブルーモーメントでした。
これはこれで綺麗だったかも…しかしバスの中orz
降りたら終わってたし、視点も下がるので建物が…
なかなか良い条件に会えないものですねー
Circulo Polarさん
『FA77でもこんなに寄れるの作例』
おおお〜 寄れますね〜
『瞑想中』『見つめる先は…』『なんやねん?』
なかなか切れてますね〜 オチもウケました(笑)
『決定的瞬間@〜B』
この間、会社の帰りのバスを待っている間に、
目の前でキツネのケンカが始まりました。
この間の夕焼けといい、どうしてカメラを持ち歩かなくなると、
こんなに楽しいことが起るのでしょう?(i_i)
今日から3日間車で行くのでカメラ持って行きます。
こういうときに限って何も無いんだよな〜(^^;
delphianさん
>レンズの焦点距離表記は無限遠時の焦点距離ですので文句は言えないのですが、
インチキ〜 とか思ってしまいます。
私もそう思います。
だって、はっきり言って、焦点距離という数値などどうでも良く、
必要なのはそれによって得られる画角ですからねぇ(^^;
まぁ、無限遠なら画角もその通りなのですが…
>何とビックリ! ビニールの紐が足に絡まっていました。
ありゃりゃ
ちょっと可愛そうですねー いたずらでないといいですね
一時期そういうの多かったので(^^;
>> 今月運動会があります。DA50-200に頼らなくちゃになりそうなピピピ!です。
> L版〜ハガキプリントぐらいがターゲットであれば 200mmで十分ですよ。
今度の土曜日うちも運動会です。
100-300持って行こうかとも思っていたのですが、やはり描写があまいので、
やめよっかなー
天気が良ければ絞って使えるのですけどねー
迷うほどレンズ持ってないので全部持ってっちゃえ(笑)
私が3人目さん
『なかよし』
先の2枚の苦戦から、一気にきれのある絵になりましたね
バッタのアクセントとタイトルも良いと思います〜(^^)
FA135もここまでモノにできたんですね。
FA50もすぐにモノにできそうですねー
あ、そういえばFA50の祝福してなかったですね
おめでとうございま〜す\(^o^)/
>でも今日はFA31L使ってましたよ・・コスモスの畑の中で「難しい」と唸ってました、そしてFA77その場で取られました(^o^)
使い慣れた画角と違うと戸惑いがありますねー
FA77の画角に苦戦していたはずなのに、ある程度使ってから
FA43を使うとこれがまた苦戦を強いられました(笑)
私が4人目さん
『太陽へ』これ素敵です〜
社台マニアさん
>多分[EF300mm F2.8L IS USM]なので、片手位は確定です ( -ノェ-)コッソリ
あーびっくりした。
こんなレンズが5万円で買えるのかと(笑)
そりゃ手の指50本はないですな(笑)
ため息の午後さん
『蝶々2』
>大きく撮りたくて55-300のズームで撮りましたが、272Eで撮ってみたかった〜。
55-300もさすが評判の良いレンズですよね。
蝶と花が綺麗に撮れてますねー。構図も良いと思います〜
>300のズームで撮ったので大きくはなりましたが、もう少しシャープに
撮りたかったです(涙)。
そこはどうしても単焦点になりますね(^^;
あとは自分でもなかなか踏み切れないのですが、思い切って絞りましょう〜
>入選された方の作品を拝見するとやっぱり二の足を踏んでしまいます(笑)。
どの程度がそうかは分からないのですが、意外とまぐれ入選もあるみたいですよ(笑)
何十枚、何百枚の中から出てきたたった1枚が入選とかあるようです。
決め打ちでいいのが撮れればそれに越したことは無いですが、
自分は、とりあえずまぐれ当たりを応募できそうなフォトコン探してます(笑)
大体テーマが決められているので、それに合うまぐれを探すのが大変ですが(笑)
ピピピ!さん
>お互い撮影チャンス掴みたいっすね(^^;)
ですねー
これからどんどん日没早まるので、休日にいかに出歩けるかがポイントです。
>これ僕も思いました。FA77の描写は勿論ですが、最近はコンパクトさも非常に気に入ってます。
同感です(^^)
小さくて適度な重さがしっくりきます。
軽さで言えばFA43の方が小さくて軽いのですが、ピントリングがちょっと薄いし(笑)
>大満足の一枚がなかなか撮れないです(^^;)
「出したモン勝ち」で頑張ります(笑)
>F1.4、僕は未知の世界ですね〜(^^)
A50/F1.2なんてどうですか?(笑)
キラるんさん
『ランプをチェイス?をチェイス』これ良いです〜(^^)
>やっぱり一度に全部食べるのは無理無理w
上からギュッと(笑)
ZERO☆さん
『かえる チェイス!』
なでると…ってチェーン張ってますがな(笑)
ここまで〜
すこーーーーーーーーーーし追いついたかな。
書込番号:10123860
2点

おはようございます〜
フェードアウト気味に、レスだけです(^−^;
Tomato Papaさん
■鈴鹿とママに近くなるね、忙しいけど何とか乗り切ってくださいね〜(^^
はぃ、滋賀にいったときは、目を皿のようにして化粧品売り場を探索しますw
合言葉は、「ブラックミストってやつ売ってますか?」ですねw
私が3人目さん
■無理しないようにがんばってください、妻が淋しがるかも?
お気遣いありがとうございます〜
仕事的には問題ないのですが、引越しが面倒です(^−^;
かみさんに無理しないように言っておきますw
delphianさん
■2年で転勤って早いサイクルですね。
そうなんですよ。
若いうちはあんまり動かないのですが、マネージャークラスになると
動く機会が増えます(^−^;
わたしも、15年くらい岡山でしたが・・今回は短かったです。
そろそろ覚悟しないといけない歳なのかもしれないですね〜
■時々顔を見せてください。
ここ数日は社内オープンになってないので、まったく動けませんw
その後は、雪崩のように忙しくなりそうです(^−^;
レスは減ると思いますが、携帯を駆使してロムしますよ〜
ピピピ!さん
■足を伸ばせば関東と関西の両方が射程圏内になりますね(^^)
そうですね(^−^
奈良、京都が近くなるのもうれしいです。
あっもちろん滋賀もw
■うはぁ、行動が早! AF-S 300/F4オメデトウゴザイマス。
ありがとう〜
もともと、70-200/F2.8で撮り始めてから150-500に満足できなく
なってきて、入れ替えは考えてました。
もう半年くらい経つんですよ〜
自分としては長い間考えていたのです(^−^;
あとはタイミングだけでしたw
社台マニアさんの爆撃もありましたし〜
このスレで単焦点の楽しさを知ったのとレンズに関する金銭感覚が
かわったのも大きいかもw
whitetwinさん
デジタルマピカなつかし〜
会社にありましたw
私の初デジカメは、カシオのQV-10でした(^−^
ママ
■落ち着いたらいつでも遊びに来て下さい♪
いきますよ〜
秩父が遠くなったのは残念ですが、琵琶湖の写真を撮りに行きたいです(^−^
■SLの写真、いいですね〜wピピピ!さんが撮られているSLと
同じでしたよね?羨ましいです♪
ありがとう〜同じ電車です。
撮影場所は、赤い橋の作品に近いところですね(^−^
遭遇する可能性もあったんですけどね〜
■大丈夫ですよ☆戻る場所はいつでもありますよ♪
よろしく〜(^−^
今日から、間違いなく公私とも忙しくなります〜
zaizai777さん
■転勤ですか、、、大変ですね。。
関東平野の空をみられなくなるのは寂しくなりますが
ZERO☆さん流のまほろばなどみられるとうれしいですね。
転勤はどうってことないのですが、引越しが憂鬱ですw
京都、奈良も近くなるので、私も楽しみにしてます(^−^
ため息の午後さん
■気持ちを切り替え新天地を楽しく過ごしました。
アドバイスありがとうございます〜
別に落ち込んではいないのですw
愛知の職場は、出張では行ったことありますし一緒に働く仲間も
知ってますので(^−^
単に引越しが面倒なだけですね〜
バイクやら車の部品やら物が多いのと、いままではアパート借りてたんですが
今度は時間もないので社宅になりそうなので物を減らさないと(^−^;
社台マニアさん
■名古屋競馬場と中京競馬場を撮影場所に入れて下さい (= '艸')ムププ
そうですね〜
実は競走馬も流して撮ってみたいと思っていたのですよw
撮影したい場所がいっぱいだ(^−^;
XIANさん
■「辞令が出たら2週間で引越ししないといけない。そのうち1週間は
転勤先で引継ぎです。」
ひょえーうちは3週間あるので恵まれてますね(^−^;
いろんな土地での暮らしは良いのですが、お気に入りお店やら社外での人間関係が
だいぶできてきたな〜
って時に転勤ってのはちょっと辛いですw
新しい店さがさないといけないんですよね(^−^;
単身ならいいんですが・・・
ask-evoさん
■転勤組なのですか〜
あまり望んだ異動でないようなのは残念なのですが、
マネージャークラスになると全国規模で転勤ですw
職場の異動は望むところなのですが、引越しが・・・
鈴鹿は楽しみですよ(^−^
ママに遭遇するかもしれませんしw
まほろばの旅人さん
■急な事で大変だと心中察し申上げます。
ありがとう〜
面倒なだけですw
奈良も近くなるのでそのうち撮りにいきますよ〜
そのときはよろしくね(^−^
mistgreenさん
■4月の次に転勤が多いこの時期、悲喜こもごもですよね。
私も転勤族なので、お気持ちは良く判ります。
うちは、10月が昇給と重なっているので多いんですよね(^−^;
■まずは、転勤疲れで体(と心)が参らないように・・・
無理せず、ボチボチやってくださいね。(^^ゞ
ありがとうございます〜
たぶん大丈夫ですw
体は腰を気をつけないと・・・
Circulo Polarさん
■これ僕も買いましたよ!
露光間ズーム流し撮りに非常に興味がありますw
おおw
発効日は、だいたい一ヶ月遅く記載されていますので
8月であってるとおもいますよ〜
私はこのところ本屋にいってなかっただけです(^−^;
■3週間は大変ですね、心の中で応援しています…
ありがとう〜
落ち着いたら、華麗に復帰しますよw
っと時間だ〜
今日社内オープンです、いそがしくりそ〜(^−^;
では(^−^ノシ
書込番号:10123864
1点

キラるんさん
>今日も白川郷の写真をありがとうございます♪
こちらこそありがとうございます。「初秋の八幡堀」、黄色いお花(名前を知らなくてすみません)が
太陽のように光り輝いているところが素敵です。背景の舟も情緒がありますね。
>ではまた近々遊びに行かせてもらいます(^^)/
あちらでもお会いできるのを楽しみにしています♪
ピピピ!さん
>SLは秩父鉄道ですよ。週末に時間が出来ると撮りに行ってます。
結構お近くにお住まいですか?自然の懐に抱かれた楽しい鉄道ですね。車両を見ても旧国鉄や地下鉄の
電車が張り切っていて嬉しいです。
今日のお写真は何処かの寺院ですか?とても味のある建物ですね。
写真の詳しいお話には疎くて(スミマセン)、でもこういう雰囲気の良いお写真は大好きです。
Circulo Polarさん
>はじめまして♪よろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願い致します。お写真を拝見しました。夕日と海のコントラストがとても素晴らしいですね。
だんだんと暮色になっていく、何ともいえない色合いがいつまでも見ていたいと思います。
>「過ぎ去りし夏の日の画像」3枚目すごいですね! う〜ん、こんなところも行ってみたい…
ご共感頂きましてありがとうございました。今夏の白川郷は雨が多く、山の端に雲がかかり易かったようです。
delphianさん
>そうですね。 行ってパシャリで凄いのが撮れるのは運がいい時だけです (^^
1枚の裏に見え隠れする並々ならぬご努力に感服致します。お写真を拝見するだけでとても勉強になります。
>ますますスーパー・ブルーモーメントを撮る気力が湧いてきました (^^
これからも素晴らしい作例を、たくさん拝見させて下さい。
ため息の午後さん
>放水の頃の白川郷、一度は行ってみたいと思っています。 高山までは、何度も行っているのですが・・・
放水は乾燥し始める秋頃に行われるようですね。前レスでUPさせて頂きました城山展望台から眺める
放水の様子は圧巻です。
ところで、本日のお写真、「明日香初秋1」が絶品です!!丸い看板を満月に見立てていらっしゃいますね。
秋の情景がとても素晴らしく写しこまれていますね。3の萩、4の靄の様子も『日本の原風景』たっぷりです。
zaizai777さん
>ヒゴタイは高原で自生しているのを見るとなかなかユーモラスであり可憐な花です。
このお花、今まで見たことがありませんでした。お名前とともに勉強させて頂きました。 m(_ _)m
>なるほど白川郷の写真は朝方なのですね。早起きは三文の得ですね。
はい、午後4時を過ぎるとバスが無くなるので、日帰りの方々はここで居なくなります。
朝は標高が高いので雲がかかって幻想的です。夜景のほの暗い灯りも情感豊かですよ。
>電線だらけの夕方
都会的なセンスで見事に夕景を切り取られていらっしゃいますね。
>渡船
水産会社の建物を背景に港の細かい描写が効いていますね。ここは何処の港ですか?
書込番号:10124032
1点

こんにちは。
少し涼しくなってきました。
今なら日中にマクロ撮影しても快適っぽいです。
zaizai777さん
> 2000mmってすごいですね。月もすごい。
ファインダーからはみ出てましたよ (^^
アングルを決めている間もどんどんファインダーから逃げていくので、
自転を実感します。
> 僕もテレプラス+マクロテレプラス+FAFアダプタで
> 6.8倍が出来ますが、ファインダー真っ暗で見えないな。たぶんw
おおっ やって欲しいなぁ。
F2.8のレンズへ付ければ合成 F16ですから MF可能ですよ。
F5.6のレンズだと F64かぁ。
月だと何とかなるかな (^^
ask-evoさん
> ちょっと可愛そうですねー いたずらでないといいですね
あれから見かけていません。
もしかしたら死んじゃったのかも・・・。
> 100-300持って行こうかとも思っていたのですが、やはり描写があまいので、
> やめよっかなー
DA18-250mmの方が良いのでは?
ちょっとトリミングすれば 300mmの代わりになりますし。
ZERO☆さん
今日から忙しいようですね。
頑張ってこの板を ROMして下さい。
早く落ち着くといいですね。
すんちんさん
今日は大気の状態が良い感じなので、夕景撮りに行くか悩んでいます。
まずは仕事仕事 (^^
書込番号:10125290
1点

delphianさん
まずは王道から攻めるのが、基本ですよね(笑)
500mmF8x2x2というのは強烈ですね〜(笑)
>なんかここで書くと競争になりそうですので、書きたいのを
じっと我慢です (^^
報告楽しみです〜!
私は最近PKマウントよりもEFマウントの物が増えました。
EFレンズですので、ここには報告を上げていない物が少しあります〜^^;
と言ってもなぜかEFマウントのレンズを新品で購入する勇気がないです〜(笑)
キラるんさん
大型新人ですね〜。
メインがpentaxのcanon5Dはサプ機なんで、今のpentaxでは物理的に撮影の
難しいと思われる物って何かな〜と考えたときに、超広角域かな〜と。
候補になったのはsigma12-24mmと14mmF2.8の単物なんです。
今の所sigmaの12-24mmの12mmがデジイチで得られる最高の画角になるんですが、
14mmであってもフルサイズであればpentaxでは得られない画角になりますし、
単に魅かれた事もありtamronSPAF14mmF2.8になりました〜。
パッと見で、魚眼レンズの様に見えますね〜(笑)
ただ使って感じたのは、湾曲を修正するために四隅に引っ張られるような感じに
なるので、この辺りの焦点距離は、個人的な好みでは魚眼の方が好きかも^^;
Circulo Polarさん
私は、DA☆10mmよりはDA☆14mmF2.8でもいいかな〜という気がします〜。
DA14mmF2.8をディスコンして、湾曲を修正し直しDA☆によるSDM+防塵防滴になれば、
DA15mmLの対抗馬として問題無しかと思います〜。
社台マニアさん
私は電車の混雑が好きでないので、TDRには車で行く事にしていますよ〜(笑)
ピピピ!さん
フルサイズ用の14mm単焦点というと、普通の人が購入するレンズではないでしょう
からね〜^^;
新品のEF14mmF2.8LUが一番良さそうですが、私には手に余る物ですので中古の
tamronにして見ました〜^^;
ため息の午後さん
>普段の風景撮りなら拡大アイカップでもOKでしょうか?
価格的には、安い方がうれしいです。
マグニなどは、マクロレンズなどを使用する際に中央を拡大して見ることで、MFで
のピントを合わせやすくするアクセですので風景などであれば、全体が見渡せる
アイカップが良いと思います〜。
私はK20Dと5Dにx1.3になる社外のアイピース(1万円くらい)を着けていますが、
このアイピースはMFし難くなる感があります^^;
書込番号:10125329
3点

皆さん こんにちは
delphianさん
FA135のピントあわせは難しいです。
ファインダーを良く見て練習します。
キラるんさん
ちょっと難しかったです。
当分の間FA135を付けて練習します。
ピピピ!さん
>「切り株」イイ感じっすね〜
ありがとうございます。
ため息の午後さん
>「切り株」明るくさわやかに感じます。
ありがとうございます。
ask-evoさん
>『太陽へ』これ素敵です〜
ありがとうございます。
書込番号:10125781
3点

こんにちは
今日は天気も良くて、凄い雲いっぱい出てました。
delphianさん
>2000mmF32 というレンズになります
凄いことしますね・・・月見事です、今朝5:30分頃にも月が綺麗に見えてました。
まほろばの旅人さん
稲穂と花の組み合わせ、良いですね・・・最近水田に花畑が所々に有りますが、撮れない場所が多いです。
キラるんさん
まだ防湿庫の中はK20Dに272E着いてます、MKにFA135が着いてますので、過いつ帰ってくるか
私はBだと思います。
Circulo Polarさん
>FA135置いていかれないようにがんばります!
完全に置いて行かれました(^o^)
「白よりピンク!」ばっちり来てますね〜
ピピピ!さん
>昭和2年だそうです! 国の登録文化財らしいです。
げ・・・・凄い、味はどうですか?
今まで続いているですから、それなりの名物が有ると思うのですが。
ため息の午後さん
ホントに良いところですね・・・作品から伝わってきます、このような景色を見ながらのんびりしたいです。
whitetwinさん
ぼちぼち翠波高原ですか?
ask-evoさん
>FA135もここまでモノにできたんですね。FA50もすぐにモノにできそうですねー
まだまだこれからです。
ZERO☆さん
>かみさんに無理しないように言っておきますw
単身では無いでしょうね?
単身なら、最高ですね・・・・私的には(^o^)
書込番号:10126020
3点

今晩わ
>Circulo Polarさん
>でも笑って書く内容じゃなかったしな〜…
それこそ[普通]のままで固定しておく方が・・・ (。-ω-)ァァ
>キラるんさん
>にゃははは(^^) 整地・・・・うまい!!
御粗末さまでした m(_ _)m
>delphianさん
>携帯カメラって携帯電話のカメラですか?
携帯電話のカメラですが、シャッター音が五月蠅いんです パチ /■\_・) カメラ
>2000mmF32
これなら週刊誌等の大スクープも簡単でしょうね
[HOTEL] ヾ( ̄ー ̄)(*~。~* )))..... やん♪ パシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´)
週刊誌に売られたくなかったらカネモッテコイ!!(▼O▼[]ゝ
精度は別問題で・・・ (。-ω-)ァァ
q(●●) 一旦コマーシャル
書込番号:10126386
2点

連投です ∩`・◇・)ハイッ!!
>zaizai777さん
>最近はそんな無理もできなくなってしまいましたよw
2〜3年前から遠征から帰ってきた翌日の月曜日が辛いです・・・ ( ̄Д ̄;) ガーン
>ask-evoさん
>そりゃ手の指50本はないですな(笑)
僕が驚いた実際の話ですが
「片手で買えた (^^)ニコ」と聞き「ご、50万もするの? Σ(゚口゚;」と思っていたら
その人の片手は(5万)を表していました・・・ ( ´△`)アァ-
>ZERO☆さん
>実は競走馬も流して撮ってみたいと思っていたのですよw
では、手始めに11月3日JBC(スプリント・クラッシック)が名古屋競馬場で行われますので
如何でしょうか? イラッシャイ(o^-^)o マセェ(m_ _)m
http://www.keiba.go.jp/topics/2009/0824.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
q(●●) もう一度コマーシャル
書込番号:10126521
1点

こんばんは。
西の空に雲がなかったので大急ぎで行ってきました。
日が落ちた瞬間に到着してブルーモーメントを待っていましたが、
少しモヤっぽくてピンクやパープルの空にしか染まりませんでした〜
深い蒼が撮りたいぞ〜!
C'mell に恋してさん
> 500mmF8x2x2というのは強烈ですね〜(笑)
素直に天体望遠鏡にアダプターの方がいい気がします (^^
> 報告楽しみです〜!
なかなか出てこないものなので、いつになる事やら・・・
私が4人目さん
あれっ? FA135ではなく FA31ですか?
まさかもう諦めたのではないですよね (^^
私が3人目さん
> 凄いことしますね・・・月見事です、今朝5:30分頃にも月が綺麗に見えてました。
一度やってみたかったのです。
たぶんもうしないな・・・
今だと 5:30でも月は見えますね。
400mmF5.6にテレコン付けて撮ってみてはいかがですか?
社台マニアさん
> 携帯電話のカメラですが、シャッター音が五月蠅いんです パチ /■\_・) カメラ
ひぇ〜 驚き。
いるんですね〜
> これなら週刊誌等の大スクープも簡単でしょうね
SSがとんでもなく遅いので無理だと思われます (^^
書込番号:10126567
3点

3投目です (。-ω-)ァァ
>C'mell に恋してさん
>私は電車の混雑が好きでないので、TDRには車で行く事にしていますよ〜(笑)
家族で行動するなら自家用車ですよね うん!(^^)
でも運転するお父さんが一番しんどいんでしょうね・・・ (-д-`*)ウゥ-
>社台マニアさ・・・
って、自分のレスまで到達してるし・・・ (。-ω-)ァァ
では
書込番号:10126575
1点

delphianさん
>今日は大気の状態が良い感じなので、夕景撮りに行くか悩んでいます。 まずは仕事仕事 (^^
…次には夕景撮りですね!今日のお写真、階段の手摺の影がアートしていますね。
書込番号:10126650
1点

みなさま、こんばんは♪
今日もお休みで、久しぶりに夕景も撮れてご機嫌な状態です〜♪
新スレが近いので、私はこれから準備にかかりますw
その後にいただいた書き込みにお返事させていただきます(^^)/
それではまた後程♪
書込番号:10126657
1点

皆さん、こんばんは。
delphianさんではありませんが、夕方晴れていたので
素敵な夕景が撮れると思ったんですが・・・ブルーモーメントなんておこがましい。。。
とりあえず、DA15での初夕景です。
★ キラるんさん
いよいよ新スレが近づきましたねぇ〜(^^ゞ
ブラックミストは、Aのような気がします〜(^O^)/
花びらの質感が柔らかですので・・・
作品としても、Aの方がお気に入りです。(Bも良いですけどね。)
滝は、雄大さを表現しにくいので、難しいですね。
森の中で食べるおにぎりは最高ですよね。
> えっ!(^^)! 何何何〜??
えぇ〜っと、FA135ぢゃないです〜(^^ゞ
正解は、、、後ろの方に書きますので〜
★ Circulo Polarさん
逆光の2つの写真、いいですねぇ〜(^O^)
特に「逆光のランプ」は、太陽の光芒の入れ方が最高です。
★ ピピピ!さん
「蝉の声」・・・諸行無常の響きあり、、、そんな台詞が続きそうです。
>「DA15 First Shot 「夫婦滝」」すごーい!
> 葉と沢の感じが凄くイイですね。
ありがとうございます〜m(_ _)m
同時期購入は・・・もうちょっと下のカキコで〜
★ delphianさん
DA15は本当に自然な画が撮れるような気がします。
ただ、SIGMA10-20mmも15mm付近は余り使ってないので・・・
ハッキリさせるためにも、今度、撮り比べをしてみたいと思います。
超望遠での撮影、お疲れ様でした。
個人的には、500mmの描写が好きかも?
もう一つのレンズ・・・FA135は見つからなかったです。(^_^;)
マクロテレプラスですよ。等倍越えをしたくて、ね。(^^ゞ
★ ため息の午後さん
「明日香初秋」・・・4枚ともいいなぁ〜(^O^)/
> 鮮やかな緑と滝のすがすがしさいいですね。
ありがとうございます。m(_ _)m
DA15は、まだまだ使い込んでいませんが・・・
超広角なのに、凄く自然な画が撮れるような気がします。
★ whitetwinさん
「静寂」・・・水の波紋が良いですねぇ〜 静けさを感じます。
★ 猫の座布団さん
やっぱり望遠のブレを止めるのは難しいですよね。
私も、カーボン724EXは欲しいのですが・・・う〜ん。。。
★ zaizai777さん
「電線だらけの夕方」・・・良い雰囲気が出てますね。
赤信号というのも、タイミングばっちりです。
★ ZERO☆さん
ホント、腰にはお気を付けくださいませ〜m(_ _)m
★ すんちんさん
初めまして。よろしくお願いします。
私も今年、白川郷に行きました。魅力的な被写体ですよね。
★ 私が3人目さん
「苔の石道」・・・FA135がご自分のモノになってきたようですね。
とっても自然な描写で、素敵な雰囲気が出ています。
書込番号:10126913
1点

みなさま、こんばんは♪
こちらの書き込みが500の到達前に新スレを立ち上げましたw
私のお返事で500に到達すると思います〜!
新スレはこちら↓
『We Love 単焦点 〜単焦点deゆく夏くる秋〜』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10126920/
取り急ぎお知らせ致します(^^v
書込番号:10126982
1点

新装開店が近そうで迷いましたが、こちらへ
昨日の夕景です。ホントは、今日の夕景の方が撮りたかったのですが・・・
☆whitetwinさん
逃したシャッターチャンスほど悔しいものはありません。
今日もきれいな空だったのですが、奥さんの具合が悪く一目散で帰りました。
悔しいので、夕食を買いに出かけたほか弁屋さんの前で見えない空を撮りました(笑)。
☆delphianさん
delphianさんがおっしゃられるように望遠レンズとしての272Eに大満足です。
月、大変そうですね。 十五夜の月を奈良らしく風情たっぷりに
撮ってみたいです。
☆zaizai777さん
最近、撮りたいもののひとつが滝なんですが、すぐ近くにはお目当ての滝が
ふりません。
「電線だらけの夕方」普段の撮影では邪魔なだけの電線ですが、こんな風に撮ると
立派な主役ですね。
☆ask-evoさん
>蝶と花が綺麗に撮れてますねー。構図も良いと思います〜
ありがとうございます。
今度は、272Eでシャープな蝶に挑戦しようとおるっているのですが、レンズ
到着以来、あんまり蝶を見かけません。 さては、逃げたなー(笑)。
私もマグレねらいで一度応募してみようかな?
☆ZERO☆さん
転勤にも前向きなご様子ですので、早くこちらに復帰してくださいね。
奈良も京都も滋賀も関西はいいですよー。
☆すんちんさん
障子に浮かぶほのかな明かりも放水と並ぶ、白川郷のもうひとつの
ポイントですよね。 いいなー。
>秋の情景がとても素晴らしく写しこまれていますね。
ありがとうございます。本格的な秋が楽しみです(笑)。
☆C'mell に恋してさん
情報ありがとうございます。
最近、一段と老眼が進行し、小さなものにピントを合わせにくくなって
しまいました(笑) ここという時には、MFで思っていますので、拡大
アイカップを購入したいと思っています。
☆私が3人目さん
11月の奈良行きの工程には、明日香は入っていましたっけ?
のんびりするには、明日香はほんとにいいところですよ。
「長男作 まだ遠く」いいですね。 縦構図で階段をもう少し
取り込めばどうでしょうか?
「おれの空8」久々ですね。雲が水彩画のようですね。
書込番号:10127084
0点

それではまず、ブラックミストについての結果発表です〜w
ブラックミスト使用の正解は『A』です。
ご参加の方ありがとうございます♪
ピピピ!さん、 zaizai777さん、私が3人目さん、残念でした〜(^^
delphianさん、ため息の午後さん、mistgreenさん☆お見事です〜♪
ため息の午後 さん
こんばんは♪
明日香の素敵な写真をありがとうございますw
すっかり秋の風景になっていますね♪
私も今日はすごく秋を感じた一日でした〜
これからは三脚も使って272Eを楽しんでくださいね♪
慣れたら手持ちマクロで微風と戦ってください(笑)
私も明日香に行きたいです〜w
まほろばポイントがいっぱいですね♪
whitetwin さん
こんばんは♪
秋の素敵な写真をありがとうございますw
コスモスはこれからですね〜(^^♪
滋賀県はコスモスを町おこしで植えている場所がたくさん
ありますので、毎年楽しみです♪
滝は作例をいろいろ見て勉強しま〜すw
養老の滝とか撮りに行くかも??
書込番号:10127138
1点

さらに続きます〜♪
猫の座布団 さん
新スレでもお待ちしていますよ♪
いつも書き込みありがとうございます(^^)
delphian さん
こんばんは♪
月、見ましたよ〜wすごいですね〜!!
私もF32では撮れないと思います(苦笑)
>家の前で撮りましたので、すぐに帰ってきました (^^
そうでした(笑)
月を撮るのなら家の前で撮れますよねw
またまた天然を炸裂してしまいました〜(^^;
さすがでしたね!ブラックミスト正解です☆☆☆(星3つです〜w)
zaizai777 さん
こんばんは♪
着々とウエポン化が完了されていますね〜w
>お題がそろそろ変わりそうなので、何か秋のものをと思っていますが
なかなか見つかりません。
大丈夫です♪
新スレは夏と秋の変わり目が課題です。
気軽な気持ちで楽しんでください〜♪
>新しい使用方法が見つかってよかったですねw
今日見たら、帽子がかかってました(笑)
>BMですがBじゃないですか?玉ぼけなくなってるし・・
にゃははは(笑)
玉ボケは時間の関係で先日のようにうまく撮れなかったんです(苦笑)
書込番号:10127228
1点

新スレが立ちましたが、こちらでレスします。
すんちんさん
結局我慢できずに夕景を撮りに行ってしまいました。
期待通りの夕景にはなりませんでしたね〜
深いブルーは難しいです。
ママ
夕景が撮れたようですね。
楽しみ〜♪
やった〜 ブラックミスト正解でした〜
> 月、見ましたよ〜wすごいですね〜!!
> 私もF32では撮れないと思います(苦笑)
月は意外に明るいので F32でも大丈夫なのですが、ピントリングに触れるだけで
小刻みに揺れるので MFは大変でした (^^
> 月を撮るのなら家の前で撮れますよねw
ぶははっ 流石です (^^
この天然ぶりがいいんですよ〜
mistgreenさん
ブルーモーメントへ出会うのは難しいと最近しみじみ思っています。
空気が澄まないとパープルモーメントになってしまうんですよね〜
> 個人的には、500mmの描写が好きかも?
4倍テレコンは無理がありました〜
まぁ 楽しめましたので (^^
マクロテレプラスを入手ですね。
たまに等倍越えをすると楽しいですよ。
綿棒の頭がアートになります (^^
DA15と 10-20mmの撮り比べ、レポートを楽しみにしています。
> 超広角なのに、凄く自然な画が撮れるような気がします。
そうそう、湾曲の無さがそうさせているのだと思います。
パースを意識してアングルを作らないと、標準レンズで撮ったと言っても
疑われない感じです (^^
ため息の午後さん
> 月、大変そうですね。
お遊びです (^^
2000mmってじゃじゃ馬ですね〜
それでは私も新スレに移動します。
書込番号:10127319
0点

さらに連投いきます〜(^^)
ZERO☆ さん
こんばんは♪
帰る場所、そのままにしておきますw
> 合言葉は、「ブラックミストってやつ売ってますか?」ですねw
探してみてくださいw
きっと匂いに酔うかもしれませんよ〜(爆)
合言葉、おもしろ〜い♪
>秩父が遠くなったのは残念ですが、琵琶湖の写真を撮りに行きたいです(^−^
琵琶湖はすごく広いですよ〜w
お車が好きなZERO☆さんですから、是非車で琵琶湖一周してみてくださいね♪
すんちん さん
こんばんは♪
新スレを立ち上げていますので、また遊びに来てくださいねw
蓮福草さんともお話をしたいので、新スレ移行後に遊びに行きますね♪
八幡堀の写真を褒めてくださってありがとうございます♪
あのオレンジの花は、キバナコスモスという花だそうです。
今の時期、たくさん咲いています〜♪
白川郷の夜も素敵ですね〜w
水車の周りにユリが咲いているのですね♪
C'mell に恋して さん
こんばんは♪
>パッと見で、魚眼レンズの様に見えますね〜(笑)
そうですよね!一瞬魚眼の写真かと思いましたw
pentaxの魚眼はズームなので楽に撮影を楽しんでいます(笑)
新スレでもお待ちしています♪
それと、レンズの集合写真も楽しみにしていま〜す(^^v
書込番号:10127371
2点

さらに続きを書き書きしま〜す(^^♪
私が4人目 さん
こんばんは♪
FA31で開放・・・頑張っていますね〜w
私は最近、ほとんど開放を使わなくなりました。
個人的に開放気味が好きだからなんですけど♪
>FA135のピントあわせは難しいです。
272Eに続いて私にFA135爆撃をしてくださいね(笑)
素敵な写真を待っています!
すでにCirculo PolarさんにFA135爆撃にあってますがww
私が3人目 さん
こんばんは♪
>私はBだと思います。
正解はAです。多分、私もクイズを出されたら間違えると思います(笑)
『どうしてそこに穴が』おもしろいですね〜w
そこの水を飲むと若返るのですか??なら飲みに行きます!!
delphian さん
『orz』笑ってしまいました〜w
悔しくてヤシの木を殴っているようにも見えますね(笑)
mistgreen さん
こんばんは♪
『秋の足音が聞こえる。。。』新スレにもペッタンしてくださって
ありがとうございます♪
すごく素敵ですw風の強い日にコスモス撮りは大変ですよね
>ブラックミストは、Aのような気がします〜(^O^)/
正解です☆おめでとうございます!!
>えぇ〜っと、FA135ぢゃないです〜(^^ゞ
まさかのFA135かと思いました〜w
発表を楽しみにしています♪何かな〜♪
ため息の午後 さん
こんばんは♪
せっかくの素敵な夕暮れの写真ですw
新スレにもペッタンしてくださいね♪
それでは私も新スレに向かいます♪
URLを再ペタしておきます〜w
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10126920/
書込番号:10127487
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 21:42:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 19:51:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/14 1:57:03 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/09 20:24:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/05 22:37:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/05 21:12:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/28 10:33:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/17 11:52:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/06 21:44:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





