


サブタイトル 〜 それぞれの 春いろ ♪ 〜
『GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 8』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/#16861449の続きです。
ルール、その他はPart8と同じです。
GF1がご縁で集まった仲間がわいわいとカメラ、写真の話、時には○○の話?・・・で楽しんでます。
常連さんも、お久しぶりのかたも、ご新規さんも・・・
どうぞどうぞ。 こちらのPhotoカフェでまったりしてくださいませ^^
兄弟スレもあります。よかったらこちらも覗いてくださいね。
GF1 作例公開スレ(その8)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=16849125/#tab
それから・・・ 当スレ主、相変わらず撮影技術は勿論のこと、カメラ機材に関しての知識も乏しいのです。
やる気あんの!?って言われちゃうかな・・・
ただただ、写真を撮ることが好きなのです。
頼りないスレ主ですが、みなさま、どうかフォローをお願いいたします。
それでは
Photoカフェ、オープンしま〜す♪
書込番号:17270039
12点

マカ姉さん
新スレ、ありがとうございます!!
また、無鏡へのお気遣い、感謝です。
今週いっぱいで、なんとか落ち着きそうです。
春ですからね!
シャッターをバンバン切りたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、昔の写真ですがお祝いに。
以前貼っているかもしれませんが(汗
書込番号:17270224
9点

GF1の画像が1枚も無いのですね。(余計なお世話ですが)
書込番号:17270594
3点

マカロン母さん、皆さま、こんにちは。
新スレ立ておめでとうございます。
いつも前スレ200済んでからやって来て出遅れてるんで、今回はちょっと早めに来ました。
>じじかめさん
こんにちは、ようこそ。HPの花写真、時々ですが見せていただいてます。
もっとGF1の写真をと期待してスレにお出でになる方もいると思うので、本日の写真はそちらで。
◆本日のお祝い写真
2月後半から寒い日が続くので、少しあったかそうなものを。GF1には20mmF1.7が似合います。
書込番号:17271003
8点

>GF1の画像が1枚も無いのですね
じじかめさん、爺さんですって。
書込番号:17271052
6点

☆無鏡さん
一番乗りありがとうございま〜す!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830593/
たぶん初です! 紫陽花大好きです♪
昨年は本当にたくさん撮りました。 今年も楽しみです^^
☆じじかめさん
いらっしゃいませ〜♪
私の拙い写真を見てくださってありがとうございます。
スレ主になって良かった〜〜
GF1を持っていたけど今は手元にない方、気になっているけど手にされていない方
そういう方でもOKなのです。
なので。。 じじかめさん、またいらしてくださいね^^
☆ 芝浜さん
いらっしゃいませ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830730/
お花、ありがとうございます!
しべに・・・何か乗ってますか?
あれ???
☆ うさらネットさん
いらっしゃいませ〜♪
今日はお写真ないのですね。。
>じじかめさん、爺さんですって。
私も・・・おばあちゃんなんです(・_・)
********************
なんか。。 いつものスタートと違う気が・・・(笑)
書込番号:17271144
9点

まー、イーじゃないですか。
色んな意見が有るから楽しス。
スレタイにも合ってるし、スレの場所も総合スレ内ですからね。
じじかめさんも、是非アップしてちょ。
コメントばかりでは、つまらんですからwww
おっと、まだ『カフェ』使ってもらえるんだ^ ^
あれ?春いろとな???
うーん、春写真仕入れてこなアカンっすね。
※1枚目、過去アゲすまんです
書込番号:17271293
7点

マカロン母さん、みなさん、こんにちは
GF1デビューしました〜 (^O^)/
少しづつ参加させていただいてよろしいでしょうか。
梅を撮ってきました。
キットズームの14-42mmです。
よろしくお願いします。☆
書込番号:17271604
8点

>今日はお写真ないのですね。。
すんません。理由になりましぇんが、最近、週末ごとに雨か雪でして。今週末も寒そう。
帰宅したら在庫でも見てみます〜。
書込番号:17271830
4点

○ga-sa-reさん
お久しぶりです。
GF1デビューっすか? なんか妙に嬉しい気分です。
某爆速スレと違ってのんびりスレですので、これからも宜しくお願い致します。
ちなみに、GF1のキットズームは14-45oでしたよ。
14-42oはGF2になってからですね。
○芝浜さん
≫GF1の写真をと期待してスレにお出でになる方もいると思うので、本日の写真はそちらで。
GX7になってますよぉ〜♪^^
○あ、男気溢れるスレ主さま(じょ・冗談っすよ^^;)
取敢えず、新スレおめっとぉー!
いつも通りで良いじゃないっすか。では〜。
書込番号:17272678
8点

皆さま、こんばんは。
まずお詫びです。またドジりましたm(_ _)m。
お昼にGF1と間違えてGX7の写真載せちゃいました、すみません。気付いて黙っていて下さった方々、感謝です。
■無鏡さん
>春ですからね!
>シャッターをバンバン切りたいと思います。
ですです。新芽も出ます、桜も咲きます。お待ちしています。
■ぷれんどりー。さん
>うーん、春写真仕入れてこなアカンっすね。
今週後半は寒さが戻るようですが、その先チャンス広がるでしょう。まさに35mmF1.4の。
気になるT-X1は、昨日から使い勝手に関するサイトやコメントを拾い読みしていますが、現実には、さすがに第3のシステムまでは手が出ません。
■ga-sa-reさん
初めまして。よろしくお願いします。
プロフィール拝見しました。お持ちの機材もバラエティに富んでますね。幅広く投稿されておられるようで、ファンの数にもびっくり。
>GF1デビューしました〜 (^O^)/
4年以上前のGF1で今デビューされるとは。プリミティブな機種ゆえに誰にでも好かれるのでしょうか。仲間が増えて嬉しいです。
リバースリングでの作例はとても少ないので、これまでと違う傾向で様々な作品が見られるかもと期待しております(姉妹スレもよろしく)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830804/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830807/
キットズームでこれだけ大きく撮れるんですか。これくらい寄れるならF5.6でもボケが効きますね。
■うさらネットさん
お久しぶりです。その後、墨田辺りにお出かけされてますか?
>最近、週末ごとに雨か雪でして。今週末も寒そう。
私も自転車での通勤がクルマになっています。温室など雨風を避けて撮る工夫はしてますが、やはり足で歩きながらでないとなあ…と感じてます。
■マカロン母さん
業務連絡です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830730/
>しべに・・・何か乗ってますか?
これは雄しべが花弁に変化したものです。私も最近知ったのですが、サザンカの八重は雄しべが花弁に変化して花弁の数を増やしているんですね。
撮影中こういう花があることは気付いていて、「環境問題で奇形の花が増えているんじゃないだろうな」と心配していたのですが、園芸の世界ではよく知られた話だそうです。
同じ個体のピント位置の違うのが判り易いので再掲しておきます。
参考サイトを挙げておきます。
http://www.keins.city.kawasaki.jp/content/kwhana/hana/s/sazannkayae.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/yamaha2tanosi/6110127.html
◆本日の写真(2回目)
(1)寒中椿[GF1]
こちらが本当はお昼にアップしようとしていた方です。
(2)小春日A[GX7再掲]
お昼にアップした花の別カットです。
書込番号:17272723
7点

>>ぷれんどりー。さん
一歩違いで先に書かれちゃいました。さっき投稿準備してた時はぷれんどりー。さん、まだいなかったんだけどなー(笑)
なお、T-X1の操作性についていろいろ知りたいことがあるので、また別の機会にまとめて書き込みします。
では、今晩はここまで。
書込番号:17272770
7点

○芝浜さん
はい、気付いて黙って居られなかったオッチャンで、すんません。^^;
なんでも聞いてください。
私の場合は基本がαなので、あまり参考にならないかも知れませんけど。
いや、αであっても勝手な思い込みも有って、すでに一部の方にご迷惑もお掛けしてしまっています。
なので、お答えするときは、冷静になって考えてみますね。(爆
ちなみに、X-T1ですよぉ。(また、黙って居られなかった。爆爆爆)
書込番号:17272823
7点

なんかみなさんに褒めてもらってうれしいです。
うれしすぎて何回もコメント見返してしまいました(笑)
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829871/
にゃんこは大好きですが、こうもくっきりだとちょっと怖いですね
焼き鳥屋さんご紹介ありがとうございます。
千ベロのところ期待してたんだけどなー
無鏡さん新橋とか詳しそうだから...
芝浜さん
コメントありがとうございます。
あの桜は寒桜って書いてありました。
絞りの件、自分もよく露出補正の時触っちゃいますw
絞りの計算ってすごいですね。
画角によって被写界深度が違うのも勉強になりました。
>思うに、ついつい撮ってしまう常用絞りというのは言いかえれば自分の好みのポイントですから、とことん撮ってみる
>のがいいです。飽きたら絞りを変えればいいだけです。
とにかくシャッター数を稼いで勉強ですね。
そのうちRAW現像もチャレンジしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1830186/
このにゃんこなんか迫力ありますね。
ただ者ではない雰囲気(笑)
ぷれさん
スカートの中撮るつもりで失敗した写真だとなぜ分かったのですか?!
いやいや、あれは僕が構えてる所に歩いてきたので、仮にスカートの中が映っても僕の責任ではないですよ(笑)
X-T1ですかー
真ん中のもっこりがなければサイコーなのにー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829586/
この写真見たあと価格.comの富士フィルムの口コミ読み漁ってるのは言うまでもありません(爆
マカロン母さん
>これは・・・ めちゃくちゃカッコいい!
>とねっちさんの切り取り方、好きなんですよね〜
いやー褒め過ぎですって?
プレビューボタン試してみますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830748/
僕お砂糖多めで♪
ga-sa-reさん
こんばんはー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830804/
キットズームでこんなの撮れちゃうんですかー?
やっぱり写真は腕ですね
ホント
お題「それぞれの 春いろ ♪」ですか!
まだカメラはじめて春を迎えてないんですよー
書込番号:17273276
7点

みなさん、こんばんは♪
今日はたくさんの投稿・・・ありがとうございました。
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830755/
人が消えかけてるの、今度チャレンジしてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831015/
私はぷれさんのイマイチなのが好きかも。。
なので、イマイチなのをいっぱい貼ってください^^
>おっと、まだ『カフェ』使ってもらえるんだ^ ^
うん。。 『Photoカフェ』って、すっごい好き♪
みんなが集まって、まったり〜って感じがするから・・・
☆ ga-sa-reさん
お待ちしてました〜!!
会社をでたら、投稿メールが!
嬉しくて嬉しくて、私も梅を撮りに寄り道しました^^
いつもバッグに入ってるGF1+20mmで。
でも・・・寒かった〜。手袋が欲しかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830807/
標準ズームレンズで、こんなに優しい描写ができるんですね♪ 参りました〜〜
それと、紅いしべが色っぽいです。。
>少しづつ参加させていただいてよろしいでしょうか。
勿論です!! ga-sa-reさんのペースで、どうぞどうぞ〜
☆ うさらネットさん ♪
在庫ありましたか〜^^
今日はもう眠いのでここまでっ。。
おやすみなさ〜い。
書込番号:17273733
7点

マカロン母さん、新スレ立ち上げありがとうございます♪
また、無鏡さんスレ主お疲れさまでした!
インフルエンザでおとなしくしていたので、レス出来ませんでしたのでまずはPart8へのレスを(笑
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817893/
9mmの広角なのですが、広角を強調しすぎる事無くさりげなく撮られていていいですね♪
広角どうだ〜!っていう写真も勿論好きなのですが、こういう撮り方もありだと思います。
大雪ですが、1週間くらい肉体的にきつかったですが、ここいらの会社はだいたい月火と操業出来ませんでしたので、
子供たちと遊びつつ、楽しみながら雪かきしていましたよ(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825042/
東京だと結晶は無理ですよね。この辺だと撮れると思いますが、大体雪が降ると雪かきか雪遊びなので撮った事ありません(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828082/
なんかノイズが・・・と思ったらGF1ですね♪
これ、私も本屋で立ち読みしましたよ! 機能をわかり易く解説していますよね。
暇つぶしに買いそうになりました(もちろんGX7は持っていません!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829875/
コレなんですか〜、ほっぺたから血が流れていますよ。
こんなのが店頭にあったら・・・多分撮るでしょう(笑
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1818890/
これおいしそうですね〜食べてみたいです(^^)
私の好みはこっちの50mm/f1.4Dの方で♪ それにしても上手く切りますね〜私なら間違いなくグシャっと・・・(笑
>心配してましたが・・・
>さすが! むさちゃんファミリーですね。楽しんでますもん。
はい!開き直って楽しんでいました(笑
なんせ山梨県観測史上(120年)最高の積雪量だったようですから、同じ経験は2度と出来ないかもしれないんですよ(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1824502/
こういう風景って絞りたくなると思うのですが、あまり絞らずピント位置を手前に持ってきて奥をぼかすと、
なんだか冬の暖かい日差しが表現されているように感じます♪ なんかいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1824503/
この腰の曲がった木と、よこのどっしりとした木が気になりしばらく見てしまいました。
もう緑の草が生えているんですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1824505/
これ、このまるっこくてちょっと開きかげんで最高のタイミングですね!
いい花見つけましたね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1824586/
ちょこっと出ているシベがとってもかわいいですね〜(^^)
やっぱりマカロン母さんは良い視点を持っていますよね。
マカロン母さんの撮るマクロ写真にはいつも関心させられます。
■芝浜さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817340/
>これは一晩でこうなったのでしょうか?
はい。一晩でこうなりました。
夜間の積雪が猛烈に多くて金曜日の夕方に子供を迎えに行って、帰って来て車を停めて朝起きたらこれでした。
多分豪雪地帯でも一晩でこうなる事は滅多に無いかと・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1820881/
下の黄色は菜の花でしょうか? 元気になる色の組み合わせですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1826118/
すごい花粉の量ですね〜 花の柔らかさと、椿の葉の硬そうな質感もよく出ていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1826121/
う〜ん、これはやはりやり過ぎな感じですね〜日陰のWBは難しいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1830182/
こんなに近づいてよく逃げなかったなと思ったら、175mmで狙ったんですね(汗
猫全体の写真はよく見ますが、こういうカットはあまり見ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1830195/
深い緑の中で、この色は映えますね〜。
微妙なグラデーションが残っていて、いい露出だと思います。
左上の明るい玉ボケたちを見つめているようです。
■ぷれさん
お久しぶりです!というか・・・X-T1のスレを見ていたらぷれさんが出てくる出てくる(笑
なのであまりお久しぶりな感じはしないのですが(笑
ともかく、X-T1おめでとうございます! しかも35mm/1.4まで・・・はい。とってもうらやましいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829586/
大口径だけあって、けっこうコマ収差のありそうなレンズですね。どのくらいまで絞れば改善されるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1830341/
木の質感と花びらの広がりでナイスな構図ですね〜
字数オーバーなので続きます。
書込番号:17275404
5点

続きです。
■えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825123/
私はC/Yマウント沼でもがいています(笑
ただいまこれからの季節に備えて増殖中♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1817340/
>こちらでも極稀にこのようになりますが、今年の雪はホントに酷かったですね。
やはり北海道でも極まれなレベルですか・・・本当酷かったです。
まだ雪はたくさん残っていて、歩けない歩道がそこらじゅうにあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828123/
ラブリーすぎます♪ この辺にもリスはいますが、速くてとても撮れないです。
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1825132/
こんなカッコいいバイクを買われたら頭が一杯になっちゃいますよね〜♪
でも、こんな素敵な撮り方も出来るのですから写真投稿の方も期待していますよ〜(^^)
>そろそろ生活は元通りになりましたでしょうか?
>筋肉痛はさすがに治ってますよね?
返事が遅くなりましたが、生活はほぼ1週間で元通りになりました。
それまでは毎日車の流れが変わり、20分位の道のりが1-2時間かかったりしましたよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828337/
ちょっと傾きが気になってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829675/
これすごいですね。地面スレスレでとってうまく地面の模様を生かしていますよね。
とねっちさんは、こういう硬質感のある写真が上手いですよね!
都市部のクール系の写真があっているのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829678/
とねっちさんもフィシュアイボディキャップレンズBCL-0980を買われたのですね♪
なかなか遊べそうですよね。
あとは、Part9へのレスです。
■ga-sa-reさん
はじめまして。この時期にGF1デビューですか。なかなか好きものですね(笑
プロフィールも見ましたが、なかなか楽しそうな機材をお持ちですね〜
作例楽しみにしています♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830807/
14-42mmですが、造りはちゃっちいですが普通によく写りますよね。
■うさらネットさん
>帰宅したら在庫でも見てみます〜。
実は毎回スレ建て時のうさらネットさんの写真を楽しみにしています(笑
うさらネットさんはまだBCL-0980買われていないのですか?
*****
サブタイトルは春色なのですが・・・まだ雪しかありません(笑
ということで今日も雪の写真を貼っていきます。
それではまた〜♪
書込番号:17275406
5点

○むさのマントさん
わてはゾンビかっちゅーねん!(笑
そんなに出てきてないですよ。(最近だけですよ)
ども、お久しぶりっすね。体調回復はまだまだでしょうか?
え?雪まだ残ってるんですか。
やはり相当凄かったんですね。
御自愛くださいね。
こまどり姉妹っすか?私は若いので知らないですね。^^;
あれねぇ、なんかすんごいでしょ。
多分レンズの性能じゃなくて、撮り方の問題なんではないかなと。。。
今時非球面レンズ全盛で、しかもソフト側の補正技術が進んでいますので、あんなにこまどり姉妹出てたら
ダメレンズのレッテル貼られちゃうでしょ。正直前ボケかまし過ぎて、あんなんになったんじゃないかと。
今度、ちゃんとちゃんとの味の○で撮ってみますね。
○マカロン母さん
誰がイマイチ君ですって?
あ、私ですね、妙に納得。。。(笑
イマイチ写真は腐るほど腐ってます。(爆
○とねっちさん
仮に勝手に写ったとしても、犯罪者である事には変わりなし。(爆
真ん中のモッコリが有るから、最高なんですけどね。
こればっかりは、好みの問題ですね。^ ^
※雪写真に続けと言わんばかりに。
※注意1 写真の方々は、私とは全く関係ないですけど、顔分からんのでヨカですね。^^
書込番号:17275631
5点

マカ姉さん、みなさん、おはようございます!!
■マカ姉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830748/
ロイヤルコペンハーゲンかな?
僕は、ブラックで!!
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831044/
20mmだと、結構近寄って撮っていますよね!
芝浜さんに安心感があったのでしょうか?
後ろのニャンも効いています。
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831567/
>ねいちゃん好きなあなたへ。
えっ、僕のこと?
いや〜、これ、良く撮りましたね。
僕はゲレンデでは、もっぱらコンデジです。
ぷれさんの勇気とアクティブさに拍手!!
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831527/
>見い〜つけた〜♪
僕も、見つけられた〜〜〜〜〜い(笑
むささんがカメラを構えて
見つけにくるのを待っていた、なんて言うのが想像できて
ほほえましさを感じます。
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831171/
またも、イケてますね!!
>千ベロのところ期待してたんだけどなー
無鏡さん新橋とか詳しそうだから...
おっと、ゴメン、手抜きだったかな(汗!!
でも、焼き鳥は、安くて旨い店ってなかなか難しい。
しかも、僕は「百ベロ」なくらい酒に弱い。いやホント(笑
■ga-sa-reさん
おっ!カメラ遍歴を拝見するとかなりの強者!!
そんな方が、今頃になってもGF1デビューとは
嬉しいお話です。
どしどしのご参加、お待ちしています。
よろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前、母方の実家(つまり僕の祖父)が写真館をやっていたとお話ししたと思います。
その祖父が、義理の息子(つまり僕のオヤジ)にプレゼントしたというカメラ。
それを僕がオヤジからもらいました。
僕の赤ん坊時代の写真は、コレで撮ったそうです。
って、お前、何歳や?ですよね(笑
今では使えませんが手放せないでいます。
書込番号:17277567
6点

みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
業務連絡ありがとうございます^^
雄しべが花弁に変化するなんて全く知りませんでした。サイトの紹介までm(_ _)m
私は、ほかのお花の花びらが舞い降りたのかと・・・
サイトで紹介されていたお写真は、リアルですね。。
改めて・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830730/
優しいお写真。。ってつくづく
小春日和Aのほうが、わかり易いですね。ありがとうございます。
作品としては、最初の方↑が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831018/
私の大好きなアングルです(*^^*)
☆ とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831171/
わっ♪ シブいのも素敵!
>プレビューボタン試してみますw
書き込んでみて良かった^^
私の時は、「背景をプレビューボタンで確認してる?」ってココで聞かれて・・・
「シャッター押してからその都度確認してます!」って答えたら
「おいおい。それは再生ボタンじゃないの!?」って。。
その時、カメラの画像まで載せてもらって、「プレビューボタンはコレだよ。」って(笑)
でも、この時はまだ使い方がよくわかってなくて、プレビューで確認しながらF値も変えられるって、
またまた後で教えてもらうことになるのでした(-_-;)
そうそう、傾きが気になる時は付属のソフトSILKYPIXで補正できます。ってこれもココで教えていただきました^^
初めての春ですか?
それはそれは楽しみですね♪
私も・・・ とねっちさんの‘春’楽しみにしてま〜す!
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831526/
うはっ!! こういう瞬間ってなかなか撮れないのです。
心が動いた瞬間を残せるようになりたいなぁ〜って思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831527/
ただの親B写真ではないですね〜。。
手前から一番奥まで・・・ 雪の表情がそれぞれで見入ってしまいました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1824502/
>なんかいいですね。
ありがとうございます♪
私も、なんか好きなんです^^
☆ ぷれさん
雪。。 雪。。
もう・・・ 冬眠はしないでね^^ 春ですよ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831569/
ウエアがモノトーンなので、曇り空なのがいいのかも。。
もしも、お天気で青空だったら・・・
ボードの色彩がこんなに活かされたかな〜とか。 そうそう、ボードって裏も綺麗なんですね♪
いや〜。。 こういうレアなシーン(私だけそう思うのかも)をしっかりモノにしちゃうって凄いと思います。
☆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1832076/
どこに飾るのでしょう・・・
無鏡さん、コレクションがいっぱいあるから^^
どうされるのかな〜 って思いました。
ほかのとは、ちょっと違う場所であって欲しいな〜〜 なんて。
それから・・・ 無鏡さんのお父様もカメラ好きだったのでしょうか。
* **********************
先週末、馬籠へ行ってきました。 まだ雪が残ってました。
1枚めは瞬撮なので、傾き補正、トリミングしてます。
NDフィルター付けたままで、この後外しました(・・;)
2枚め。このお店でむさちゃんスレにアップした陶器のお雛様を見つけました。
(レンズはNikon 50mm F1.4D)
雪があると・・・露出難しいです。
3、4枚め。いつもはGF1+20mmなのですが、この日は充電するのを忘れていて、GF2で。
恵那鶏蕎麦と五平餅です。
書込番号:17281565
5点

マカロンさん、皆さん、コンバンハ〜
新スレ立ち上げ、ありがとうございます!!
いきなりフケたので、気苦労が絶えないせいかと心配してしまいました(笑)
PART9のテーマは「それぞれの 春いろ♪」って・・・今日もコチラは雪なのですよ(^ ^;
年度末で忙しいのと、天気が悪いのが重なって、今月はあまり撮影していないので、
昨年、福島県を旅した時の写真を”貼り溜め”しますね〜
書込番号:17281739
5点



マカロン母さん、みなさん、こんにちは
ぷれんどりーさん
はい、GF2から入りましたんで、14-42mmです ^^;
ボディー増えていってます〜
芝浜さん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
チープに、出来るだけ手持ちの機材で遊んでいます。
GF1はみなさん使われていてとても気になっていました。
手に取ってみて、シンプルでいいな〜と思っています。
どうしてもマクロ的に撮ってしまう傾向で、キットレンズで寄ってみました ♪
とねっちさん
こんにちは、はじめまして。
キットレンズで出来るだけ寄ってみました。
よろしくお願いします。
むさのマントさん
こんにちは、はじめまして。
よろしくお願いします。
フィルム時代もそうだったんですが、純正レンズよりも他社製の方が多かったです。
今もそうですね〜 ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831526/
光の具合がいいかんじですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831527/
これはかわいい〜♪
無鏡さん
こんにちは、はじめまして。
純正AFレンズより、MFレンズがここに来て増えていっています。
よろしくお願いします。
マカロン母さん
ありがとうございます ☆☆
いっぺんに沢山は撮れませんので、ぼつぼつ参加させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831308/
「おまけ」も楽しいですね〜♪
前と同じ時に取りましたGX1のを。
1〜2枚目はFL50mm F1.4
3〜4枚目は、FD80-200mmL F4
みなさん20mmを使われていますので、とても気になります〜 やっぱり。
書込番号:17283795
5点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは。
私は完全に乗り遅れていますが、昔からのかたがたでけでなく、新しいかたもいらっしゃるのがうれしいです。
ga-sa-reさん、はじめましてです。また凄腕のGF1使いのかたがひとり(笑)。
えあさん、遅レスですが、7-14mm/F4.0は2012年10月に導入しました。パナレンズで7-14mm/F4.0, 14-45mm/F3.5-5.6, 45-200mm/F4.0-5.6, 20mm/F1.7,オリレンズで14-42mm/F3.5-5.6 II, 45mm/F1.8, 60mm/F2.8 Macroの体制で、次なる候補はオリ17mm/F1.8なのですが、購入時期はまったく未定です。
前回の撮影から10年以上のブランクがありますが、ひさしぶりに24枚撮りのフィルムを1本撮って、現像に出してみました。しかし、ここでフィルムカメラなんか出したら、凄い機材と作例がずらずらずらっと並びそうな。
書込番号:17285619
5点

今日は寒い。
本当に寒い。
すごく寒い。
なので、貼り逃げ。
○T・B・さん
久しぶりです。
フィルムですか。わたしゃ現像せずに防湿庫で撮り貯めたフィルムが2年近く眠っています。
これって、劣化してますよね?^^;
○ga-sa-reさん
ですよねー。なんかこれぞボディ沼!って感じですね。(笑
○えあへっどさん
相変わらず、撮り貯めてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833256/
もう少し明るかったら、遠山の金さんを思い出すのは何故だろう?(笑
○マカロン母さん
馬籠って、近いんですね。今度行ってきまーーーす。
○無鏡さん
アクティブさって、私はこの日、ゴンドラには乗っていませんよ。
子供ゲレンデで遊んでる傍ら、抜け出しておねいちゃんを激写!っす。(爆
あれ?貼り逃げになって無いか?
書込番号:17288170
5点

みなさん、こんばんは〜♪
☆そらさん、いらっしゃいませ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833248/
これいいなぁ〜ってジーっと見ていたら・・・
構図のお勉強をしているような気分に。。 そら先生!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833251/
むさちゃん、ごめんなさ〜い!
これ・・・好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833259/
玉ボケが面白い♪
F8なんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833260/
こういう場所に行ってみたいです。
お天気が残念だったのかもしれませんが、水面に渦になっている桜の花びらが
しっとりとしていて良いですね。
>いきなりフケたので、気苦労が絶えないせいかと心配してしまいました(笑)
なんか・・・ 勢いつけたらフケちゃったんです。
でも、いつ戻ったらいいのか。。すぐに戻れませんでした^^
☆ga-sa-reさん
GF2からなんですか!? 確かG3もお持ちで^^
チープな遊び方、これから教えていただけそうで楽しみです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833649/
前回の紅いしべは‘色っぽい’って思ったのに
今日のは・・・ 可愛い♪。
この梅の品種、ご存知だったら教えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833652/
気になるレンズが増えそうで・・・ 沼に飛び込まないように、踏ん張らなくちゃ!
20mm、ホントにお勧めです(笑)
☆ T・B・さん、チャロちゃん、いらっしゃいませ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834283/
えっ!? 地味ですか? ちょっとした曲芸みたいで・・・とまり方が可愛いですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834285/
20mmかと思いました。 もっとこのレンズ、使わなくちゃ・・・
フィルム作品、もしよかったら見せてくださいね。 PROVIAの色、見てみたいです。
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834974/
えっ!? どこにいたのでしょう・・・
今日、この時間に雪が舞いました。。 ぷれさん、ここから飛ばしたんでしょ(笑)
>馬籠って、近いんですね。今度行ってきまーーーす。
馬籠よりも、妻籠のほうが楽しめるかもしれません。
一人で出かけるんだったら両方行けますね。是非♪
書込番号:17288933
5点

皆さん、こんばんは。
■ぷれんどりー。さん
>なんでも聞いてください。
画質について私はX-T1はあまり心配してなくて、気になるのは操作性や機能性ですね。
GX7の前によっぽどE-M5を買おうと思いつつ踏みとどまった理由は、店頭で感じた操作性(物理ボタン等)と機能性(メニュー構成等)でした。今の私は、撮影中に操作が気になる高画質機より画質そこそこでも快適に撮れる機種の方がいいんです(^^ゞ。
で、レンズを含めX-T1はたぶん買えないけど(爆)、もっとあちこちでレビューが出てからいろいろお伺いしたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831050/
やはりピンからボケに至る流れがきれいですね。パナ20mmはそれがうまく行く時と行かない時との差が大きい(背景を選ぶ)気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831567/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831569/
こういうチャンスの切り取りはホントいつも上手いですね。
>2枚ともトリミングとレタッチ有り(しかも写真記載のレンズ名間違い 笑)
後半よく分かりませんでしたが(笑)、若干気になったのは青色のフリンジです。おそらくファームアップで改善されるでしょうが、その前にRAW現像ソフトで対応になると思います。
ところで、よく見に行くカメラ情報サイトに「ぷれんどりー。さん」の文字が! 価格スレの転送なんですが参考にお知らせしておきます。
http://www.dmaniax.com/2014/03/09/fujifilm-x-t1-light-leak-problem/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834972/
うわ、これは見ているだけで寒い。雪国時代はその中を歩いて通勤してたわけですが、今はもうこういう状況は勘弁してほしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834974/
見る方の勝手な受け止め方ですが、こういう情景は演歌的なイメージを連想させますね。
■とねっちさん
>うれしすぎて何回もコメント見返してしまいました(笑)
これ、とっても大事です。また次へのチャレンジへの励みがあることがです。私は褒める貶す両方あってこそ写真仲間だと思うので、そういう意味でまた感想書かせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831171/
やはりメタリックな印象のシーンがお好きなんですね。超広角ですけど変な歪みが出ないうまい被写体の入れ方だと思います。
ただ、ISO200なのに少し硬い描写なのと天井など暗部に色ノイズっぽいのが見えますね。GX7とここ(羽田国際線?)の照明との相性なんでしょうかね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1830186/
>このにゃんこなんか迫力ありますね。
>ただ者ではない雰囲気(笑)
エサやってる人に聞くと、ここに集まる猫たちの親分格のようです。メスらしいのでファミリー(母親)なのかも知れません。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831306/
面白い紅白の点の背景です。もうちょっと光が回ってくれればコントラストが上がったでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833183/
また通われているところを見ると、妻籠がとてもお気に入りなんですね。
これ、御主人に緑のスコップ持って左に逃げてもらい、また30秒後に戻しておけば店に怒られない気がするんですけど、どうでしょう(^_^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833182/
マカロン母さんの中には二人連れというテーマ性があるんでしょうね。自然な形でいいですね。
その一方で、声かけて笑顔を撮らせてもらう作画もあったかなと思いました。こういうカップルなら喜んで応じてくれそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833186/
妻籠の五平餅ですね。私は実際に木曽に行くまで五平餅は平べったいのしか知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835121/
きれいな色と形の椿で狙いは解りますけど、落ちた椿2個は重く感じました。桜や梅ならいいと思うんですが…。後ろのがもう少し離れてボケていたらと残念。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835124/
気のせいでしょうか、手前の白い縁石の処理、ピント位置の選択にマカロン母さんらしくない丁寧さを欠いた感じがします。
「泥はね」の方はぜーんぜん構わないんです。路地物は屋内の生け花ではないので汚れるし傷もつきますから。
私がマカロン母さんにいつも感心するのは、そういう状況でもとことんいい光とバックを見つけてくるところですが、それを今回は置き忘れたように思えます。
スレ主として責任感じて、今スレの非常に速い立ち上がりに合わせて多作に走っているのだとしたら気になります。だとすれば余計なお世話かもしれませんが、まあ慌てずやりましょうよと言いたいです。
スレ主が忙しければ皆で応援するのが本スレの仲間のいいところなんで、いつもの作画をまたじっくりと見せて下さい。
◆本日の写真
(1)予感
雪国時代の20mmでの作画をやっと取り戻せたような一枚。
(2)目覚め
この愛らしい色が好きなのですが、ちょっとアンダーが過ぎると過度に色っぽくなってしまいます。
書込番号:17289777
5点

(続きです)
■むさのマントさん
>インフルエンザでおとなしくしていたので、レス出来ませんでしたので…
大変でしたね。復活なによりです。
>>これは一晩でこうなったのでしょうか?
>はい。一晩でこうなりました。
>多分豪雪地帯でも一晩でこうなる事は滅多に無いかと・・・
雪国暮らし計10年以上の私でもそう思います。除雪とインフルエンザと…お疲れでございました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1830195/
>深い緑の中で、この色は映えますね〜。
>微妙なグラデーションが残っていて、いい露出だと思います。
>左上の明るい玉ボケたちを見つめているようです。
ありがとうございます。いつも背伸びしてアップで撮る花を1カットだけ引きで撮ってみたら玉ボケも含めいい感じになりました。最近の私には珍しい構図です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831526/
こういう光(むささん流に言えば光の道)は難しいです。影に特徴でもないと印象が伝わりにくいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831527/
これはもう、とっさを撮れる上手さですね。いつもコンデジを持ち歩いているからといってそんなに簡単に撮れません。露出もばっちり!
■無鏡さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831044/
>20mmだと、結構近寄って撮っていますよね!
>芝浜さんに安心感があったのでしょうか?
これ、エサやりの人を待ってるようです。後ろの黒白は近づくとすぐに逃げますが(でもすぐに戻る)、茶トラは堂々としたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1832076/
こういうクラシックカメラは静物としての被写体になりますね。別のライティングで撮って見せてほしいです。
■えあへっどさん
またまた怒涛の旅写真。旅しながらこんなに花のアップを撮れるんですね。
まず、この中で私も知ってる場所2枚の感想から。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833248/
大内宿ですね。以前は火災防止のため藁屋根はトタン屋根で覆われていたのですが、消火設備を設置する条件ですべてそれを取り外し、現在の景観になっています。私は宿場全体をこのアングルから撮ったことがありません。
[参考]
この画面で、正面に伸びる通りを塞ぐ最手前の家の前で道路が左方向に曲ります。それをずっと歩くと山のふもとの林の中に神社があります。
7月2日の半夏(はんげ)祭では神社から神輿が出て、その道に沿ってこの写真最奥の拝殿まで進みます。衣装が子供まで平安の烏帽子に白装束(水干)なのが素晴らしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833260/
八重の桜で有名になった会津鶴ヶ城ですね。落ちた桜の花弁が大きな文様となってダイナミックさを感じさせる写真だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833252/
>花見山にて
桜(?)の背景に紅葉も残っているんでしょうか。赤・紅・桃・黄といった様々な色のパレードですね。
花見山は会津暮らしの頃には知らず後にJRのポスターで知りました。全山が花に覆われる春の一番いい時期にはカメラマンがすごいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833257/
野生のキジに出会うだけでも珍しいと思います。よく175mm(換算350mm)でこれだけ寄れたなあと感心しました。きりりとしたいい顔ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833250/
ちょっとデザイン画のようにも見える構図でモダーンにも伝統的にも見えます。花弁に傷のない花を探してこういう作画をするのはとても難しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833251/
会津土産(縁起物)だったら「起き上がり小法師」ですが、このカエルたちは何なんでしょう?
■ga-sa-reさん
>チープに、出来るだけ手持ちの機材で遊んでいます。
少し前まで雪国で暮らしており、その時の記念にGF1+20mmF1.7だけでフォトブックを作ったことがありますが、この組み合わせは身の回りのスナップには最強です。
>どうしてもマクロ的に撮ってしまう傾向で、キットレンズで寄ってみました ♪
私は20mmキットで買ったのですが、このレンズで寄った時のボケ味は何とも言えません。中古でいいから1個あると便利だと思います。オススメです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833649/
花がそれぞれ違う方向を向いているのが面白いですね。私は群れの花を撮るのが苦手なので参考にしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833651/
菜の花と水仙が一緒に撮れるんですね。私はあまり遠出せず公園や通勤の途中に撮ることが多いので、最近は椿ばかりです。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834287/
なんとCONTAX T2をお持ちでしたか。私も30代初めに使っていました。AFは遅かったけれど、F2.8開放で撮ると甘いフレアが出て雰囲気がありました。
T2→TVS→TC-1→T2Blackとコンデジ変遷の末、最後はCONTAX G2の原資となってしまいましたが、あの頃は便利さを追い求めてズームかレンズ交換機ばかり目が行き、短焦点を活かす撮り方ができませんでした。
デジタルとはまた違う楽しみ方を再度味わって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834285/
うーん、集中目線。なんだか見るたびにたくましくなっている気がします。
◆本日の写真(その2)
(3)夕照
椿が続きますが、最近よく撮るやさしい色です。去年の今頃はどアンダーで紅色を艶めかしく撮っていました。
(4)絞り模様
ずっと撮りたかったのになかなか出会えなかった品種。通勤途中に偶然で見つけました。葉陰にあって風雨に傷つかない姿で撮れたのが嬉しい。
書込番号:17289792
6点


マカロン母さん、皆さんこんにちは。
連投になっちゃいますが・・・・
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833182/
雰囲気イイですね〜
なんだか知らない街へ旅がしたくなります。
カップルを老夫婦に差し替えて
空想の旅をしてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833186/
食のシズル感はマカ姉さんならではですね!!
>それから・・・ 無鏡さんのお父様もカメラ好きだったのでしょうか。
オヤジはそれほど写真に凝っていた訳では無いですね。
今時のパパママカメラマン程度でしょうか。
それでも、小学生時代に子供向けカメラ「フジペット」を買ってくれましたよ。
今でも覚えていますが、ものすごく嬉しかった!!
あ〜、なんだかな〜、今度のお彼岸には墓参りしよっと。
写真館をやっていた祖父は、僕が物心つく前に亡くなり
写真館もたたんでいました。
惜しいですよね、祖父と話が出来ていれば
僕も写真の道に進んでいたかもしれませんね。
って、このいい加減な性格では無理か(^0^)
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833248/
GF1にはジオラマが無いので、無関心でしたが
GX7にはあるので、試したいのですが
なかなかマッチするシチュエーションにならない。
こんな写真を拝見すると、俄然撮りたくなりますね。
しかし、「貼り溜め」と言うより「撮り溜め」がすごい!!
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833652/
前ボケが素敵です。
>ボディー増えていってます〜
フィルム時代と違って、デジだと日進月歩なので
ボディー沼にハマリやすいですよね。
僕の場合は、m4/3でデッド2台までと決めています。
GX7を手に入れたときにGF1を残しG1を手放しました。
近頃のm4/3は優秀なので、僕の撮影スタイルでは、
それで充分だし、マウントを増やすと出費が、ね〜
なんて思っているんですが、
皆さんがAPS-C、フルサイズの写真とかアップされると
ちょっと心が揺らぎます。
ぷれさんのX-T1は、ちょっとキてます。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834287/
T2ですね。
一頃、コンタックスG1/2が欲しくてたまりませんでした。
結局、買うこと出来ずでデジの時代に突入、となります。
オリペンデジが出たときは、コレだと思いましたね。
カタチから入るミーハーな僕は、どうもレンジファインダー風フォルムに
反応してしまいます。
蓋を開けたらGF1になっていましたけど・・・・
ツァイスレンズは経験が無いので、いつかはm4/3で使う日が来ると良いな〜
と思っています。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834972/
コレ好きです。
2枚目の写真とSSを変えていることで
雪の表情が違う。
こういう細かい芸が出来ないんだよな〜〜
えっ、それくらいはやれよって?
ですね。
>アクティブさって、私はこの日、ゴンドラには乗っていませんよ。
子供ゲレンデで遊んでる傍ら、抜け出しておねいちゃんを激写!っす。(爆
それが、オネ〜チャン好きのアクティブさです(爆
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835391/
>この愛らしい色が好きなのですが、ちょっとアンダーが過ぎると過度に色っぽくなってしまいます。
なるほど、と思いました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1832076/
>こういうクラシックカメラは静物としての被写体になりますね。別のライティングで撮って見せてほしいです。
実は貼る写真が無くて、昔のストックを眺めていたら出てきたので
アップしちゃいました。
蛇腹カメラ ミノルタ KONAN-RAPID CHIYOKO 革ケース付き。
機会がありましたら再撮しますね。
ところで、コンタックスG2を持ちだったとは、うらやましい〜
書込番号:17295198
7点

マカロンさん『GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 9』開店おめでとうございます^^
開店祝いのにぎやかしに、お写真をば・・・さわさわ、春の野の花セレクションです^^
ご挨拶がてら寄らせていただいたので、レスはお気遣いなく〜^^
それでは〜♪
書込番号:17295223
8点

みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
お気遣いありがとうございます。
今はあんまり忙しくないので大丈夫です^^
スタートからたくさんの投稿をいただいて、嬉しいし楽しんでます♪
それに、こまめにお返事したほうがマイペースでできるみたいです。
写真は・・・ ガンバリマス!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835389/
あのぉ・・・ 検討違いだったら恥ずかしいんですけど、随分前にserryさんとお話されてたアウトオブフォーカスですか? 何度かチャレンジしたのですが、できませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835391/
このピンクが気になって気になって・・・ 今日は迫り方を変えて^^
GF1でこの色が出せたお写真ありますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835393/
日が長くなって、この時間は充分明るく日差しも鋭くなってきたように思います。
NDフィルター使用されてますか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833183/
これ、御主人に緑のスコップ持って左に逃げてもらい、また30秒後に戻しておけば店に怒られない気がするんですけど、どうでしょう(^_^)。
もう・・・笑いが止まりませんでした。 だって、私も緑のスコップが気になったんですもの^^
でも夫の協力は無理です。 この日もしゃがんで雪の写真を撮っていたら他人のふりをされました。
「お前、笑われてたぞ!」って言われました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835124/
>「泥はね」の方はぜーんぜん構わないんです。
やっぱり・・・ お見通しなんですね(・・;)
「泥はね」が気になって、お花にピントを合わせることができませんでした。
でも、そんな想いで撮った大切な1枚でもあります^^
☆ 無鏡さん
3年前のあの日、私は娘とタイへ旅行中でした。行く先々で現地の方が心配して声をかけて
くださいました。たくさんの方の温かさに触れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835639/
かすみ草に似た清楚なお花ですね。 見ていて心が安らぎます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836430/
むむっ。。 ここが無鏡さんのコレクションの部屋ですね^^
>オヤジはそれほど写真に凝っていた訳では無いですね。
そうなんですか。
では・・・ やっぱり無鏡さんは、おじいさまのDNAを受け継いでらっしゃる!
お彼岸。。もうすぐですね。
☆ 音伽夜茶花さん、いらっしゃいませ〜
お待ちしてました♪
それに・・・ “さわさわ”なお写真をありがとうございます!
“さわさわ”だったら・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836426/
これが1番!!
次が
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836437/
これ^^
* *************************
今日の写真は・・・
無鏡さんちのニャンに刺激されて^^ 久しぶりにうちのニャンです。
書込番号:17296848
7点

スレ主、初の連投です^^
今日、とっても素敵な出来事があったので・・・
いつもの公園に写真を撮りに行ったら、仲良しのおじさまが
「福寿草見た?」って。。
「見てないです。どこですか?」 おじさまの後をついて行きました。
着いてから「夕方には閉じちゃうんだよね〜」とおじさま。
たった1厘でしたけど(*^-^*)
書込番号:17296901
9点

マカロン母さん、皆さま、こんばんは。
■音伽夜茶花さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836425/
4枚とも春色ですね〜〜
晴れやかで気持ちいいです!!
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836859/
イイ目つきしているよな〜
んでもって、かと思えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836860/
可愛い〜〜
マカ姉さんの表情のとらえ方が上手いんだろうな!!
>3年前のあの日、私は娘とタイへ旅行中でした。行く先々で現地の方が心配して声をかけて
くださいました。たくさんの方の温かさに触れました。
そうでしたか。
あれ以降、社会的にも、僕のなかでも
物事に対する意識が変わりましたね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836430/
>むむっ。。 ここが無鏡さんのコレクションの部屋ですね^^
というわけで、もう少し公開です。
なんて言うつもりはなく
えあへっどさんのジオラマに刺激され
クリエイティブコントロールモードを試してみました。
セピア、モノクロ、レトロ、ノーマル
あれっ、どれだっけ(爆
インドアでしか、試せない状況が悲しい。
間違い探しではありませんので、あしからず。
探しても良いですが(笑
書込番号:17297233
7点

こんばんわ。
○マカロン母さん
場所ですか?湯の山温泉駅ですね。
四日市で客先に行った際に、高速が2q先がホワイトアウトするぐらい吹雪いていたので、
今年は雪が大して積もらなかった(大雪の方々には申し訳ないです)ので、帰りしな足を
伸ばしてみました。
ただ、流石に湯の山温泉に近くなると、道路にも雪が積もっており、ノーマルタイヤなので
駅でUターンと相成りました。
びちゃびちゃになりながら、大した写真は撮れませんでしたけどね☆
○芝浜さん
とうとう、販売中止になるそうです、X-T1。
正式発表が無いので何ともですけど、本当だとすると、結構やるなフジフイルムって感じです。
私のページがもろキャプチャーされちゃってますね。
なんか犯罪者気分ですけど。。。
最初に価格コムで現象をアップしたので、まぁ、しょうがないですね。
快適に撮れる機種の方がいいですか?
だったら、パナの方が向いてるかもです。
決して快適じゃないです。むしろ使いにくい部分が多いです。
慣れもあると思いますけどね。
とはいっても、普段他メーカーの機種を使っているので、どうしても比べると厳しいです。
逆に、普段からフジXマウント機種を使っている方からすると、使い易いのかも知れません。
そう言ったスレ立っていましたよね。あれがいい例です。
パナも決して素晴らしいとは思いませんけど、使い易いとは思いますよ。
特にGF1は優れものですね。ファインダーが付いてと高感度が良ければ、一番かも知れません。
あれ?やっぱ2番かな。(笑
○無鏡さん
>この日この時間に戻って時空を修正したい!!
ん?なんだなんだ??????
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836428/
素晴らしい解像度っすね。
私のAPS-Cより良い解像ですよ。
好きとおっちゃんに言われても。。。(爆
あ、写真ですね、すんません。
シャッタースピードは偶然でしょ。Aモードですから。
単純に吹雪の中の近鉄電車を撮りたかったので、ちょっと絞っただけっすよ。(笑
おねーちゃん好きは、負けてますね。ぐっははは。
○音伽夜茶花さん
あらまぁ、お久です。
OVFを駆る女。良いですね。
私はOVFだとまともに撮れないと思います。(汗
次はゾナー逝っときますか?
○えーーーーーと、あ、終わってた。
じゃあ、無鏡さんとマカロンさんの猫繋がりで、行ってみましょか。
書込番号:17300455
8点

マカ姉さん、皆さんこんばんは。
■ぷれんどりー。さん
>とうとう、販売中止になるそうです、X-T1。
マジですか?
あの光漏れの件でしょうか。
開き直るメーカーも多い中で
これは、誠意ある決断かもしれませんね。
>私のページがもろキャプチャーされちゃってますね。
なんか犯罪者気分ですけど。。。
そんなこと無いですよ!!
こういう時、
いつも思うのですが
技術力でなりたっている日本ですから
こういうときは、メーカーの責任をシッカリと
追求したほうが良いと思っています。
世界に比べて特に日本のユーザーの要求が厳しいからこそ
メーカーも頑張るわけで、それが
技術立国ニッポンを作り上げているんだと思います。
カメラではまだまだ日本ブランドは強いですが
その他の製品では、近ごろ海外系に押され気味なので
頑張って貰いたいな〜、なんて思いますね。
カメラだってスマホまで入れれば、トップシェアは
iPhoneかもしれませんし・・・・
フジ、高感度アップしました。
X-T1、気になるのは、すでに買ったユーザーへの対応ですね。
>>この日この時間に戻って時空を修正したい!!
>ん?なんだなんだ??????
スミマセン、解りづらかったかも、ですね。
あの大震災は、3年前の同日午後2時46分に発生しています。
僕の写真に写っている時計は午後2時22分位だったと思います。
出来ることなら3年前の午後2時22分に戻って
時空を修正し、歴史を変えて震災はなかったことにしたいな!
なんて思ったモノですから・・・・
>素晴らしい解像度っすね。
私のAPS-Cより良い解像ですよ。
そうですか〜
じゃ〜、もう2枚(爆
これはISO3200ですが、6400でも許容範囲なのは
GX7、すっごく助かります。
htp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837475/
>無鏡さんとマカロンさんの猫繋がりで、行ってみましょか。
犬みたいな猫ですね(爆
しかしワンコもかわいいな〜
お散歩さえなければ
直ぐに飼うのですが。
リタイヤしたら、
柴でも、と思っています。
書込番号:17300776
6点

マカ姉さま、皆さま、おはようございます。新装開店おめでとうございます!
さらにご無沙汰したまま申し訳ありませんm(_ _)m いただいたコメント拝見しております。お返事が遅くて恐縮ですがいずれ…
本日も貼り逃げで失礼致します。取り急ぎ、お祝いのお花と差し入れを。
X-T1…ガーン!です(T_T) いえいえ、フジさんのご対応は大変ありがたいのですが、来月に日本へ行く際に…と予定していたので(購入するのは私ではないですが触らせてもらうのは楽しみにしていた)再販に間に合わないかもしれなーい。こちらで1.5-2.0倍の価格で買うことになるのか…
カカクのUI変わりましたね。どこに何があるのかちょっと戸惑い中です。では皆さま良い一日を!Have a nice day!
書込番号:17301013
7点

みなさま、おはようございます^^
ちょっと・・・ あの・・・ 落ち着いて! って言われちゃうのわかってますけど。。
みこちゃん、差し入れありがと〜
写真は暗いけど・・・(きのうは雨だったので)
また夜にゆっくり来ま〜す♪
書込番号:17301106
6点

誤=フジ、高感度アップしました。
正=フジ、好感度アップしました。
シャレととって頂けるとありがたいです(^0^)
■みこぽさん
お久しぶりです。
>X-T1…ガーン!です(T_T) いえいえ、フジさんのご対応は大変ありがたいのですが、来月に日本へ行く際に…と予定していたので(購入するのは私ではないですが触らせてもらうのは楽しみにしていた)再販に間に合わないかもしれなーい。
タイミングがよろしくなかったみたいですね。
まだ正式発表では無いようなので様子見ですね。
みこぽさんの日本でのショットが見られる訳ですね。
楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
添付写真無しで済みません、
誤字があったので取り急ぎのカキコです。
書込番号:17301751
4点

○無鏡さん
いやぁ、GX7の高感度、素晴らしいですね。
X-T1じゃなくても良かったかもwww(爆
高感度アップしてるじゃないですか!(笑
○ミコポン
もう御存知だと思いますが、販売中止はガセでしたね。
良かったじゃないですか。これで心置きなく買う事が出来ますよ。
買ったら、見せびらかしちゃって下さいね。(しまいには貰っちゃうというのも有りかも!(爆
書込番号:17303434
8点

みなさん、こんばんは♪
☆ぷれさん
湯の山温泉ググりました^^
なかなか良さそうですね。 オンセン♪ でも四日市からここまで結構距離あると思うんだけど^^
ぷれさんてアクティブなのね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837475/
これこれ! ワンちゃんのツブラな瞳が好きなんです♪
おうちの中でもサクサク撮影できるカメラとレンズのコンビでしょうか・・・
羨ましいです^^
ぷれさんのトコに来たカメラですもん、いっぱい使ってあげてくださいね。
☆ 無鏡さん
コレクション部屋の公開、ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836925/
これがいいかな〜 もしかしてこれはセピアかな〜^^
>あれっ、どれだっけ(爆
そうなんですよね。 あとでどの設定で撮影したのかわからないのですが
GX7もそこは変わっていないんですね。
>インドアでしか、試せない状況が悲しい。
でも・・・ 無鏡さんのおウチはフォトジェニックなものがたくさんありそう♪
誤字の訂正、ご丁寧にありがとうございます(*^-^*)
☆みこちゃん
みこちゃんの異国情緒あふれるお写真、いつも楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837589/
一番すきなのはこれ!
なんてオシャレなサンドイッチ^^ お味も違うのでしょうね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837586/
このスミレ・・・可愛いだけじゃなく、艶っぽい♪
そういえば、今朝の私の写真もスミレです。(ニオイスミレ)
またお写真見せてくださいね^^
****************************
今朝の写真の2枚目は、オーナースレでは初の25mm/F1.4です(記載するの忘れましたがトリミングしてます)
むさちゃんスレで書き込みしましたが、孫可愛さのあまり・・・のレンズ沼へのダイブです(-_-;)
使い続けるか迷いがあったのと・・・
なにより、次は35-100mm or 90マクロが欲しいって言っていたのもあり(^^; みなさんに報告できずでした。
参考になるかわかりませんが、使用感などをボチボチお伝えしたいと思います。
初撮影はスタバのキャラメルマキアートでした。(1枚め)
レンズが届いたものの、孫が来るのは数日後だったので買い物に持ち出しました。
20mmの時のようにさりげなく撮れませんでした。
背筋をピンと伸ばして姿勢をよくしないと撮れません。(微妙な最短撮影距離の違いに戸惑います)
さりげなく、こっそり撮りたい「カフェフォト」には使えないと思いました。
一緒にいる人や周りの人にに与える印象も20mmのほうが好印象かもしれません。
でも・・・ 解像度は素晴らしいと思います。(この写真ではわかりづらいかもしれませんが)
このレンズで初めて孫を撮影(2枚め〜4枚め)
AF速くて感動です。 少し暗めの場所でもサクサク撮れます。
初の障害物超えの瞬間が撮れました。
写真はJPEG撮ってだし、リサイズです。
オリジナル画像を見ていただいたほうがよいのは分かっているのですが・・・
うちのPC、昨日も突然シャットダウンして再起動に何時間もかかりました(ずーっと修復画面)
リサイズ画像でスミマセン。
書込番号:17303435
7点

マカ姉さま、皆さま、こんばんは。いずれ…と思っているといつになるか分からないので戻ってまいりました。
◯マカ姉さま
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837605/
雨の玉ボケとお花の楚々とした雰囲気と光のあたり具合と…しっとりキレイですね(^-^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1824584/
水仙、好きな花です! もう少しで春が来るんだな〜と。下のクシャクシャってなってるのもキレイ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777811/
なんと手のこんでいる!ごちそうさまでーす(^o^)/
>暖炉も大きいけど、樽も・・・ 中身が気になります(爆)
たぶん空っぽ…と思います。でもそこそこ重量がある感じで、上にビール置いて飲んだりする分にはズレなそう。
>なんてオシャレなサンドイッチ^^ お味も違うのでしょうね♪
あ!投稿しようとしたらマカ姉さまとぷれさんが!
日本にあるものより美味しいものはそうそうないです。そして自分の取り皿にサンドイッチを置きっぱなしにしていると、30mほど離れている木からワライカワセミ(Kookaburra)という鳥がやってきて奪われます。すごい的確に狙ってくるので目がいいんだなーと。というわけで白いナプキンは鳥よけかと。
◯むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1815897/
お手伝いえらーい!私、北陸&東北育ちですがこんな雪見たことないです!大人にはかなりの重労働ですが、お子さま方には良い思い出ですね。連日お疲れさまでしたm(_ _)m
>なんでこんな所を歩いているんですか?
なんでなんでしょう…羽をバッサバッサさせたのとか(オス?)ニワトリとかも歩いてました。cage free eggsってこういうトリから生まれた卵なのかなーと。
◯uranos24さん
お久しぶりです(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1777841/
テントでなくて車なんですねー!新鮮です。テントよりモダンでオシャレ。
>私も長期欠場してましたが、ここの皆さんのあたたかかさに感謝しつつおじゃましてます。
わたくしもでございますm(_ _)m いつも甘えてばかりでして…。
◯無鏡さん
改めまして、スレ主さんお疲れさまでした!おじゃまできないまま申し訳ないありませんm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1793825/
時代を越えてという感じでカッコいい!右下の壺、ぬか漬けとか梅干しとか漬かってそうで気になります。(久しぶりに食べたくなっている…)
>羽をちょいと頂いてフライを巻きたい(笑
なるほど!ゴージャスなのができそうです。そしたらお魚さんたちもひょひょいっと♫
>みこぽさんの日本でのショットが見られる訳ですね。
はっ!カメラは持っていきます!でもパソコンは持っていかないので(EXIF情報がのらないiPad miniは持っていくのですが)投稿は遅れるかもしれませんm(_ _)m リニューアルの東京駅、楽しみです^^
◯えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1779840/
これスゴーイ!ですね。花嫁さんはここにどんなドレスを着て行くんだろう〜とか、いろいろ妄想。
>今月中に新型OM-Dの発表があるらしいので、E-520の代わりに1つどうですか(爆)
見ました!見ました!EVF付きでしかも中央に付いてて私好みです♫でも、でも、GXRが壊れてどうしょもなくなってからかな…
圧縮ソフトありがとうございます(^人^) 今回の投稿にさっそく「リサイズ超簡単!Pro」を使わせていただきました。
◯芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835394/
好きな品種です(^-^) でも、庭園などいくつか種類がそろっているところでは見たのですが、なかなか歩いていてみかけることはなく…羨ましいです!花弁の色合いが不思議な感じで、どれだけ見ていても見飽きないです。
>大型の鳥が難しいのは、ゆっくり歩くから簡単そうだと思っていたら、ひょいと頭だけそっぽ向くことがあるからなんですね。私もクジャクで苦労したことがあります。
まさに!でございます。鳥さんを撮影する機会がほとんどないのですが、動くのは足だけではないのだな…としみじみ。これはまだまともに写っていた方で、あとは全滅でした。レベル高い!(>_<)
◯とねっちさん
はじめまして〜(^o^)/ でも、なんだかはじめましてでないような気もします♫
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1782382/
どどーーーん!気持ち良い広角!なんとこの人出でもスムーズとは。お疲れさまでしたm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1828336/
お雛様を見たの、とても久しぶりで嬉しーい(^o^)/ お顔もお召し物も素敵なお雛様ですね。
>昨年台湾で食べた時は醤油が甘くてせっかくのお寿司が台無しでした。
アジアのお醤油は甘いらしいですね。行ったことがないので未経験なのですけれども、確かにお寿司には合わなそう。(煮物とかには合うかしら…)
-----
つづきます。
書込番号:17303716
7点

◯BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1803819/
ガンレフのページも拝見しました!いつも通りBOWSさんの雰囲気はそのままなのに、なんだかずっと見ていたくなるくらいキレイで、昭和な風景なのにキレイというそのギャップに惹かれます。うまく言えないですが!
とにもかくにも、このカメラのBOWSさん写真をもっと見たいので買ってください(^o^)/
◯T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834285/
お目々パッチリ!キラキラして見えます(^-^) このお目々の先には美味しいお菓子が〜
>みこぽさん、光がきれいです。ご購入おめでとうございます。
えへ。ありがとうございます!
◯ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1829534/
ほんわかドリーミー!いーなーいーなー。(今となってはいいのかどうかよく分かりませんが、ステキなカメラを早く楽しんでらしたという意味で。)
>もう御存知だと思いますが、販売中止はガセでしたね。
えーーーー!!!何ということでしょう…今日は二度ビックリで何て言っていいか分かりません!(すでに飲んでいて眠いので、明日、カメラの掲示板に寄ってきまーす)
>でも流石に私には買えません。だって単焦点の高級コンデジをいくつも買う感覚が・・・(爆
はい、次はSIGMA dp Quattroを全種そろえようかと(・_・)
◯ga-sa-reさん
はじめまして(^o^)/ どうぞよろしくお願いします!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1830807/
きれーい!これってGF1なの?GF1なの?と何度もカメラ機種を確認してしまいました!私はGF1の何かを見逃していたのかも…。
◯うさらネットさん
>最近、週末ごとに雨か雪でして。今週末も寒そう。
週末、晴れますように!温かくしてお過ごし下さい(^o^)/
◯音伽夜茶花さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836425/
相変わらずステキなお写真!私もこんな風に妖精さんが見えそうな雰囲気で撮れたらいいな〜(^o^)/
-----
とねっちさん、ごめんなさい!音符マークを入れたら文字化けしてしまいましたm(_ _)m
今回の写真の船はこちらでございます。 http://www.cunardline.com.au/cruise-ships/queen-mary-2/
日本語Wikipediaのページもあるのですが、リンクを貼り付けたら変なアドレスになってしまった…中にはプラネタリウムまであるそうで。もちろん中には入れませんでしたが、とにかくデカかった!この時間、次の港へ向けてすでに出港しているはずです。いつか乗ってみたいですが、何かあったときのためにもう少し泳ぐのが得意になってからにしたいです。
それでは、おやすみなさい!どうぞ良い週末を(^-^)
書込番号:17303789
7点

皆さま、こんばんは。
相変わらず投稿ペース早いですね。今日は女性陣レスへのコメントからにしました。
■音伽夜茶花さん
初めまして。よろしくお願いします。
最初お名前が読めなくて(^_^;)、プロフィールを拝見。ga-sa-reさんと同じくものすごくファンが多く、価格クチコミのベテランとお見受けしました。
福岡在住との由。私が写真を始めたのは福岡時代で、地元の写真家・木下陽一さんを尊敬してます。もうずいぶん行ってませんが、まだあちこちに当時の写真のお仲間がいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836426/
あまりコントラストを上げずに前ボケを入れる、私の一番苦手な作画です。勉強になります。またシリーズを見せて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836436/
爽やかな光ですね。中央のイヌフグリあたりの描写は等倍で見たい!
他のフルサイズ機の方も同じらしいですが、原画等倍だと投稿サイズが大き過ぎるので縮小されているんでしょうね。せめてもう少し大きく見れるといいなと思いました。
■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835389/
>随分前にserryさんとお話されてたアウトオブフォーカスですか?
たぶんserryさんはレンズ開放、MFでシビアにピントを合わせた後、MFアシストの拡大画面でフレアの出るフォーカス位置を探すのだと思います。
私の撮影は三脚を使わないので、serryさんのように(おそらく)ミリ単位で計算してフォーカスアウトさせるという技はできません。
が、息を止めて何枚も撮っていると身体のわずかな揺れでそういう作画の写真ができるので、それを選んでお見せしています。
まあ、棚からボタモチみたいなもんですが、そのボタモチはけっこう美味しいんです(^^ゞ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835391/
>GF1でこの色が出せたお写真ありますか?
この椿は全てGX7で撮っています。ただ、私のGX7はGF1と同じ色合いになるよう設定してあるので、GF1でも同じ色は出せると思います。
>NDフィルター使用されてますか?
コメントに書いてませんが20mmにはND付けっぱなしです。SSが遅くなる場合だけ取り外しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836859/
なかなか凛々しいです。45mmマクロらしいきりっとした描写が似合います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836860/
同じ猫君なのに、こっちは幼く見えますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836878/
これはまさに50mmF1.4の出番ですね。こういう時の奥の手でしょうか、薄桃色がとてもきれいです。PCの関係で等倍投稿が難しいというのがとても残念。
>今日、とっても素敵な出来事があったので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836882/
とってもいい発見でしたね。こういう嬉しい出会いなのに「花、置いたんだろう?」と思われると悔しいところです(きっと花を持ってきてマネする人がいると思いますよ)。
私は閉じた花の姿もいいと思います。その時間だからこそこの光が得られたと思いますし、奥の光の入れ方の程良さがいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837981/
>微妙な最短撮影距離の違いに戸惑います
新しい25mmの距離感ですね。20mmとの使い分けはまたひとつのチャレンジだろうと思います。
なお、日常スナップショットなら17mm(換算35mm)あたりも使いやすい気がします。
■みこぽさん
お久しぶりです。いつもの身近な情景がみこぽさんらしいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837589/
海が見えるテラスでイギリス風のアフタヌーンティ。かっこいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837588/
現在は標準ズームでも24mm相当からが一般的で、28mm相当の作画は少なくなった気がします。
24mmは少しクールに被写体との間を取る気がしますが、相手を突き離さない距離感が28mmですね。周囲の雰囲気がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837586/
どれくらいの距離なんでしょうか。28mmにしてはすみれの花が大きいように思ったのですが、GR DIGITAL IVは1cmまで近づけるんですね。
投稿用下書きをまとめて戻ってみたら、何とみこぽさんが怒涛のアップ! 追加で感想書きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838052/
雰囲気のある夜景に、さりげなくオペラハウス(メルボルンと勘違いしてましたm(_ _)m)のシルエットが印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838083/
クイーン・メリーUだそうですが、背景の都会の朝がとってもいい感じです。
カメラマンさんたちがいい場所を取ってしまって残念な気がしますが(笑)、右のおじさんは雰囲気ありますね。
◆本日の写真
花の在庫はたくさんあるのですが、今日は違う雰囲気のものを。
NHKの番組で知った新宿区中井の「染の小道」のイベントに行ってきました。
(1)陽だまり
初めていく場所なので光の読み方が判らず、陽が布に当たるまで苦労しました。スポット測光です。
(2)舞う
風による動感は誰でも考えると思いますが、動く布のどこにフォーカスするのか不安なまま撮りました。これもスポット測光。画面隅をわずかにトリミングしてます。
(3)錦布
判る程度に川の流れを入れました。
(4)路地の風景
路地にも染物に関連した展示がありました。
書込番号:17304025
7点

(続きです)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835637/
>この日この時間に戻って時空を修正したい!!
私もどうしたのかと思い、すごく気になっていました。
>出来ることなら3年前の午後2時22分に戻って
>時空を修正し、歴史を変えて震災はなかったことにしたいな!
>なんて思ったモノですから・・・・
素晴らしいですね。本当に素晴らしい思い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835639/
こういう花をアンダーにしてコントラストを上げると、ある種、味は深まるけど本来の爽やかさ表現が難しい。
私の場合それを承知でやってるんですが、無鏡さんのはそこで踏みとどまって明るさを殺さない作画です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836428/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837538/
これまでもそうですけど、目の描写(透明感)がすごいです。
24mmということは、12-35mmF2.8ですか? 45-175mmもそうですが、新しいパナのズームはコントラストが高いですね。
>コンタックスG2を持ちだったとは、うらやましい〜
当時ちょっと無理しまして(^^ゞ、最終的には21・35・90mmの3本を揃えました。特にプラナー35mmF2が素晴らしい描写で、ズーム一辺倒だった私の撮影スタイルまで変えてしまいました。
■ぷれんどりー。さん
>とうとう、販売中止になるそうです、X-T1。
富士が無償で対応サービスするそうですから、ひと安心というところでしょうか。私なんてGX7の端子蓋開けたことない(開けにくいし)ですが(笑)
http://fujifilm.jp/information/articlead_0251.html
>私のページがもろキャプチャーされちゃってますね。
>なんか犯罪者気分ですけど。。。
問題を最初に具体的に示したんですから、注目・引用されるのは誇ってもいいかと。ただ、丸ごとキャプチャってのは断りもなくちょっと無礼な気もしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838010/
こんな出会いのショットは何だかほっとしますね。仕草の可愛さがとっても。バッグのロゴのピンクが印象的。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837475/
こういう何気ないように見える写真が、マネしようとしてもなかなかできないんですね。
◆本日の写真(その2)
中井は昔から染物の町だったそうです。まだ下町らしい雰囲気の残るいいところでした。街角スナップを少し。
(1)軒先
染物を掲げるお家の軒先にはいろんな物が置いてあります。
(2)染の小道
普通のお家のようにも見えたのですが、玄関前に染物が掛けてあります。
(3)染の小道02
染物の飾りつけは駅周辺のお店がメインですが、他にもあちこち染物が展示されています。
(4)権八
おまけショット(無鏡さんの新橋方面に対抗して?)。
よく知られたお店だそうで、ここから10分歩くと赤塚不二夫プロダクションがあるとのことです。
書込番号:17304051
7点

マカ姉さま、皆さま、こんにちは!
◯マカ姉さま
昨日の投稿時、マカ姉さまの新レンズのところまで目が行っていなくて再び参りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837983/
貴重なショット成功&明るいレンズのご購入、おめでとうございます!
お孫さん、これかもどんどん新しいことができるようになって、それを逃さずに残していくことができるのは重要ですよね。だってそのときしかないですもの^^
>背筋をピンと伸ばして姿勢をよくしないと撮れません。(微妙な最短撮影距離の違いに戸惑います)
最短撮影距離、レンズによって違いますよね。私は近づいて撮るのが好きなので、寄っていって、でもカメラからこれ以上寄れないよ!って言われると、むむむ…となります。
「背筋をピン」はレンズが重いからなのでしょうか?
50mm画角のレンズ、私はGF1で使うトイレンズと今のGXRレンズと二つ持っているのですが、トイレンズは面白いけどやっぱり20mm/F1.7の画角の方がなじむのと(何でも撮れちゃうし、マカ姉さまが書いてらしたようにカフェフォトにも最適!)、GXRレンズはマクロ撮影に使うことはあっても、28mmの方が慣れてしまっていて普段はそちらを選んでしまうのです。
ちょうどうまく使いこなせるようになりたいと考えている画角なので、お写真を楽しみにしつつ、勉強させていただきます!(レンズではなく画角の話になってしまってすみません)
もうひとつ、マカ姉さまがお使いの三脚を教えていただきたいのです!
昨日、船を撮っていて、ちゃんと三脚を使った撮影はほぼ初めてに近かったのです。手持ちのカメラは高感度に強くないものばかりで暗いところの撮影は始めから諦めていたこともあり…テーブルで使うための小型三脚は持ち歩いているのですが。
三脚は夫がE-520での撮影時に使っていたのですが、RX100 II購入後は手持ちで済ませるようになり、夫が使わないなら…と昨日は私が使ってみた次第です
その三脚は近所のカメラ屋さんで軽いということだけ購入したのですが、長さが伸ばし切るか畳んでしまうか、2種類しか調節できないのがちょっと残念。伸ばし切ることで全部の関節が固定される作りのようで、途中で止めようとするとカックンって脚が中に戻ろうとしてしまう…
昨日、最初はうまく使いこなせず、でもやっぱり便利で(最初は暗かったですし)、いざというときの撮影のために使いやすく重くないものを一つ持っておきたいなと思ったのでした。
購入は日本での予定なので急いでいません。よろしくお願いします!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836878/
こちら、芝浜さんのコメントから改めて拝見しました。ピンクの光の粒の集まりのようで本当にキレイ!
◯芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838167/
風に舞う様子が本当に美しいですね。しかも、こちらは東京なのですか?!この三枚のお写真を拝見して、チャン・ツィイーさんと渡辺謙さん主演の映画「SAYURI」(Memoirs of a Geisha)を思い出しました。色鮮やかなお着物がたくさん出てくるのと、いくつもの布が舞う川のシーンがあるのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838172/
素晴らしく美しい反物ですね。東京にも絵付け師さんがいらっしゃるのかしら。色合いがとても鮮やか。その美しい反物と後ろのバイクのギャップが面白いです!
たくさんのコメントをいただいて恐縮ですm(_ _)m 芝浜さんの一連のコメントを拝読して(他の方宛ても含め)、あぁ、私は写真に写っているものだけを見ているけれど、芝浜さんは写真そのものを見ておいでなのだな、と。一朝一夕にできることではないですけれど、私も少しずつ読み取って理解できるように勉強します^^
>どれくらいの距離なんでしょうか。28mmにしてはすみれの花が大きいように思ったのですが、GR DIGITAL IVは1cmまで近づけるんですね。
はい!1cmまで寄れるのです!私の好きな広角なのに、ググッと寄れるこのカメラが大好きです。レンズからスミレまでは5-10cmほどだったでしょうか。後ろの枯葉、取り除こうかどうか迷いつつそのまま撮ってしまいました!
>カメラマンさんたちがいい場所を取ってしまって残念な気がしますが(笑)、右のおじさんは雰囲気ありますね。
カメラマンさんたち、とても立派な機材をお持ちで(メーカーなどは確認しませんでしたが、カメラもレンズも大きかった!)ちょっと気後れ!でも私はプロではないので記念撮影ということでいいかなと。右のおじさま、私が撮る前に少しずつ移動されつつスマートフォンで船を撮っておいででした。船がこの港に停泊するのは早朝から深夜までの短い時間ですから、私たちのように出勤前に立ち寄られたのかと思います。
◯えあさん
えあさん宛てのコメントも音符マークが文字化けしていました!すみません…
それと、「リサイズ超簡単!Pro」圧縮ソフトではなく縮小ソフトですね。日本語の使い方がおかしくてごめんなさい!
投稿後に自分の写真を確認に行ったら、ちゃんとEXIF情報がのっている!わーい^^便利なものがあるのですね。ありがとうございました!
---
50mmのレンズ、あるいはズームレンズのついたコンデジを持っていたならば…と思った写真です。
先月、よく通る小道を歩いていたら、このウサギさんがひたすら草を食べてました。ビックリ!そして一昨日も歩いていたら足元に白いものがいて、よく見たら同じウサギさんでビックリ!(踏まなくて良かった!)とにかく、ずーーーっと草を食べ続けていて、私がいても全く気にしない様子です。飼いウサギさんかな、ごはんの時間に家の前の小道に出してもらうのかな、と推測中。(野生のウサギさんも見たことがありますが、すごいスピードで逃げていったので)
書込番号:17305173
7点


みなさんこんばんは。
おつ!と思うお写真
てんこ盛りなんですが
■ぷれんどりー。さん
■マカ姉さん
■みこぽさん
■芝浜さん
済みません、
コメント無しのハリニゲです。
マカ姉さんに刺激され、25mm/F1.4です。
JPEG撮って出し、
コントラスト、シャープネス、彩度
それぞれ+1になっていました。
この辺は、レンズによって変えるのですが
チェックミスです。
このレンズではやり過ぎ?の感もありますね。
書込番号:17306370
6点


マカロン母さん、みなさま
ご無沙汰しております。
先月 GANREFのα7,α7Rレビューアーになって 1ヶ月間 ほぼ99%α7で写真撮って、ガシガシ レビュー記事書いてました。
http://ganref.jp/common/monitor/sony/a7r_a7/review.html
ここの kontaxってのがGANREFでのハンドルネーム
ふだんモノグサしている怠け者が怒涛のように写真と記事を投稿してフルマラソン走りきったような感じで燃え尽きました(^ ^;;
やはりフルサイズ+Zeissの単焦点レンズは高感度特性が良好で暗いところでも肉眼で見るよりよく見えるEVFの上画質が素晴らしいことは実感しましたが、その半面、ピントが薄くて、手振れ補正なし、操作性はパナやオリンパスに及んでいないと手抜きスナッパーには厳しいもんもありました。
久々にマイクロフォーサーズでスナップ撮ると...大リーグボール養成ギブスを外した星飛馬(なんちゅう例えや..)みたいに 至って軽快、楽してスナップがバシバシ撮れます。
とりあえず、脈絡無いα7の写真貼っておきます。
そろそろ 復活しますんで よろしゅうお願いします。
書込番号:17307573
8点

みなさん、こんにちは♪
BOWSさん、レビューアーお疲れ様でした(*^-^*)
レビュー記事、楽しみです。
やった!! もうすぐ復活ですか?
孫がお泊りしているので、今日は貼り逃げぎみで失礼します(^^;
みこちゃんから、オーストラリアのお写真をいっぱい届けてもらったので
日本の味を名古屋から。
ナナちゃんご存知ない方はググってくださいね♪
書込番号:17309013
8点

皆様 今晩は
本日は天気晴朗、暖かかった事もあって昨日に引き続いてぶら〜り。
BCL-0980フィッシュアイはボディキャップ形ですが、かなりの解像。
GX/GFは首下げで、別に肩からレフ機を下げて散歩しています。
書込番号:17310440
7点

みなさん、こんばんは^^
娘たちが帰って・・・疲れてお昼寝したら、今度は眠れません。。
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838010/
‘あたたかさ’が伝わってくるお写真。
たぶん・・・ これは瞬撮ではないと思うのですが、怪しまれなかったかが心配(笑)
この前みたいに指名手配?なんてことになったら・・・もう心臓バクバクでしたから。
(キャプチャーされたときのことです)
私も25mm/F1.4を持って娘と孫と水族館へ行きたくて・・・
夫に話したところ、「お前の運転では絶対無理!」って言われました。撃沈です
☆ みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838052/
夕方のマジックアワーかと思ったら朝なんですね♪
遠くの空も、手前の映りこみのキラキラもとっても綺麗でぼーっと眺めてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838083/
カメラマンさんも気になりますが、遠くの街並みのほうが気になります(笑)
鏡のようなビル、とんがっているのとか・・・
日本だと、同じ向きに揃っているイメージなのですが、アチコチに向いてるのが
面白いな〜って思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838369/
耳たれうさぎ?^^
みこちゃん、この道をよく通るの!?
もう・・・ 映画のワンシーンのようで、羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838391/
確かに主役がはっきりしていてスッキリ!! ・・・ でも何かが引っかかる。。
そうそう、随分前に芝浜さんによく指摘されたのを思い出しました^^
後ろのお花と重なっているでしょ? たぶん、重なっていなかったらもっとスッキリだったと思う。
重なるのがダメってわけじゃなくて、私もまだよくわからないんだけど意識して撮影していると
なんとなくこっちのほうがいいのかな〜って。
でも、この写真はすっごく好き! お花がたくさん咲いている感じとか
違う草なのかなぁ〜 長いのがヒョロ〜って伸びているところとか、
左に見える咲き終わりのスミレがひょっとこみたいに見えたり・・・
私もココで撮ってみたい!
サンドイッチの白いナプキンは鳥よけ?
なんかイメージが(笑) 読んでいたら笑えて笑えて・・・
>「背筋をピン」はレンズが重いからなのでしょうか?
これも笑えて笑えて♪♪♪
確かに20mmよりも重いのですが、マクロレンズとたいしてたいして変わらないかも。。
なので、重さは苦ではないのですが、20mmは寄れるので背中を丸めていても(よぼよぼのお婆ちゃんを想像しないでね)
撮れるのですが、25mmは背中をピンと伸ばしてカメラを高く上げないとフォーカスできなかったのです(笑)
>(レンズではなく画角の話になってしまってすみません)
いえいえ、ちょうど私も画角の違いで気づいたこともあるので写真を貼りますね(4枚め)
画角・・・慣れるしかないのでしょうか。。 私も20mmが使い易い(笑)
みこちゃんのコメントは本当に楽しくて元気になれます♪
お写真からは・・・‘強さ’も感じて、なんだかパワーをいただいたみたい。
久しぶりの投稿で^^しみじみ感じました。
三脚はお急ぎではないということなので、後ほど。。
芝浜さん、無鏡さん、BOWSさん、お返事は次回に^^
うさらネットさん、お写真ありがとうございま〜す♪♪
* ****************************
今年の桜の開花は遅いようですね。
スタバはもう桜いろです♪
3枚め、背筋をピン。。の日のことを思い出して席に座る前に立ったまま撮影です。
娘と孫と一緒だったので、どさくさに紛れて^^ 一人だったら恥ずかしくてできません。
それししても・・・ すっごい解像です。
4枚め、この日、照明(画面上)のボケの比較をしたくて25mmでも撮影したかったのですが
照明は画角に収まらず。。 でした。 25mmのイイトコ探しはまだ続きます。
書込番号:17311989
5点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは
ちょっと春な感じがしました。 (^^♪
T・B・さん、はじめまして。
ちょっとけったいなおっさんですが、よろしくお願いします。 (^^)
ぷれんどりー。さん
そうですよね〜 ^^; 沼に嵌ってるかんじです (@_@)
芝浜さん
ありがとうございます。
やっぱり、20mmは良いレンズなんですね。
菜の花と水仙は、バイクで20分の神社の敷地にありました。
秋にはモミジがいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838167/
美しいシリーズです。
とっても印象的です。
無鏡さん、はじめまして
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836430/
雰囲気いいですね〜 音楽は毎日聞いています。
みこぽさん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
おおっ! GXRですか〜 今となっては手に入れたかったと後悔しています。
マカロン母さん
すんません、梅の種類いはわかりません。(@_@)
調べたらけっこう有りますね〜
GF1で。
書込番号:17312006
6点

みなさまスミマセン、先ほどの3枚めはトリミングしてました。
1枚だけなのでオリジナル画像貼ります。 もうちょっと絞って撮りたかったかな〜
あれ!? ga-sa-reさん、夜更かしさんですね〜^^
書込番号:17312031
7点

皆さん、ご無沙汰しております。
マカロン母さん、遅ればせながら新スレ開店おめでとうございます。
無鏡さん、Part8のスレ主お疲れ様でした。
2月中旬の大雪との格闘に疲れ果てて(^^;)しばし冬眠してる間に、いつのまにか春の訪れ・・時の移ろうのは早いなあと改めて思います。
我が家の庭にも今年初めての福寿草が花を咲かせました。
荒涼とした冬の地面を割って健気に咲いている姿がかわいらしくて、ついレンズを向ける気になります。
皆様の作品へのレスが出来ずゴメンナサイ(^^;)・・・とりあえずはご挨拶まで。
書込番号:17314845
8点

マカ姉さん、皆さんこんにちは。
■ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838010/
ナイスショット!!!
もしかして娘さん?
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838062/
構図が秀逸!!
>いつか乗ってみたいですが、何かあったときのためにもう少し泳ぐのが得意になってからにしたいです。
ははははっ、泳げた方がもちろんイイですが
何かあったら泳げてもムリムリ。
最低限、ライフジャケットを必ず着ることです。
ボート釣りの経験から(オイオイ規模が・・・
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838166/
一連の写真、素晴らしいですね。
新宿でこんな粋なイベントがあるんですね!
歳をとるごとに和物が好きになってきますよね。
血なんでしょうか?不思議です。
■BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838992/
いや〜、笑えますね〜。
しかし、こんなに差が出るモンなんですね。
串カツ、食べたくなります。
GANREFも拝見しました。BOWSさんワールド炸裂ですね!!
>久々にマイクロフォーサーズでスナップ撮ると...大リーグボール養成ギブスを外した星飛馬(なんちゅう例えや..)みたいに 至って軽快、楽してスナップがバシバシ撮れます。
面白い例えですが、なんとなく理解できます。
たくさんの参加、待ってま〜す。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839319/
あご下の両脇、ムズムズ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840281/
ふ〜、生き返った(爆
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840306/
光の差した感じがイイですね。
他マウントのレンズ遊び、楽しそうです。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840911/
なんか花なんですけど力強さを感じます。
毎年、撮れるのは面白いですね。
自宅ならではですね。
書込番号:17316444
6点

皆さま、こんばんは。
「染の小道」の写真に反応が良かったのに気を良くして(笑)少し追加アップします。
前回の作例にセンサーの汚れ(シミのような点)があるのをアップしてから気付きました。もちろん撮影中はまったく分からずじまいでした。幸い前後4カットだけでホッとしていますが、センサークリーニングを過信してはいけませんね。
■みこぽさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838167/
>風に舞う様子が本当に美しいですね。しかも、こちらは東京なのですか?!
新宿区中井周辺には染物関連業が多く、昭和の中ごろまで川で反物を洗う風景がよく見られたそうです。それにちなむ「染めの小道」のイベントです。
http://www.somenokomichi.com/
>この三枚のお写真を拝見して(中略)思い出しました。色鮮やかなお着物がたくさん出てくるのと、いくつもの布が舞う川のシーンがあるのです。
それがですねえ…もし映画のイメージを期待して行ったら、かなり「がっかり」されるだろうと思います。少し視線を上げれば背景は普通の沿線住宅地+商店街なんです。
なので、布の作品はスポット測光を使って背景との輝度比を大きくとり、黒バックにして邪魔なものを暗く消しています。ちょっと測光位置がずれると露出が変わって背景丸見えです。
映画の方は名前は知っていましたが未見なので、改めてDVDで見てみます。有難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838372/
でっかいウサギ(うさちゃんと呼ぶにはどうも…)ですねえ。貫禄があって面構えもいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838373/
何だか、ちょっとやそっとじゃ動じなさそうです。猫くらいの相手だったら平気で勝てそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838391/
ちょっと日本の野生のスミレとは雰囲気が違いますね。私は前のよりこちらの方が主役がはっきりしていていいと思います。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838603/
面白いコンポジションですね。トゲのある草が前にかぶっていなかったらと惜しまれます。
>マカ姉さんに刺激され、25mm/F1.4です。
無鏡さんとマカロン母さんの25mm競演が続きそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838608/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838609/
スーパー(?)にライカレンズ持参ということですね(笑)。なかなか見かけない光景です。
>JPEG撮って出し、コントラスト、シャープネス、彩度それぞれ+1になっていました。
>皆さん、コントラスト、シャープネス、彩度の調整はどうされているんでしょうか?
私は常時JPEG撮って出しですが、GF1/GX7ともコントラスト、シャープネス、彩度、いずれもデフォルトで、WBを除けば同一被写体でいじるのは露出補正だけです。
RAWで撮らないので必要なら撮影後にPSEを使いますが、それもレベル補正(明るさとコントラストの調整)だけで色相は変えません。
変な色の偏り(色かぶり)がある時はPSEの自動カラーバランス調整(カスタムWB)を使います。この機能は優秀でだいたいいい結果になります(やや硬調になりますが)。
自動調整で上手くいかない時は手動であれこれやっても結局気に入らないので(^_^;)、もうそれ以上は追及しないことにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1841260/
面白い場所ですが、本当に開店するの?という感じですね。日本語文字の看板は画面外でもよかった気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1841256/
昔懐かしい陣取りか石けり遊びの跡のようにも見えますし、ハートが描いてあるからお絵かきのようにも思えます。
日陰にだけくっきりしているのがとても印象的で、遠景の自転車も効いてますね。タイトルも素晴らしいと思います。
>新宿でこんな粋なイベントがあるんですね!
この何日か前NHKのお昼の番組で予告されたのを偶然見たんです。平日なので60-70年配のカメラマンで一杯でした。
なかなか遠出できない人でも、イベント情報に気をつけてると身近で面白いものが撮れますね。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839323/
>ナナちゃんで待ち合わせ^^
ググってやっと解りました。うーん、これまで何で作例が出てこなかったんでしょうね。街スナップが好きな人なら、靴の部分+通行人だけで四季折々撮れそう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839319/
減塩でも酸っぱそう(^*^;)。背景の明るい緑はいいアイデアですねー。とっても素敵な色です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840279/
急に陽気がよくなって開花し始めた桜もあるでしょうが、こういう「季節のお菓子で見せる季節感」という手があったんですね。アイデアに脱帽。
◆本日の写真
(1)風そよぐ
前回と同じアングルですが、風に舞う布の姿が少しおとなしく次点にしていたもの。でも黒バックはこちらの方がいい感じです。スポット測光。トリミングあり。
(2)煌めき
川の反射と布のはためきとその影の三題話になってしまいました(^^ゞ。
(3)水面(みなも)
露出が反射に引っ張られて布がアンダーになりがちなので、露出補正は様々変えて撮っています。
書込番号:17318324
6点

(続きです)
■BOWSさん
GANREFの作画拝見。先日のモノクロのイメージが強かったので市場でのスナップは意外でした。
どれも詳しく感想書きたいところですが、当レスから外れていってしまうのですみません1枚だけ。
http://ganref.jp/m/kontax/reviews_and_diaries/review_photo/5939/61283
私はこれが一番好きです。縦の構図、あえて目線を外していること、等倍で判るわずかな被写体ブレの動感がいいと思います。WBも優秀ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838982/
諧調も美しいと思いますが、やはり解像感が素晴らしいと感じました。飛行機雲がさりげなく、でも明確に位置を占めていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838988/
すこし色かぶり?と思ったらISO6400ですか。高感度ノイズが暗部で出始めたくらいでしょうか。4/3だったらもうガサガサの画質かも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838991/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838992/
どちらも初めて知りましたが、調べたら大阪新世界串カツのベスト5に両方入っていました。
何だか、カメラの描写力より被写体の方に興味が行ってしかたありません(笑)。酒場放浪記ならぬ串カツ放浪記ですね(^o^)。
>ピントが薄くて、手振れ補正なし、操作性はパナやオリンパスに及んでいないと手抜きスナッパーには厳しいもんもありました。
Webや雑誌のレビューはフルサイズ画質の良さばかり取り上げますが、こういったことが実は大事なレポートだと思います。
■うさらネットさん
墨田川周辺を捉えた作品、見せていただき有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839732/
>GX1+14mmF2.5+GWC1
ワイコン倍率が0.79ですから11mm(22mm相当)ですか。青空の抜けた感じが爽やかですね。私も時々絵馬を撮りますが、いろいろ遠慮してほとんど公開してません。
ところでここは浅草寺なのでしょうか、この場所は気付きませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839734/
このビル(モニュメント)はいつも遠望するだけで、こんなに近くで見たことがありません。18mm相当ですし、アングルがとても新鮮に感じました。
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840299/
85mmF1.2、なんて贅沢な(笑)。いえ、値段のことではなくこれだけのボケ効果が出せるのが。背景のこういう描写はなかなか簡単にはできません。
ところで85mmと言えば、私の若い頃はCONTAXのプラナーT*85mmF1.4が憧れでした。中古でもいい値段してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840307/
いい光を選ばれますねー。さすがです。後ろの花がきれいな丸ボケで、一見、蕾の群のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840308/
脇役が主役を囲む主題の置き方がベテランらしい作画だと思いました。GF1だと補正はやはり-0.3あたりを選ばれますか。
■uranos24さん
お久しぶりです。
>2月中旬の大雪との格闘に疲れ果てて(^^;)
というのが、すごく実感を伴って伝わりました。むささんとご同様、お疲れ様でした。
福寿草、どれもいい輝きをしていますが、私は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840920/
が一番好きかな。後ろに並ぶ花がボケて前の2本を盛りたてているような感じで、全体がファミリーのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840916/
45-200mmもなかなかいいボケをしますね。黄色の鮮やかさは3枚ともきれいですね。
◆本日の写真(その2)
(4)春陽
アップで。隅に気になるものが写っていたのでトリミングしています。
(5)店先
蕎麦と饂飩の店の店先です。9-18mm。
(6)古看板
興味のない人には何てことのない看板ですが、案内を読むと昭和の名残と今も職人仕事が生きていることを感じます。
書込番号:17318342
6点

芝浜さん
>ところでここは浅草寺なのでしょうか、---------
いえ、文京区湯島の湯島天満宮(梅と道真公)です。
学問の神様と慕われていますので、合格祈願の絵馬満開、お礼参りの方が多かったです。
因みに若い時は、お礼参りに行けなかったくちで、それが未だに尾を引いていますね。
書込番号:17320628
5点

マカ姉さん、皆さんこんにちは。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1841732/
こう言う写真は好物です。
「ムシ」というのが笑えました。
「スコッチガード」と言うとこだけ現代的ですね。
>スーパー(?)にライカレンズ持参ということですね(笑)。なかなか見かけない光景です。
マカ姉さんもおっしゃっていましたが
25mmは目立ちますね。特にGX7と一緒だと。
GF1+20mmの偉大さを再確認させられます(^0^)
>>皆さん、コントラスト、シャープネス、彩度の調整はどうされているんでしょうか?
>私は常時JPEG撮って出しですが、GF1/GX7ともコントラスト、シャープネス、彩度、いずれもデフォルトで、WBを除けば同一被写体でいじるのは露出補正だけです。
RAWで撮らないので必要なら撮影後にPSEを使いますが、それもレベル補正(明るさとコントラストの調整)だけで色相は変えません。
僕もJPEG撮って出しオンリーですが
GX7は、GF1に比べてコントラストが弱いような気がしています。
僕は結構、パキッとはっきりしているほうが好きなので
コントラスト、シャープネスを弄りがちです。
実は時々フォトショでレベル補正も使ったりしています。
以前、ぷれさんに、ハイライトシャドーやiDレンジコントロール
を設定しているからかもしれないよ?とアドバイスを頂いたんですが
芝浜さんは、どうされています?
>変な色の偏り(色かぶり)がある時はPSEの自動カラーバランス調整(カスタムWB)を使います。この機能は優秀でだいたいいい結果になります(やや硬調になりますが)。
フォトショにもカラー補正があるのですが使ったことは無いですね。
試してみよう。
でも自分には色弄りのセンスが全くないんだよな〜。
だからRAWは手を出していません(^0^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
えあさんの写真に影響されて
初ジオラマ!!
書込番号:17320854
5点

みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838168/
4枚の中ではこのお写真が1番好きです。
>判る程度に川の流れを入れました。
このお写真は、「判る程度に」になんですね^^ 水面のキラキラをもっと主張させたのも
あるかな〜って思いましたが、ありました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1841721/
とっても素敵!
布のよれ具合と光が計算されたように美しいです。
水面のキラキラ具合もいいですね。
光と露出を操る芝浜さんだから撮れるのかな〜と思いました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1841724/
今回のシリーズの‘締め’のお写真でしょうか。
ストーリーを感じました。
前回の投稿では、芝浜さんを質問攻めにしてしまってゴメンナサイ。
丁寧に答えてくださってありがとうございます。
アウトオブフォーカスは棚からボタモチみたいなもんなんですね^^
過去に1度だけふんわり撮影できたことがあって、20mmの描写はシャープな印象なのに
不思議だったのです。みなさんに聞こうかとも思ったのですが「ピンボケ」のような気もするし
聞けませんでした。スッキリしました!
GF1でも同じ色がだせるのですね。ありがとうございます♪
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838606/
みこちゃんのスミレを見たとき、この花(ビオラ)が浮かびました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838608/
25mmレンズならではのお写真のように思います。 なんとなくですが^^
サスガ! 使いこなしてますね。
キャベツが美味しそうです♪
こういうお写真を見せていただくと、外へ持ち出そうかとも思うのですが・・・
無鏡さんの「不思議なレンズ」この一言で救われてます(笑)
あれ!? 愛知県さんのキャベツ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842251/
「リーガルハイ」見てました!
こんなに小さくなるのですね。イメージがつかめたような・・・^^
2枚めもいいですね。ホントに初ジオラマですか? いつか私も。。
>皆さん、コントラスト、シャープネス、彩度の調整はどうされているんでしょうか?
私の場合、まだ色んな機能を使いこなせてなくて・・・だから参考にならないかもしれませんが
GF1、GF2は購入時のまま。G3は色が鮮やか、こってりな気がしてコントラスト、シャープネス、彩度それぞれ−1です。
オールドレンズだと、まろやかになる。っていうのか・・・上手く言えないけど、そんな気がします。
☆ うさらネットさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839734/
このレンズ、面白そうですね♪
いつも都会のビルを見せてくださる、うさらネットさんならではのお写真。
カッコイイです!!
☆ ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840299/
‘和’の色ですね。
とっても自然で和みます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840308/
う〜ん。。ga-sa-reさんと、好みが似ているのかもしれません^^
>すんません、梅の種類いはわかりません。(@_@)
>調べたらけっこう有りますね〜
ごめんなさい! 調べてくださったなんて。
私のよくいく公園は、お花の名前が記されてあるので、もしわかったら。って思ったのです。
ありがとうございました。
続きます。
* **********************
20mmと25mmの玉ボケ光源のボケ、背景の人のシルエットの比較です。
1.2枚めはカメラが違うのでちゃんとした比較にはなりませんが。。
3.4枚めは最短距離撮影だと思いますが、20mmはもう少し寄れたかもしれません。
ちいさな葉にピントを合わせてます。
手持ちなので微妙にアングルが違います。
4枚めは左部分をトリミングしたいところです。
3枚めは過去にアップしていますが
比較のために並べます。JPEG撮って出し。
やっぱりPCの調子が悪いので、リサイズですみませんm(_ _)m
25mmのイイトコ探し、25mmのイイトコは見つかっても・・・
20mmのよさを再確認。。なのです。
いつもバッグに入れて持ち歩いていて、これだけ撮れるんですもの。。
書込番号:17322259
8点

続きです。
☆ BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838988/
BOWSさんのメルヘン調^^ 初めてで、もう見られないかも。
これはもう・・・ 永久保存版です!
真夜中のトトロ。ちょっと怪しいです^^
でも・・・ αのお写真で一番好きなのは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1808478/
お写真を拝見した瞬間にBOWSさんの過去写真が数枚浮かんできて・・・
なぜか自転車のタイヤと骨?の影をローアングルで撮影したお写真が何度も。
(GANREFのお写真にはありませんでした。過去スレ写真を探す気力がなくリンク貼れませんm(_ _)m )
ちょっと不思議な体験で、お写真にもコメントできず。だったのですが
このお写真、ハードモノクロだったのですね! 妙に納得。。
☆ uranos24さん
Photoカフェ、ご来店ありがとうございます^^
お待ちしておりました♪
大雪との格闘、お疲れさまでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840911/
咲いている福寿草、ありがとうございます!
広いお庭が羨ましいです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840920/
お花の表情はこれが一番好きです。45-200mmなので、たぶん・・・かなりひいき目です^^
このお写真を拝見したら私も45-200で撮りたくなって・・・
昨日、レンズを持って出勤したのですが会社に着くと雨が。。
ところが、お昼休みの間だけ雨がやんでくれたのです(>_<。。)
GF2で液晶画面を見ながらの撮影でしたが、もっと握力?腕力?をつけないと。って思いました。とっても不安定で・・・
>皆様の作品へのレスが出来ずゴメンナサイ(^^;)・・・
レスはお気遣いなく^^
私が忙しくてレスできないとき、uranos24さん、私にそう言ってくださったし^^
私もレスできないときもあると思うのですが、お仲間さんに甘えちゃおうと思ってます。
なので、みなさん、気軽に参加してくださったらいいかな〜って思います。
* *********************
1〜3枚め。 昨日のお昼休み。このときだけ雨がやんでくれました。
4枚め。本日のスナップです。
1枚めだけ、少しトリミング。あとはJPEG撮ってだしです。
書込番号:17322493
7点

マカロン母さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)
こちらの投稿ペースに全くついて行けていません(^^;)
みなさんへのレスはおいおいするとして、今日は貼り逃げで〜す♪
それでは、また〜(^^;)
書込番号:17323157 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マカ姉さん、皆さんこんにちは。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842508/
25mmの玉ボケ、イイですね。
20mmより好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842505/
同じF2でも25mmのほうが背景がぼけていますね。
5mmの差って、結構あるんですね。
僕は、25mmでのポートレートは、難しいかも、と思っていて
あまり撮ったことはありませんがキレイに撮れていると思います。
ちょっと絞った方が良いのかな〜?
>無鏡さんの「不思議なレンズ」この一言で救われてます(笑)
とにかく、最初は、このレンズの癖みたいなモノを把握するのに
苦労します。でも、それもまたいろいろなレンズを使う楽しみでもあるのかもしれませんよ。
20mmが神レンズと言われる所以が解りますよね。
しかし、赤ちゃん、お兄さんになってきましたね〜
あっ!男の子ですよね(^0^)
>「リーガルハイ」見てました!
オヤジですがガッキーファンです(^0^)
>私の場合、まだ色んな機能を使いこなせてなくて・・・だから参考にならないかもしれませんが
GF1、GF2は購入時のまま。G3は色が鮮やか、こってりな気がしてコントラスト、シャープネス、彩度それぞれ−1です。
オールドレンズだと、まろやかになる。っていうのか・・・上手く言えないけど、そんな気がします。
そうですか。僕もGF1はデフォルトなんですがね〜。
僕のようなずぼらな人間には
いろいろな設定を試してみるのが億劫で
フィルムと比べてデジは何とも面倒だな〜
なんて思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842596/
まさに、ほのぼの!
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842788/
えっえ〜、コレどうなってんの?
>こちらの投稿ペースに全くついて行けていません(^^;)
僕、近頃、張り切りすぎてます。
またいつ、ご無沙汰男になるやもしれませんので
出来るときにアップ責めにして居ます(^0^)
皆さんはのんびり行ってくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ストックモノですが25mmです。
モノにしてみました。
書込番号:17324536
6点

皆さま、こんばんは。
今日はお礼と気になった点だけ書きます。皆さまの各作例へのコメントはまた日を改めて。
■うさらネットさん
さっそく回答いただき、有難うございました。
有名な湯島天神(天満宮)とのこと。受験シーズンの名残のたくさんの絵馬と道真公ゆかりの梅とに納得しました。
しだれ梅は案外近所で見かけないのですが、この写真で青空に映えるなあと感じました。
■マカロン母さん
>アウトオブフォーカスは棚からボタモチみたいなもんなんですね^^
老婆心ながら書きますが、これ、あくまで「芝浜の場合には」ですよ(笑)。
アウトオブフォーカスを棚ボタって言い切っちゃうとちゃんと計算して作画されている方(少なくともserryさんはそのはずです)に失礼ですので、ひと言申し添えておきますね。
◆本日の写真
私が考えるアウトオブフォーカスの例です。
同一被写体を同じレンズ、同じ絞り、(ほぼ)同じアングル、同じ光(露出)で撮ったものがあったので並べてみました。
撮影距離が少し違うので、まずPC画面上で見かけが同じ大きさになるようトリミングし、どのPCでも同じサイズに見えるよう同一解像度にリサイズしています。
@Aを比べると、ピント移動量は2-3mmというところでしょうか。2枚目はピンボケ一歩手前ですが、20mmF1.7開放らしい柔らかなフレアが花芯を覆っています。花の表現方法としてはどちらもありでしょう。
作画にシビアな方は、この効果を計算したうえで、確認しながらピント位置をmm単位で動かしシャッターを切っているのだろうと思います。
書込番号:17325860
8点

みなさん、おはようございます♪
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842787/
イソギンチャクのゆらゆら・・・
ぼーっと眺めていたいです^^ 二人ならんでるの、いいですね。。
まだ一人で手一杯ですけど(笑)
もう体力は回復されたのでしょうか・・・
そろそろ花粉症のシーズンですし^^ むさちゃんファイト!! なのです(*^-^*)
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842961/
色のない世界は・・・ 想像力を掻きたてられますよね。
ホースに絡んだ草が何かを語っているようです。
>僕は、25mmでのポートレートは、難しいかも、と思っていて
>あまり撮ったことはありませんがキレイに撮れていると思います。
私も・・・ポートレートは難しいかも。って思いました^^
まだ屋外で撮影していないのですが。
でも、後ろ姿はバッチリです(笑)
玉ボケは私も25mmの方が好きです。
>とにかく、最初は、このレンズの癖みたいなモノを把握するのに
>苦労します。でも、それもまたいろいろなレンズを使う楽しみでもあるのかもしれませんよ。
どうしましょ。。楽しみを知ってしまったら・・・ ますますレンズ沼へ???
あたたかいコメントありがとうございます♪
時々『おっ!?』っていう思わぬ絵が撮れたり。。そういう楽しみもありますね。
>しかし、赤ちゃん、お兄さんになってきましたね〜
フリフリ写真を貼っておきます(笑)
☆ 芝浜さん
アウトオブフォーカスの例、ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1843293/
20mmで作画できるとは思いませんでした。
オールドレンズで開放で撮影したみたい。こういうの・・・好きなんです。
でも。。mm単位なんですね。できるかどうか・・・チャレンジしてみます♪
お花を撮り始めて、お花しか見えなったころ「背景が大事だよ」ってみなさんに教えていただいて
背景を考えるようになりました。
アウトオブフォーカスにチャレンジは、またまたお花としっかり向き合うことになりそうで
ふりだしに戻るわけではないのですが、ちょっぴり新鮮な気分。楽しみです(*^-^*)
でも・・・ 気持ちにゆとりがないと。。(^^;
それではみなさん、よい週末を^^♪
書込番号:17327065
6点

マカロン母さん、みなさん、こんにちは
雨が降ってまた寒くなりましたね ^^;
無鏡さん
ありがとうございます。
レンズ沼、怖いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1841256/
子どもの頃を思い出しますね〜
ろー石、ハクボク、買えない時は石で書いたり水で線ひいたりして
遊んでました。
そーそー、BIIN37持ってはるんですね。
私も最近買いまして、デジ一連れて走ってます。
芝浜さん
丁寧なコメントありがとうございます。
年だけはベテランですが、デジタルは2年ぐらいです。^^;
フィルムからデジタルに移行するまでに10年くらいブランクがありまして
全く撮って無かった(撮る気力が無かった)んです。
でも、カメラの設定は変わりませんね。
動き回る被写体はほとんど撮りませんので、スポット的に測光して
写りを確認して補正をしていってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1841721/
これが好き☆
マカロン母さん
宵っ張りは直りませんわぁ〜 (=^・^=)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842506/
やっぱりとっても気になるレンズです。
芝浜さんの桜も参考になりますね。
沼が怖い・・・・
宵っ張りは直りませんわぁ〜 (=^・^=)
FD300mm F4で一枚だけ撮れましたエナガさんと梅。
それとFD50mmmマクロのテントウムシのお尻。
書込番号:17328050
9点

皆さま、こんはんは。
無鏡さんのご質問にレス書いていたら長くなったので、本レスは無鏡さん春のSPということで(笑)。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842251/
ジオラマはGF1の次の機種でぜひ撮ろうと思っていたのですが、GX7でもGF1と同じような写真ばかりで進歩ありません(^^ゞ。実際どういうものを撮ればいいのかイマイチ分からなくて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842252/
子供の時、軍艦のプラモデルを双眼鏡で見て、その圧縮効果と被写界深度の浅さでジオラマ体験したのを思い出しました。この作例のように、ジオラマ写真は乗り物や人が点在すると効果的ですね。
>GX7は、GF1に比べてコントラストが弱いような気がしています。
以前Webで「同じサイズの受光素子なら高画素機の方がシャープに見えない」という話を読んだことがあります。
つまり高画素の方がドットが多い分トーンの変化が滑らかで、低画素機はトーンの変化が(極端に言えば)階段状なので、トーン変化のない同色の壁などでは差を感じないけれど、建物と背景の空との境のようなところでは低画素機の方が人の目にエッジが効いて見えるという説です。
私はGF1でずっと「撮影直後に液晶モニターで見ていいと思った写真がPCで見てがっかりするのは何故だろう」と考えていました。上記が本当なら液晶モニターの方がコントラストが高くしっかりした画に見えるということですね(もし間違っていたらどなたか訂正して下さい)。
>以前、ぷれさんに、ハイライトシャドーやiDレンジコントロール
>を設定しているからかもしれないよ?とアドバイスを頂いたんですが
>芝浜さんは、どうされています?
ハイライト/シャドー ⇒ デフォルトです
iDレンジコントロール ⇒ OFFです
書いておかなきゃいけないのは、私の場合GX7では、GF1の露出補正が常用-0.3だったのを-0.7にしたことと、液晶モニターの青みが気になってモニター調整で青みを下げて赤みを足しかつコントラストと彩度を上げたことです。
ですから「液晶モニターのコントラストがGX7より低くなった」とは言えると思いますが、ただし、それは「モニターの見え方」であって「PC出力された画」ではありません。
無鏡さんが感じられるコントラストの低さが液晶モニターだけの話なのか、出てきたJPEG画像もそうなのか、もう一度確認されてはいかがでしょう。前者ならモニターやEVFを調整することである程度解消しますし、後者なら露出補正やコントラスト設定で気に入ったJPEGが出るよう工夫が必要となります。
ただ、ハイライト/シャドーがカメラで設定できるのは便利な一方、前述の理由でたかだか3インチ100万ドットのモニターで1600万画素全体の描写を判断するのは危険すぎる気がしないでもありません。それよりJPEG画像を大きなPC画面で見て、PSEで慎重にレベル補正した方がいい結果になるのではないかと思うんですが。
それでも基本的に評価測光はいい仕事していると思います。かつてはどのカメラも中央重点測光だったのがニコンがニコンFAで評価測光を採用し、それまでに比べ飛躍的に露出の失敗が減りました。iDレンジコントロールも評価測光の一要素ですから、あえてプラス設定しなくても評価測光を使う以上必ず加味されているはずです。
iDレンジコントロールですが、以前ニコンD90で人物スナップに初めて使ったら素晴らしい逆光補正になりました。でも無理やり暗部を持ち上げる感じが自分には気に入りませんでした。「美しく」撮りたいのであって「明るく」撮りたいわけではないのにと。
前に書いたとおり、私には主たる被写体が(仮に影があったとしても)全体的に美しく仕上げられれば、暗部は成り行きでいい(つぶれてもいい)という意識があります。適当と言えば適当ですが、それが私のスタイルなので。
もちろん細かなカメラ設定で仕上げる方に私の考えを押し付ける気は毛頭ありませんし、設定をあれこれ変えて撮ることもカメラの楽しみだと理解しているつもりです。
結局、私のアバウトさの言い訳になっちゃいましたね…(^_^;)。
>フォトショにもカラー補正があるのですが使ったことは無いですね。
>試してみよう。
体育館の水銀灯などで人物の肌色が汚い時には白いワイシャツとか黒いスーツとか白/黒の場所でカラーバランスを取っています。白いシャツや黒い服でも場所により光源の影響度が違うので、あちこち試して一番自然な感じになるポイントを探さなきゃいけませんが。
>でも自分には色弄りのセンスが全くないんだよな〜。
>だからRAWは手を出していません(^0^)
私もまさにそうです。自動任せと同じことができるかやってみたら、これが全然…。袋小路に入っちゃうんですよ。ホント、センスの問題なのでしょうかね(T_T)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842961/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842962/
モノクロは我々の子供の頃は当たり前でしたが、生まれた時からカラーの時代の人たちは、今どう感じるんでしょうか。
◆本日の写真
雨の日の通りです。色んな形で人を入れて何枚も撮りたかったのですが、撮影位置の真後ろに喫茶店の窓がありまして、まる見え(^_^;)。数枚撮って退散しました。
書込番号:17330527
6点

《訂正です》
誤⇒ですから「液晶モニターのコントラストがGX7より低くなった」
正⇒ですから「液晶モニターのコントラストがGF1より低くなった(と感じる)」
です。m(_ _)m
書込番号:17330739
4点

マカ姉さま、皆さま、こんにちは。
貼り逃げ失礼致しますm(_ _)m
50mmレンズをマクロ撮影以外に使ってみて、28mmでは余計なものが写り込まないようにと考えていたのが、50mmだとどこを切り取ろうかと考えるので、シャッターを切るまでちょっと時間がかかっています。(40mmのときはどちらも考えていなかったような?)
目の前にグワッと被写体が入ってくるのもまだ慣れず。(バスを撮ろうとしてファインダーのぞいたら、十分な距離があるのにひかれそうで怖いとか)
時間をかける余裕があるときは50mm(マクロ撮影も含めて)、パシャパシャ撮りたいときは28mmかなと思っているところです。
書込番号:17331753
7点

連投失礼致しますm(_ _)m
スミレがまだ咲き残っていたので撮ってきました。
重ならないように構えつつ、風が止むのを待ちつつ…小さいお花は可愛くて大好きですが、ピシっと撮るのは難しいです!
それでは、引き続き良い週末を!
書込番号:17331792
7点

みなさん、こんばんは♪
☆ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1843735/
テントウムシのお尻、カワイイです!!
テントウムシってチョコチョコ動くから難しいです。しかも、MF・・・ですよね。すごっ。。
前ボケも練習中なのです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1843731/
エナガちゃん、可愛いですね〜♪
シックなエナガちゃんと梅の控えめな蕾がいいですね〜
私も!って思って、今日はこっそり夫のリュックに望遠レンズを入れて出かけました。
メジロちゃんを発見してヤッタ〜っと思ったのですが、夫はサッサと先に行ってしまって(涙)
叫んだらメジロちゃん、飛んでいってしまうし・・・
レンズは自分で持たなきゃ! 体力つけなきゃ!って思いました。
ga-sa-reさんはカメラも複数台、レンズもいくつか。。
宵っ張りで・・・ 体力もおありで・・・秘訣を教えてください。
☆ 芝浜さん
無鏡さんへのモニター調整のお話、とっても参考になりました。
>私はGF1でずっと「撮影直後に液晶モニターで見ていいと思った写真がPCで見て
>がっかりするのは何故だろう」と考えていました。
私も時々ありました。露出アンダーめで撮影したときにガッカリが多いようです。
モニター調整、知りませんでした。GF1でもできるんですね。取扱説明書で確認しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844571/
背景のアンティーク調なモノは傘たてなんでしょうか・・・
なぜだか、いつかの芝浜さんの雨どいが写っているバラのお写真を思い出しました。
ところで、このお花・・・雨の日じゃないのも見てみたいです。サクラですか?
☆ みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844864/
煮たまご、美味しそう!! ゴマがたっぷりで体によさそうですね♪ ラーメンかな?^^
他の3枚。待ってました〜! こういうみこちゃんのお写真大好きなのです。
なんかね。。見ていてスカっ!ってして心地よいのです。
>50mmレンズをマクロ撮影以外に使ってみて〜(略)
私は・・・ いつものみこちゃんの写真だ〜 しかも迫力ある〜。って思いました。
時間があるときは、色々試すのも楽しいですよね♪
スミレの花、ありがとうございま〜す♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844885/
日本のスミレと違って、カッコイイです! お花の美しさが表現されていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844882/
こちらは・・・繊細そうでいて逞しいスミレの様子が伝わってきてスッゴク好き♪
あぁ〜〜!! みこちゃん、このスミレいいなぁ〜〜 風に揺られてるところも見てみたい^^
* ***********************
1枚め:離乳食です^^ この日、納豆デビューと聞いて慌てて撮影。マクロで撮りたかったのですが
レンズ換える時間がなく25mmで。出てきた画におっ!?
2.3.枚め:25mmだと、肌に必要以上に影ができる気がします。購入時はAFが早く喜んでいたのですが
最近はカメラを振って影ができないアングルを探ったりして、ほかのレンズより時間がかかったりします(笑)
で、シャッターチャンスを逃したりするので20mmで撮るほうが多かったり(・・;)
4枚め:Nikon 50mm F1.4Dの描写が好きなのですが、最近はよく動くので画角に収まりません(-_-;)
書込番号:17338043
7点

連投失礼します。。
☆ みこちゃん
三脚の件、お待たせしました♪
私が使っているのはVelbon のSherpa Activeです。
ULTRA MAX i M(http://kakaku.com/item/10709010588/)この三脚の雲台が自由雲台に
なっているのが私が購入したヨドバシ仕様の三脚です。
購入した時、ヨドバシで最後の1台だったのですが(たぶん^^)
今調べたら、ナント!Sherpa Active2が販売されていました。↓
http://www.yodobashi.com/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3-Velbon-Sherpa-Active-2/pd/100000001001522096/
購入時はBOWSさんに色々教えていただいて、レビューもされているので、そちらも参考にされたらいいかもです^^
その後、私の場合カメラ2台(3台?)体制なのでクイックシューを使いたくて自由雲台(SIRUI K-10X)を購入。
この時は(その後もなんですけど)むさちゃんに大変お世話になっております。ネジを緩めた時にカックンってならないので
優れものです。
でも・・・ まだ使いこなせてません。
三脚購入時に皆さんからもアドバイスいただきましたが、使用目的というか・・・
何を優先するのかをはっきりさせないと迷うし、後で後悔。。なんてことになるかもしれません。
私の場合1番優先なのは携帯性なので、今の三脚+雲台で大満足です!
G3+45-200mmで使うには少々頼りなくて、もう少ししっかりしたものがいいかな〜て
思った時期もあったのですが、まずは心地よくその場の空気を楽しむのが優先なので
今の私の撮影スタイルにはコンパクトで素早く設置、撤収できるこの三脚が合っているように思います。
それから・・・購入時より今のほうが三脚は使っていないのです^^
去年実家の家族とイルミを撮影した時は大活躍でしたけど。
この時、初めて三脚を使う楽しさを知りました。過去にアップした画像ですけど↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756868/
長秒で撮影することで夜空が明るくなって奥の木々が浮かびあがりました。
この木々は肉眼ではよく見えなかったのですが、何枚か撮影して構図を決めました。
すっごく楽しかった〜♪ ワクワク、ドキドキでした。
GF2+14-45mmで三脚のセンターポールも伸ばしたと思いますが、20秒、頑張ってくれました(笑)
でも、こういう撮影に行けるのだったら・・・もう少し大きな三脚でレリーズで。。っていう憧れもあます。
この時の4枚は全て三脚使用です。縦にしても大丈夫です。
GF2+14-45使用で問題はなかったと思うので、重量を参考にしてね。
*********************************
今日の写真は珍しく三脚を使った写真と・・・
たった1枚だけハードモノクロで現像したのがあったので貼ります^^
孫が生まれたころ、おしり拭きの脱脂綿が光に当たってキラキラして綺麗だったので
マクロで撮影しました。(2枚め)
1枚目は、三脚使用だったのでISOを低めに設定すればよかった。。と反省。オートでした。
そうそう、むさちゃん、ちゃんと縦にできました。いつかの画像つきの説明、ありがとうございました。
それから、書き込みながら思い出したのですがG3+45-200mmで頼りないな〜って思ったのは
SIRUIの雲台を購入する前でした。その後試していないのでした。大丈夫かもしれません。
三脚ですが、私が購入したのは2年前です。
もし他にお勧めのものがありましたら、情報お願いいたしますm(_ _)m
みこちゃんが探しているのは
『いざというときの撮影のために使いやすく重くないもの』です。
書込番号:17338178
8点


マカロン母さん 皆さん こんばんは。
ここのところ休日は爆睡モードだったのですが、今日は久々にカメラを持って(ちょっとですが)外出してきました。
夢中でシャッターを切る心地よさを久々に感じられた気がします。
皆さん活発に撮影されているようで、スレの進行が速いですね。
遡りレスになりますがご容赦願います。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842593/
これは45-200mmでしょうか。花びらがキリッとシャープに写っていてクリアーな仕上がりですね。
点描を滲ませたような背景ボケも美しいです。
G1で使うと45-200mmのテレ端付近はもう少し解像感が落ちてソフトな感じになるのですが、GF2から搭載された超解像の効果でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837981/
Leica DG ズミルックス25mm御購入おめでとうございます。形を残しながらしっとり緩やかにぼけていく感じがたまらないです。
みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844860/
人物を写し込むことで、建築物の大きさと重量感が際立っていますね。モノクロでの表現も効いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844862/
構図がいいですね。吹き抜けの空間の広がりが見事に表現されていると思います。
こういうショットの場合、背景をぼかし気味にするか絞り込んでパンフォーカスにするかは悩むところですね、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838373/
・・デカイ!!うさちゃんですね?。 一心不乱に食事してる姿がユーモラスで微笑ましいです。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838166/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838167/
漆黒のバックに色とりどりの反物、とても美しいシーンですね。布地の色彩が純和風の渋めなところが何とも上品です。
この光景に出会ったら、私も夢中で何枚もシャッター切っていると思います。
個人的には「舞う」のなびき方が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1841732/
昭和の香りですね。こういう何気ない日常風景を絵にするセンスが欲しいなあ・・と常々思っています。
こういう作品を撮るならやっぱりμ4/3がベストだと思います。ケータイやスマホでは画質以前に操作性やレスポンスの悪さにイラッときて楽しくないですし、一眼レフでは撮影体制に入るまでの時間が(ミラーレス機に比べると)かかりますものね。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1841256/
この場所で夢中になって遊びに興じていた子供たちの姿がオーバーレイして見えて来そうな気がします。
時間軸の拡がりまで連想させる、いいシーンですね。
こういう作品は常にカメラを持っていて、出くわしたときにサッと出して撮るスタイルでないとモノにできないですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842962/
ホントありふれた光景なんですが、構図の良さとモノクロの選択に加えて、GF1+25mmの表現力で見事に作品になってますね。
GF1のJPEG画像って独特の透明感があって、ハマった時は本当にいい絵になりますよね。
ga-sa-reさん はじめまして、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1843733/
繊細で線の細い描写が良いですね、FD 300mmF4ですか。
デジタルに特化した最新レンズのバリバリ解像・高コントラストではないですが、花などの表現にはむしろこういう傾向の描写の方が合っているかもしれないですね。
私もD800で80-200mmF2.8D、タムロン90mmマクロを使うことがありますが、思った以上に使える印象です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1843731/
鳥撮りはハマりますよね・・今はμ4/3、Nikon共に超望遠レンズを持っていないので運良く接近戦になった時でないと撮れませんが、以前はコンデジFZ50に1.7×テレコン付けて(換算714mm相当)メジロやシロハラなどを撮りました。
μ4/3用に300mmF4+1.4×エクステンダーか、400mmF5.6があれば最高なんですが・・パナさん出してくれないかなあ。
フルサイズに600m級のレンズなんて、いつ遭遇するか分からない小鳥さんに備えて持ち歩く気になれないですし、そもそもゴーヨン・ロクヨンなんて買えません(涙)。
今回は久々に撮った身近な風景ショットをアップします。
続きは次レスで♪
書込番号:17338257
8点

続きです♪
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831527/
大雪との格闘、大変でしたね。
信州も物流ほか麻痺状態でしたが、山梨県はこちら以上に被害が大きかったようですね。ご無事で何よりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831526/
水面の煌めきと木漏れ日の淡い光を見事に捉えていますね。
明暗差の激しい被写体はダイナミックレンジの狭いGF1では難しい面もありますが、暗部が沈んでくれることによってかえって写真として魅力的に見えることも(個人的には)多いです。
うさらネットさん お久しぶりです。直接レスするのはパナ45-200mm板以来でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839734/
鞄を提げて歩く人物が絶好の添景になって、巨大建造物が引き立っていますね。
ボディキャップレンズ、思ったより使えそうですね。
東京は都市風景の被写体には事欠かないですよね・・羨ましいです。
私の地元は車で少し走れば田園風景か住宅になってしまうので(^^;).
BOWSさん
α7/7Rのレビュー、お疲れさまでした。
機材を貸与されてのレビューともなると、プレッシャーもかかりますよね。
>大リーグボール養成ギブスを外した星飛馬
大リーグボールを仕込んでの再登場、お待ちしてます(笑)。
対抗策としてはミートした鉄球をそのまま跳ね返す特訓をするか、バッターボックスに入る前に逆立ちするか(爆)。
(巨人の星世代でない方ゴメンナサイ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838992/
歴戦のスナッパーならではの1枚ですね、手前のおいちゃんの視線と仕草が絶妙なストーリーを創りだしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838991/
・・思わず画面に食いつきそうになりました(笑)。七味と傍らのジョッキが食欲をそそりますね。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834972/
SS1/60秒でこの雪の軌跡ですか・・寒そう!!
こういう天気のときにカメラを持っていてなおかつ撮ってしまうのが写真好きの悲しい性というか、なんというか・・(^^;)。
でもこういう悪条件の時って、不思議と印象的な写真が撮れるんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831567/
緊張感・躍動感が良いですね。
敢えて縦構図にしたのも秀逸だと思います。
ねいちゃんはもちろん好きですよ(爆)。
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834287/
私はフィルム時代のカメラではほとんど撮ったことがないのですが、35mm判で38mmF2.8ならまさにGF1+20mm/F1.7に近い使い勝手ですね。
スナップ機としては定番なんでしょうか、GF1+20mmパンケーキのキットが大ヒットしたのも納得です。
えあへっどさん
お手持の作品の豊富さと多様さに脱帽です(^^)v。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833248/
本物のミニチュアにしか見えないです・・前のドラマチックトーのの松本城の写真といい、クリエイティブコントロールを使いこなしてますね。
デジタルならではの写真の楽しみ方だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833260/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833256/
目の前の光景からコレだけ違う作品を生み出せるんですね。引き出しの多さが凄いと思います。
今回は手持ち在庫切れのため「番外編」ということで、弟が先日撮って来たものをアップします。
本人曰く「ただシャッター切っただけ」だそうですが、私があれこれ設定いじくって撮ったのと差が無い・・(泣)
GF1+20mm/F1.7の質感再現の素晴らしさ、解放からのシャープさ
D800+28-300VRの「とりあえず何でも撮れちゃう」懐の深さ
どちらにも改めて驚かされました。
書込番号:17338487
8点

マカ姉さん、皆さん、おはようございます。
昨日、スキーから帰ってきました。
夕飯後、疲れていたのか、うたた寝してしまい
今、目が覚めました。
ヤバイ、もう眠れないかも・・
なんて思いながら当スレを覗いたら
アドバイスをいただいたり
お褒めいただいたり
いや〜楽しくて為になるスレです。
■芝浜さん
■マカロン母さん
■ga-sa-reさん
■みこぽさん
■uranos24さん
に感謝です。
特に芝浜さん、
長文でのご回答、多謝です。
ものすごく参考になりました。
貼り逃げ気味ですが
とりあえず、顔見せ、ということで。
後ほど、他の写真もアップいたします。
書込番号:17338503
7点

マカ姉さま、皆さま、こんばんは。
◯マカ姉さま
三脚の情報ありがとうございます\(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756868/
20秒…三脚ならではですね。違う世界が広がりそうです。
教えていただいた三脚、在庫もあるようで実際に店舗でも試すことができそう!カメラを持参して試してこようと思います。
自由雲台の追加購入についてもありがとうございます。夫も一緒に使うことがありそうですし、二つ買っておこうかなと。それとも三脚自体を二つ購入したほうがいいかな。最近は夫の方が写真熱が上がっているので(それで朝が苦手な私まで早起きして港まで行くことに…)一つを順番に使うのはお互いにイライラしそうな気もしてきました(^^;;
私も最優先なのは携帯性です!先日の船の撮影のときも、皆さんカメラだけでなく三脚までしっかりしたものをお持ちで(カメラが大きいからでしょうけれども、そしてそれを運ぶ体力がおありなのでしょうけれども)、でも私がカメラと三脚を運んで設置して撮影してまた移動して…ということを考えると、おっくうさが先立って撮らなくなりそうで。
なので、マカ姉さまにお聞きしたのは、姉さまがお使いの三脚なら私もがんばって運べるかなと思ったからでした。きっとこちらのお兄さま方は力持ちで、カメラも三脚もいくつでも軽々サクサクですから(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839319/
最初にサムネイルをiPhoneで見たので、爽やかな背景とともに何かのスイーツかと思ったのでした。梅干し!梅しょう番茶の季節ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840278/
カフェの雰囲気が伝わってきて好きです。スタバの桜イベント、ドリンクからスイーツからタンブラーなどのグッズまで可愛く咲き乱れて、クリスマスイベントと同じくらい待ち遠しかった!(でも、桜が咲く前に終わってしまうのですよね〜)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846891/
こういうショット!いいな〜!そしてこのお写真を見て、私の50mm画角のレンズでは撮れないなあ〜と思ったのは、AFが速くないのと(古いから?)撮影後に液晶で拡大して確認すると何だかモアっとするのです。それでMFばかり使っていて。でもマカ姉さまのレンズはスッキリ速くてシャッターチャンスを逃さないんだろうな〜って見ています(^o^) まさにお孫さん撮影向け!
>撮れるのですが、25mmは背中をピンと伸ばしてカメラを高く上げないとフォーカスできなかったのです(笑)
>3枚め、背筋をピン。。の日のことを思い出して席に座る前に立ったまま撮影です。
なるほどです!立ってもこの距離…さすが25mm。20mmと数字上はちょっとしか違わないように見えて、いろいろ違いますね。見え方も撮り方も。
>日本だと、同じ向きに揃っているイメージなのですが、アチコチに向いてるのが面白いな〜って思いました。
確かに…と自分の写真を見返して見て、何だかこの雰囲気は横浜に似ているような気がします。ビルの個性とかバラバラ感とか。それとも、ただ港があるから似ているように感じるだけかしら…。
>煮たまご、美味しそう!! ゴマがたっぷりで体によさそうですね♪ ラーメンかな?^^
とんこつ醤油でーす(^o^) 美味しいのですが翌日の体重が…帰省まではガマン!です。
◯無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838606/
鮮やかな紫ですね!黄色が映えていてきれい。東京はこんなにお花が見られるほど暖かくなっているのかな〜なんて思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842962/
この懐かしい感じ好きです!こちらはコントラストを調整されたお写真でしょうか?モノクロなだけでなく、何か雰囲気が違う(ように見えるだけかしら(^^;;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847052/
UFOだー!しっかりキレイに円になっていますね。でも、本当は何なのか想像がつかない…答えをお待ちしています!
>皆さん、コントラスト、シャープネス、彩度の調整はどうされているんでしょうか?
私…調整したことないです!ナチュラルモードやビビッドモードなどなど、カメラお任せのフィルターを使うことはあります。自分で調合できることは知っているのですが…たぶん今のままで満足しているのだと思います(^^;;
>最低限、ライフジャケットを必ず着ることです。ボート釣りの経験から(オイオイ規模が・・・
ライフジャケット!現実的な案をありがとうございます(^o^)/ (泳ぎは得意ではなく、どうしても映画「タイタニック」を思い出してしまうと…)そうか、釣りでもライフジャケットを着るんだ〜とちょっと新鮮でした。
◯BOWSさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838982/
美しい…明け方や夕方の空を見上げて、あぁ、キレイだなぁ〜と思ってシャッターを切っても、目に映る印象とは違っていることが多くションボリすることが多いのですが、本当にこのお写真はキレイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838988/
素人っぽくない仕上がり!目と口のバランスまですごい!!
◯うさらネットさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839734/
こちらのお写真、現実でないような不思議な雰囲気で好きです。階段が斜めになっているのと、広角でグワンっと木の葉が覆いかぶさってくるのと、うまく言えないですがおもしろい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839736/
お花の鮮やかさと、ツリーが青空にピンっと伸びている爽やかな感じと。春らしいですね!
書込番号:17341007
7点

◯ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840307/
ga-sa-reさんのお写真、もちろんメインのお花も美しいのですけど、どれも背景が美しくて見とれてしまいます。そしてEXIFを拝見してその秘密を探そうとするも、うーん!(読み取れず!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840308/
こちらも美しい…むーん!(うなるしかない!)
>おおっ! GXRですか〜 今となっては手に入れたかったと後悔しています。
ギリギリ無くなる前に手にしました!後継機が出ればいいのですが…(でも、なさそうです…うぅT_T)
◯uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840920/
このショットが仲間がたくさんで華やかな感じがして一番好きです。それにしても鮮やかな色!春が感じられて嬉しいですね。早く雪かきの疲れが取れますように!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846932/
スピード感あるカッコイイ流し撮り〜!と思ったら、カワイイ車掌さんが。ギャップが面白いです(^o^)/
>こういうショットの場合、背景をぼかし気味にするか絞り込んでパンフォーカスにするかは悩むところですね
なるほど!文字盤にジリジリとピントを合わせることばかり集中していて、パンフォーカスのことは全く考えていませんでした(^^;; 次回、パンフォーカスも試してみます!
◯芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1841721/
私もこのお写真好きです!もちろん布が主役も美しいですが、このキラキラがとてもキレイ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1843293/
2-3mm!確かにフンワリ優しい印象に。美しい写真を撮るためにはいろんなワザが…しみじみ胸に染みました。
>それがですねえ…もし映画のイメージを期待して行ったら、かなり「がっかり」されるだろうと思います。少し視線を上げれば背景は普通の沿線住宅地+商店街なんです。
染めの小道のリンクまでありがとうございます\(^o^)/ そしてホームページの写真を見て納得!!芝浜さんのお写真と全然違う!うーん、芝浜さんすごいですね。同じ風景を撮影して(もちろん目的や機材などなど全く違うでしょうけれど)、ここまで美しく仕上げられるとは。そのギャップが大きくてホームページを見たとたん笑ってしまいました!
>何だか、ちょっとやそっとじゃ動じなさそうです。猫くらいの相手だったら平気で勝てそう。
確かに貫禄がある感じでした。ごはんのジャマをするネコがいたら勝てるかもしれません。(それ以外は気にならないくらい食べることに夢中でした!)
◯むささん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842791/
クラゲ!!不思議な水槽!!宇宙の水族館のようにハイテクな雰囲気です(^o^)
そろそろ花粉症の季節でしょうか。お大事になさってください!
-----
ぼちぼち帰省の支度を始めています。このPCの前に戻ってくるころは皆さんが連休中ですれ違いかも。iPadからお写真楽しみにしています。それでは、また!
書込番号:17341142
8点

皆さま、こんばんは。
もう、もたもたしているうちに次々と書き込みがあって返信し切れません(^_^;)。本スレの皆さまのパワーを感じます。
今日はマカロン母さん、ga-sa-reさんに感想書きます。
むさのマントさん、みぽこさん、uranos24さん、投稿読ませていただくたびコメントメモは作っておりますので、必ずレスしますm(_ _)m。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842591/
遠景がもやっとしているんで「おや?」と思ったのですが、50mmF1.4のせいですかね。今回はあまりいい効果になっていない?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842593/
等倍で見ないのでちょっと判りませんが、花弁で少し白飛びしているところがあるように見えます。背景はちょうどいいみたいですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842595/
白梅の前ボケの面積が若干大きい気がするんですが…。横位置にして中央の桃色の花の枝を前ボケで囲むように切り取る構図もありますね、
>今回のシリーズの‘締め’のお写真でしょうか。
まさか「シメはラーメンで」じゃなく「シメはうどんかそばで」というシャレではないですよね?(笑)
>アウトオブフォーカスの例、ありがとうございますm(_ _)m
>20mmで作画できるとは思いませんでした。
私のm4/3レンズでF1.xクラスは20mmしかないですから(^^ゞ。それとやはり20mmF1.7開放のフレアが味があって好きだからでしょうね。
20mm/25mmは焦点距離も近くなかなか1本選ぶのは難しい気がしますが、少なくとも20mmの柔らかさは花に向いている気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846889/
何だか、どこかのお土産の御茶菓子(例えば和三盆にいろんな粉をまぶしたみたいな)に見えますね。口を大きく開けているお孫さんはひな鳥みたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846911/
マカロン母さんにしては構図がちょっと変化球っぽい気がしますが(^o^)、やはりマクロ上手いですね。
とてもいい色が出ていて、それは光の選び方がいいからでしょう。黒バックの仕上がり上々です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846939/
これまでの小道の写真とやはり違いますね。描写がカリッとしていて20mmの甘さがない感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846940/
面白い発見でした。遠景に明確な丸ボケを出すのはもうこのスレの皆さんの定番みたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846943/
ボケの出方は45mmマクロに通じるかもしれません。共にライカの設計だからでしょうか。一方、フォーカス点はシャープ+コントラスト高め。真面目な描写という感じです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844571/
>背景のアンティーク調なモノは傘たてなんでしょうか・・・
黒く背の高いのは街の街灯です。手前の水色は傘を差した通行人ですから、その高さが想像できると思います。
この日は東京郊外に所用がありまして、空き時間にちょっとスナップしたものです。
>ところで、このお花・・・雨の日じゃないのも見てみたいです。サクラですか?
寒緋桜(かんひざくら)です。染井吉野ほどではないけれど、この時期公園などで見かけます。お近くにもありませんか?
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1843731/
ちょっとフレアっぽくて等倍で見るとフリンジがあるようなので、Canon FD300mmF4ってこういう描写なのだろうかと思いレンズで検索しましたら…。
こんなにシャープな作品に出くわしました。しかもなんと、ga-sa-reさんの作品ではありませんか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=16101055/ImageID=1622975/
ピントのシャープさ、発色のヌケの良さ、ボケの処理、ga-sa-reさんの超望遠使いの腕前だと思いました。
ということは、このFD300mmF4は光線状態や絞りでGF1との相性が出てくる難しいレンズなんでしょうか? GF1+マウントアダプタ遊びも考えているので気になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1843733/
こちらでは等倍にしてもまったくフリンジはないし、見違える描写だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1843735/
こういう被写体を探して歩ける春はもう目の前ですね。毎回書きますが、こういう前ボケは私、苦手なんです。
◆本日の写真
近所で紅色でないさざんかが急に開き始めて喜んで撮っていたら、桜ももう咲き始めています。で、さざんか飛ばして梅と寒緋桜を。
(1)春日向
季節の終わりにやっと気にいった色の梅に出会えました。偶然にも先日話題にした雄しべが花弁に変化した例で、まるで花芯の飾りみたいですね。
(2)夕照のとき
黒い幹に咲いた花を夕陽の逆光で。
(3)寒緋桜
通勤ルートをわざと外してみたら寒緋桜に出会い、偶然ですがマカロン母さんのリクエストに応えられました。
(4)春光
寒緋桜の花は大きく開かず、枝先に付く数も多くて枝垂れ、うつむき加減に咲きます。ですから染井吉野ほど花は光を透さず暗く濃く咲くイメージがありました。
今回は後ろから光が透って本来の緋色が出た花を選んで撮りました。
書込番号:17341917
7点

みなさまこんばんは
新しいバイク積載能力がゼロに等しいのでカメラもそれに合わせて新調
楽しいはずの週末
トラブルがあり、急遽新幹線の移動
トホホな週末でした
書込番号:17341940
7点

マカ姉さん、皆さん、こんにちは。
■芝浜さん
話がちょっと戻ってしまいますが
>無鏡さんが感じられるコントラストの低さが液晶モニターだけの話なのか、出てきたJPEG画像もそうなのか、もう一度確認されてはいかがでしょう。
後者ですね。
>後者なら露出補正やコントラスト設定で気に入ったJPEGが出るよう工夫が必要となります。
露出補正も関係してくるんですね。
僕が「コントラストが低い」と感じた写真の設定をちゃんと確認する必要がありそうですね。
>それよりJPEG画像を大きなPC画面で見て、PSEで慎重にレベル補正した方がいい結果になるのではないかと思うんですが。
う〜ん、確かにそうですね。
ハイライトシャドーやiDレンジコントロールも被写体によって
その都度コントロールすべきなんでしょうが
どうしても忘れてしまいがちなので
それならば、常にニュートラルにしておいて
後で弄るほうが、良いかもしれませんね。
ジックリと試す時間が無いので苦労します。
アドバイス有り難うございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847999/
来てますね〜、桜。
>通勤ルートをわざと外してみたら寒緋桜に出会い、
こう言う工夫がチャンスに巡り合わせてくれるんですね!!
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844861/
面白いアングルなので惹かれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847603/
焦げ焦げですね!!(^0^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844864/
こちらの方が美味しそうです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847627/
ココまでくると
ダイエット中の僕の目には・・・・・・・・・・
ところで、UFOの正体は、電灯なんです。
この写真、実は室内から窓越しに撮っています。
室内の電灯がガラスに映っていて
コレは面白いと思いシャッターを切りました。
よく見るとかなり不自然です(^0^)
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1843731/
すごく、イオンたっぷりの空気感を感じます。
イイ写真ですね。
■マカ姉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1843553/
やっぱり〜!!
失礼しました(^0^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846889/
料理雑誌に出てくるような、なかなか見事な写真ですよ。
25mm、人物の場合はちょっと絞った方が良いかもですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846940/
コレも好きです。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846932/
粋ですね〜〜〜!!
こういうのは僕のツボです(^0^)
こんな電車、乗ってみた〜〜い
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846942/
Phoneの番号が日本じゃ無いみたい。海外の雰囲気ですが・・・
切り取り方が上手いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847050/
車も好きですが、それ以上に・・・・(^0^)
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1848017/
僕はバイクの経験が無いのですが、納車というのは、クルマでも
待ち遠しくてワクワクするモノですよね。
しかし、XQ1行ってしまいましたか!!
トラブルって?大事ではなさそうですね。
書込番号:17346413
9点

みなさん、こんばんは♪
☆ uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846932/
流し撮り。。ですよね^^
難しそうですけど・・・ こんな可愛い電車だったら、撮影するだけでも(私の場合)楽しめる気がします^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846935/
建物の寂れた様子からレトロ感たっぷりなのですが・・・
踏み切りの赤いランプはおしゃれ♪
弟さんの撮影写真、コメントを読んでビックリ!!
uranos24さんのお写真とばかり。
まぁ・・・ お姉さん写真には少々違和感がありましたが(笑)
でも、もう1度拝見してみると
メインの車以外の周りのもの。。uranos24さんだったら、もっと拘って撮影されたのでは・・・とも思います。
実家の家族と撮影に行くと、一緒に同じ被写体を撮影したわけではないのに
母の写真と同じ被写体、同じ構図で驚くことがあります。DNAなんでしょうか・・・
でも、妹とは全く違います^^
>これは45-200mmでしょうか。花びらがキリッとシャープに写っていてクリアーな仕上がりですね。
私もちょっとビックリなのです。 雨が降ったあとで大気が澄んでいたからなのか・・・花びらも雨で綺麗になったのかもしれません。
>GF2から搭載された超解像の効果でしょうか。
知りませんでした(・・;) いつも色々教えていただいて、ありがとうございます。。
☆ 無鏡さん
おみやげ写真、待ってました〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847052/
さすが!! 和み系スナッパ〜さんですね〜^^
窓越しの撮影だったのですね♪ 空が青くて爽やか・・・ 朝からこんな贅沢な景色、いいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1849202/
なんか好きです。
ポストって惹かれる被写体です^^ ついつい撮りたくなってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1849203/
足跡もなく綺麗なので(動物の足跡はあるような・・・)、ここは窓越しからじゃないと撮影できない場所なのかな〜〜なんて思ったり。
でも・・・人影が?
春スキー、いいですね♪
☆ みこちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847603/
サムネイルの段階では、 おしぼり?? って思いましたが
ちゃんと見ると美味しそう♪
日本では‘ガレット’って言うみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847608/
やっぱり、みこちゃんの写真は爽快!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847641/
キレイ。。 こういう色彩のお料理は日本ではないかも・・・
テーブルの色もいい色で、大胆にビーフパイが真ん中! このお写真、すっごく好き♪
みこちゃん、ご主人も撮影されるなんて羨ましいです。
イライラすることもあるかもしれないけど(私・・・夫が写真好きになったら。って想像したことがあってイライラもあるかなと^^)
でも、じっくり撮影できたり、なにより撮影ポイントに一緒に行ける。ってことがうちと違う(笑)
ヨドバシも一緒に楽しめそうだし^^
SIRUIの自由雲台はあとから購入できるので、まず購入した三脚を使ってみて、不便を感じたら。
でいいと思います。私が購入した三脚の場合、付いていた自由雲台は96g、SIRUIは334gです。
それに、クイックシュープレート(TY-50)をカメラ側に付けておかないと。これは38g
それから、変換ネジも必要です。なので、気に入ったコンパクトの三脚があったら、まずはそのまま使ってみたらどうでしょう。
SIRUIの雲台は・・・ 一度使ったら、もう手放せなくなるので(笑)
ではでは、お気に入りの三脚が見つかりますように♪
落ち着いたら、またお写真見せてくださいね〜〜
芝浜さん、とねっちさん・・・
次回に^^
でも。。 ちょっとだけ
芝浜さん、寒緋桜、ありま〜す♪(3枚め) トリミング、明るさ調整してます。
とねっちさん、XQ1、おめでとうございま〜す!
***********************
アウトオブフォーカス、チャレンジしました〜 (2枚め)
4枚めは‘こでまり’のマクロです♪
書込番号:17352467
9点

マカロン母さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)
遅レスですよ〜(^^;
■ぷれさん
〉あれねぇ、なんかすんごいでしょ。 多分レンズの性能じゃなくて、撮り方の問題なんではない かなと。。。
ちょっと撮りかたに気を使いそうなレンズですね〜(^^;) 昔はそれが当たり前かもしれませんが、今の時代のレンズですからね〜(^^;)
どうなんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831567/
これはAFで撮ったのですか? ナイスショットですね!
X-T1ですが、動体に対してのAFは結構使えそうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834972/
あらあら、こんな所にノーマルタイヤで突っ込んで、ちゃんと車にチェーン積んでいますか?
絞って撮ればさすがに描写は良いですね(^^)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835637/
あの時、託児所に預けていた子供を早く迎えに行きたくてもなかなか行けず・・・
大事な事を再認識した日でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838608/
良い感じの露出ですね〜♪
こういう日常の写真好きです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1841260/
店と道のバランスが良いですね(^^)
レンズは12-35/2.8でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842961/
モノクロの方が合うケースって必ずありますよね。これなんてカラーより断然モノクロだと思います♪
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/Image ID=1842788/
〉えっえ〜、コレどうなってんの?
水槽の内側に向かって半球になっているような窓があり、そこに乗っています。
ちょうど亀が来て、一生懸命その亀の甲羅に乗ろうとしていて、すごくおもろかったです(笑)
■マカロン母さん
スレ主お疲れ様です(^^)
なかなか投稿出来ませんが、ボチボチ参加させてもらいます(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833182/
馬籠の坂の感じがうまく表現されていますね♪ 坂って意外と難しいと思います。
馬籠は好きな場所なので何回か行った事があります。ますやさんの地鶏丼が香ばしくて味も濃くなく、美味しかった思い出があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833185/
ちょうどこんな感じで、下がそばではなくご飯の物です。この写真を見たら、また食べたくなりました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1835121/
手前の花は前向きな印象ですが、奥の花が何かもの悲しげで、全体的にさびしい印象の写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836860/
ホントに写りを気にしてのぞいているように見えますね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836878/
光を浴びてキラキラと輝いていますね(^^)
絞りは開放でしょうか?カリッとしすぎない柔らかい写りが好みです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836882/
空間の間が良いですね。
静かに夜を迎える・・・そんな雰囲気が伝わって来ます(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1837981/
ソースの艶がリアルですね。 20mmとは全然違う描写で、変な表現ですがすごく瑞々しく撮れそうなレンズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839319/
梅干ですと和の背景を選びそうですが、これはさわやかで良いですね〜(*^^*)
おいしそうな梅干です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840316/
そうですね〜濃いピンク色のトッピングにももう少しピントを持ってきたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842596/
こういう写真大好きです!! 私もマウントアダプターで他のレンズをMFで使うのですが、背面液晶では拡大しないと微妙に
ピントが前後している事が多々あります(^^;
なので、今欲しい機能はフォーカスピーキング機能です。GX7のキャッシュバックキャンペーンも4月から始まるようなので、
ポチッとしてしまうかもしれません(^^)
http://panasonic.jp/dc/campaign_gh3gx7/
>もう体力は回復されたのでしょうか・・・
>そろそろ花粉症のシーズンですし^^ むさちゃんファイト!! なのです(*^-^*)
ありがとうございます!! 今年は花粉が少ないのか、梅醤番茶の効果かそれほどひどくはありません(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846889/
すごい気合の入った離乳食ですね。眼で見ても楽しめますね。
お孫さん幸せですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846941/
こういうお花を見逃さずにきれいに撮ってあげて、マカロン母さんのお花への愛情を感じます。
>そうそう、むさちゃん、ちゃんと縦にできました。いつかの画像つきの説明、ありがとうございました。
>それから、書き込みながら思い出したのですがG3+45-200mmで頼りないな〜って思ったのは
>SIRUIの雲台を購入する前でした。その後試していないのでした。大丈夫かもしれません。
ぜひ試してみてください。45-200って大柄なレンズですが、写りは結構好きなレンズです(^^)
なのでまた作例をみせてください♪
次へ続きます。
書込番号:17355701
5点

続きです
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838052/
豪華客船とオペラハウスの組み合わせなんて贅沢ですね〜♪ 空の色も素敵な写真ですね!
朝早いですが、このために早起きして行ったのでしょうか?
>お手伝いえらーい!私、北陸&東北育ちですがこんな雪見たことないです!
一晩でこれですから衝撃的でした(笑 山梨の120年の観測史上最大だそうです(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838373/
全然逃げないんですね〜(^^) でも住宅地にウサギがいる事が衝撃です(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844861/
この切り取り方良いですね♪ 決まっています!
>きっとこちらのお兄さま方は力持ちで、カメラも三脚もいくつでも軽々サクサクですから(^o^)/
私は軟弱者なので三脚は携帯性の高い軽量のものしか持っていません(^^;)
なにせ子供の荷物が多くて・・・
ちなみに私のはこれにマカロンさんと同じ雲台をつけています。。。http://www.amazon.co.jp/dp/B007JBGF0C
いまだったらこっちになるかな。。。http://kakaku.com/item/K0000473448/spec/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847627/
これは食べてみたいな〜♪ おいしそうです(^^)
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834287/
こんな素敵なカメラを持っていたのですね(^^)
私はフィルムの時は旅行の時の記念撮影しかしていないので、PENTAXのコンパクトカメラしか持っていなかったです♪
その後実家からニコンのFEを引き取ってきました(笑
■BOWSさん
レビュアーお疲れさまでした!
マイクロフォーサーズのスナップはやっぱり軽快ですか(笑
ぶっちゃけ私もスナップはD7000よりマイクロ2台の方が素敵な瞬間を押さえやすいです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838988/
これは芸が細かいですね〜 何気に傘の固定が難しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838992/
こういう瞬間を押さえるのはBOWSさんの真骨頂ですね!
■うさらネットさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839734/
やはりBCL0980購入されていたのですね♪
広角らしい迫力ある写真ですが、全然わざとらしくなく上手いですね〜v(^^)
うさらネットさんはニコンだけではなく、マイクロフォーサーズも何気に多いですよね。
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840306/
沢山の春の写真ありがとうございます。
こちらはやっと雪が溶けて地面が見えてきたところなので、花はまったくありません(笑
玉ボケといい、背景の選び方といい素敵な写真ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840308/
こういうのを撮りたかったのですが、20mm/f1.7ではここまで寄れませんでした(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1843735/
これも春の匂いのする写真ですね♪
ga-sa-reさんの作例は暖かい作例が多いですね(^o^)
■uranos24さん
やはり長野も大雪はひどかったですか! お疲れさまですm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1840920/
3枚のなかではコレが好きですね♪ 45-200は何気に良い仕事をしますね(*^o^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846935/
背景と踏み切りが良いバランスですね。
寮の文字が気になります(笑
>遡りレスになりますがご容赦願います。
いえいえ、私なんてもっと遅レスです(笑
>明暗差の激しい被写体はダイナミックレンジの狭いGF1では難しい面もありますが、暗部が沈んでくれることによってかえって写真として魅力的に見えることも(個人的には)多いです。
そうですね。ただ、露出を決めるときに微妙な調整が結構必要ですよね(^^;)
■とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1848017/
XQ1の購入おめでとうございます!!
コンデジも1台持っていると便利ですよ。動画もピントをあまり気にせず撮れますし(笑
でもせっかくの納車でトラブルはせつないですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1848019/
XQ1は私のLF1より画質は良いですね! うらやましいです(笑
■芝浜さん
■えあさん
すいません芝浜さんとえあさんへのレスは次回にいたします。
それでは、また〜(*^o^*)
書込番号:17355711
9点

皆さま、こんばんは。
できるだけ多くの作品に丁寧に感想を書こうとしているのですが、全て書き切らないうちにもう無鏡さんとマカロン母さんとむささんの新コメントが。皆さんの熱意で感想レスが周回遅れになってます(^_^;)。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842788/
これは水槽ガラスの上に上がれるんでしょうか。それにしては魚は縦に向いている気がしますし…。すごく浮遊感があっていいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842790/
こちらの写真では水槽側に球面ガラスが出っ張ってそこに乗っているように見えました。亀がちょうどいいところに来てますね。
最近のコメントでお忙しい様子が何となく察せられます。仕事や暮らしに忙しい時はなかなか写真に気が乗れませんね。どうかマイペースで。
後で確認したら私の前スレの梅2枚は作例スレ@8用のストックでした(^^ゞ。あちらも気になってます。
■みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844861/
とってもいい場所です。ステンドグラスの美しさに惹かれるし、外がちょっと見えるからいろんな作画ができそうです。
外の道路が適正露出になるくらい(路面をスポット測光でもOK)でもよかった気がします。柱やガラスの周囲がアンダーでもステンドグラスは濁りませんから、ぜひチャレンジを(^o^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844860/
モノクロのストリートスナップは、70年代のニューヨークとかパリだとかの名作写真を連想させますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844862/
右の大きな柱、中ほどの帆船の下に子供の顔がありドキッとしました。左半分の1Fと2F通路(イギリス流だとGFと1Fかな)のカフェはいいですねー。こいう雰囲気、なかなか出せません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844885/
花と背景との関係が良くなってます。前回の左から飛び出す葉っぱが消えたのはいいんですが、右下の花一輪が切れてて惜しい! レンズをわずか下に振って丸ごと入れちゃいましょう。
>芝浜さんのお写真と全然違う!
ホームページというのは記録・広報の役割があって状況説明が必要なのでしょう。「行ってみたらHPと全然違う」では怒られちゃうんでしょうね。
前に書きましたが、私は「祭りを撮る」より「祭りで撮る」です(目的の違いであり優劣ではありません)。祭りの中で何かを見つけてそれに思いを乗せるということで、これは鳥や花でも同じかもしれません。
■uranos24さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1841732/
>昭和の香りですね。こういう何気ない日常風景を絵にするセンスが欲しいなあ・・と常々思っています。
どうなんでしょ、私の昭和の香りはこれまでの生活体験から来てるんじゃないのかなあ。田舎育ちだし、年齢も年齢だし(笑)
私はuranos24さんの切り撮る都会のシーンに明るいセンスのようなものを感じますよ。それは現代の日常風景だと思うんです。
>ケータイやスマホでは画質以前に操作性やレスポンスの悪さにイラッときて楽しくないですし、
そうそう。観光地なんかでスマホで操作や構図決めにやたら時間かける人がいますね。後ろで待ってるこっちは即写態勢なのに…。少なくとも起動くらいしておけって言いたくなる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846935/
この写真を拝見して、私はすぐバックの古い建物(寮?)で画にならないかと考えちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846936/
この壁はドイツの「木骨組み」建築の外観を模したものですね。パターンだけ借りてデザインしたところにアメリカやフランスの都会でスナップしたような雰囲気を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847045/
私は「La Festa Autunno 2012」というのを“目撃”したことがあります。
町内を通過するとポスターで知って沿道で撮るつもりだったのに、休日に急きょ仕事で呼び出し(!)。汗だくの私の背中をブイブイと車列が通って行きました(T_T)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847050/
昔モーターショーを見に行ったら300mmF2.8(白)レンズを持った高校生の男の子がいて、ステージ説明が終わるとまた次の回待ちの列に混じっていました。繰り返し同じ「ねいちゃん」撮るためですね(笑)
私は自分が買えないサンニッパを高校生が平然と使っている方が驚きで、ねいちゃんでなく彼のレンズさばきばかり見ていた記憶があります。
■とねっちさん
>楽しいはずの週末
>トラブルがあり、急遽新幹線の移動
一体どうされたんでしょう。行き先は決まっていて、旅にはぜひ行こうと。でも…と。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1848019/
本文読んでこれを見ると、何だかとても感じるものがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1848018/
楽しい気分の時に見れば旅情も感じるんでしょうが…。
◆本日の写真
そろそろ椿とサザンカは桜にバトンタッチですね。
(1)淡い夢
この白/ピンクの花はものすごく難しい。光が十分でないと白に引っ張られてピンクが濁ります。ピンクに拘ると白が飛びます。
よく見る木なのですが、どんな光がいいか見つけるまでかなりの回数を撮りました。
(2)輝くとき
路地物は花弁がすぐに傷つき葉っぱは虫食いになります。花の開いた瞬間ときれいな葉といい光はそうそう重なりません。何気に見えますが、ものすごく難しかった1枚。
(3)光りありて
1枚目と同じ種類の花です。光がスポット的に当たってまるで花が自ら発光しているみたいでした。
(4)椿咲く頃
こういう引きの写真が私にはあまりありません。実際、撮りたいと思わせる場面になかなか出会わないのです。
書込番号:17358207
7点

マカロン母さん、皆さま、こんばんは。
■マカ姉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1850719/
やはり45mmマクロ、上手いよな〜。
朝の爽やかな光と花が絶妙に調和していますね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1849203/
>足跡もなく綺麗なので(動物の足跡はあるような・・・)、ここは窓越しからじゃないと撮影できない場所なのかな〜〜なんて思ったり。
ここはゲレンデ内のコースです。滑っている途中で撮りました。
結構スキーヤーもすくなく、空いていたのでウサギの足跡も残っていたのでしょう。
しかし、GX7をポケットに突っ込んでの滑走は気を遣います(^0^)
こういうときは、当然パンケーキ20mmになりますね。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851623/
劇的なシーンですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851626/
羊の子ですか?
可愛くてたまんないですね〜〜!!
顔が見えていないのが、逆に想像をかき立てられて
かわいらしさを増幅させている気がします。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1852234/
なんとも安らぐ写真です!!
>できるだけ多くの作品に丁寧に感想を書こうとしているのですが、全て書き切らないうちにもう無鏡さんとマカロン母さんとむささんの新コメントが。皆さんの熱意で感想レスが周回遅れになってます(^_^;)。
芝浜さんのコメントには
いつも頭が下がるのですが
ご負担にならないようにしてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日、釣りに行ってきました。
@ ABは、釣った瞬間の鱒を写真に納めたかったのですが
竿と釣り糸を右手で押さえながら
左手でGF1を持ち,カンで狙いを定め、
持ち手の人差し指でシャッターを切りました。
かなりアクロバチックな仕業でした(笑
しかも、あわてていたので設定チェックもせずに
撮ったモノですから
晴天でISO800、F1.7。
当然、いじりましたのでご了承を(汗
しかし限界がありますね!
GF1なので
まともな写真は
むささんスレにアップします。
書込番号:17359694
7点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは。
私事でばたばたしておりまして、貼り逃げですみません。落ち着いたら改めて。
書込番号:17359910
7点

みなさん、こんにちは♪
こちらの桜は昨日一日で一気に五分咲きくらいに。。
今日の本降りの雨になんとか耐えてくれています。
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847996/
.>まるで花芯の飾りみたいですね。
先日教えていただいて調べて気づいたのですが、芝浜さんがそう見えるように(飾りみたいに)
撮ってあげてるんですよね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847999/
青空に映える寒緋桜ですね♪
私の知っている寒緋桜(1本だけなのですが)は、もっと色濃くて、曇りや雨の空に似合いそうな色
なのかもしれません。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1842591/
>遠景がもやっとしているんで「おや?」と思ったのですが、50mmF1.4のせいですかね。今回はあまりいい効果になっていない?
雨あがりでもやっとしていたので、50mmF1.4のせいではないと思います(・・;)
>>今回のシリーズの‘締め’のお写真でしょうか。
>まさか「シメはラーメンで」じゃなく「シメはうどんかそばで」というシャレではないですよね?(笑)
みこちゃん!! 芝浜さんに‘座布団’10枚〜!
おっと。。 オーストラリアには‘座布団’は・・・ないよね(-_-;)
芝浜さん、スミマセン。そこまで深く考えていませんでした。
風に揺られているわけでもなく、ピシっとしたイメージで幕引きの布・・・舞台の緞帳のようにに思えたのです。
25mmですが、芝浜さんのコメント通りです。笑っちゃうくらいカリカリなんです。
カリカリは好きじゃないのに、これも面白いかな。って開き直っちゃう気分。
あまり出番はないかな〜と思うのですが、優秀な20mmがダメなとき・・・
(あるのかわからないけど)頼ってみたいかもしれません。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846940/
>面白い発見でした。
これを見つけたのは夫です(笑)
夫の見つけた被写体だと「一ヶ所一枚!」が緩むんです。なので、この写真は少しじっくり撮影できました。
で、写真を見せておだててます。「被写体見つけるの上手いね〜」って。
でも・・・ 一ヶ所一枚でバシっと撮れるようになりたいものです。
芝浜さん、アウトオブフォーカス・・・
背景よりもお花と向き合うようになる気がする。って思ってましたが
より背景に気を配らなくては。。ですね♪
思い切って質問して良かったです。
スレ主になって、お一人お一人とじっくりおしゃべりができて、いつもだったら聞けないことも
聞けちゃいます^^
スレ主楽しみたいので、たくさん投稿しちゃって芝浜さんを困らせちゃうかもしれませんが(笑)
マイペースでいきますね♪
ってことで、昨日のお写真についてのコメントはのちほど〜。
☆ とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1848018/
キレイなブルー〜♪ってじーっと見ていたら・・・ なんか危機感が。。
‘流し撮り’先を越されそうな気がしてきました〜^^ やばいっ!
25mmを使うようになって思ったことがあります。
とねっちさんの25mmのお写真。確かお正月ころのソフトフィルターを使ったの。
なんかね・・・ ‘あそび’のセンスに脱帽なのです。
そういうところ、とっても素敵です。上手くいえないけど伝わりますように♪
魚眼レンズキャップ、その後どうですか? 続編楽しみにしているんですけど^^
* ****************************
孫が4月から保育園です。
入園の準備でミシンを押入れから出しました。
30年くらい前に購入したミシンで、たぶん20年くらい(もっとかも)使っていないかと。
暗闇のなかでミシンを踏んでいるような怪しい写真になってしまいました。
4枚目と同じ部屋なんですけど・・・
手元を照らすライトがオレンジ色でとても明るいのです。
2枚目は・・・光とび?なんて言葉はないですよね(-_-;)
RAW撮りしてあるので弄ってみましたが、なんともなりませんでした。
ひとまず投稿します^^
書込番号:17362534
7点

マカロン母さん&皆様 はじめまして〜♪
ソンミ453と申します。
こちらのスレは以前から拝見してて、皆さんがGF1という古い機種を愛情をもって
使い続けてて、またお写真もどれもとても素敵で、なんかとってもいいなぁ、憧れ
ちゃうなぁと思ってました。
わたくしは写真最近始めたばかりなので、長年使い続けた愛機っていうのがないん
ですけど、これから時間をかけてそういう写真愛好家になれたらなって思いました。
そこで、わたくしも当スレに参加させていただきたいと思いまして、あまり評判は
よろしくないようですが、昨日GF6を格安で注文しましたので、「GF1以外でも」と
いうお言葉に甘えさせていただいて、近いうちに拙い写真をアップさせていただけ
ますでしょうか?
書込番号:17362628
8点

☆ ソンミ453さん、いらっしゃいませ〜♪
このスレは機種は何でもいいんですよ〜^^
出会いの‘きっかけ’がGF1だったのです。それで・・・みなさん写真が好きで、このスレが好きで。たぶん^^
なんとなく続いているのです(笑)
なのでGF1を持っていなくても、GF1じゃなくても大歓迎なのです。
お写真、始められたばかりとのこと。
私も参加し始めたころはそうでした。F値も露出もわからずオートで撮影してました。
こちらの皆さんに教えていただいてフォトライフを楽しんでいます。
お写真お待ちしてますね♪
一緒に楽しみましょうね(*^-^*)
取り急ぎ、ソンミ453さんにだけお返事ですが^^
*********************
1.3枚め:いつもの50mmF1.4
2枚め:45-200mm 河津桜、咲いてました。気づくの遅かった(涙)
書込番号:17362879
7点

皆さま、こんばんは。
冬の花写真もそろそろ終わりに近くという感じです。
■無鏡さん
>>通勤ルートをわざと外してみたら寒緋桜に出会い、
>こう言う工夫がチャンスに巡り合わせてくれるんですね!!
“通勤ルート”ったって自転車ですから簡単(笑)。
>露出補正も関係してくるんですね。
私の常用はGF1で-0.3、GX7で-0.7補正ですから、デフォルトよりコントラストは上がっていると思います。
ただ、色によっても感じ方が違い、強アンダーにすると紅椿では「黒みの混じる強さ(凄味)」が出ますが、神社の朱色だと濁る感じなので、マイナス補正するよりカラー設定「VIVID」を使う方が「すっきり濃くなる」ように思いました。
VIVIDは普段使わないのですが、困った末に「こんなのあったな」と苦し紛れに(^_^;)使った結果です。
>ご負担にならないようにしてくださいね。
有難うございます。無理しないようにします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1849201/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1849203/
板壁の描写とか空と木々のくっきり感とか、露出補正なしで十分コントラスト高いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1849202/
雰囲気ある被写体で、こういう時の外の白飛びは気になりませんね。ポストのコントラストが高くシャープです。
パナ系Xレンズは(あるいはそれを使った時のGX7のアルゴリズムは)コントラストが強く出る気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1852876/
スキーの1週間後には渓流釣りとは、無鏡さんはアクティヴですねー。片手に竿、片手にGF1ですか?!
■マカロン母さん
>芝浜さん、寒緋桜、ありま〜す♪(3枚め) トリミング、明るさ調整してます。
>私の知っている寒緋桜(1本だけなのですが)は、もっと色濃くて、曇りや雨の空に似合いそうな色
おっしゃる通り、寒緋桜は濃い赤紫だから花が閉じていると暗く見えます。それで今まであまり撮っていませんでした。
今回、暖かい日だったからかこれまで見たのより開き気味で、暗くならずに作画できました。この花の表現には明るさは重要だと思います。
>アウトオブフォーカス、チャレンジしました〜 (2枚め)
アウトオブフォーカス(と勝手に名付けた撮り方)はあくまでMFのバラエティで、1点だけが正解とは言えません。いろいろやってみて下さい。
なお、花芯にきちんとフォーカスするのが花写真と考える方もいるでしょうから、万人受けする表現手法じゃないかもしれません。
>舞台の緞帳のようにに思えたのです
あ、これは脱帽です。緞帳とは…私の方が早く気付かねばならないところでした。すみませんm(_ _)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1850719/
濁らない「いい白」が出てます。いい光がないと白は白にならないんですねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853957/
コブシの光のにじみがいいです。背景の緑を利用してコブシと檜(?)だけでも画になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853954/
きれいに整えられた場所ですね。こういう場所があると外にネタがない時助かります。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851621/
これは朝の川霧でしょうけど、ひょっとしたら温泉地かなとも思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851623/
コンパクトカメラでこんなの撮れちゃうんですね(@o@)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851625/
これには感動しました。被写体とそこに注ぐ光の柔らかさ、天空から神様がこの子たちに注いだような、素晴らしいテーマと表現だと思いました。
こういう被写体は(なかなか仕事中は難しいとは思いますが)もっと撮ってたくさん発表(例えばコンテスト応募)したらいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851623/
個人的には右の1匹のシルエットが気になるんで、1枚目と2枚目の中間くらいの画角だったらと思いました。
■T・B・さん
何かお忙しい様子。のんびり気分になられたらまた作品をたくさん見せて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853028/
ノクトン42.5mmF1.2。凄いのが出てきましたねー。私はまだ実物を見たことがありません。
比較的いいお天気のようですが、こういう浅い深度で撮るには桜は難しいですね。私は20mmで四苦八苦しています。
もしこのレンズでポートレートを撮る機会がありましたら、ぜひ見せていただきたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853029/
枝にごくわずかパープルフリンジを感じますが(1枚目はまったくなし)、こういう明るいレンズは絞っては詰まりません。花や葉っぱの色のヌケは気持ちがよいです。
(そもそも作品の感想でなく重箱の隅をつつくような機材評は慎むべきと思うのですが、こういう大物レンズにはどうしても厳しい見方になります。)
私も今年は古い銀塩用の明るいMFレンズを持ち出そうかと思っていますが、デジタルにどこまで耐えられるか気になっています。
■ソンミ453さん
ソンミ453さん、初めまして。
作品投稿、お待ちしてます。
◆本日の写真
桜の前に冬の写真のちょっと変化球を蔵出ししておきます。
(1)落花
椿の落花の痕ですが、決して痛々しくはなくて、これから実を大きく育てていく新しい出発です。
(2)風のあと
ちょっと手前の枝をどかせばよかったかも知れませんが、私の好みでありのままに。
(3)陽だまり猫
花写真の合間にこういう1枚を入れたくなります。
(4)春の使者
椿を撮っていたら「ブーン」と飛んできた働き者です。背中の毛が輝いてます。
書込番号:17363153
8点

マカロン母さん みなさん こんばんは。
平地ではもう桜の季節になりましたが、地元信州はまだまだ早春の花たちがやっと咲き出したところです。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853863/
伝えたいストーリーを見事に表現している構図が素晴らしいと思います。
ミシンで縫い物をするお母さんの被写界深度もテーマにドンピシャですね。これがボケすぎていたり写りすぎていたりだと主題の赤ちゃんの印象が弱くなってしまいますものね。
>2枚目は・・・光とび?なんて言葉はないですよね(-_-;)
RAW撮りしてあるので弄ってみましたが、なんともなりませんでした。
指先のハイライトが飛ばないように露出アンダーにすると、今度は赤ちゃんの肌やお母さんの服が暗くなりすぎてしまうと思うので、このショットでは一部が飛んでもやむを得ないのではないでしょうか。
私もGF1を使っていて、ハイライトが飛ぶまでの階調がもう少し滑らかにつながってほしいなあと思うことは多々あります。
ただ、GF1のトーンカーブの味付けがハマった時の絵はとても好きなので、長所と表裏一体の部分かなと思ってあばたもえくぼで楽しむことにしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853861/
ミシンの手許照明が絶好のライティングになってますね。光の当たり方って写真では生命線だなあって改めて思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853956/
春の陽射しですね。すっきりとした透明感がさわやかです。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847052/
快晴のゲレンデの爽快感、いいですね。
私のスキー板やスキーウェアはもう10年以上も出番が無く眠ってます・・(T.T)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1852872/
>あわてていたので設定チェックもせずに撮ったモノですから晴天でISO800、F1.7。
決定的瞬間を狙ってレリーズしたときに「げーこんな設定になってる!!」って凹むことありますよね(^^;)。
下手に設定するよりPオートかiAで撮ったほうがまだましだったという・・
飛行機の離陸の瞬間を狙っていて、「ここ!」というときにレリーズ→「・・あれ?シャッター連続で切れないけど・・」→「げー 単写になってるじゃん」とか私にもありました(泣)。
みこぽさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847603/
甘系でないクレープって珍しいですね・・おいしそう。
私も食べ物撮り試みたことは何度もありますが、どうも気に入ったショットが撮れず大半はゴミ箱行きになってます(涙)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847627/
食べ物のテーブルフォトって、狭いところにいろんな物が密集した状態で撮るので背景が難しいですよね。
大抵は20mm/F1.7の絞り解放で逃げちゃうんですが・・
とねっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1848017/
新車購入おめでとうございます。初ライドが延期になったのは残念でしたね。
新しい相棒との付き合いはこれからですよ、きっと素敵な思い出がたくさんできると思いますのでお気を落とさずに(^^)v。
今回のアップは「早春の花シリーズ」・・かな?
いずれも我が家の庭でのカットです。
サンシュユも今日やっと咲きましたが、あいにくの雨だったので在庫から・・。
久々にTamron 90mmMacroを使ってみました。
45-200mmにクローズアップレンズ付けて撮るのも絵的にはいいんですが、使い勝手はマクロレンズの方がずっといいですね(当たり前ですが(^^;))。
続きは次レスで♪
書込番号:17364346
7点

続きです♪
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1852237/
スポット光的な光線の具合が綺麗です。しっとり柔らかな表現もいいですね。
20mm/F1.7は遠景を撮ると絞り解放でも素晴らしいシャープネスと解像感ですが、近接・解放では解像感を保ちつつも意外としっとりした表現をすることに最近気づきまして、ますますこのレンズが好きになりました。
周辺減光もこのような作品にはむしろ歓迎する要素ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854040/
猫ちゃんのポーズ、表情とも決まってますね。春の陽だまりの暖かさが伝わってくる作品です。
額や胸元の白い部分付近の階調は、さすが最新鋭のGX7だけあってGF1のような唐突に飛ぶ感じがなく滑らかですね。
最近のパナ機の絵作りは玄人好みというか、ぱっと見の派手さは無いですが落ち着いたいい感じの仕上がりですね。
>私はuranos24さんの切り撮る都会のシーンに明るいセンスのようなものを感じますよ。
ありがとうございます。あまり深く考えず自分の感じたままにサッと撮ったカットがそのまま作品になる・・というのが理想なんですけれど・・遠い道のりです(^^;).。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851625/
芝浜さんもコメントされてますが素晴らしい1枚ですね。生まれたばかりの羊たちにスポットライトを当てるように差し込む外光もですが、沈んだ暗部さえ美しいと感じます。20mm/F1.7のF2.8〜F4は、絵のキレにかけては一番オイシイところですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851621/
写欲をそそられるシーンですよね。こういうカットを撮るにはやっぱり早起きしないと・・なんですが、最近は休日の朝寝坊が定着してしまって(^^;)。
>45-200は何気に良い仕事をしますね(*^o^*)
45-175とか45-150に押される形で、最近のμ4/3ユーザーさんは存在さえ知らないんじゃないかというくらい陰の薄いレンズですが、使い込むと良さが分かるレンズですよね。45-200のテレマクロは、花撮りなどではホントにいい仕事してくれます。
望遠側の解像感自体はさほどでもなくコントラストもやや落ちるんですが、前ボケ・後ボケ共にキレイなので写真の表現としては好ましいと思っています。
μ4/3誕生時のWズーム、14-45と45-200は安価なキットレンズながら優秀だと思います。パナさんディスコンにしないでね(笑)。
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853029/
LEICA DG NOCTICRON 42.5/F1.2ですか、なだらかにフェードしながらボケて行く感じが絶品ですね。
写りは確かに超一級品ですがお値段も・・(^^;)。
こういうレンズを敢えてラインナップするあたり、パナの開発陣には本当に写真の好きな方が揃っておられるなと感じますね。
これはある程度単焦点を使ったことのある人でないと真価の分かりにくいレンズだと思います。
ソンミ453さん
はじめまして
GF6御購入されてのマイクロフォーサーズデビュー、おめでとうございます。
>あまり評判はよろしくないようですが、昨日GF6を格安で注文しましたので
GF6の価格.comでの評価がイマイチなのはマニア受けする要素が無いからで、カメラとして劣っている訳ではないので心配は要らないですよ(^^)v。
ブランド力では老舗カメラメーカーに負けますが、製品としてのコスパは抜群だと思います。
レンズはここの皆さんも(もちろん私も)愛用しているパナの20mm/F1.7を是非一度使ってみて下さい。解像力や質感再現では間違いなくフルサイズ一眼レフ+標準ズームより上いっちゃいます(←他のスレで書いたら炎上しちゃうだろうなあ・・苦笑)。
写真のアップ、お待ちしております。
今回は過去在庫も含めた街の風景を。
G1+14-45mmの良さを使い勝手、写り共再確認してます(^^;)。
書込番号:17364549
7点

マカロン母さん、みなさん、こんにちは
桜が一気に咲きました。
uranos24さん
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
FDレンズの再利用をとμ4/3に手を出し、そこからまた増えている状況です。^^;
300mmもそのひとつで、鳥撮りにどうかなっと。
でも、そんなに撮ってないんですよね、空振りしたらな〜んも撮れていない
と言うような状態ですので、もうちょっと研究してからやろうと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1846942/
青い札が印象的ですね、たまに街を歩くと面白いのんに出逢えますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847050/
かなり鍛えたおなかですね。
みこぽさん
ありがとうございます ♪
どちらも50mmマクロ開放で撮っています。
私が撮るのは、みんなマクロ的になってしまいます。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847630/
ゼリー仕上げのつややかないい感じ、う〜ん どれも見てるだけで太りそ〜
芝浜さん
コメントありがとうございます。
エナガさんのはピントも少し甘めでしたね。
絞りについては梅のも同じでf5.6で撮っています。
古いレンズで遊んでいますが、逆光気味で開放で撮りますとフレアが出やすいですね。
まあ、ソフトフィルターを付けた様な描写も悪くない場合も有りますが。
GF1との相性はもう少し使ってみないと・・・です。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1844571/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854031/
これも20mmの威力ですね ☆
無鏡さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1849203/
気持ちのいい青空と、いい眺めです。
スキ―いいですね〜 独身の頃は1日券の元を取るためにガンガン滑りましたが
最後に子どもと行った時は、1本滑るたびにお茶してました (=^・^=)
むさしのマントさん
コメントありがとうございます。
ぼちぼちと小さな花が咲き始めています。
今まで撮っていない花も撮れるといいんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851625/
静かな雰囲気のいい一枚ですね ☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851627/
20mmでここまで寄れるんですね〜
マカロン母さん
桜も満開近く、緑地公園にも沢山の人たちが思い思いに楽しまれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853957/
こぶしがフワンといい雰囲気です ♪
近所の桜並木も満開です。
GF1+最近買いましたFL135mm F3.5の開放で。
書込番号:17365935
6点

マカ姉さん、皆さんこんばんは。
いよいよ、桜ですね〜。
昼休みに、近場でちょこっと
撮ってきました。
題して「ビジネス街に花のオアシス」
月末はバタバタしていますんで
ハリニゲです(^0^;)
書込番号:17366435
6点


マカロン母さん、みなさんこんにちは〜(*^^*)
とりあえずソンミ453さんにごあいさつです。
■ソンミ453さん
はじめまして♪
このスレはタイトルがGF1オーナーの・・・となっていますが、GF1を持っていなくても参加は歓迎ですよ〜機種も限定していませんし♪
ご自分のペースで参加していただけたらと思います。
uranos24さんもコメントしていますが、GF6は性能も十分でコスパの良い機種だと思いますよ。楽しんで下さいね♪
写真お待ちしていま〜す(^^)
**********
まだ回りに花が咲かないので、お雛様に飾った桃の花の写真です(^^;))
こちらのひな祭りは4月なので、まだお雛様を飾っています。
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:17372400 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん、こんばんは〜^^
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851621/
>これは投稿したか忘れました(笑
‘初’だと思います^^ こういうの大好きなのに、コメントした記憶がないもの。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851622/
あのぉ・・・ 富士山ですよね。
山頂の雪って、こんなに少ないんでしたっけ!? 1月じゃないみたい・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851626/
こちらはモコモコ感が伝わってきて手を伸ばしたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1851625/
静寂の中で光のベールに包まれているよう。。
こちらは、そっと見守っていてあげたいって思います。
どちらのお写真も、ジワジワ〜っと心があったかくなります。
オオイヌノフグリ、お花の咲いてる間隔がとっても好きです^^
こちらでは、見られません。ポツンポツンと咲いてます。
>ますやさんの地鶏丼が香ばしくて味も濃くなく、美味しかった思い出があります。
ますやさん?? 他の写真みてみたら・・・ ココ、ますやさんでしたぁ〜^^
そうなのです。 ねぎが香ばしくて^^焼き方が絶妙なんですね♪
>45-200って大柄なレンズですが、写りは結構好きなレンズです(^^)
私も好きです♪ この日は前ボケの練習をしました。
私が持っているレンズで、このレンズが一番ちゃんと?(まだまだですが・・・)できるみたい。
ただ・・・重くて^^ この日はGF1をお留守番させちゃいました。GF2とG3の2台体制で。
三脚の情報、ありがとうございま〜す!
梅醤番茶、続けてらっしゃるんですね〜〜 なんか嬉しい♪
花粉症が治るわけではないのですが、少しでも軽くなったらいいかな〜って思います。
私は花粉症も軽くなったし、風邪もめったにひかなくなりました^^
むさちゃん、私も・・・ むさちゃんスレへなかなか行けません(-_-;)
☆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1852237/
椿の花の後ろの葉っぱに当たっている光(画面右)も好きです♪
この明るい緑が効いているような・・・
>光が十分でないと白に引っ張られてピンクが濁ります。ピンクに拘ると白が飛びます。
芝浜さんに「こらー!一緒にするなー!」って言われちゃうかもしれませんが・・・
そうなのです!! おせちの‘二色たまご’の時を思い出しました。白身と黄身が・・・そうだったのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1852239/
花も葉も、こんなに綺麗な状態は珍しいですね。ちゃんとお手入れされている気がします。
あまりにも綺麗で、もうちょっと・・・ドラマチックに光が当たったらどんな状態になるかな〜って
想像しちゃいました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854036/
写真を撮るようになって思います。‘落ち葉と蝋梅’春の始まりの色かな〜って。
でも・・・この色はなかなか撮れないんじゃないかとも思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854040/
20mmなんですね。 芝浜さんに懐いてるみたいです^^
‘アウトオブフォーカス’って撮り方があるわけじゃなかったのですね。
どうりで・・・ 検索しても???なわけです(・・;)
でも、芝浜さんのオリジナルの‘技’を教えてくださって本当にありがとうございます!
☆ T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853028/
やさしい描写ですね〜。。 そういうレンズなのかもしれないけど、チャロちゃん効果もあると思います^^
いつまでお借りできるのでしょうか。 ほかの桜も見てみたいし、ほかのお花も^^
T・B・さんは広角がお得意。ってイメージがありましたけど・・・ こういうのも素敵ですね。
写真:1、2枚めは45-200mm
3、4枚めはマクロです。
えっと。。 ここまでで〜^^
書込番号:17373052
7点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは。
ノクチクロンは大変に難しいレンズで。あのレンズは昼休みの数十分だけ借りて、すぐ後輩に返しました。私が写真趣味をそそのかした後輩なので、お手並み拝見で借りられましたが、何しろ表現力が凄いので、今度借りたら購入検討しそうで怖いです。
今回の3枚は手持ちの45-200mmですが、最後の1枚だけ、CONTAX T2で撮影したフィルムをトイラボさんhttp://www.toylab.jp/というところで現像、スキャンした写真です。
みなさんの作例と書き込み、見てます。レス返せずすみません。まだ少々ばたばたしています。写真も昼休み撮影がメインなので、何かと行き届かないです。落ち着きましたら、ぼちぼちとお返事いたしたく思います。
書込番号:17374040
6点

皆さま、こんばんは。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854516/
これは梅の花のポートレートですね。しゃんと立つ和服美人。等倍で見ると雄しべの先が和菓子のようで、とってもいい描写。
>やっと梅が咲きました
本スレでは手持ち機材の違いをネタに投稿することが多いですが、住む場所で同じ花の見ごろが違うという「日本は長細い」季節感の違いも楽しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854520/
黄色に透明感があってきれいです。黄色の花は濃くしても明るくしても存在感のある画になるので気楽に撮ってしまうのですが、福寿草はやはりこういう色であってほしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854517/
サンシュユという名前ですか。先日撮った寒緋桜のそばにあって名前を知りたいと思っていました。ナイスタイミングです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854579/
夕暮れ前の斜光が雰囲気ありますね。でももっと私が惹かれたのは雲の量感です。
>あまり深く考えず自分の感じたままにサッと撮ったカットがそのまま作品になる・・というのが理想なんです
いやー、私もそうありたいですが、それができたら天才です。あのH.C=ブレッソンの名作「サン・ラザール駅裏」だって出会いがしらではなく計算し待ち構えて撮った結果で、トリミングもしてます。
我々もせめて出会いのタイミングを逃さないよう心がけたいとは思いますね。
■ga-sa-reさん
先日はレンズの件、ちょっとさしでがましいことを書いてしまい失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854893/
ホントきれいな桜の佇まいだと思います。バックの持って来かたもさすがです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854897/
ここのところ自分の休みには曇りか雨か風で、なかなかいい日差しが得られぬままです。こういういいボケの背景を見せられるとうらやましいですねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854896/
十分でない光の下で桜を撮るとピンクが暗く濁ります。さりとて露出を明るい方に振ると白く飛び気味に…。上手いですねえ。私、こういう露出の納まりにならないんですよ。
>エナガさんのはピントも少し甘めでしたね。
ピントについては、動き物はもう一期一会でその瞬間に賭けるしかないですよね。我々はプロじゃないんでそうそう満点は取れません。
パープルフリンジはレンズの特性で腕が確かな人でも避けられないものですが、ga-sa-reさんは一方で何の問題もない作画をされているんで、ちょっと不思議な気がしたんです。
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1855044/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1855057/
どれも晴天の絶好の撮影日和。うらやましい。
ga-sa-reさんのところにも書きましたが、ホント休みの日に天気が悪いのです。桜は晴れた朝の通勤時とかろうじて夕暮れの帰宅時に撮ってます。
非常に光の方向と撮影時間に制約がありますが、天気がよくても昼休みにふらりと外出できない勤務状況なのでしかたありません。私の今年の桜は耐える撮影ですね(^_^;)。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1856829/
桃の花ですか。例えが変ですが、花弁そのものの植物の生々しい色ではなく、一度紙に色を写して花に戻したようなやや渋めの発色に思えます。
こういう色ってきれいなボケとも相まって落ち着きますね。Webのレビューを見ると12-35mmF2.8の方が少し華やかな色合いですかね(E-PM2のせい?)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1856830/
なかなかいい描写だと思うんで、大きな画面で見たいですねえ。今回のは画面サイズが小さいのが残念です。
◆本日の写真
短い旅に行きました。じっくりとした撮影はできなかったのでスナップを少々。
(1)旅先スケッチ@
男女とも着物レンタルが流行りのようです。
(2)旅先スケッチA
店構えは昔風ですが最前列の商品がいかにも安っぽい観光土産風なのが現代的。
(3)旅先スケッチB
なかなかいい顔のお兄さんです。傾き補正+トリミングあり。
書込番号:17376249
6点

(続きです)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1856998/
ホント愚痴ばかりになりますけど、いい天気にいい色の花に出会えますねえ…うらやましい(今日2度目!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1856999/
私の好みでは黄色はやはり+補正で明るくしたいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857003/
御形(ごぎょう) 繁縷(はこべら) ホトケノザ…ですね。やはり45mmのボケは自然でいいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1852239/
>花も葉も、こんなに綺麗な状態は珍しいですね。ちゃんとお手入れされている気がします。
>あまりにも綺麗で、もうちょっと・・・ドラマチックに光が当たったらどんな状態になるかな〜って
これは陽が射さない側で、雨風が直に当たらないのでかえって花が痛まずに咲きそろったのではないかと思います。
>芝浜さんのオリジナルの‘技’を教えてくださって本当にありがとうございます!
いえ、この技を編みだしたのはserryさんですよ。私は自分のタナボタ(笑)の結果を演繹しただけですから。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857442/
「空をバック」とありますが、スタジオライティングのようなハイキーの構図だと思います。空間の撮り方と省略がおしゃれです。
曇り空は自然の拡散板ですから必ず逆光で暗くなるのを、花弁の美しさを失わない、それでいて白飛びさせないかなり微妙な露出で決めてますねー。
ここのところ曇り空でばかり桜を撮らざるを得ない私を励ましてくれるようなタイミングです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857440/
一転黒バック。2枚目と同じ露出補正+0.7は少し不思議な気もしますが、端正な作画だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857454/
>CONTAX T2 難しい
私のT2の思い出は2階席から撮ったステージです。大きくは写せませんがスポットライトに浮かぶステージの開放のふわっとした感じは本当にやさしい描写でした。
「ジッ」というAFの音と「チ」という小さなシャッター音が懐かしい。
確かCONTAX T2 のカタログは田村彰英さんがT2で撮った写真を使っていたはずです。コンパクトカメラのカタログといえども一眼レフで撮った写真を使うのが当たり前の時代、堂々とカタログ見開きに使われていた記憶があります。
CONTAX TとT2は同じレンズですが、もし興味があったらこういう本もありますので、ご参考に。撮影技法については物足りませんが、少しですが田村さんの作品が載っています。
『魅惑のコンタックスTシリーズ エイ文庫 (024)』(中古本がアマゾン等で手に入ります)
◆本日の写真(その2)
(4)旅先スケッチC
二階から。
(5)旅先スケッチD
中に入りたかったのですが時間なく…。
(6)旅先スケッチE
一人自由旅ならこういうところでずっと撮っていたい。傾き補正+トリミングあり。
書込番号:17376270
6点

みなさん、こんばんは〜♪
今日は(もう昨日?)職場で飲み会があって・・・
お風呂に入ったらシャキっとするかな〜って思ったんですけど
ボーっとしているので、貼り逃げ失礼しま〜す!
桜。。 撮ってま〜す^^
孫の保育園の入園式が終わったあと、近くの公園で。。
ちょっと傾いてるかな〜
補正したほうがいいかな〜って思うんですけど
・・・撮ってだしで。
ではではおやすみなさ〜い zzz
書込番号:17380651
8点

マカロン母さん みなさん こんばんは。
私の地元では桜にはまだ少し早いですが、花を咲かせた木々が次第に多くなっていくのを見るにつけ、春が来たんだなあと実感します。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1856998/
一面の菜の花、良く見るととても繊細な描写ですね。Macro-Elmaritは中望遠レンズとして使っても素晴らしいと思いました。
黄色の花を撮る時は露出が難しいですよね、明るくしすぎれば色飽和してべたっとした感じになるし、暗ければ色が濁ってしまうし・・。
私の場合はLightroomでの露光量補正で逃げちゃうことが多いです(^^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857001/
Macro-Elmaritならではの、ピント面の繊細なキレと背景ボケの美しさがたまらんです。
私にはやっぱり、このレンズの描写が好みにぴったりハマるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859539/
ピント面のキレと透明感、画面の奥へむかってボケて行く感じが良いです。
花撮りに絶好の柔らかい光が来ているので、綺麗な画面になりましたね。
ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854893/
背景を深い緑のバックに抜いて、シンプルで美しい画面ですね。
桜の花って密集して咲くので、マクロ的に撮ると背景がキレイでなくがっかりすることも多いんですが、ga-sa-reさんのショットは花のボケ具合がしっかりコントロールされていて綺麗ですね。
日光が直接あたっていないこともかえって、しっとりした落ち着きを生み出していると思います。
>鳥撮りにどうかなっと・・空振りしたらな〜んも撮れていない
生き物相手は空振り覚悟でひたすらチャンスを待つのと、チャンスに遭遇する機会を少しでも増やすようにするしか無いですよね。
運良く小鳥さんに出会えても、寄り切れなかったり光や背景の加減で絵にならなかったりすることも多いですし。
昔FZ50+1.7×テレコン(714mm相当)で撮ったことを考えると、μ4/3に高解像の400mm単焦点の組み合わせで何とか小鳥さんに届くかなと思うんですが、Panaさんはそういうレンズを用意する気配がないですね・・(泣)。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1855044/
爽快感のある1枚ですね。拡大してみると解像感の高さに驚きました、さすが12-35mmは繊細な解像をしますね。
これならスナップや風景では20mmや25mmに敢えて換える必要はないかもです。
むさのマントさん
山梨も花の季節には少し早いでしょうか、信州も同様です。
だいたい2週間くらい平地より遅い感じですよね毎年・・皆さんよりちょっと遅れて桜を撮りますか(笑)。
T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857440/
45-200は柔らかめの描写なので、きっちりピンを当てないと締まりのない絵になりがちですよね。
アップされた作例のように狙った所にしっかりピントが来ると、持ち味の綺麗なボケが活きますね。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858097/
快活で活き活きとしたお兄さんの表情がいいですね。連なる人力車の、圧縮効果による量感もGoodです。
市井で働いている人たちのシーンってとても魅力的なんですが、なかなかレンズを向けられません(T.T)。
「一声かけてパシャ」が出来るようになりたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858123/
奥行き感があって私の好きな表現です。奥に見える人物の、ちょっと立ち止まって横を見ている仕草も魅力的ですね。
旅先スケッチC・D・Eに共通しますが、日本人の美意識ってやっぱり「春はあけぼの」なんでしょうね。
ドピーカンの明瞭な景色も良いですが、光量が少ない中での表情にはやっぱり独特の色気を感じます。
>あのH.C=ブレッソンの名作「サン・ラザール駅裏」だって出会いがしらではなく計算し待ち構えて撮った結果で、トリミングもしてます。
そうでしたか、やっぱりたまたま飛び込んで来たものを撮るだけでは限界がありますよね。
スポーツ撮りでも生き物でも動体でも、風景においても「経験からくる予測」は大事だと思います。
目の前の光景から先にあるシャッターチャンスを待ち構えないといい作品になりにくいのは、私の少ない経験値でも理解できます。
今回は皆様の季節感に合わせて、去年以前に撮った在庫からの桜フォトです。
書込番号:17380929
8点

マカ姉さん、皆様、こんばんは
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1856830/
フォーカスのあて方が決まっています!!
これは、MFですか?
■マカ姉さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857003/
花びらがオジサンの顔に見えて
何とも可愛らしい!!
45mmマクロ、マカ姉さんの真骨頂ですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859539/
こんなシーン、撮りたくなりますよね!!
桜絶頂!!って感じですね。
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857442/
コレ、空バックですか?
空は爽快ブルーに!!という固定観念が崩れました(笑
いや〜、透き通った花びらが何とも可憐です。
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858123/
芝浜さんといえば「花」ですが
こういうスナップも味があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858123/
これは?なぜLeicaのロゴが・・・・
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859604/
その他も、桜づくし、壮観です!!
>拡大してみると解像感の高さに驚きました、さすが12-35mmは繊細な解像をしますね。
これならスナップや風景では20mmや25mmに敢えて換える必要はないかもです。
あっ!言っちゃった!
20mm 25mm、拗ねてます(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お盆はスキーに行ってしまいましたので
今日、お墓参りに行きました。
墓地での風景です。
書込番号:17383432
6点

マカロン母さん、お久しぶりです。
初めての皆さま、宜しくお願いします。
GF1のオーナーでなくて申し訳ありません。
本日、撮りたての桜の写真を貼らせていただきます。
マカロン母さん、また、あちらにも遊びに来てくださいね。
駄レス、失礼しました。
書込番号:17383855
7点


みなさん、こんばんは〜♪
☆uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854517/
こ。。これは・・・ 参りました〜!
サンシュユ、何度かチャレンジしているのですが、難しいです。
来年リベンジします。
F8なんですね。そういえば、このレンズの使用では絞りはいつもレンズ任せというか・・・開放なんだと思います。
ズームリングをまわして、特に望遠側で撮る時は手がブルブルしてくるので、構えるのに必死で気持ちの余裕がありません(-_-;)
次に使うときは絞りも変えて撮ってみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854525/
90mmマクロで撮影すると、パリパリした質感の福寿草の花びらもソフトになりますね〜
やっぱりこのレンズ、気になります^^
私のマクロと一時交換します?(笑)
>GF1のトーンカーブの味付けがハマった時の絵はとても好きなので、長所と表裏一体の部分かな
>と思ってあばたもえくぼで楽しむことにしてます。
トーンカーブって、RAW現像でもまだ弄ったことがないのです。
いつかの夕暮れどき(実際の撮影時間は違ったかもしれません)のお店の様子を少し引いたアングルで
撮影した時のお写真とかがそうなのかな〜などどイメージしました(・・;)
‘あばたもえくぼで楽しむ’ なんだかとってもいい響きです♪
上手じゃないけど、なんか気になる写真だな〜。って思ってもらえたら嬉しいのかもしれません。
あの写真・・・迷ったのですが、思いきってアップして良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854580/
このシリーズ^^好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854581/
シクラメンの花びらの色に惹きこまれました。不思議な色彩です。
私もモノクロにしてみました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854582/
繊細なお花の描写から、このお写真のような粋なお写真まで・・・とっても刺激になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859604/
落ちた花びらにも光があたって・・・キラキラ♪
歩くのがもったいないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859607/
う〜ん。。 この奥行感・・・ 素晴らしいですね!
☆ T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857442/
私も真似してみたいな〜^^ だけど、難しそう・・・
あのレンズは数十分だけだったのですか???
難しそうには見えませんでしたが・・・ ってことは、T・B・さんに合っているんだと思います^^
と・・・ 沼の使者っぽく言ってみます(笑)
>今度借りたら購入検討しそうで怖いです。
是非、もう一度作例見せてください♪
フィルムカメラ・・・ 時間と懐に余裕ができたら^^ って思います。
なので、その時がきたら遊び方を教えてくださいね!
☆ ラルゴ13さん
えっ!? ここはどこ?
夢かと思いました^^
来て下さってありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860596/
懐かしいです! 毎年お花見はココでしたから^^
数日前に母から電話があり、「今年は帰ってこないのー?」って。
昨日はバルーンレースの日でした。実家の家族、朝の4時半に家を出たらしいのですが
強風のため、中止になったそうです。こいのぼりの里と茂林寺へ行ったそうです^^
ラルゴさんとまたニアミスです(爆)
芝浜さん、無鏡さん、お返事はのちほど〜
そらさん。。 どこまで飛んで行っちゃったのかと・・・ ちょっと心配してましたが^^
そうですか! チューリップの本場に行かれてましたか!
連投おまちしてますね♪
オチは・・・ ないですよね(・_・)
* **********************
今日の写真は、おひたし用にいただいたのですが食べ損ねちゃった‘なの花’です。
1枚めは、自宅キッチンなのでリアル感がでないようにモノクロ(SILKYPIX:温黒軟調)にしてみました
2枚めは、室内の穏やかな時間をイメージして・・・G3のクリエイティブコントロールのレトロで。
3、4枚め・・・ 今年の初サクラは、私も昼休みの撮影でした^^
一気に開花して焦りました。いつもバッグに入っているGF1+20mmで♪
開花してから青空だったのはこの日だけ。。 昨日は青空でしたが強風でした(涙)
書込番号:17384348
7点


マカロン母さん、みなさん、こんにちは
また少し寒くなりましたね、桜もまだ頑張っていますが
かなり散っています。
芝浜さん
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
レンズについても、日頃はあんまり考えもせず撮っていますので
大変有り難いことです。
もっといろいろ試しながら撮っていきたいと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858121/
なるほど、京都ではこうなりますか。
ライカ菌には侵されませんでしたが、重いフード病です。
uranos24さん
コメントありがとうございます。
鳥撮りは相手が居なくては話になりませんし、居ても腕が無くて
どうしょうもありませんわぁ〜 (+o+)
μ4/3で撮ったのを貼り始めた頃は、コンデジと同様に言われていましたが
最近は全く違った評価に聞こえてきます。
やはり進歩したのでしょうかね?
レンズも良さそうなのが有りますが、高くて買えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859604/
これから咲き始めるんですね、良さそうな雰囲気ですね〜
マカロン母さん
前ボケの練習中ですか ♪
上手く出来ると面白いですが、私はまだまだあきませんわぁ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860852/
いい雰囲気ですね〜
撮ってもらえて幸せですね!
桜が咲いているうちに少しだけ。
FD50mm F1.4で撮りました。
書込番号:17386127
6点

みなさん、こんばんは〜♪
☆ga-sa-reさん
ga-sa-reさんのお写真の色がとっても好きで、同じカメラ(確かG3だったかと)なのに。。って思って
随分まえに、カメラの設定とかお伺いしたことがありましたっけ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854893/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854897/
やっぱり好きです♪
でも今は、撮り方なのかなぁ〜って思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1861501/
しっとりなのも好きだけど、こういうのも〜♪
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1855043/
これ・・・ すっごく好きです!!
ほのぼのなんだけど、ほんのチョットだけ切ない・・・
でも爽やかな気分になれるのは、無鏡さんのお写真だからなのだと思います。
>「お盆」かよ!!
>セルフ突っ込みです。
あ〜!! 残念! 突っ込もうと思ってたのにぃー^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860439/
美しいところですね。
自分の将来は・・・ 散骨がいいかな〜って秘かに思っているのですが
こんな素敵なところで、ココに家族が集うのだったらお墓もいいかな〜って思いました。
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858119/
2階からなんですね。目線が違うだけでとっても新鮮ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858121/
Leicaのロゴよりも画面上の置物が気になりました。
魔除けか何かでしょうか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858123/
このお写真、すっごくいいですね!
着物の女性だけだったら・・・ って思ったらいけませんね^^
ありのままがスナップですものね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1856998/
>ホント愚痴ばかりになりますけど、いい天気にいい色の花に出会えますねえ…うらやましい(今日2度目!)
どういう天気がいい天気なのか、まだよくわからなくて・・・
あのお写真は、一般的にはいい天気とは言えなくて^^
今はお天気によって、お花の表情が違うのが面白くてあまり天気に拘っていないのです。
でも、いつかは芝浜さんのように思える日がくるように、長く写真を続けていたいと思います。
ある日撮影中に、ふと芝浜さんの言葉を思い出して・・・笑いながら撮影したりして^^
>この技を編みだしたのはserryさんですよ。
そういえば・・・ serryさんもお忙しいのでしょうね。。
お写真も撮ってないのでしょうか。 もし撮影されていたら、貼り逃げでもいいので見せてくださいね♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1856999/
>私の好みでは黄色はやはり+補正で明るくしたいですね。
ありがとうございます! +補正してみたら、私もこっちのほうが好きです。
ラルゴさんのリクエストにお答えして、あちら(色スレ)へ貼ってきました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17344899/ImageID=1861150/
☆そうそう、ラルゴさん。
このスレはGF1じゃなくてもいいのです^^
なので、またお写真見せてくださいね♪
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1856831/
綺麗な桃の花が飾られてますね〜♪
こちらのお花屋さんでは、こんなにたくさんお花がついていませんでした。
で、私も撮影しようと思っていたのですが・・・ ニャンコが〜(涙)
お花も蕾も全部落ちました。
アセビの写真ですが、たぶん開放だと思います。
でも、玉ボケができる時は開放に拘るけど、最近は絞って撮影するほうが多いみたい。
フォーカスピーキング機能、教えてくださってありがとうございます!
動画でも紹介されていて、新しい機能なんですね。
私に使いこなせるかどうか・・・
ピントが前後。。そうなのです^^ いつだったか、むさちゃんにもう少し絞ったほうがよいよ。
って教えていただいて、2.8〜4くらいで撮るようにしています。それでなんとか(笑)
* ***********************
昨年の桜撮影は、桜にも色んな種類があるって気づいて嬉しくて・・・
桜図鑑ができそうでした^^
今年は同じソメイヨシノ、しかも同じ場所、同じ時間の撮影でも背景の選び方や
カメラの振り方で違う表情になるんだな〜って楽しんでます。
レンズは45-200mmです。
書込番号:17386451
6点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは。
お言葉に甘えて再登場しました。(笑)
お母様の携帯の写真、私も似たような構図で撮っていました。
時間的にも、ニアミスの可能性が高いですね。
私は、あの後、芝桜祭り→華蔵寺→冠稲荷神社と一日、桜を撮ってきました。
太田の芝桜祭り会場の桜は今日の強風で散ってしまいましたが、これから芝桜とネモフィラが見頃を迎えます。
そして、今月末から、あしかがフラワーパークの藤と、ぐんまフラワーパークのチューリップが咲き始めます。
また、どこかでニアミスしそうですね。(笑)
それでは失礼します。
書込番号:17386633
7点

皆さま、こんばんは。
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859539/
>職場で飲み会があって・・・
ほろ酔い気分で桜の投稿ですか(^o^)。小さくお花見風景を入れたところが上手いですねー。お母さんたちグループかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860855/
私も時々狙うのですが、なかなかいい色が出ません。光のせいなのか、花が違うのか、腕なのか…(ーー;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1861644/
これもそうなんですねー。私の撮ったのはもう少し白っぽいかピンクのやや強い桜なんです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858123/
>着物の女性だけだったら・・・ って思ったらいけませんね^^
誰でもそう思いますね(^_^)。でも、短時間立ち寄っただけですから、これが1枚撮れただけでも良しと思っています。
この次の瞬間、着物の女性はもう黒い服のおばさんの向こうに重なっていました。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859606/
「桜らしい」というと変な表現ですが、白に近い薄桃色が輝いてますね。バックも面白くなかなか計算された構図だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859607/
>Photoshopで色味をいじってあります
とは照明の影響を排除ということでしょうか? 私は夜桜はもう何年も撮ってません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859604/
人物が点景で効いてますね。路面が花弁で埋まるまでまだ時間がありそうですが、枝の影が舗装の単調さを消してます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858097/
>市井で働いている人たちのシーンってとても魅力的なんですが、なかなかレンズを向けられません(T.T)。
これは撮ってから挨拶しました。というより、最初人力車にレンズを向けていたら乗ってほしそうにニコニコとこっちを見たので、すかさずパシャ(^^ゞ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858123/
>奥行き感があって私の好きな表現です。奥に見える人物の、ちょっと立ち止まって横を見ている仕草も魅力的ですね。
若い頃からよく撮ってきたのがこういうスナップで、私の原点とも言えます。右の洋服の人が路地に入るのを見て青い着物の人に気付き、あわててレンズ交換し2カット撮れたうちの1枚。
■無鏡さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858121/
>これは?なぜLeicaのロゴが・・・・
等倍で見ていただくと入口の右に小さな表札があります。2Fギャラリーでマグナム展を見たかったんですが、ひとり旅ではなかったので(ToT)/。
(参考)http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140320_640569.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860439/
広そうな場所ですが、お墓やそれを囲む石造りを見るとどこかの古刹のような気もします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860438/
桜と緑との対比がいいですね。桜以外の木々もたくさんある場所のようです。
■ラルゴ13さん
こんにちは。(すみません、たぶん)初めまして。
ここのところ、ファンが何十人もいらっしゃるベテラン・クチコミニストの投稿が相次ぎますねー。
これもマカロン母さんの人徳?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860598/
やはり満開の桜はいい天気の日に撮りたいですね。D800はuranos24さんと同じ機材ですが、1枚が22.5MBにもなるんですか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860598/
前の写真の横断幕のお寺の名前とこの観覧車でマカロン母さんつながりがやっと分かりました。桜が今盛りですね。
■えあへっどさん
お久しぶりです。さて今日はどちらの空から?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860780/
気持ちの良い前ボケ構図ですねえ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860785/
私は夜景を見たことがありませんが、Huis Ten Bosch ben je hier?
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1861504/
これはまさに腕で見せた一枚ですね。大胆な前ボケと逆光に光る産毛との組み合わせで見せるなんて、ベテランにしかできないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1861501/
そう、こういう色が最近の私の撮る桜なんです。マカロン母さんのような色が出ないのは、桜の種類が違うせいでしょうか。
>なるほど、京都ではこうなりますか。
今頃になってギャラリーをひと目見てこなかったのを後悔しています。
>ライカ菌には侵されませんでしたが、重いフード病です。
私は一時期コシナBESSA-R3Aを使っていたので、ライカの単独ファインダーが欲しくてしょうがなかった時があります。
でも「お小遣いが足りない」という特効薬があったので、コシナ製とニコン製を1個ずつ手に入れて治療としました。
◆本日の写真
旅の2日目は1日中雨で傘が手放せませんでした。
(1)雨椿
こういう花がこういう場所に一輪あるのは偶然ではありませんね。きっと格子戸を背景に意識して手入れ(剪定)されているのだと思います。そういう意味では「撮らされた」のかも(^_^)。
(2)誘(いざな)う
竹の手すりの回廊であせびが先へと誘うようでした。品種なのでしょうか、大きく膨らむ房にならず遠慮がちな垂れ下がりの姿をよく見ました。
(3)想いを残し
誰かが置いたに違いありませんが、臭い演出と取るかかわいい出来心と取るか…。見る人によって感じ方は様々でしょう。
(4)散りぬるを
少し花が痛んでいるので昨日おとといくらいの落花でしょう。でもいい時に出会えました。
書込番号:17387711
8点

マカロン母さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)
とりあえず、えあさんと芝浜さんへたまっていたレスです。
■えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833248/
いや、これ絶対ジオラマを普通に撮っているって〜(笑)
ジオラマにしか見えません! 相変わらずアートフィルターの使い方がうまいですね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833251/
えっと〜、すいません。これは拡大して見ていません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833256/
これは美しいですね〜♪ なんでこんな模様になるんでしょうね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1833258/
この写真を見ていたら、ポピーの花が和紙で作った造花に見えて来ました(笑)
えあさんの所はもう雪は無くなりましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860780/
相変わらず神出鬼没ですね〜(^^;)
チューリップの前ボケと風車の構図が良いですね〜♪
■芝浜さん
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831527/
〉これはもう、とっさを撮れる上手さですね。いつもコンデ ジを持ち歩いているからといってそんなに簡単に撮れません
こういう写真を撮るには、ある程度行動の予測が出来ないと撮れません。これも、予測して構図と露出を決めてAEロックして待っていて撮ったものです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838167/
暗く落とした背景に映えていますね。風になびいている曲線のラインも美しいです♪
良い瞬間を捕らえていてさすがです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838172/
後ろにあるスクーターで、日常生活の場でのイベントかなと想像されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838173/
背景に染め物を入れて、和の落ち着いた雰囲気の写真ですね。 良いですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1847996/
芝浜さんの説明を読む前にこの写真を見た時に、花弁のかけらが落ちてくっついたのかと思いました(^^;) 雄しべが花弁になったものなのですね。はじめて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1848000/
こういう被写体ですと、f2.8位にしてもう少し被写界深度をとりたい所ですが、後ろのボケがうるさくなりそうですね(^^;)
この辺は仕方ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1852234/
これは美しいですね〜♪ 手前の花弁にピントを合わせて、奥をぼかしてフワッとした花になっていますね。 こういう撮り方結構好きです(^^)
やはり試行錯誤した結果の作品でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1852236/
これもすばらしいですね〜♪
花が輝く光を見つめているポートレートのようです(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854036/
しっとりと落ち着いた雰囲気ですね。
20mmで撮ると、解像度が高いだけではなく、カリッとし過ぎない適度な表現が出来るところがお気に入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1858097/
お兄さんが良い顔してますね(^^)
旅先スナップですと、建物や料理等が多くなりそうですが、こういうスナップも良いですね♪
〉なかなかいい描写だと思うんで、大きな画面で見たいです ねえ。今回のは画面サイズが小さいのが残念です。
それではオリジナルサイズのものを貼って行きますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1862378/
これは誰かが置いたのでしょうかね?
椿に目が行き、すーっと奥の方へ視線が行きますね。 竹の手すりは、場の雰囲気を壊さなくて良いですね(^^)
**********
今日の写真は、当地の桜(富士桜ですが)の開花状況です。
つぼみかたしです(笑)
それでは〜(*^^*)
書込番号:17390696
7点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは。
芝浜 さん、こちらこそ、はじめまして。
マカロン母さんの故郷の群馬県人です。(笑)
>...1枚が22.5MBにもなるんですか!
場合によっては、30MBを超える場合もあります。
その為、PCの買い替えも余儀なくされました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1862373/
素敵な写真ですね。心が和みます。
書込番号:17393876
6点

みなさん、こんばんは〜♪
☆ ラルゴさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1861758/
こいのぼりの映りこみが賑やかさを増してますね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1861763/
やっぱり太田の北部運動公園だったんですね(>_<。。)
お花畑はどんなかな〜って思ってました。ありがとうございます♪
みなさん。。
ラルゴさんの写真の場所は昨年イルミを撮影した場所です。
ちょっと前に三脚のお話の時に貼りましたけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16861449/ImageID=1756868/
3枚めと4枚めは、北部運動公園です^^
冬はイルミ。この季節は芝桜で有名みたいです。
そうそうイルミでは、太陽光発電LED電球の数がギネス世界記録に認定されたのです。
こいのぼりは・・・知りませんでした〜(^^;
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1862373/
格子戸の色といい、ボケ加減といい・・・
椿の花ってこういう場所で撮ってあげたい! とっても雰囲気のある素敵なお写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1862376/
わっ!! 私の大好きなアセビ♪
竹の入れ方が難しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1862381/
雨だったからでしょうか・・・しっとりとした雰囲気ですね。
今回の4枚は、雨(雨上がり?)の撮影を楽しんでらっしゃるように思いました。
余裕を感じます。
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1863335/
なんともファンタジーです! ソフトフィルター使ってますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1863332/
えっ!? まだ雪が?
こちらの桜は散り始めましたけど、これからの地域の方のお写真が見られるので
まだまだ楽しめそうで嬉しいです♪
富士桜は・・・ 確か色が濃くて可愛い桜でしたよね^^
楽しみにしてま〜す(*^-^*)
今日の写真は・・・在庫より^^
実家の御用達の焼きまんじゅう屋さんです。
「顔は写さないでね」って撮影許可をいただき、ネットへのアップも了承いただいてます♪
書込番号:17394408
6点

マカロンさん、みなさん、こんばんは〜
見事に芝浜さんに見破られてしまったので、今日はマカロンさん御所望の「オチ」(+貼り逃げ)シリーズです(^ ^;
書込番号:17394411
7点

連投、失礼しますね〜
そうそう、遅くなりましたが、ga-sa-reさん、ラルゴ13さん、初めまして!
今日はもう、おネムの時間なので、コメントは後ほど・・・
書込番号:17394438
8点

そらさん、やっぱり!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860785/
でも・・・ これはすっごく好き♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864508/
やけ食い? やけ飲み?して寝ます。
おやすみなさ〜いzzz
連投、待ってました〜^^ 眠れない(爆)
書込番号:17394452
8点

■マカロンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864537/
・・・将来、大酒呑み、決定ですね(^ ^;
では、迎え酒・・・ではなく、貼り逃げ写真を追加で(爆)
書込番号:17394513
7点

みなさん、こんにちは〜(*^^*)
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853028/
写真を見たときに、ボケのきれいなレンズで、25mm/f1.4かと思いましたが、レンズ名を見てビックリ((((;゜Д゜)))
いやいや、T・B・さんが買われたのかと思いましたよ〜(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857442/
面白い表現方法ですね〜目から鱗です。
花弁の透明感が美しいですね(^^)
■マカロン母さん
スレ主お疲れ様ですm(__)m
こっちのスレはちょっと油断するとすぐに伸びていくので大変ですね(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853861/
なんか、母さんが夜なべをしているようですね〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1853957/
こぶしの花だけソフトフォーカスで、かえって良い効果になっていますね♪
なんかほっこりさせられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1856999/
前ボケの練習ですか。黄色いっぱいの菜の花ですね(^^) もう少しプラス補正した明るい色の菜の花が好みですが、天気はくもりでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1857003/
ホトケノザ綺麗に撮れていますね〜(*^^*)
このくらいの露出結構好きです(^^)
〉あのぉ・・・ 富士山ですよね。
山頂の雪って、こんなに少ないんでしたっけ!? 1月じゃないみたい・・・
富士山は風が強いので、晴れが続くと結構飛ばされて雪は少なくなりますよ♪
下から見ていても飛ばされているのがわかります。
〉どちらのお写真も、ジワジワ〜っと心があったかくなりま す。
ありがとうございます!
どちらも捨て難くて両方貼って見ました。
新しい命を祝福しているように見えました(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859539/
桜の花の下でピクニックでしょうか。
子供たちの声が聞こえてきそうです(*^^*)
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854516/
良い状態の梅ですね。それを奇をてらわずストレートに見せる。うまいですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854580/
14-45に良い仕事させますね〜♪
パナソニックの初期の頃のキットレンズは欠点もありますが、良い仕事をしますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854582/
シックな作品の後に一転してビビッドな作品・・・見過ごしてしまいそうな物も見事に作品にしますね!
〉芝浜さんもコメントされてますが素晴らしい1枚ですね。
ありがとうございます!
この場に出会った時に感じたイメージ通りに撮れました(^^)
20mm /f1.7ですが、f2.8で撮った時のキレが好きでf2.8は結構使います。近接で花等を撮る時は開放で撮る事が多いです。
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854893/
桜の美しさを魅せる構図に背景・・・ジーっとこの写真を見てしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1854897/
これも素晴らしい作品ですね〜♪
最初玉ボケを見て夜桜かと思いましたが、時間的に違いますね。 不思議な写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1861504/
こういった桜の見せ方もあるのですね♪
こういう写真投稿スレは、刺激になりますね〜♪
■ラルゴ13さん
こんばんは。そちらのスレには1度だけお邪魔させてもらいました(笑) よろしくです(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860596/
影が印象的ですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860598/
観覧車と桜・・・春らしい素敵な1枚ですね♪
またの登場お待ちしています・・・なんて書いていたら投稿が(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864280/
こ、これは前から気になっていた焼きまんじゅう(笑) 取り寄せ出来るのかな?
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1855044/
自然の中での桜も良いですが、都会の桜もありですね♪ ここだけ癒しの空間に見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1855055/
GF1ですと、木の幹が真っ黒になりそうな構図ですね。これってJPEG撮って出しですか?
迫力のある良い構図ですよね♪
■芝浜さん
〉これには感動しました。被写体とそこに注ぐ光の柔らかさ、天空から神様がこの子たちに注いだような、素晴らし いテーマと表現だと思いました。
ありがとうございます! 普段は子羊達が動き回っているので、こんなシーンを見た事がありません。感動して、まさに芝浜さんがおっしゃったイメージで撮りました(^^)
******
今日の写真は、何のひねりもない飛行場での写真です(笑) レンズは、Contax Carl Zeiss Sonnar T* 85mm F2.8に2倍のテレコン付きです。
飛行場は楽しいですね〜♪
撮るより見せる方に忙しかったですが(^^;)
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:17395377 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん、こんばんは♪
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864527/
青空を背景に爽やか〜〜!と言いたいところですが・・・
なんだか、艶めかしいですね〜
‘影’が・・・そう見せてるのかな〜^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864528/
人物を入れるのはとっても気を遣うのですが・・・
これはいいですね♪ 私もやってみま〜す!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864531/
最後にこの子を持ってくるとは
ホントに眠れなくなりました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864550/
空のグラデーションがとっても素敵♪
消費税アップ前の駆け込み消費はこのレンズですか?^^
私も、もっと25mmを使ってあげなくちゃ!って思いました。
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864762/
小さく写った飛行機に胸キュンです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864763/
ちょっと緊張感がないのかな〜って二人に和んじゃいました。
>天気はくもりでしょうか?
くもりじゃなかったのですが、ここに着くまでに迷ってしまって・・・(1枚めの写真^^)
太陽が木々に隠れてしまいました。春リンドウも咲いていたらしいのですが諦めました〜
この日は出かける予定はなくて・・・ スタートが遅かったのです。残念です。
富士山、山頂の雪は風で飛ばされちゃうのですね^^
雪化粧の富士山を撮りたいカメラマンさんはがっかりされるでしょうね。。
>こっちのスレはちょっと油断するとすぐに伸びていくので大変ですね(^^;)
お気遣いありがとうございます♪
でも・・・ お返事に、どの写真を貼ろうかな〜って考えるのが楽しいです^^
スレ主ならではの楽しみですよね^^
今日の写真、2枚は明るさ補正してあります。
いつものNikon 50mm F1.4Dで。
書込番号:17400833
6点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは。
○えあへっど さん、はじめまして。
こちらこそ宜しくお願いします。
ご挨拶が遅くなりまして申し訳ありません。
○むさのマント さん
焼きまんじゅうは取り寄せOKです。(笑)
うちの近所にも、ここの支店があります。是非、ご賞味ください。
http://www.sukebeya.com/
○マカロン母 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864537/
つい先日、生まれたかと思ったら、もう、こんなにも大きくなったんですね。(笑)
こんな可愛い孫がいたら、なかなか帰省出来ないですね。
☆ぐんまフラワーパーク
大花壇のチューリップは来週末が見頃かな?
書込番号:17406599
8点

みなさん、こんばんは〜♪
ビール飲みながらウトウトして・・・
今度は眠れなくなってしまいました〜
☆ラルゴさん
>つい先日、生まれたかと思ったら、もう、こんなにも大きくなったんですね。(笑)
ハイ! もうこんなに(笑)
パパもママもビール飲まないのに誰の真似なんでしょ^^
>こんな可愛い孫がいたら、なかなか帰省出来ないですね。
帰省できないのは孫のせいじゃなくて、地域の役員みたいなのを任されていて・・・
でも、もうすぐ終わるのでいつ帰ろうかな〜って思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1867821/
原種チューリップ、ありがとうございます!!
こんなに咲いてたんですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1867819/
鮮やかな黄色。。 そして、原種チューリップの逞しさが伝わってきますね!
じーっと見入ってしまいました^^
焼き饅頭のお取り寄せ、知りませんでした。
でも・・・上手に焼けるかどうか(笑)
* **********************
私もチューリップを。
いつもの公園です^^
書込番号:17407785
6点

マカロン母さん、みなさん、こんにちは
街なかも桜からハナミズキへとバトンタッチを始めました。
芝浜さん
桜と川面のきらめきを撮っていたのですが、偶然見つけて撮りました〜♪
そーですね〜 ライカには「金欠」という免疫が一番ですわぁ〜^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1862378/
大胆な構図。 手前の花が活きるバックがいい感じです。
えあへっどさん
はじめまして、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864528/
ハウステンボスはかなり前に一度行ったきりです。
中はだいぶ変わっていると思います。
むさしのマントさん
> 不思議な写真です。
玉ボケは好きでよく撮ります。
あれは川面に当たった太陽の光です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1863335/
こうゆうのは楽しいですね ☆
マカロン母さん
カメラとレンズの設定について質問されたことが有りましたね ☆
それまではあまり考えなかったんですが、それ以来、WBをいじって
見た目と写り具合を気にするようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864537/
これは楽しい♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1866081/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1868370/
どちらも花の一番いいところを捉えていますね ☆
GF1とFL135mm F3.5でチューリップを開放で。
あまり寄れないレンズですので、チューリップぐらいがいいかもです。
書込番号:17409649
8点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは。
いよいよカウントダウン開始です。
あしかがフラワーパークで19日から「大藤まつり」が始まります。
藤の蕾も大きく膨らんできました。
週末は、ぐんま、あしかがとWフラワーパーク三昧です。(笑)
おっと、ga-sa-re さん、こちらでも宜しくお願いします。
書込番号:17410336
6点

皆さま、こんばんは。
■むさのマントさん
たくさんの感想有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1831527/
>これも、予測して構図と露出を決めてAEロックして待っていて撮ったものです(笑)
行動は予測できるとしても、子供さんが登場する前にどこかでAEロックするわけですよね? ああいう雪の場面での露出選択はとても難しいと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838173/
>背景に染め物を入れて、和の落ち着いた雰囲気の写真ですね。 良いですね〜♪
どうしても動感のある写真の方がウケがいいんですが、こういうのも見逃さず撮るようにしています。ただ、葉っぱと黄色い実(きんかん?)はイマイチ(^^ゞ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1848000/
>こういう被写体ですと、f2.8位にしてもう少し被写界深度をとりたい所ですが、後ろのボケがうるさくなりそうですね(^^;)
この場面ではボケはF2.8でも煩くならなかったと思います。有難うございました。心に留めておきます。
私の花撮りはスナップ的なので、背景の木漏れ日に気付かないことがちょくちょく(^_^;)あり、深度を出そうとF2.8で撮って、帰ってから角ばった光点が気になって一連のカット全部没なんてことも…。
撮影前に絞り込んで確認すればいいのでしょうが、目が悪くなってモニターが見にくいのと何より撮影のリズムを変えたくないので、絞りは開放のままにしています。
たいていの場面で開放は自分の作画意図に合っており、まあいいかなと…いつものテキトーですね(笑)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1852234/
>やはり試行錯誤した結果の作品でしたね。
ですね。こういう作画は十分な光があってこそできます。フォーカス位置を花芯から外しているのもいつもの私と違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1863333/
再アップ有難うございました。
花弁のトーン描写は滑らかで、発色も抑え目の露出(±0)がいいと思いました(+0.3あたりも捨て難そうです)。
ただ、等倍で雄しべの描写におや?と思い確認したらISO1600でした。これはGX7でも同じで、高感度特性が良くなったと言っても、個人的にはISO1600あたりが描写の自然さぎりぎりという気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1863332/
花咲く時期をじっと待つ姿が、小さくても生命感がありますね。やや引き気味なのがバックに二線ボケがでなかった理由でしょうか。
>当地の桜(富士桜ですが)の開花状況です。
富士桜というのは初めて知りました。調べてみると豆桜とも箱根桜ともいうそうですが、白とピンクっぽいのがあり、むささんのところのがどんな色か楽しみです。
>普段は子羊達が動き回っているので、こんなシーンを見た事がありません。感動して、まさに芝浜さんがおっしゃったイメージで撮りました(^^)
私は最近の「神レンズ」だとか「神○○」とか感動するたびにモノに気安く「神」を付ける風潮は嫌いです。でも、これはそうそう出会えない本当に神々しいシーンだと思います。
普段から子羊を見ているむささんがおっしゃるんだから、いかに稀有な場面であったかということですね。何だか「おめでとうございます」と言いたくなりました。
■ラルゴ13さん
>マカロン母さんの故郷の群馬県人です。(笑)
以前書いたのですが、私も20代(当然銀塩。ラルゴ13さんの生まれる前?)に群馬にいて写真クラブで祭りやスナップを撮っていました。
あの頃いろいろ頑張ったのが今でも役立っています。逆に花撮りはやっと3年くらいの経験しかなくて新鮮です。
>>1枚が22.5MBにもなるんですか!
>場合によっては、30MBを超える場合もあります。
(@_@;)ですね。D600が出た時に少し心動いたんですが、もろもろ考えるとちょっと手が出ません。やはり私にはm4/3で気楽にパシパシ撮るのが似合ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864280/
>群馬名物
鶴舞う姿の…と同じくらい(ローカル的に)有名かも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864281/
>太田市 北部運動公園
となると、背景は北関東自動車道ですか。運転者がよそ見しないかな(笑)。遠方の送電線の立ち姿と鯉のぼりの支柱が対比されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1867821/
第一印象はえらくシャープだなと思いましたがX-M1+ズームでしたか。理屈の上ではm4/3の方がより広角なレンズを使うので深度は深いわけですが、それよりずっとシャープに見えます。たぶん少し絞ると解像度とコントラストがぐっと上がる特性なのでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1867819/
等倍で見ると背景の花の花弁の縁のフレアなんかきれいですね。私は富士のレンズは使ったことがないので上記のも含め描写力に感心します。
実際、FUJIFILM X-T1の操作性も含め富士のミラーレスに興味はあるんですが、もうひとつシステムを組むのは価格的にちょっと手が出ません。
◆本日の写真
やっと桜をお見せできます。今シーズンはなかなか桜日和に出会えず、染井吉野では露出ミスが多くくさくさしていたのですが、枝垂れ桜ではいい光と出会えるようになりました。
(1)染井吉野
風で揺れる桜はAEB(自動露出ブラケット)にしても最適な露出にはピントが来なかったりしてなかなか難しい。これは自動スマート補正で救ったもの。
(2)桜満開
圧倒的な桜に出会うと幸せな気持ちになります。
(3)境内
一転、スナップです。こういうが視点がいつも私の心にあります。
(4)春爛漫
露出に悩んだ時に思い切ってハイキーにしてみたもの。実験的な作画です。
書込番号:17410998
8点

(続きです)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864498/
串を回しているところ、動感が出ていい感じです。旅雑誌のグラビアページみたいです。
>今回の4枚は、雨(雨上がり?)の撮影を楽しんでらっしゃるように思いました。
>余裕を感じます。
いや実際、雨の中はずっとたいへんだったです(^_^;)。観光客の傘が目の前に並んで自由に撮れないし、撮る時は片手撮りか交代で傘を持ち合わなきゃいけないし、ディパックは濡れるし、そもそも自分だけ勝手に離れてたくさん撮れないし…。
GX7とGF1の2台下げはガチャガチャぶつかり煩わしかったんで、GX7のストラップを買い直そうかと考えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1866057/
いい場所だなと思いました。パターン的に並ぶ木と光がきれいです。ただ、せっかくのいい場所なのでもうひとつ何か欲しいなと。
いろいろ考えてみたのですが、例えば、早朝に朝日が射し込むような条件が得られるなら、斜光線で印象的なシーンになるかもしれません。
状況も分からずに他人様の作品にタラレバ言うのは失礼かもしれませんが、いい場所に出会って「こんな条件だったらここは画になる」「自分だったらこう撮ってみる」と空想するのは、案外大事だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1866081/
うーん、いい場所でいい光で撮って来ますね。私はあまりこういう写真を撮っていません。
今年の桜はどうも後手後手で、花の最盛期の休日はいつも天気が悪くいい天気の休日は盛りが過ぎてたりして、気持ちと露出がかみ合わないことばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1868370/
等倍でないんで見間違いかも知れませんが、ピントがチューリップの向こうにあるように見えます。少し軟調なので始め45-200mmかと思いましたが、ニコンの50mmのようですね。
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864506/
私は案外観光地へは一人旅してなくて、こういう夜の街を撮ったことはあまりありません。通りの雰囲気がよく出てますね。
E-M5の強力な手ブレ補正も、この雰囲気を描写するのにきっとひと役買ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864512/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864514/
日本三大夜景のひとつですね。等倍で見てもいい描写です。
12-35mmF2.8に加えて25mmF1.8も持って行かれたということは、F2.8通しズームを持っていても25mmF1.8は別枠なんですね。45-175mmも持参?
私なら先日の小旅行なんかは14-140mm1本で済ませたいです(持ってませんけど・笑)。雨中のレンズ交換は気を使うし、何よりレンズ交換中にスナップチャンスを逃がしたのが痛かった。
このスレの皆さんには逆行するかもですが、私が「旅」で一番欲しいのは画質より普段見られないチャンスなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864528/
穏やかな日和でしたね。やはり旅ならこういう日であってほしいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864550/
実際は賑やかなのかもしれませんが、人が暗く沈んでいるんで何かすごく静かな夜景に思えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864553/
25mmF1.8は35mm画角で言えば50mmF1.8相当です。かなりアップな感覚ですが、そうか、自分は昔これが常用だったんだと思い出しました。
考えてみれば、銀塩では28mmでも広く感じたのに最近のズームは換算24mmからが当たり前のようになり、自分が平気で換算18mmなんて使ってるんですから、ちょっとレンズ選択の感覚が変化していますね。
■ga-sa-reさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1862378/
>大胆な構図。 手前の花が活きるバックがいい感じです。
前に書きましたとおり演出過剰(花を置いたのは私じゃないですが)に感じ、ちょっと女性向け雑誌の旅特集グラビアのパクリと思われそうで躊躇はしました(笑)
でも、こういう雨の最中というのは却って面白いかなと思い撮ったものです。私は過去の名作や雑誌の写真なんかが記憶にあって撮る際にマネを避けようとする意識が働くのですが、実際は素直に撮った方がいい結果が出るようです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869014/
お得意の前ボケですね。透明感もあっていいですね。こういう作画は私にとってはこれからが勉強です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869019/
比較的明るめの仕上げですね。私とは0.3EVほど露出の選択が違いっていて、やはりその辺が個性なのだなと作画の楽しみ方の違いを感じました。
レンズはFL135mm F3.5だそうですが(昭和41年9月発売!)、バックのチューリップのボケに出る滲みはパナの20mmF1.7にそっくりです。
◆本日の写真(その2)
やっと桜をお見せできます。今シーズンはなかなか桜日和に出会えず、染井吉野では露出ミスが多くくさくさしていたのですが、枝垂れ桜ではいい光と出会えるようになりました。
ここではそういう露出ミスをPSEで救ったものも含めアップします。
(1)咲き初めし
枝垂れ桜が開き始めた頃です。枝垂れ桜には大ぶりな花もありますが、これはちょっと控えめなところが好きです。
(2)出会い
枝垂れ桜はうつむく花が多いですが、こういう風に顔をみせてくれるのもあります。
(3)旅の桜
先日の旅で撮ったうち、数少ないお気に入りの桜。
(4)(参考)チューリップ
ga-sa-reさんへ、番外です。昨年撮ったGF1+20mmのチューリップですが、FL135mm F3.5のボケとよく似ています。
書込番号:17411014
8点

マカ姉さん、皆さんこんにちは。
ちょっと目を離すと
スレが「のぞみ」クラスのスピードで
進んでいるので、驚きです。
■ラルゴ13さん
ご挨拶、遅れて済みません。
これからもよろしくです。
■むささん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1855055/
>GF1ですと、木の幹が真っ黒になりそうな構図ですね。これってJPEG撮って出しですか?
迫力のある良い構図ですよね♪
JPEG撮って出しですが、
後でシャドーを明るくしています(^0^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あとのメンバーの方、申し訳ないです。
ハリニゲ気味で失礼!!
写真は、えあへっどさんに。
むささんスレからの流れで・・・・
書込番号:17412711
6点

みなさんこんばんはー
■無鏡さん
タイイングキットの写真をありがとうございました。
そういえば以前も、巻いているフライの写真を投稿されていましたよね。
ただ、ちょっぴり背景が寂しいので、無鏡さんの釣った大物の写真を飾られてみては
如何でしょうか?
と言うことで今日も貼り逃げです(^ ^;
書込番号:17414741
7点

■えあへっどさん
>Jackは御機嫌ナナメ
ホントだ!!(笑
>ちょっぴり背景が寂しいので、無鏡さんの釣った大物の写真を飾られてみては
如何でしょうか?
お〜、やってみたいですね!!
おっと、釣りに興味の無い人には、申し訳ないです(汗
写真のスレですよね。
と言うことで2枚。
2枚目は、以前にアップしている
「曲がれ?止まれ?」の標識ですが
この時は、このような華やかな状態になっていました。
書込番号:17414919
6点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは。
○無鏡 さん、こちらこそ宜しくお願いします。(亀レスでスミマセン)
○芝浜 さん、そうですか、群馬に住まれていたことがあったのですね。
X-M1は、たまたま行ったキタムラで、ダブルレンズキットが59,800円という特価で売られていたので速攻買いしてしまいました。
キットレンズとは言え、なかなかの描写です。X-T1にも興味はありますが、これ以上、深入りすると大変な事になりそうなので自制しています。(笑)
書込番号:17420465
4点

マカロン母さん みなさん こんばんは。
本格的な春の訪れとともに皆さんの撮影も活発なようで何よりです・・スレの進行も速くて追いつくのが大変です(^^;)。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864498/
狙い通りの会心のショットではないでしょうか、焼きまんじゅうを翻す瞬間の緊張感・動感がいいですね。
撮りたい瞬間と、どう表現するかを事前にイメージしていないと撮れないカットだと思います。
日常の中にも、撮り方次第で絵になるシーンってけっこうあるものだと気づかされます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864537/
この子が大人になってこの写真を見た時、思わず笑みがこぼれるのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1866081/
ピント面のキリッとした感じ、前ボケ・後ボケのバランスが合わさって美しいシーンになっていますね。
こういうシーンではどこにピントを持ってくるかが難しいし悩むところですよね。
>サンシュユ、何度かチャレンジしているのですが、難しいです。
私も撮っていて、綺麗に撮るのは難しいなと思いました。主体とその前後に咲く花との距離・被写界深度が上手く合わないと、ボケた花が画面を邪魔したりでキレイなカットにならないんですよねえ・・サンシュユは何枚も撮りましたが、ゴミ箱へ旅立って行く没写真の方が圧倒的に多いです(^^;)。
>90mmマクロで・・・私のマクロと一時交換します?(笑)
交換したらそのままになってしまいそうな気がしますが、良いんでしょうか(爆)。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1870032/
オトコの隠れ家的なこの感じ、とーってもそそられるモノがあります。
独りで何かに没頭できる空間があるっていいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860439/
奇をてらわないストレートな表現がいいですね。臨場感あふれる1枚です。
それにしてもG-X VARIO12-35mmの解像感は素晴らしい・・価格.comの画面サイズではもったいないですね。
ラルゴ13さん
はじめまして、よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860596/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1861760/
超広角ならではのパースペクティブ、画面にぐーっと引き込まれる感じがします。
画面全体から光が溢れてくるような感覚も素晴らしいです。
D800 、私も使ってます。
3600万画素ばかりが注目されがちですが、ダイナミックレンジの広さやAF/AE精度の素晴らしさなど基本性能が抜群に良くて使い易いカメラですよね。アップしていただいた作例のような場面で、雲のハイライトが唐突に飛ばずギリギリまで粘ってくれるので、後からレタッチしても破綻しにくいのも気に入ってます。
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1860782/
きりっとした直線の表現、隅々まで隙のない描写、μ4/3らしいショットですね。
広角域で俯瞰のカットを撮った時の空の青さ・深さはいいですねえ。
皆さん12-35mmで素晴らしいカットをアップされるので、物欲を抑えるのが大変です(^^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864552/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864553/
滑らかでキレイな夜景ですね。μ4/3でここまで撮れるようになったんですね・・GF1から比べると隔世の感があります。
スナップショットや風景撮りの場合、フルサイズでは基本F8から11くらいまで絞りたくなりますから、室内スポーツ撮りのような極端なシチュエーションでない限り言われているほどの暗所でのアドバンテージは無いんですよね、最新のμ4/3と比較した場合には。
今回は皆さんに少し遅れて今年の桜フォトです。
夜桜は全て高感度+手振れ補正頼みのユルユルですが、ご勘弁を(笑)。
まだ満開には早いですが、次の休日までには散り始めそうなので・・
続きは次レスで♪
書込番号:17421334
7点

みなさん、こんばんは♪
☆ ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869014/
前ボケ難しいです(涙) 特に、こういう広範囲でふわ〜っと・・・
>カメラとレンズの設定について質問されたことが有りましたね ☆
>それまではあまり考えなかったんですが、それ以来、WBをいじって
>見た目と写り具合を気にするようになりました。
えっ!? 私が質問させていただいてからですか(・・;)
あの頃、G3の色が好みじゃなくて・・・ ga-sa-reさんは設定を変えてらっしゃるのかな〜って
ドキドキしながら質問したのでした。
あの時たしか、カメラの設定は購入時のままでレンズによって違うのかもしれない。ってお返事いただいたのです。
レンズによって違うって。今はそうかも〜って思います。
それに、あの頃よりそう色味は気にならなくなりました(笑)
背景や光やアングルでも随分変わるってわかるようになりました。
☆ ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869338/
開花が楽しみですね^^
今日も母から電話があり「いつ帰ってくるの〜?」って(笑)
あしかがフラワーパークの藤、見てみたいとは思うのですが・・・
人ごみが苦手なのです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869344/
このチューリップ、可愛いですね。雪柳とのコラボが優しい雰囲気で好きです♪
ダイナミックトーン、私も時々使います^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872427/
ルピナスの逞しさが強調されますね!
☆ 芝浜さん
桜、お待ちしておりました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869672/
黒背景で、こんなに優しい雰囲気になるんですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869674/
爽やかですね〜! 私だったらもう少しプラスにしちゃうかも^^
でも、このほうがしっとり艶っぽいんだと思います。
緑の葉っぱが効いてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869675/
木漏れ日と桜の花びら・・・
神社って木々に覆われていて暗いイメージを持っていましたが、そんなことないですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1866057/
>せっかくのいい場所なのでもうひとつ何か欲しいなと。
私が撮りたい!!って思った時は、もうちょっと光が差し込んでいたように思います。
右奥から人が来るんですね^^ このシーンには人を入れたくなくて通り過ぎるのを
何度も待っていたら、最初に感じた光とは違ってしまったように思います。
>状況も分からずに他人様の作品にタラレバ言うのは失礼かもしれませんが、いい場所に出会って
>「こんな条件だったらここは画になる」「自分だったらこう撮ってみる」と空想するのは、案外
>大事だと思います。
なんだかホッとしました。じつは、つい最近私も芝浜さんのお写真で空想しました。
ピンクの椿のお写真に「もうちょっとドラマチックな光が当たっていたら・・・」って
コメントさせていただきましたが、あの時失礼じゃなかったかな〜って気にしてました(・・;)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1868370/
>ピントがチューリップの向こうにあるように見えます
いつもいつも芝浜さんには見抜かれてしまいます。
この写真は主役はチューリップなのですが、背景に拘りました。
最初は開放で撮影したのですが、背景が汚くて、珍しくかなり絞りました。
お昼休みが終わる時間で焦ってたのもあります。
距離感と絞り、すばやく判断できるようになりたいです。
それと・・・今度は主役さんもちゃんと見なくちゃ!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1866081/
>うーん、いい場所でいい光で撮って来ますね。私はあまりこういう写真を撮っていません。
人がたくさんいたので、人を入れるか、この写真のように思い切って切りとるか。。
晴天で撮りたかったのですが、花撮りにはこのくらいのお天気のほうが良いのかもしれませんね。
同じ日に同じ場所で撮影した写真を貼りますね。4枚めは2日後の日曜日、晴れたので出かけたのですが
風が強くてダメダメでした(涙)
書込番号:17421380
6点

続きです♪
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1870032/
出したままになっている、我が家のミシンどうしよ!!って思ってしまいました。
ミシン糸に見えました(・・;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1870864/
♪♪ ハイ! 大好きです、こういうお写真^^
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1870799/
色があったら・・・ ジャックは泣いてるかもしれませんね。。
さすがっ! そらさん♪
************************
こんな時間に見たくないかも・・・ですが
今日はカフェではなく、居酒屋さんで^^
あっ♪ uranos24さん、こんばんは^^
お返事は次回に。。
!! でも、これだけは
>>90mmマクロで・・・私のマクロと一時交換します?(笑)
>交換したらそのままになってしまいそうな気がしますが、良いんでしょうか(爆)。
それは・・・ダメです〜〜(>_<)
書込番号:17421406
6点

続きます♪
むさのマントさん
>飛行場は楽しいですね〜♪
飛行機撮りは楽しいですよね?(^^)v。地元の空港では旅客機が1日2便しか無くシャッターチャンスも少ないんですが、それでも足繁く通ってます。
むささんはD7000でしたよね・・ハマるといつの間にか70-200VR2とか80-400VRがお手許に・・なんてことに(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864763/
飛んでる機体の写真もいいですが、こういう駐機中の作業風景もまたいいですね。
地元の空港ももっと便数があれば、もっと多彩なバリエーションを撮りたいんですが・・いざ現地に着くとどうしても飛びモノを追っちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1863335/
こういうの好きですね・・なんともいえない温かさが伝わって来ます。
>見過ごしてしまいそうな物も見事に作品にしますね!
過分なお言葉、恐縮です(^^;)。
まだまだ作品と呼べるレベルではないですが、撮影スポットでもない身近な光景をうまく絵に出来た時って嬉しいですよね。
ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869017/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869014/
どちらも優しくて透明感のある作品ですね。
前ボケの取り入れ方や赤を色飽和させずに明るい画面を創っていらっしゃるところなど、流石に手練の感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1861501/
抑制の効いた色と露出なんですが、濁らずにすっきりとした表現になっているところが素晴らしいです。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1862373/
しっとりと艶っぽい、色彩はビビッドなのに落ち着きのあるいい表現ですね。
パナ20mmはAFが遅いとか神レンズの評判は過大評価だとかいろいろネガを言われる方もいますが、この写りと引き換えならそんなもんどうでもいいと思えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869676/
晴れた日の桜には、こういうふわっと明るい表現がよく似合いますね。背景の空色が画面に点在することで単調さがなくなりさわやかな印象です。
F1.7解放では1/8000秒のシャッタースピードをもってしてもギリギリですね。
高感度競争も結構ですが、やっぱり基本感度はISO100始まりであってほしいと個人的には思います。
日中絞りを開けたい時や流し撮りなどでスローシャッターを切りたい時など、1段の差が決定的になることって意外と多いんですよね。
NDフィルターは持ってますが、頻繁に脱着するのは結構めんどうなので(^^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869682/
望遠レンズで大きく背景をぼかしたテレマクロですね。花の色彩の鮮やかさと、背景の渋い色彩の対比が見事です。
テレマクロで撮ると主題の花の解像感に今ひとつ満足できずにボツになるカットも多いんですが、この作品では解像感も申し分ないですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859606/
「桜らしい」というと変な表現ですが、白に近い薄桃色が輝いてますね。バックも面白くなかなか計算された構図だと思いました。
このカットは御指摘の通り、私には珍しく(笑)バックの朱塗りの橋を取り入れて撮ってみようと計算してシャッター切りました。
陽射しが照ったり曇ったりの中で何枚か撮った中で、光の加減が良かった1枚です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1859607/
>Photoshopで色味をいじってあります とは照明の影響を排除ということでしょうか
原画の桜はもっと真っ白に近い色味だったんですが、Photoshopの調整レイヤーでピンク色をオーバーレイして色付けしてみた1枚です・・ちょっと遊んでみた感じですがたまには良いかと(^^;)。
今回は何の関連も無く気ままな4カットを・・
せっかくのGF1つながりスレなので、次回はもっとG/GFの作例をアップしたいと思います・・・
書込番号:17421543
7点

マカロン母さん みなさん こんばんは。
○uranos24 さん、こちらこそ宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872828/
夜桜、幻想的で素敵ですね。
こちらは桜が咲いた週末は風の強い日ばかりで、今年は夜桜が撮れませんでした。
○マカロン母 さん
>あしかがフラワーパークの藤、見てみたいとは思うのですが・・・
>人ごみが苦手なのです。。
早朝なら大丈夫です。(笑)
藤の時期は、表向きホームページには7時開園と書いてありますが、6時半には入れています。
私は、6時には現地に着いて、開園と同時に大藤目指して猛ダッシュです。(爆)
ところで、ぐんまフラワーパークは、チューリップが満開になりました。
http://www.flower-park.jp/bloom/index.html
あしかがフラワーパークを、ご存じない方もいらっしゃるとおもうので、宣伝を兼ねて写真を貼らせていただきます。
(去年の写真ですが、ご容赦下さい)
書込番号:17423602
7点


みなさん、こんばんは♪
☆uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872828/
夜桜は撮影したことがないのです。人のシルエットがとっても素敵♪
それから抑えめの色彩がとっても好きです。
夜桜って三脚が必須なのかな・・・と思っていたのですが、手持ちでこんなに綺麗に撮れたら私も。。って思ってしまいます。
高感度って、しっとりさが無くなるような気がしていたのですが、そんなことないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872839/
挑戦的な枝ぶりというか・・・
アタシをどうやって撮る?って言われてるみたい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872929/
黄色や青の原色はビビットが映えますね!
なんとなく・・・ 北欧の雑貨屋さんのイメージ♪
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864498/
>狙い通りの会心のショットではないでしょうか、焼きまんじゅうを翻す瞬間の緊張感・動感がいいですね。
ありがとうございます!
焼きまんじゅうと炭を入れた絵のイメージはあったのですが、動感は職人さんの熟練スピードの
おかげなんです。とにかく速かった!
この写真、どうなのかな〜って思っていてお蔵入りしていた写真です。
芝浜さんからもコメントをいただきましたが、アップしてみて良かった!
撮影した時のイメージやカメラの設定を忘れないでいたいと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1866081/
>こういうシーンではどこにピントを持ってくるかが難しいし悩むところですよね。
はい! ピントを変えて何枚か撮影しました^^ 難しいのですがMFレンズだからなのか、ワクワクして楽しいです。
☆ ラルゴさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1873450/
映り込みがとっても綺麗!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1873452/
緑が爽やかですね〜 若いお姉さんは絵になりますね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875327/
あのぉ・・・ 母に会ってませんか?^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1873455/
うわっ。。 惹きこまれますね〜〜
私だったら、カメラ持っているのを忘れてボーっと立っていそうです。
早朝ダッシュも良いですが、こういうお写真を拝見するとライトアップもいいな〜って思います。
イルミ撮影は寒かったけど、この時期は過ごしやすく撮影も気持ちいいのかもしれませんね。
>帰省の予定は決まりましたか?
娘がGW明けから、仕事復帰します。
しばらくは見守って、必要に応じて・・・サポートもしようと思っているので暫くは帰れないかもしれません。
母に、「夏に来てもなんにもないよ〜」って言われました(笑)
* ******************
1枚め:感じたままにシャッターを押した1枚。
2枚め:見つけた瞬間、マクロで撮りたい!って思ったのですが意外と難しい(明るさ補正してます)
3枚め:これも感じたままに。PCでみたら、何かが足りないのかな、もっと違う風に撮ればよかったのかな・・・と。
いつもと違う撮り方ができて満足してしまったり、雰囲気が好きだからいいかな〜って思ったりすることが多いのですが
シンプルなものをシンプルに撮影するのが案外難しいのかな。と思いました。
書込番号:17430593
8点

皆さま、こんばんは。
せっかくの休みなので出かけてみましたが、曇り空で光はイマイチ。夕方にはポツリポツリで明日も明後日もパッとしない予報です。
明日は映画でも行ってくるかな。
■ラルゴ13さん
>これ以上、深入りすると大変な事になりそうなので自制しています。(笑)
ほんと必要なのは「自制力」ですね。私なんかボディ更新でこつこつ貯めなきゃいけないのに、別マウントの新機種が欲しくなることしばしばです(^_^;)。
あと、極力身軽なサブにとGF1+20mmF1.7を選んだのに14-140mmや40-150mmF2.8といった新レンズに目が行って、システムの肥大化も心配です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872427/
>ダイナミックトーンも面白いです。
最近の機種に搭載の様々なモードは、それを活かせる場面に出会えるかどうかが最大のポイントだと思います。
私はろくすっぽシーンモードの種類を頭に入れていないので、いろんな場面でそもそも何モードがいいのか一向に思い浮かびません(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1873449/
これは文句なしに素晴らしい作品だと思いました。ローアングルから超広角で大胆に、ライトアップの色を活かしてオーロラのように見せた作画には驚きです。こういう作品はコンテスト向けじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1873450/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1873455/
ここでは藤棚を色んな形にして見せているんですね。毎年ポスターでここの藤の写真を見ていますが、こんな工夫で立派な花の広がりにしているとは知りませんでした。
夜桜同様、露出も色合いも難しい状況だと思いますが、2枚とも手堅く破綻がないと感じました。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872828/
桜がのびやかに咲き誇ってますね。こういう光源の種類が多い夜桜は難しいと思うのですが、的確な露出を選ばれているなあと思います。橋の上の人が多すぎもせず効いていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872830/
まだ川面に花弁が落ちていない、爽やかな時期。川面が穏やかで遠くの山の残雪の反映がちゃんと描写されて印象的ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872933/
シデコブシは写真でしか知りませんが、これはとても上品な薄紅色ですねー。姿も可憐で魅力的です。
調べてみると、愛知県・岐阜県・三重県の一部だけに分布する局地的な品種とのこと。そういう意味では貴重な花を育てていらっしゃるわけで、アングルも変えてもっと見せていただきたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872923/
>空港大好き
この一言が全てですね。花でも祭りでもそうですが、写真をやらない人は「何で毎年同じものを何回も撮るのか」と聞くんですが、これは好きな人にしか解りませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872929/
>Lightroomでビビッドな感じにしてみました
たくさんあるモードのうちどれが一番活きるか現場で判断するのは難しいですね。RAWをやらない私は、失敗の救済(特に露出)にだけPhotoshopElemenntsを使っています。
最近やっとPSEの自動レベル補正と自動スマート補正の効果の違いを理解しました(^_^;)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1862373/
>しっとりと艶っぽい、色彩はビビッドなのに落ち着きのあるいい表現ですね。
見てお判りのように、ここには枯れ花、余計なつぼみ、虫食いや黄変の葉など一切ありません。ここのお家の方が完璧に手入れしていい花だけいい場所に咲かせてるんですね。
そこまで御膳立てされていると、もう撮るしかないです(^^ゞ。椿のちょっと沈んだ色も渋くてこの背景に合います。花のいい時に出会えたのが幸せ。
◆本日の写真
(1)桜日和
今年は今まで敬遠していた寒緋桜を撮りました。ただし、十分な日差しがないと意図した色が出ません。
(2)咲き誇る
桜はきれいな透明感を出す露出の判断が難しい気がします。これは後から自動スマート補正で補いました。
(3)春好日
いい光で桜を撮り歩けた日は幸せです。
(4)枝垂れ桜
今年こういう黒バックにほとんど出会えませんでした。ちゃんとシーンを覚えていて来年こそ行かねば(^_^;)。
書込番号:17430803
8点

(続きです)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1870032/
秘密基地公開というところでしょうか。お家にこういうのがあるとは、ちょっと羨ましいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1870862/
泡盛の仕込みの甕にも見えますし、紹興酒の壺のようでもありますね。さてこれは?
■えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1870799/
他の人に例えるのは失礼かもしれませんが、一瞬、BOWSさんの作画を連想させるようなモノクロイメージ。これは新境地なのでしょうか。
■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869672/
>黒背景で、こんなに優しい雰囲気になるんですね♪
露出不足で白い花弁を濁らせてしまったので画像処理ソフトで救ってます。あまり悩まず「自動」まかせでいいコントラストになりました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1866057/
>私が撮りたい!!って思った時は、もうちょっと光が差し込んでいたように思います。
>このシーンには人を入れたくなくて通り過ぎるのを何度も待っていたら、最初に感じた光とは違ってしまったように思います。
スナップは常にそういうジレンマとの戦いです。ちょっと悔しい気持ちがわかります。
でも撮り直しできる場所なら再チャレンジすればいいですよ。祭りのスナップなんかでは諦めるしかないのが大半です。
>コメントさせていただきましたが、あの時失礼じゃなかったかな〜って気にしてました(・・;)
作品は公開した以上いろんな意見を受けて当たり前だと思うし、同時に積極的に他人の作品を評すべきだと思います。気にされることはありません。
このスレには、得意分野や経験年数が違っても各々が率直に作品の感想を述べられる雰囲気がありますから、(言葉は選ばなきゃいけませんが)遠慮はいらないと思います。
他の皆さんにもこれまでの参加の長さなんか気にしないであれこれ書いてほしいですよね。「袖摺り合うも多少の縁」(^_^)b。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872851/
こういう透明感のある作画は工夫が要りますね。この枝垂れ桜は八重で縮れていて、白っぽいのと紅っぽいのと両方の花が一緒にある品種ですが、何だか舞妓さんの髪飾りみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872854/
枝垂れ桜にこういう花弁が長くてストレートなのもあるのは最近気づきました。ちょっと色が濃いせいか光の位置が変わると大きく色合いが変わりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872853/
カップルというのか二人連れはマカロン母さんの作画の定番になりつつありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875567/
いい光はマクロに必須ですね。きれいな若葉で、こういう撮り方はお手の物ですね。ただ、ご自分では「もうひと工夫を」と考えてるんじゃないですか?
◆本日の写真(その2)
旅の印象の手持ちをもう少し見せちゃいましょう。
(5)竹垣
バス待ちの際に見つけて撮ったので、もう少し時間をかけたかった。傾き補正+トリミングしてます。
(6)雨の日
瓦塀にしだれた馬酔木です。この上方にたくさん咲いているのですが、私の好みでひと房だけのアップでお見せします。
(7)滴
寺の境内にて。雨に振られ桜には早く写真には少し残念な旅でしたが、雨中の馬酔木はどこでもいい雰囲気でした。
(8)雨中の椿
門から境内に続く回廊に咲く椿です。手入れと空気が違うのでしょうか、近所でこういう椿を見ることはないように思います。
書込番号:17430805
8点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは。
○マカロン母さん
コメント有難うございます。
この写真を見て、バルタン星人を思い浮かべました。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875567/
>あのぉ・・・ 母に会ってませんか?^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875581/
この写真の右側に写っていたりして。(笑)
チョッと不鮮明なので分かりませんが、この時間帯は、その近辺をウロウロしていました。
○芝浜 さん
コメント有難うございます。
そうそう、こういうシーンって、狙っていても、なかなか巡り会えないのですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875651/
切り取り方が上手いですね。
私なんか欲張りなので、広角で撮って全部入れたがります。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875655/
書込番号:17433016
4点

マカロン母さん&皆さん こんばんわ。
こちらが200レスで終わってしまう前に投稿したかったのですが、体力がない
ので中々お外に写真撮りに行けず、フィギュアしか撮ってません。
なので、こんなつまらない写真でごめんなさい。
一番お気に入りのフィギュアです・・・
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
一番くじB賞
セカンドインパクト
式波アスカ・ラングレー テストスーツVer
書込番号:17433148
6点

度々、申し訳ありません。
お母様が撮ったのと、ほぼ同時刻に私が撮った写真がありました。
お母様は、タワーの西側、私は東側にいたようです。
ソンミ453 さん、こちらでは、はじめましてですね。
私は、ブツ撮りって苦手なので、こんな風に上手く撮る人に憧れてしまいます。
うーん、セクシー!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1876329/
書込番号:17433207
5点

ラルゴ13さん
はじめまして〜♪
いつも素敵なお写真拝見しております。
わたくしの拙い写真お褒めいただいてありがとうございます♪
ライティングとか勉強してもっと綺麗に撮れるようにがんばります!
書込番号:17433343
3点

みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875650/
青空を背景に、私も撮りたかった。
桜撮影の初日、お昼休みにGF1で撮影しましたが、あの日にもっと撮影しておけばよかったと悔やまれます。
まだまだ咲いてるから。って思っていたらあっという間に終わってしまいました。
芝浜さん、さりげなく20mmで撮影されてますけど青空で桜の色を綺麗に見せるのもきっと難しいのだと思います。
NDフィルターは必要ですね^^ 来年は持ち歩こうかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875648/
前回もコメントしましたが、ホントに青空が似合う寒緋桜ですよね♪
寒緋桜も種類があるのでしょうか・・・
私が知っているのは
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872853/
真ん中の桜です。
それからこの桜、きれいだな〜って思って近くで見てみると随分いたんでいたり。
芝浜さんはよい状態の時にしかも青空の日に、この花と出逢えたんですね♪
今年、初めて桜をちゃんと撮影しましたけど、お花との出逢いもご縁なんだな〜って
つくづく思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875652/
いつもの芝浜さんだったら、竹の葉の部分をもっと多く入れるんじゃないかな〜とか
色々思いました。が・・・ 時間が無かったのですね。納得です^^
>このスレには、得意分野や経験年数が違っても各々が率直に作品の感想を述べられる雰囲気が
>ありますから、(言葉は選ばなきゃいけませんが)遠慮はいらないと思います。
>他の皆さんにもこれまでの参加の長さなんか気にしないであれこれ書いてほしいですよね。「袖摺り合うも多少の縁」(^_^)b。
私の場合、技術的なアドバイスを誰かにできるわけでもなく、機材に関する知識も相変わらずで・・・
教えていただくばかり。
コメントも感じたままをツラツラと書いているだけなので申し訳なく思うことも。。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875567/
>いい光はマクロに必須ですね。きれいな若葉で、こういう撮り方はお手の物ですね。ただ、ご自分では
>「もうひと工夫を」と考えてるんじゃないですか?
そうなんです。こういうシンプルなものほど難しいです。
わからないけど・・・ ほんの少しのことだと思うのです。あとちょっとの何か。
☆ ラルゴさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1876351/
ちょっと。。 いえいえかなり興奮してしましました。
だって、すごく近くなんですもの。
でも・・・ 母なんですけどね、私じゃなくて(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1876268/
もう! めちゃくちゃ可愛いですね! 赤とクリーム色のチューリップ♪
あっちこっち向いてるのがたまらないです。
ちょっと地味めのピンクのチューリップとのコラボが最高です。
ベンチに座ってボーっとしていたい。 あっ! ジャマですね^^
というか・・・ラルゴさんの見せ方が上手いんでしょうね〜〜
バルタン星人。。 なぜか夏休みを思い出しました。
* *******************
まだ桜写真がありました^^
ほぼ同じ場所で向きを変えて撮りました。
光の当たり方で随分印象が変わるんですね。
この日は孫の保育園の入園式だったため、一日お仕事を休みました。
保育園の帰りに立ち寄った公園です。晴天ではなかったのですがとっても爽やかな一日でした。
平日は人も少なくてのんびりできてよいですね。
桜が終わってしまって思うのですが娘と孫に感謝したい気分。
ソンミさん、もうちょっと待ってね^^
書込番号:17437358
6点

マカロン母さん みなさん こんばんは。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872869/
これ私の大好きなメニューです(^^)v。
子供の頃は貝が苦手で、息を止めて噛まずに飲み込んでたクチですが、歳とともに美味しいと思えるようになりました。
味覚って結構変わるものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875567/
感じたままに・・とのことですが、おそらく透過光とシルエットに惹かれたのかなと感じました。
アングルを変えると光線の向きも変わってしまうので、光を捉えることを第一に選択したこのカットのフレーミングで良いのではないかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872853/
色とりどりの花が咲き誇る中で、添景のカップルも和やかな感じに見えます。
・・でも付き合ってるとそういう穏やかで幸せな日々って短いんだよなあ・・(苦笑)。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1873449/
さすがに超広角を使いこなしていらっしゃいますね。
色彩も素晴らしいですし、どこまでを画面に入れるかの選択・俯瞰のアングルでのパースのコントロールも見事です。
理屈抜きの美しさに目を奪われる作品ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1873450/
漆黒の闇の部分を多めに取り入れることで、ライトアップされた部分の浮かび上がりが強調されて幻想的な美しいカットですね。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875653/
「和の静謐」ですね。
解放から若干絞り気味にすることで、瓦のボケ具合・・画面奥まで形を保ちつつ緩やかにフェードしていく感じ・・が美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875655/
雨の日にこそ撮れる魅力的なシーンってたくさんありますよね。
以前、防水に近い防塵防滴性能に惹かれて、OLYMPUS E-3を買う寸前までいったことを思い出します。
今となっては4/3マウントは事実上廃盤になってしまったので、手に出来なかったことが良かったのか、悪かったのか・・・。
E-5と50-200SWDあたりがもしも投げ売りされていたら、衝動買いしてしまうかもしれません(苦笑)。
>花でも祭りでもそうですが、写真をやらない人は「何で毎年同じものを何回も撮るのか」と聞くんですが、これは好きな人にしか解りませんね。
「毎回同じような写真ばかり撮って、良く飽きないねえ」と言われることはあります(^^;)。
まあ写真に限らず趣味の世界は、「他人から理解されなくなってやっと一人前」なところがありますよね。
ソンミ453さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1876328/
大胆なフレーミングがカッコイイですね。頭をフレームアウトさせる画面構成って、慣れないとなかなか出来ないと思います。
グラビアなどでも良く用いられる手法ですが、ソンミ453さんの研究の跡が伺えます。
バックに漆黒の空間を用意されていること、サイド光に近いライティングで際立つ立体感など、細かい所まで神経の行き届いたショットだと思います。
物撮りは背景や照明のセッティングなど、撮影前の手間がかかるので難しいですよね。
私も蛍光灯の前に薄い和紙を貼って即席の照明を作ったりしたことはありますが、根が面倒くさがりなんで「えーい撮っちゃえ」になりがちです(--;)。
今回は皆様の投稿と関連性のあるもの中心でアップしてみます。
中にはしょうもないものもありますがご勘弁を(笑)。
書込番号:17437359
6点

続きです♪
☆ ソンミさん
お写真ありがとうございます♪
ずーっと待ってました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1876328/
ソンミさんの拘りが感じられる一枚。。 ちょっと新鮮で、こういうの好きです。
お顔の表情が1枚めはキリ!っとして大人っぽいのに、こちらはちょっとあどけない感じで可愛いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1876329/
これは・・・ 羨ましいラインですね〜!
ソフトフィルターを使って柔らかい雰囲気にしたり、 影を利用して妖しい雰囲気にするのも楽しいかな〜なんて思いました。
物撮りも奥が深そうですね。
体力がないとのこと。
実は、私もあまり体力あるほうじゃなくて^^
でも、写真を撮るようになってから随分と逞しくなりました。
たくさん歩くようになったのがよいみたい。
それから、私がGF1スレに投稿した初写真はモノ撮りでした(笑)
しばらくはそれが続きました。Aモードで撮ったほう楽しいよ。って教えていただいて
外で撮影するようになったのは丁度今ぐらいの時期、桜が散るころなんです。
あれから2年、ずいぶん丈夫になりました^^。
なので、ソンミさんも是非!
お散歩フォトも楽しいですよ♪ でも少しづつ無理のない範囲でね。
そうそう、これからの季節はUV対策もぬかりなく^^ まだお若いんだから♪
それから虫との遭遇もあります。最初は泣きそうだったけど、今は彼らを愛おしいと思います。
過去の写真だけど貼りますね(4枚め)
* ***********************
桜を追いかけていたら他のお花に気づかず・・・でした^^
レンズは
@マクロ
A25mm
B45-200mm
C20mm
わっ。。 全部違うレンズ^^
そうそう、先ほど投稿した写真は45-200mmです。
みなさま、ちょっとバタバタしてまして、しばらくお返事が遅くなると思いますが
ご理解くださいませm(_ _)m
uranos24さん♪♪
またまた一緒^^
そして・・・「幸せな日々って短いんだよなあ・・(苦笑)。」に思わず吹きだしそうに^^
だって、このシーンを撮影した時、私も同じようなことを思ったのです。
なんなんでしょ。周りの花がそう思わせたのでしょうか^^
あぁ。。 美味しそうなものが^^ 好きなものばかり! 妙にナスが気になります。大好きなんですナスのお漬物♪
いただきま〜す!
書込番号:17437550
5点

マカロン母さん、みなさん、こんにちは
天気の良い日はいいのですが、お日さまが見えないとひんやりします。
芝浜さん
いつも丁寧な感想を頂いてありがとうございます。
とても勉強になります。
わざわざチューリップをありがとうございます、本当によく似たボケ具合ですね!
135oは、久しぶりに行きましたカメラ屋に転がっていました。 1000円♪
まだまだ使っていかないと分かりませんが、20oと撮り比べたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869676/
GX7と20oの妙技でしょうか、明るいグラデーションがいい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869679/
こうゆうのはどこに合わせるか悩んでしまいます。
ラルゴ13さん
こちらこそ、よろしくお願いします ☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872427/
花だけでも綺麗ですが、面白さが加わりますね☆
uranos24さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872828/
もう10年以上夜の桜は見ていないと思います。
来年は見てみようかな〜 そんな気持ちになりました
ソンミ453さん
こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1876329/
Good!です とっても刺激的☆☆
ヱヴァンゲリヲンは、TV放送でしか見たことないですが、ドキドキしますね。
マカロン母さん
そうなんです。
それまでは、ホワイトバランスはオートで撮っていましたが
最近は調整して見た目に近づけようとしています。
あの時はオールドレンズではあっさりした色で、キットレンズでは
少しこってりとした色合いだと言った覚えが有ります。
それから、もっと比べようと言いましたがサボっています ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872854/
この感じ好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872871/
いい照り具合、美味しそ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877736/
桜吹雪がいい感じです(^^)
GF1+FD50mmマクロF3.5
4枚目は+チューブ
あけびとキュウリグサ
書込番号:17439051
7点

マカロン母さん&皆さん
こんばんぅわん♪
わたくしのしょうもない写真にコメントいただきありがとうございます♪
かなり恥ずかしいです(^^;
uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877749/
エヴァ初号機のお写真ありがとうございます。やはりエヴァと言えば初号機ですね♪
わたくしは今は標準ズームしか持ってないですが、オリの45mm/F1.8をポチりました
ので、そのようにボケを活かした写真にチャレンジしたいです。
お褒めのお言葉感謝感謝です♪
でも実はまだブツ撮り始めたばかりで何もわかってないんです。
最初は白い布を背景にしてお部屋の照明だけで撮ってたのですが、やはり暗い写真に
なってしまいました。
そこでお手軽な撮影ボックスを購入してみました。側面がディフューザーになるボッ
クスと4色の背景布と側面から当てるライトのセットです。
それでしばらく撮ってたのですが、少し影が気になったので、今は正面からもライト
当てて撮ってます。
もっともっと照明の勉強をして、背景紙などもシワがなくグラデーションがあるもの
など用意して完成度を上げたいと思います。
マカロン母さん
ずーっと待っていていただいたなんて嬉しいです。
なのに、中々これなくて、またフィギュアの写真でごめんなさい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877780/
あ!バッタさん。こうして見るとアニメのキャラみたいで可愛いですね♪
投稿初写真が物撮りだったんですね。その頃のお写真も見てみたいです。
ソフトフィルターを使ったり影を利用して妖しい雰囲気にするなどのアドバイスため
になります。色々工夫してブツ撮りも奥いね!ってうならせる写真が撮れるようにな
りたいです!
決して暗い話に受け取って欲しくないのですが、わたくしあまり食べることができず、
極端に激やせして体力がホントにないんです。今は杖をついてやっと歩いていて、痩
せ過ぎで声すら出ない状態で・・・なので、今一生懸命食べてとにかく体重を増やし
てるところです。
でも、ちょっとずつ外に出て近くのものでも何でもいいので、お花とか頑張って撮っ
てみたいと思います。頑張ればマカロン母さんのように逞しくなれますよね。
あと、虫さんは苦手なんですけど、愛してみます(^^;
ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878178/
どれもとろけるような柔らかいお写真素敵です。マクロっていいですね♪
のっけからちょっと刺激的すぎるプラグスーツでした(^^; ごめんなさい。
またまた、フィギュアでごめんなさい。これで最後にします(^^;
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
一番くじA賞
サードインパクト
綾波レイ
書込番号:17440518
7点

皆さん、こんばんは。
新しく参加される方が増えたのはマカロン母さんつながりのようですね。これまでとまた違う傾向の作品も見られそうです。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1876265/
大きな公園ではこの季節、チューリップや芝桜をまるで空撮に合わせたような花のじゅうたんに見せますね。
こういう花壇はスケール感に惑わされ易く捉えどころが難しいです。広角の一番いいアングルはだいたい決まっているので、頑張って撮っても旅情報誌やポスターを真似したと見られるのが辛いところ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1876263/
レンズのレンジがちょっと判りませんが、奥の赤白のチューリップに当たる光と陰影がとてもいいなあと思いました。私ならそこだけのアップも撮ってみたい。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875651/
>そうそう、こういうシーンって、狙っていても、なかなか巡り会えないのですよね。
これは私用で都内に出かけた際に出会いました。45-175mmズーム持って行ってよかったです。
>私なんか欲張りなので、広角で撮って全部入れたがります。(笑)
私は望遠ズームでスナップを撮ることが長かったので、やはり主被写体以外を省略する長玉的な撮り方になります。逆に広角的に引くのは苦手なのかもしれません。
■ソンミ453さん
造形師の腕なんでしょうけどポーズがファッションモデルっぽいですね。エヴァの彼女たちは顔ちっちゃくて9頭身くらい。アスカの可愛さ言うことなし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1876325/
私はめったに物撮りをしませんけど、こういう均一な黒バックは難しいのでしょうね。テカリとか変な陰を出さない配慮はスタジオポートレートに近いのかなと想像します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878660/
こちらレイはクールビューティですね。実は深夜放送でエヴァを偶然見た時、実在する死海文書の謎をSF的に解く冒険ものだと思っていたんです。私は歴史、特に東洋史が好きなので期待していたら、最後の方はもう付いて行けなくて…(^_^;)。
でも、レイもアスカもキャラが立って上手く描けていたなあという感想です。
>体力がないので中々お外に写真撮りに行けず、フィギュアしか撮ってません。
このスレの主流が花、特に路地物だと思っていらっしゃるなら全く気にしないでいいです。
もとは「まだまだGF1」という機種縛りのスレですが、今やその縛りもなく何でもアリです。用事で出かけた際の道端スナップ1枚だって面白いのでは?
>なので、こんなつまらない写真でごめんなさい。
自分が好きで撮った作品ですから「つまらない」なんて言う必要はないと思います。上手く撮れたかどうか満足感には違いがあるでしょうが、自作は胸張って見せるのが一番だと思いますよ。
思い付きですけど、こういうライティングの腕をお持ちなのですから、タンポポみたいな野の花を採ってきたり花屋で買ってきたりして、室内で同じように撮ってみてはどうでしょう。
もし黒バックの花に興味が湧いたら、スタジオ作品ですけど秋山庄太郎さんの写真集(バラなど)が参考になります。
あと、窓からの外光だけで花を撮るのもあります。私もネタのない時の苦し紛れ(笑)に職場の花瓶を撮りましたが、いろいろ工夫してみるのも楽しいです。
参考に本日の写真に入れておきますね。
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877743/
シデコブシ有難うございました。想像したより大きな木でした。
花の時期はもう過ぎたかも知れませんが、こういう良い花の木が目の前にあるのなら、フルサイズのボケを活かして毎春ガンガン撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877755/
これはすごいですね。しかもこんなに良いアングルで木の周りに邪魔な観光客がいない! 有名な桜はせっかく撮っても周囲の観光客にうんざりして二度と行かないことが多いのですが、ここは背景もよさそうですね。
ちょっと花曇りですが、天気の良い日を狙って何度も通いたい桜だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877749/
子供の時から飛行機や船のプラモが好きでホビージャパンとかモデルジャーナルとか見てたんですが、ある時久々に手に取ったら「エヴァ」「レイ」「アスカ」という言葉が溢れていて面食らったことがあります。その頃もう社会現象になってたんですね。
>雨の日にこそ撮れる魅力的なシーンってたくさんありますよね。
実際、雨の中ではカメラやレンズが濡れるのを気にしながらで苦労します。でも収穫があると全ての努力が報われますね。
>写真に限らず趣味の世界は、「他人から理解されなくなってやっと一人前」なところがありますよね。
私なんか、花撮りは偉大なる(←自分で言うか?笑)マンネリでいいと思ったりします。撮り方は同じに見えても相手の方が刻々変化していますから。
◆本日の写真
(1)春の色
雪国のまだ冬の気配がある頃、春らしい花が花瓶に活けてありました。
(2)窓辺
逆光で、思い切って露出オーバーにしています。2枚ともGF1+20mm。
(3)群像
露出を抑え群像のように撮ってみました。
(4)輝く
光をたっぷり浴びた姿がチューリップには似合います。
書込番号:17442945
7点

(続きです)
■マカロン母さん
>まだまだ咲いてるから。って思っていたらあっという間に終わってしまいました。
私もちょっとさぼっていたら、昨年撮った場所の木蓮が散りかけになっていました。最近、休みは仕事で消耗した身体を元に戻すのに使うことが多くて(笑)
>寒緋桜も種類があるのでしょうか・・・
先日「日本の桜」という図鑑を見たのですが、日本だけでも桜の種類にすごい数があるようでした。写真のタイトル「染井吉野」ひと括りはまずかったなあ(^_^;)。
>私の場合、技術的なアドバイスを誰かにできるわけでもなく、
いえいえ、特にマクロ作品なんか同じレンズを持つ方には参考になると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877736/
近所なのでしょうか、面白い場所がありますね。
ただ、私の場合こういう場所ではどうしても「撮らされ感」が残って気になります。つまり、公園設計者の狙い通りに目を向けさせられて思う壺みたいな風景のワナがあり、それはちょっと悔しい。
1枚目は自然体おまかせでいいんだけど、さらにもう一枚何かひねった、印象を探す視点があってもいいですね。それを常にやってるのが無鏡さんやBOWSさんじゃないかと思います。
こんな屁理窟ごめんなさい。タモリの言葉に「難しいことを難しく説明する、ありゃ、バカですね」なんてのがあって、それと同じかも知れませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877779/
45-200mmですか。光と露出補正を選べばずいぶんコントラストが上がりますね。(失礼ですが)私の露出選択に似た作画です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877780/
また上手いのを見せてくれますねー。ホントこういうピントは難しんです。私がGF1でさんざん苦労してもなかなかこういう写真は撮れません。
>それから虫との遭遇もあります。最初は泣きそうだったけど、今は彼らを愛おしいと思います。
そうだったんですか。虫で泣きそうなカロン母さん…今は想像できません(ヘビも撮ってるし)。
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878178/
ga-sa-reさんの作品はどれも完成度が高いですね。私なんかその時の雰囲気でスナップするので、こういう隙のない写真になりません(^^ゞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878180/
>あけびとキュウリグサ
実は私もこの花を撮っているんです。よそのお家から道路に伸びて咲いていて、花だか実だか分かんないその姿が面白いと思って。
ところが風に揺れて何枚シャッターを切っても画になりません。そこにこういう「決まった」作品を見せられると、まいった!という感じです。
でもこれ、アケビの花とは知りませんでした。実の方は以前見かけたことがあるんですが、初めて知ってびっくりです。
>135oは、久しぶりに行きましたカメラ屋に転がっていました。 1000円♪
こういう話を聞くたびに「写真の良さは道具の値段で決まるんじゃないぞー」と自分に言い聞かせますが(笑)、良い物を掘り出すにも眼力が要りますしねえ…。
◆本日の写真(その2)
初めてカタクリを撮りに行きました。カタクリは登山してやっと出会えると思い込んでいたんですが、そんなこと無いんですね。
東京都の瑞穂町にある群落で、NHK-TV関東ローカルで知って行ってみたらちょっと遅かったようでした。しかも今年の巡り合わせか、二度行って二度とも曇り空(ーー;)
(5)眠り
カタクリはこういう姿で眠ります。明るさではなく温度で開くのだそうで、この日は昼11時半頃にやっと開き切りました。
(6)かたくり
群生の保存地で勝手に踏み込めませんから、気に入ったアングルの花を探すのはなかなかたいへんです。
(7)早春
私はカタクリの開き切る前の姿が好きです。ここでは20mmの最短撮影距離で撮れる個体も多いのですが、やはりいい光での作画は難しいです。
(8)群落
ちょっと説明的ですが9-18mmで。最盛期を過ぎると雨風で傷ついたものが増え、ポイントとなる花が気になります。
書込番号:17442961
7点

マカ姉さん、皆さんこんにちは。
済みません、ハリニゲですが
ただ、むささんスレの
■芝浜さん へ
>「マッカーサー通り」という言葉は初めて知りましたが、これが虎ノ門ヒルズなんですね。まさにスカイスクレイパー。
実は環状2号道路、終戦直後からあった計画で
GHQが虎ノ門の米国大使館から竹芝桟橋までの
軍用道路整備を要求したなどの俗説もあることから「マッカーサー通り」と呼ばれています。
マカ姉さん、ごめんなさい!!
GX7で撮ってしまったモノだから
コチラでレスしちゃいました。
しかし、コチラのスレ、勢い凄すぎ!!(^0^)
書込番号:17443022
6点

みなさん、こんばんは〜〜♪
今日は貼り逃げ失礼します^^
ソンミさん、虫さん苦手だったとは・・・ m(_ _)m
お詫びに今日はキレイめ写真を。。
それではみなさん、もうちょっとで落ち着くので
お返事はのちほどゆっくり。
投稿はどうぞ遠慮なく♪
書込番号:17449218
6点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
コツコツレスを書きためていっている間に、すっかり取り残されてしまいます(笑)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864498/
ラルゴさんとの見事なコンビネーション(笑)
見た目は美味しそうですが、味の想像がつかないですね〜(^^;)
〉http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1863335/
〉なんともファンタジーです! ソフトフィルター使ってますか?
えっと〜、これですが、遊び用に買った、ケンコーのMCソフト 85mm f2.5です(^^)
ジャンク品で3千円位だったので買ってみました。幸せそうに写るレンズです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1866057/
なんだか面白い光景ですね(^^)
何となく撮ってしまいそうです。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1868370/
チューリップで背景が池の写真ってあまり見ないですが、こうしてみるとチューリップの華やかさが自然に強調されて良いですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872850/
子供が上を向いて、まるで桜の花びらを追いかけているようです(^^) ほのぼのする1枚ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875563/
ルピナスが輝いていますね♪素敵な写真です(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875567/
この季節は芽吹きが始まり、とっても気分が明るくなる季節ですよね。私も何かの芽を撮りましたよ(笑)
■えあさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864514/
一度だけ稲佐山からの夜景を見た事がありますが、綺麗ですよね♪ そのときはコンデジしかなかったのでこんなに綺麗には撮れませんでした(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864528/
上の木まで入っているこの構図良いですね。
12-35は、旅行に持ってこいのレンズですね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1864552/
このレンズもシャープな写りですね〜♪
こんな作例を見せられるとソワソワしちゃうじゃないですか(笑)
■ラルゴさん
焼きまんじゅうの取り寄せ情報ありがとうございます(*^^*)
焼いてあるのを温めて火で軽く炙るようなものを想像していましたが、自分で焼くのですね・・・上手く焼けないかも(;^_^A
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1867821/
これは・・・最近気になっている富士のミラーレスではありませんか! キットレンズでも良い写りをしますね〜(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1873449/
これは壮観ですね! 広角でとても迫力のある撮り方ですね(^^) それにしても立派な藤ですね〜♪
■uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872839/
どれも立派な桜ですね〜(*^^*)
松本城でしょうか? この写真ですが桜の枝振りを生かした作品でとても良いですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872930/
これは絶対モノクロの方が合うと思います!
これは撮る前からモノクロを意識したのでしょうか? 私はモノクロを撮らないので、この被写体はスルーしてしまうと思います(^^;)
〉飛んでる機体の写真もいいですが、こういう駐機中の作業 風景もまたいいですね。
ですよね♪ どちらかと言うと撮っていたのは離陸する飛行機より、駐機中の飛行機や、空港の働く車たちばかり撮っていました(笑)
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875651/
透き通るような桜の色ですね。光が弱かったらこの色を出そうとすると背景がもう少し明るくなりそうですが、調度良い光の当たり方だったのでしょうか?
良い光と会えましたね♪ そして、それを逃さなかった芝浜さん・・・さすがです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875652/
地面と竹垣のバランスが良いですね〜♪ そして、暗部が潰れない程度の露出。
この場の雰囲気が伝わってきます。こういう写真良いですね〜(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875653/
これもたまらなく良い味わいがありますね!
一輪挿しのようにも見えます。
■ソンミ453さん
待ってましたよ〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1876328/
これ、ぜんぜんつまらない写真じゃないですよ〜(*^^*)
背景を作り、照明を考え構図を考えて撮っているじゃないですか。私はブツ撮りは苦手です(笑)
外歩きは大変そうですが、身近な所でもタンポポや、スミレが咲いていたり、光が当たって普通の葉っぱが輝いていたりしますので、体調の良い時にでも外に出てキョロキョロしてみて下さい(^^)
あっ、もちろんブツ撮りでも全然オッケーなので、また来てくださいね♪
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1869014/
白の前ボケに黒の背景、そして輝く赤いチューリップ。 完成度高いですね〜♪
GF1でもこういう写真が撮れるのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878178/
この一連のマクロシリーズも素晴らしいですね! ちなみにこれはすべて手持ちでしょうか?
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1870864/
こういうシチュエーションですと標識をなんとか外そうとして無理な写真になってしまうか、諦めてしまいますが、止まれの赤が良いアクセントになっていますね!
無鏡さんのこういう視点って参考になります(*^^*)
面白いもので、写真にも個性って出ますね(笑)
*******
今日の写真ですが、伊豆に花見に行った時の写真です(^^)
使用レンズは、1,2枚目がゾナー85mm/f2.8で、3,4枚目がオリンパスのBCL0980です。
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:17449659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは。
今日は、あしかがフラワーパーク→ぐんまフラワーパークと朝6時から夜の8時まで遊んできました。(笑)
コメントいただいた皆様、有難うございます。
遅くなったので、レスは後日書かせていただきます。
それでは、失礼します。
書込番号:17452854
5点

マカロン母さん&皆様
こんにちぅわん♪
◆芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879169/
少し暗いトーンのお写真好きです♪わたくしも挑戦したいです。
色々ご提案いただきありがとうございます♪
フィギュア以外のものにも挑戦したいですし、今度照明と背景紙を見に行ってきま〜す♪
それと、つまらないなんて余計でしたね。正直フィギュアの撮影大好きです♪
◆無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879191/
美味しそうですね。こういう何気ないスナップも撮ってみたいです。
◆マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881073/
フラペチーノ美味しいですよね。わたくしはキャラメルフラペチーノが好きです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881075/
雫がみずみずしくて綺麗ですね。わたくしも今度挑戦しますね。
◆むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881334/
自然の美しさとお子様への愛情にあふれたとても素敵な写真ですね♪
お待たせしました。って待っていてくださったのですね(^^;
お褒めいただきありがとうございます♪
これからはできるだけ外に出て写真をたくさん撮りたいと思います。
もちろんブツ撮りも好きです♪
◆ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1882355/
とても綺麗な夜景ですね!紫とグリーンでエヴァ初号機のイメージです(^^;
オリンパスの45mm/F1.8をポチリました(^O^)
初めての明るい単焦点でとにかく絞り開放のとろけるお写真が撮りたくて、頑張って近所の
公園に撮りに行きました。
今日は天気がいいのでシャッター速度が上限?で中々開放では撮れませんでした。
NDフィルターを買わないといけませんね。
すぐに疲れてしまい30分くらいしか撮れませんでしたが、何枚か載せさせていただきます。
今日はE-PM2でのものになるのをご容赦ください。
書込番号:17455279
8点

ごぶさんたぁ〜♪
マカロンさん、賑やかなスレになりましたね♪♪♪
皆さん、なかなか参加できてませんが、チェックはほぼ毎日してますよって、楽しませて頂いております。
さてさて、
ソンミ453さん、初めまして。
物撮り専科さんですかね。
ライティングが全てという、拘ったらこれまた奥の深い領域なんですよね。
私は殆どその分野の知識は無い物ですから、凄く参考になります。
ライティングBOX有るのと無いのとでは、やはり雰囲気作りにおいて、かなり違いが出てきますね。
うーん、なんか艶っぽい感じで、ドキドキしちゃいますね。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883289/
オリの45mm/F1.8を初投入で、この切り取り、やはり良い感性をお持ちだと思います。
花の撮影においては、切取り方と背景がほぼ全てだと思いますが、背景の色使いは素敵だと思います。
なので、メインのチューリップが上手く引き立っております。
唯一私的に残念に思うのが、右の茎が邪魔かな。。。でも、色使いといい、私は好きですね。
また宜しくです。
えーと、撮影に行けるチャンスが取れない日々が続いておりますが、5月まで我慢我慢で過ごします。
また皆さん、遊んでやってくださいね。
物撮り苦手な私が、ちょっとだけ触発。
AE-1、私の親父のカメラです。今年の正月に回収してきました。
私が子供(小学校低学年かな)の頃に、旅行先でカメラを親父に借りて撮ってた記憶が有りますが、
その一つがコレですね。まぁ、そのころ私はメーカーとか機種なんて当然知る由も無く、ただ、撮りたくて
撮ってた感じですね。アルバムも有りましたので、併せて回収してきました。
意外と上手く撮っていましたよ、私。。。(笑
書込番号:17456265
7点

マカ姉さん、皆さんこんばんは。
近ごろ、貼り逃げばかりでスミマセン。
ということで
今回は、貼り逃げ・・です!!
コメントいただいた方、ごめんなさい。
元気の良いときに、頑張ります。
書込番号:17456426
6点

マカロン母さん、みなさん、こんにちは
連休に入りましたね、ご予定はいかがでしょうか。
私は人込みを避けて、じっとしているつもりです(^^)
ソンミ453さん
ありがとうございます
なにで撮ってもマクロ的なものになってしまいます ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878665/
見せ方がとっても素敵だと感じます ☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883292/
45mmF1.8、導入おめでとうございます、私も欲しい一本です。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879169/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879170/
この対比は好きですね〜
クールな面と、天真爛漫な感じ、とっても楽しいです。
アケビはたまたま撮れたもので、帰って調べて「へ〜そうなんや」と思いました。
カタクリ、撮ってみたい花です。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879191/
オシャレなスナップ、いい感じです☆
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881334/
楽しい、いいシリーズですね☆
ボディーキャップレンズ、これも欲しいです
マクロ撮影ですが、ほとんど手持ちで身体をどこかに固定させて
撮っています。 息を殺して、しんどいですが楽しいです (^^♪
※ すんません、名前を間違えていました <(_ _)>
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881075/
こんなん撮ってみたいです☆
今日は20oデビューです。
書込番号:17458213
5点

みなさん、おはようございます♪
☆uranos24さん
前回の投稿、おんなじ時間だったので舞い上がってしまいました。
失礼いたしましたm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877755/
uranos24さんの街のスナップはチョッピリ刺激的でドキドキするのですが
自然を写したお写真は心が静まります。
色々見せていただけるので楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877743/
シデコブシの木、初めて拝見しました。しっかりとした幹に繊細な花を咲かせるんですね。
色も好みです♪
やっぱりお庭があるといいな〜って思いました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875567/
>感じたままに・・とのことですが、おそらく透過光とシルエットに惹かれたのかなと感じました。
>アングルを変えると光線の向きも変わってしまうので、光を捉えることを第一に選択したこのカッ
>トのフレーミングで良いのではないかなと思います。
コメントをいただいて、この時撮影した他の写真を確認しました。ファーストショットは葉脈にピントが合わず
アップした写真は3枚目なんです。おっしゃる通り、透過光とシルエットに惹かれたので葉脈に拘らなくて
空間重視のほうが良かったかな(ファーストショットのほうがそんな感じ)って思いました。
ほんのちょっと違うだけなんですけど。
他の写真を見て気づいたのですが、撮影しているうちに葉脈に惹かれていったみたいなのです。
なので、それならそれで葉脈メインでもっと違う撮り方もあったんじゃないかと・・・
uranos24さんのコメントは、いつも私の心のモヤモヤをスッキリさせてくれます。ありがとうございます♪
コメントをいただかなかったら、この時のほかの写真をじっくり見ることもなかったと思います。
最初に感じたシーンをまずは撮れるように。。そして、他の部分に惹かれたら・・・それも表現したいかな〜って
思いました^^
☆ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878178/
素敵♪ アケビ・・・ 難しかったので(1枚目)本当にそう思います^^
アケビの花は雄花と雌花とあって、大きいのが雄花でその周りに侍るように咲いているのが雌花だと思ってました。
調べてみたら・・・ 逆でした(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1884244/
20mmデビュー、おめでとうございます!!!
デビュー作で虫さん狙っちゃうんですね。。
しかも、こんな小さいの。 サスガです^^
花びらの質感もよい感じ♪
私はいつもGF1+20mmを持ち歩いてます。なので20mmの作例はカメラを持っていたから
撮れたラッキーなシーンが多いです。
☆ ソンミ453さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878660/
やっぱり、アングルや光の当たり方で雰囲気変わりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878664/
こちらの方が少し大人っぽい感じ?^^
特に白い被写体は演出次第で変わるように思います。
白いお花を撮ってみました。
もっと分かり易く撮れればよかったんだけど、イメージ伝わるでしょうか・・・
3枚めは明るめにして清楚な感じ。4枚は露出も背景も暗めにして大人っぽく。。
公園デビュー、45mm/F1.8をポチ、おめでとうございます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883289/
花びらのフリフリがとっても可愛いチューリップですね。
見せ方上手い!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883292/
このお写真、すっごく好きです!
見ていると優しい気持ちになります。
私もモミジを撮影したのですが、画面いっぱいモミジで・・・(・・;)
こういう撮り方っていいな〜って思いました。
あ。。私のモミジは次に貼りますね^^
>投稿初写真が物撮りだったんですね。その頃のお写真も見てみたいです。
リンク貼ろうと思って見てきたら・・・ 恥ずかしくて貼れません(爆)
GF1のクチコミ・・・こっそり見てくださいね。
それから、前回の投稿の時に書き込みかけて消したんだけど、やっぱり20mmをお勧めします。
いつも傍にいて、体力のないソンミさんのよき相棒?恋人?^^になってくれると思うんだけど。
前回投稿の4枚は、いつも持ち歩いているから撮れた写真です。
仕事帰りとか・・・4枚めは仕事中です。この日退職された方に渡した花束です。
>あと、虫さんは苦手なんですけど、愛してみます(^^;
お花を撮ってると・・・セットなんです(笑)
でも、私もすぐには無理だったので時間がかかるかもしれません。
これからの季節、このスレにもたくさん登場してくると思いますけど・・・m(_ _)m
是非、愛してみてくださいね♪
それから、撮りたいものを撮ればいいんだと思います。
ってこれ・・・ 写真を撮り始めたころ、そうアドバイスいただきました^^
あれ!?
久しぶりにお返事してたら、すでに字数オーバー!?
今日はここまでで〜(-_-;)
書込番号:17460885
7点

みなさん。また来ちゃいました〜^^
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879168/
芝浜さんの、この雰囲気・・・ とっても新鮮!!
淡い色の花を窓辺で撮影するのは難しいです。葉っぱのグリーンがよい仕事をしてくれたことがあったのですが、苦手です。
この色のスイートピー。育ててみたいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879173/
こ。。これは・・・ 芝浜さん好みの光なのでしょうか。。
優しい光ですね。背景の明るいグリーンは何でしょうか。かたくりの葉が光の当たり方で
明るくなってるのでしょうか・・・ このお写真、とっても気になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879174/
ポイントの花は確かに傷ついてますが^^ 広角、使ってみたくなりました(笑)
きっと隅々まで気を配られた1枚なのかと。。
確か彼岸花の時も・・・花の咲き広がる感じと木々と空の入れ方がいいな〜って思います。
>最近、休みは仕事で消耗した身体を元に戻すのに使うことが多くて(笑)
これ分かります^^ なので最近は仕事帰りや昼休みの撮影が多いです。
あと休みの日は孫が来るので・・・
昨年の方が撮影目的で出かけることが多かったと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877736/
>近所なのでしょうか、面白い場所がありますね。
>ただ、私の場合こういう場所ではどうしても「撮らされ感」が残って気になります。
>つまり、公園設計者の狙い通りに目を向けさせられて思う壺みたいな風景のワナがあり、
>それはちょっと悔しい。
車で30分程のところにあって、初めて訪れた場所なのですが・・・
市の広報誌の表紙に載っていて、1枚めはその写真を思い出しながら真似して撮影したものです。
2枚めは体の向きを変えただけのので、「撮らされ感」「思う壺」・・・
芝浜さんって心理カウンセラーみたい。って時々思います(-_-;)
>そうだったんですか。虫で泣きそうなカロン母さん…今は想像できません(ヘビも撮ってるし)。
そうでした!ヘビを(笑)20mmで。
たぶん今は撮らないと思います。あのころは何でも撮りたい時期だったみたい。
今もあまり変わらないかもしれませんが^^
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879189/
今からスナッパーの血が騒いでるの、わかります^^
楽しみですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879191/
先週は初夏の陽気でしたね♪ ひんやり感が伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883877/
人形は顔が命。。ですね^^
こういうシンプルな撮り方がじつは難しいって最近わかりました。
むさちゃんスレのお返事、こちらでもいいと思いますよ。
私なんて、たまに間違えそうになるときありますから^^
それから、貼り逃げも気になさらずに・・・
私も。。なので・・・m(_ _)m
それよりも、早く元気になってくださいね^^
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881334/
いい表情ですね♪ 靴は・・・どうしたのでしょう(笑)
むさちゃんちのノビノビ子育ては理想です。というか・・・
こういうふうにしたかったな〜って。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881336/
桜と菜の花って一緒に咲くんですね♪
のんびり、まったりが伝わってきます。
でも、むさちゃん、お子さんと遊んで合間に撮影も。。
で、車の運転もして家に帰ったら洗濯と本の読み聞かせでしょ。
素晴らしいパパですね^^
>ジャンク品で3千円位だったので買ってみました。幸せそうに写るレンズです(笑)
遊び用に購入で3千円位ですか。
ga-sa-reさんもお金をかけないでレンズ遊びをされているし、
私もいつか、そちら側に?いきたいです^^
☆ ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883806/
お父さま、大切に使われていたんでしょうね。
ぷれさん、このカメラで撮影するのでしょうか・・・
楽しみにしてますね♪
あと、私はやっぱりぷれさんのGF1+20mmのお写真が一番好きかもしれません。
見慣れているせいもあるかもしれないけど、気軽に撮影を楽しんで被写体と向き合っているように思います。
α99のも好きだけど別次元というか・・・
なので、もっと見せびらかしちゃって下さいね♪ ← ぷれさん風に言ってみました^^
ラルゴさん、もうちょっと待っててくださいね^^
写真は・・・春色をスクエアフォーマットで♪
もみじと紅花マンサクです。
書込番号:17462065
7点

ラルゴさん、お待たせしました〜^^
あしかがフラワーパークの広報部長、お疲れさまでございます。
ラルゴさんに藤がえしです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1882355/
ぐんまフラワーパーク、この時期もシャボン玉を飛ばすのですね!
このシーンには感動しちゃいました。 上から撮影してるので貼りますね^^(3枚め)
* *********************
もうお休みに入っている方もいらっしゃるのでしょうか。
私はカレンダーどおりです。
そして・・・ちょっと西のほうへ行ってきます♪
カメラ、レンズ。。。色々持っていきたいところですが
観光じゃないので控えようと思います。
それでは、みなさま
連休をお楽しみくださいませ〜〜
お写真、お待ちしております♪
書込番号:17462085
5点

マカロン母 さん、みなさん、こんばんは。
AFP通いで忙しくて(笑)、レスが疎かになり申し訳ありません。
○ソンミ453 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878664/
フィギュアじゃなくて、本物のモデルさんを撮っているような、そんな雰囲気がありますね。
○uranos24 さん
コメント有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877755/
情緒ある風景ですね。桜は散り際が美しいと言いますが、まさにその通りです。
○ga-sa-re さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878178/
アケビの実は知っていますが、花がこんな可愛らしいとは知りませんでした。
○芝浜 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879169/
露出補正-1.3ですか。大胆ですね。こういうチューリップの撮り方もあるのですね。
○むさのマント さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881336/
ここは素晴らしいシチュエーションですね。
写真を見ているだけで幸せな気分になれました。
○マカロン母 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885712/
あ〜、やられた!
タワーの上から、こう撮りましたか!これは思いつかなかった。
次に行った時はパクらせていただきます。(笑)
書込番号:17462829
7点

みなさん、こんばんは〜(*^^*)
■芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879168/
芝浜さんには珍しい露出ですね。このシチュエーションでしたらいっそのこと、中心のオレンジの花をもっと明るくして、周りの花や葉は光に包まれてるような感じにしても面白いかなと思いました(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879169/
この時期、チューリップの作例はたくさん見ますが、このような妖艶な雰囲気の作品は見ないですね!
こういう露出もありですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879171/
カタクリの花は、開いているイメージしかなかったのですが、温度があがらないと閉じているのですね(^^) こういう姿も良いものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879172/
こういう群落ですと、20mmでは結構厳しいので、ズームがあると選択肢が広がって良いですね(^^)
■無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879188/
歩道内にある自転車専用レーンって初めて見ました!でもスペースがあるならば良い事ですよね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879191/
ストローの向きといい、飲みかけのコーヒーといい、無鏡さんがくつろいでいる姿を想像出来ますね(笑)
臨場感のあるテーブルフォトですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883874/
気持ちの良い1枚ですね♪ サムネイルで見たときは、無鏡さんが海外に行ったのかと思いましたが、バッチリ日本語が・・・(^^;)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881071/
街を歩いていて、ふっと足を止めて八重桜を見上げるイメージでしょうか?
電柱があってもそんなに変な感じはしないですね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881073/
ストローが太いですね。美味しいですか?
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1882348/
朝イチでないと撮れない写真ですね! 昼間は人でいっぱいになりそうです(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1882354/
朝から晩まで凄い行動力ですね〜。
開演直後と閉園間際(後?)が撮影チャンスですね(笑)
■ソンミ453さん
45mm/f1.8の購入おめでとうございます(*^^*) 私も何度もカートに入れては戻しています(笑)
軽いし、写りも良いので良いレンズですよね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883290/
つつじと背景の色の組合せが良いですね〜♪
下にチョロット写っているつつじが無いと、もっとすっきりするかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883292/
これも好きな雰囲気の写真です♪
フィギュアの写真を見て、ソンミさんが花を撮ったら背景や、光の当たり方等きちんと考えて撮るだろうなとは思っていましたが、想像通り素敵な写真を撮られる方でした(*^^*)
■ga-sa-reさん
20mmデビューおめでとうございます(*^^*)
使い心地はどうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1884244/
よく逃げられなかったですね〜。
20mmだったら、相当近いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1884245/
これまた凄いのを持ってきますね・・・
作例スレは、レンズの誘惑が多くて困ります(;^_^A
*******
今日の写真は、子供達と家の周りで春探しをしたときの写真を貼っていきますね。
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:17464134
5点

みなさん、こんばんは♪
☆ ラルゴさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886004/
なんだか微笑ましいお写真ですね^^
こういうの大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886006/
画面上部のライトアップされてない藤の花に惹かれます。
それにしても・・・ AFPの藤は素晴らしいですね。ありがとうございます。
AFPに行けるかはわからないけど、こんな風に垂れ下がる藤を撮影してみたいです^^
今は・・・ラルゴさんの藤で満たされているので(笑)
いつか出逢えるときのお楽しみにします♪
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886542/
なんか・・・ ガンバレってささやきたくなります^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886542/
蕾も可愛いですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886546/
水滴と玉ボケのハーモニー^^
緑の玉ボケが音符のようで・・・メロディーが聞こえてきそうです♪
バナナのフラペチーノは・・・美味しいですよ^^
バナナがとろっと口の中に(笑)
不思議な食感で楽しめます。
* **********************
写真は昨日の寄り道フォトです。
2日間降った雨のおかげでマイナスイオンたっぷりの瑞々しい空間でした。
そして・・・とっても美しい椿に出逢いました♪
昨日は気温も上がらず、しっとりとクールな風が心地よく・・・ 心も潤った。。 かな^^
写真を撮るのが好きになって本当によかったな〜って思います。
書込番号:17470660
3点

連投失礼します。
ごめんなさい。。 むさちゃんの画像、間違ってましたm(_ _)m
訂正です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886545/
蕾も可愛いですね♪
富士桜、可憐な姿が好みです。お写真お待ちしてます^^
写真は花水木です。
書込番号:17470880
4点

皆さま、こんばんは。
書き込みを読むたび少しずつ感想をメモするのですが、投稿の方が驚くべきスピード(@_@;)。下書きがどんどんたまって整理し切れないうちに、もう次の新しい投稿が!
もう、まとめてレスするのはあきらめ、書ける方から少しずつ分けて感想書くことにしました。順不同、失礼。
■無鏡さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879186/
>車道より歩道のほうが広い
ホントそうですね。こちらの写真で見ると想像以上の広さです。パリと違って台風やら南岸低気圧がよく来る日本でテラスカフェは大丈夫かなと心配になりますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879189/
私は道端歩き撮影ばかりですから、最近、白い花に小さな黒いチリがかかっているのが気になって仕方ありません。花の見栄えにも影響してます。
雪国暮らしは山の中でそうしたものは一切見なかったのですが、関東の乾燥とクルマが多いせいなのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883871/
春のまだ柔らかな夕陽の傾きが心地よいです。
また遠出をされてリゾートホテル?と思ったら、中央にぽつりと見たことのある形…。等倍で見たらアクアラインの風の塔で、その先の海ほたるにも気付きました。
続けて見ていくと3枚目で思いっきりネタバレですね(^o^)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883872/
これは無鏡さんらしいと思いました。言うまでもなく飛行機雲が印象的で12mm(換算24mm)がいい効果だと思います。
■ga-sa-reさん
>この対比は好きですね〜
>クールな面と、天真爛漫な感じ、とっても楽しいです。
このチューリップもお見せした作例以外にいろいろ撮ってます。暗い作画ばかりにならないよう(その日でなくても)明るいのも撮るようにしてますね。
>カタクリ、撮ってみたい花です。
私もあまり知識がなく、今回、山奥に行かなくても撮れること、花の見ごろは桜と同じということを知りました。
Webで調べると全国に保護地があるようで、「大阪府 カタクリ」でググるといろいろ出てきました。お近くにもあるんじゃないでしょうか。来年ぜひ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1884242/
いつも柔らかいいい背景を持って来られますねー。私のぞんざいさと対照的!(^_^;)。
藤棚は去年から撮り始めましたが、多少曇り空でも柔らかい日差しが似合いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1884243/
昨年、藤を赤紫でなく青紫色に見せようと苦労しました。赤紫の方が自然に見える光もあるのですが、自分のイメージを出したい花もありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1884244/
サムネイルでは気付かなくて驚きました。20mmですから本当にお見事だと思います。色も変な誇張がなくてとても好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886542/
こういう被写体を逃さず持ってくるところがさすがだと思います。心がなごみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886543/
印象的な光点ボケの入れ方です。黄色い花以外がよくボケて、しかも葉がピンとした姿で心地よいです。
◆本日の写真
カタクリ2回目です。
(1)春の訪れ
目線を変えて作画をしてみたら、20mmでも一見14(換算28)mmくらいな感じになりました。GX7のチルトモニターのおかげです。
(2)木陰にて
光の射すチャンスを何とかものにしようと、身体を乗り出し手を目いっぱい伸ばして撮りました。時期が遅く花弁が若干痛んでいるのが残念。
(3)光る花
群落から離れてぽつぽつ咲く花はアリが種を巣に運んで芽を吹いたものだそうです。カタクリの葉を踏まないよう20mmで寄り、低姿勢で光を待って撮りました。
(4)白かたくり
実は「シロカタクリ」という品種はありません。何万本かに1本の突然変異株だそうです。突然変異ですからこの株を移植しても来年再び白花が咲く保証はないとのこと。
書込番号:17472197
6点

皆さん、(今日は本当に)こんばんは。
今日もこつこつレスします。お休み中はレスが伸びないのでその間に(笑)
■ぷれんどりー。さん
お久しぶりです。
>撮影に行けるチャンスが取れない日々が続いておりますが、5月まで我慢我慢で過ごします。
お仕事なのか、スケジュール詰まってるんですね。5月、いい天気が続けばいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883806/
何か「名機探訪」というような、カメラ誌の特集写真みたいですね。スタジオで撮ったような感じです。
■ソンミ453さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879169/
>少し暗いトーンのお写真好きです♪わたくしも挑戦したいです。
暗いトーンの写真は、表現意図として、黒バックを作るためギリギリの露出を選んだ結果、花の色の濃度を上げるためにアンダーを選んだ結果と様々です。自分では後二者が多いので「暗いトーン」は結果論だったかもしれません。
私はスポットライトなどの照明を使わないので物撮りの知識がありませんが、花もいろんな挑戦ができると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883292/
こういう写真を撮る感性をお持ちですから、すぐにここの雰囲気に馴染めそうですね。45mmF1.8のボケはなかなか色っぽい。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883291/
シルエットっぽくメインの被写体を見せて、背景がちょっと意外な表現ですね。1/2500secですから風のブレではなさそうで、だとすると2線ボケでしょうか。
1・4枚目の写真ではそういう傾向は微塵も見せないのにこういう風になるとは、面白いのか用心しなくちゃいけないのか不思議なレンズという気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883289/
やはりチューリップには明るい光が似合います。背景のとろかせ方はソンミ453さんの腕ですね。お散歩写真は30分でも場所次第で十分いいネタに出会えますね。
■むさのマントさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875651/
>光が弱かったらこの色を出そうとすると背景がもう少し明るくなりそうですが、調度良い光の当たり方だったのでしょうか?
都内に用事で出かけた際に神社にお参りしたら散り始めている枝垂れ桜に出会い、カメラを向けたらホントにいい光で作画ができました。
今年の桜はいい光になかなか出会えず、露出でずっと迷っていたので嬉しかったですねー。45-175mm持って行ってよかったです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875652/
>この場の雰囲気が伝わってきます。
マカロン母さんが書かれたとおり詰めの甘い構図なんです。雨の中のバス待ちの中でレンズ交換しあわてて撮りに行って。でも、目に留まったものを撮っておいてよかった(^_^;)。
私は標準ズームを持ってないのでこんな場面のためにGM1+12-32mmが欲しいです。でも、秋頃出そうな40-150mmF2.8も気になって…。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1875653/
>一輪挿しのようにも見えます。
そう感じていただくとわが意を得たりという感じで嬉しいです。そういう作画を心がけた1枚です。
先日の玄関先の椿と同じお家の塀で、これも周囲の傷んだ枝をきちんと剪定してこのひと房だけ残してあるように見えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881336/
桜の花見、ご家族でひとりじめですね。お子さんたちが遊び疲れてお休み中という感じがよく出ていると思います。
むささんのフィッシュアイは珍しい気がします(等倍で見ると奥様のすぐ左、菜の花の上に蜂が写ってます!)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881340/
私はこれがとても好きです。これまでの子供さん主役と少し違う、むささん自身の作画という気がします。理屈好きな私もこういう写真ではレンズや構図の感想は野暮だと思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879168/
>このシチュエーションでしたらいっそのこと、中心のオレンジの花をもっと明るくして、周りの花や葉は光に包まれてるような感じにしても面白いかなと思いました(^^)
これは窓辺の外光下でオレンジの花以外飛んでもいいという撮り方ですが、このくらいが見せられる限界かなと思います。
本日の写真でご確認ください。
>カタクリの花は、開いているイメージしかなかったのですが、温度があがらないと閉じているのですね(^^)
この日は珍しく朝が寒い日で、観光客で混む前にと思い10時過ぎに行ったのに開花待ちでした。11時ころから開き始め、開花に30分かかりました。
◆本日の写真
(1)窓辺+
むささんのご感想が気になったので、窓辺の花の未発表分をひっくり返してみました。
同じアングルだとこれが一番明るい作画(スポット・補正±0)です。まだオレンジの花の色は残ってますが、ややオーバー気味。
(2)光あふれて
別アングルでの作画(スポット・補正+0.3)です。逆光が全面的に強過ぎて、これ以上+補正すると周囲が光に包まれるというより淡く消えそうです。
(3)陰影
スポット測光勉強中です。この例では補正はあと+0.3必要だったと思います。中央のチューリップだけ木漏れ日が当たる状況だったらよかったのですが。
(4)光良き日
20mmで前ボケさせてみました。やはりチューリップくらい光に映える花はないです。
書込番号:17477277
6点

皆さん、こんばんは。
やっとひと通り全員の方にレスし終わりました。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1882354/
GW入りたてでまだ遅くまでは人出がなかったんでしょうか。そこが却って面白いんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886003/
いい色の出る日に行かれたのがうらやましい! 爽やかな青空に伸びやかな広がりです。12mmの画角はダイナミックですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886006/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886009/
以前にも見せていただきましたが、どれも夜景での露出設定が素晴らしいです。色の出し方はもうお手のものという感じ。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879169/
>露出補正-1.3ですか。大胆ですね。こういうチューリップの撮り方もあるのですね。
明るいのも撮れば暗いのも撮るというところですね。これは暗いトーンが目的ではなくて、黒バックを狙う中で「こんなん撮れました」という感じです(笑)
暗いトーンは判断が難しいので失敗も多く、夕刻にハナミズキをあえて強アンダーで撮ったら「異次元から来た妖花」みたいになったことがあります(爆)。
■マカロン母さん
ここのところマカロン母さんの投稿速度、快調さに目が回ります(@_@;)。とうとう6投稿分のレスになってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881071/
これはいい色ですね。晴れの日の光がきれいに回ってよどみのない美しい描写です。
なかなか私にはこういう写真が撮れないです。ドラマチックな光ばかり探して素直に撮ってないからでしょうか…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881075/
こういう淡いトーンの統一もマカロン母さん的ですね。マクロ45mmでも面白かったのではと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881076/
例えが変かもしれせんが、しっかりした描写・見せ方という気がします。
右手前の緑の1本が飛び出しているのが個人的に気になりましたが、それは後出しじゃんけんの感想ですし、またそこが型を破っていていいという評価もあると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885238/
あけびの花、有難うございました。私が見たのはつるがちょろちょろだったので、こんなにたくさん花が付くとは知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885662/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885663/
快調に飛ばしている感じですねー。楽しく撮ると苦もなく(?)いい作例が生まれてきますね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885664/
黄色のマンサクは花が密でなく地味な感じがしますが、紅花常磐万作は生垣になるくらい成長し花もしっかり華やかに咲きますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885665/
紅花常磐万作は露出だけでかなり色の幅が出せる花です。マカロン母さんは明るく表現してますが、私は少し濃く色っぽく撮りました(後日お見せしますね)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885711/
藤にはいろんな種類があるようです。花房が長くならないダルマ藤というのがあり、これはその仲間かもしれませんね。柔らかいトーンでアングルが新鮮!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888185/
そろそろ椿の季節は終わりと思うのですが、こんなきれいな白椿に会えてよかったですね。茶色く傷ついた花弁が一切なく授粉前だからか花芯も初々しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888183/
ニコンの50mmでしょうか、光点の周辺がリング状に光る面白いボケだと思います。ボケの活かし方はもう苦もなくという感じに見えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888265/
私も先日花水木を撮りましたが、まず藤をお見せして花水木はその次に。
◆本日の写真
今年は自分の休みと天気とがことごとく相性悪いのですが(ToT)、昨年行った藤の名所が見頃と知り、悩んだ末に雨を承知で車を飛ばして撮ってきました。
(1)藤の季節@
私も広角ズーム(9mm=換算18mm)で。天候が悪いのでストロボ使いました。
(2)藤の季節A
何か印象的なものをと探してみました。ごくわずか傾き補正したんでトリミングになってます。
(3)藤の季節B
私の個人的定番アングルですが、奥の花のボケが豆粒みたいになるようかなり手前にフォーカスしてます。
(4)藤の季節C
藤の花の色は状況により赤方向にも青方向にもなります。これは自分の出したい色に振った露出です。
書込番号:17481297
5点

マカロン母さん みなさん こんばんは。GWいかがお過ごしでしょうか。
私は独り者の気楽さで、遠出することもなく静かにしてます。
芝浜さんに同じく、「こつこつレスします。お休み中はレスが伸びないのでその間に」(笑)。
順不同ですが御容赦願います(^^;)。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1877779/
透過光に輝く花の透明感が美しいですね。−1EV補正で周囲をアンダーにしたことで、光の部分の印象が増しますね。芝浜さんの撮り方に近いでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881075/
明るめの露出で爽やかな緑色ですね。新緑の季節感溢れる1枚です。水滴の輝きが葉にもクリスタルの結晶のような透明感を与えていて綺麗です。
雨上がりの晴れ間の光線って見るもの全てが美しく見えますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885238/
雌花が女王様で、雄花が求婚者の群れでしょうか(笑)・・アケビの花は初めて知りましたが、俗っぽい連想でスミマセン(^^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885664/
これも初めて見る花です。繊細で柔らかな質感も素晴らしいですが、露出がピタリと決まっていい色が出てますね。
最近、オールドレンズの線が細くて滑らかな描写もいいなと思い始めました。Nikon用ならD800、μ4/3双方で使えるので1本で2度オイシイかな・・
って、コレが沼の入り口でしょうか(爆)。このスレは誘惑に満ちていて危ないですね〜(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888178/
マイナスイオンが画面から伝わって来ました?。乾いた心と身体に瑞々しさが浸透してくる心地よさがありますね。
>妙にナスが気になります。
まあお寿司というよりはおにぎりに近い組み合わせなんですが、我が家でも人気メニューです。回転寿しのテイクアウトでは毎回単品で追加してます♪
>最初に感じたシーンをまずは撮れるように。。そして、他の部分に惹かれたら・・・
私も、「まずは最初に自分が惹かれたものを表現できるように」と思って撮ってます。撮っているうちにいろいろ考えが浮かんで何カットか撮るんですが、後で見返してみると結局ファーストインプレッションのままに撮ったものが一番気に入った仕上がりになることが多いのです。
自分が何かに惹かれた時の感覚は大事にしたいですものね。
ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878178/
アケビの花は造形的にも魅力的で、マクロで撮りたくなる被写体ですね。
FD50mmマクロのしっとり滑らかな描写もマッチしています。
マウントアダプター経由でμ4/3に付ける場合、50mm-100mm位の単焦点が画角的にも描写的にもオイシイところですね。
久々にTAMRON 90mmマクロをG1に付けてみようかなと思いましたが、換算180mmの手振れ補正無しは手持ちではチト辛いかな・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878184/
小さな被写体にここまで寄ると、身体の僅かな前後ブレでもピント位置が変わってしまうので集中力が要りますよね。
何枚か撮るとメンタルなパワーを使い切ってヘロヘロになることも・・(^^;)。
私はこのような超近接撮影の場合、連写で撮って当たりを拾うような感じで撮ってます。
パナ20mmの入手おめでとうございます。寄ってぼかすも良し、引いてパンフォーカス気味にして解像力を引き出すも良しで、単焦点ではありますがけっこう場面を選ばす使えるレンズで使い勝手がいいですよね。
個人的には解像力と質感再現の優秀さから、少し引いてパンフォーカスっぽく使うことが多いです。
μ4/3ユーザーなら持っておいて損は無いと思います。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879169/
チューリップは明るくビビッドな感じで撮られることの多い花ですが、この思い切ってアンダーに振った表現も独特の魅力がありますね。
日の出前の微かな光の中で、やっと物の色や形が見え始める・・位の時間帯に撮影したかのような印象を受けます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879174/
マクロ撮影で造形美や色彩美を表現するのも良いですが、花が懸命に生きている様子が伝わってくるこういうカットも好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888575/
地表スレスレから、背景の木々とさらに後ろの青空を見上げるようなアングルが効果的ですね。こういう表現を積極的に撮ろうと思えるのは、やっぱりチルト/バリアングルの背面液晶モニターを備えた機種ならではですね。ライブビューで高速コントラストAFが使えるμ4/3は、こういう使い方でもストレスフリーなので助かります。
>シデコブシ・・・こういう良い花の木が目の前にあるのなら・・
去年までは綺麗に咲く前にヒヨドリが食い荒らしてしまい歯ぎしりしてたんですが、今年は食べる対象が他の花に移ったようで、無事でした(^^;).。
ヒヨドリ君は態度がでかくて、せっかく訪れたメジロやツグミなどの小鳥を追い回したり、ホントにろくなもんじゃありません(泣)。
今回は連休中で空いている市街を散歩がてらの街フォトをアップします。
マカロン母さんからいただいた「チョッピリ刺激的でドキドキ」のコメントは嬉しかったです・・日常シーンからそういうものを見つけ出して絵にしたいな〜と常々思っているのですが、今回は刺激系ではない・・かな?(^^;)。
続きは次回レスで♪
書込番号:17484959
5点

皆さん、GWは楽しんでいますか?
仕事の方もいらっしゃるかも知れませんが、お疲れ様です。
私は渋滞とか嫌いなので、近場で済ませています。
皆さんのお写真拝見していますと、やはりこの時期は艶やかですねぇ。
本来なら私も仕事サボって撮りに行っちゃうんですけど、今年はそんな余裕も無く、ほぼ仕事の毎日です。
なので、なかなか参加どころか写真もろくに撮れていない日々が続いています。
梅も桜もほぼ時期がズレて、まともに撮っていなかったので、藤の花ぐらいと思っていましたが、やはり・・・(泣
まー、それでも撮らずに終わるのもなんなんで、遅がけながら昨日早朝に飛び出してきました。
小雨ということも有り、レンズ交換もしなかったので、まー、中途半端で帰ってきちゃいました。
そんなこんなで、少しだけアップしますね。
コメントは3月以来出来ておりませんが、なにぶん今更感も有りますし、どうかお許し下さいね。(当時は死んでました)
○マカロンさん
GF1の写真の件、有難う御座います。
まーあれですよ。GF1は思い出機ではありますが、今の自分にはわざわざ持ち出すというシチュエーションが乏しく
暫くは封印となります。そのうち、忘れた頃に使い始めるとは思いますが、その時まで待っててくださいね。
何時になるか分かりませんけど。(笑
○ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1884242/
キレイなボケのレンズですね。
キヤノンは殆ど知識が無いのですけど、これですか。
http://web.canon.jp/Camera-muse/lens/fl/data/100-1200/fl_135_25.html
http://web.canon.jp/Camera-muse/lens/fl/data/100-1200/fl_135_35.html
○ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886004/
やっぱ、こういう人模様が有ると物語性が加味されて、良い感じですね。そういう場所が羨ましいです。
○むさのマントさん
流石に富士桜はもう満開過ぎましたよね?
どうですか、良い写真撮れましたでしょうか。
○芝浜さん
いつもご丁寧に、有難う御座います。
というか、今回のお写真は芝浜さんのイメージと違って、ちょっとビックリしました。
・窓辺+
・光あふれて
・陰影
・光良き日
どれも、なんか好きな感じです。
普段はスポット測光はお使いになられませんか?
最近は私も中央重点か評価測光が多くなってきましたが、それでもまだスポットの方がやり易い場合も多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1891847/
これ、いいですね。切り方が好きです。
○uranos24さん
街中フォト、GWだからこそ撮れるってのも有るでしょうね。
私は小心者なので、街中ではカメラを向けてってのは苦手です。
なので、人が少ない時間帯が多いかな。
では取り急ぎ、直近の皆様だけで、お許しくださいね。
書込番号:17485033
6点

マカロン母さん、みなさん、こんにちは。
今日の群馬は肌寒いです。
○むさのマント さん
>朝イチでないと撮れない写真ですね! 昼間は人でいっぱいになりそうです(^^;)
有難うございます。いつも開園30分前に着いて、列の先頭に並び、開園と同時に猛ダッシュしています。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886545/
富士桜という種類があるのですね。開花した姿も見てみたいです。
○芝浜 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1890206/
チョッとトビ気味ですが、かえって面白い作品に仕上がりましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1891851/
まさに「藤色」。濡れ姿も画になりますね。
○uranos24 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893215/
面白い被写体を見つけましたね。見ていて心が和みます。
○ぷれんどりー。 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893238/
あっ、X-T1だ! フジらしい発色ですね。
私も、X-M1を買ってからフジの色に嵌りました。
しかし、X-T1を買ってしまうと、その先にはレンズ沼が待ち構えているのが分かっているので自制しています。(笑)
○マカロン母 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888178/
新緑に包まれて、散歩も撮影も楽しめそうなシチュエーションですね。
書込番号:17486367
6点

マカロン母さん みなさん こんにちは。
GWもあっというまに最終日になりましたね。
ソンミ453さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1878664/
コアなマニアの多いエヴァ関連のフィギュアだけあって、細部に至るまで造り込みがスゴイですね。
フィギュアとかミニチュアを寄って撮影すると、造形や仕上げの粗さが目について写真としてはがっかりすることも多いんですが、アップしていただいたアスカにしろ綾波にしろ、近接撮影に十分耐える造りだと思います。
私はエヴァに登場する女性キャラではミサトさんが一番好きです。
45mm/f1.8の購入おめでとうございます(^^)v。
パナ20mm/F1.7と並び、お手頃で写りも良いと評判のレンズですね。私も一度は使ってみたいと思います。
日中野外で使うのであれば、やはりNDフィルター要りますね。
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879189/
ビルの立ち並ぶ都会の匂いもいいですねえ。都会の喧噪というよりむしろ和やかな空気を感じます、オープンカフェでくつろぐ方たちのおかげでしょうか。この場所に構想通りお洒落なお店が建ち並んだら、街フォト撮りに遠征しようかな(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883872/
日没直後の残照の中でクルマのハイライトが浮かび上がる光景って美しいですよね。。飛行機雲のアクセントも効いてます。私も何度か撮ってみましたが、気に入ったカットにはなりませんでした(泣)。この時間帯は刻一刻と空の色が変わるので写真好きにはたまらないですね。ただ、地平線や稜線の際に雲がなくて晴れわたっていないとこういうグラデーションは堪能できないので、うまくそういう日にあたるかどうかが難しいところです。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881334/
お子さんたちの活き活きとした表情が素敵ですね。咲き誇る花もこのカットでは完全に脇役です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881340/
圧倒的な空間の広がり感が気持ちいいです。超広角で画面の隅々まで花で埋められるロケーションも素晴らしいですね。
こういう場所に行くと心身ともに開放されていいリフレッシュになりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886542/
ふきのとうですね、健気な力強さが感じられます。観賞用に丹精込めて育てられた花も美しいですが、山野草の野性味溢れる姿もまた魅力的です。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1872930/
これは撮る前からモノクロを意識したのでしょうか?
私は最初からモノクロで撮ることはまず無くて、撮った写真をLIghtroomでチェックしながら整理するときに「これはモノトーンの方が良いなあ」
と思えばモノクロ化してレタッチしています。モノクロで撮ってカラーにすることは不可能なので(^^;)、撮る時はどっちに転んでも良いようにカラーで撮ってます。
>どれも立派な桜ですね〜(*^^*) 松本城でしょうか?
このレスでアップしたのと前レスの夜桜は、松本城周辺のお堀で撮りました。お城と桜を絡めて撮れるロケーションって、松本城の外周にはほとんど無いんですよコレが・・観光地なんだからもう少しサービス精神があってもいいのになと思います。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1882348/
ライトアップされた藤も幻想的で美しいですが、早朝の斜光線もいいですね。
長く伸びる影もアクセントになりますし、ありふれた光景でさえフォトジェニックになる時もありますよね。
太陽光線の力って偉大だなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886004/
観光スポットで観光客を絡めて撮ったカットも、ライブ感が出ていいものですよね。
このカットでもそうですが、最近はミラーレスを首から下げたカメラ女子をよく見るようになりました・・けっこう若い子も多いですよね。
若い男の子がカメラ持ってるのはあまり見かけないですね、一眼レフを持ってるのは(私も含め)オヤジ世代以上か外国人観光客ばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893658/
薄暮の時間帯のライトアップの美しさは格別ですね。無限に続いているかのような奥行き感も素晴らしいです。
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883806/
ライティングと長秒露光の効果で、この時代のMade in Japanらしい質感と重量感が見事に表現されていますね。
今の時代にこういう品質感は望めないですものね・・Nikon Dfなどはそれを狙ったのでしょうが、触ってみた感じはやっぱり「これじゃないな」と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893237/
Bestshotを自認されるのが頷ける美しい作品ですね。光溢れる前ボケから主題、そして漆黒のバックに至る構成が素晴らしいです。
私も小心者なので、街中でカメラを出すのがはばかられる時は多々あります(^^;)。
やっぱり早朝ですかね・・気兼ねなく撮れるのは。
GW中は観光客も多くて、カメラ持って街を歩いている方も多かったので浮かなくて済みましたが(笑)。
私もGW中は渋滞や混雑を避けて近場でうろうろしてました。
・・というわけで今回も近場の気ままフォトです。
旅行された方もお仕事の方も、お疲れさまでした。
書込番号:17487277
7点

連投失礼します。
アップしたカットがややマニアな方へ偏ったかな?(^^;)というわけで、定番のお花&新緑のカットを・・。
街歩きの途中で撮ったものなのでArtistic Pointはあまり高くないですが、題して「ストリートフォト お花編」ですかね。
それでは おやすみなさい。
書込番号:17487716
5点

マカロン母さん&皆さん こんばんぅわん♪
ちょっとご無沙汰しておりました。只今超ハッピーなソンミです。
ぷれんどりー。さん
はじめまして〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883806/
レトロな感じがよく出て渋いお写真ですね。やはり上手な人は物撮りもさらりとこなし
ちゃうんですね。
>うーん、なんか艶っぽい感じで、ドキドキしちゃいますね。^^;
ありがとうございます♪
とにかくエヴァ大好き可愛い子大好きプラスー大好きっ子です!
常に無機質なフィギュアを色っぽく撮ることを心がけてます。
>オリの45mm/F1.8を初投入で、この切り取り、やはり良い感性をお持ちだと思います。
唯一私的に残念に思うのが、右の茎が邪魔かな。。。でも、色使いといい、私は好きですね。
感性なんてとんでもないです。
ただ、ひたすらパシャパシャしてるだけです(^^;
アドバイスありがとうございました〜♪
無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1883874/
どこか外国のさりげないお写真のような雰囲気ですね。素敵です。
ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1884242/
こういう垂れ下がってる感じの植物の写真好きです。結構見かけないんですよね。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885240/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885241/
同じお花でも明るさや構図や背景の取り方を変えるだけで随分印象が変わりますね。
わたくしは結構ローキーだったり暗めのトーンが好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885662/
モミジ♪モミジだ〜好き。すごい綺麗。
これってお花ですか?モミジにお花なんて咲くんですか???
実は近々オリの25mm/F1.8をポチろうかと思ってるのですが、パナ20mm/F1.7の方が
オススメですか?
あまり使ってないのですけど、オリの17mm/F2.8を持ってるので画角的に近いかなと
おもってるのと、パナの15mm/F1.8も気になってるので迷っています。
>それから、撮りたいものを撮ればいいんだと思います。
このお言葉がかなり胸にキュ〜ンときました。
写真って自分が”あ、これ好き残しておきたい”思うのが自分によって大切なものの
ような気がしました。もちろん技術を磨いて自分のイメージを具現化できるようにな
りたいのですが、やはりそれは他人ではなく自分が好きになれる写真撮るためをなん
だと思いました。やっぱり一番は楽しむことですよね。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886009/
まるでお花と光の織り成すカーテンのようですね。すごく綺麗。
>フィギュアじゃなくて、本物のモデルさんを撮っているような、そんな雰囲気がありますね。
ありがとうございます♪まさに気分はモデルさんを撮るカメラの気分です!
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886542/
これすごい好きです。こういう被写体を見つけて、何かラッピングされた自然がくれた贈り物
ののように表現してしまうところに感動してしまいます。
>フィギュアの写真を見て、ソンミさんが花を撮ったら背景や、光の当たり方等きちんと考えて撮るだろうなとは思っていましたが、想像通り素敵な写真を撮られる方でした(*^^*)
やめてください。全然そんなこと考えられず、ただひたすらシャッター切ってるだけですから。
お恥ずかしい(^^;
まずはここまでで失礼します。
で、お言葉に甘えてまたフィギュアです(^^;
今までパナ12-42mmIIで撮ってました。このレンズ非常に寄れるので重宝してましたが、今回から
オリ45mmにしてみました。やはりこちらの方が改造しますし、ボケの表現も入れられますので。
書込番号:17491357
6点

続きです。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888183/
日常の何気ない光景なのに、葉っぱの透明感と溢れる日差しがとても綺麗なお写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888265/
花水木が綺麗に撮れてますね。お菓子作りの職人さんが参考にされそうです。
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888575/
これとっても印象的ですね。まるで映画のワンシーンのようです。巨人がまさに立ち上がろ
うとしている姿のような勇ましさを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1890212/
こちらは打って変わってポップアートのような鮮やかなお写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1891847/
あぁ、こういう構図に弱いんです。お超好きな写真です。真似してみよっと♪
>シルエットっぽくメインの被写体を見せて、背景がちょっと意外な表現ですね。1/2500secですから風のブレではなさそうで、だとすると2線ボケでしょうか。
正直言って自分でもよくわからないんです。なんとなく撮ったらこうなった…お恥ずかしい(^^;
uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893214/
こういう街中の何気ないスナップいいですね。わたくしはフィギュアの次に撮ってみたいのが
こういうスナップなんです。勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893996/
颯爽と飛び立つヘリコプターかっこいいです。わたくしの住んでるところから比較的近いとこ
ろに厚木基地があるんです。結構写真撮りにいらしてる方を見かけますね。
>コアなマニアの多いエヴァ関連のフィギュアだけあって、細部に至るまで造り込みがスゴイですね。
フィギュアとかミニチュアを寄って撮影すると、造形や仕上げの粗さが目について写真としてはがっかりすることも多いんですが、アップしていただいたアスカにしろ綾波にしろ、近接撮影に十分耐える造りだと思います。
うふふ、そう言っていただけるとヤッタネ!って感じです。
フィギュアはやはり1万円以上出さないと中々造形のいいものないのですが、わたくしが持って
るのはほとんど非売品のくじの景品で、オークションで2千円前後でポチったものばかりなんで
すよ。中には少し高値がついてるものもありましたが、それでも4千円位でした(^O^)
>私はエヴァに登場する女性キャラではミサトさんが一番好きです。
今はプラグスーツ専門で集めてますが、そのうちミサトさんのいいのがあったらポチしますね♪
ぷれんどりー。さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893237/
やられた!って感じですね。モミジをこのように表現できるなんて素晴らしいです。
ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893653/
わぁ、緑と光のトンネル。すごく綺麗ですね。どうやったらこんなの撮れるんでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893658/
先ほどのもそうですが、幻想的な光の使い方がお上手ですね。ホント綺麗。
またまたフィギュアです。
ますますフィギュア増殖なぅ!です♪
書込番号:17491632
6点

みなさん、こんばんは♪
☆ 芝浜さん
いつも丁寧なコメント、本当にありがとうございます(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888576/
花弁の開き加減がなんとも・・・ 。
光の当たり方もいいですね♪ 背景もシンプルでとっても好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888578/
白カタクリは「白い妖精」とも言われ、見つけると幸せになれるとか。。
幸せの‘おすそわけ’ありがとうございます^^
20mmのお写真かと思いました。45-200mmより、やはりこちらの方がシャープに写りますね。45-200だと、
手持ちでブレずに撮れるかな・・・などど、またいつもの空想をしてしまいました。もうこの場所に行ってる気分?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879168/
こちらよりも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1890206/
こちらの方が好きです。上手く言えませんが、アート的に。
・・・やっぱり、思いついたコトバを並べてみます。
こちらの方が明るさが潔い感じ(変な表現でスミマセン)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1891849/
ホントですね!! 豆粒みたいな玉ボケですね♪
時間をかけてじっくり撮影されたのが伝わってきます。
それにしても・・・ 一番綺麗な時に撮影できたのではないでしょうか。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1881075/
>こういう淡いトーンの統一もマカロン母さん的ですね。マクロ45mmでも面白かったのではと思います。
このシーンに出会った時、マクロで撮りたい!!って思いました(笑)
でも、普段はマクロレンズは持ち歩いてないのです。
この写真ですが、イメージは‘マクロ’で^^。ピントはお花に合わせましたが水滴の雰囲気を大切にしました。
もしも・・・マクロで撮影していたら、ありきたりの水滴写真になっていたかもしれません。
花水木は初めて撮影しました。葉っぱの鮮やかなグリーンと透明感のある白い花弁が好みで
いつか撮影したいな〜と思いつつ、近くで見るとガッカリすることも多く見るだけで満足のお花
だったのです。来年は咲き始めのときにチャレンジしたいな〜って思います。
前回の写真は職場の駐車場での撮影で、人の目が気になって不完全燃焼です(たぶん芝浜さんはお気づきかと^^)
芝浜さんの花水木、楽しみにしてますね♪
☆uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893213/
もう・・・ドキドキどころではないです!
心臓バクバクです^^ 葉っぱが大好きなのでたまらないお写真です!
爽やかな青空と葉っぱ! 葉っぱの影! ガラスに映った葉っぱ! しつこくてスミマセン。
それぞれのバランスが絶妙です。
えんじ色の旗? アンティークな照明?・・・とにかく、とっても好きなお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893993/
どうしてでしょう・・・ ドキドキしました(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1894229/
ピンクの花水木も綺麗ですね♪
お花が揃ってこちらを向いているのが不思議です^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1894240/
こちらは心臓バクバクの1枚めに比べて安らぎ系〜
ところで、この木は菩提樹ですか?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885238/
>雌花が女王様で、雄花が求婚者の群れでしょうか(笑)・・アケビの花は初めて知りましたが、
>俗っぽい連想でスミマセン(^^;)。
いえいえ、じつは・・・ 雌花が羨ましいと思いましたから(笑)
>最近、オールドレンズの線が細くて滑らかな描写もいいなと思い始めました。Nikon用ならD800、
>μ4/3双方で使えるので1本で2度オイシイかな・・
何も調べずにこのレンズを購入してしまったのですが、あとから調べてみて
どこかの口コミでNikonの上位機種ならAFで使えるって目にして、あの・・・Nikon機を
真剣に考えたこともあります。老眼にはMFはキツイときがあって^^
でも、それくらいこのレンズが好きなのです。2度オイシイって・・・ またグラっときそうです。
>後で見返してみると結局ファーストインプレッションのままに撮ったものが一番気に入った仕上がりになることが多いのです。
uranos24さんのようなベテランさんでもそうなのですね、なんか嬉しかったりして♪
* ************************
GWは夫の故郷、長崎の福江に行ってきました。
足が不自由になった母のお見舞いとお墓参りを兼ねて。
お墓参りの帰りに「鬼岳へ寄ってみよう!」とお父さん♪
ちょっと立ち寄っただけなのですが、カメラ持っていって良かった〜^^
ズームレンズは使い慣れていないこともあって、絞りを変えて撮る余裕がありません。
ズームリングまわすのと露出を決めるのだけで精一杯。広角はもう少し絞ったほういいのかな〜って思いました。
わんこですが、長寿犬で島で表彰されたそうです。15歳です。
今日はここまででm(_ _)m
おやすみなさ〜い。。
書込番号:17495132
5点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは
連休も あっ!と言う間に過ぎ去りましたね〜
ラルゴ13さん
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886003/
超広角レンズの藤の花と青空、とてもいい感じです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893658/
とてもゴージャス!
むさのマントさん
おそらく最短距離位で撮りました、時々遊んでくれる虫たちとも
出逢えますねん(^^)v
20o、まだ何を撮ればいいか分からないです。
普段望遠系が多いですので、とにかく何でも撮ってみようと思います ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886542/
死の世界から静かに生まれたと言う感じです
芝浜さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888578/
ストレートに美しいです とても清楚な感じ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1890206/
前のより軽やかですね♪ こちらの方が好きかも
uranos24さん
マクロ撮影、疲まれますよね〜(+o+)
真冬でも集中すると汗をかきますもんね。
タム9持っておられますか、私も72Bを持っていまして、時々撮っています。
20mm、これから仲良くなれるよう楽しんでいきます(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893214/
オシャレなショットですね
ぷれんどりー。さん
そうです、下の方のF3.5の方です。
最近たまたま出逢いまして、ちょっと好きになってきました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893237/
前ボケが楽しい一枚です☆
ソンミ453さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895456/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895586/
レンズの威力を感じますね! 私も手に入れます☆☆
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885238/
うわ〜 沢山咲いていますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885709/
玉ボケ綺麗! 堪りません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888265/
これはふわんと優しい感じです
GF1+20oでご近所スナップです。
書込番号:17495705
5点

みなさん、こんばんは♪
☆ ぷれさん
GF1で撮影して欲しいわけじゃないんですよ^^
ぷれさん、最近撮影楽しんでるのかな〜って思っていたので。。
あんな風な書き込みになってしまったのかも・・・
そうですか、忙しかったのですか^^
撮影時間がとれるようになるといいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893237/
ぷれさんって・・・ モミジ好きですよね^^
ぷれさんの‘愛’を感じます♪ あ!ここにも! ここにも!って(笑)
一番の愛は・・・ 真ん中のシルエットかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893238/
現像で色を操るぷれさん。。ってイメージなので
撮って出しで「フジの色!」ってコトバが不思議です。
1枚めはコントラスト強めなのでわからないけど、この写真を見る限りフジの色は
‘濃厚’なんでしょうか。
☆ラルゴさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893653/
下に咲いているのはポピーでしょうか?
昨年イルミを撮影した時は、コスモスが咲いていた場所でしょうか?
ここで父と母のツーショットを撮りました。懐かしいです^^
昼間のキバナフジも見てみたい・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893656/
なんか・・・ 涙でてきちゃいました。
で。。 昼間の白藤も見たいな〜と(・・;)
もしあったら見せてくださ〜い^^
ワガママなオバサンですみません。
☆ ソンミさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895456/
風を感じるお写真♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895571/
めがねキラリン☆の演出がニクイですね!
>これってお花ですか?モミジにお花なんて咲くんですか???
そうそう!! お花なんですよ! 私も写真を撮るようになって知りました^^
そして、このあとの種がプロペラみたいで可愛いのです。
ぷれさんの1枚めに写ってます(笑)
それから20mm/F1.7の件だけど
私はレンズの解像とか描写とかは、まだよくわからなくて・・・ そのあたりは説明できないのですが
私がオススメしたい一番の理由はコンパクトさなんです。
体力がないって言ってたでしょ? なのでGF6+20mmだったら、いつでも持ち歩けるし・・・
とにかくたくさん撮ることが上達への近道だと思います。
う〜ん。。 上達って言うとちょっと違うかも。
自分の感じたままに、思うように撮れる。っていうか・・・
私はカメラを始めたころよりそれが少しづつ、できるようになっている気がします。
この感覚って、ソンミさんの書き込みを読むと多分近いんじゃないかと思います。
私も”あ、これ好き残しておきたい”って撮ってますもん^^
あ。。なんか脱線した。レンズの話でした。
そうそう、薦めておいてこんなこと言うのも変だけど・・・私の場合、レンズを購入するのは直観!というか^^
ずーっとこれが欲しいな〜って思っているのは手にできなかったり。 これもご縁だと思いますよ。
なので、ソンミさんが使いたいレンズ。。 ビビっ!!ときたレンズを購入されれば良いのだと思います♪
ということで、私のお薦めは無視してね(笑)
人から薦められて購入して、もし自分に合わなかったら悲しくなってしまうでしょうし、
自分で決めたレンズなら、最初は??でも、なんとか使ってみようって思うんじゃないでしょうか^^
それから・・・ 15mm/F1.8、全く知りませんでした(・・;)
☆ga-sa-reさん
とてもとても・・・つい最近20mmを手にされた方のお写真とは思えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1896704/
わぁ〜〜 優しい玉ボケ!! サスガ!玉ボケお好きなga-sa-reさんですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1896699/
私も・・・このお花に出逢いたいです。
でも、どうやって撮るか悩みそうです^^
********************
今日はモノクロで♪
書込番号:17498662
7点

マカロン母さん、みなさん、こんにちは。
>昼間のキバナフジも見てみたい・・・
>昼間の白藤も見たいな〜と(・・;)
今日も早朝から行って来ましたヨ!(笑)
たった今、現像したばかりの写真を貼らせていただきます。
それでは、また。
書込番号:17500995
4点

みなさん、こんばんは♪
ラルゴさん・・・
ありがとうございます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1898125/
青空に映えますね〜〜 気分爽快♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1898126/
夜の藤は幻想的でとっても素敵ですが、この時間の藤はまた違う魅力ですね。
足元の木漏れ日と・・・見上げる藤と・・・迷いそうですが
ラルゴさんのお写真だと両方楽しめますね^^
ん〜〜、やっぱりいつか行ってみたいです。そして・・・早朝ですね♪
今日の写真は、ベランダに咲いたスイートピーです。
書込番号:17505735
6点

マカロン母さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)
■マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885238/
雌花に雄花が群がっているのですね。意識して見た事がありませんでした(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885239/
がくがすでにブルーベリー色に(^^)
背景の色が、やさしいブルーベリーの色にあっていますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885663/
もみじのつぼみでしょうか?
私も撮ろうとしたのですが、何かしっくりこなくて撮りませんでした(^^;)
スクエアにすると収まりが良いですね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885664/
黄色の葉が良いアクセントになっていますね♪ 春のスクエアフォーマットシリーズ良いですね(^^)
〉いい表情ですね♪ 靴は・・・どうしたのでしょう(笑) むさちゃんちのノビノビ子育ては理想です。
靴は・・・取られたので取り返しに行くところです(笑)
平日は預けていてお迎えが夕方で、習い事とかもありストレスもあると思うので、せめて休みの日はのびのびやらせようと思っています(^^)
〉素晴らしいパパですね^^
ありがとうございます(*^^*)
毎日必死です(;^_^A
たまにはのんびり撮影がしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885711/
面白いアングルですね〜♪ 本当に万華鏡みたいです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885712/
シャボン玉を飛ばす所を上から撮るなんて、良い狙いですね〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888178/
気持ちの良さそうな道ですね♪ 新緑の季節は、一年で一番好きですね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888185/
凄く美しい椿ですね! 椿のお姫様ですね♪
ピンとも露出もバッチリですね(^^)
〉富士桜、可憐な姿が好みです。お写真お待ちしてます^^
今年は花の咲く時期の天候と自分の都合であまり良いのは・・・ごにょごにょ・・・
(;^_^A
とりあえずこそっと貼っておきます(笑)
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886003/
これまた見事な1枚ですね〜(*^^*)
12mmの超広角。私ならどこをどう撮るか迷ってしまいここまで爽快には撮れないと思います。難しい広角を使いこなしていますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1886006/
上の暗闇が藤の色を引き立てていますね!
そしてその暗部の中にも藤が(^^)
良いもの見せてもらいました♪
ありがとうございます(*^^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893656/
どこまでも続いていきそうな白藤のトンネル。。。 広角でこういった見せ方も良いですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893658/
本当にシャワーのように降り注いできていますね。どのくらい大きな藤なのか想像がつきません(^^;)
ラルゴさんの写真を見て、あしかがフラワーパークに行きたくなった人も結構いるんじゃないでしょうか(笑)
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1896699/
きれいな青ですね♪ 露出がきちんとしていないとこのような青は出せないですね。
私の場合は子供と一緒の事がほとんどなので、コンパクトで子供と遊んでも邪魔にならず、スナップに調度良い焦点距離でそこそこ寄れて花撮りにも使える20mm/f1.7はとても便利なレンズです(^^)
レンズも増えていますが、いまでも私のメインレンズです(^_^)v
開放かf2.8位で使うのが好きです♪
■ぷれさん
忙しそうですね〜(^^;)
富士桜は、ちょっとタイミングが合わず今年は・・・(;^_^A
藤も見に行っていないので・・・
はい! 腕のないのをごまかす言い訳でした♪
来年への宿題ということで(笑)
*******
今日はここまでで失礼しますm(__)m
季節外れになってしまいましたが、桜と富士桜の写真を貼っていきます。
D7000のレンズは、TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II V C PZD MACRO (Model B016 ) です。子供とのお出かけには超便利です(笑)
それでは、また〜(*^^*)
書込番号:17507628 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マカロン母さん みなさん こんばんは。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1896419/
澄んだ瞳と少し寂しげにも見える横顔が良いです。背景を広く取り入れることで空間の広がりや奥行き感が感じられる爽やかなショットですね。
こういう表現には20mm/F1.7の画角とボケ具合がドンピシャですね。
毛並みの質感再現も見事だと思います。素材を手のひらでなぞるようなリアルな質感描写は、パナ20mmで一番気に入っているところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1897414/
画面構成が良いですね。背景の壁が広く写っているのに退屈さを感じさせないカットです。
煙草を持つ手とまっすぐ立ち上る煙からくつろぎ感が伝わって来ますね。セピアトーンを選んだのも効いています。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893213/
もう・・・ドキドキどころではないです! 心臓バクバクです^^
嬉しいコメントをいただきありがとうございます(笑)。
このカットは自分が感じたものや目を惹かれたものがストレートに伝わるように撮れたかな・・と思っています。
私もつい数年前までは「レンズのF値って何が変わるの?」っていうレベルのド素人でした・・ベテランどころかやっと初心者からアマチュアになったかな・・ってところだと思います(^^;)。
ソンミ453さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895586/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895586/
オリ45mm/F1.8での撮影、楽しまれていますね。さすがに好評のレンズだけあってボケも綺麗です。
僅かなポーズの違いがそれぞれのキャラの個性をきちんと表現しているあたり、造形した方のセンスとこだわりを感じます。
35mm換算で90mmの画角は、パースを付けずに正確に形を表現するのに向いている画角ですよね。
逆に広角系のレンズでぐっと寄ってパースを誇張しても面白いですし、物撮りも奥が深いですね。
>住んでるところから比較的近いところに厚木基地があるんです
・・羨ましいです。私がそういうところに住んでいたら、休日は毎日通っちゃうと思います(^^;)。
ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1896701/
空間に浮いたちぎり絵のような、優しさを感じる1枚ですね。
背景を広く取り入れつつ形を残してボケて行く感じがこのレンズらしいなあと思います。
私は20mmを使う時はパンフォーカスで解像感や素材感を狙う時が多いのですが、寄ってボカすことが出来るのもこのレンズの魅力の一つなので、そういうカットにも挑戦してみようと思いました。
ラルゴ13さん
連日のフラワーパーク通いですね、でも撮りに行きたくなるのが頷ける素晴らしいシーンばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1898125/
ライトアップのカットでは目立たなかった足下のポピーが、朝の光線の中で鮮やかにキバナフジと競演してますね。
通路に落ちた影と青空も効いていて爽やかです。思わず深呼吸したくなりますね。
むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/#17338503
敢えて桜ではなくシュガーポットとテーブルクロスにきりっとしたピントを持って来たところがいいですね。
画面に写っていないむさのまんとさん一家の、くつろいだ空気感が伝わってくるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900227/
散りゆく花びらも桜の季節には是非撮りたいシーンですよね、この瞬間へのむささんの素早い反応に「天晴」です(笑)。
>D7000のレンズは、TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II V C PZD MACRO (Model B016 ) です。
新レンズ御購入おめでとうございます。高倍率ズームで換算24mmスタートは魅力的ですねえ。
私もD800では28-300mmVRの使用頻度が一番高いです。線の細い描写や表現力(特にボケ具合)では、家にあるtamron90mmや80-200/F2.8Dに一歩譲るのは確かなんですが、撮りたいものを思った通りの画角で切り出せる利便性とVR付きの安心感には勝てません(^^;)。
最新の高倍率ズームは写りも結構良いですし、使えますよね。
今回は「葉っぱのある街角フォト」その他いろいろで・・マカロン母さんを再び心臓バクバクに出来るでしょうか(爆)。
それでは おやすみなさい。
書込番号:17509409
6点

皆さま、こんばんは。
■uranos24さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879169/
>日の出前の微かな光の中で、やっと物の色や形が見え始める・・位の時間帯に撮影したかのような印象を受けます。
有難うございます。私の想像以上の感想でとても嬉しいです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1879174/
>花が懸命に生きている様子が伝わってくるこういうカットも好きです。
主役の花の花弁に色抜けがあったり傍の1本がしおれたり…気になる部分も多いんですが、こういう場所がぜひ撮りたかったんです。
>去年までは綺麗に咲く前にヒヨドリが食い荒らしてしまい歯ぎしりしてたんですが、今年は食べる対象が他の花に移ったようで、無事でした(^^;).。
なるほど、そりゃヒヨドリ君憎しですね。とてもいい色なんでこれからもまた見せて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893213/
木の葉のシルエットがいい具合に窓を覆って初夏を感じさせます。後にも同じ場所のカットがありますが、私はこちらが好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1894225/
チューリップとなまこ壁というのはあまり見かけませんね。地方の古い町らしさを感じさせていいなと思います。
■ぷれんどりー。さん
>本来なら私も仕事サボって撮りに行っちゃうんですけど、今年はそんな余裕も無く、ほぼ仕事の毎日です。
やはりお仕事でしたか。私は4/26-5/6のGW11日間のうち休みは3日間で、その休みも用事があったり体力回復でゴロゴロだったりでした(^_^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893237/
こういう作品を見せられると、非常に隅々まで光を読んで完成させた結果という気がして感心させられます。
RAWやらない私が言うのもなんですが、撮影から仕上げまで時間をかけたのだろうなあと想像しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893238/
奥は白藤でしょうか、とてもさわやかです。(銀塩の)プロビアに対する私のイメージはもっとこってりした色なので、+0.3でこういう色が出るのかと意外でした。
>今回のお写真は芝浜さんのイメージと違って、ちょっとビックリしました。
スポット測光の勉強も兼ねたチャレンジで外光で背景を飛ばしてみたものです。自分の型を破ったつもりだったんですが、フレーミングが中途半端でしたね(^^ゞ。
>普段はスポット測光はお使いになられませんか?
スポット測光は黒バックの作画によく使いますが、モニタで一見きれいな黒バックがPCでは茶色のもやもやだったりします。本当に光を読んで使いこなしているかというとまだまだですね。
■ラルゴ13さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893656/
WBの設定が分かりませんが、人工光なので判断が難しいのでしょうね。白っぽい紫の房がきれいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893658/
ライトアップされた藤が大きな舞台背景のようで面白いです。その舞台で自分なりの1枚をどう撮るかは難しそうですね。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1890206/
>チョッとトビ気味ですが、かえって面白い作品に仕上がりましたね。
背景を飛ばすことを前提に中央の花の色をどう残すかやってみたのですが、なかなか難しかったです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1891851/
>まさに「藤色」。濡れ姿も画になりますね。
藤は紫木蓮と似たところがあり、光の具合と露出によっていろんな色が出せます。
■ソンミ453さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895456/
こういう面白いアングルはフィギュアだからこそですね。レンズもいいボケしているのがよく分かります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895440/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895571/
こういうフィギュアを撮るというのは、そこに理想の女性像を重ねることなんでしょうね。ポーズも決まってますね。
私はソンミ453さんにはもっと路地物(街歩きスナップ)を見せてほしいです。先日の作例で45mmF1.8との相性がとてもいいと思いました。
ボケの出し方なんかよく承知されているんで、そこを活かせば作例の幅がどんどん広がる気がします。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1891847/
>あぁ、こういう構図に弱いんです。お超好きな写真です。真似してみよっと♪
そこです(笑)。気に入った写真に出会ったら真似してみる気持ちが大事です。お近くにでも出かけてみるのが一番。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888575/
>これとっても印象的ですね。まるで映画のワンシーンのようです。
こちらも嬉しいお言葉。作例スレで書いたんですが、撮影時、私はどこか映画で見た構図を意識してしまうようです。
>正直言って自分でもよくわからないんです。なんとなく撮ったらこうなった…お恥ずかしい(^^;
理屈なんて分からなくていいんです。「おや、と思わせる写真を撮ってみよう」くらいに考えて楽しんじゃってください。
◆本日の写真
(1)花盛り
もう少し青空が欲しい日です。コントラストが上手く上がらなかったので後からPSEでレベル補正しています。
(2)雨中の藤
手前の丸っこいのがだるま藤です。静かな雨の日でした。
(3)藤の滝
雨でほとんど人がいなかったので珍しく三脚で撮りました。EXテレコン(クロップ)使用。ちょっとアンダーが強すぎたのでPSEでレベル補正しました。
(4)ゆらり
暗いバックではないのであまり青系に露出を追いこまず、少し爽やか系で(笑)まとめました。
(3)(4)はCOSINA Nokton 50mmF1.5(昨年VMマウントで発売された新型ではなく1999年製の旧型)です。
レスできなかった方には、また後ほど。
書込番号:17512015
5点

皆さま、こんばんは。昨日の続きです。
■マカロン母さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1896419/
>背景にぼんやり見えるのは福江市街地です
若い時、五島の天主堂が撮りたくて行きたいと思いながら果たせませんでした。今は天主堂はどうなっているんでしょう。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1896409/
>バラモン凧です
被写体がやや遠いのが残念ですけど、地域カラーが感じられますね。目には見えないけど丘の上の風の風景ですね。
ところで福島県会津に「会津唐人凧」というのがあり、まさにこのバラモン凧です。長崎からどう伝わったかは謎ですが、九州の凧を東北で見た時は不思議な感じでした。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1890206/
>こちらの方が明るさが潔い感じ(変な表現でスミマセン)
うーむ、言われてみると鋭い切り込みだと思います。前回の投稿(窓辺)はスウィートピーの薄紫に未練があったのですね、きっと。でも…いいんです。私の意図はやはり前回の方なので。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888578/
>45-200mmより、やはりこちらの方がシャープに写りますね。
設計が新しいからコントラストが高いんですね。インナーズーム方式だからズーミングしても全長が変わらないところが便利。
■ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1896699/
この花は去年初めて見つけて撮りました。色も姿もインパクトがあって宇宙から来た植物みたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1896700/
20mmのボケはこういう距離が一番いい気がします。また、背景の緑がいい濃度だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1896704/
まもなく薔薇の季節ですね。通勤途中でも咲いているのを見るようになりました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1890206/
>前のより軽やかですね♪ こちらの方が好きかも
マカロン母さんもそうでしたが、私の作画より一歩踏み込んだ露出の方が皆さんお好みですね。こういうご意見が勉強になるんです。
■むさのマントさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900224/
>桜を見ながらお茶をしていたら・・・
オシャレな切り取りですが、桜のボケがむささんのレンズにしてはちょっと不思議?と思ったら16-300mmですか。さっそく買われたんですね。
F8というのは画質向上のためにひと絞り絞った結果なんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900227/
>ガラス越しに桜吹雪が♪
NikonD7000ですから450mm相当でいい瞬間を逃さず捉えていると思います。旅には言うことないレンジ。
原画サイズが大きくて縮小されたんでしょうけど、オリジナル等倍でも見てみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900230/
富士桜は少し小さな桜なのでしょうか。染井吉野や八重桜ほど派手ではないけど、落ち着いて可愛い感じです。
16-300mmですが、まだWebでもレビュー見ないですね。引き続き感想レポートお願いします。
私はm4/3の45-175mmをクロップ(=EX。最大350mm×1.4=490mm相当)で使うことが多いです。
◆本日の写真
花水木です。何か用事があると立ち寄って撮るのですが、曇りの2回より晴れの1回の方がやはり手ごたえがありました。
よく「花撮りには晴れより曇りの方が光が柔らかくてよい」という指導者がいますが「半分外れ」という気がしますね。自分の気持ちと花の状況しだいです。
(1)花満開
こういうシーンはもう理屈抜きで撮ってしまいます。ずっと風で揺れていてフォーカスに苦労し、最後はカメラ任せ(笑)。
(2)染まる頃
実は私はこういう構図を案外撮っていません。昨年は花のアップばかり狙って思いつきませんでした(^_^;)。
(3)新緑
花水木の賑わいに眼が奪われがちですが、気づくと新緑の季節でもありますね。
(4)初夏
花盛りに出かけてもいい背景と気に入った枝はなかなか見つかりません。これは別用で出かけた際に出会えたものです。
書込番号:17515289
6点

マカロン母さん、みなさん、こんばんは。
○マカロン母 さん
AFPは、藤とイルミネーションが有名ですが、これからの時期は薔薇や花菖蒲で彩られたレインボーガーデンに変身します。
混雑も緩和され、園内をじっくり散策できるので、私は、この時期が結構、好きだったりします。(笑)
ところで、ご主人は長崎の方だったのですね。
それで、群馬と長崎の中間?に住んでいらっしゃるのですね。(笑)
○ソンミ453 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895586/
この上目遣いの視線、フィギュアと分かっていながら、ドキッとしてしまいます。
勿論、ソンミ453 さんの撮り方が上手いからですが。
○むさのマント さん
>ラルゴさんの写真を見て、あしかがフラワーパークに行きたくなった人も結構いるんじゃないでしょうか(笑)
有難うございます。
他のスレでも、頻繁に宣伝しているので、結構、洗脳されて来場した方がいらっしゃいます。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900224/
おっと、出たばかりのレンズの作例ですね。
散る桜を見ながら、お茶をするなんて、贅沢なシチュエーションですね。
○uranos24 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900777/
仰るように、チョッと絞って、この描写ですから、とてもコストパフォーマンスの高いレンズですね。
私も、このレンズ目当てで、一時期、GF1を本気で検討した事があります。
○芝浜 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1902145/
こういう撮り方もありましたか。
向こうのボケもハナミズキでしょうか?とても印象的な写真ですね。
もう少し早く見ていれば真似したかったです。
今日はこれにて失礼します。
書込番号:17530688
5点

みなさん、こんばんは♪
うちのにゃんこ・・・
アトピーと診断されました(涙)
今日はバタバタしてるので貼り逃げします。
おやすみなさ〜いm(_ _)m
書込番号:17531330
5点

マカロン母さん、みなさんこんばんは〜(*^^*)
■芝浜さん
ゴールデンウィーク中にしっかりコメント挽回しましたね(笑)
私はまたしても周回遅れです(^^;)
そんなに見せられるネタがあるわけでは無いので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888575/
子供を撮るときは、的が大きいので地面スレスレから撮ってもAFでなんとかなりますが、花ですとチルトでなければ撮れないアングルですね(^^)
虫目線のようで楽しいですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888576/
花全体に光が当たっているのではなく、一部に当たってあとは暗がりにすーっと沈んでいく感じがとても良いですね! 好きな雰囲気の写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1888578/
白いカタクリは見た事がありません。それにしても175mmでよくここまでピントを合わせられますね! カタクリを撮る角度も茎の曲線も見えて美しく見える構図ですね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1890206/
露出+の写真ありがとうございます! 個人的な好みで言うと、前回の写真の方が周りの花の露出は好みなのですが、オレンジの花が暗く、気になってしまうので、このくらいの方が全体の写真としては好みです(*^^*)
光あふれての写真も全然ありだと思いますよ♪
〉むささんのフィッシュアイは珍しい気がします
前から興味はあったのですが、フィッシュアイはちょっと試すには高くて・・・(^^;)
オリンパスから手頃なのが出たので飛び付きました(笑) BCL1580は、17mm/f1.8を買ってから出番は無くなりましたが、BCL0980は出番は多くなりそうです(^^)
イルカショーで、隣に座っている家族とイルカのジャンプを同時に写せたのは衝撃でした。 このボディキャップレンズですが、結構遊べます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1891847/
手前の藤でもなく、奥の祠でもなく、奥の藤にピントがきている所が良いですね〜♪
上手いですね〜(*^^*)
■uranos24さん
>「こつこつレスします。お休み中はレスが伸びないのでその間に」(笑)。
はい、休み中は子供との遊びが忙しくレス出来ません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1893213/
朝の散歩でしょうか? 葉っぱが少ししか写っていませんが、横からの太陽の光で木の影が建物に写り、そこに大きな木がある事が感じられます。
二次元の写真ですが、撮り手の周りも想像させる素敵な作品だと思います♪
>お城と桜を絡めて撮れるロケーションって、松本城の外周にはほとんど無いんですよコレが・
お〜っ、そうなんですね何か珍しい気がします。 子供を最初に連れて行くお城は、松本城に決めているのですが、この時期は自然系を優先してしまい
なかなか行けないです(~o~;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1894000/
青い機体が格好良いですね〜。 山岳救助で活躍しそうですね♪
■ソンミ453さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895450/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895455/
フィギュアの撮影というと、顔を中心に撮りそうなのですが、これはあえて顔を外しているのですね。
ソンミさんのこだわりは体のラインとお尻でしょうか?(^o^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1895571/
眼鏡へのライティングが印象的です。 物撮りは背景・ライティング・構図すべてを自分で用意しなければならないので、
奥が深そうです・・・
>やめてください。全然そんなこと考えられず、ただひたすらシャッター切ってるだけですから。
ただひたすらシャッター切ってるだけでこれですから、知識がついたらどうなるんでしょうね?
意外とあれこれ考えすぎて撮れなくなってしまいますかね?
**********
今日はこの辺で失礼します。
今日の写真もすべてTAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II V C PZD MACRO (Model B016 ) です。
開放で撮るとやはり甘いですが、絞れば十分です。 AFもAF-Cでついて来るので十分だと思います。
基本絞って使うレンズなので、ボケを楽しむものではありませんが、背景を選べばそこそこ見れます。
この高倍率でこの写りは優秀だと思います。
露出が高いとピントが甘くなったり、低いと線が太くなるような傾向があります。
イメージ的にはお気軽レンズですが、意外と取り扱いが難しいです(^o^;)
それでは、また〜♪
書込番号:17531672
5点

マカロンさん、みなさん、コンバンハ〜
ご無沙汰しております。一応、生きてますよ〜(爆)
ようやく道内でも、サブタイトル『それぞれの 春いろ』にマッチした写真を撮影することが
出来るようになってきた・・・と思ったら、そろそろ200レスなので貼り逃げに来ました。
・・・あ、でも未だかつて無いような亀レスを少しだけ(爆)
■じじかめさん
>GF1の画像が1枚も無いのですね。(余計なお世話ですが)
大御所の御写真を希望しまーす(^ ^;
■うさらネットさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1839734/
新しいボディーキャップレンズ、なかなかの描写ですね〜
■T・B・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834287/
カッコイイですね〜。その昔「欲しい」と思いつつ買えなかったカメラです。
無理してでもゲットすべきだったかも・・・
■音伽夜茶花さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1836426/
ホトケノザの前ボケ、後ボケが決まっていますね〜流石です!
■ミコポン
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838095/
オペラハウスを背景に使うところが大胆で良いですね〜
長崎でクイーンエリザベスに遭遇する予定でしたが、残念ながらフラれてしまいました(^ ^;
>投稿後に自分の写真を確認に行ったら、ちゃんとEXIF情報がのっている!わーい^^便利なものが
>あるのですね。ありがとうございました!
どういたまして。お役に立てて何よりです(^ ^;
■BOWSさん
お久し振りです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1838982/
飛行機雲がアクセントになっていて、素敵です!
■ぷれさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1834972/
吹雪ですね〜
えっと・・・・・・・・・あと、なんだっけ(爆)
そのほかの皆様へのコメントは、次スレになりそうので御容赦願います(^ ^;
書込番号:17531836
5点

マカ姉さん、皆さんこんばんは
僕も一応、生きてま〜〜〜す。
GWの前から多忙になり今も続いています。
そんなときの癒しだったミュージックですが
オーディオに逝かれてしまい、参りました。
この所、意識が写真よりもオーディオの物色にいってしまい
ご無沙汰してしまいました(汗
■にゃん好き同士と言うことで
マカ姉さんへ。
にゃんのアトピーって?
大丈夫ですか?
ウチのにゃんも
縄張り争いで怪我したときに
「メガホン」を付けられて仕舞いましたが
かなりイヤみたいでした。
お大事になさってください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すみません、そのほかの皆様へは、また後ほど。
書込番号:17531858
5点

マカロン母さん、みなさん、こんにちは
5月も終盤に入りますね。 昼間はかなり暑いです。
むさのマントさん
まだまだ20o、難しいです ^^; もっと使ってやらないといけません。
言われますように、とてもコンパクトですので何処でも連れて行けますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900227/
気持ち良さそうな風が感じられる一枚です ☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906432/
流し〜 ナイスです!
uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900776/
こういうスナップが気軽に撮れるシステムですですよね、GF1+20o ☆
芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1902145
今年は一枚も撮りませんでした。
後姿、いい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1902146/
横顔もいいですね〜 バックの緑が利いていて、爽やかさを感じさせる一枚です☆
えあへっどさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906521/
気持ちのいい色合いです☆
無鏡さん
オーディオ逝っちゃいましたか〜 うちでも音楽は無くてはならないです (^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906526/
この構図、こんど真似してみたいです。
マカロン母さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1897414/
モノクロって、なんか雰囲気感じてしまいますね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906315/
これは将来大うけでしょうね〜 (=^・^=)
ニャンコお大事に。
タム9(72B)を使ってみました。
書込番号:17533244
4点

みなさん、こんばんは♪
☆ むさちゃん
新しいレンズ、おめでとうございます!!
なんか・・・地味〜に増えてますね。ジミ〜というのか、こっそり?でもないし^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900227/
むさちゃんの桜吹雪には大変お世話になっております^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900230/
早起きさんなんですね。。 空が明るんできた時間なんでしょうか。優しい光ですね♪
「おはよ〜」って言いながら撮影してたりして^^
こちらにも富士桜、ありがとうございます!!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1885663/
>もみじのつぼみでしょうか?
>私も撮ろうとしたのですが、何かしっくりこなくて撮りませんでした(^^;)
>スクエアにすると収まりが良いですね(^^)
開きかけのつぼみだったみたいです。
この日は風があって、いつもの3:2ではどうも決まらなくて。
スクエアでパシャパシャ撮りました。構図は風まかせ♪
>毎日必死です(;^_^A
>たまにはのんびり撮影がしたいです。
子育て真っ最中のとき、職場の先輩に愚痴ったら「今が一番いい時よ〜〜」
って言われました。
あの時の先輩のコトバ。。むさちゃんに送ります^^
のんびり撮影はそのうちいくらでも出来るときがきます。
☆uranos24さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900776/
じーっと見入ってしまいました。
日常のよくあるシーンだと思うのですが、こう撮れないと思ったので。。
日差しが強く難しいシーンなんじゃないかな〜って思いました。
F4だからなのか・・・ このお写真、忘れないでいたいって思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900779/
好きなお花で、種から育てたことがあります。ホッとするお写真ですね。
tamron90mmマクロ。。やっぱりいいですね♪
お庭があると、こぼれ種から毎年咲くのではないでしょうか♪
今回バクバクしてしまったのは、不覚にも・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1900780/
今まで飛行機写真を見ても、なんとも思わなかったのですが長崎で初めて撮影したのです。ヒコーキ。
とってもワクワクしたんです。なので、こ〜んなの見せられたら大変です^^
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1896419/
>こういう表現には20mm/F1.7の画角とボケ具合がドンピシャですね。
私もビックリ^^ それに、夫の両親がこの写真をとっても喜んでくれました。
☆ 芝浜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1901324/
>もう少し青空が欲しい日です。
確かに・・・そうかもしれませんが、私はこのお写真好きです。
この空の色だから赤い花が効いているのかと思います。
でも・・・もう少し空の面積が少ないほうがもっと好みかも。とか
また見なおすと、あの空間がやっぱりいいのかな・・・などど色々思うのであります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1901326/
これは、ため息でちゃう♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1901327/
あれ!? これは私の色です。。 じゃなかった、私の好きな色です(笑)
COSINA Nokton 50mmF1.5、購入されたのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1902145/
来年真似させてくださ〜い!
ラルゴさんと同じコメントになっちゃいましたけど、ホントにそう思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1902147/
これも好き♪
>若い時、五島の天主堂が撮りたくて行きたいと思いながら果たせませんでした。今は天主堂はどうなっているんでしょう。
五島は教会がいくつもあって、今回「時間があったら教会に行きたい」って夫に話したら
「行ったじゃないか」って言われてしまいました。
若い時(笑)何ヶ所か連れて行ってもらったみたいです。天主堂にも行ったんだと思いますが
当時は興味がなかったのでしょう、全く記憶がありません(涙)
会津にバラモン凧ですか? 不思議ですね。
NHK大河ドラマ「八重の桜」にも度々登場したそうですね。気がつきませんでした。残念。
今日はここまでで。
今日の写真は雨上がりのカモミールです。
最近マクロが調子でないな〜って思っていたら・・・
手振れ補正OFFになってました(涙)
4枚めはONで^^
いつもいかにこのレンズの手振れ補正の恩恵を受けているか。。
よ〜くわかりました。
1枚めはNikon 50mm F1.4Dです。
・・・ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ・・・
大切な連絡。。
次のスレ主、どなたかお願いできませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:17534720
7点

マカロン姉さま、皆さま、こんにちは。
ごぶさたしています!自宅に戻ってきています。
コメントいただいた皆さま、お返事がそのままで申し訳ありません。
(皆さん宛てにコメントしたの、下書きが全部消えちゃったのです(T_T) 気を取り直して少しずつ書き出します〜)
次のスレ主さんがお決まりでないとのことで、僭越ながら(そして唐突ながら)立候補してもよろしいでしょうか?マカロン姉さまの次ですし!
あの、でも、機材の知識などはないので(皆さまご存知のように)、いつも通りということで何とぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2時間ほどいただければ新スレ作れるはずです!(たぶん。)
でもすでに他の方が作っておいでかもしれませんので、そのときは削除依頼することにします。お知らせください。
戻ってきて早々、失礼しました!
◯ソンミ453さん、ラルゴ13さん
ご挨拶が遅れました!はじめまして。どうぞよろしくお願いします^^
書込番号:17539855
8点

みなさん、こんにちは♪
みこちゃん、次のスレ主ありがとう(>_<。。)
でも、ゆっくりでいいから。。
今回のスレはペースが速くなってしまって、ちょっと反省です。
取り急ぎ、みこちゃんにだけです。また後で来ま〜す
書込番号:17539951
6点

マカロン姉さま、皆さま、できました〜^^
GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/
◯マカロン姉さま
>今回のスレはペースが速くなってしまって、ちょっと反省です。
えっ!反省!(スレ主さんってペースも調整できるんですか?また他のコツなどもありましたら教えて下さい〜。こそこそ)
それと三脚についてもありがとうございました!それについて書いた下書きも消えちゃったので、また後ほど。
スレ主さんお疲れさまでしたm(_ _)m
書込番号:17540214
7点

マカロン母さん みなさん こんばんは。
マカロン母さん
スレ主お疲れさまでした、楽しませていただきました。
とりあえず、ご苦労様の花束の代わり(?)のお花フォト貼らせていただきます。
P.S.
>長崎で初めて撮影したのです。ヒコーキ。
新スレ GF1オーナー(以外の方も♪)のPhotoカフェ Part 10
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17540167/
にて是非アップをお願いします(^^)v。 私もヒコーキ大好きなので楽しみです。
みこぽさん
新スレ開店ありがとうございます&おめでとうございます(^^)v。
近々おじゃましますのでよろしくお願いします。
皆様への返信は新スレで♪
書込番号:17542133
7点

みなさん、こんばんは♪
☆ラルゴさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906035/
花菖蒲もいいですね♪ 凛とした立ち姿に惹かれます。
この時期は人も少ないのですね^^ この空間をラルゴさんが独り占めですね!
それにしても・・・ AFPは1年中楽しめるようになってますね♪
現場のスタッフの方はきっとこの場所を愛してらっしゃるのでしょうし、
訪れる人にも楽しんで欲しいって気持ちが伝わってきますよね。
ラルゴさんのお写真をたくさん見せていただいて、そう思います。
それから、名古屋に住んでいるのはたまたま偶然です^^
☆ むさちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906434/
背景の選び方なんでしょうね・・・ とってもキレイ♪
最近のレンズは写りもシャープで色も鮮やかなのは、どのメーカーも同じなのかな〜
などど思いました。
でも、購入したばかりのレンズで。。 あれ!?前のレンズも確か同じようなコメントした記憶が^^
孫がもっと動くようになると一眼のほうがよいのかな・・・
今は・・・「少し前のタイミングでシャッターを押す」ってアドバイスいただいたのになかなかできなくて
まずはそれをできるようにしなくちゃ。。
☆ そらさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906519/
きゃ〜!! ありがとうございます♪^^
もう・・・背景がピンクなんて。倒れそうです(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906523/
〜〜♪ もう聴きたくないって言われそうなので歌うのやめます(-_-;)
そういえば・・・ そらさん、ハウステンボスに行かれてましたよね。
長崎に軍艦島って面白そうなスポットができてました。
☆ 無鏡さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906525/
うわ〜!! 切り取り方がとっても新鮮!
無鏡さんの花マクロ、もっと見せてくださいね♪
オーディオ。。 無鏡さんの心に癒しの音が響くモノが見つかるといいですね。
にゃんこのアトピー、最近はデリケートなにゃんこが多いんですって。
お気遣いありがとうございます。
☆ ga-sa-reさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906866/
お花ってアートですよね♪
そう思わせちゃうga-sa-reさんのお写真!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17270039/ImageID=1906867/
私もタンポポの綿毛、好きです^^
タム9(72B)ってuranos24さんのと同じレンズですか?
絞り方が違うのかちょっと違うような・・・
タム9欲しいな〜って思っているのでちょっと気になりました。
ねこちゃん、飼い主が慌てちゃいましたが、落ち着きました〜^^
今日はここまでで・・・
最後の1こは残しておいてくださ〜いm(_ _)m
みこちゃん、新スレありがとうございます!
みなさん、続きはそちらでお願いしますね(*^-^*)
* ***********************
今日の写真は久しぶりのHOLGAレンズです。
1年前、「HOLGAで薔薇を撮ってみたい!」そう思ってこのレンズを購入したのでした。
あの時、過去記事を調べてくれたみこちゃん、HOLGAの極意を教えてくださったBOWSさん
ありがとうございました。
お花撮りには向いていないって学習したのですが・・・
性懲りもなく撮ってきました〜^^
書込番号:17542423
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 13:26:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 13:25:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 13:32:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 20:34:59 |
![]() ![]() |
45 | 2025/09/27 12:24:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





