ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
ヒートリサイクル乾燥方式/ビッグドラム61/循環ビッグドラム洗浄機能/スチームアイロンを備えた洗濯乾燥機(洗濯10kg/乾燥6kg/左開き)。市場想定価格は31万円前後



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L
こんばんは、実は前回の念入りコースの不具合のロム書き換えから、
直ぐに別の不具合が出ていまして、
何回も修理に来ていただいて基盤や温度計を変えてもらいましたが改善しませんので皆様にお知らせします。
洗乾コースで手作り、
洗濯6分
注水すすぎ2回
乾燥自動
お湯とり無し
です。
だいたい6キロの洗濯物で予定時間2時間30分
ですが、
最後乾燥に入って残り50分から35分で表示が5分にかわり終了してしまいます。
乾燥時間が短縮に当然洗濯物の乾きはわるいです。
我が家は2台並べて使ってますので気付きましたが、
おそらく一台で予約などして、見てない片は洗濯物の乾きが悪いなぁとかで見過ごしてらっしゃるかもです。
ちなみにもう一台は大丈夫です。
書込番号:10636273
0点

プリンサーさん こんにちは。
ひょっとして「乾燥具合」の調整を変えていませんか?
>最後乾燥に入って残り50分から35分で表示が5分にかわり終了してしまいます。
これは、乾燥具合の調整を標準にしているなら普通だと思います。BD-V2もBD-V2100も同じです。
最初の重量計測による予測時間に対し、センサーで湿度低下を検知したら、途中で時間を短縮して終了します。
残り5分の意味は、ドラムの温度を下げる動作が必要だからです。
つまり、最初に表示される時間は、重量による予測時間で長めに表示。繊維や厚みで実際の乾燥時間は大きく異なりますから、センサーで乾燥具合を検知し、短縮します。
衣類にもよりますが、標準だとシッカリ乾燥しきれない場合があります。特に冬。
直ぐに取り出して広げてあげると、残った湿気も飛びますが。
対する「しっかり」に設定すると、途中で湿度が下がっても、最初の重量ベースの時間を殆ど短縮しません。
確かにシッカリとカラカラに乾きますが、時間も長く電気代もかかります。
乾燥具合の調整は、一度設定すると、変更しない限り設定が記憶されています。
問題なくシッカリ乾く方は、一度乾燥具合を調整したのでは?
書込番号:10637130
0点

こんばんは。
お返事ありがとうございます。
設定は出荷時のままですよ。
サービスのかたが二台ともデータを採ってましたが、不具合のほうは乾燥が短縮される前に温度が上がって85度になると言ってました。
通常は70度台だそうです。
2台とも同じ物を入れても不具合のほうは毎回短縮になり乾かず、ドアのゴムの部分に水溜まりが出来ます。
厚手の綿のトレーナーなどは全く乾かず、固く絞った程度です。
ちなみに乾燥を強の2にすると、6キロの洗乾燥で最初の予定時間を2時間延長してました。
洗乾で合計4時間半でした。
さすがによく乾いてました。
書込番号:10637640
1点

プリンサーさん こんにちは。
>設定は出荷時のままですよ。
乾燥具合の調整で、標準と強に切り替えた時の動作の違いにそっくりでしたので、単純に設定の違いかと思ったのですが、両機とも標準のまま同じなんですね。
了解です。
>サービスのかたが二台ともデータを採ってましたが、不具合のほうは乾燥が短縮される前に温度が上がって85度になると言ってました。
無責任な推測で申し訳ないですが、ひょっとしてヒートリサイクルの不具合だったり?
乾燥の後半は、エコフラップが開いてヒートリサイクルが動作し、吸った分の空気を排水ホースから排気するんです。
この空気の入れ換えが上手く動作しなくて異常加熱となり乾燥を誤検出するとか?
乾燥具合は、吸排気の温度差で検出するそうなので。
濡れている時は熱が気化熱として奪われますが、ある程度乾燥すると温度が上がるので、それを検知(同時にヒータのパワーダウンしますから、実際に温度は上がらず、ヒータのパワーだけダウンになりますが)。
吸気or排気が上手く行かない→異常加熱→乾燥を誤検知→時間短縮し乾燥終了。
っと書いたところで↓に気がつきました。
>ちなみに乾燥を強の2にすると、6キロの洗乾燥で最初の予定時間を2時間延長してました。
との事なので、上記の吸排気の可能性はありませんね。。。駄文失礼しました。
ちなみに私のBD-V2100は、ギリギリの6キロ入れると予測時間は3時間〜4時間半です。
昨日書いた通り、最初の予測時間は計測した衣類の重量から目安を表示しています。
私のBD-V2100だと下記の通りです。
洗剤0.3杯表示(洗剤目盛り1段)、標準の洗乾1時間57分、快速洗乾1時間47分。
洗剤0.6杯表示(洗剤目盛り2段)、標準の洗乾2時間37分、快速洗乾2時間17分。
洗剤1.0杯表示(洗剤目盛り3段)、標準の洗乾3時間07分、快速洗乾2時間57分。
洗剤1.3杯表示(洗剤目盛り4段)、標準の洗乾4時間37分、快速洗乾3時間55分。
実際の乾燥具合は、乾燥具合を標準で、比較的乾きやすい化学繊維物を多くすると、ラスト30分位に乾燥を検知して残り5分になります。
ただ最近は水温が下がってきたので、あまり短縮されませんが。(脱水後の衣類が冷たいので時間がかかる)
重量計測は、ドラムを回して回転抵抗で計るので、元々重量の計測結果は目安程度なんですが、以前この重量センサーのバラツキ異常を読みました。
重量センサーが異常だと、予測時間がハチャメチャになります。
テスト方法は簡単です。
衣類を何も入れずに洗濯をスタートさせ、表示された洗剤量が洗剤0.3杯(洗剤目盛り1段)である事を確認です。
実際に洗濯する必要はありませんので、表示されたら電源切ってください。
これを数回繰り返し、常に洗剤0.3杯(洗剤目盛り1段)か確認をお勧めします。
とは言え、問題は濡れた状態で乾燥が終わってしまう事ですよね。
何度も修理重ねるなら、交換対応を依頼した方が良さそうな気がします。
書込番号:10641829
0点

おまたせしました、うちの3100は日立のほうに引き取られて、日立の工場のほうで
不具合を検証することになり最新機種の3200に交換になりました。
2台ありますので、一台が3100、もう一台が3200となりました。
お揃いでなくなったのがちょっと不満ですが、
無償で最新の3200をいただけてちょっと嬉しいような気もします。
しかし、しかしです、大変なことが起きました。
なんと!新型の3200で
洗乾 の標準コースで
洗濯12分
注水すすぎ2
乾燥自動
にしたところ前と同じ現象がおこりました。
乾燥の時間が1時間ほど残っているにも関わらず、
突然5分に変わり終了するのです。(実質乾燥時間が30分程度で終了)
3100でも3200でも同じ現象が起きていることから、
我が家の電圧や、置き場所や排水の問題と疑いますが、
前に引き取られた3100も日立の工場で同じ不具合が確認してますし、
我が家の洗濯機の設置場所を入れ替えたり、コンセントのさし口を変えてみたりもしたり
電圧を測ってみても異常なしなのです。
と言うことで、たまたま当たりの悪い洗濯乾燥機が2回も我が家に来たのでしようか?
前のスレッドにうちとは別の症状ですが、3回も変えてもらっても直らない方がいましたが、
我が家も同じように悩まされています。
さてさて、未だに対策がなく2月に突入ですが、
1月の電気代は乾かない洗濯物のおかげで、
毎回たっぷりコースで使っていたために
電気料金が2倍になってしまいましたので
早く対策を考えてほしいなと思います。
正直3200の搬入してもらった次の日に『また、不具合です』
と日立に電話するのはまるで、寂しい主婦の狂言のようで
嘘つきみたいな気にもなりましたが、
本当の話なんです。
書込番号:10861683
1点

他の方が書かれているように、残時間表示が急に少なくなって乾燥が終了すること自体は、湿度センサーで乾燥上がりをみている以上正常な動作ですが、乾燥終了後の仕上がりはどうですか?やはり不十分なまま出てきますか?
私の経験ですが、乾燥の仕上がりは新品納入時から数回運転しないとセンサーが安定しない印象があります。何度か使ってもだめなようなら、気にせず修理を呼べばいいと思います。
複数回にわたるやりとりに納得いかなければ、全額返金させて他社に乗り換える選択肢もあるわけですから。
書込番号:10865497
0点

JRCloverさん
アドレスありがとうございます。
乾き具合ですが、全然乾いていません。
扉の窓には水滴がびっしりで扉を開けると床に水滴が落ちます。
3100の時、温度センサーを新しく変えて、しばらく使いましたが、変わり無しでした。
うちのような症状は今のところ他ではないようです。(なぜかうちでは3100、3200共に不良)
返金にして、他社に乗り換えですが、スペース的にドラムは無理ですし、
なにより、ビックドラムの大容量と乾燥の仕上がり具合に惚れこんでますので他社は考えていません。
早く直る事を願うのみです。
PS 日立のサービスさんの話しではうちと同じ症状がケーブルの繋ぎ間違いで起こることが確認されています、しかしうちではケーブルは正常に繋がっています。
書込番号:10865960
0点

修理やトラブルの際の画像が見れますか?(出来たらですが〜)
書込番号:10866575
0点

画像は今の所、撮ってませんが
これから、サービスマンのかたのいる前では撮るのはちょっとお願い出来ないです。
それと、どのタイミングの写真が状況をわかって頂けるのか、わかりません。
いきなり、乾燥時間が変わるとこは、動画でないとお見せ出来ないし、、、動画も載せられますか?
書込番号:10866692
0点

(プリンサーさん)こんにちは
・・・無理強いはしませんけど・・・///
私の場合はトラブルについて書き込む場合にはそれを裏付ける画像
なども掲載するように心がけています。
一つはメーカーなどとのやり取りを順次記録するため。
ネットにトラブルを口にすると言うことはメディアと同じ効力が同時に生
じます。
修理したらカルテ紛いの書類(修理書)などを残されると今後の交渉
にもきっと役立つと思います。
証拠保全・社会的責任の同時簡潔
修理されるのはユーザーでありますから遠慮は要らないと思います。
ユーザー財産分に間違いないのですから・・・///
しっかり丁寧に説明すれば相手も納得せざるを得ないこと・・・!!
そう思いますけど・・・///
書込番号:10866928
0点

こんにちは。
おっしゃる通りですね。
修理書などはいままでいただいてませんし、
サインをしたのは交換した時だけです。
これからは修理書を要求しようと思います。
我が家の3100や他のユーザーの皆様は何事もなさそうなので、
「日立ともめずに簡単に解決できる」
と思っていましたが、
次交換になると4台目になるのでもめないとも限りませんね。
アドレスありがとうございます。何事もうらずける証拠あってこそですね。
書込番号:10867029
0点

プリンサーさん
それはお気の毒です。もし今回ハズレ個体に当たったのであれば、確率から考えて、もう一度交換すれば正常品が来るはずですよね。2回続けてハズレはちょっとあり得ないと思います。
3100の時は工場で不具合再現できているのなら、すぐにもめると言うことはないと思います。日立が対決姿勢で来てないのならこちらが構える必要はないかと。
面倒ですが、がんばってください。
書込番号:10867547
0点

プリンサーさん。
こんばんは。お久しぶりです。
色々とご苦労なさっていて気の毒です・・・。
我が家も3200へ交換してもらったので、非常に気になってきました。
今夜は試せないので、後日試して見ます。
>洗乾 の標準コースで
>洗濯12分
>注水すすぎ2
>乾燥自動
ちなみに、洗濯物の量(目盛り表示は何個?)を教えてもらえますか?(同じ条件で試したいです。)
よろしくお願いいたします。
書込番号:10868011
0点

皆様、お世話になります。
3200ですが、洗濯物の容量ですが、
2キロから7キロの間でいろいろ試しましたが、
いずれも、タオルなど綿の物はびしょびしょです。
検証のほう、よろしくお願いします。
書込番号:10868664
0点

こんにちは、
>洗乾 の標準コースで
>洗濯12分
>注水すすぎ2
>乾燥自動
ちなみに、洗濯物の量(目盛り表示は何個?)
↑の質問ですが、目盛りは洗剤の目盛りですか?
いろいろですが、昨日は目盛り2個で、予想時間2時間31分でした。
予断ですが、
3100と3200の使い勝手の違いですが、
予約をした時に3100は予約のランプが赤く発光してますが
3200は予約と黒い液晶が小さくでるだけで、一瞬電源が切れたのかと思いました。
予約のボタンも省エネになってるんでしょうね。
私としては電気がついてくれてるほうが予約になってるのが良くわかって
安心して寝られるような気がします。
書込番号:10875721
0点

プリンサーさんこんばんは。
我が家は3100の不具合により返金してもらい3200へと交換し使用しています。プリンサーさんと同条件でテストしたところ、なんと家の洗濯機も同じ症状です・・・(T_T)
どうしたらいいですかね〜
書込番号:10878128
0点

いがいがデコリンさん こんばんは、
3200に交換になったのですね。良かったですね。
我が家の3200と同じ現象が他でも起きていることが立証されたとなれば
ほとんどの3200がそうなのかもしれませんね。
3200はまだそれほど出回ってないでしょうし。。。
SHAMPOOさんの検証結果も待ってみましょう。
ちなみに、たっぷりコースを使うとちゃんと乾燥出来るんですけど、
使わないほうが良いですよ。
我が家は深夜の電気代が2倍になってましたから。
書込番号:10878600
1点

プリンサーさん返事ありがとうございます。
今回試した条件は
洗乾ー手造りコース
洗い6分
濯ぎ注水2回
乾燥自動ー乾き具合ふつう
お湯とり無し
でしたが、終了までの時間は2時間31分(洗剤目盛り2つ)でした。
気になるのは手造りコースにしたときにどんな条件にしても乾燥されないのでしょうか?(洗いの時間、濯ぎの回数、お湯とりの設定など)
少しづつ試してみようと思いますが・・・
書込番号:10878716
0点

いがいがでこりんさん。
お返事ありがとうございます。
手作りコースで試されたのですね?
我が家では手作りコースにすると、まあまあ、乾きます。完全に乾いてはいません。
途中で乾燥時間が短くなってるかは未確認です。
標準コースはびしょぬれです。
洗乾の標準コース12分
注水すすぎ2
乾燥自動
所要時間2時間31分 洗剤目盛り2も
試してみてください。
PSいつも誤字脱字が多くてすみません。。。。m(__)m
書込番号:10878808
0点

プリンサーさんありがとうございます。
標準コースもさっそく試してみます!
誤字脱字?気にしてませんよ〜
書込番号:10878859
0点

いがいがでこりんさん、こんばんは
今見てみましたら、3200のほうにもスレッドにかなりのユーザー
さんが集まっていますね。
そちらでも、声を掛けさせていただいて試していただこうかと思います。
ビックドラムの風アイロン素晴らしいですよね。
別宅にパナさんのNA-VR3600L があるんですが、乾燥するとくしゃくしゃで
毎回洗濯物を広げて乾燥してるんですよ。めんどいですよ〜。
絶対に他社さんには変わりたくないので日立さんにがんばって直してほしいですね。
(スペース的に入りませんしね)
書込番号:10879008
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V3100L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2018/10/28 23:49:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/16 7:37:13 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/27 22:22:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/08 22:30:51 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/29 22:59:32 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/08 21:44:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/05/01 21:44:34 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/01 22:27:07 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/15 20:08:47 |
![]() ![]() |
4 | 2010/04/01 20:23:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





