


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
初めてのデジイチです。相談に乗ってください。
幼稚園と小学校の子供の運動会を撮る為デジイチを買おうと思っています。
予定では新しいズームレンズが出たらNEX-3を買おうと考えていました。
(ハンディカムがあるので、動画機能は必要ありません。)
が、よく考えるとズームレンズを買うとα55が買えてしまう事に気付きました。
NEX-3の小ささ、手軽さには惹かれていますし、デジイチが使いこなせるかという
不安もあります。
そこで質問なのですが、
・露出や絞りの事なんて全く分らないのですが、オートフォーカスだけで
きちんと撮れるのでしょうか?
もちろん今後本を買って勉強していくつもりなのですが、何しろ運動会は来月なのです。
間に合いそうもなく、カメラに頼る事になると思います。
結局使えなくてコンデジばっかり・・・っていう事になるのも不安です。
・ダブルズームレンズキットを購入する予定なのですが、
SDカードの他に何を買えばいいのでしょうか?
デジイチ初心者でもしかしたらとんでもない質問しているかもしれませんが
よろしくお願いします。
書込番号:11912772
0点

私は初心者で、且つα55購入者です。
>きちんと撮れるか
どういう意味で“きちんと”と仰ってるのか分かりかねますが、オート〈+を含む〉任せで十分楽しめます。
私も一眼は不慣れで勉強中です。各種設定がゆっくりできるシチュエーションならば色々試しますが、そのような時間的余裕がない場合にはオートで撮影しています。特にオート+は重宝してます。
従って、いままでコンデジしか撮ったことがないならばおそらく“きちんと”撮ることができます。
>揃えるもの
以前、私が同じ質問をしていますので検索してみてください。
面白いカメラなのでお勧めします。なお、NEXは使ったことありません。
書込番号:11912840
5点

とにかく早く買って慣れることです
ムック本を1冊買って撮影を何度か経験すればなんとかなると思います
SDカードのほかには何もなくても撮影できますが、レンズ保護用のプロテクトフィルター、液晶保護フィルム、クリーニングキット、カメラバッグなどはあった方がいいかもしれません
書込番号:11912850
4点

こんにちは。
来月だったら、まだ半月くらいあるので大丈夫でしょう。
このカメラなら、難しいことを考えなくても、満足出来る写真は撮れると思います。
一応、公園とかで走るお子さんを撮って練習したほうがいいです。自信つくし。
なお、運動会ならば、お友達のお父さんとかで、カメラ好きの方っていませんでしょうか?
そういう方に教えてもらうのも手です。カメラメーカーが違っていても大丈夫です。
もし私が聞かれた立場だったら、α55は新しいカメラですから、喜んで教えちゃいます。
書込番号:11912894
3点

α55V ならどんな運動会でも撮れます。 極端な話、オリンピックでも撮影可能でしょう(持ちrポン、プロはもっと高いカメラを使いますが、このα55でも能力は持っていると言う話です)。
それと、α55のレンズはNEX-3にも付き、AEで使えますので、将来NEX-3を買われても使えます。
運動会は、全てオートフォーカスで撮れます、何しろα55のAFは速いですから。
私も今までは、全てAutoで撮っています。 Autoでも綺麗に撮れます。
屋外のスポーツ用には、回転ダイヤルでSCN(シーンセレクション)を選び、その中でスポーツを選べば、自動的に屋外スポーツ用に調整してくれます(屋外限定です)。
その時に、フラッシュがつくかもしれませんので、フラッシュは発光禁止にしてください。 液晶画面でFn(ファンクション)ボタンを押すと、現在の設定が出てきますから、回転ダイヤルの上下左右を押して、左の上から3番目のフラッシュが発光禁止になっていることを確かめる。 もしフラッシュが強制発行なら、そこにカーソルをあわせて押すことで、変更できます。
これで準備万端です。
最小限必要なものは
1.高速SD (スポーツは連写しますので、書き込みの速いもの)
私はSUN DISKのMS HG DuoであるUltra 16GBを2枚買いました。30MB/Secで書き込めます。
2.追加の電池1個 (電池は小さいので交換が必要になる)
以上です。
気が向けば、長いズームにはレンズプロテクターを付ける。
私はキットレンズには付けていませんが、砂塵が舞うような所だと付けた方が良いでしょう。ケンコーPro1Dあたりが上等品です。私も良く使っています。(この上だとZetaになりますが、もったいないのでZetaは8万円以上のレンズにのみ使っています。Pro1Dのもうひとつ下でも良いかもしれません。)
これで、運動会もばっちりです。
α55はデジイチの中では小型でキビキビしていて良いです。 写りも上等です。
さらに、運動会の動画を撮れる唯一のカメラです。 他のカメラは動画になるとAFが遅くなるが、α55の動画AFは驚くほど速いので、マラソンのコーナーを回る所でも難なく動画で撮れます。ハンディカムよりもAFは速いです。
動画の注意点としては、撮影時間が限れれる事ですので、ほんのスポット的に30秒程度で止めるようにすれば、問題ありません。
秋には涼しくなってきていますから、動画も楽しんでください。
α55はスポーツ写真と動画の両方を楽しめる、魅力的なカメラですよ。
書込番号:11912985
11点

コンデジと同じ感覚で使えますよ
ほどよく手に収まるので、構えやすくコンデジより安定感があります
メリットは連写が便利で楽しい
コンデジよりいい写真が撮れる!!撮れた!!!・・・と、いう気分になれる
実際良い写真撮れます
携帯性を重視なさるのであればNEX-3がいいかと
予備バッテリーの購入をお勧めします
書込番号:11913048
4点

自分はNEX5を使っており、今度ズームでSEL18200を購入予定でしたが、α55が出たので
もうちょっと出せばα55のキットが買えるために迷っております。
ポイントは
1)NEXとα55どどれほど静止画に違いがあるか
2)望遠の性能はどちらが上かだと考えます。
ご意見をもらえますでしょうか?
書込番号:11913105
0点

NEXのようなタイプだと、今のところ位相差オートフォーカスという機能がないのでオートフォーカスの性能はおそらくα55より低いので、運動会の撮影には向いていないのではないでしょうか。運動会でしたらα55の方がいいと思います。
書込番号:11913160
5点

私も今週末の運動会用に購入した初心者です。
ダブルズームキットを購入し、試し撮りしましたが、
幼稚園の園庭くらいでしたらセットの200mmで問題ないのですが、
小学校の運動会では、運動場の大きさにもよりますが
300mmくらいは必要かと思います。
私は、あわてて純正の75−300mmをヤフーオークションで調達しました。
ですので、お薦めは、ズームキット+300mm程度のレンズだと思います。
純正75-300だったら、中古で1万円強、新品でも2万円強ですので、
そんなに、ダブルズームから予算オーバーすることはないと思います。
※安価なシグマのレンズは、α55(33)に対応できていない可能性がありますので、
運動会の日にちが近いのなら純正をお薦めします。
あと、バッテリーは2個必要かもしれません。
他の方もバッテリーについて書き込みされていますが、
本当に持たないです。
書込番号:11913249
9点

皆さん、ありがとうございます。
クチコミを最初から全部読み直して、sonyのページもじっくり見て、
こちらの返信を読み、すっかり買う気になりました。
皆さんの返信で、どうやらオートでも何とかなりそうという事がわかりました。
デジイチは難しいと思い込んでいたのですが、大丈夫そうですね。
中でもorangeさんの『どんな運動会でも撮れます。』という言葉に背中を押されました。
備品の方もありがとうございます。
皆様のご意見を参考に揃えようと思います。
いろいろなご意見ありがとうございます。
Cap505GTさんが『ズームキット+300mm程度のレンズ』をお奨めして下さったのですが、
そういった選択肢もあるのですね。
何となく買うならダブルズームかなぁと思っていたのですが、
運動会だけでなく、日常(子供達がメインです)撮るのはおすすめ頂いた
『ズームキット+300mm程度のレンズ』でまかなえるものでしょうか?
全部の予算を10万円と考えています。
書込番号:11913393
2点

こんにちは、私もこのカメラの購入を考えています。
ご予算内でしたら、みなさんがおっしゃるような物で十分かと思います。私も店頭で随分長く使ってみましたが、高性能だけど、カメラ任せでかなりの性能を発揮するカメラだと思いました。
知識がついて、自分の好みに設定出来るようになるともっと好きになるのではないかとおもいます。デジタル一眼レフですが、コンパクトデジカメのようなユーザーフレンドリーさをもったいなげカメラです。
写真に興味が持てたら、ズームレンズだけでなく単焦点レンズにもチャレンジしてみてください。
あとは、orangeさんがおっしゃっていますが、SDカードは高速タイプをオススメします。オススメはorangeさんと一緒です!サンディスクのクラス10が良いと思います。
このカメラは非常に高速な連写機能を持っていますが、メモリーにデータの転送が間に合わなくなるとその間撮影が出来なくなります。それを防ぐ為にオススメします。
良いお買い物になると良いですね♪
書込番号:11913560
4点

自動変換で余計な言葉がはいってしまいました。
誤→もったいなげな 正→もったカメラ
でした。失礼しました。
書込番号:11913578
0点

こんにちは。出遅れてしまいましたが、オートでもぜんぜんいけますね。なんかオートでもあまりにもきれいに撮れるんで最近やばいなってほんとに思っています。なんというか、自分の存在価値というか。。。WBもAEすら。
書込番号:11913602
10点

スレ主さんへ
ひとつお詫びしなければなりません。
ズームキットは18-55mmですので、日常使いには十分かと思います。
ただ、今まで使用されていたコンデジが、高倍率機だと物足りないかもしれません。
お薦めしたSONY純正75-300はスタートが75ですので、
55-75o分が穴があいてしまします。
気がつきませんで、申し訳ないです。
お薦めしたレンズは、屋外では75スタートでも十分かと思います。
屋内(個人宅等)は後ろに下がれないケースがありますので長すぎます。
私はメイン機としてEOS7Dを使用していまして、SIGMA18-125mmを
常用レンズとして使用しています。
一本しか持って出られないとき、荷物を減らしたいときにとても重宝しています。
α55用にも予約しました。(カメラのキタムラで27,000円です)
とりあえず急ぎでダブルズームキットを購入しましたが、
スレ主さんも皆さんがおっしゃるようにダブルズームキットを購入し、
とりあえず使い倒して、自分が必要とするレンズの長さを
探されたらよいかと思います。
ダブルズームキット+予備電池でご予算の10万円位になるかと思います。
小学校の運動会は55-200mmで撮影され、トリミングされるのも良いかもしれません。
混乱させてしまい申し訳ございませんでした。
でも、もう1.5万円都合がつくなら、75-300oをお薦めいたします。
私は、とりあえず新品未使用品を1.5万円で調達しましたが、
運動会終了後に売却し、来年の運動会までにもう少し上等なレンズを買うつもりでいます。
書込番号:11913936
1点

小鳥遊歩さん
>>。なんかオートでもあまりにもきれいに撮れるんで最近やばいなってほんとに思っています。なんというか、自分の存在価値というか。。。WBもAEすら。
日本の巧の技の多くはNCマシンで代替されるようになりました。
でも、本当に難しい所はNCでは出来ないでしょう。
カメラにも巧の技(ベテランのKnow How)がCPUとプログラムで置き換えられる時代が来たのだと思います。
しかし、まだまだ全部を置き換えることはできない。
ここぞと言う時に発揮するのがベテランの技です。 自信を持ってAutoを使ってください。そして、勝負の瞬間に、長年培った技を見せてください。
期待しています。
書込番号:11913979
2点

こんにちは。guinness quuさん
ぜひ実際に手にとって試してみることをお薦めします。
ちっちゃくてかわいい、ほんとに私たち女性向けのカメラだと思いますよ♪
そして驚きの高性能!!!
連射とか、水平標準器とか、カメラに詳しくなくても分かり易い凄い機能が付いてます。
そしてデジカメと同じで、全ておまかせでもちゃんと綺麗な写真が撮れます。
これをタスキ掛けでぶら下げて歩けば、カッコ可愛い女性間違いなしです♪
男性がぶら下げてるのを想像するとちょっとあれですけど(^^;
私もすごく欲しいですけど、新しいの買って半年も経ってないので(^^;
書込番号:11915461
3点

>男性がぶら下げてるのを想像するとちょっとあれですけど(^^;
申し訳ありません。。。悲
肩身狭いです。。笑
書込番号:11915475
1点

orangeさん、どうも〜!
70-300G購入のあかつきには、封印していた望遠撮影を復活させたいと思いますので、そんときはまたよろしです!
やっぱ、α55って、撮らない望遠でも撮りたくなっちゃいますね。その自分自身の心境の変化もなかなか楽しいです。
書込番号:11915496
3点

α55なら、問題なく撮れると思います。
レンズもダブルズームキットで良いかと思います。
あれこれ考えず、シーンセレクションでスポーツモードで撮ってみましょう。
このカメラは10コマ/秒を売りの一つに上げていますが、
上記のモードで十分撮れると思います。
私の場合、中学などの運動会でもレンズは違いますが70-200Gで撮っています。
種目ごとに、移動し撮影していますのでこの長さのレンズでも十分撮れます。
もちろん、300oまであればさらに良いことと思います。
今度の週末に娘の運動会がありますので、
α55+70-200Gを使っていろいろ試したいと思っています。
機会がありましたら報告しますね。
Cap505GTさん、
18-55と75-300を使用した場合、
55から75の間に穴が空くなんて、
気にする必要はないかと思いますよ。
書込番号:11915751
3点

沢山の返信ありがとうございます。
小鳥遊歩さん
NEX3の掲示板でよく拝見していました。
私のように子供撮影が主だとNEX3よりα55でしょうか?
Cap505GTさん
ご丁寧にありがとうございます。
まずは幼稚園の運動会が先ですので、Wズームで練習したいと思います。
使えるようになったら、300oも視野に入れようと思います。
SDカードはSUN DISKのMS HG Duo16GBですね。メモしました。
実機も週末にぜひ触りに行って見ます。
というか、買っちゃいそうですが・・・
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:11915836
0点

解決済みになりましたが
ボディ、レンズ、メモリーカード以外に
予備バッテリー、
液晶保護フィルム、
プロテクターフィルター、
ブロワーなど
必要によっては1〜2万円はかかると思っていたほうが良いですよ。
それとメモリーカードは、
もしもの場合を考えて少なくとも複数あった方が良いと思います。
動画を撮らないのであれば8Gを2枚とか。
書込番号:11916140
2点

okiomaさん
ありがとうございます。
予算内に収まるよう、頑張って交渉してきます。
書込番号:11916486
0点

はじめてのデジイチなら、こういった特殊なものではなく、ちゃんとしたものを買うべきです。
このカメラは、トランスルーセントとかいうハーフミラーとEVFを搭載した「なんちゃって一眼」で、ミラーとペンタプリズムが搭載された本物の「デジタル一眼レフ」とは似て非なるものです。
EVF・ライブビュー越しなんてまやかしです。まがいものです。
一眼"レフ"を買うべきだと思います
書込番号:11916933
2点

>>サンチャゴ・ベルナベウさん
押しつけがましすぎ。
EVFでの撮影に違和感を感じないのであれば、
α55を避ける理由はないです。
それは当然あなたにとって違和感があるか否かではなく、
スレ主さんにとって違和感があるか否かです。
私はEVFに違和感あるけど・・・α55欲しいです。
書込番号:11916964
9点

光学ファインダーでないのでゴミがつきません。ミラーぶれがありません。ライブビューでブラックアウトしません。のぞいて水平が良くわかります。広角レンズでファインダー内拡大出来てピンがバッチリです。初心者には、いいことずくめです
書込番号:11916995
4点

出来れば購入する機種が決まったら早めに購入して基本的な取り扱いは覚えたほうがいいですよ〜。
参考になるかどうか・・・カメラの使い方を全く知らない嫁さんが友人と旅行に行く際、使い方も分からず私のカメラを持っていった時の事です。(全て現地と電話やりとり)
嫁「写した写真の右上と左下黒くなっちゃうんだけど」
「???」
嫁「レンズがガタガタしてたから触ったら壊れて落ちたよ〜」
「あ”!なんだとー!」
結局はレンズ先端に取り付けるレンズフードと言う物が変なところに引っかかってついていたので、写真に写りこんでいたようです、触った際に落ちたようです。
もひとつ
嫁「ピント合わないんだけど」
「MF(マニュアルフォーカス)になってじゃねーの」
嫁「なにそれ」
「・・・」
一問答あって中断・・・なんとかAFモード切替ボタン探させて
嫁「Aの位置になってるよー」
「おかしいな電源入ってるのか?」
嫁「当たり前じゃん。レンズクルクル回るけどいいの〜」
「ズームリングとピントリングは回るんだよ!!」
嫁「根元から回るよ」
「あ”あ”! またかよー! レンズ着脱ボタン押しただろ!」
レンズが外れそうになっていたようです。
後は変なボタンを押してしまって元に戻れないとか何度かありました。
基本的な操作と最初の正常状態は覚えておいたほうがいいですよ、幼稚園の運動会なんて慌ただしく行いますし、子供が走る距離も短いので「あれ!」ってやってるうちに終わっちゃいますから。
良い買い物をして下さいね。
書込番号:11917318
2点

>このカメラは、トランスルーセントとかいうハーフミラーとEVFを搭載した「なんちゃって一眼」で
何を持てなんちゃってなのか・・・
意味不明。
撮るまでの工程がどうであれ、最終的に出来た写真が良かったら
負惜しみにしか聞こえません。
書込番号:11917355
2点

>サンチャゴ・ベルナベウさん
「ちゃんとしたもの」の定義付けはどうでもいいが、所詮カメラは「道具」ということだ。
「道具」として大事なことは 結果が出るか出ないかであり、道具の仕組・構造ではない。
撮影者が「道具」を違和感無く使えて、AFで(MFじゃない)これまでのコンデジとは違った
良い結果を気楽に出せるならそれでOKだろ。
書込番号:11917367
6点

D7000が発表されたのでα55と迷ってます。
その他にD90とNEX5を使用していたので、もっと迷ってしまいます。
機能や機動性を考えるとアルファ55なのですが、解像度が本来の一眼レフであるD90やD7000とどれほど違うのかが一番問題です。
その点NEX5はD90と比較すると解像感が劣ってました(レンズのせいもあるでしょう)
α55はどの程度なのでしょうか?
書込番号:11917462
0点

>>Bbirdさん
装着するレンズによっても結果は変わってくると思いますが、
全体として見れば、「等倍で見た時の解像感」はD90や
D7000が上回るケースが多いんじゃないかと思います。
αレンズでも解像度の高いモノはありますが、
ミノルタ時代から解像感よりもボケ味などの雰囲気を
重要視したレンズ設計思想のようです。
ついでに、NIKONの場合D90以上のクラスでは
Jpegに倍率色収差補正が自動で掛かりますが、
αの場合はこういったデジタル補正はかけていません。
レンズの素性をも素のままで楽しみましょうっていう
考え方だと思います。
ですので、「等倍でも見たいから解像感が大事」ってことなら、
NIKON機のままの方が良いんじゃないかと思いますよ。
書込番号:11917576
2点

こんにちは。
>が、よく考えるとズームレンズを買うとα55が買えてしまう事に気付きました。
なるほど〜、ソニーの思惑?とは異なりα55とNEXってライバル関係になって
しまうのですね〜。
α55がデジイチとしては非常にコンパクトなのでライバルになってしまった?
と言う感じでしょうか?
ソニー本流課(NEX)vsソニー外注課(α55)のハイレベル対決?で勝った方が
2010カメラオブザイヤー機??
書込番号:11917762
1点

>>不動明王アカラナータさん
率直なご意見ありがとうございます。
確かに撮影した写真では等倍にして、できの良いものと悪いものを仕分けしてます。
等倍での解像感が良い機種を希望しているのは確かなのですが、
ニコンさんはとても保守的なつくりで、ソニーさんの斬新的は機能のほうに魅力を感じてしまいます。
また、D90やD7000はちょっと持って出るにはとても思いのも残念です。
そこで軽量なα55Vに期待したわけですが、パット見てすぐわかるほどの解像力の違い(等倍で)だと、厳しいですね。
書込番号:11917838
0点

>>Bbirdさん
αレンズのほうが劣ってると言ってるわけでは
ないんですが、その辺は価値観次第ですね。
αレンズの中でも名玉中の名玉、85mm F1.4Planarって
御存じでしょうか? これなんかも、開放での描写は
収差が結構出てて、意外と甘いのです。
それでもものすごく良い写真になるんです。
そういう価値観もあるわけです。
更に言えば、写真のボケの美しさを求める人にとって、
行き着く先というのはα一択になります。
その理由はボケの美しさを大切にしてきたαレンズの
中にあって、最高峰・・・というより、
「世界一美しいボケ」のレンズ、STFはαでしか
使えないからです。
書込番号:11918433
2点

今日仕事の帰りに新宿2点ほど行ってきました。
思っていたより小さく、軽かったです。
実機も触ってきましたが、やはり小学校の運動会は200mmじゃ
厳しそうですね。
ということでダブルズームはやめてズームキットと
カタログに載っていた75-300oを買おうかと思っています。
また明日仕事の帰りに新宿見てきます。
書込番号:11920174
1点

スレ主さん
出遅れましたが、同じ判断で(?)α55ダブルレンズキット行っちゃいました。
あ、私はNEX−5ユーザーで、18−200mm楽しみにしていたのですが、望遠の主目的が犬撮りなので、NEXの苦手科目をどうしようか考えてました。
で、その後α55が発表になり、更に(まだ噂ですけど)NEXもファームアップでAマウントレンズAF対応になると聞き、キットの望遠も無駄にならない、と自分を説得しちゃいました。
携帯性とか、コンデジ的なお手軽さが主目的でないならα55の方が汎用性高いと思います。オートで十分にいい写真が撮れると思いますよ。
書込番号:11920203
3点

>サンチャゴ・ベルナベウさん
亀レスですが気になりましたので…
一眼レフ構造でないカメラが「一眼」と呼ばれていることに違和感を感じているのでしょうか。
スレ主さんはα55をデジイチと勘違いされてはいますが、運動会でキレイに写真を撮りたいのが目的なので、言葉尻に目くじら立てることはないと思います。
スレ主さんもα55に慣れてきて、EVFなどに不満が出てくるようであれば、次のステップとしてデジイチが欲しいと思うかもしれません。
自分はメインはデジイチを使っていますが、初心者でもきれいな写真を残すためにα55を選択するのは個人的には良い選択だと思いますよ。
書込番号:11922958
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α55 SLT-A55V ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/11/14 12:42:29 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/25 22:47:59 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/14 7:40:04 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/17 9:25:17 |
![]() ![]() |
33 | 2021/07/18 8:31:30 |
![]() ![]() |
8 | 2021/05/23 0:00:58 |
![]() ![]() |
11 | 2019/12/14 17:44:27 |
![]() ![]() |
10 | 2019/10/07 14:45:32 |
![]() ![]() |
18 | 2019/03/19 20:44:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/02/06 11:30:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





