『EOS Mでの中秋の名月』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [レッド]
EOS M ダブルレンズキット [シルバー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『EOS Mでの中秋の名月』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

EOS Mでの中秋の名月

2013/09/20 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

当機種

EOS Mでの中秋の名月

こんばんは。

題名通り、EOS Mで中秋の名月を撮ってみました。

EFマウントアダプターで、EF 200mm F2L IS USMにEXTENDER x2IIを付けて三脚に載せ、
レンズをMF(ISはOFF)、ISO100固定、絞り優先(Av)F5.6、スポット測光にしました。

マウントアダプターを使ってのMFでの撮影だと、ライヴビューモニターを拡大表示できないみたいで、
ピント合わせに苦労しました。あとは、セルフタイマー2秒にして撮影しています。

アップした画像はトリミングしていますが、EOS Mでこれだけ写れば十分に感じました。

書込番号:16608674

ナイスクチコミ!7


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/20 00:14(1年以上前)

当機種
当機種

300mm

300mm トリミング

当方もEOS M + マウントアダプター + EF70-300mm F4-5.6Lで撮ってますが、ライブビューでもズームは普通にできました。

テレコン付きだとライブビューのズームができなくなるのかもしれません。

書込番号:16608706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9011件

2013/09/20 00:30(1年以上前)

ikemasさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
エクステンダーを外して試してみましたが、私の環境ではライヴビューのズームができないんです。
(指2本でスワイプでしたっけ?すれば、いいんですよね?)

何故か、応用撮影モードでも、Avにはなるのですが、Pオートとかに変更できません。
全然使っていないのがバレバレですが、マウントアダプター付けているからとかではないですよね?
おかしいなぁ。

ところで、ikemasさんの名月のお写真、お見事ですね。素晴らしいです。(^-^

書込番号:16608757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9011件

2013/09/20 00:55(1年以上前)

>何故か、応用撮影モードでも、Avにはなるのですが、Pオートとかに変更できません。
お騒がせしました。infoボタンで切り替え画面が出てきて、タッチして変更できました。

でも、ライヴビューのピントを合わせたい部分の拡大表示のやり方が分かりませんでした。
後ほど、取説をよく読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16608830

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/20 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1.液晶画面

虫眼鏡マークをタッチすると・・・

拡大したい場所をタッチ

EOS Mのライブビューでのズームの仕方です。

1.液晶画面の虫眼鏡マークを指でタッチします。

2.タッチすると、白い枠が表示されますので、拡大表示したい部分を液晶上でタッチします。

3.タッチした部分に白枠が移りますので、拡大率を変える場合には、虫眼鏡マークをタッチします。

以上です。

書込番号:16608857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4

2013/09/20 01:17(1年以上前)

当機種

こんばんわ。
私は昨日でしたが、息子が月を大きく見たいと言うことでEOSMのライブビューで見ていました。
EOSM+マウントアダプター+EF100-400mm 
この組み合わせでMF、AFでもしっかりピントが合いました。
5倍でちょうど画面いっぱいでしたね。

息子も喜んでいました。(^^)

書込番号:16608888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9011件

2013/09/20 01:27(1年以上前)

ikemasさん、たびたび、ありがとうございます。

その虫メガネ(ルーペ)ボタンが最初画面に現れないと、
infoボタンを何回か押したら、そのルーペとかの画面が出てきました。

あとはお写真付きでご説明頂きました通りに操作して、無事拡大表示設定ができました。
これを機会にEOS Mももっと使ってやらねばと思いました。本当に感謝いっぱいです。(^-^

書込番号:16608908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9011件

2013/09/20 01:33(1年以上前)

ハナの上にも3年さん、こんばんは。

EF100-400Lをお使いになられましたかぁ。
拡大表示でピントを追い込めなかった私の単焦点+エクステンダーよりも写りがイイですね!(^_^;;;

それにしても、綺麗なお月様でしたよね。
息子さんも喜んでくれて何よりでしたね。
また、どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:16608916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/09/20 02:52(1年以上前)

当機種

M+マウントアダプター+エクステ×2+100-400Lで、手持ちで撮ってみました。
35o判換算1280o相当になると、手持ちではさすがに画角内に持ってくるだけでも一苦労、支える手がプルプルして、AF中にお月さんがどっかに行ってしまいます(^_^;)
(画像はノートリです)

書込番号:16609021

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 GALLA'S ALBUM 

2013/09/20 04:13(1年以上前)

当機種
当機種

同じ写真、等倍切り出し

Digic さん、こんにちは。

M子に EF70-200/F4L IS のセットです。
露出はドテカンのマニュアル、AFはなんとか働いてくれました。
もちろん、こんなもの撮るのに三脚なんか持ち出しません。

満月は先ほど撮ったホンモノ、スカイツリーは先週撮ったもの(M子+EF-M18-55)の合成だよ〜ん。
ノートリでこの大きさです。

ついでに、同じ写真の等倍切り出しも挙げておきます。

書込番号:16609093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/20 05:02(1年以上前)

別機種

GALLAさん、そういうの見たかったんです!
やっぱ多重露光ですよね。

書込番号:16609121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/09/20 08:08(1年以上前)

良い話満載だが、とりあえず一眼レフで撮った方が楽そうだと言うのは分かった。

書込番号:16609355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/20 09:57(1年以上前)

> とりあえず一眼レフで撮った方が楽そうだと言うのは分かった。

って、普通、こういうモノは、LVで撮るので、一眼レフ云々は関係ないのでは?

7DとMでは、LVの拡大AFは、Mの圧勝でした。当たり前だけど。

書込番号:16609631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9011件

2013/09/20 21:16(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
レス頂き、ありがとうございます。(^-^/

●かえるまたさん
うわ、凄い!換算1,280mm相当はノートリミングでも大きく写りますね。
えーと、EOS Mで、100-400Lに2倍のエクステンダーでAF利くのですか?M子、なにげに強力ですね!

●GALLAさん
スカイツリーのバックに中秋の名月、風情があって素晴らしいです。
私、Photoshopのスキルもないので、合成どうやったらできるのか分かりません。(^_^;;;
またお会いしたときに教えてくださいね。

●モンスターケーブルさん
こちらも合成ありがとうございます。
月が大きくて、例えが古いですが、FF7のメテオ発動を連想してしまいました。(;^_^A
多重露光とか腕があって、羨ましいです。

●横道坊主さん
一眼レフでもMFでピントを追い込むのなら、ライヴビューを使うと思いますので、
EOS Mの使いこなしが上手い人が撮れば、変わらないと思いますよ。
EOS Mのメニュー操作など熟知していないといけないので、それを発見するのも楽しいです。

●あれこれどれさん
フォローありがとうございます。
私は当日、操作を熟知していなかった為、できませんでしたが、
EOS M のライヴビュー拡大表示は優秀なようですね。
次は8年後かぁ。その時には、EOS M Mark いくつまでいっているでしょうね。

みなさん、お付き合い頂き、ありがとうございました。(^o^

書込番号:16611745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:22件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5 料理もパソコンも音楽も楽しいね 

2013/09/21 05:59(1年以上前)

当機種

トリミング+アンシャープマスク+レベル補正

EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIでトリミングしてみましたが、EOS-Mだとミラーが無いので安い三脚でもシャッターの振動でブレにくいので意外と撮りやすいですね。

書込番号:16613143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/09/21 10:02(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさんへ

>えーと、EOS Mで、100-400Lに2倍のエクステンダーでAF利くのですか?M子、なにげに強力ですね!

エクステ×2と100-400Lの合成F値が11になりますので、MのAFのうちコントラストAFだけで作動しているようですが、何とかAFできました。
ただし、最初の距離指標を中途半端なところにしておくと、最短距離まで大デフォーカスしてから徐々に無限遠に向かうので、チョー爆遅です(Mの本領発揮\^o^/

書込番号:16613694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/21 10:41(1年以上前)

かえるまたさん

> 最短距離まで大デフォーカスしてから徐々に無限遠に向かうので、チョー爆遅です(Mの本領発揮\^o^/

それでも合わないのが、7Dの悲しさ…。しょうがないのでMFで撮りました。
あと、キヤノンの一眼レフは、LVだとスポット測光してくれないようです(未確認です。ごめんなさい)。

[16608639]

もっとも、そういうことも含めて「M」も持っているんですけどね(^^;。

書込番号:16613809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2013/10/01 20:21(1年以上前)

月の表面は玄武岩、陸地は岩石、海は砂。

昔フィルムの箱にASA100なら快晴1/250 F16 曇りF8とか書いてあったでしょ。
光源は地球の表面も月面も同じなので、実はこれでドンぴしゃり露出は合います。

ただし、玄武岩のようなグレーに写ります。真っ白いお月様を取りたければ、もう三段階くらい増してやることになります。
さて、白い月と暗いグレーの月、どっちが適正露出なんでしょうね。

書込番号:16654700

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07
EOS M で「満月」撮影方法を教えて下さい 8 2018/01/25 9:38:01

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12373件)

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング