『カメラの持ち方。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラの持ち方。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信44

お気に入りに追加

標準

カメラの持ち方。

2013/09/28 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

20年近く、縦位置“右手下派”の私は
この様に持っています。

左手で支えて、
右手は添えてる感じ。小指は、滑り止めかな(笑)

望遠レンズでも、同じですね




聞いてどうする?
と言われても困りますが…

どんな風に、持っていますか?

書込番号:16643206

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/28 20:13(1年以上前)

縦位置、逆です。
シャッターが上にくるように。

まっ、好き好きでしょう。
たまに逆に持つと、知らない人にされてるみたいです。

書込番号:16643237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/09/28 20:25(1年以上前)

こんばんは

私もシャッターが上ですね。

一眼からコンデジまで同じ方法ですね。

慣れだけだと思います。

何度かシャッターを下にしてみましたがどうもしっくりこなかったです。

利き目が右なのも影響してるのかも・・・

書込番号:16643277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/28 20:27(1年以上前)

もたれかかれる場所や、がっちりいきたいときはスレ主さまと同じです。
動きものでは、右手上の左手下でぶんまわします。

カメラが大柄な場合はグリップを左肩に乗せて押し付け、左右の手は下から添えて操作します。

書込番号:16643294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/28 20:34(1年以上前)

一眼はシャッターが上で撮っています。

何故かコンデジは下ですね。

書込番号:16643317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/28 20:39(1年以上前)

こんばんは♪
おもしろいスレですね♪

私も、逆で右手が上です。

左手で、カメラを持つ・・・右手は添えるだけは同じなんですけど。。。

右手が下のポジションだと、手首が窮屈なんですよね^_^;^_^;^_^;
両脇が締まるので、構え(姿勢)は安定する感じがするんですけどね。

右手が上だと、右脇が開くのがチョイと気になるんですけど^_^;
まあ・・やっぱりこのポジションの方が窮屈さが無いと言うか??・・・自然な感じがします♪

と言う事で、自分は右手が上派です♪

書込番号:16643341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/09/28 20:39(1年以上前)

10358548さんこんばんは。

通常はグリップが上に来るように構えますが、ローアングルで見上げるような構図を撮る場合に左足立ちヒザ(右足のヒザは地面に接地)で背中も屈んで右目でファインダーを覗き、グリップは下になるように構えて撮ります。
最近の機種ですとローアングル撮影時に液晶が見えるような天気ならライブビューを使う場合も多いですが…その場合はグリップが上に来るように持ちますね。

書込番号:16643344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/09/28 20:55(1年以上前)

10358548さん こんにちは

 手持ちですと、スレ主さんと同じ持ち方ですね〜。

 私の場合ですと、右手が上に来ると、脇が開いてしまうので安定させにくく
 感じてしまいます。
 望遠レンズや機材が重くなるほど、その傾向を感じます〜。

 右手が下の方が、私は右脇も閉じて撮影できるので安定させやすいです〜。

 まあ、好みの問題ですので、どちらが良いという事もないと思いますが
 人によって、違いが出ますね〜。

書込番号:16643412

ナイスクチコミ!4


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/09/28 20:59(1年以上前)

こんばんは

現在はスレ主様と同じ、右手下ですね。
フィルムの時代は、右手上だったかも・・・ です。 (^^)

書込番号:16643428

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/28 21:34(1年以上前)

コンデジだとスレ主さんと同じで右手下ですね。

ミラーレスでも最初右手下でした。

OM-Dにグリップつけたら右が上になりました。

好き好きでしょうね。

女性はだいたい右が下のようです。脇が開いちゃうからかな。

書込番号:16643569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2013/09/28 21:49(1年以上前)

いろいろ考えかたがありますね

私の場合、普段はシャッターを上にしますが、フラッシュを使うときは、光を右から当てるか左から当てるかで、持ち方を使い分けます。

書込番号:16643632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/28 22:29(1年以上前)

僕は特殊だけど右手が下で親指でシャッター押します

左手は安定させるために添えるだけ(笑)

イベント撮影で、できる限りぶれないようにと追求したらこうなった…

書込番号:16643838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/09/28 22:35(1年以上前)

スレ主さんの画像のカメラには、バッテリーグリップが付いているのに、何故バッテリーグリップで縦位置に持たないのでしょう?
その方が安定すると思うのですが。

書込番号:16643862

ナイスクチコミ!2


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/09/28 22:42(1年以上前)

お邪魔します。

 単純に、多くのカメラでは、左手を上にしちゃうと、ファインダーを覗いたときに、左目が使えなくなっちゃいますね。
 あと、右手と左手がゴッツンコしそうで、イヤです。
 なので、左手は下で撮ってます。

 コンパクトカメラはフラッシュが左に付いている機種もあるので、そういうのは逆に持ちます。
 右手首が苦しいですが。。。仕方ありません。

 デジタルカメラでは、背面モニターを見て撮る方法もあって、こちらはどちらが上になっても良さそうです。

書込番号:16643888

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/09/28 23:33(1年以上前)

昔々、右手が上じゃないと、フィルムの巻上げができませんでした。
でも、今は右手が下、額が密着できて安定します。
液晶モニターが脂だらけになりますが・・・

書込番号:16644083

ナイスクチコミ!2


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/28 23:50(1年以上前)

右手下、親指シャッターσ^_^

書込番号:16644153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3707件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/29 00:04(1年以上前)

下名は右手が上ですね。
左目は閉じず、右目でファインダーを見るので、
右手が下にくると左目が使えず都合が悪いのです。

書込番号:16644196

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2013/09/29 00:22(1年以上前)

どっちも使います('◇')ゞ

グリップなしだと、右手下しかむりですよね。
左手でシャッターきれば良いかもですが。

グリップ付きだと、グリップのシャッター使えば
右手上ですし、無視してカメラのシャッター使えば
右手下ですよね。

α700は、縦にしても横にしても違和感ないので、右手上です。
K20Dは、縦位置グリップのシャッター位置がいまいちなので、
右手下でカメラのシャッター使ってます。

5Dだと、AFポイント固定の時は右手上、マルチセレクター
使いながらだと、右手下にしてます。

書込番号:16644252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/09/29 00:38(1年以上前)

右手上。
導入の際左目を使いたいからと、右手下だとシャッターに力が要るため思うように切れない。
ハンドグリップでつり下げているので楽。
プロからはデジタルは右手下が基本とはおそわったけど、やはりフィルムの時からの癖かなあ。
縦グリつけても縦位置シャッターは使わない。
どこまでも右手上。

書込番号:16644295

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/29 03:18(1年以上前)

私の一眼はバリアン液晶なので、

ファインダー撮影は右手が上

LV撮影は右手が下、、、かな(´ω`*)

書込番号:16644541

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/09/29 03:23(1年以上前)

 シャッターのあるほうが上ですね。左手で下からボディとレンズを支えて、右手は上から押さえる感じで。でないと、右手が邪魔になって、フォーカスリングがうまく操作できなくて。

 効き目が左目なのも、関係しているのかも。
 試しに反対に構えようとしたら、ものすごい窮屈な姿勢に。右脇が締まるので安定する、と言われているようですが、逆に不安定に。
 右手を上にすると、右手親指の付け根に額を押し付けてカメラが固定できるので、かえって安定させられますし。

書込番号:16644546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2013/09/29 05:08(1年以上前)

私も、学生のころからずっと縦での撮影は右手上派だったのですが、
気づくと右手下、ファインダーは左目(しかし右目は大抵閉じている)になりました。

一つはGALLAさんご指摘のように巻き上げの問題がなくなった事。
もう一つの理由は、多分使うカメラとレンズが昔に比べて重くなったからだと思います。

クリップオンストロボ使用時は必要に応じて変えてます。

書込番号:16644621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/29 07:51(1年以上前)

右手下はシャッターを押すとき、人さし指を動かすと同時に
他の指も動くので、手振れしやすくなりますよ。

書込番号:16644884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/29 11:28(1年以上前)

私も右手下の場合は、カメラを鷲掴みにして親指でシャッターを押します。

書込番号:16645495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/09/29 11:58(1年以上前)

俺も右手が下派です。
撮影会などで右手が上に構えてる人の後ろから撮ろうとしてシャッターチャンスが来てシャッターを押そうすると、右肘で邪魔される事が多くあったので、俺は後ろの邪魔にならないようにしてます。
そんなのもマナーの一つでは?

書込番号:16645596

ナイスクチコミ!2


スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

2013/09/29 15:21(1年以上前)

予想外の!たくさんの返信ありがとうございます。

先日、会社の後輩の結婚式の撮影で

「そんな持ち方、ブレないの?」
と聞かれましてね

長年、自己流でやってきたもので
同じ“右手下派”の方で
こんな、
つまむ様な持ち方の人いてるかなぁ〜

って、素朴な疑問からでしてね



個人的には、右手が上の方がカッコよく見えるんですがね(笑)



>かえるまたさん

バッテリーグリップは、普通に構えた時に“小指が余る”のが嫌で…
せっかくの『縦位置シャッター』使ったことないんです(笑)

ストロボを、カメラの横に付ける事が多いですしね♪


>JO-AKKUNさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

私は、ファインダー“左目派”でもありまして
※この組み合わせは、超少数派でしょうか?

この方が都合がいいんですよ♪



それと、ソフトボールの打撃フォームの撮影で
1塁側からしか撮影出来ないグラウンドなんで、投手の投球動作を右目で確認しながらの撮影にも便利なんです。


書込番号:16646190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/30 15:21(1年以上前)

亀ですが

大抵はシャッターが上ですが、
効き目が左なので、被写体を目視しながら撮りたい場合などは
シャッターを下にして持つ場合もあります。

その時は、シャッターを押すのは右手親指が多いです。

縦位置が多いのが最初からわかっているとき等含め、
縦位置グリップつけて持ち出すことが多いですけど・・・・・・・・・・

書込番号:16649865

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/09/30 18:11(1年以上前)

スレ主さんと同じで右手が下に来ますね。フイルムカメラ(MF式)からの名残で左手でフォーカスリングを回すせいかな?それとペンタ部の出っ張りが左に来ると邪魔に感じます。

書込番号:16650313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2013/09/30 18:49(1年以上前)

10358548さん

私は5D3などを使うときには、右手が下だとシャッター周りのメイン電子ダイヤルなどが使いにくいので、右手を上にしています。でも安定性なら右手が下の方が優れているような気がしますが…

でも10358548さんの1枚目の写真はどうやって撮ったのだろう?ということの方が気になります(笑)。
三脚に乗せて2秒タイマーとか使ったのでしょうか。

書込番号:16650430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/10/01 01:05(1年以上前)

スポーツを客席から撮るので、右肘が突き出さないように右手を下にしています。


最近、NikonのD7100を導入しました。
親指AF&右手下で縦位置撮影をして横に戻すとき、意図せず親指がメインコマンドダイヤルに触れてしまうのが悩みです。(画像が暗い!と思ったら、シャッタースピードが 1/6400まで上ってたり;)

D90を使ってたときは、そんなこと無かったんですけどね(T_T)

書込番号:16652187

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/10/01 01:13(1年以上前)

こんにちは。
私の場合、

1.持ち替えなくて済むため
2.親指AFを使うため

に、右手が上ですね〜。
左手で支えて、右手は添えてる感じです^^

書込番号:16652205

ナイスクチコミ!0


sevenineさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/01 04:15(1年以上前)

私もスレ主さんと同じで右下にしてます。
私の場合この方が力まずに安定してシャッターが切れますので。
フォーマットがスクエアのデジイチが出れば縦横なんて考えなくてすむのにと思っているのは私だけ?
縦位置グリップ必要なくなるし。

書込番号:16652378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2013/10/01 07:52(1年以上前)

重いレンズ持つときは上から吊らないと安定しないけど、軽いレンズのときは左手でクイックシュー持つ方が安定することがわかったんでそうしてます。

クイックシュー持つときはレンズにも指をあてられます。

重いカメラだとダメかもね。

書込番号:16652650

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/01 08:22(1年以上前)

以前は右手が下でした。
ですが、この姿勢のとき顔を右に傾けてしまうクセが自分にあるのに気づいて以来、右手を上に変えました。
必要以上に脇をしめようとしていたのか、そもそも手と顔の干渉を避けようとしていたのか・・。
クセって意外に気づかないものですね(^_^;)。
縦位置で撮ると水平が狂ってる写真が多いなと思ってはいたのですが、撮影中の自分の姿を家族が撮った写真を見て、ようやくその原因が判明した次第です。

右手が下のときの指は、スレ主さんと似た「つまむような」感じで、グリップから離れ気味だったと思います。

書込番号:16652730

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/10/01 11:44(1年以上前)

10358548 さま

 確かに利き目が左の人は、シャッターボタンを下に持った方が、右目が使えますね。
 チト、想定外でした。

 愚生の知人の中で、効き目が左の人は、確か二人で、一人はファインダーを右目で見るように努力して居るみたいですが、ご本人曰く、「不便」との事。
 価格.com の板で、効き目が左という方が意外と多くて驚いた記憶があります。
 知人の中にも、もっと効き目が左の人が居るのかもしれませんが、右目でファインダーを覗いている方ばかりなので、努力しているのかもしれません。

書込番号:16653191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/01 13:27(1年以上前)

私は両方使います。右側に障害物がある時は右手を下にしますし、左側に障害物がある時は左手を下にします。

右側に人がいるときに右手を上にすると、ワキのにおいをかがせているような気がしますし、その場合は右側が見えないので多少不安になります。壁だと問題はないのですが、そのときは右手が下だと右手の上腕部を壁に押し付けることで姿勢が安定します。左側に壁があるときはこの逆ですね。

左右に何もない時は、その時の感覚で選んでいます。

書込番号:16653484

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/01 14:47(1年以上前)

右目でファインダーを覗く人はシャッターが上(右側が上)
左目でファインダーを覗く人はシャッターが下(右側が下)
…というのを読んだ記憶があります。いずれも鼻がぶつからないよう、フィルムの巻き上げレバーが操作できるよう……ですね。

私自身はファインダー使うときは右目(利き目も右)ですので、シャッターが上ですね。



>夜明けの放浪者さん
>そんなのもマナーの一つでは?

シャッター下の構えは、もともとは密集して撮っていた報道カメラマン同士の互助的なモノから発生したとも聞きます。

書込番号:16653683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/01 22:31(1年以上前)

私は左目でファインダー覗くので、(利き目は右ですが)シャッターを上にして、
額と鼻に押し付けて、カメラ全体を顔に密着して構えます。
左手を下からしっかり支えれば、右脇が空いてもグラグラしませんよ。

書込番号:16655430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2013/10/02 00:02(1年以上前)

みなさん今晩は。

私はひねくれ者です。
カメラがデジタルになってパソコンで加工するようになって以来、モニターに合わせて写真は横位置でしか撮りません。

かつてのフィルム時代には縦位置でも撮ってましたけど、ファインダーは左目で覗くのでシャッターは右側でした。

書込番号:16655840

ナイスクチコミ!2


スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

2013/10/02 20:05(1年以上前)

>curry laveさん

正解です。三脚に載せて6秒タイマーです
2秒だと、構えが安定しなくて…


>JO-AKKUNさん

左目派、意外と多そうですね♪




新型タントのCMで、菅野美穂が“右手上”で構えてますよね
いいなぁ、カッコいいなぁ〜、可愛いなぁ(笑)

やっぱり、
右手上の方が見栄えがする気がしますよね?


でも、私の場合
エツミの『ストロボプロテクター』にストロボを装着しての撮影が多かったので
※カメラ小僧ちゃうよ(笑) 宴会カメラです

自然と、ストロボが無い時にも右手下になってしまいました…



ホットシューに、ニコンの『AS-15』を付けているのは、ストロボが外光式オートなのと
ずっと、シンクロ接点の無いカメラを使っていたから

スタジオ撮影用と、ちゃうよ(笑)



書込番号:16658556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/10/05 08:38(1年以上前)

愛機は コンタックス シャッターは フェザータッチと言われた軽く短いストローク レンズは 明るい方を

選んで購入 勢い 大きく重い傾向に 結論 グリップは左で レンズは指2本に載せて 親指小指はボディの

下と手のひらで安定させる 右手は軽く添えるだけ 水平は人差し指で、 問題の縦位置はしゃがんで膝に右肘

可能なら利用してでも シャッター下で親指或いは人差し指で、(縦位置でボディグリップを右手で補助する必要

がある) 身体固くなって今は大変、T2も 面倒に 携帯で撮ってます (笑い) 旅行のたびに 左の肩にバッグ

のベルトの跡が 内出血で残ったのが 思い出でしょうかね

書込番号:16667879

ナイスクチコミ!2


スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

2013/10/05 23:48(1年以上前)

>昔は カメラマニアさん。ありがとうございます。

ハードボイルド風の文章、いいですねぇ〜


私も、フィルム時代
必要ないのにレンズ全部持ち歩いて肩に食い込んでたもんですが(笑)

いまや携帯電話で、お手軽にすましてしまってますよ…

書込番号:16671039

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/06 22:24(1年以上前)

お初です。最近は縦位地グリップ付けたボディーなのですがEOS-3をボディー単体で使ってる時は背面のサブダイヤルの使い勝手をしやすい様に右手上で使ってました。まぁ右手下の方がサブダイヤル使いやすいと言う方も居られるかもなので唯の癖かもですが(^-^;

書込番号:16674574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/07 01:34(1年以上前)

右手下だと支える手とシャッター押す指が連動してぶれやすいと思いますよ。

書込番号:16675183

ナイスクチコミ!0


スレ主 10358548さん
クチコミ投稿数:793件

2013/10/07 20:14(1年以上前)

軽い気持ちでの問いかけに、返信ありがとうございます。


「横で撮ったら、縦でも撮れ」
「人間の目は、横に並んでるから『縦構図』は新鮮に見えるねん」

写真を始めた頃
ベテランの方から、縦位置撮影の大切さを教わりましたが

最近は、撮影が趣味なのに
“ヨコ”しか撮らない人が増えてるとか…

モニターで見るのに都合がいいとか 会社にも、二人いてます。



上か下か?
癖や好みの問題なんで、どちらでもいいんちゃいます?

カメラを保持するのは、左手と“おでこ”ですから
右手は、人差し指だけでも撮れますよ(笑)




書込番号:16677494

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング