『グラボのアドバイスを、』 の クチコミ掲示板

『グラボのアドバイスを、』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボのアドバイスを、

2012/08/19 01:31(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:33件

今僕はGTX 550 Tiを搭載されてあるグラボを使っているのですが、性能面とくにファンがうるさく高温になりがちなので新しくGTX550Tiよりも、性能もよく静穏、省電力(高温になりにくいために)のグラフィックボードに替えたいと思っています。
そこで今だったらどこのメーカーのグラフィックボードがいいでしょうか?

ちなみに今のグラボのメーカーはわかりません。PCはAspire Predator AG3610 AG3610-H78F/Gで詳細にはGTX550Tiとしか書いてないから

あと、昔つかっていたGeForce9800GTの1GB省電力版 玄人志向があるんですが9800GTと550Tiを比べて9800GTは性能はどのくらい低いのでしょうか?
メモリクロックとかシェーダークロックといわれてもよくわからないからお願いします。
今の550Tiより9800GTのほうが性能低いPCで使っていたにもかかわらず、静かだったから付け替えようかと思っているから質問しました。

書込番号:14953455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/19 01:52(1年以上前)

>今僕はGTX 550 Tiを搭載されてあるグラボを使っているのですが、性能面とくにファンがうるさく高温になりがちなので新しくGTX550Tiよりも、
>性能もよく静穏、省電力(高温になりにくいために)のグラフィックボードに替えたいと思っています。
ビデオカードの処理能力とファンの騒音は、あまり比例しません。
GTX550Tiより上のビデオカードでも、ファンが静かなモデルはいくつもあります。

まずは、使用しているビデオカードを取り外して、写真を撮ってもらえますか?
リファレンスかオリジナルファンであるか、判断したいので。

PC電源の写真もお願いします。
PC電源の側面に容量等が書かれたシールが貼ってると思いますので、それを。
一概に500Wと言われても、いろいろとあるので判断できませんからね。

>9800GTと550Tiを比べて9800GTは性能はどのくらい低いのでしょうか?
GTX550Tiの6割くらいが9800GTGEかな。

書込番号:14953498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/08/19 05:49(1年以上前)

機種まではわからないけどGPUーZてユーティリティーでメーカーはわかります
それとスキル的に判断して
PCデポなどに持ち込んで相談した方が安心だと思いますね

書込番号:14953763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/08/19 16:17(1年以上前)

電源

グラボのファン

パーシモン1wさんが写真をとのことなので電源とグラボの写真をアップ。
こんな写真で大丈夫でしょうか?

>GTX550Tiの6割くらいが9800GTGEかな。
付け替えてみたところ性能の違いを感じました、けどファンの音は90%でもまったく気にならないほど静かで比べ物にならないほどでした。

ほかにも疑問ができたのですが、NVIDIAのサイトを見ると最高温度が 9800GT だと、105℃と表記されているのですがピーク時には80℃ぐらいになっていたんですけど、温度はこれで大丈夫なのでしょうか?
あと、GTX550Tiをつけている時でゲームをしていて熱を持ち、ファンが猛回転しだしたのでゲームをやめてクールダウンさせようとしたけれどしばらくたってもファンの回転数が下がりませんでした。
MSIAfterbunerで見て、温度は下がっているのにです。3300RPMも回転してました。
これは絶対異常ですよね?

書込番号:14955609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/19 17:07(1年以上前)

その電源だと、GTX560Tiまでなら問題ないレベルかと。

GTX660Tiはまだ出たばかりで高価ですから、GTX550Ti以上であればGTX560かGTX560Tiがお勧めですね。

静音性を重視するなら
ASUS ENGTX560 DCII OC/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000253550/
ASUS ENGTX560 Ti DCII TOP/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000222363/

>最高温度が 9800GT だと、105℃と表記されているのですがピーク時には80℃ぐらいになっていたんですけど
問題無いですy
限界値と安全値の違いです。

例えば、エレベータのケーブルが切れるのが500kgとします。では、表示に最高荷重を500kgと書きますか?安全なラインを引いて450kgとして警告音も鳴らすようにする、と。

ビデオカードでも105度までいくは壊れずに動けるというだけで、そこまで上げて良いわけではありません。
当然、設定上ではそれよりも下げた温度までで動くようにします。

>MSIAfterbunerで見て、温度は下がっているのにです。3300RPMも回転してました。
>これは絶対異常ですよね?
異常では無いと思います。
それはファンが動くことで、温度が下がっているだけで、ファンの回転数を下げれば温度はあがってしまいます。
ゲームを終了し、GPUに負荷のかからない状況になっても、1時間2時間と経ってもファンが落ち着かないのであれば、どこか問題あるかと思いますけど。
ただ、使用出来ないわけでもなく、常時ファンがフル回転するわけもないので、問い合わせても問題なしと言われる可能性が高いです。

書込番号:14955793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/08/19 21:38(1年以上前)

パーシモン1wさんわかりやすい回答ありがとうございます。

>静音性を重視するなら・・・・
とのことですが、ほかにもいろいろメーカーがあるので参考にさせてもらいます。

ファンのことですけれど、写真を掲載しましたけど詳しい方からみてどうでしょうか?
9800GTのファンと比べるとスカスカな感じがするんですけど、

書込番号:14956868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/19 23:18(1年以上前)

>ファンのことですけれど、写真を掲載しましたけど詳しい方からみてどうでしょうか?
>9800GTのファンと比べるとスカスカな感じがするんですけど、
どうとは?
リファレンスのGPUクーラーですね。
冷却のための外部排気には、よく考えられた形状ですy
GPUそのものは冷却が必要なモノは、中央付近にあり大きなヒートシンクを搭載しています。後方より多翼ファンで風を送り外部へ排気するようになっています。

私がお勧めにあげたものは、大きなヒートシンクとファンを2つ使うことで冷却をよくしています。また、静かなファンであるため、なおさら。
同様の形状であっても、採用するファンしだいで爆音になることもあるので、形だけで判断しないでくださいね。

書込番号:14957420

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング