


テレビ(D4端子のみ、HDMIなし、2006年製)とブルーレイデッキ(D端子なし、HDMIのみ)の接続についてお尋ねします。「D端子とHDMIの変換ケーブル」を使用したいのですが、テレビがCPPM対応でないと、この変換ケーブルは使用できないのでしょうか?この場合、やはりアナログの黄、赤、白コードでの接続しか使用できないのでしょうか・・・?どなたか教えていただけませんか?
書込番号:13889906
65点

>D端子とHDMIの変換ケーブル
これは実際にあるのですか?
HDMIはデジタル信号、D端子はアナログ信号ですので、変換ケーブルはないと思うのですが。
>テレビがCPRM対応でないと
それは関係ないです。というか、そもそもCPRMの認識が間違っています。
とりあえず関係ないのでご説明は省きます。
>やはりアナログの黄、赤、白コードでの接続しか使用できない
その可能性大です。
念のためTVとレコーダーの型番をお教えください。
書込番号:13889914
25点

>「D端子とHDMIの変換ケーブル」を使用したいのですが
そんな物があるのですか?
その商品のURLなりを貼ってもらわないと、なんとも言えません。
>テレビがCPPM対応でないと
テレビにCPRM対応も非対応もありません。
(HDCPのこと?)
>この場合、やはりアナログの黄、赤、白コードでの接続しか使用できないのでしょうか・・・?
(D端子もアナログですが)普通はそうです。
しかし、これを使えば、
http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch0242/
D4入力端子のテレビでもハイビジョン視聴が可能です。
ただし、パナや三菱のブルーレイレコーダーならHDMI出力解像度の設定を1080iにできますが
ソニーのブルーレイレコーダーでは、LKV384ではHDMI出力解像度を1080iにできないので
本来の画質は得られません。
シャープのブルーレイレコーダーに関しては、わかりません。
書込番号:13889921
21点

ハヤシもあるでヨ!さんの内容になるか、
(HDMI→D端子の変換、CPRM→HDCP)
HDMI→DVI変換ケーブル(PC用入力)かどちらかだと思いますが、
後者の場合は、テレビがHDCP(CPRMでなく)に対応してる必要があるのと、
相性問題がでやすい可能性がありますが、接続できる可能性はあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241319/SortID=13272819/
書込番号:13889938
14点

ケーブルではなく、HDMIをD端子出力に変換する製品は存在しています。
しかし、需要が少ない為、価格がかなり高いです。
今、何のテレビをお使いか知りませんが、極端に高機能で大型なテレビを求めなければ、実はこのような製品を購入するのとテレビを購入するのと価格があまり変わりません。
一応、これらの商品は、どこぞやの団体の意向に反する商品であるため、あえて商品リンクはしません。
私も、ハイビジョンブラウン管を持っていたので、D端子を使い続けるかかなり悩んだのですが、D端子を使い続ける為には、そのように逆にコストがかかるので、結局、テレビの方を買い換えました。
書込番号:13889992
8点

>ケーブルではなく、HDMIをD端子出力に変換する製品は存在しています。しかし、需要が少ない為、価格がかなり高いです。
それがハヤシもあるでヨ!さんの言う通りやすい製品があるみたいですよ(笑)
しかしまじめな話安い分だけ相当グレー系の商品です。
手放しでお勧めできる商品ではありません。
kakakucomharuurara0318さん、どうか自己責任、ダメ元でよければご購入ください。
書込番号:13890037
3点

>ブルーレイデッキ(D端子なし、HDMIのみ)
D端子はなくてもコンポーネント端子(D端子と同等)は
ある、という事はないですか?
製品の型番があれば仕様はすぐ分かるんですが。
書込番号:13890274
4点

皆さんのおっしゃるようにテレビとレコーダーと両方の型式を書いた方が早いと思います。
変換する機器にこだわるよりもよりよい解決策があるかもしれません。
書込番号:13890825
4点

こんなもんがあるみたいですが・・・
HDMI-コンポーネント変換ケーブル:デジタルビデオカメラに最適!
Donyaダイレクト DN-HYAS2002A
http://item.rakuten.co.jp/donya/89287/
HDCP(著作権保護技術)対応してないため、デジタル放送を受信・
録画した映像の再生用途には使えません、ということになるでしょう。
書込番号:13890941
6点

すみません、いろいろ教えて頂いてありがとうございます。追加情報です。TVはTOSHIBAの32LC100、ブルーレイはREGZA、DBR-Z160です。そして、ご指摘の通りHDMI-DVI変換ケーブルのことでした…間違いでした。大変申し訳ありません。やはり、HDCP対応でないといけなかったり、相性があったり、いろいろ制約がありそうなことはわかりました…。
書込番号:13891863
2点

32LC100の場合、相性問題やHDCP以前にDVI入力がないようです。。。
ですので、この組み合わせで見るには、
ハヤシもあるでヨ!さんのレスになるか、
ハイビジョンはあきらめてS端子で我慢するかのどちらかです。
余計なものを購入するくらいなら、新しいテレビを買った方がいいと思います。
今や、32型なら3万円切るものもありますしね。
書込番号:13892463
3点

レコーダーを購入したばっかりで、まだ今はテレビは購入できないので、とりあえずS端子で
接続して、気になればテレビを購入することにします。
助かりました、ありがとうございました。
書込番号:13897538
6点

初めてのHDMI-D端子変換器が見つかりました!
HDMI入力D端子(D5まで対応)出力ですので、役に立てると思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ECOISOK
書込番号:16551689
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 19:05:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 18:47:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 9:45:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 17:47:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 6:39:24 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/12 14:30:06 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/11 22:38:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/08 15:20:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/12 2:27:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/06 18:45:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





