REGZAブルーレイ DBR-M180
「タイムシフトマシン」を搭載したREGZAブルーレイ(タイムシフトマシン用2TB、通常録画用500GB)
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M180
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/news/20111207.htm
DBR-M180は12月10日発売のようです。
やっと実機を見れるようになるかな?
書込番号:13861622
0点
結構早いですね。
展示機で試したい。
BDドレイブの詳細が不明なので、Zシリーズと違うかもしれない。
どのメーカーか興味がありますね。
書込番号:13866931
0点
いまだに真空管でっせさん
いつも品質チェックでありがとうございます。
また下記に、今回のサーバーの件でインタビューが載ってました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111208_496651.html
ここを引用すれば、ドライブはおまけ感覚のようにつけた感じですね。
まあ初スロット採用ですが、私は、**RB2で採用されている再生専用ドライブの録再機のイメージで考えてます。ということは。。。ですけど、どうでしょうね。いきなりBDXL対応ですからね。
書込番号:13867865
0点
スロットインBDのドライブ情報を入手しました。
なんと記録ドライブはOptiarc BD-5850Hでした。
メーカードライブスペックでは、BD-Rで6倍速書き込み対応している様ですよ。
来年1月発売のBDライターD-BR1もスロットインなので期待しています。
書込番号:13875110
1点
いまだに真空管でっせさん
相変わらず凄い行動力ですね!(まさか実機購入?)
Optiarcってあまり聞かないですがググったらソニー系?
ついにフナイと決別ですね・・というか、テレビ部門開発の
サーバとレコーダ部門のラインがまったく別物ということが
はっきりしたということでしょうか
6倍速とXL対応は良いことだと思っていますがムーブバック非対応
のようなのが残念です(編集しないにしてもまとめ直しくらいは
したい時ありますから・・)
書込番号:13875581
0点
デジタルっ娘 さん
>まさか実機購入?
流石に買えません。(笑)
>Optiarcってあまり聞かないですがググったらソニー系?
自分のパソコンドライブはOptiarc AD-7250Hです、画像の上の方に出ています。
昔のNECですね、今はSONYに吸収されました。
PDFの8ページに記載、BD-5750H性能表参照。
(Also available upon request as slot-in version BD-5850H.)
https://www.sony-optiarc.eu/uploads/media/Sope_Brochure__Autumn_2011_English_final.pdf
書込番号:13875994
0点
>BD-5750H性能表参照
5850Hも性能的に準ずるのなら期待できそうですね
書き込み品質を計測したくてそわそわしている
いまだに真空管でっせさんのお姿が目に浮かびます(笑)
書込番号:13876157
0点
いまだに真空管でっせさん
>スロットインBDのドライブ情報を入手しました。
なんと記録ドライブはOptiarc BD-5850Hでした。
メーカードライブスペックでは、BD-Rで6倍速書き込み対応している様ですよ。
早くも情報ありがとうございました。
デジタルっ娘さんとの流れで、わかりましたが、私も買ったのかと思いましたよ。
6倍速対応っていいですね。
スリムドライブだったので私も勝手予想で探してましたが。。。スロットがうまく見つからず、バッファローのRXL-PC6U2-BKがスロットタイプになればなぁ〜と思ってましたが、
まさかでしたね。
>来年1月発売のBDライターD-BR1もスロットインなので期待しています。
XL対応だと採用されそうですね。非対応だと下位モデルになりそうですけど、Optiarcかぁ。
頭になかったです。
書込番号:13876857
0点
今日、M180を触ってみました。
レグザメニューからの動作は、やはりTVと同じ感覚なので、非常にさくさく動作しますね。
さすが、CEVOって感じです。ストレス全くなしって感じですね。
録画データの編集などの作業はしていないので、そのあたりはどうなのかなって思います。
録画品質設定って、AT設定もあったんですね。
あとは、やはりディスク操作ですが、持参したBD(DR1番組のみ)を入れて、
読込。。。。。。。。。。長っ!って思いました。(意外に読み込み音も聞こえますね。静かな環境でないにもかかわらず)これだと、レコーダのフナイドライブの方がいいかな?ドライブの配置、構造の問題かな??
しかし、まだ再生など何もしない、ただただ入れただけなのに。。。画面の読み込み中クルクルが回りっぱなしで、当然、何も操作できないし。
ん〜今までのレコーダ並?それより遅い?って感じを受けました。
これが非常に残念な動作ですね。今までのきれいな画面が一新されていつもの見慣れた画面に変わり、非常にもっさり。。。あ〜やはりこの辺は今までのレコーダだなぁ〜と、まったくCEVO感の動作を感じず。。。少し悲しいですね。映像はきれいなんですけど。。。
さすがに、このギャップはどうにか改善してもらいたいですね。ホントにディスク部分はおまけにつけたような感じになっちゃってますね。C
書込番号:13911467
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M180」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2015/06/28 15:16:34 | |
| 4 | 2014/05/08 11:36:25 | |
| 5 | 2014/05/12 20:49:21 | |
| 5 | 2014/02/21 12:28:04 | |
| 8 | 2013/12/28 11:39:12 | |
| 3 | 2013/11/24 10:08:50 | |
| 17 | 2014/01/03 3:45:25 | |
| 4 | 2013/06/18 0:51:48 | |
| 4 | 2013/05/26 22:15:38 | |
| 14 | 2013/05/29 13:21:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







