


モノ自体はBDなのでその意味ではスレ違いになりますが、今秋の新製品からHDV(入力)対応のBDが高額になってしまったので、旧機種の処分品が狙い目になります(HDV入力を優先する場合)。
※パナ製品でもHDV入力可能との情報がありますが公式対応では無いため、ダメであればHDVユーザーとしては無駄金を使うことになるので、注意が必要です。
さて、件の機種は「SONY BDZ-RX-105」です。扱っていれば(兵庫県南部という地方都市であっても)約8万円ぐらいで入手できるようです。
もちろん、流通在庫のみですが先日まで近隣から一掃されたようになっていたにも関わらず、記念セールなどの目玉商品として一部店舗で「再登場」しています。
気になった方は新聞広告をご覧ください。もしかしたら広告に載っているかもしれません。
あまり玉数がないようですので、入手の是非は運次第になりますけれど、現時点のkakaku.comの最安値が\93,500
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089296/
ですので、「HDVユーザーとして安いBDが無くて困っている」ような方にはお買い得かと思います(^^;
書込番号:12140901
1点

HDVはBDレコでもPCのHDDでもいいので、オリジナルテープ以外のバックアップを
はやめに確保しておいた方がいいですよね。
ソニーレコは、HDV/DV入力から撮影日ごとのタイトル(レコでの扱いはプレイリスト)に
分けてくれるのはDIGAなど他社には無い便利な機能ですね。
たしかソニレコでは今でもHDVはDR録画しか出来ないと思いましたので、1枚のBDに
もっとたくさん入れたい場合にはDR->AVC実時間変換が必要とか、再生中の「時・分」が
分からないなど、改善して欲しい点はありますが、どうやら今後も実現されそうにない
ですね。撮影日時ソフトサブもハードサブも、PCでやることになりますね。
書込番号:12141166
0点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
全く同じ事を考えて先月 RX105を75000円ほどで既に購入しました
その事をやはりここに書こうとしたのですがこの頃元気が無く
止めました。
書込番号:12143556
0点

ベイダーRCさん、W_Melon_2さん、レスありがとうございます(^^)
結局、私は買いました(^^;
>HDV/DV入力から撮影日ごとのタイトル(レコでの扱いはプレイリスト)に
>分けてくれるのはDIGAなど他社には無い便利な機能ですね。
早速実施してみました。確かに便利でした(^o^)/
>撮影日時ソフトサブもハードサブも、PCでやることになりますね。
これについては「うめづ様さま」のところが非常に大きいですね(^^)
PC運用の場合、「家族の記録」として後の視聴が限定的になる可能性があるので、今回は「家電」としての汎用性を重視しました。
>全く同じ事を考えて先月 RX105を75000円ほどで既に購入しました
>その事をやはりここに書こうとしたのですがこの頃元気が無く
>止めました。
私もイマイチ気合いが入らないので、約8万円よりももう少し安く買えそうな大阪などまで出向く気にはならず、車でちょっと離れたところで妥協しました(^^;
※意外に大阪だからと言って安くはないことが多かったりしますし・・・
台数僅少でしたので初日で売り切れるかと思っていましたが、意外に残っていました(^^;
安モノか色モノ(質実剛健の逆の意味)が優先して売れるのかもしれません。
(おかげで買えましたけれど(^^;)
書込番号:12147414
1点

>結局、私は買いました(^^;
おめでとうございます。
テラバイトHDDでその価格は激安ですね。
ソニーのビデオカメラはご存じの通り液晶フレキ線とか信頼できず、5年保証加入していても
なんだかどことなく落ちつかず、それは少し前の東芝レコーダーRDに似た部分もありましたが、
ソニーのレコーダーについては、私がPSX/スゴ録時代から使っていた限りでは、割と堅牢で
安心出来る気がしますね。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんが今後、AVCHDカム導入されても、RX105はそのままで
長くお使いになれると思います。
>PC運用の場合、「家族の記録」として後の視聴が限定的になる可能性があるので、今回は「家電」としての汎用性を重視しました。
まったく同感です。
大容量HDDストレージ再生の快適性は理解できますし、同名SRTを自動的に認識してソフト
サブ表示出来る「デジ像」君などをつかえば、うめづ神様のおかげでHDVソフトサブが
とても容易に実現できるようになりました。
また、BDディスクに焼いても長期保管時の信頼性には疑問が残ります
しかしそれでもなお、「「家電」としての汎用性」には大きな魅力があるんですよね^^
特に私の場合、PCにおけるほぼ完璧な道具を揃えたにもかかわらず、編集処理作業が
まったく追いつかずにPCのHDDにビデオファイルがたまる一方ですから、撮影後はもう何も
考えずにソニレコへダビング、たまったらBDにしておいて、それをもとにハイビジョン
無劣化の名場面カット集をつくったり標準画質DVD配布に使うというスタイルはシンプルで
とても気に入っています。
書込番号:12147878
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 2:57:24 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 5:14:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 9:06:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:55:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:11:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 16:16:39 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 20:26:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:43:54 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/19 1:12:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 10:29:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
