購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > JBL > CONTROL ONE [ペア]
小型で夜静かに音楽を聞くためのスピーカーを探して、JBLの中で一番の売れ筋のこのスピーカーを見つけました。購入したいと思っております。
ただ、現在アメリカに在住しているため、ここアメリカで買えるものを探してみたら、皆様が言っている”JBL Control One”と”JBL Control 1 Pro”という名前の2種類があります。しかし、JBLのWebから最新の2012年カタログをみても”Control One”というモデルはありませんでした。
JBLのWeb:
http://www.jblpro.com/catalog/general/ProductFamily.aspx?FId=17&MId=5
この”Control 1 Pro”は皆様がおっしゃる”Control 1 Xtreme"に相当するものでしょうか。それとも別モデルでしょうか。
よく探してみると、”Control 1”というモデルもちょっとだけあります。値段も”1 Pro”より安いです。
参考までのお値段は下記のようになっています。
JBL Control 1 Pro $159.99 (amazon.com)
JBL Control One $159.20 (JBL eStore)
JBL Control 1 $105.94 (B&H Online)
どれを買ったほうがよいか分かる方教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:15754493
2点
今日は。
以前、下記のようなスレが立ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20444310205/SortID=6714845/
Control 1 Proは日本での扱いが「ヒビノ オンキョウ」でこの会社はJBLの
プロ仕様SP(PA用SP)の発売元です。
旧型control1-extreamとcontrol-oneはハーマン扱いですから。
私は実物を確かめたわけではないですが、上記のスレによると高音ユニット違いや
プロテクションサーキット等に「民生用・プロ用」の差があるようです。
音質も違いがあるとの書き込みもあるようですが?
書込番号:15754586
![]()
3点
浜オヤジ様
ご教示有難うございます。 Googleでいろいろ検索してみましたが、ヒビノプロオーディオの名前が出てこなかったのでそのスレを見落としてしまいました。助かりました。
Control 1 Proのこちらのレビュー記事などを見ると、2006年ごろに発売されたものみたいですね。(ヒビノさんのところは2007年。)ここで皆様がお話されているControl Oneは昨年末または今年1月に発売された新モデルみたいで、約6年間の間隔があり、その間技術的に進歩したと思います。タイムラインで考えるとControl Oneがいいはずですが、片方はProという名前が付いているのでちょっと無視もできない気がします。
皆様はどちらのほうをお勧めされるでしょうか。
書込番号:15756103
1点
今晩は。
私はサラウンドシステムのサラウンド&サラウンドバックに各2台ずつ「Xtream」を
使っております。
PCオーディオ用のDACデジタルアンプに繋いでWAVファイルなどを2CHで再生も
してみましたが青いバッフルのKENWOOD-SPに今は固定しています。
(SP手前の車の中にDACデジアンが入っています)
たまたまKENWOODの方がPCからの再生音は気に入った!と言うことでJBLの音が
悪いとかの理由ではありません。
新しいcontrol-oneもまだ聞いてはいないのですが、同時に聞き比べないとその差は
わからないような気もします。
ユニットがマイナーチェンジされたとは言え、基本的な構造は同じでしょうから
音自体が激変することは無いでしょうね。
そちらで新型が買えるなら「PRO」などという言葉に惑わされず新型「control-one」
を購入が宜しいかと思います。
リスニングスタイルを考慮しても耐入力性能等がプロ仕様にし上がっている
「PRO」を使うメリットは少ないと思いますが?
家庭内で静かにならば無理に「PA用」など大音量が基本になる機種はちょっと
向きでは無いように思います。
そちらの「shop」等では試聴などは可能なのでしょうか?
それともネットの通販でしょうか?
