『DAレンズロードマップ2012-2013』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『DAレンズロードマップ2012-2013』 のクチコミ掲示板

RSS


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ161

返信33

お気に入りに追加

標準

DAレンズロードマップ2012-2013

2012/02/03 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

クチコミ投稿数:65件

新しいDAレンズのロードマップがありました。
既出でしたらごめんなさい。
http://www.photographyblog.com/news/pentax_k-mount_lens_roadmap/

■2012年
・50mm程度?の単焦点
・18-200mm程度?の高倍率ズームレンズ
・550mm程度?の望遠単焦点。

■2013年またはそれ以降
・22-38mm程度?のlimitedズームレンズ
・12-28mm程度?のワイドズーム
・16-85mm程度?の★ズームレンズ
・1.4xのDA用テレコン。

ミラーレス専用のレンズも出すとの噂をどこかで見たので、上記のうちのどれかがそうなのでしょうか?
個人的にはlimitedズームと★ズームが非常〜に気になります。
待望の1.4xのDA用テレコンも楽しみですね!

書込番号:14101163

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2012/02/03 00:45(1年以上前)

今晩わ

>Acero e Ancoraさん

>DA Telephoto lens
>待望の1.4xのDA用テレコンも楽しみですね!

[smc PENTAX-DA★ 400o F4ED [IF] SDM]を出されたら嫌でも買ってしまいそうなので
取り敢えず表記が無くて良かった・・・  (。-ω-)ァァ

まあこの中では[1.4xのDA用テレコン]を買いそうですが・・・ ε=((ノ_ _)ノコケッ







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2




書込番号:14101199

ナイスクチコミ!6


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/03 01:11(1年以上前)

Acero e Ancoraさん、こんばんは。

情報ありがとうございます。
久しぶりのLens Roadmap復活でしょうか!?
2012はFA50 F1.4、高倍率ズームの更新と500mmクラスの望遠?、
2013は広角ズーム、標準Limitedズーム(20−35の更新?)、★ズーム、テレコン、
かなりのレンズ発表ラッシュになるようで楽しみです☆

書込番号:14101283

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/02/03 01:14(1年以上前)

やっと出てきそうですね!limitedズームレンズ。\^^/
ナン年越しの要望を出してきたことか。(うれぴー!

激望みは、18mm〜36mmF3.5位の2倍で小型の
お散歩limitedズームレンズなんだけどなぁ。

書込番号:14101293

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:65件

2012/02/03 01:25(1年以上前)

皆さんこんばんは。
久しぶりのロードマップ更新で本当にうれしいですね〜!
PDFもありましたので貼っておきます。
http://www.pentaximaging.com/files/pdf/lens_roadmap.pdf

書込番号:14101321

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/03 01:28(1年以上前)

以前、ペンタックスにいた平川氏のホームページにて
DA55の設計終了後に開発着手を公表していたスーパーテレポートレンズが・・・
もしかしたら平川氏が再雇用?
今でも、氏の設計したFA43・77・★80-200・DA14・10-17・40・★55・55-300とレンズをコピーされたサムヤン85
は持っていますので期待してます
でもそれ以上に、やっと出てきたDA★16-85が早急でしょうね
F2.8なので重いから18-135の旅行用レンズとは住み分けも出来るしね
SDMの故障とF5.6以下で甘甘の画像が酷評だったのでDA16-50は買わずに待ってて良かったw

書込番号:14101330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/03 01:44(1年以上前)

やっと超望遠が出そうですね。
550mmで★じゃないというと反射式とか?
まあ予想はハズレまくってるんだけども。

書込番号:14101367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/02/03 01:46(1年以上前)

550mm 程度の単焦点だと!?(´・ω・`)?

メチャクチャほしいやんけw(;つД`)

ヒコーキ撮るのにもってこいですやん♪^^;
値段が気になるなぁ…

書込番号:14101370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/03 05:38(1年以上前)

リコーもリストラしてるし、レンズを出す余力が有るのかな?

書込番号:14101587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/03 07:20(1年以上前)

21と35の間は抜けたままですか。
28だけでも出して貰えないでしょうか?
これ以外のレンズが登場しないのであれば残念。

書込番号:14101696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 08:51(1年以上前)

いま、これが出てくるということはAPS-Cもきちんとケアしていきますよ、という意思表示ですかねえ?

25ミリ、28ミリ、85ミリ、135ミリといったフィルム時代の良く使われた単焦点レンズが出てきませんが、これはフルサイズがでたときに更新(もしくは追加)する予定を発表ということなのでしょうね。

リコーはリストラの最中ですが、PENTAXに関しては海外のインタビューでHOYA時代の退職者の再雇用をリコーが考えているという話が出ています。

書込番号:14101884

ナイスクチコミ!12


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/03 10:09(1年以上前)

さすがに既存ユーザーが焦れてますし、K-01をKマウントで展開するなら、ロードマップの公開はあったほうが良いでしょう。
これが本物で、正式発表があることを祈ります。

でも、本物としたら、18-200がDC WR仕様ならともかく、2013年まで買うレンズが無い可能性も。
今までの開発ラインだとすると、出てるもので全てかもしれないし。どうするかな…

書込番号:14102017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/02/03 10:23(1年以上前)

2012年のDA高倍率ズームはK−01用じゃないですかね?
50mmの単焦点はFA50ベースでフレアカッター付きでF2ぐらいに抑えてくるとか・・・
550mmも、レフレックスか550mmF5.6とかじゃないですかね〜

個人的には、2013年まで買うレンズが出ないようですので残念です。
2013年のロードマップでは、Limited以外は全部欲しいですね。
(スミマセン。Limitedはあまり好きじゃないので・・・)

書込番号:14102050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 10:35(1年以上前)

DA☆レンズがロードマップにあるという事はAPS-Cの中級機も出すよという意思表示なんでしょうね。

書込番号:14102079

ナイスクチコミ!11


TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/03 11:21(1年以上前)

きよどんさんが書かれている、
★ズームレンズは「F2.8なので重い」というのはどこで分かるものなのでしょうか?
初心者で、初めてロードマップというものを見るので、
見方があるようでしたら教えてください。
また、何か勘違いがあるようでしたら申し訳ありません。

書込番号:14102205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 11:46(1年以上前)

TORI-Anさん

基本的に☆レンズはレンズ性能重視のため、大きめのレンズを使用し、枚数も収差補正のために多く使う傾向があります。このため、同じ焦点距離の通常レンズと比べて重くなります。また、特殊硝材を使用するため価格が高い特徴があります。

一方で通常のDAレンズであれば、価格と写りのバランスを取ってくれるので比較的安価に購入ができます。

リミテッドレンズは絶対的な性能よりも実写重視で、かつ、レンズとしてのプレミア感重視の外観が特徴です。特にDA Limitedは写りはデジタルなりにきちんとしている上に、アルミ削りだしの外装を持つなどの部分にこだわった造りになっています。

というように見ていくと、☆レンズなら大き目だけど写りはいいかな、とか。DAだからそれほど高くならないのかな、といったように判断できるはずですよ。

ちなみに、会社の方針から、フルサイズのボディが出て、それで評価しない限りFA、D FAはでないとされています。おそらく、ロードマップにも載らないはずです。(いつ出すのか、競合他社にばれてしまいますから)

書込番号:14102285

ナイスクチコミ!11


TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/03 12:01(1年以上前)

沼の住人さん
分かりやすいご説明をありがとうございました。
たいへん良く分かりました。

もう1点ですが、F2.8であることも、何か決まりがあるのでしょうか?
F2.8標準ズームのリニューアルであれば、私も欲しいですね〜。

書込番号:14102333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 12:27(1年以上前)

F値については決まりはないはずですよ。

ズームは単焦点レンズと比べて使用するレンズ枚数が多いですから、どうしてもレンズを通るときに光をロスします。なので、開放F値の数字は大きくなりがちです。そこで、とりあえず、明るいレンズということで各社ズームレンズの明るいレンズにはF2.8という数字を設定しますね。

書込番号:14102407

ナイスクチコミ!5


TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/03 12:36(1年以上前)

沼の住人さん
ありがとうございました。とても勉強になりました。
来年以降ということなので、今から貯金に励もうと思います。

書込番号:14102440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 12:41(1年以上前)

★24mmは外れましたか。
広角側のよいレンズ、
DA21mm-FA31mmの間で、FA★に匹敵するレンズ
を期待していたのですが、残念です。
DAばかり、FULLサイズもはかない望みとなりますね。

書込番号:14102468

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/03 12:46(1年以上前)

社台マニアさん が言われるように
私も400F4待ちだったので
[smc PENTAX-DA★ 400o F4ED [IF] SDM]
が無いのが残念でした

550ですが 5.6だと魅力半減ですしね
K-5の時期モデルがAFがF8まで対応するなら
550もありかと思いますが、
そしたらなおさら400の方が良くなってきます
情報が無いので絵については
わかりませんが SIGMAの5004.5の方が今は魅力感じます
どうせなら sigmaと提携して5004.5を
ちょっとリファインして 安価に提供した方が
双方得策だと思います

書込番号:14102486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 13:06(1年以上前)

私はsmc PENTAX-DA★ 400o F4ED [IF] SDM]はそれほど売れるレンズではないのででてもフルサイズ兼用だと思います。
リクエストが多くて抜けている単焦点の中望遠や広角の一部も同様かと。

書込番号:14102555

ナイスクチコミ!6


pp5xさん
クチコミ投稿数:56件

2012/02/03 17:50(1年以上前)

この1〜2年でフルサイズが出る可能性は、これで完全にゼロになりましたね。

良かったじゃ有りませんか、フルサイズが欲しい方は、ペンタックスの動向を待たずに、キヤノンあるいはニコンのフルサイズデジタル一眼を買えますよ。

書込番号:14103330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/03 18:19(1年以上前)

こんばんは。

DA50oは涙がちょちょぎれるほどうれしいです。まさかDA35oのようなプラマウントでシールってオチでないことを祈ります。

ニコンのようなDX50oだといいのですが…

書込番号:14103404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 18:32(1年以上前)

DA standard lensが50ミリになっていますけど、標準レンズが50ミリってことはフルサイズ用ということですか?

書込番号:14103435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 18:51(1年以上前)

スタンダードタイプ(標準タイプ)という意味では?

同じ画角ではすでにDA55Limitedがありますから。

書込番号:14103497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/03 19:02(1年以上前)

DA standard lens
「リミテッドじゃなくて標準版(廉価版)ですよ。」
って意味じゃないですかね?
パンケーキタイプか、FA50/1.7のDA版だと嬉しいかも。

DA24/F2〜2.8とかDA28/F2〜2.8とかリストに無いのが残念ですし、
自分がそそられるのは来年以降の発売予定で待ち遠しいな。

書込番号:14103535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/02/03 19:13(1年以上前)

沼の住人さんに先を越されてました。(苦笑)

でもDA55はリミテッドじゃなくてスターですよ。

書込番号:14103582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 19:22(1年以上前)

あれ?☆でしたっけ?

結構、安かった?と思ったが。。。確かに☆外装ですね。

こりゃ、インフルエンザかな?

ある意味、FA35とか、FA50って開発費は取れているレンズだと思うので、安価なDAフォーマットのポートレートレンズだと思えば、コーティングのリニューアルで出せると思います。ある意味、使いやすいと思いますよ。

で、フルサイズ対応するのには、おそらく設計が古いのでダメじゃないですか?
今のところ、フルサイズのターゲットはもっと高画素でしょうから。

フルサイズ出るとすれば、新しい50ミリも一緒に出るでしょうし、それまでは「いつ出る」なんてことは発表しないでしょうね。

書込番号:14103604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/02/04 01:51(1年以上前)

(≧∇≦) 沼の住人さんが
ペンタックスフォーラムの
受付の机に座っていたら
もっとPENTAXは売れるかも〜♪

書込番号:14105078

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/04 02:01(1年以上前)

ロードマップがよいタイミングで出たと思います。

ペンタ恒例の新機種発売前のフルサイズ騒ぎだけならまだしも、KマウントのAPS−C機が発売されなくなるような情報まで流れていましたから、これでひと安心ではないでしょうか。

個人的には標準域もカバーする広角ズームのDA12−28(特許情報では12−35)が楽しみです。現行のDA12−24と比較して検討したいです。

書込番号:14105099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/04 03:49(1年以上前)

DA AF RC 1.4x って,AFリアコンですよね〜。 SDMだったらいいな!
DA★ズームも気になります。60mmぐらいまでのF4[SDM]なのか,16-50mmF2.8の更新なのか。

書込番号:14105230

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/04 19:07(1年以上前)

こんばんは。
僕も★標準ズーム気になります〜!
F2.8通しがベストなのですが、17-80mm位(?)だとF2.8通しは厳しいかもしれないので、F2.8-4.0かF4.0通しでしょうか?
★レンズなのにF3.5-5.6はちょっと勘弁です。
F4.0通しだと17-70の立場が微妙になるんで、やっぱり2.8-4.0かな。。。

全域でF4.0より明るいなら★60-250とのつながりも良く、即買いです〜^^

書込番号:14107678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/08 19:29(1年以上前)

あぁぁぁ…やっぱり50ミリはプラマウントのシールでしたか…
しょんぼりクポ…

書込番号:14125744

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング