


機種個々の問題ではないので、こちらに立てました。
ツートップ施策について批判があるようですが、
その方たちは、いったいドコモにどういうふうになって欲しいのかが知りたいです。
自分の意見は、今後もラインナップの絞り込みを続け、
ハイスペック2機種・エントリー2機種・タブレット等と機種を減らして欲しいと思っています。
夏モデル ドコモ11 au4 ソフトバンク5です。
auが、ソニー・シャープ・京セラ・HTC
に対して、ドコモは
ソニー・シャープx3・富士通x3・サムソン・パナソニック・NEC・LG
ちなみに、去年の夏モデルも調べました。
ドコモ18 au6 ソフトバンク4です。
なぜ減らすのか?
数年後にはスマホもパソコンと同じように一般の人が使う分には何を買っても大差なくなります。今でもそうなりつつあります。
そんな時に、ちまちま百万台単位で生産していたら割に合いません。世界にはアップル・サムスンという何千万台という生産台数を誇るツートップがいるので。そうなると、ドコモがツートップ戦略をしなくても合併・撤退が起こるのは時間の問題だったと思います。
ソニー・(シャープ・富士通・東芝)・(パナ・NEC・カシオ)的な?
早い所安価で作れるような体制にしておかないと、中国メーカーが日本でシェアをとってしまうのも時間の問題でしょう
今までほぼ平等に扱ってきた→ドコモ一人負け
さまざまな対iphoneを送り出した→ドコモ一人負け
となった場合、最終的にどうするかと言ったら、ドコモもiphoneを扱うしかありません。
iphoneを扱うにはどうすればいいか?シェア50%程度を売る必要がある。(ワントップ施策)
auやソフトバンク同様、機種を減らして、条件さえ合えばiphoneを扱う。
ドコモは2〜3割であれば扱いたいというインタビューがありました。
だと思っているので、第一目標が機種を減らすこと。(iphoneの準備)だと思っています。
ツートップに選ばれなかった機種でもはっきりと順位がでたと思います。
冬モデルはラインナップを絞るとあるので、
最終的にiphoneを扱うのであれば、他社と同じようにiphone+5機種程度
扱わないにしても、ツートップ+5機種程度に落ち着くのではないでしょうか。
です。
今のままの多機種を揃えた高コスト体質をなくし、機種を絞ることで、
価格を抑え、在庫管理も楽にし、社員教育も数機種で済むので詳しくできる。
サービス対応も良くなる。
デメリットは、選ばれなかったメーカーは残念なことになりますが、
auやソフトバンクは既にそれをしており、この夏は5機種程度しか販売していません。
不思議に思うのは、ツートップ(機種を絞ること)を批判しておきながら、
では、どうして欲しいのか?があまり聞かれないことです。
既に、今までほぼ平等に扱ってきた→ドコモ一人負けの現実がある以上、そもままってわけにもいかないですし。
書込番号:16407907
2点

ん、なんで聞きたいの? ドコモのCEO?
書込番号:16407936 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ん~ でも、貴方にいってもどうにかなる訳でもないし…
書込番号:16407954 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

興味と一言で言ってしまいましたが、自分が妥当だろうと考えていた事が、実はそうではなかった。
→ツートップ施策について反対意見がある
となった場合に、ではツートップに反対する人は、ドコモにどうして欲しいのか?と疑問に思いました。
今まで通り多機種を扱って、一人負けするほうがいいのか、
機種を絞って、絞った機種を優遇したほうがいいのか
→機種を絞ることによるメリットは、上に書いた通り
何か他に案があるのか
書込番号:16407969
1点

ツートップ戦略は、大成功でも大失敗でもなく、一定の効果があった、という風に思いました。
確かに結果的には純減でしたが、これをやらなかったらガラケーからの移行は、もっとたくさん他へ流れて、減数は更に多かったのではと思ったからです。
書込番号:16408052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
今回のターゲットは今なおガラケーを使用している人なので、
その方たち(スマホ初心者・あまりスマホに興味ない人)を対象にしたものだと思っています。
=転出させない 仮に失敗したら、-100万台
無事に2機種を売ることができました。
こういう方が、120万台います。
一方で、スマホ上級者はデメリットを受けることになりましたが、
それは、数字上7+7+2+?万台です。
スマホ上級者はMNPで2年間で好き勝手行ったり来たりするので、つなぎとめておくことは不可能。
ならば、10年以上使用している人を優遇しようという感じに思えました。
書込番号:16408084
1点

>今回のターゲットは今なおガラケーを使用している人なので、
その方たち(スマホ初心者・あまりスマホに興味ない人)を対象にしたものだと思っています。
同感です。
既存ユーザー対象ではなく、そちらがメインターゲットだと思います。
また、選ばれた2機種はハイエンドではなくハイスペック(と私は思う)とスタンダードでわかりやすくリーズナブル。
なぜ2機種に絞り込んだかといえばジャムの法則が当てはまると思います。
書込番号:16408135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね。経営戦略上等々を勘案すると、妥当な戦略だったというふうに思えます。
無論100点満点ではなく、選ばれなかったメーカーへの対処、
販売してから価格差をつけるのか、他社のように数機種しかもともと販売しないようにするのか
とか、今後の課題もありますけれども。
批判する方は対案なき批判なので、じゃあどうして欲しいのか?が全くわかりません。
ツートップはいいが、国内メーカーを選んで欲しかった。という意見がまだましに思えるほどです。
幸いにも、今回の富士通は良機種なので、今後も同じような安定度があれば、入れ替わりは大いにあると思います。
次回はソニー・シャープ・富士通が妥当な所だと思います。
後1社グローバルモデル(アップルかサムスンか)
パナ・NEC・LGは、残念ながら、中途半端で、ハイエンドでもエントリーでもないので、
XperiaAと比べて、又はシャープのエントリーモデルと比べて、埋もれてしまっていますね。
その中途半端な層に利益を確保できるほどの需要はあるのか?となると、どうも無さそうですし。
書込番号:16408183
0点

経済学部なもんでこういう話が好きというか、こういう話しかしないと言うのか、こうことを学んできたというのか、そんな感じです。
こういう一つの施策に対して、どういう意図で行い、どういうメリット・デメリットがあり、結果どうなったか。
非常に興味があるテーマです。
よって、貴方にいってもどうにかなる訳でもないし…
という意見は、ごもっともですが、そういうことに関心がある人(学部)もいるって言うことを配慮していただけると幸いです。
興味のない方もいらっしゃると思うので、機種の掲示板ではなく、スマートフォン全体の掲示板でスレを立てました。
書込番号:16408346
0点

ツートップ自体は、まあ、それしかないやり方です。
結果は、いささか極端でしたが、パナソニックやNECのような個性もブランド力もないメーカーは、遅かれ早かれ消えるしかありません。今から巻き返すのはもう不可能でしょう。
それを批判する人は、単なる感情的で脊髄反応的なナショナリズムか、古き良き護衛船団方式を懐かしむノスタルジーでしかなく、対案なんか出せるはずがないです。
いずれにしても、問題は、それにともなってMNP対策費を削ってしまったことで、他社より圧倒的に劣る条件下では、MNPによる大量流出は避けられません。ドコモの社長は、ツートップでもできるはずだった、今でも手応えはある、などとのんきなことをいっていますが、そういう姿勢である限り、ドコモのシェア減は続くでしょう。
まあ、出血覚悟のMNPでのシェア獲得が、企業経営として正解かどうか、というのは別の問題ですが、世間はシェア減=敗北として見ませんから。
書込番号:16408354
4点

普通の考えたら全く信用のない富士通は
まず採用しないでしょう
グローバルで原価も安く仕入れできる
ソニーやサムソンの方が安定して安い
富士通は今回のF-07ではさくら部隊100人以上雇って
F-07に対して大絶賛させ、価格コムの順位まで持ち上げた
未だに過去機の欠陥商品には全く放置でユーザーを泣かせたまま
そこにメーカーの信用は全くないと思います
書込番号:16408383
2点

経済学部と経営は関係ないだろう? それに話はマーケティングか? 表向きの事を追っても仕方がない、その程度…
書込番号:16408389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

P577Ph2mさんへ
自分も同感です。他社が機種を絞っていく中、ドコモだけは最後まで多機種を揃えました。
しかし、それはうまく行かなかった。スマートフォンという特性上、トラブルが多いです。
そのため、ドコモショップはいつも混みあい、バグの修正も後手後手に、サービスの悪化が続いて来ました。
それを断ち切るには、消去法的な方法として機種を絞るしかありません。
ツートップでシェアの大半をとれれば、店員への教育も詳しくできますし、バグ修正も大半の方が影響のある効率のよいものになります。
今回は極端になりすぎたのが、マイナス点ですね。
これは消費者・群衆心理で、売れているものを買いたいというのもあると思います。
対案がないのは、感情論で話しているからなのでしょうね。
MNPに関しては、今後販売機種の絞り込みが終われば、他の機種へ回っていた余計な出費が減る分、MNP対策費に割り振る事ができるでしょうね。
今が一番中途半端な時期だと思います。
書込番号:16408482
0点

ツートップ以外のメーカーやユーザーに対して配慮無い発言や売り方はやりすぎ。
本当に利益だけを考えたらアリかも知れませんよ。ただ、こんな事をしたら反発が大きいのは当たり前。ドコモはその反発を受ける覚悟はするべき。
書込番号:16408497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここって質問スレだよね。
スレ主はどういう回答を期待してるのかな。
ここで解決できる問題じゃあないということはわかっているはず。
解決できないとわかっている質問スレは立てるべきではないと思う。
基本的には縁側でやる内容だね。
書込番号:16408505
2点

質問スレですよ。
アキラ爺さんさんはドコモにどういうふうにして欲しいのでしょうか?
それが聞ければgoodアンサーです。
アキラ爺さんさん
H.H.Hさん。スレは閉じられています。
ご自分の主張があるならば、別途スレ立てすればいいでしょう。
2013/07/26 21:15 [16406134
というアドバイスどおり、別途スレ立てしました。
アキラ爺さんさんは、
ツートップを批判しておきながら、次のツートップを選ぶという不思議な意見ですね。
批判しているのか、賛同しているのか。
もちろん、大部分は賛成だが、一部反対という意見もありです。
ぜひ、意見をお聞きしたいと思います。
過去のコメントを見る限りでは、
ドコモは冬も同じ施策でいくようなら、もうダメかもしれませんね。
とあるので、ツートップに大反対・大失敗という意見のようですが。
では、ドコモにどうして欲しいのでしょうか?
このままドコモに多機種を揃えさせて、高コスト体質のまま、サービス悪化を望みますか?
例えば、ごーかれーさんは、
ツートップ以外のメーカーやユーザーに対して配慮無い発言や売り方はやりすぎ。
本当に利益だけを考えたらアリかも知れませんよ。ただ、こんな事をしたら反発が大きいのは当たり前。ドコモはその反発を受ける覚悟はするべき。
とあります。
要は、やりすぎだ。という意見です。
自分も反省点として、偏り過ぎたという意見です。
なるほど、こういう意見もあるのか!という内容で、自分の質問は解決されることになるので、質問ですよ。
書込番号:16408572
1点

dreamlichisさんへ
確かに今までの富士通は残念ながら、お粗末な端末でした。
今回のツートップに入れるべきだったという意見が時々ありますが、
企業としたら、いくら今回自信があるからと言って、採用することはリスク管理上不可です。
そういう意味で、dreamlichisさんへのおっしゃるとおり、
グローバルで原価も安く仕入れできる・ソニーやサムソンの方が安定して安い
ので、この2社が選ばれたのが妥当だったと思われます。
今回の端末は、概ね良い評判のようです。このままの端末の安定度を維持出来れば、冬又は来夏には採用される可能性も大いにあると思います。これが、次期端末はスナドラ以外で行きます。という話であった場合は、無理でしょうね。
そのくらい、過去の機種の実績・安定度は重要ですよね。
今回が良かったからといって、簡単に手のひら返しできませんからね。
発注台数が一桁違いますからね。
細かいところですが、F-07ではなく06だと思います。
確かにモニター部隊100人がいましたね。今も書き込みを続けているのでしょうか?
すっかりと忘れていました。
富士通に関しては、疑問符という意見ありがとうございます。
書込番号:16408640
0点

ごーかれーさんへ
確かにやりすぎた感はありますね。
ドコモも100万台を予想しているというコメントが有りましたが、既にXperiaAは110万台も売れてしまっています。
予想よりも1機種のみに集中してしまったという判断はできると思います。
累計100万台ならば、今の時期はまだ60万台程度でいい気がします。
インタビューでは機種を絞るという路線は変えないようですが、
ツートップだけでなくスリートップもありえると書いてあったので、
次回はそのあたり、やり過ぎ感が出ないようにすると思います。
やりすぎという意見ありがとうございます。
書込番号:16408748
0点

ツートップ自体はアリだと思いますが値引きに差がありすぎると他の機種に手が出し辛くなるので
その辺はうまく加減して欲しいとは思います。
メーカーの選定についてはサムスンよりもLGを入れて欲しかったですね。
LTEスマートフォンが始まった時にHDディスプレイで出してきたのはGalaxyよりもOptimusのほうが
早かったですし、その姿勢を評価して欲しかったと思います。
春モデルでは最初にSnapdragon 600+フルHDディスプレイを搭載したハイエンド機を出していますし
評価するべき点は多いと思うので、もっとプッシュして欲しいと思います。
国内メーカーもどれ選んでも問題ないレベルには来ていると思います。その中で何でこの機種をツートップに選んだのかdocomoが具体的な理由を出してくる必要があるでしょうし、そうしないとユーザーもメーカーも納得出来ないと思います。
書込番号:16408784
1点

ツートップの基準がグローバルに強いメーカーを優先したものだとしたらそのような説明はあったほうが良いですね。
また、仮にそうだとしても国内に向けたビジネスである以上は国内人気の高いシャープや富士通に対して全く配慮がないので、それらのメーカーやユーザーは不快に思うのは当然だと思います。
ドコモはオススメの2トップが他の機種と横並びになってしまったら戦略失敗となるので、ツートップのみが売れるように必死で他のメーカーをあの手この手で押さえ込みます。
例えば月サポの値上げや、ショップで店員がツートップを売るために他機種の営業妨害のようなやり方をする、10年以上割りなど、長期ユーザーに対する優遇策という名目のはずがツートップ以外は対象外など…。
そうすればするほど他のメーカーやユーザーにとっては嫌がらせにも近いことをされているわけですから怒るのは当然ですね。
ツートップを売りたいのでしょうが、個人的には限度を超えた汚いやり方に思えてしまい、印象が悪いです。
書込番号:16408882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

50円積みさんへ
いつも的確な意見ありがとうございます。
確認ですが、ツートップ施策には賛成でしょうか?
ツートップ施策には賛成だが、やりすぎ感が否めないのでしょうか?
それとも、ツートップなんてもってのほか、
今までどおり、10機種以上を揃えて平等に売っていったほうがよいという意見でしょうか?
参考までに、自分の意見は、機種を絞り、フォートップにすることです。
多機種のなかから、4機種のみ優遇するのではなく、4機種のみしか販売せずに、
その4機種内では平等に扱うという意見です。※タブレット等を除く
よって、パナ・NEC・LGは残念ながら、販売すらしないです。
書込番号:16408921
0点

モーリス40さん
CMは効果ありますよ!
スマホに興味ない親でさえ、あのツートップっていうのはどうなんだ?
と聞いてきたので、つかみの広告としてはOKだったと思います。
自分はツートップのCMよりドコモ田家?のCMの方が見たくないですね。
書込番号:16409089
1点

ツートップ戦略は反対です。ユーザーに納得してもらおうという考えが全く感じられませんし。
今までのように10機種以上が横並びしているのもドコモとしては大変だと思いますが、ツートップほどの不快感はありません。
ただ、ラインナップを絞る事に関しては反対ではないです。
個人的な理想としてはH.H.Hさんに近いのですが、まずはauくらいのラインナップ+小型端末やディズニー程度に絞った状態で自由競争状態にして欲しいです。その上でもっと減らすかどうかを検討するといった形のほうがユーザーとしては有難いです。
書込番号:16409117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のところの感じとしては、ツートップ施策は仕方がない。(消極的選択)
ここまでは、賛同が多い。
しかし、
やり方が極端すぎる。=もう少し他のメーカーの事も考えて欲しかった。
違うメーカーを入れて欲しかった。
という今後の課題につながる意見が多いですね。
あとは、アキラ爺さんさんが
ツートップ施策自体に反対なので、どんな意見があるのかが楽しみです。
ドコモは冬も同じ施策でいくようなら、もうダメかもしれませんね。
とあるので、誰もが喜び、誰もが特をする施策があるんでしょうか。
書込番号:16409130
0点

50円積みさんへ
多分移行期に起きた現象だと思います。
自分としても、10機種を並べておきながら、2機種しか販売しようとする今のツートップには、
やりすぎ感・いびつ感があると思います。これが、冬も続くのであれば、謎の施策になります。
選ばれなかったメーカーは赤字を垂れ流せと言っているものですから。
最終的には、販売機種をそもそも減らし、平等のフォートップ程度になると思っています。
もし、今夏の移行期に起きたであろう歪が、なぜか今後も続くのであったならば、確かに謎ですね。
新たな気づきになりました。よい意見ありがとうございます。
そういう意味でのツートップ反対は納得出来ます。goodアンサーです。
書込番号:16409151
0点

土管やは通信料という自分の本文で勝負
メーカーはグローバル機で勝負
できないキャリヤメーカーは退場
書込番号:16409228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

infomaxさんへ
確かにそういう流れに一時期なりそうになりましたが、
結局シムフリーは流行りませんでしたね。
すべての機種がシムフリーになればいいですが、現実的でないですね。
既得権益というのか、自ら収入源を手放す企業なんていないと思います。
書込番号:16409262
0点

シャープは今回のツートップに選ばれなかったのは企業の経営状態にあると思います。
数ヶ月前まで、支援がなければ倒産状態でしたので。
結果、支援をしてもらえましたが、今でも第三者割当増資の引受先を探しています。
もし、債務不履行となった場合に、通常の債権者は順位は低いので、ドコモとしては、
発注し、金額を払ったのに倒産してしまった。ということにもなりかねません。
そんな会社に100万台規模の発注は怖くてできないでしょうね。
なんとか持ち直して欲しいものです。
パナソニックも2期続けての赤字ですし。
そういう企業の経営状態も選定理由にあるのでしょうね。
パナソニックに関しては、お付き合いがあるので頑張って欲しいのですが。
書込番号:16409516
0点

ドコモって、韓国系ですか?
「海賊と呼ばれた男」
の本を読みましたが、本当に情けない感じがしました。
書込番号:16409669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーの信頼性について
例えば、こんな例があります。
スマホの発火 ドコモのARROWS X F-02E
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14105605454
日本メーカーのスマホが発火したというクチコミです。
事実かどうかはわかりません。
仮に事実だったとしても、たぶんニュースになりません。
それは、ニュースにするに値しないからです。
シャープの冷蔵庫が発火の恐れがあると告知しています。
しかし、ニュースなりません。それは、ニュースにするに値しないからです
ニュースなんてそんなもんです。
バッテリー物はキズさえ与えれば、簡単に発火します。
乾電池でさえ扱いを誤れば発火します。
しかし、ニュースになりません。
書込番号:16409860
1点

ニュースになってるよ。
ソニー製バッテリーパックを 搭載したノートPCで発火事故とかね。
書込番号:16409898
2点

シャープの経営状態を軽々しく書きこんで楽しいかい?
楽しいからこんなスレ立てたんだろうね。
意見交換の場なんて雰囲気はサラサラ無く、書き込まれた内容に対し、スレ主が採点してるだけ。
ずいぶんお偉い方のようだね。
書込番号:16409919
2点

この書き込みをもう忘れたのかい?
2013/07/27 08:14 [16407508]
おびいさんに怒られるよ!
書込番号:16409930
1点

アキラ爺さんさんは、特に案がなさそうなので残念です。
他の方ありがとうございました。
書込番号:16409997
2点

自分のまとめとしては、
やりたいことはわかるが、やり方がまずかったという結論になりました。
目的が正しくても、手段を誤ると、反発を招く例として覚えておきたいと思います。
書込番号:16410010
0点

解決済になったので一つだけマジレスすると、ドコモの夏モデルのツートップなんて出来レースなんだよ。
iモード携帯使ってる友人の機種変に一度付き合ったけど、ギャラクシーって何?状態。
韓国メーカーで、スマホでは世界のトップを争うメーカーだと説明したけど、韓国製は安物臭くて嫌なんだとさ。
スマホに興味がない、ガシェット好きでもない人は、まだまだ韓国企業を敬遠してるみたいだね。
実際車なんかは、世界で見ればヒュンダイはメジャーだけど、日本では未だに韓国車は敬遠されてるね。
つまり、ドコモのターゲットとしているiモード携帯ユーザーは、ガシェット好きでもなく、韓国製品を避けるような保守ユーザーが多いんだよ。(数字的根拠はないが)
だから、ツートップ選ぶ時は、ギャラクシーが韓国製と分かった途端、消去法でソニーになるわけ。
だからツートップでもダブルスコア以上の差がついてるわけ。イコールワントップ。
スレ主のいう偏りすぎたんじゃあなく、元々こういう結果になることをドコモは計算されていたわけ。
それすらできないならドコモは終わっている。
もう一つ
ツートップの2機種は、表示価格(実質ではない)価格は約9万円だよね。
ツートップ以外は約8万円。
ツートップのほうがスペック的に劣ったり、魅力がないのに、価格だけは高いんだよ。該当する人は月々サポートもね。
だからMNP転出するツートップの恩恵を受けられないユーザー層は見向きもせず、高額キャッシュバックに釣られ転出するんだよ。iPhoneは一括0円+各種サポートがあるからね。ツートップとどちらが魅力かは転出超過の数字を見れば明らか。
今回のツートップは、先に書いたとおり実質ワントップで、冬モデルからはソニーの代わりにiPhoneが来るわけよ。
既にDSではiPhone受け入れ?と思わせることが行われようとしている。
で今頃iPhone出しても、それほど数は出ないだろうが、ドコモユーザーで初スマホの人は買うだろうね。雑誌にも初心者の人はiPhoneが無難と何誌にも書かれてるし。あと一部のアップルマニアも買うだろうけど、出るのが遅いわけ。そして国内メーカーはiPhoneと待遇に差をつけられ、ますます売れなくなり、撤退、再編が進むだろうね。
問題はグローバル企業として強くなるための再編ではなく、何とか生き残ろうとするマイナス指向の再編。
iPhoneが本当に発売されるかどうかは言えないけど、発売されればiPhoneのワントップになり、転出超過はそのままでドコモと国内企業は終わってる。
解決済の後に書けてよかったよ。
書込番号:16410062
3点

iphoneでワントップが答えということですね。
では、iphoneでも転出超過は防げないと書いているのに、
ツートップで転出超過は失敗だという根拠は何でしょうか?
自分は、以前にも書いたとおり、シェアが違うため転出があるのはしかたがないと思っています。
しかし、転出があるのは失敗だというお話でしたよね?
どうすれば、いいとお考えですか?
発言に矛盾がないようにお願いします。
ツートップを批判しといて、ワントップとは驚きましたが、意見として参考になります。
書込番号:16410099
1点

過去のコメントを見る限りでは、
ドコモは冬も同じ施策でいくようなら、もうダメかもしれませんね。
とあるので、ツートップに大反対・大失敗という意見のようですが。
では、ドコモにどうして欲しいのでしょうか?
このままドコモに多機種を揃えさせて、高コスト体質のまま、サービス悪化を望みますか?
の答えは、iphoneのワントップでした。
非常に意外な答えでした。
解決済みにしてしまったので、goodアンサーはつけることはできませんが、goodアンサーです。
書込番号:16410118
1点

クイズやってるわけじゃあないんだからさー。
ツートップに大反対・大失敗の答えがiphoneのワントップだなんて言ってない。
結果的にiphoneのワントップになるだろうと予想してるだけ。
夏商戦の施策は、失敗するであろう冬商戦のiphone受け入れの準備と考えられ、夏モデルの実質ワントップはiphone受け入れ準備としては目的を達成しているだろうが、失敗のための施策ということで、失敗と言ってるだけ。プラス転出超過は解消されていない。
MNP制度直後なら圧倒的シェアのドコモから他社へ移るのは仕方ないが、ソフトバンクでiphone扱ってから何年たってる?
ドコモが対応するには十分の月日があったわけだよね。今更のツートップで変わることと言ったら、iphone受け入れ準備だけだよ。つまり負けっ放し。
書込番号:16410202
3点

全然関係ないけど「ガシェット」が気になりました。
ガジェット(gadget)をそう呼ぶのが今のはやりなのかな。
ガラパゴスケータイをなぜか「ガラゲー」と呼ぶ人がいるけど、そういう風なもの?。
業界関係者で流行ったポンギでルービ的な(笑)。
書込番号:16410262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうすれば、いいとお考えですか?
に答えてなかったね。
以前auのスマートバリューが始まった時、DSの友人にドコモでもフレッツ光とセットでお得にならないか聞いたことがあったけど、独占禁止法(本当かよ?)で出来ないんだって。
ドコモは所詮NTTの子会社なんだよ。その気になればNTTと組んで施策が考えられると思うんだけどね。放置しているNTTもどうかと思うけど。
だってドコモの武器は、元国営企業でしょう。
あと個人的な趣味で、HTCを扱ってほしいね。
そういえば、スレ主は、ドコモの取扱メーカーを言う時に、何故かHuaweiの名を出してなかったね。夏モデルがないから? 意図的だろうか。
書込番号:16410270
3点

woodbellさん。
期待を裏切って申し訳ないが、ただのタイプミスです。
書込番号:16410288
1点

了解です
書込番号:16410390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クイズではないです。自分は当初から、こう書いています。
機種個々の問題ではないので、こちらに立てました。
ツートップ施策について批判があるようですが、
その方たちは、いったいドコモにどういうふうになって欲しいのかが知りたいです。
ドコモにどういうふうになって欲しいのか?
それに対して、
iphoneのワントップになるだろう
どういうふうになって欲しいのか?という質問なので、
ちょっと答え方は違うけど、なってほしいんだな〜と捉えました。
成功・失敗で意見がずれていたのは、何をもって成功と言うのかが違ったわけですね。
「失敗のための施策ということで、失敗」
なるほど!それなら、しかたがないですね。
その意図を察することができなくて申し訳なかったです。
固定とのセット販売ですね。それもありですね。
確かに今ドコモが不利になっている理由の一つですね。
「失敗のための施策ということで、失敗」の意図が組めなかったせいでややこしくなってしまいましたが、
上記の施策は現実無理なので、転出はしょうがないですね。
Huaweiは夏モデルにないからです。自分は、切ったのかなと思いました。
HTCいいですよね。ドコモから出たら欲しいと思っていましたが、どうもauばっかですね。
ご意見ありがとうございました。goodアンサーです。
書込番号:16410424
0点

あの時のソニーは勢いがあったのでネームバリューもあったのでしょう。
スマホ業界ではソニーは残念ながら、ツートップではないのでそこまでのネームバリューはないのでしょう。
大事件以外は、ニュースするかどうかの時点で編集がかかります。
例えば、トヨタのリコールはニュースになりますが、その裏で他社がリコールをしても、ニュースになりません。
書込番号:16412022
0点

×護衛船団方式
○護送船団方式
書込番号:16412248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みなのですが、面白そうなので参加っさせてください。
個人的にはツートップのメーカの選択に疑問は残るけれど、戦略としてはやむを得ないのかなと。
世界相手に戦っている企業と、国内だけを対象としている企業とでガチンコ勝負をしたら勝敗は
明らかでしょ。その結果が、サムスンとソニーだったのかなと。
ただ、本質的にドコモの転出超過はiphoneが無い事だけじゃないと考えています。
今までは通信品質トップで、安定しているのが売りだったのがトラブルだらけ(しかも致命的)
その上、通信品質も劣化しまくり。都心部ではパケ詰まりだらけだし。繋がらないソフトバンクと
言いますが、新宿や東京、池袋ではドコモの方が通信速度は遅い気がします。売りのxiでも通信が
途絶えるなんて日常的な事だし…
で、何が言いたいかと言うと、機種の選択と集中では転出超過は抑えられないと。機種を絞る前
に、モデルサイクルを検討するべきかと。まともに使えない機種を発売しても、次の機種に機種
変させようという発想がおかしいでしょ。かの有名なレグザフォン事件の時は、知人はdocomoか
ら出ていく羽目になりました。人の命を扱う仕事で、連絡が付かないなんてあり得ないという上
司のお叱りでした。もっときちんとテストをしていれば避けられるトラブルですよね。
いずれiphoneが導入されると思っていますが、iphoneが無いから負けているという発想そのものが
間違いじゃないかなと思います。機種選択でコストを下げることも必要だけど、その前に通信業者
としての当然の通信の品質向上にお金をかけるべきじゃないですかね。
と、好き勝手書かせていただきました。
書込番号:16412397
5点

>例えば、トヨタのリコールはニュースになりますが、その裏で他社がリコールをしても、ニュースになりません。
嘘つけ
ほんの一例
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95C05H20130613
全国紙一面だけがニュースではないんですけど。
それとも、スレ主の耳にまで入った情報がニュースになるのかな?
どーでもいいけど。
書込番号:16412669
2点

>早い所安価で作れるような体制にしておかないと、中国メーカーが日本でシェアをとってしまうのも時間の問題でしょう
アメリカ、韓国、台湾のほうが早いでしょうね。
>ソニー・(シャープ・富士通・東芝)・(パナ・NEC・カシオ)的な?
東芝は既に撤退済み。NECとカシオは、NECカシオモバイルコミュニケーションズとして合併済み。
かつNECカシオは中国レノボにブランドを売る可能性が高い。
>対案がないのは、感情論で話しているからなのでしょうね。
対案がないのは、ドコモに期待できることがないからでしょう。
>既に、今までほぼ平等に扱ってきた→ドコモ一人負けの現実がある以上、そもままってわけにもいかないですし。
ドコモ一人負けの原因がメーカーを平等に扱ってきたことだとは思わない。(少しは影響してるかもしれないが)
書込番号:16413024
3点

解決済みにしたので放置していましたが、返信ありがとうございます。
後ほど、時間ができ次第順次返事をして行きたいと思います。
書込番号:16413767
0点

アキラ爺さんさんへ
たぶん自分が見たニュースと違う内容だと思います。
トヨタがリコールをし、大バッシングのニュースされている中で、
しれっと他のメーカーもHPで同じ内容のリコールの案内をしていました。
しかし、それはニュースになっていませんでした。
ニュースのバリューが違う例だと感じました。
書込番号:16413780
0点

そのそも論として、機種を絞るのが遅すぎたと思いますね。
その点は他社は迅速でした。
はっきり言ってそれだけの不具合を出した機種は次回からは取り扱いません。
他社はiphoneがあるという理由もあると思いますが、メーカーの取捨選択が早かった。
それが結果として、サービスの向上につながったのだと思います。
トラブル対応って非常に金がかかります。
その友人は災難でしたね。
今後ドコモも機種を絞ってトラブルの少ないメーカーのみが残って行けばいいと思います。
この冬、何機種だすか注目しています。
LTEは、いろんな検証サイトみてますが、確かにドコモはしょぼいですね。
ユーザー数の差もあるのかもしれませんが。
そもそも論として、端末以外の差ということですね。
書込番号:16413814
0点

>早い所安価で作れるような体制にしておかないと、中国メーカーが日本でシェアをとってしまうのも時間の問題でしょう
アメリカ、韓国、台湾のほうが早いでしょうね。
どこでもいいです。
中国はあくまで例えで、日本メーカーはやばいよという内容なので。
察していただきたいです。
>ソニー・(シャープ・富士通・東芝)・(パナ・NEC・カシオ)的な?
東芝は既に撤退済み。NECとカシオは、NECカシオモバイルコミュニケーションズとして合併済み。
かつNECカシオは中国レノボにブランドを売る可能性が高い。
コレも例えで、流れを書いたまで
>対案がないのは、感情論で話しているからなのでしょうね。
対案がないのは、ドコモに期待できることがないからでしょう。
期待できる云々ではなく、どうするか?です
わかりますか?
>既に、今までほぼ平等に扱ってきた→ドコモ一人負けの現実がある以上、そもままってわけにもいかないですし。
ドコモ一人負けの原因がメーカーを平等に扱ってきたことだとは思わない。(少しは影響してるかもしれないが)
意見として頂戴します。
正直なところ、意見としてはありがたいですが、
ツートップに反対していたのに、その対案がiphoeのワントップだったことで、
自分の関心は少なくなってしましました。
iphoneのワントップってツートップの延長線上の施策ですよね。
書込番号:16413837
0点

>ツートップに反対していたのに、その対案がiphoeのワントップだったことで、
>自分の関心は少なくなってしましました。
>iphoneのワントップってツートップの延長線上の施策ですよね。
だから結果的にiphone投入しても失敗するって書いてるでしょ。
ご自分の都合の良いように解釈するのはご自由ですが、誤ったないようを書かないで頂きたい。
>ツートップに大反対・大失敗の答えがiphoneのワントップだなんて言ってない。
>結果的にiphoneのワントップになるだろうと予想してるだけ。
>夏商戦の施策は、失敗するであろう冬商戦のiphone受け入れの準備と考えられ、夏モデルの実質ワントップはiphone受け入れ準備としては目的を達成しているだろうが、失敗のための施策ということで、失敗と言ってるだけ。プラス転出超過は解消されていない。
書込番号:16414280
2点

ツートップ施策について批判があるようですが、
その方たちは、いったいドコモにどういうふうになって欲しいのかが知りたいです。
という質問に対して
iphoneワントップと書いたのはあなただと思いますが。
その結果、失敗云々は関係ないです。
どういうふうになって欲しいか?という質問なので。
もし違うと言うならば、答え方がまずかったのではないでしょうか?
書込番号:16414549
0点

日本のメーカーはその時期のハードスペックを無視して多機能したがる傾向がありますよね。
一時3D搭載のスマホもありましたし。誰得?と思ってしまいました。
ハードスペックが満足にないのに、機能ばかり詰め込むと不具合が多くなります。
そういうのが原因だったのでしょうね。
海外メーカーは、今のハードスペックに対して、本当に必要とされているものを、順次取り入れている印象ですね。
iphoneがいい例で、防水ないワンセグないおさいふない画面が小さい等々でしたが、
本当に必要な根幹機能である、サクサク動く、タッチパネル感度がよいという機能がしっかりとしていました。
その後、ハードスペックが上がるに連れて、擬似マルチタスクにも対応、画面も大型化、高精細化しました。
順次ほぼandroidと同じ機能搭載へ
そういう点は、うまいですよね。
書込番号:16414565
1点

>もし違うと言うならば、答え方がまずかったのではないでしょうか?
読み手側の理解力、国語力の違いだと思います。
次回からは、H.H.Hさんに対しての書込みは小学生レベルに落としたいと思います。
書込番号:16415003
2点

どうして欲しいの?
・・・となるだろうと言う回答がおかしいです。
しょうがないので、意図を汲み、
・・・となって欲しいいのだと判断しました。
通常、もし違うのであれば、
いやいや、先の話は、実は違って、XXXとなって欲しいです。
となります。
では、希望は、
冬のシャープと富士通のツートップの方だったのでしょうか?
先の発言と矛盾が無いようにお願いします。
書込番号:16415082
0点

まあ、iphoneは予想ということでも良いです。
しかし、
今夏のツートップを批判しておきながら、冬のシャープと富士通のツートップを希望するという
意図が自分にはわかりません。
書込番号:16415091
1点

http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/lg-g22.html
このニュースが本当であれば、冬はLGは出ますね。
8月初めに韓国、9月に欧州と米国で発売され、10月までにグローバル展開を完了させる計画。
とあるので、10月だけれども、冬モデル扱いなのでしょう。
LGは頑張っていますが、なかなか報われない印象です。
スペックを見るならば他社に先駆けて行なっていることは多いのですが、
なかなか話題にならず他社が追いついた所で一気に持っていかれてしまう印象です。
印象なので、実際のところはわかりませんが。
ただ、取引先としてあまりいい印象はいだきませんでした。
書込番号:16415467
2点

今冬は富士通・シャープのツートップがいいって書いてあったし、
本音では賛成していたのかな?
結局意見は聞けずじまいで残念です。
書込番号:16419801
0点

意見は言ってるのに、それを理解できないスレ主
書込番号:16419810
2点

申し訳ないです。もう一度まとめて書いてくださいますか?
ツートップを批判するのであれば、どのような端末の販売のしかたが希望なのでしょうか?
今冬は富士通とシャープのツートップですか?
この発言と矛盾がないようにお願いします。
書込番号:16419828
0点

もしかして現実的に実現不可能な固定とのセット販売の方だったのでしょうか?
ツートップをやめて、固定とのセット販売が希望だったのでしょうか?
もう一回過去の書き込みを見てきます。
書込番号:16419856
0点

やっぱりこれといった意見はないですね。
非常に残念です。
既に書いているというお話なので、新規の内容でないことは確かなはずなのですが、
iphoneの話とフレッツ光とセットの話がメインな気がします。
しかし、iphoneはあくまで予想であり、意見とは違う
フレッツ光とセットの話は、法律上無理?なので非現実的すぎる。
なんだろう?
書込番号:16420047
0点

私は機種変更優遇してほしい。キャリアを変えたくなくてもMNPしたほうが得なので他社に流出してしまう。docomoには流出を減らすために機種変更優遇施策をとってほしい。
書込番号:16434374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事遅れてすみません。
ドコモの場合、もともとの母数が多いのだから転出が多いのは仕方ありません。
しかし、今回のようなポイント改悪等や、MNPの優遇措置があると、ますますドコモにいる意味がなくなります。
根本的な原因は、高コスト体質にあると思います。
言葉は悪いんですか、不具合のある機種を売りすぎた為、また、機種が多すぎる為だと思います。
今後、ラインナップを絞り、より低コスト体質になって、それを長期ユーザーに還元してほしいですね。
と言う自分は今は1台運用ですが、データ通信用と電話用で2台運用しようかと思っています。
Xiは電話料金が高いので。冬まで様子見て、改善が見込めなさそうだったら分けたいと思っています。
書込番号:16454284
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 2:00:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 2:05:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 2:08:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 0:23:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 20:53:08 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/23 22:32:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 21:06:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 20:40:33 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 23:21:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 17:47:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