試聴できないのならば、余計に民生用の方が宜しいと思います。
書込番号:15756630
1点
浜オヤジ様
こんにちは。ご教授有難うございます。
私がよく知らないからかもしれませんが、ここニューヨークは電気屋さんはあまりありません。
東京の秋葉原みたいなところはもちろんありませんし、自分の欲しい品物が置いてあるお店は
B&Hだけです。一番よく使うのははネットで購入する方法です。そのため視聴してから買うことは
とても難しいです。ただ、日本と違って梱包を開けても欲しいものではない理由だけで返品が
できるので、どうしても気に入らない場合は最後の手として返品する道があります。
教えて頂いたように、新しいControl Oneを購入対象とします。
もう一つ別のメーカのものも一緒に調べています。イギリスのCambridge AudioのS30です。
サイズがちょっと大きくなりますが、値段はそれほど変わらないのでどちらのほうがよいか悩んで
います。YuoTubeのビデオを見ると、S30のウーファーの鳴っている振動の様子にはとても
興味があります。
ここでお聞きするのは間違っているかもしれませんが、もしS30のお話など聞いたことがある場合、
浜オヤジ様のお考えなど教えて頂けたら大変助かります。
私が使っているものは
ONKYO TX-8050 Receiver (アメリカで購入)
Toshiba SD-K620 DVD Player (CD Playerとして使っています)
DCM社 CX-27 (昔のモニタスピーカー。アメリカで中古で購入)
ADVANT社 Baby Advant 2 (昔のBookshelf型スピーカー。アメリカで人からもらった)
聞くものはPet Shop BoysやAlan Parsons Projectのような音楽成分の多い
Soft Rockがほとんどです。MP3で聞くことが一番多いです。今まで上記の構成で聞いて
きましたが、最近ちょっと満足しなくなってきて、何かを変えてみようと思っています。
いろいろアドバイスを下さって有難うございます。
書込番号:15757677
1点
net_bugさん、今日は。
私も数十年前California&Utahで1年ちょっと暮らしたことがありますが
L.AでもS.Fでも「オーディオ店」と言うと「超高級」か「○○マート」の様な
スーパーの片隅にあるラジオ店みたいのしか見かけませんでした。
お尋ねのCambridge AudioのS30は私の住む横浜ではあまり実物を見かけません。
同程度の価格帯ですと、ダリのZENSOR-1とかMonitor-audioのBX-1が多いです。
私が聞いた中では タンノイ(TANNOY)-MERCURY V1 が好印象を持ちました。
net_bugさんのリスニング環境であれば音量を絞ってもバランスは良いし、
JBLよりは低域もたっぷりと出るように思いました。
色違いで黒も日本では販売されていますが。ペアで\25000円ほどです。
Pet Shop BoysやAlan Parsons Projectがお好きならば「イギリス」繋がりと
言うことで「相性」は良いかも知れませんね?(笑)
書込番号:15758056
0点
浜オヤジ様
こんにちは。
教えて下さったTANNOY-MERCURY V1を探してみましたが、
売っているところが見つかりませんでした。インターネットの
Reviewなどを見るといいスピーカーみたいですね。ここニューヨークでは、
電気屋らしい店はBest Buyくらいです。それでも、Audioに興味を持って
いる人が少ないのか、テレビ、パソコン、携帯電話、TVゲームがほとんどで、
Audio商品の種類は本当にすくないと思います。XXマートなどスーパーの
電化製品売り場はもっと小さく、品物も安い、品質のあまり良くないもの
ばっかりです。もう少し探してみます。
いろいろ有難うございます。
書込番号:15775309
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > CONTROL ONE [ペア]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/11/01 16:37:10 | |
| 4 | 2021/09/07 6:07:09 | |
| 5 | 2021/01/15 23:08:56 | |
| 3 | 2015/06/21 16:16:45 | |
| 5 | 2014/12/26 16:49:45 | |
| 6 | 2014/12/26 8:57:27 | |
| 3 | 2014/12/21 19:16:44 | |
| 6 | 2014/10/04 10:29:54 | |
| 9 | 2014/09/24 16:45:54 | |
| 3 | 2014/09/11 6:17:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







