『ポートレート撮影について』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,500 (90製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥356,400 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『ポートレート撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ258

返信104

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影について

2012/06/21 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

最近ポートレート撮影を始めた初心者です。
テクニック本や雑誌などを読んでいると、
ピントはまつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面とか書かれているのですが、
そんなにシビアなピント合わせって可能ですか?
まつげの付け根がジャスピンだとするなら、まつげの先端は前ピンということになりますが、
差は5mmぐらいですよね。
フォーカスリングでそんな微妙な操作ができるものでしょうか。
ライブヴューで10倍表示すれば、といわれるかも知れませんが、
しっかり構えても、カメラが5mmぐらい前後に動きませんか?
三脚使ってカメラを固定して、モデルさんに動くなといっても、少しくらい動きます。
構図を決めて、ライブヴューでピント合わせして、モデルに動かないで、と指示して、
自然な表情が撮れるとも思えません。

私はどちらかというと
自分も動くので三脚は使いたくない。
テンポ良く撮りたいので、ライブビューは使わない。
三脚なしで、ライブビューで拡大表示してると構図が乱れるので、そもそも無理。
ということで、ピント合わせに苦労しているのですが、
皆さんいかがですか。

結局私の場合、数打ちゃ当たる方式で、取りまくるのですが、
普通、1カットで何枚くらい撮るものでしょうか。
または、普通にピント合わせられます、というご意見でも構いません。
長文になってすみませんが、ポートレート撮影をしている方のご意見をお願いします。


書込番号:14705701

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/06/21 00:17(1年以上前)

>結局私の場合、数打ちゃ当たる方式で、取りまくるのですが、

フィルムと違ってコストが掛かりませんからそれで良いと思いますよ

>普通、1カットで何枚くらい撮るものでしょうか。

1カット50枚は当たり前かな・・・・・・・・・・・・
ちなみにフィルムの時代もそうでした、この辺がフィルム時代のプロとアマの大きな違いだったと思います
フィルムコストが掛かりませんのでじゃんじゃん撮影してベストな一枚を撮影しましょう

書込番号:14705752

ナイスクチコミ!6


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/21 00:20(1年以上前)

ライブビューじゃなく、ファインダーでMFでやるんだ!テンポ良くね
ファインダーでMFが厳しいなら、AFでやる(もちろんピント調整したうえ)
あくまでテンポ良くやらないとね

風景じゃないんだから三脚にライブビュー拡大で睫毛狙いなんかやってたら、モデルも嫌になっちゃうわ

書込番号:14705760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/06/21 00:20(1年以上前)

#makiさんこんばんは。

ピント合わせの件は、5D3で可能か? という事でしょうか?

そんなにモデルさんに寄る様な撮影だと、マクロレンズ等を使うのであれば、
5D3のスポットAFを使えば可能だと思います。

ただ、微妙な前後の動きでブレてしまうと思うので、
連写するのが良いかもですね。

私はポートレートは殆ど撮影会ですが、三脚やライブビューなど
一切使いませんし、全く撮影にならないです。

個撮でのんびりと撮れるなら三脚もありかもしれませんが、
撮影テンポで言ったら、間違いなくモデルさんは飽きるでしょう。

ポートレート撮影で5D3でしたら、スポットAFにて瞳を狙います。
先日撮影した感じでは、周囲のクロス測距点選択でも、
ほぼバチピンでした!

私のブログの「ポートレート」タブを選択すると、
上記の設定で撮った写真が参照できます。

流石に「まつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面」までの
精度は求めていませんが、まぁこんな感じです。

書込番号:14705763

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/06/21 00:32(1年以上前)

#makiさん こんばんは

今はAFでピント合わせてもらっているので ピントの感覚ないかも知れませんが 

MFでピント合わせているときは ファインダースクリーンに写る 被写体の目しっかり見ながらピント合わせていたので まつげの根元とかの 感覚が掴めたと 自分は思います。

それにMFレンズは AFレンズに比べピント合わせの回転距離が長く MFしやすくしていますので細かいピントAFレンズより 手動でのピント合わせ シビアに出来ます。

その為 MFの時はファインダースクリーンにもこだわり ピント合わせしっかりできるようにしていましたし ピントにより カメラマンの腕 有る程度分かりました。

書込番号:14705814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/21 00:40(1年以上前)

一眼レフのライブビューは進んだ機能じゃないからね。
そう思ってる御仁が多いようなので老婆心ながら。オッサンだけど。
ポートレートで使おう物なら、つうか使えない。
ファインダー使えないときのサブと思っておくのが良かろうな。

なのでスレ主さんの感覚は全くもって正しい。
いっぱい撮ろうよ。そしてピント合わせの練習もしよう。
連写や優れたAFにも最大に活躍してもらおう。

書込番号:14705838

ナイスクチコミ!1


スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/21 00:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

餃子定食さん
1カット50枚ですか。私は全然足りないです。
フィルムだったら、大変ですね。
私の場合、メモリーカードも高い〜と思っているくらいなので。

悠々2さん
そうですよね。三脚でライブヴューなんて無いですよね。
テンポ良く撮りたいのですが、MFだと時間がかかってしまって。
AFでも大丈夫なんですね。
AFのあと、MFで微調整とかいう人もいますが、
ファインダーでそこまで良く見えないし、とか思いまして。

スーパーチャーボーさん
ブログ拝見しました。
AFでもまったく問題ないですね。
私もAFで撮影しようと思います。

今は5DUを使っているのですが、
測距点が少ないし、中央に寄っているので、
5DVの購入を検討しています。

書込番号:14705850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/21 00:46(1年以上前)

別機種
別機種

被写体の御目々が大きくて 寄れるなら
このくらいの感じで 撮っていますが、
御目々が小さいと 合わせ辛くはなりますね。

書込番号:14705860

ナイスクチコミ!0


スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/21 00:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。

もとラボマン 2さん
フォーカスリングの回転距離が長いレンズがあるんですね。
良く使うのはシグマの50mmと85mmなんですが、
MF用のレンズというものがあるのでしょうか。

鬼怒川屋さん
はい。いっぱい撮ります!
ピント合わせの練習もしているのですが、
相手が静物で、自分も、例えば肘をテーブルの上に乗せられたりすると
精度が上がるのですが、
立って撮影してると、自分の上半身だけでも5mmくらい動いちゃうよ、
なんて思いまして。
AFと連射を活用します。

さすらいの「M」さん
これくらいお目々が大きいといいですね

書込番号:14705909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/06/21 01:19(1年以上前)

#makiさん 返信ありがとうございます

>MF用のレンズというものがあるのでしょうか

AFレンズはAF速度上げるためピントリングの回転角度少なくなっていますが 
MFレンズは ピント合わせしやすいように 回転角度大きくレンズが多い為 MFレンズが良と思います。 
キャノンの場合 コシナ・ツアイスのMFレンズ位しか有りませんが このレンズですと ピント合わせやすいかもしれません。

一度フィルムカメラで MFでもピント合わせしてみると AFカメラのスカスカなピントリングの感覚と違い ピントリングのねっとりとした感覚やピントの合わせやすさの違い解ると思います。

書込番号:14705961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/21 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猫の全体その1

目のあたりのアップ

蝶でも

作画上の意図があれば別ですが

#makiさん

ポートレートに限らず、目にピントを合わせるというのは生物一般の撮影の際の基本ですから、ひたすら練習に励んでいただく他は無いかと思います。

もちろん、作画上の意図があれば話は別です。
4枚目は嘴(くちばし)の黄色がテーマなので、目は無視しています。

人物の写真でここに貼ることが出来るサンプル画像の持ち合わせがありませんので、代わりに猫、蝶、ツバメを貼っておきます。

書込番号:14705976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/06/21 01:56(1年以上前)

#makiさん

>ピントはまつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面とか書かれているのですが、
>そんなにシビアなピント合わせって可能ですか?

これは、セレクト時の目安ということではないかと思います。
互いに動いている者同士で、全カット瞳にジャスピンなんてそもそも無理ですよ。
気合いでピントを合わせたいところを凝視したら、後は沢山撮っておくしかありません。

しかし、MarkIIIはフォーカシングスクリーンが取り替えられないのがちょっと残念ですね。
悲観するほどには悪くないのが救いですか。

書込番号:14706040

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/21 02:04(1年以上前)

5mmはフォーカスリングを回して合わせに行くのは無理。最後の微調整は自分で気持ち動いて合わせにいってます。しかし歩留まりは悪いですね。
こう言う時は連写頼りで、撮影後拡大してみてこれはと納得が行くまで頑張ってますw

書込番号:14706052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/21 03:16(1年以上前)

こんばんは。

ポートレートでは1カット3〜10枚くらいで撮影しています。
ピント位置も基本的には瞳に合わせますが、その時のテーマなどで表現(強調)したい部分に合わせたりもします。
ピントもAFを使い、微妙なピント調整は身体を前後させたりMFを使ったりします。
風景撮影などとは違いテンポ良く撮影をすすめます。
素人モデルでの撮影が多いですのでコミュニケーションを大事にして
いい表情を引き出すように心がけています。

書込番号:14706132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/21 04:44(1年以上前)

#makiさん おはようございます。

私はフィルム時代ベルビアにてポートレートを撮影していましたが、ここぞと言うところではワンカット36枚撮り1本以上撮っていました。

ピントに関しては目に合わした後はモデルの動きに合わせて撮影者の体を前後させてひたすら撮りまくるという感じだったと思いますが、まず最初の選択でピントを見ますが良いと思った表情の中からピントの合っているものを探してという感じだったと思います。

今はデジタルなので何枚撮ってもお金がかかる訳ではないので、数多く撮られて選択されるのが一番確実だと思いますし良い写真が撮れるコツだと思います。

書込番号:14706194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/21 06:33(1年以上前)

>> そんなにシビアなピント合わせって可能ですか?

可能です。
あまり参考にならないかも知れませんが、わたしのリンク先のアルバムの「ポートレイト2」「ポートレイト3」が御覧になれたら見てみて下さい。


>> 結局私の場合、数打ちゃ当たる方式で、取りまくるのですが、

わたしの場合、数打ちゃ当たるで何十枚と撮影しても、結局全部ボツになることもあり、狙って撮るようになりました。数打ちゃ当たる、だと撮れていてラッキー、ダメならアンラッキーで次回の幸運を祈る、となるような気がします。なので狙い撃ちをして、撮れて満足、ダメなら原因を考えて対策をとるようにしたいと思っています。(あくまで個人の感想です。)

書込番号:14706279

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/06/21 07:23(1年以上前)

基本はその通りですがあまりそのことばかりにとらわれてもどうかと私は考えています。
それよりもそのときそのときのモデルさんの良い表情を写し止めることを重要視しています。

AFレンズのピントリングは軽すぎてその微妙なピント合わせはかなり難しいですよ。
MFレンズなら簡単ですけど。

他の方もおっしゃっているようにまずはたくさん枚数を撮りましょう。
そのうち自分にあった良い方法が見つかると思います。

私のHPにあるポートレートも必ずしも目にピント合ってませんが表情が良ければ載せているものもあります。

第一プロが撮ったレンズやカメラの作例のポートレートでさえ目にピントが合ってないものもあるくらいですからあんまりそのことばかり気にしなくてもいいと思います。

書込番号:14706351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/21 08:25(1年以上前)

>ピントはまつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面とか書かれているのですが、

それを適正ピント位置とせよって意味なんでは?当たり画像選ぶ時に。

ポートレートは撮りませんが、これも勘と数の世界かと・・・。
自分の場合、他の被写体ですがMFでもレンズに慣れてくると被写体に合わせて
無意識にピント合わせしていたりしますが・・・。
そんな時は、割とはっきりとピンの位置が見えたりしますね。

書込番号:14706510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/06/21 08:32(1年以上前)

ピントを合わせる目標は手前の目で間違いないんじゃないのかなあ?でもそれはアップの時のお話ね。

他の皆さんがおっしゃっているようにモデルさんと楽しくとるのが良いんじゃないの?だんだんピントの制度も上がってくると思う。間違ってもモデルさんの胸にピントが来ないようにねw

睫毛の先にピントを持ってこようなんて考えてポートレート撮る人はf1.4開放ヲタの人くらいでしょう?

寄ったら多少は絞らないとぼけが気持ち悪いって思うのは私だけ?

書込番号:14706536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2012/06/21 08:37(1年以上前)

それはあくまで基本とか目標とかだから、拘泥しなくて良いと思います。

でも、5mm動いたらダメだと思う。(^^;

呼吸法を工夫してみてください。

身体の力を抜くとか背筋を伸ばして真っ直ぐ立つとか、息を吐きながらとか、写真に限らずなんにでも言われてることですが。

1〜2mmはしょうがないんじゃないかなぁ。周期があるからピントがあった瞬間にシャッター切るしかないかな。

構図はトリミングで逃げる前提って手もありますね。

書込番号:14706541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/21 08:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F1.0

F1.2

F1.2 他社 MFレンズ

追加投稿失礼m(_ _)m

>> f1.4開放ヲタの人くらいでしょう?

よかった、わたし 「f1.0〜f1.2 開放万歳」ですから、対象外?


>> 構図はトリミングで逃げる前提って手もありますね。

大口径の開放は周辺減光がスゴイので、トリミング前提は注意が必要かと思います。
わたしは「日の丸万歳」なんですけど。


ピントですが睫毛に合わすか、眼球の表面に合わすかは、その時のキャッチライトというか瞳への写り込みで判断すればよろしいかと思います。

書込番号:14706572

ナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/06/21 08:55(1年以上前)

モデルの眼にピント合せは、ポートレートの基本ですが、
サンダー平山さんのように、単焦点のLレンズ開放絞りで眼に
ジャスピンは高度の技術が必要です。
被写界深度が、紙のように薄いので、L単主義の氏ならでは。

私は、EF70-200 f2.8L では、f 2.8 での撮影が多いですが、
AFでセットし、マニュアルで微調整するので問題ありません。
タムロンの AF90 f2.8 マクロも、綺麗に眼に合いますよ。
EF 24-70 f2.8 クラスでは、スナップ風に撮るので少し絞りますが、
「眼にピント」は当然です。

書込番号:14706592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/06/21 09:06(1年以上前)

対象ですよwww

書込番号:14706622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/06/21 09:08(1年以上前)

て言うか貴方のことです

書込番号:14706631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/21 09:09(1年以上前)

人に限らず眼が着いてるものは眼にピントがきてないと…
全体の雰囲気が良ければと言う人も居るけど、雰囲気優先でピント設定がルーズになってる写真って、その場は楽しくても後でがっかりと言うパターンになる。

書込番号:14706635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 10:24(1年以上前)

30cmの定規を斜めにおいて、
1mmづつ、300ショットさせます。
制限時間は10分です。
私が見習いを採用する時の、試験の一つです。


スレ主も毎日100回、これを練習しなさい。

書込番号:14706831

ナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/21 11:20(1年以上前)

目にピント、基本です。
私は目を見てピンの良し悪し、腕を見ます。

スースエさんが仰る様に、キャッチライトなどにピンが出ていないと絵にならない位に思います。

AFの後、マニュアルでピンを微調整します。Lレンズはしっかりそのためにフルタイムマニュアルフォーカス&ピントリングの操作性、範囲が広くなっています。

私はまだまだ、2、3倍に拡大しないとピンの甘さを見抜けませんが、師匠はあんな小さな液晶画面で見抜きます。

やれば出来る事なので、粘ってピン合わせに集中してみてください。

AFに頼る限り、何枚撮ってもなかなか目にピンがあった写真は撮れません。
AFで合焦したら直ぐにマニピンで合わせる。

練習しましょう!

と思います。

書込番号:14706980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/21 11:24(1年以上前)

>30cmの定規を斜めにおいて、1mmづつ、300ショットさせます。

これ面白い。

ファインダーではいくらなんでも無理ですよね。
ライブビューということですよね。

レンズの焦点距離と定規までの距離にもよると思いますけど。



書込番号:14706990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/06/21 11:25(1年以上前)

五右絵門さん
おそらく私の5D2のAFは雇ってもらえないです,,,,,

書込番号:14706995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 12:20(1年以上前)

>ファインダーではいくらなんでも無理ですよね。
>ライブビューということですよね。

ファインダーでMFに決まってるじゃないですか。

雇用した見習いも、
たまに抜き打ちテストして、
250/300以上当てれないやつはクビにします。

書込番号:14707123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/06/21 13:36(1年以上前)

へえそうなんですか?
ピント合わせるのはアシスタントの仕事なんですか?w

書込番号:14707365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/21 15:00(1年以上前)

>> ピント合わせるのはアシスタントの仕事なんですか?w

秋山庄太郎先生と縁が深い写真連盟の理事様から聞いた話ですが、
秋山庄太郎先生の晩年、お弟子さん達がピントを合わせていたらしいです。
(私がからかわれていただけで、作り話でしたら、ごめんなさい。)

書込番号:14707577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/06/21 15:10(1年以上前)

#makiさん

ポートレイトは「目」に合わせていくのが「常道」ですね。レンズのクセが分かれば
F4くらいならば、唇に合わせると、睫毛に「きっちり」なんてこともあります。

AFでも、キヤノンの上位機で、アジャストメントすれば、ある程度OKです。

F1.4クラスの開放は、エントリー機では、ライブビューの顔認識が一番歩留まりが
良かったりします。旧の5D2は「イマイチ」でしたが、KissX4では、なんとか
使えましたよ。

書込番号:14707604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 16:17(1年以上前)

>ポートレイトは「目」に合わせていくのが「常道」ですね。

そのレベルの話ではなくて、
「目のどこ」に合わせるかの問題ですよ。

AFじゃ、全然無理!

書込番号:14707746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/06/21 17:03(1年以上前)

五右絵門さん

トピ主は、初心者なんですから、ある程度のクオリティでイイでしょう。


>そのレベルの話ではなくて、「目のどこ」に合わせるかの問題ですよ。
>AFじゃ、全然無理!

プロの世界では、五右絵門さんの基準でも良いですが、アマチュアに押しつけないように。

AFでも、楽しむレベルのポートレイトは、撮れますよ。

書込番号:14707875

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/06/21 17:23(1年以上前)

>AFでも、楽しむレベルのポートレイトは、撮れますよ。

まずAFポイントを「自動」では無く、「選択」にして、AFポイントを構図で
目に一番近い所にセットする。 そのポイントの精度が悪いと感じたら、中央で
合わせて、構図を振って合わせる。・・・ですが浅い絞りでは、誤差が出るので
注意・・・でしょうか。

もちろんファインダーを見ながらMFで微調整した方が良い「事」もあります。
(私は、目が悪いので、マクロ的な撮り方じゃないとMFでの睫毛ピンはつらい)

後は、表情重視で、シャッターチャンスを逃さないでしょうか。



書込番号:14707925

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/21 19:29(1年以上前)

こんにちは

>結局私の場合、数打ちゃ当たる方式で、取りまくるのですが、
普通、1カットで何枚くらい撮るものでしょうか。

実際、撮ってもらったことのあるモデルさんに聞いた話ですが、写真家の荒木経惟氏は50ページ程度の写真集をたった80数カットで仕上げるそうです。当然、セッティングはスタッフが行い、先生はシャッターを切るだけなんですが。

まつ毛の根元にピントを持っていけってのは、特にF1.4とか1.2とかの大口径レンズを使う場合顕著ですが、ピント位置を意識して撮りなさいってことで、AFでもMFでも簡単に出来ると思います。(本当にまつ毛の根元にピンが来ているかは別として。)また、まつ毛の根元にピンを合わせたとして、まつ毛の先端が少しボケてるってのは、ファインダーじゃ絶対確認できません。要は意識を持てってことです。

ポートレートの醍醐味ってのは、1カットを連射で量産するよりも、1ポーズ1カットでリズム良く撮り、モデルさん、撮影者共に高揚していき、「これは!」って表情が撮れたカットが最高だと思うんですが、自称プロの方達は違うんですかね?

1カット50連射しなければいけない人は、最初から絞って撮りなさいってこと。

書込番号:14708303

ナイスクチコミ!5


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/21 19:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

原寸

顔の部分でトリミング

モデルさんの写真ですと皆さまの場合、説明用事例としてあまり掲載出来ないと思いますので、私がアップします。

スレ主の #makiさん質問に関して

「まつげの付け根がジャスピンだとするなら、
まつげの先端は前ピンということになりますが、差は5mmぐらいですよね。
しっかり構えても、カメラが5mmぐらい前後に動きませんか?」

★大変的を得た素晴らしい質問です!「ナイス!」よく理解していますね。

マネキンを三脚で撮影するわけではないのでその通りです。
雑誌などに書かれている事間違っていませんが、それだけでは不十分です。

カメラの性質上どんなに被写界深度が深くてもピントがあってるのはカメラから等距離の1面だけです。
ボケ味を重要視される方は、別として目で見たままが基本と思います。

私の撮影方法は、せっかくの奇麗な顔がボケては意味ないですから
・レンズの最高解像度はF8程度が多いのですが、F11以上で撮影します。
・フォーカスを中央(ほとんど)で合わせロック>構図を決めて撮影
 ※ですからシャッター時にはピンはズレます。
・ロケでは、1/250以上のスピードで撮ります。

■掲載写真データ
f/14 1/80秒 焦点距離45mm(オートフォーカス)
※ストロボですからシャッタースピードは関係ないですね。

1枚目は、原寸です。瞳にストロボと私が写ってます!!
2枚目は、顔の部分でトリミング

参考までに下記スレご覧ください。
///Nikon D4 vs Nikon D800 & Canon 5D Mark III 比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/#14676910

書込番号:14708321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/21 20:07(1年以上前)

抜造さん

>ポートレートの醍醐味ってのは、1カットを連射で量産するよりも、1ポーズ1カットでリズム良く撮り、モデルさん、撮影者共に高揚していき、「これは!」って表情が撮れたカットが最高だと思うんですが

同感です。

#makiさん

>ピントはまつげのつけ根に合わせるとか、目玉の表面とか書かれているのですが、
そんなにシビアなピント合わせって可能ですか?

一般的な基本としては、まつげの根元(カメラマン側から見てモデルさんの手前側の目)に合わせる事ですね。
シビアなピント合わせは可能です。

>構図を決めて、ライブヴューでピント合わせして、モデルに動かないで、と指示して、
自然な表情が撮れるとも思えません。

ポートレートは物撮りではないので、ライブヴューでの撮影は好ましくないと思います。

書込番号:14708433

ナイスクチコミ!1


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 21:02(1年以上前)

何かすごい道を究めるみたいな話になってますね。
ポートレートをこれから始めようというアマチュアなんだから、少し肩の力を抜いて、楽しんで撮るようにされてはどうでしょうか。
手前の眼の虹彩の瞳孔縁にぴったりピントを合わせる修行してたら、楽しめないんじゃなしでしょうか。
カミソリのようにフォーカス合わせて、前後はとろけるようにぼやけてというだけが、ポートレートじゃないと思うのですが。
アマチュアの楽しみ方としては、たくさん撮って、いかに自然な表情を引き出すかに専念した方がよろしいのでは。
どうせプロほど技術があるわけじゃないんだから。
目に合わせるべく努力して、結果として合わなかったら、あっさり諦めて、次回頑張ろうと思うくらいで、僕たちアマチュアには充分じゃないかしら。

僕の場合は、公園で初対面の女子大生に、「ねーねー写真撮らせて」 といって
機嫌損ねないうちに、3〜4枚素早く撮るスタイルですから、じっくり眼にフォーカス合わせてる暇なんかありません。
しゃべりまくる方が忙しくて。
うまくいかないときは、さっさと諦めます。
枚数が多いと必ず不機嫌になりますから。
へこたれずに数こなしているので、いずれ上達するのではないかと楽天的に考えてます。
アマチュアですもの、気楽にやりましょうや。

ピント合わせるのも難しいとおもいますが、女子大生の自然なにこやかな写真を撮るのも結構難しいんですよ。
一度やってみてごらん。

書込番号:14708661

ナイスクチコミ!7


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/21 21:38(1年以上前)


>MRCPさん
言われる事99%正しいです!その通りです。
私が書けなかった事ですが・・・

鳥/鉄道/風景/マクロ、それぞれ奥深いですが
唯一の違いは、ポートレートって会話が入ってきますね。

「しゃべりまくる方が忙しくて。」>重要な事です。(一番大切かな!)
私は、業務で撮りますが、アマチュアの方も全く一緒でモデルさんとの良い時間を過ごすべきです。
ほとんどの子は、無表情! いかに、和ませるかですね。

MRCPさんのちょっと違うのは、
「枚数が多いと必ず不機嫌になりますから。」
>モデルさん(地下アイドルも)の場合は、撮られてる時って最高に嬉しいのです。
・・・・・撮ってる側と一緒です。

5D Mark III であれば、自然に奇麗に撮れますよ。

書込番号:14708831

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/21 22:35(1年以上前)

僕が撮っているのは、モデルやウェディングみたいに、撮ってもらうのが前提の人じゃなくて、「えっ、写真ですか?」という人なんですから、しつこく撮ってたら、ろくなことはありません。
あっさり止めることが大切です。
かろうじて、1枚だけというシチュエーションもよくある話です。
決して撮影会のモデル撮影と同じ感覚で撮れたりしません。
お間違えないよう。

その辺にいる見知らぬ女子大生を 「あの、写真撮らせて下さい」といって撮ってみられたら、わかっていただけるかと。

初めて行った喫茶店で二十代後半のすてきなカップル(全く知らない人)がにこやかに笑っている写真を撮って、メールに添付してあげた話を同僚(約50歳男性)にすると、信じられないと言います。
僕も、世間であまりなさそうな感じがします。
犬と散歩中に出合った幼稚園児や、小学生やら色々撮ってます。
今年大卒の遠縁の女性(初めて会ったほぼ他人)なんてのも。

僕からすると、モデル撮影会で職業モデルを撮る方が不自然な感じがします。
美しい女性を撮るのはそれなりに楽しいだろうとは思いますけど。
ポートレート撮影って、職業モデルやウェディングなんかを主に考える方が変だと思いませんか。

書込番号:14709142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/21 23:07(1年以上前)

MRCP さんと modelclub さんにナイスを入れさせていただきました ^^)

modelclub さんのコメントは、MRCP さんへの批判(?)ではなく、「こんなケースもありますよ!」というアドバイスと感じました ^^)

書込番号:14709336

ナイスクチコミ!0


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/21 23:08(1年以上前)

>MRCPさん
「お間違えないよう。」
ですから、
「モデルさん(地下アイドルも)の場合は、・・・」
と、前置きしているでしょ。
スレ主さんは、「ポートレート撮影について」ですから、アドバイスしたのです。

「僕からすると、モデル撮影会で職業モデルを撮る方が不自然な感じがします。」
「ポートレート撮影って、職業モデルやウェディングなんかを主に考える方が変だと思いませんか。」
撮影会等で撮られる方を、「不自然」「変だ」とするのは、どうかと思います。

MRCPさんに賛同したのを全て撤回します。
皆さまはどう思われるでしょうか?

書込番号:14709342

ナイスクチコミ!5


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/06/22 00:04(1年以上前)

> 撮影会等で撮られる方を、「不自然」「変だ」とするのは、どうかと思います。
(原文に対して)まあ、肯定はしませんが、否定もしません(笑)


ただ、あくまでも個人的な感覚ですが、MRCPさんのようなシチュエーションは、
ポートレート撮影というより、スナップ撮影という方が当を得ていると思います。

広義のポートレートとは人物写真ですが、やはりポートレート撮影というと、
私が言うのもなんですが、第一にボケ、シチュエーションに合ったモデルさん、
服装、時間を選んだり、光を調整したり、ボケが綺麗に出るような背景を選んだり、
色々なセッティングをした状態で撮影するものだと思います。

たまたま出会った、良いシチュエーションで撮影するというのはポートレートというより、
スナップといった方がしっくりきますね。

書込番号:14709615

ナイスクチコミ!6


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 00:14(1年以上前)

僕の撮影対象はモデル撮影じゃないから、一緒にしないでねという意味で発言しました。

ポートレート撮影といえば、撮影会におけるモデル撮影と思い込むのはいかがなものかと。
モデル撮影会へ行く人が変なのではなくて、変なのは、ポートレート撮影とは撮影会のモデル撮影のことであると思い込むことです。
ポートレートってそんな偏った意味に限定されるようなものじゃありません。
モデル撮影会できれいな人を撮れれば、それなりに楽しいだろうと思いますから、モデル撮影会へ行くなと言っている訳じゃないですけど。
モデル撮影会でしか撮影できる人がいないというのはいかがなものかと。
色んな人を撮ればいいじゃないですか。

自然か不自然かといえば、撮影会が自然とは言いがたいと思います。
金を払って、プロのモデルを撮影会で撮影するのが自然ですか?
身の回りにいる人を撮る方が自然でしょう。
家族や近所の人や友達や新しく知り合った人や近所の犬や。
世の中の大半の人は、撮影会でモデル撮影したりしないです。
カメラファンというかカメラオタクと、一般人の感覚は違います。

眼にピントがあってるかどうかシビアに議論しているよりも
肩の力を抜いて、身近な人のポートレートを、どんどん撮っていこうよ。

僕は5D Vを買ってから、A4に焼いたポートレートを、二百数十枚配りました。
何てことない素人写真ですが、実践してます。


書込番号:14709665

ナイスクチコミ!4


スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/22 00:21(1年以上前)

昨日は1時過ぎに寝てしまったのですが、
その後に非常にたくさんのご意見をいただいていて、びっくりしてしまいました。
1件1件お答えしたいのですが、すみません。

皆さんがどのように自然な表情を引き出すのか分かりませんが、
私の場合はガールズトークで盛り上がり、写真よりも話に夢中なんていうこともあり、
表情についてはいい感じのものが多いと思います。
ただ、ピントが・・・というものが多くありまして。

5DUを購入するまでは、コンデジや携帯でしたので、
一眼レフを買ったからには、コンデジや携帯では撮れない写真を撮りたいという気持ちが強く、特にボケを強く意識していました。
初心者なのに、開放オタ?になっているのは間違いないと思います。

経験が少ないので、どうすれば良いのか分からず、本をよく読みます
本を読むより、たくさん写真を撮ればよいのですが、そんなに頻繁にモデルさんを呼ぶお金もなく。
本を読んでいると、結構難しいことが書いてありますよね。
プロはできるのかも知りませんが。
それで、ピントあわせについて質問させていただきました。
ミリ単位のピント合わせをするのにフォーカスリングの回転距離なんて極僅かだし、体の動きのほうが大きいし、無理じゃないのかなと思いまして。

AFの後に体を前後させて微調整、というご意見、本でも読んだことがありますが、自分の意思と関係なく、AFの誤差以上に体が動いてしまいますので、AFで合焦と同時にシャッターを切るほうが私の場合は正確ですね。

結論として、
あまりシビアにならないように、開放は控えて絞るようにします。
まつげの根元とか目の表面にピントが合っているかファインダーで確認できないので(できる人もいるようですが)、セレクト時の目安にします。

書込番号:14709697

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 00:30(1年以上前)

ポートレートはこう有るべしという信念を持ったかたもいらっしゃいますね。
そこまで限定することもないと思いますが。

意外な感じもしたのはスナップ写真という言葉です。
スナップ写真というと街角で行き交う人を瞬間でとらえた写真という漠然としたイメージがあったのですが、偏見ですかね。
一瞬不安になって、辞書をひいてみたら
並んで撮影する記念写真のようなものでなく、ある瞬間をすばやく撮ったような写真をいう と記載されています。
上半身の正面写真でこちらを向いて微笑んでいるのは、スナップ写真だと思っていませんが、違います?
モデル撮影で、きっちり撮らないと、ポートレートといってはいけないと言われているように聞こえますが。

書込番号:14709727

ナイスクチコミ!1


スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/22 00:52(1年以上前)

MRCPさん

>初めて行った喫茶店で二十代後半のすてきなカップル(全く知らない人)がにこやかに笑っている写真を撮って、メールに添付してあげた話を同僚(約50歳男性)にすると、信じられないと言います。

すごいですね。50代男性でなくても信じられません。
原宿では見知らぬ人の写真を撮らせてもらったこともあるのですが、
他では反応が怖くて、声をかけられません。

書込番号:14709790

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/22 01:48(1年以上前)

私が開放に拘るときは、背景に点光源や枝など線が入るときです。点光源は絞れば綺麗な丸ボケになりませんし、枝など線は二線ボケになるときがありそれを嫌っての事です。
だから撮影の難しさで被写界深度を考慮し、カメラの大きさあるいは、レンズの焦点距離、開放値を選択し撮影するのです。
これだとチャンスに恵まれ無いことは多々あります。しかし、画質を気にするから歩留まりは納得できます。
どうしてもと言う状況であれば、その時は画質は置いておき歩留まり優先で撮影する事は理解できます。

書込番号:14709893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/22 01:52(1年以上前)

ちなみに目玉の表面には合わせません。瞳孔ですね。

書込番号:14709900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2012/06/22 02:24(1年以上前)


>しっかり構えても、カメラが5mmぐらい前後に動きませんか?

逆に、
ピントの最終的な微調整は
カメラの微妙な前後だったりしますよ。

書込番号:14709952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/22 07:42(1年以上前)

MRCPさん

>> 自然か不自然かといえば、撮影会が自然とは言いがたいと思います。

確かに不自然だと思います。
写真集を何冊も出された写真を趣味とされておられる方に、私が撮影会で撮影した写真を見て頂いた際に頂いたお言葉です。

「こんな所に、こんな格好したお嬢さんがポーズ付けて立っているなんて、普通に考えたら有り得ない光景。だからダメといのではなく、その不自然さ、作られた面白さを活かすようにしたら、もっと良いポートレイトになるよ。無理してスナップ風に撮らなくて良いよ。」

それ以来、撮影会では (確かにこんな不自然な光景、作らなかった有り得ないわな・・・) というように見えてきました。ダメっていうのではなく、面白いっていうか。

書込番号:14710261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/22 07:50(1年以上前)

spacexさん

よろしかったら教えて下さい。

>> 瞳孔ですね。

瞳孔というのは光が通る穴の部分で実体がないので、虹彩に合わせるという事でしょうか?
それとも虹彩の瞳孔側のフチという意味でしょうか?

勉強不足の素人に、御教示いただければ幸いです。 m(_ _)m

書込番号:14710279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/06/22 09:46(1年以上前)

別機種

赤外線ポートレイト

ポートレイト撮影に「正解」はありません。その人のスタイルで、より良い物を
目指せばイイでしょう。

作例であげたのは「赤外線フィルター」を使ったポートレイトですが、フレーミングも
ピントも「山勘」です。睫毛うんぬんの話では無いですね。

また、ファインダーを覗かずに撮影する事も「多々」ありますから、このような議論は
「ある一定の範囲」の話なんです。

MRCPさんの話は「良い話」だと思います。その人の「スタイル」ですから、良否の話
ではありません。ポートレイトの一つのジャンルですから、議論する物では無いでしょう。







書込番号:14710537

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/22 09:51(1年以上前)

虹彩です。

言葉がうまく出てきませんでした。
すみません。

書込番号:14710543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/22 10:01(1年以上前)

spacexさん

ありがとうございます。
これからは、睫毛の付け根、目玉の表面のキャッチライトに加え、虹彩も狙って撮影してみたいと思います。
いままでは目玉の表面への写り込みをやっきになって追っかけるきらいがありました。
お陰様で撮影に幅ででてきそうです。
貴重な情報をありがとうございます。m(_ _)m


余談です。「虹彩をデカクするコンタクト」は邪魔な印象を受けます。

書込番号:14710566

ナイスクチコミ!0


スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/22 10:10(1年以上前)

機種不明

30cm定規を撮影してみました。

5DU+シグマ85mmでF1.4開放です。
三脚使用、ミラーアップ。
撮影距離約90cm
定規は中心線から右に30度傾けて撮影しました。

ピントはどこに合っているでしょうか?
ミリ単位で。

書込番号:14710589

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/22 10:16(1年以上前)

訂正

やはり斜めからのショットは瞳孔、 虹彩の中央辺りと言う事ですね。
理想的にはそうですが、実際には睫毛のはえ際と眼球との接するラインを参考に、ピンを取る事もあります。

書込番号:14710603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/22 10:18(1年以上前)

上の目盛りなら、15.8 ではないでしょうか?
(インクエッジの所ではなくて、定規平面部。)

色の収差に騙されてるのかなぁ〜?

書込番号:14710613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/22 10:23(1年以上前)

spacexさん

追加情報、ありがとうございます。
被写界深度が手前と奥で違うので、虹彩と瞳孔の手前の境界付近かなと思ったのですが、虹彩を平面と仮定して、その仮想虹彩平面の瞳孔中央位置ですね。
頑張って狙ってみます。

本当にありがとうございます。物凄く勉強になりました。m(_ _)m

書込番号:14710627

ナイスクチコミ!0


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/22 10:23(1年以上前)

>>五右絵門さん
文章だけじゃなく、他の方みたいに作例を出されて説明されるとわかりやすいと思いますよ。
>ポートレイトは「目」に合わせていくのが「常道」ですね。
>そのレベルの話ではなくて、
>「目のどこ」に合わせるかの問題ですよ。
>AFじゃ、全然無理!
等は作例付きじゃないと解らないんじゃないですかね。
現場ではなく、一般の方の書き込む掲示板、しかも初心者スレでアドバイスされるなら自身の作例で示されるくらいはされたほうが良いんじゃないですかね。

書込番号:14710630

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/06/22 10:48(1年以上前)

#makiさん こんにちは

今回のテスト この写真だけでは わかり難いと思います でも今回のテストの時ピントリング回した時 ファインダーでピントの位置 動くのが解ったと思いますし どのあたりに ピントの中心が有るか解らなかったでしょうか?
慣れてくると このピントの中心が見えるようになり ピント合わせのコツつかめると思います。

絞り込んでも ピントの有っているが場所が 広くなりピント合っているように見えますが 本当にピント合っている所は 1点だけですので 今回のようなピント合わせのコツ掴むと写真のレベル 1段も2段も上がりますよ。 

書込番号:14710690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/22 10:59(1年以上前)

もとラボマン 2さん

スレ主様にわかりやすく書いて下さったのでしょうが、ちょっと誤解を生みそうな表現と思います。

>> 本当にピント合っている所は 1点だけですので 

今回の 焦点距離85mm 絞りf1.4 撮影距離 900mm でしたら、許容錯乱円径を 0.033282 とすれば(素子から計算してなくてごめんなさい)、奥へ約5.25mm、手前へ約5.19mm の範囲はピントが合っていると言えないでしょうか?

違ったらごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:14710723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 11:26(1年以上前)

定規の写真ですが、
このテストは1枚だけ見てもわかりませんよ。
15.5に合わせたんじゃないかとは思いますが。

私は1mmづつ300shotしろと言ったはずです。
300枚並べて見れば、その人の力量がはっきり見えます。

上達したければ、人の言うことを素直に聞きなさい。

書込番号:14710804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2012/06/22 11:56(1年以上前)

スースエさん ご指摘有難うございました

でも許容錯乱円径はピントが合っているように見える範囲で ピントが有っている所は一点だと思っています でもこの話になりますと 長くなりそうですので これで終りにします。

#makiさん 横スレすみませんでした。

書込番号:14710896

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/22 12:02(1年以上前)

私も点と言うか面と言うか、1つだと思ってます。

書込番号:14710919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/22 12:23(1年以上前)

五右絵門さん

>定規の写真ですが、
>このテストは1枚だけ見てもわかりませんよ。

1枚の写真を見て、ピントがどこにきているのか分からないなら、
定規でピント合わせは不可能なのではないでしょうか?
UPした画像より、ファインダーで見る画のほうがずっと小さいです。

>300枚並べて見れば、その人の力量がはっきり見えます。

>250/300以上当てれないやつはクビにします。

どうやって判断するのですか?
まさか、300枚の写真を並べて、
ピント位置が、手前から奥へ(又は奥から手前へ)1mmずつ移動すればOKという意味ですか?

ピント合わせはミリ単位でできるけど、写真を見ても分からない?
全く意味が分かりません。

書込番号:14710986

ナイスクチコミ!11


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/22 12:24(1年以上前)

ピントをグラフ化したとき山があり、そのピークは?と言う話だと思います。
許容範囲の話でしたら、合って見えればOKです。プリントサイズで変わりますが。

書込番号:14710991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/22 12:33(1年以上前)

イチミリずつ正確にズレた写真250枚、見てみたいですぅ。

書込番号:14711029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/22 12:42(1年以上前)

フォローフォーカスしながらの動画を切り出したら出来そう(笑)
でも縮小画面になるのかな。

書込番号:14711053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/22 12:46(1年以上前)

もとラボマン 2さん
spacexさん

わたしが余計に誤解を招くような事を書いたようで大変申し訳ないです。m(_ _)m

自分で書いてますが、

>> 奥へ約5.25mm、手前へ約5.19mm

この基準位置が、ピントの中央ですね。これは、全くその通り1点です。

おっしゃられるように、センサーの素子のサイズやプリンターの性能で、その1点と同じ像となる範囲は変わりますから、許容錯乱円を引張り出す方が不適切で誤解を招くと、思います。
御指摘ありがとうございます。

ごめんなさい。


書込番号:14711075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 12:50(1年以上前)

>ピント合わせはミリ単位でできるけど、写真を見ても分からない?
>全く意味が分かりません。

頭のよろしくない人は、頭は使わなくていいんです。

やらないから、わからないんです。

だまって300枚撮って、
300枚並べてみたらわかります。

やってから意見しなさい。

書込番号:14711089

ナイスクチコミ!2


スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/22 16:10(1年以上前)

五右絵門さん

随分な言われようですので、
どんなにすごい方なのかと思いましたが・・・
あなたに返信してしまった私が愚かでした。

はい、確かにあなたのおっしゃるように
「頭のよろしくない人」でした。

>250/300以上当てれないやつはクビにします。

妄想は書き込まず、頭の中で自己処理願います。

以後、返信不要です。

書込番号:14711603

ナイスクチコミ!22


SDCFさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/22 21:53(1年以上前)

機種不明

こんなポートレートじゃダメだろか?

普段ポートレートは撮らないのですが、この野生のおサルさんにビビッと来て
無理をお願いして撮らせてもらいました。
マツゲは写っていませんが…

#makiさん、余り熱くならないで…

無機質なもので練習するよりは、血の通ったモデルさんを撮る機会を増やして
一枚でも多くシャッターを切れば先は見えてくるのではないでしょうか。
ハウツー本や雑誌はほどほどにしてカメラに触りましょう。

ジジくさいカキコミで済みませんでした。

書込番号:14712729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 22:14(1年以上前)

>無機質なもので練習するよりは、血の通ったモデルさんを撮る機会を増やして

上達することなく、年取ったという結果ですね。
アーメン。

書込番号:14712842

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 22:43(1年以上前)

皆さん、そうカリカリしなくても。
スレ主さんは商売で写真撮っているじゃなくて、楽しみの一つとして撮ってるわけでしょ?
眼にピントがあってたらうれしいなくらいで良いじゃないですか?

そもそも、何がうれしくて写真撮ってるんですか?
僕は、自然できれいな表情が撮れればうれしいし、写真を差し上げて喜んで頂ければさらにうれしいです。
これだけ誰もがカメラを持っている時代に、一人にっこり笑った大きな写真を撮ってもらった人はほとんどいません。
それなりに喜んでもらえます。
公表するつもりなんかありませんし、コンテストに参加しようなんてさらさらありません。
商業的な写真であるはずもありません。

お愛想笑いと本当に嬉しいときの笑いの顔は違いますよね。
初対面の人の自然な笑顔を引き出せた時には、達成感があります。

人それぞれにポートレート撮影のスタイルや撮影対象や意味が違うんだから、
モデル撮影やスタジオ写真だけがポートレートだと決めつけないでね。

職業モデル以外に撮影対象がいないというのは、ちょっとね。
いろんな人を撮っていきましょうよ。
技術なんか後からついてくる   といいな。

書込番号:14712985

ナイスクチコミ!0


スレ主 #makiさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/22 22:51(1年以上前)

もうレスする気はありませんでしたが、
他の方にまで不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。

SDCFさん
せっかくコメントをいただき、
お写真までUPしていただきましたが、
五右絵門のせいで、不快な思いをさせてしまって済みません。

素敵なお写真をありがとうございました。
五右絵門には撮れない写真です。

五右絵門・・・自称プロカメラマン。名乗るのは本人の自由ですが。



コメントをいただいた多くの方々(五右絵門を覗く)にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:14713027

ナイスクチコミ!12


SDCFさん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/23 00:52(1年以上前)

機種不明

心穏やかな人生

#makiさん

お気遣い頂き有難うございました。
なあに、苔の生えた甲羅を背負った年寄ですので
青二才の戯言など屁とも思っちゃいませんよ。

もっと若い時から「ものさし撮り」の練習方法を知っていたなら
技術もセンスも磨かれていただろうと思うと残念ですなぁ。
今のこの程度の技術とセンスで冥途に旅立つのでしょうなぁ。

  ナンマンダブナンマンダブ…

まあ、道楽の素人写真ですから良しとしますか。

#makiさん、photo life 大いに楽しんでくださいね。

スレ汚し大変失礼いたしました。

レスは結構です。

書込番号:14713594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/23 01:11(1年以上前)

>今のこの程度の技術とセンスで冥途に旅立つのでしょうなぁ。

あきらめずに、今からでもできるだけの事をやったほうがいい。

素直にやった人だけが、
あとあと私に感謝することになるでしょう。

書込番号:14713635

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/23 08:06(1年以上前)

機種不明

ピンは虹彩・瞳孔の中心

古い写真ですが、眼球よりも被写界深度が浅くピントが眼(虹彩・瞳孔)の中心に合ったもの。

全体写真から眼の辺りだけ等倍トリミングして載せましたが、決してこのアップで狙って撮影したものではありません。背景があり全体の構図を考えて撮影しています。しかしアップしてもこのくらいピンが来てるのが望ましく、被写界深度が極端に浅くなるときは眼のどこにピンがあると良いのかと言う話です。

角膜(眼球の輪郭)でピンを取ってますが、狙いは虹彩・瞳孔の中心です。

*撮影条件*
 Tv:1/13s
 Av:3.5
 感度:ISO250
 AFモード:MF
 レンズ:EF35mmF1.4
 カメラ:フルサイズ
 撮影距離:約50cm

書込番号:14714164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/23 10:32(1年以上前)

ポートレイト=1点AF顔付近で決まりヾ(@⌒ー⌒@)ノ
アバウトアバウト( ̄▽ ̄)素人万歳!!

書込番号:14714591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/23 10:49(1年以上前)

#makiさん

シビアなピント合わせは、マニュアルフォーカスでのピント合わせの場合です。
中望遠レンズくらいから被写界深度が浅いので、ピント合わせがしやすい(ピントの山が確認しやすい)でしょう。

>AFの後に体を前後させて微調整、というご意見、本でも読んだことがありますが、自分の意思と関係なく、AFの誤差以上に体が動いてしまいますので、AFで合焦と同時にシャッターを切るほうが私の場合は正確ですね。


AFロックしてからフレーミング撮影の事ではないでしょうか?
若干のコサイン誤差はあるかもしれませんが、ちゃんとフレーミングすればフォーカスロックした所にピントはきますよ。
AFの精度やAFのエリアは、カメラによって違いますが。


>良く使うのはシグマの50mmと85mmなんですが、

キヤノンのマクロ100mmF2.8LISなんかも使いやすかと思います。
手振れ補正も搭載されていますし。

>経験が少ないので、どうすれば良いのか分からず、本をよく読みます
本を読むより、たくさん写真を撮ればよいのですが、そんなに頻繁にモデルさんを呼ぶお金もなく。

身近にいる友人.知人の女性でいいのではないですか。
私のHP(キヤノンイメージゲートウエイ)でアップしているポートレートも、2009年以降(撮影会と表記しているのはプロのモデルさんです)に撮影している女の子は素人の女の子ですよ。
素人の女の子を撮るのはただですからね。

書込番号:14714641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/23 14:14(1年以上前)

この手の展開見てていつも思うんだけど、スレ主さんは上手くなりたいの?議論したいの?どっちかな?うまくなりたきゃ全てのレスを肯定しといて、本当に参考になったと思うのだけを密かに真似りゃ良い。上手くなる人は皆そうやってるよ。此処で議論に勝った所でなんにもならない。

書込番号:14715294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2012/06/23 15:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

一般論なのか、特定のカメラ(ファインダー)における撮影方法なのか、、、
裸眼、矯正視力1.5以上ある前提なのか、、、わかりませんが。。。

瞳にフォーカスがあっている「ように見える」という意味で
そこに写った景色にフォーカスするように私は心がけています。
キャッチライトが当たっていれば、キャッチライト(の端)が
はっきり見えるようにしています。

もっともPC画面いっぱいに縮小表示してOKだったとしても等倍鑑賞
すると、甘いってことが多々ありますが。。。
毛深くて猫背のモデルさんで恐縮ですが、よろしければどうぞ。

書込番号:14715561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/23 16:40(1年以上前)

>もっともPC画面いっぱいに縮小表示してOKだったとしても等倍鑑賞
>すると、甘いってことが多々ありますが。。。

このあたりも勘違いしている人が多いですが、
等倍鑑賞はチェックの一つに過ぎず、
あくまで作品サイズでの出来だけが問題です。

L版印刷しかしないセコい人が、等倍鑑賞にこだわってもしょうがないということです。

本当に等倍鑑賞できるモニター持ってる人はいないでしょうし。

書込番号:14715732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/06/23 16:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

夜景の逆光 モデルの表情は見えない。無論AF

可動液晶での、高い位置からのタッチシャッター 

こうなってしまうと、睫毛うんぬんは無意味。

ここの議論自体が「ファインダー」で視認可能な場合だけを議論しているのは、
「ポートレイト撮影」としては、かなり狭い範囲でのものですよ。

まあ、通常「目」にピントを合わせるよう努力する程度で、良い物は撮れるでしょう。

それより、#makiさんがどのような「ポートレイト」を撮ろうとしているかで、
より厳密にピントを合わすか、ある程度ラフでも良いかが決まると思います。

書込番号:14715752

ナイスクチコミ!4


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/24 01:04(1年以上前)

スレ主さん的には終わったスレッドですが、余談としてもう少し書き込ませていただきます。


ぷーさんです。さん

私は客観的にフォーザーズで撮影された2枚目の写真が一番好きな感じです。しかし、私がアップした写真には子供の成長記録と言った思い入れもあり、使用したカメラは撮影当時ではとても高級で何故このカメラなのかスレ主さん同様意味があります。

コンデジで撮影してしまえば1分とかからず撮影は終わったかも知れません。しかし、フルサイズの一眼レフを使うことにより、撮影は困難になることは承知の上でその事は頭の隅にはありました。でも、一度しかないその時ですから写真の出来に期待し一眼レフを使いました。

撮影は15分程度掛り、その間私はピント合わせに気を遣いながら撮影に没頭しておりました。100枚以上は撮ったでしょうか。中でも構図・ピントの合った僅か一枚の貴重な写真であると、今では印象深くて思い入れのある写真にすることが出来ました。この思い入れの深さは撮影に困難を伴いますが一眼レフであることが一役かっていると思います。そして欠かすことの出来ない要素であると私は思っております。写真の出来にも満足しております。これを人に見せるとしたら、撮影意図が伝わるのか、一眼レフで苦労した甲斐が報われるのかが大事でしょうか。

その様なわけで、ぷーさんです。さんのアップされた写真は結果的に2枚目が好印象ですが、果たして撮影のシチュエーション的には、それでカメラの選択は良かったのでしょうか。コンデジでは果たして撮れない写真ですか?と素朴な質問をしたとき、どのような返事が返ってくるかなと思います。

スレ主さんは5D3の購入を検討されているようです。5D3なら欲しいボケ味とピントは両立するでしょうか。

私が考えたのは、5D3にすることで若干AFフレームが小さくなるので、ピンポイントでAFが出来るのではないかと期待します。

書込番号:14717945

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/24 02:33(1年以上前)

>しっかり構えても、カメラが5mmぐらい前後に動きませんか?

そうですね。5D3なら5D2に比べ連写スピードが上がり6コマ/秒撮れますから、自分が動いたとしてもピントの合うチャンスがその分増えますね。撮影テンポも良くなり期待が出来ますし。
あとは費用とそれに見合うか価値観でしょうか。

書込番号:14718133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5617件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/06/25 09:56(1年以上前)

別機種
別機種

5D2も、持っていってましたよ。

レフ・フラッシュ不可 MF困難。でも撮ります。

spacexさん

spacexさんの撮影スタイルについては、それはそれで大事にしていって良いでしょう。

ただ

>撮影は15分程度掛り、その間私はピント合わせに気を遣いながら撮影に没頭して
>おりました。100枚以上は撮ったでしょうか。中でも構図・ピントの合った僅か
>一枚の貴重な写真であると、今では印象深くて思い入れのある写真にすることが
>出来ました。この思い入れの深さは撮影に困難を伴いますが一眼レフであることが
>一役かっていると思います。そして欠かすことの出来ない要素であると
>私は思っております。写真の出来にも満足しております。
>これを人に見せるとしたら、撮影意図が伝わるのか、一眼レフで苦労した甲斐が
>報われるのかが大事でしょうか。

これは、撮影者の「思い入れ」の問題で、他者が考慮するものではありません。その
ような撮り方が出来ない場合も「非常に多い」ですから。

2枚目の写真は、モデルは「素人」撮影場所は、レストラン。レフは無理。フラッシュ
は、ろうそくを生かすので使わない。暗いのでMFも覚束無い。光線は無茶苦茶。
でも、撮るんです。

趣味の撮影に「答え」はありません。それでいいんじゃないですか?





書込番号:14723048

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2012/06/25 16:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f/2 @100mm

f/1.4 @35mm

ホテルの受付の方、この写真は母親が亡くなられた時一緒に埋葬されたそうです

仕事で知り合った方、再会した時この写真がいい話題になりました

こちらの板は色々な方の撮影スタイルが伺えて参考になります。

知人が5D3を追加購入したので今度仕事が空いたとき(1ヵ月後)に貸してもらえることになりました。このまえP1.4/85をつけた5D3をちょっとだけ触らせてもらいましたが素人の私でもなんとか虹彩と瞳孔の縁あたりにファインダーで合焦できそうかなと思いました。5D3はいい機材だと思っているので撮影までにできるだけいろいろポイントを押さえておこうと考えています。

P1.4/85は残念ながら借りることができそうにないためアダプターを介し5D3にMP2/100ZF.2で撮ってみようと思っています。

スレ主さん横レス失礼しますm(_ _)m

MRCPさん

>肩の力を抜いて、身近な人のポートレートを、どんどん撮っていこうよ。
僕は5D Vを買ってから、A4に焼いたポートレートを、二百数十枚配りました。
何てことない素人写真ですが、実践してます。

いいですね^^ 共感します。私も撮るのは友人・知人・家族や仕事で知り合った方の写真が中心です。老若男女問わず撮っています。撮影した画像を見せたりプリントしたものを差し上げ喜んで頂く顔を見るのが楽しいので撮影しています。

人物撮影は撮る過程も大事ですしモデルと撮影者の共同作業だと思います。それが他のジャンルと少し違うところかと。スナップ(Candid)とはそこら辺の違いなのかと思っています。撮影者の意思(意図)とモデルの方の意識がうまく結びついた時にポートレートとしていい画が撮れるものなのかな感じています^^ モデルがプロかそうでないかはこの場合あまり大きな意味はないかとも思っています^^;優秀なモデルは撮影者の微妙な意図を理解してくれるのでいくぶん楽かなと感じる程度です。

スレ汚しすいませんm(_ _)m

書込番号:14724142

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/25 16:38(1年以上前)

横レス失礼。m(_ _)m

Bernini 様。

作品が全てを語っているように思いました。感謝。
文章が不要って事ではありませんが、作品による説得力が半端じゃないです。

>> 虹彩と瞳孔の縁あたりに

素晴らしいです。


書込番号:14724156

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/25 19:37(1年以上前)

ぷーさんです。さん

スレ主さんが聞きたかったのは、5D2(フルサイズ)+ 50mm or 85mm(F1.4)を使い、ピントを今よりも精度良く撮影するにはどうしたらよいのか?と言う質問です。

フォーサーズや広角レンズ、バストアップよりも引いた構図の話では、ピントの精度はスレ主さんが求めているレベルとは違うと思います。それらの条件を含めてポートレートのピントの話をしても、話が発散し話の筋からは外れるのではないかと思ったのです。

つまり、スレ主さんの求める撮影スタイルと、ぷーさんです。さんのイメージされた撮影スタイルは発散していて一致しないのでは?と言いたかったのです。

私が気になって余談を持ち出したのは、そう言った機材の違い、被写界深度の違いを意識せず書き込んでいる人の意見が気になったからです。

そう言う私の場合は、細かすぎて的を得てはいなったかも知れませんが、しかし話の筋からは外れていなかったと思っています。

書込番号:14724805

ナイスクチコミ!1


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/25 22:09(1年以上前)

一般的にレビューでは、多くの人が撮影対象を、人物、風景 としているのに、
板に出てくるのは風景や花や動物や部屋の中の物なんてのばかり。
人物をアップすると、こんなのはポートレートじゃない、記念撮影にすぎないと言われたりします。
ポートレートはかくあるべし、そんな撮り方はスナップじゃないかと言われたりします。
下手だとけなされたり、果ては、盗用されてフォトショップでいじられたり。
道理で、人間の顔の写真が出てこないはず。
サルやらネコやら。

商売のための写真を撮るウェディング写真屋が、プロの厳しさを得意げにもの申したりしてね。あほくさ。

皆さん、何がうれしくて写真撮られてます?
写真屋のたわごとにめげたりせず、アマチュアらしく前向きに撮りまくりましょう。
大多数の人々が大切に思うのは、決してカメラ雑誌の自己満足的な写真じゃなくて、恋人や家族や友人や親しい人たちの写真なんです。
自分の写真という人がいるかもしれませんけど。
火事の時、持って逃げたいのは、よく撮れた職業モデルの写真じゃないと思いますけど。そういう変わった趣味の人がいても多様性。

彼がおもわず「オレによこせ」というような彼女の素敵な写真を撮るのを目標にしています。


書込番号:14725566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/06/26 09:12(1年以上前)

Berniniさん

このスレッドの文章から、単なる街角キャンデットフォト好きの方かと思っていたら、
サンプル画像にぶっ飛びましたよ。
凄い! これは普通じゃない。
一枚目は凄くちゃんとしている。
そして2枚目以降、一般の方にカメラを向けて、よくこの表情が撮れますね。

Berniniさん。あなたは何者ですか。

書込番号:14727094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/06/26 09:26(1年以上前)

すみません自己レスです。
Berniniさんをほかの方と勘違いしてしまいました。済みません。

しかし、最後になって凄い方がコメントされたなと感じます。

書込番号:14727132

ナイスクチコミ!3


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/26 19:44(1年以上前)

コサイン誤差の話がこのスレッドではまだ出て来ていなかったので挙げておきます。

Re: EOSのAF精度
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/past/log/62582.html#62655

某掲示板からの引用ですが、50mmで1mの場合、3.5cm後ピン、85mmで1mの場合、1.4cm後ピンになると言うことです。

コサイン誤差計算
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/cosine.html

対策としてはやはりAF後カメラを振って構図を決めたら、自分で前後してMFで合わせに行くって感じです。あとは中央のAFフレーム以外でもピントの精度が高い機種を使い、カメラを振らなくて済むようにするとか。

書込番号:14728772

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/26 19:56(1年以上前)

あと光源によるAF誤差もありますね。最近の機種はほとんど光源によるAF誤差は補正してくれると思いましたが(5D3も)、5D2はどうだったかな?

書込番号:14728827

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/26 20:22(1年以上前)

すいません、すでにコサイン誤差の話は出ていました。
補足という事で。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14705701/#14707925

書込番号:14728917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/27 03:06(1年以上前)

消えてるし…
定規は何度の斜度をつければ良いの?
0度を基準にして5度?170度?
その説明が無いから練習できないよ、大先生( T_T)\(^-^ )

書込番号:14730546

ナイスクチコミ!1


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/27 21:29(1年以上前)

オートフォーカスの誕生から二十数年で顔認識まできたんだから、手前の眼にピント合わせるまで、あともう一息な感じありません?
マーク4じゃ無理でも、5までいけばなんとかなりそうに思えるんですけど。
そのときゃ、昔はピント合わせる腕を自慢してた奴がいたもんだなんて笑っちゃいましょう。
スマイル認識だってあるんだし、案外簡単なのかも。

その際は、キヤノンさん、犬対応もよろしく。
ヒトより立体的な顔だから、鼻先にピント合いやすいんです。

とりあえず、ピースサインにピント合わせないでほしいんですけど。

数年前に、夜一般家屋の部屋の中でフラッシュなしで普通に撮影できる高感度が欲しいといってました。
5D Vであっさり実現してしまいました。
マークWまでいったらさらに高感度で美しく撮れるようになるんでしょうけど、高感度なんか当たり前すぎて、誰も話題にしなくなったりしてね。
技術の進歩は、あっさりと常識を変えちゃうものなんでしょうね。

書込番号:14733448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/28 02:35(1年以上前)

ここで一句
大先生 都合が悪いと エスケープ( ´ ▽ ` )ノ

お粗末さまでした。

書込番号:14734618

ナイスクチコミ!4


そださん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/28 03:26(1年以上前)

定規でMF練習はやってみると中々面白い。

書込番号:14734655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/28 20:29(1年以上前)

179度でやってみて(^O^)/
絶対無理だからさ。
1度もかなりの難易度((((;゚Д゚)))))))
手前3センチ程はほとんど変わらないから。

書込番号:14737049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/29 12:14(1年以上前)

大先生がいなくなったと思ったら、
マニュアル露出について講釈垂れてましたわ(⌒▽⌒)

書込番号:14739560

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング