『ステップアップとしてどれを買ったらよいのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ステップアップとしてどれを買ったらよいのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:72件

現在、SONYのMDR-XB41EXを使っております。
低音の量、分解能、フィット感が気に入っています。
ですが、ステップアップとしてもう一つイヤホンを買おうと思っています。
傾向の近いイヤホンを探しているのですが、何かいい案はありませんか?

sonocore社のブライアンが気になっていますが、
断線しそうで怖いです。音は申し分ないのですが…

ちなみに持っているヘッドホンはXB500、XB700
購入予定としてXB1000、Monster beats proです

書込番号:13703550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/10/31 18:04(1年以上前)

まずは予算と使用環境を書きましょう。その方が皆さんレスがしやすいです。
まぁbeats proが入っているので4万ほどでホーム用かな?

あと探してるのはイヤホンですよね?候補はどちらもヘッドホンなのですが…

書込番号:13703584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/10/31 18:17(1年以上前)

注意だけして候補を挙げないのは無責任だったので…

イヤホンを探してるという前提で候補を挙げるとすると
オーテクのCKS90、CKM99、モンスターのタービン、タービンプロ ゴールド、カッパー、マイルス、ゼンハイザーのIE8
が低音に定評があります。
スレ主さんが挙げたブライアンという機種は聴いたことがないので、評価は控えさせていただきます。

それぞれの違いは値段が高いほど解像度が高く、低音のキレが良く、中高音に被らなく、と大体なってます。

書込番号:13703631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/31 18:26(1年以上前)

コピン=コピンさん 

おそらくですがこのスレ主さんは新しいイヤホンがほしい。
持ってるヘッドホンと今後ほしいと思ってるヘッドホンから傾向を読み取ってほしいってことではないでしょうか?


で、価格や聞くジャンルがあると勧め易いけどFX700とかどうでしょう?

書込番号:13703666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/10/31 18:54(1年以上前)

使用環境はウォークマンAシリーズの最新より一つ前の物で
128kpbsATRACです。196で近々取り込みなおしますが。

聴く音楽はBUMP、Sound Horizon、劇団四季などバラバラです。
(歌詞の傾向で選んでいたりするので)

全く違う方向としてXBA-1SLを買おうかとは思っています。

オーディオにこだわるようになったのは最近なので
環境などがめちゃくちゃで、音楽の傾向と音の傾向が合っていなかったり…
なので四角い魚さんの言うとおり、
厚かましい話ですがヘッドホンから読み取っていただけたら幸いです。

予算は5000〜15000くらいに考えています。

>コピン=コピンさん
わかりにくい質問に回答ありがとうございます。
ゼンハイザーのIE8は以前から薦められていたのですが
低音の調節とはどの程度の物なのでしょうか?
いつもケースの中に入っていて、試聴しにくいので…
高いので気になるだけなのですが。
モンスターのタービンシリーズ聴いてみます

>四角い魚さん
回答とフォローありがとうございます
価格帯を言わなかった私が悪いのですが、
少々高いですね…音はなかなかなのですが…

書込番号:13703761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/31 18:55(1年以上前)

恐らくヘッドホンから好きな音の傾向を読んでイヤホンをという事だと思います。
低音系のめぼしい機種は既に書かれてますのでヘッドホン祭りで試聴したIE8の後継機種であるIE80の話だけ。
多少解像度が上がったと感じました。
本体は背面がアルミ素材になっており高級感が増していました。
又sennheiserブースの方に聞き、実際に試しましたが低音の調整幅が変化しています。IE8で実用的でないレベルまで上がる低音ブーストの限界値を少し下げ、微調整をしやすくすると同時に下限を少し伸ばしていました。
イメージとしては
IE8 -10から+10だった物を
IE80 -11から+8という感じです。全体の調整幅を少し狭める事で微調整が用意になっていました。ご参考までに。
IE6はIE60に、IE8はIE80にマイナーチェンジしますがIE7は生産完了になるとの事でした。

書込番号:13703764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2011/10/31 19:03(1年以上前)

>cchhoorrooさん
ヘッドホン祭りでの貴重なレビューありがとうございます。
実用的でないほどの低音ブーストとは他のイヤホンで喩えるとどの程度でしょうか?
質問の切り口を変えると、XB41EXの低音はどの程度でしょうか?
そこのあたり教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:13703792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/10/31 19:22(1年以上前)

IE8のレビューを見てまいりました。
やはりお金の余裕ができたら検討いたします。
ソノコアのブライアンも気になるのですが…

書込番号:13703858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/31 19:29(1年以上前)

さすがに4800円はがんばる範疇超えてくると思うけどフジヤエービックのセールで今IE8が19800円ですね。

書込番号:13703882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/10/31 19:38(1年以上前)

価格.comにも情報ありました
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=551/
これがブライアンです。
韓国製なのと、断線しそうなのが…

>四角い魚さん
2万程ですか…
バイトのシフト増やして頑張ってみます(汗

書込番号:13703925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/10/31 20:05(1年以上前)

試聴を勧めますがドブルベ ヌメロドゥ12,800 円(フジヤのセール)というのもあります。

これもダイナミックのデュアルドライバですね。

書込番号:13704068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:69件

2011/10/31 20:52(1年以上前)

>ヘッドホンの傾向を元にイヤホンを予想する。
皆さん頭の回転が早いですね。大学入ってからちょっと脳を使わなさ過ぎたかな(汗)
スレ主さん、気付けなくてすみません。

それはさて置き、四角い魚さんが書かれているフジヤのセールのIE8とドブルベはかなりお勧めです。と言うより安過ぎです。羨ましい(笑)

あとスレ主さんが気にされているソノコア製のイヤホンですが、まだ出たばかりなので皆さんの評価が固まっていないからお勧めされづらいのではないでしょうか?
ここで挙がっているIE8もドブルベもほぼ確実に試聴は出来るので、全機種試聴して好みの物を買われるのが良いかと。幸いスレ主さんはブライアンも試聴できる環境にあることですし。

書込番号:13704320

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/10/31 21:46(1年以上前)

 COA-803持ってますが、作りが可也安っぽいですよ。
 断線しそうな雰囲気は無いけど癖は付きやすい。
 音は低音ボンボン出ます。 面白いけど、クリア感は無いですね。
 磁気漏れが激しくて、ハウジング同士がマグネットでくっ付きます。

書込番号:13704618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/31 22:10(1年以上前)

>予算は5000〜15000くらいに考えています。

低音がパワフルなのがお好きなようですね。それだとモンスターケーブルのTurbineが良いですね。

ただパワフルなだけでなくもやっとかぼわっとしにくい、歯切れが良い、ある程度スピード感のある低音を体感してみてください。

音源の圧縮率が高いと崩れますが…

書込番号:13704768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2011/11/01 00:52(1年以上前)

>>コピン=コピンさん

書かなかった私が悪いのでおきになさらず…

昨日秋葉原のeイヤホンでたまたま聴いたので
少し気になってました。

秋葉原までの交通費を考えると、
IE8は近場におそらくあるので、いいとしても
ドブルベとスノコアはそう何度も試聴できそうもないですね…

スノコアはお金が余ったらネタ程度に買うことにします

書込番号:13705654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/11/01 00:54(1年以上前)

>四角い魚さん

ドブルベは知り合いが持ってるので試しにきかせてもらってみます!

書込番号:13705660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/11/01 00:56(1年以上前)

>>iROMさん

磁気漏れ…ハウジングが安っぽいのもありますね。ネタホンとしては最高の部類かもしれませんね…

書込番号:13705668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/11/01 00:58(1年以上前)

>>Air89765さん

タービンの無印ですか
今度ためしてみます。
その前に高めのビットレートで音楽を入れ直してから…




書込番号:13705672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/11/03 01:16(1年以上前)

そうですね。圧縮音源なら、せめて256以上にしないと、いいヘッドホンでわざわざ圧縮音源の粗を聴くような感じになりますよ。私は最初は知識無くてデフォルトでエンコードした音を聴いて違和感があり、イヤホンの解像度の高いのを買いました(ER4S)が効果無く(あたりまえですよね、元の解像度が低いので)失敗したと思いました。ある日、CDをER4Sで聴いて理由が分り、それから数百枚延々とエンコードし直しました。でもWalkmanで聴くときは基本的に付属ので聴いていますけど。

書込番号:13714164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/11/13 23:20(1年以上前)

>>ぐらんじい さん

返信遅れました。
手元にあるCDを256のMP3でとりこみなおしておりますが
イコライザをかけないとやはり物足りないというか、
解像度?が低い感じがしてしまいます。
変なイコライザをかけて3年ほど聴いてしまったからでしょうか
それとも今まで気づかなかった自分の持ち物の欠点なのでしょうか…

書込番号:13763311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/11/21 02:29(1年以上前)

らてんあるぱか さん
返事遅れました。
私の場合iPodに知っている曲をiTunesのデフォルト設定でエンコードした物を聞き、なんでこんな音悪いんだろう?というのが携帯オーディオ変遷の始まりでした。イヤホンを評判のいい物に換えてもだめ。いろいろ調べてエンコードはLAME MP3のV0という設定、プレーヤーはWalkmanというところに落ち着いてます。古いポータブルCDプレイヤーにCDというのもやっています。
LAME MP3は音質に拘っているミュージシャンが配布しているフォーマットだったので知り、インターネットでも調べて決めました。音質はいいと思います。バスや電車でWAVとV3,V0,insaneでブラインドテストのシャッフリングサンプルを作り、実際やってみた所、私はV0以上でwavと聴き分け出来なかったのでV0 Lame MP3で取り込んでいます。

書込番号:13792935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/11/21 03:10(1年以上前)

私はノイズキャンセルをよく使うこともあって、もっぱらWALKMANの付属イヤホンを使っています。私としてはこれで十分楽しく聞けます。たまにDENONのC710だったっけな?を使いますが、それより上の物はDAPじゃ意味ないなーと感じます。
私はマックしか使えないので、ATRACTでしたっけ?でフォーマットできずLAME MP3ですが、ATRACTの最高音質でエンコード(320より上があったと思います)すれば、かなり良い線いくのではないかと思います。キャップレスもロスレスも出来ますし。
ちなみに気分でイコライザー良く使いますよ。でもその他の設定は全部オフにした方が音も良いし、電池も長持ちします。

書込番号:13792977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/11/23 12:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
iPnone3GSが機種交換により、ただのiPod touchとなったので
そちらに入れることを見越して、MP3形式で取り込むことにしました。
ブラインドテストの結果、320と256を聴き分けることが困難だったので
Xアプリで256で取り込むことにいたしました。

lameをCDexで走らせることも考えたのですが、
日本語化が上手くいかず、楽曲情報の取り込みができていなかったので
諦めました。

比較検討の結果、イコライザ慣れ、CDの元の音質、エスマスター無印の音の傾向の好みの問題でした。

最新のウォークマンは音質は良いのですが、タッチパネルの操作性が悪く、
下位機種の操作性が良いこととあいまって見送ることにいたしました。

もしPHPAを買うなら、高価なものを一つだけとしようと思っております。
まぁ音を良くする魔法の箱と思ってるわけではないのですがww

書込番号:13801946

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング