


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こちらで何度かお世話になりましたsimozyoと申します。
現在までEOS5D〜EOS5DUを利用、丁度5年になります。
写真データはその都度カードリーダーを使用しCFからパソコンに転送しております。
EOS5D以前もCFカードを使用してたので、約6年位はこの方法でなんのトラブルもなく来ていたのですが、今回初めて原因不明のトラブルに見舞われてしまいました。
この日桜の名所を飛び歩いて撮影した写真でしたが、何時ものようにカードリーダーにCFカードを差し込んだがなんの反応がない!
おかしいと思って以前使用していたカードリーダーに取り替えて接続すると「CFカードが初期化されていません」とメッセージが。
今度はEOS5DUに挿入して画像を確認しようとしたら「CFカードが初期化されていません。このカメラで初期化してください」のメッセージが出てきました。
これは多分初期化しないとCFカードは使えないと思いますが(もしかしてカードそのものが不良品となり使えなくなったとか?)初期化したら当然貴重な画像データは無くなってしまいます。
初期化せずデータを取り出す方法が無いものか、もしおわかりになられる方がおられましたら方法等お教え頂きたくよろしくお願い致します。
尚今回CFカードを挿入する際、なぜか多少抵抗がありスムーズに行かず、そこで止めれば良かったのに力を入れた為、CFカードを抜いて中を見ると細い端子が2本ほど倒れているのが見えました。
使用したカードリーダー バッファロー BSCRA38U2
CFカード SanDisk SDCFX-008G-J61 8GB
古いカードリーダー HAGIWARA HPC-AD901(非常に遅い)
書込番号:12947934
0点

>尚今回CFカードを挿入する際、なぜか多少抵抗がありスムーズに行かず、
>そこで止めれば良かったのに力を入れた為、
>CFカードを抜いて中を見ると細い端子が2本ほど倒れているのが見えました。
これカメラの話ならカメラの修理です。
画像も撮れてないでしょう。
書込番号:12947945
1点

ルーペでCFの側の、並んでる穴を丁寧に観察してください。
折れたピンが中に残留してたりしませんか?
書込番号:12947955
1点

>CFカードを抜いて中を見ると細い端子が2本ほど倒れているのが見えました
サービスセンターにレッツゴー
運が良いと無料でデータを取り出してくれるが
運が悪いとデータ取り出し料がビックリする位の金額の請求がきます(カメラが買える)
書込番号:12947974
0点

カードリーダー2個とカメラ本体と、3つのソケットでピンを折ってしまったとも読み取れます。
であれば、カード側に何か原因がないか調べるのが最優先だと思いました。
書込番号:12947989
0点

ピンが折れているカメラは修理、カードリーダは買い替え、、そして
そのCFカードは使用しない、、が被害を拡大させないとりあえずの
対策ですね。
あとはCFの中のデータについては、専門の業者などを探してみる、、など
重要度で判断すればいいと思います。
書込番号:12948161
1点

遅い時間にもかかわらず、早速沢山のご返信有り難う御座います。
私の書き方が悪かったようですね。
ピンが倒れたのはカメラではなくカードリーダーの方です。
カメラには別のカードを入れて撮影しましたが異常はありませんでした。
カードリーダーは買い換えますが、問題はCFカードで、やはり初期化しなくてはいけないんでしょうか?
初期化してからデータ復活ソフトで処理する?
書込番号:12948272
0点

撮影後のCFのトラブルとは御愁傷様です。
まず、CFカードのコネクタ部が壊れていないか確認が必要です。
折れたピンが詰まっているとかコネクタ部が破損している場合、メーカーへ修理にだすか、どうしてもデータの復旧が必要ならサルベージの会社へ依頼。
コネクタ部が破損してない場合そのままでは読めないようなので、ダメ元でフォーマットした後サルベージソフトで復旧を試みるか、どうしても必要ならサルベージの会社へといった流れになると思います。
サルベージの会社へデータの取り出しを依頼しても必ず復旧できるわけでもありませんし、かなり高額になったと思います。
書込番号:12948345
0点

simozyoさんこんばんは
>>ピンが倒れたのはカメラではなくカードリーダーの方です。
でしたら 問題のCFカードをカメラに入れて(折れて中に残ってない事を前提に)
再生できれば
リーダーだけで済むのではないでしょうか?
書込番号:12948392
1点

サンディスクのCFであればデータ復旧ソフトが付属されてませんでしたか?
それがあれるのならJPEGでもRAWでも復旧できますよ。
BSCRA38U2はCFの差込が裏向きだし浅くピンはよく曲っちゃいます。
僕も何度か経験しましたが、CFエラーまではなりませんでした。
おそらく無理矢理挿したので残りのピンで通電しておかしくなっちゃたんでしょうね。。。
ちなみに最近出たUSB3.0対応のカードリーダーは表向きに挿せるし差し込みも深いですよ。
書込番号:12948461
1点

単純に読み込めなくなっただけなら復活ソフトがありますがそれだけで対応できそうですか?
ピン折れてCFの中には入ってないですよね。
データ復旧ソフトを使いたいというならファイナルデータ9.0プラス 特別復元版をおすすめします。
http://www.finaldata.jp/
自分もこのソフトで読み込めなくなったCF,HDDの両方から併せてデータ50GBほどを復旧させました。このデータを復旧サービス使ったらいくらかかったことか。「このCF、HDDは読み込めません初期化して下さい」といった類のメッセージが出た状態になったものです。
書込番号:12948598
2点

simozyoさん今日は、
僕も貴方と同じカードリーダーを使っています、
そして矢張りピンが曲がりましたが、
思い切って二本のビスを外してみました、
思いの外簡単に修理ができて再度使用しています、
他社のカードリーダーと併用していますが、
読み込みが高速なので愛用しています、
と言うことで修理されることをお勧めいたします。
書込番号:12949347
1点

びっぐろーどさん
書き方悪く申し訳ありません。
カメラは全然問題なくCFカードの問題でした。
赤色矮星さん
ピンは折れてはいなく曲がっており半分ぐらい中に押し込まれておりました。
(分解して解りました)
おそらく古いカードリーダーとカメラには問題なくバッファローのカードリーダーのみの問題と考えております。
ステハン野郎さん
二年前外付けハードディスク(350GB)が稼働不能となり問い合わせたところ復旧に数十万の費用がかかると云われ、そのままにしているのですが、これは今回異常に深刻でした。二年間の写真データが取り出せないままです。
ハードディスクは保証期間内でしたがデータは対象外とのこと。
mt_papaさん
そのCFのデータをどうするかですね。
数十万の価値とはいえず、自分で復旧出来なければあきらめるしかないですかね。
KDN&D広角がすきさん
高額な費用を出すようなデータでもありませんのでサルベージソフトで復旧を試みるしかないんでしょうね。
こあちさん
>問題のCFカードをカメラに入れて(折れて中に残ってない事を前提に)
再生できれば 残念ながら
>今度はEOS5DUに挿入して画像を確認しようとしたら「CFカードが初期化されていません。このカメラで初期化してください」のメッセージが出てきました。
でした。
1976号まこっちゃんさん
USB3.0対応のカードリーダーですね。
BSCRA51U3 今日ヤマダ電機・ケーズ電機・キタムラにいってみましたが、私の住んでいる山形では陳列していませんでした。
通販にでもと考えております。
差し込みの浅いのが問題ですね。気にしながら使っていました。
Goodideaさん
「このCF、HDDは読み込めません初期化して下さい」
もう少し詳しくお聞きしたいのですが、CFカードを初期化してから復旧させたのでしょうか?
道東ネイチャーさん
私も二本のビスを外し内部を覗いてみたのですが、一本のピンが下に押し出されていて結線が外れているようにみえこれは修理は難しそうと感じました。
最新型の購入したいと思います。
今回又沢山のアドバイスを賜り有り難う御座いました。
別のCFカードでカメラは今日も稼働しておりますので、あとはカードリーダーを新しいUSB3.0対応のものを購入しようと思っています。
問題はCFカードのデータ復旧方法です。
ソフトで試してみます。(サンディスクに以前部属してた記憶が?)
書込番号:12951649
0点

スレ主さん、上手く復旧出来るといいですね・・
こう言う話を聞くと、俺の様に
余り転送スピードを気にしない、機材の扱いが荒い大雑把
な人間はUSB転送にしといて正解だったなと思います。
書込番号:12951816
0点

以前、simozyoさんと同様の経験をしましたが、
SUNDISKの付属ソフトで復旧できました。
ファイル名以外は全部復旧できた記憶があります。
ちなみに初期化すると復旧できなくなりますよ。
SUNDISKの高いCFは一度、上記の不具合がありましたが、
安いトランセンド4枚は一度も異常ありません。
でも何となくSUNDISKをメインに使ってしまいます(笑)
無事復旧できるといいですね。
書込番号:12952245
0点

横道坊主さん
カメラとUSBで直結し転送するのが一番安心出来そうですね。
初めてデジカメ手に入れた時(10年位前)そうしてました。
画素数が150〜200万画素だったので時間は全然気になりませんでしたが。
燃えドラさん
やっぱりそれしか方法がないのかと思い、探して見ました。
が・・・・・・・・? どこにしまったのか出てきません。
PCにはインストールしていたのですが、何故かエラーで立ち上がりません。
2年位前に購入したExtremeV、
化粧箱にはRescuePROデータリカバリソフトウェア付属と印刷されているので間違いなく添付されていたはず、もう少し探してみます。
なお処理方法についてもう少し詳しくお聞きしたくお手数かけますが宜しくお願い致します。
書込番号:12955192
0点

>もう少し詳しくお聞きしたいのですが、CFカードを初期化してから復旧させたのでしょうか?
どちらも(CF、HDD)、そのままの状態で復旧を行いました。データを取り出してから初期化を行いました。
表記のソフトは結構強力でしたのでPCでもカメラでも全く読み込めなかったのですが、見事にデータが復活しました。
元々が動かないPCを復活させることができるものですからかなり強力な機能を持っています。復活させるときには復活させるPCに復活元のCFより広い空き領域は必要ですが。
書込番号:12956854
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2024/07/04 19:40:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/03/11 18:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/07/23 10:51:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/28 9:33:40 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/22 18:37:17 |
![]() ![]() |
15 | 2022/11/11 22:06:50 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/24 1:50:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/05 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/04 13:33:57 |
![]() ![]() |
19 | 2021/10/07 23:35:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





