


ふと、疑問に思ったことがあったので質問させてください。
私はヘッドホンやイヤホンのリケーブル素材に、好んで銀線を使います。
スッキリした音であることと、低音にキレの良さを感じるからです(抽象的でスミマセン)。
御存知の方が居たら教えて頂きたいのですが、導体の素材について、何がどのように働いて音が変わるんでしょうか?
難しい理論・理屈はついて行けないですが・・・
書込番号:14802339
0点

エラストマさん こんばんは。 素朴な疑問だけど難しいですね。
取りあえず、、、
オーデイオ の LINK集
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.html
書込番号:14802370
2点

BRDさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
スマホだと文字化けしてしまうため、帰宅後に見てみます!
書込番号:14802613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純にいえば銀のほうが導電率が高いですが、そんな単純な事柄だけではなさそうなので、素人に分かるような説明はムリなんじゃないのかな?数学や電磁気学やその他諸々の素養が根底にあることを前提にした説明とかになりそうな気もします。
書込番号:14802864
2点

BRDさん
リンク読ませて頂きました。
以前より有名なサイトですよね。
何度か見ましたが、じっくり読んだのは初めてです。
興味のある記述もありましたが、微細な違いはあれど・・・
物理的な観点での導体と、趣味とした観点での高純度材料を比較しようがないのかな?が、今のところの感想です。
もう少し時間をかけて読んでみようと思います。
物欲がとまらないさん
やはり難しいですよね・・・
物理の専門知識がどの程度必要か分りませんが、かなり高いハードルに思えてきました(汗
時間はあるので、何年(?)かかけて、少しづつ理解できればなぁ・・・と。
抵抗率だけで考えると、オーグは条件悪そうなんですがどうなんでしょうね。
不純物やシース、電磁誘導によるリアクタンスなど、音に影響するファクターのうち、何どのようにをコントロールすれば出力される音がどのように変化するか。
見つけられたら、何かしらの発見に繋がりますかね?
何かしらの研究成果は在りそうな分野だと思うのですが・・・
書込番号:14803709
0点

イヤホンは結局の所、いかにして元の信号を歪ませるかを考えて作られるものです。
たとえ物性値が劣る素材を選んだとしても、信号の歪みが聴覚上良い音だと判断される方向に向かえば、その素材は十分価値のある音響アイテムとして扱われるのだと思います。
素材の物性値と人の聴覚との関係を定量的に測るのは面白そうですね。
ただ、感覚を定量化するのは難しそうですけど。
書込番号:14803964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡単な実験方法例:イヤホンのケーブルに100オーム程度のボリュームを直列に入れて最小値〜最大値に回しながら「音質」の変化を聞きます。
抵抗値が増えるに従い、「音量」は小さくなりますが「音質」の変化が起こるのか?
元の音とどの様に変わったかを体感できるなら、銀/銅/アルミなどケーブル素材による「導通抵抗値」のほんの僅かな違いを聞き分けられるかも知れません。
音は文字や文章で表現できません。
「スッキリした音であることと、低音にキレの良さを感じるからです」、、、評価はご自分で感じられた事が重要でしょうね/他人の評価は関係ない。
100オームボリュームの在庫無かったけれど固定抵抗器数本でもOK。
小型ボリューム 1KΩB 1個 ¥50
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00244/
1/4W炭素皮膜抵抗 1袋 ¥100(100本入)
http://akizukidenshi.com/catalog/c/crd25s/
書込番号:14804366
1点

こんばんは。
書き込んで頂いたのに、返信が遅れて申し訳ありません。
azuruさん
感覚の定量化が図れれば、不毛な争いも防げそうです。
私も信号の歪み以外に、出力が変化する要因は考えられません。
しかしながら、オーディオの場合は個人の主観により良し悪しが決定されるため、素材の持つ特性が「奏でる」ことに対し、良い効果であると期待するのは間違いではないと思っています。
BRDさん
面白いアプローチですね。
抵抗値が及ぼす音質への影響ですか。
そういえば、以前見つけた記述ですがER4にはPとBとSがあり、それぞれ抵抗値が異なっています。
低音はPに元気が感じられ、Bは高音がS以上というレビューを見た記憶があります。
(申し訳ありませんが、出典元が定かではありません)
やはり、変わるのかもしれません。
自分で確かめてみたいのですが、聞き分けられる自信がありません。。。
書込番号:14807281
1点

一眼レフを持ってませんが、単焦点レンズやワイド、望遠と「レンズ沼」があるそうです。
オーデイオでもCD/DVD/BDを買っては聞く内は良いけれど、やれスピーカーケーブル、電源ケーブル、コンセントにプラグ、オペアンプ、電解コンデンサー、真空管と「沼」にはまってしまうマニアもいます。
「提灯記事」を書く売文屋に惑わされずご自分の耳で聞き分けられますように。
趣味の世界だから「他人に迷惑」掛けないなら何をしても自由ですよ H i
書込番号:14807384
2点

BRDさん
そうですよね。
趣味の世界、大いに自己満足にふける事とします。
駄耳ですが、自分が良いと思ったものを。
変な質問に付き合って頂き、ありがとうございました。
閉めさせて頂きます。
書込番号:14807524
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 17:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 7:32:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 7:05:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 10:57:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





