『子供撮りのシャッタースピード目安』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『子供撮りのシャッタースピード目安』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮りのシャッタースピード目安

2014/02/05 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY

スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

900ではないですが、こんな写真撮ってます。

お世話になります。

表題の件で質問です。
みなさんがどのように撮っているか大まかな指標が欲しいのです。
状況は様々かと思います。

運動会・お遊戯会・結婚式の参列等々・・・
ざっくりで結構です。感覚的な意見も大歓迎です。

私のスペック

写歴1年半の現在2歳児の父です。
とろとろと写真の勉強をしています。

現在NEX6、α77、α57(すでに旅立ちましたが)α900
純正ゾナー135,プラナー50、ゾナー24、sal1650を使用しています。

LR5も所有はしていますが、そこまで多くの時間をかけられません。
ノイズ処理ぐらいです。

先日中野の中古屋でほぼ新品の900を見つけ、えいや!で購入。
この選択が行き当たりバッチリで現在900にどっぷりです。
普段絞り優先で撮っていたのですが、最近導入した900でノイズを極力減らすために、
SSを気にする必要が出てきております。また、なるべく低ISOで撮りたい。(男気ISO100)←意味不明。

みなさんの意見、お聞かせ下さい。

しかし900は本当に最高ですね。
写真を撮る。57から入っている私としては、シャッター音、ファインダーともに大満足です。
ピントが甘いので入院予定。シャッターユニットまだあるのかなぁ・・・
最近の入院のお値段している方がいらっしゃいましたら合わせて教えてください。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:17153952

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/02/05 02:11(1年以上前)

シャッタースピードを上げてISO感度も下げたい…F値には限界がある。
答えは一つ、露出が上がるような環境にするだけですよ♪ フラッシュもありますけど
一番いいのはLEDシーリングライトをより明るいものに変えたり、数を増やすことです。
壁は白、カーテンも白、天窓や吹き抜けのない光がもれない環境にもします。
でもすっごく数が増えるので結局フラッシュが楽で安上がりなんですけどね(^^;;

にしてもお嬢様かわいいですね(≧∇≦)いい表情です

書込番号:17154015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/05 02:20(1年以上前)

写真いいですね。構図は一考する所ありますが、撮るタイミング、そして表情がいい。
スレ主さんはもっともっといい写真撮れそうです。

書込番号:17154025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2014/02/05 02:26(1年以上前)


私も子供を撮影する父親です。^^


まだまだ小さいですが、よく動き回るので、
止まったように写すために、屋外ならSSを
1/125〜1/250秒(子供の動く速度により変
化)にして撮影しています。


被写体ブレを防いで撮影するには、


物体の運動速度(人物の動作や、遊具で遊
ぶ子供の様子)が“通常”の場合、


・約1/125〜1/250秒


激しい場合には、


・1/500秒


「猛きん類」並みの場合には、


・約1/1000〜1/2000秒


を目安とされると良いと思います。^^;




書込番号:17154032

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/05 06:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

稔る魂のこもった最後で最高のカメラですね!
そして、ミラーノイズがまた、
今写真を撮っている〜っと思わせる
カメラ^^

そして出来るだけ、
スローシャッターで撮りたいと・・・

まあ元々私の場合は、現在でこそ三才の四女は
それなりの新型で撮ってますが
長女の幼少期では、フィルム一眼レフで
撮ってました
その頃は、ISO400が高感度として当たり前
だったので、SS1/30〜1/60辺りで^^

現在は、デジタルなので何枚撮っても無料です^^
なので、2〜3 づつ連写で撮り
良い写真だけセレクトするように
しては、どうでしょうか?

副作用として、捨てれない良い写真が
増えすぎるって事態も起こりますが(笑)

書込番号:17154161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2014/02/05 08:19(1年以上前)

★yasakamatsuriさま

ご返信ありがとうございます。
明るい環境作り。了解しました!
やっぱりフラッシュですかねー。
という事で、最近の純正のガイドナンバー43のフラッシュを購入して、ワイアレスやらイロイロ楽しんでいます。
ただ、かがんでバウンスやをやっているとカミさんから目が痛い!とクレームが入ります(笑)
室内フラッシュ禁止令が出そうです。ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
また、お店とかではなかなか使用できないので、う〜ん。。。という感じです。

お褒めいただきありがとうございます。
グリーンダカラちゃんにそっくりなひょうきんな娘です。私は既に手玉に取られています。


★ボンファイアーダンスさま
ご返信ありがとうございます。

もっといい写真を撮りたいです!構図教えて下さい!

因みにこの写真は店内端まで目一杯下がってこのフレームでした。
一番勉強している項目なのですが、ケーススタディの量が物をいうなと痛感しています。
たくさん写真を見漁っても、実際撮る時にイメージが浮かんでくるあいだにシャッターチャンスを逃がすことが多々あります。
言い訳ですね。精進します。





書込番号:17154353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2014/02/05 10:48(1年以上前)

★安達功太さま

ご返信ありがとうございます。

そうですね。やはり最低100以上から、250ぐらいで撮ってらっしゃるんですね。

また、激しい動きは、500である程度止まるというのは参考になりました。普段であれば、狙わない限り、500が上限といったところでしょうか。

参考になります。ありがとうございます。

猛禽類とまでは行かないまでも、ふなっしー的動きは最近するようになってきています。

ヤツを捉えるのには1000以上必要ということですね(笑)


書込番号:17154721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/05 11:11(1年以上前)

こんにちは♪
いつものワンパターンレス&長文で失礼いたしますm(__)m

被写体の動作(動き&スピードのイメージ)とシャッタースピードの目安。。。

1/30秒・・・1秒ジッとしてろ!ハイ!チ〜ズ♪で慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかな??
1/60秒・・・ほぼ動かない被写体(座ってる所、チョっとした手足の仕草程度)ならOK
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学生の徒競走、大人のジョギング、一般的な人間の諸動作程度ならOK
1/500秒・・・一般的なスポーツ写真を写し止めるならコレ以上のシャッタースピードが必要。
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきを写し止めるならコレ以上。
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、サッカーやバレーのボールまである程度止めたければコレ以上。

室内の明るさの目安(Ev値=EXPOSURE VARUE【段】=露出)
我が家の明るい蛍光灯(夜)・・・Ev5〜Ev6
一般的な学校の体育館・・・Ev6〜Ev8
明るい昼間のオフィス・・・Ev7〜Ev8
東京ドーム、TVスタジオ・・・Ev10

Ev5の明るさとは??
Ev5=絞りF2.8(Av3)+SS1/4秒(Tv2)・・・ISO感度100
ココからISO感度をドーピングしていくと。。。
ISO200 F2.8+SS1/8秒
ISO400 F2.8+SS1/15秒
ISO800 F2.8+SS1/30秒
ISO1600 F2.8+SS1/60秒(止まってる被写体なら)
ISO3200 F2.8+SS1/125秒(歩くスピードなら)
ISO6400 F2.8+SS1/250秒(そこそこ動き回る被写体なら)

Ev7の明るさとは??
Ev7=絞りF2.8(Av3)+SS1/15秒(Tv4)・・・ISO感度100
ココからISO感度でドーピングすると。。。
ISO200 F2.8+SS1/30秒
ISO400 F2.8+SS1/60秒(止まってる被写体なら)
ISO800 F2.8+SS1/125秒(歩くスピードなら)
ISO1600 F2.8+SS1/250秒(ソコソコ動き回る被写体なら)
ISO3200 F4.0+SS1/250秒(ソコソコ動き回る被写体なら)
ISO6400 F5.6+SS1/250秒(ソコソコ動き回る被写体なら)

ちなみに・・・晴天の屋外(Ev14)なら。。。(ISO100の時)
Ev14=絞りF2.8(Av3)+SS1/2000秒(Tv11)・・・(飛ぶ鳥もOK♪)
Ev14=絞りF4.0(Av4)+SS1/1000秒(Tv10)・・・(走るワンコもOK)
Ev14=絞りF5.6(Av5)+SS1/500秒(Tv9)・・・(少年サッカー、少年野球もOK)
Ev14=絞りF8.0(Av6)+SS1/250秒(Tv8)・・・(運動会や御輿祭り等ならOK)

分かりにくいかな??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:17154785

Goodアンサーナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/05 11:42(1年以上前)

bigzamさん こんにちは

シャッタースピード・絞り・ISO感度には規則的な繋がりがありますので ISO感度低く 速いシャッタースピード切りたいのでしたら 明るいレンズにするか 部屋自体を明るくするしかないと思います。

その為 レンズ 部屋の明るさ変えられないのでしたら やはり ISO感度で調節するのが良いように思います。

書込番号:17154874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/02/05 12:23(1年以上前)

あと忘れてはいけないのが、
室内だと人工光源の種類によって問題が起きうるということ。

旧来の蛍光灯や水銀灯なんかだと商用電源周波数で明滅しています。
人間の目には残像効果でほとんど認知できないですが。

なので最近は高感度が普通に使えて尚且つボケ追求型の人も増えたようで気軽に明るいレンズを持ち出し、昔ではノンフラッシュでは考えられなかったようなシャッター速度で普通に室内で撮れていますが、其れに伴いフリッカー現象についての質問がここの板に数多く投稿されています。
【写真に黄色っぽい帯が入るんですけど何でですか?故障ですか?性能が悪いんですか?】的な質問。

東日本では電源が50Hz、西日本では60Hzなので、それ以上に速いシャッター速度(1/50あるいは1/60よりも高速)では要注意。

最も蛍光灯でも最近のインバーター制御の奴だと駆動周波数はもっとはるかに高速なので余りフリッカーの影響は出ないようですが。

書込番号:17154978

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/05 12:50(1年以上前)

シャッタースピードを、速くしたい場合ですが…
外付けの、純正スピードライトを使う(バウンスも)。
露出補正をマイナスに振り、現像ソフトで明るさを元に戻す。
 露出補正マイナス1段で、シャッタースピードは2倍に成ります。
ISO 感度を上げて撮り、現像ソフトのノイズ除去機能を使う。
 DxO の、RAW ノイズ自動機能が優れています(RAW のみ有効/微調整可能です)。

書込番号:17155075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2014/02/05 13:52(1年以上前)

★うちの4姉妹さま

ご返信ありがとうございます。

あれまーお子様4姉妹なんですね。
嫁が三姉妹で、結束力が強く、嫁の実家に行った際はいつも、仲間はずれです(笑)
まだ、末っ子ちゃんが小さいんでまだまだ大変だとは思いますが、将来女子会楽しみですね!

そうですか。フィルムでは400で高感度何ですね〜。デジタルの進化は止まらないですね!
900では、iso400までで使いたい感じです。

何枚撮っても良いんですが、既にそうした状況でして写真整理に手間取っています。
捨てる勇気が必要ですね。

来月子供が増えるので、もうパソコンパンクしちゃいそうです(笑)

書込番号:17155228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/02/05 13:56(1年以上前)

>#4001さん

大変勉強になり、メモ取らせて頂きました。ありがとうございましたm(_ _)m


スレヌシさん、

すいません、横レス失礼しました。

書込番号:17155232

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/06 00:07(1年以上前)

#4001さん

僕も、自分のスマホのメモアプリにコピー&ペーストしちゃいました。
大変分かりやすい情報をありがとうございます(^_^)

書込番号:17157186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/06 01:23(1年以上前)

α900、いいですね。
あのファインダーは本当に素晴らしい。
買う寸でのところまで行った機種です。

さて、マジレスすると、写真って一定の制限がある方がイマジネーションが働いたり工夫が進み、
一歩深みのある写真が撮れることが多いですよ。「学び幅」も大きくなるし。

昼間、窓のレースカーテンから2、3m程度の場所で、やわらかく単焦点レンズで撮影。
光が無い環境なら、リモート発光で光を創り出す。

そんな感じでひと工夫すれば”男気感度”でもぜんぜんいけちゃいます。
いまや骨董品の部類ですが、たまにNikon D2xを持ち出して、その制限を楽しんでいます。
+単焦点レンズの”ダブル制限”は更におもしろいですよー

書込番号:17157384

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2014/02/06 17:40(1年以上前)

★#4001さま

ご返信ありがとうございます。

細かいデータ誠にありがとうございます。
大変参考になります。また、コメントが面白いですね!分かりやすいです。

特にisoのドーピング!
いいですね〜。なんとなし私もこうしたニュアンスでisoをイメージしていたので、ものすごくスッキリした気分になりました!

また、ssとfの関連性が分かりやすくまとめられていて、Evの目安もよくわかりました。オフィスってやっぱり明るいですね。

ありがとうございます。

書込番号:17159094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2014/02/06 17:47(1年以上前)

★もとラボマン2さま
ご返信ありがとうございます。

関連性は徐々にですが体感で覚えてきています。
あとは、被写体ブレを防ぐssの目安。

皆さんのご意見を拝見しているとやはり100以上でとっていらっしゃるようですね。

あとは、このssを維持するための外部環境の改善。や、明るいレンズですかね。

しかし、f2ぐらいでα900のピント精度が追い付いてくるか微妙です。。。

やっぱ我が家の暗い蛍光灯は難しいのかな。。

書込番号:17159116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2014/02/06 17:52(1年以上前)

★小ブタダブルさま

ジロリアン??(笑)
勘違いでしたらごめんなさい。
わたしは、武蔵小杉か、池袋です。

ご返信ありがとうございます。
おー高速ssの弊害ですか!
情報ありがとうございます。

ん?っていう写真があった際はこうした原因も考えられるんですね!

ネット会議なんかで目障りなヤツですよね!

書込番号:17159130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2014/02/06 17:56(1年以上前)

d3200wow!さま

横レス大歓迎ですよー!
折角の機会なのでわからないことをじゃんじゃん聞いて見ましょう!

900って露出が難しく感じるのは私だけでしょうか?
Isoオートだと、なんか暴れるというか、オーバー気味なるんですよね〜。
ですので最近iso固定で撮っております。

書込番号:17159138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2014/02/12 13:22(1年以上前)

皆様へ

なかなか更新できず申し訳ありません。

皆さんの暖かいご助言のお掛けで私なりの基準のようなものが出来てきました!

限られたベストアンサーの回数なので絞らせていただきました。

うまくなりたいので、これに懲りずに、もっともっとご助言の頂けたら幸いです。




書込番号:17182026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング