『NEX-5にズミクロン』のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5A 薄型広角レンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と広角単焦点レンズ「E 16mm F2.8」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5A 薄型広角レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットの価格比較
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットの買取価格
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットの純正オプション
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットのレビュー
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットのクチコミ
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットの画像・動画
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオークション

α NEX-5A 薄型広角レンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットの価格比較
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットの買取価格
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットの純正オプション
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットのレビュー
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットのクチコミ
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットの画像・動画
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオークション

『NEX-5にズミクロン』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5A 薄型広角レンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5A 薄型広角レンズキットを新規書き込みα NEX-5A 薄型広角レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

NEX-5にズミクロン

2010/06/30 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 
機種不明
当機種
当機種

F2開放

F5.6

三晃精機のマウントアダプターを介し,
1954年生まれの沈胴ズミクロン5cm/F2をつけて,
少々撮ってみました。

開放では滲みがありますが,それがかえって面白いところ。
F2.8でかなり改善し,F4でキリッとなります。
発色もいいし,56年前のレンズとは思えないことを再確認しました。

クリエイティブイメージはビビッド,
コントラストだけ-1,彩度とシャープネスは標準のままですが,
等倍で観察すると,条件によっては輪郭強調が見えます。
次は,シャープネスも-1にしてみようかな。

元画像と,その他若干の画像が↓にあります。
http://photozou.jp/photo/list/525495/1820916

書込番号:11564636

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 

2010/06/30 20:12(1年以上前)

誤)クリエイティブイメージ
 ↓
正)クリエイティブスタイル

ペンタックスの「カスタムイメージ」と混ざりました^^;

書込番号:11565539

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/30 20:33(1年以上前)

ふーん、放射能ズミクロンかね。

赤が独特でクリーミーでまったりした色の
ズミクロン50mmの特徴がよく出ている。

この次の固定鏡筒のズミクロン50mmF2が
アサカメ史上最高の280本/mmを叩きだした。

こういうのがAPS-Cで使えるからいいよなー。
早くNEX7出ないかな―。

書込番号:11565647

ナイスクチコミ!1


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/30 20:46(1年以上前)

NEXとズミクロン、いいですね。
コンパクトなボディに単焦点レンズを
つけて気楽にスナップするのはとても
楽しそうです。
私もM用レンズ、京セラCONTAXレンズを使うために
マウントコンバータが出揃ったところで
NEXの購入を考えています。
ほかのレンズでもぜひ作例を載せてください。

書込番号:11565695

ナイスクチコミ!0


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 

2010/07/01 00:48(1年以上前)

当機種

F2.8

こんにちは。返信ありがとうございます。

ECTLUさん
 115万台だし,黄変してませんから, 放射能レンズではないでしょう。
 
 >赤が独特でクリーミーでまったりした色
 というのは,言い得て妙ですね♪

 固定鏡胴のアサカメ伝説,知ってますよ〜。
 沈胴もかなりの解像感です^^

2cv_hさん
 ボディがあまりに軽量(バッテリー・メディア込み297g)で,
 レンズの重さ(フード込み314g)に負けてますが(笑),
 合わせるとちょうどいい小ささ&質感です^^

 マウントアダプターも7月には出揃うようなので,楽しみですね♪
 ライカ用レンズはちょっとしか持ってませんが,ぼちぼち試してみますね〜。

書込番号:11566985

ナイスクチコミ!2


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 

2010/07/01 01:29(1年以上前)

あ。
レンズの重さには,マウントアダプターの重さ(71.5gありました)も含んでます。

毎度粗忽ですみませんm(_ _)m

書込番号:11567121

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/01 06:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1959年アサヒカメラ

カメラ診断室

伝説の記事

本当は280+(300本/mm級?)

放射能ズミクロンは1951年製らしいね。
後ろは鉛ガラスで遮蔽してるようだが、
前からはあまり見ない方が良さそうだ。

沈胴というのは今後のNEXのパンケーキに良いんじゃないかな。

伝説のズミクロンの記事貼っておくか。

撮ったのは現代のズミクロンといえるm4/3用のパナ20mmだ。
SONYの次のパンケーキの目標となるレンズだね。

書込番号:11567420

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/01 07:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1959年4月号

網目もくっきり

伝説の記事

280+

おっと、パナ20mmで撮り直し。

解像力の差が分かるかしら。

書込番号:11567499

ナイスクチコミ!0


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 

2010/07/01 12:16(1年以上前)

機種不明

M3でF8,1/1000

ECTLUさん
おお。伝説のアサカメ,お持ちなんですね。

画面中心から19.5mmでRtがかえってよくなってますね。
これって四隅ですよね。不思議ですね〜。
残念ながらAPS-Cでは,この部分は写りませんね^^ゞ

ついでに,フィルムで撮ってスキャンしたのを貼っておきます^^
(Kodak BW400CN,Epson GT-X770でスキャン)

書込番号:11568210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/01 12:38(1年以上前)

lin_gonさん
こんにちわ〜

やはりフランジバックの短い当該機は楽しめそうですねぇ。
出来ればカメラの正面側も見てみたいです。

ミラーレスが増えるとオールドレンズ市場が活性化しそうですね。
それとも持ってる方々だけの話しかな?

でも懐古ロマンと言うか燻し銀的な感じが素敵です。

書込番号:11568290

ナイスクチコミ!1


スレ主 lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件 Lingon's Hut 

2010/07/01 12:56(1年以上前)

別機種

ダイバスキ〜さん,こんにちは。

ではリクエストにおこたえして^^
前にも別のところにUPした写真ですが,もう一度。

市場が活性化してタマ数が増えるのはいいんですが,
値段が上がると困っちゃいますね^^;
・・・もっとも,ライカのレンズは元々高いですけどね(笑)

書込番号:11568356

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-5A 薄型広角レンズキット
SONY

α NEX-5A 薄型広角レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5A 薄型広角レンズキットをお気に入り製品に追加する <173

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング