


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
発表されました。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_09/pr_j2704.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562559.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/index_j.htm
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j7/index_j.htm
書込番号:15128128
1点

タイムシフトマシン用でアイオーとバッファローから対応HDDが出るようです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/recording.htm#timeshift
アイオー
3TBx2
http://www.iodata.jp/news/2012/information/09/avhd-zr.htm
好きな容量選べるようになりますが、高そうですね。
書込番号:15128158
1点

クラウドサービスですか・・・
しかし、自分がよく見る番組情報を収集され検索しなくてもおすすめを
出してくれるというのは、一人だったらいいですが、友達とかきたときに
いつもどんなの見てるかすぐばれて嫌ですね(笑)
書込番号:15128175
1点

タブレットから番組表で予約できるのはいいですが、
また東芝機のみのようですね。
製品ページの説明を見ると、
長時間録画は、トランスコーダは内蔵してなくて、バッファローの
トランスコーダ内蔵のHDDでしかできないようです。
タイムシフトのほうも説明からするとDRのみのようです。
画質が選べるとか最大15日間とかの記載がありません。
書込番号:15128278
0点

まおぽんDXさんの情報に追加で。
長時間録画の件ですが、長時間録画を含む2番組同時録画は不可みたいですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/recording.htm#longtime_rec
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j7/recording.htm#longtime_rec
長時間録画に関しては、Z3の方が使い勝手良さそうですね。
書込番号:15128377
0点

Z3の次はZ7ですか。待った甲斐がありました。
ついにレグザもソニーのように一枚ガラス&デザインテレビになりますね。元々レグザファンだったものの、デザイン面でソニーHX920〜HX850買いそうになりつつ我慢していましたので・・
ホント、ソニー買う一歩手前まで何度もゆきましたから、、今回は嬉しい限りです。気になるのは一新した部分が多そうなので不具合が心配ですね。。それとやはり実売価格ですかね。メーカーには申し訳ないがすぐに安くなってくれたら嬉しいですね(笑)
書込番号:15128453
1点

レグザZ7のサイトを見ました。
Z3シリーズ(Z,ZP,ZT)を一纏めにした
モデルのようですね。
3D視聴時のメガネ別売りなのは仕方がない
としてもタイムシフト専用HDDを別に用意
するとは意外でした。
ZG2、ZT3はタイムシフト用HDD内蔵だった
だけに、TVの販売価格を抑える為として
好意と捉えるか、本体と切り離し別途必要に
なる事を悪意と捉えるかで、東芝の
ユーザー目線からの印象は変わるんじゃ
ないでしょうか。
新発売記念でタイムシフト専用HDDが先着順で貰えるキャンペーンを行えば、ご祝儀価格
でも売れるかもしれないですね。
書込番号:15128467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記事が更新されました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_561853.html
タイムシフトはUSB3.0ケーブル2本接続
6チューナ小型化
タイムシフト再生と保存、録画と保存が可能に
書込番号:15128635
0点

バッファロー6TBは4万円だそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562657.html
http://buffalo.jp/product/news/2012/09/27_02/
書込番号:15128868
0点

Z3との比較ではZ7は
タイムシフトと無線LANと映り込み低減グレアがプラス点、
長時間録画に専用HDDが必要な点がマイナス点でしょうか。
J7はIPS液晶なら買いだったのだがVA液晶ってどうなんだろ。
タイムシフトが必要なければ長時間録画に専用HDDが不要なZ3を買うのもありでしょう。
書込番号:15131047
0点

後継機と言われるZ7/J7シリーズのスペックを見て
個人的には
Z3にしておいて正解だと感じました。
値段も実質7万円を切っていたので
今時点での底値と比べてタイミングもよかったかな…と。
書込番号:15132205
1点

>J7はIPS液晶なら買いだったのだがVA液晶ってどうなんだろ
自分も65インチ発売で非常に喜んだのですが、少し気がかりですね。
現物確認は12月みたいだし、地方には65J7展示されるかもあやしいし、3D必要ないんでいいかなと思っていますが。
書込番号:15132242
0点

>>タイムシフトが必要なければ長時間録画に専用HDDが不要なZ3を買うのもありでしょう。
その通りですね!
現状、肝心の地デジの番組内容って、魅力的な番組が少ないし
80年代 90年代の頃のような魅力的な番組が多ければ、タイムシフト機能は重宝となるんだろうけどね。
[例]地デジのプロ野球中継が減ってるし、一方アメリカの大リーグはほとんどがBS放送な訳で。
書込番号:15133588
0点

こんにちはです。
「3Dグラスが偏向フィルター方式」「アクティブスキャンが240」
となっておりますが、ZGシリーズがアクティブシャッター式で
アクティブスキャンが480ですので、Z7はちょっと性能的には
どうかな〜と思ってしまいましたが、もしかしたら
この後に『ZG7』もあるのではと考えちゃいましたです。
書込番号:15143238
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/03/04 23:43:20 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/04 6:52:54 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/29 23:09:41 |
![]() ![]() |
14 | 2021/01/07 9:31:27 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/17 7:06:05 |
![]() ![]() |
17 | 2020/09/19 15:04:28 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/03 20:53:40 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/13 18:32:38 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/13 16:38:27 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/23 22:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





