『山本音響新製品 HA-03を試聴しました。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『山本音響新製品 HA-03を試聴しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「山本音響工芸」のクチコミ掲示板に
山本音響工芸を新規書き込み山本音響工芸をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

山本音響新製品 HA-03を試聴しました。

2012/10/07 20:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > 山本音響工芸

スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

本日から開催された真空管オーディオフェアにて、山本音響工芸の新製品 HA-03を試聴しました。

簡単なインプレですが、

1.低域のダンピングの力強さが印象的ですが、タイトで膨らまない。

2.音の広がりがかなり広いと思いました。前日試聴したトライオードのTRV-84HD MarkU比べると空間の広さがかなり違うと思います。

3.真空管らしい音の響きとしなやかさ、また力強さがあって音に緩みがない。

4.ボーカルが伸びもよく、非常に生々しい音


定価¥128,000円

スピーカー出力 1w+1w(8Ω) 
どうして真空管ヘッドフォンアンプはスピーカー出力があるのだろう?

対応インピーダンス 16Ωから200Ω
250Ωのヘッドフォンも使用出来るとは言ってましたが、高域が減衰するので条件しては200Ωまでが望ましいとは言ってました。

真空管 C3m 2本使用
従来製品のHA-02よりも真空管が大きくなり、出力が高くなったようです。

参考までに。
HA-02

http://www2.117.ne.jp/~y-s/HA-02-new-j.html


個人的な感想ですが、暖色系の10万円台前半モデルではベストバイかと思います。
音だけならp-1uを脅かすくらいのクオリティーはあると思いますし、個人的な一押しの製品です。


もし興味があるのなら、明日まで真空管オーディオフェアが開催中です。
入場料¥500円が掛かりますが、試聴してみたら如何でしょうか。

http://kankyuu-fair.com/

書込番号:15174075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/08 18:10(1年以上前)

HA-03のカタログ

圭二郎さん、こんにちは。

今日HA-03の試聴目的で真空管オーディオ・フェア行ってきました(日曜にも行ったので2回目)。
ブースに入ってみると・・なんと昨日置いてあった場所にHA-03が無い!
ヘッドホンだけゴロンと置いてあるだけ(T_T)

ただ、スピーカーで結構な音量でデモ中だったのでこの状態で試聴してもまともに聴けそうにありません。
「終わったらHA-03を視聴できるか聞いてみよう」とひとまず着席。

昨日スピーカーで聴いたときは高解像度+美音だったのと比べ、傾向こそ変わらないけど今日は明らかに
歪っぽくて飽和したような音。

「きのうのレポートで褒めちゃったよ、でも絶対こんな音じゃなかった??」
↓これ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15175350/#15176011

でも10人以上の人が真剣に聴き入ってるので「もしかして自分の耳がおかしい?」
としばらくプチ・パニック状態。

しかし、よくよく見るとアンプの電源が入ってません。
そう、HA-03でスピーカーを鳴らすデモだったんです(^^;

出力わずか1Wのアンプで20畳近い部屋で鳴らしてるんですから飽和して当たり前!
その後同社のパワーアンプと切り替えましたがそしたら昨日聴いた音に戻りました。

ただレベルの高さは十分伝わる再生音で、これを小音量かヘッドホンで聴いたら相当イケると予想できます。

ネットでこの製品の情報に全然ヒットしないのでカタログのスキャン画像載せておきますね。

書込番号:15177904

ナイスクチコミ!2


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2012/10/08 23:44(1年以上前)

高品交差点さん こんばんは。

>今日HA-03の試聴目的で真空管オーディオ・フェア行ってきました(日曜にも行ったので2回目)。
>ブースに入ってみると・・なんと昨日置いてあった場所にHA-03が無い!

カメラのバッテリーが切れて写真が取れなかったため、私も本日行って来ました。
私も昨日置いてあった場所に置いてなくて、困ったのですがスピーカーのデモをやっていたのですね。

>ネットでこの製品の情報に全然ヒットしないのでカタログのスキャン画像載せておきますね。

ありがとうございます。
まったくの新製品のためメーカーHPにも掲載してませんでしたから、そのために写真を撮りに行った次第です。

高品交差点さんも偏人さんを目を付けたということは、私のこの製品の評価も強ち間違いではないかな(笑)
この製品に目を付ける人は、中々ヘッドフォン板の常連さんでは目を付けないと思います。
多分、ピュア板の人でないと山本音響自体を知らないと思いますから、いつもと違った切り口の情報で面白いかと思います。



書込番号:15179698

ナイスクチコミ!1


偏人さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/11 00:39(1年以上前)

圭二郎さん高品交差点さん今晩は。

>どうして真空管ヘッドフォンアンプはスピーカー出力があるのだろう?
デスク近辺に小型高能率のスピーカーを置いたら贅沢じゃないですか?
自作スピーカーで限界に挑戦するのもやってみたいです。

C3mはかなりリアルなライブサウンドなのでキツイと感じたらVictorみたいなマイルド系なヘッドフォンと組み合わせれば良いかも。

A014も通常より大型な300BとC3mの組み合わせで真空管の癒しイメージとは違いリアル&ライブサウンドです。あのフルレンジとの組み合わせはトランジスタではこんなにリアルな音は出せないと思いました。私のJJ 2A3-40もそうですが、大型高性能化するとクリアで引き締まって低歪みな音になるんですよね。弱点は性能向上と引き換えに味が無くなることです。歪みは味だと思います。
トランスも広帯域化しすぎると味が無くなります。

今思うとあの音は素晴らしくリアルでしたが高品さんが言っていた金属臭というかキツさはまだ残っていました。私がいつも聴きに行くJJMというジャズバンドのCDとアコースティックギターのソロをかけてもらったのですが、音量が大きかったこともあって本物よりサックスやトランペットがキツイ音でした。ギターももう少し締まって良かったと。チタンコーティングを減らすと良いかも。
わたしが渋い顔で「生々しいですね〜」と褒めたら技術者の人は私の表情から察したらしく渋い表情でした。その時の私は音量が大き過ぎるだけと思っていてまだその弱点には気が付いていませんでしたが。

スピーカーが完成すれば家でライブ演奏を楽しめる凄いシステムになると思います。
たった8Wのアンプであんな音が出るなんて想像できないオーディオファンも多いと思います。
メインがリアル系でサブが癒し系なんて理想的かもしれません。

書込番号:15188114

ナイスクチコミ!3


偏人さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/11 22:06(1年以上前)

例のフルレンジのキツさを減らすためにチタンコーティングを薄くしたらどうかと思いましたが、あれはエッジレスですよね?だとするとチタンを減らしたら強度不足が発生するかもしれないですね。紙を表面にも張ってサンドイッチ構造にすると良いかな?これは重量増になりますが。
20年以上も完成しない訳が解りましたよ。

書込番号:15191512

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件

2012/10/22 01:07(1年以上前)

製品登録完了しました。

http://kakaku.com/item/K0000428804/

メーカーHPにも、詳細が載りました参考までに。

http://www2.117.ne.jp/~y-s/HA-03-news-J.html

書込番号:15236016

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング