α6000を購入して休日に子供の写真などを撮影しております。パソコンにアップしたものはきれいで満足していますが
ためしに先日ビックカメラの自動プリント機?で1枚30円でプリントしてみたのですが、どうも今までのコンデジ並もしくはそれ以下の仕上がりに感じました。なんだか印刷したような。みなさんはどこでプリントされていますか。
機械が悪かったのか、撮ったものが悪かったのかどうなんでしょう。
書込番号:18332730
1点
カメラのキタムラとかのちゃんとしたカメラ屋さんで現像してみて下さい
書込番号:18332777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電気屋に並んでる自動プリント機は、パソコン用のプリンタより酷い場合がありますね。
コンビニのプリンタも同様ですが、色の調整を出来る管理者が居ませんので印刷品質が悪いです。
https://www.fdinet.fujifilm.co.jp/fdinet/entrance.do?asp_id=0
富士のネットプリントが良いと思います(キタムラも同じところ)
あとはちょっと変わった所で、
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/taiken/epsite/labo/
epsite プライベートラボ
のようなところもあります。
書込番号:18332783
3点
ぱそこんまんとくん2さん こんばんは
自動プリンターの場合 インクジェットやトナー式の為 今までとのプリントとは イメージ変わりますし 色補正も余りよくないので キタムラなどにある 銀塩デジタルプリンターの方が 良いと思います
書込番号:18332804
4点
ビッグカメラの自動プリント機は良く分かりませんが、私は基本自社内のPX-10000にて
出力しています。
仕上がりも自宅PCとさほどかけ離れておらずほぼ満足しています。
書込番号:18332826
1点
@自宅プリント 高級印画紙 エプソンPX−5V
A自宅プリント 普通印画紙 エプソン複合機
Bカメラのキタムラ
Cネットプリント ビビプリ シマウマ デジプリ
Dプリント機械 三菱 55ステーション DNP
Eコンビニコピー機 シャープ 富士ゼロックス
Fその他半額or無料券のあるところ
@は顔料Aは染料インク
@Aはメンテナンスとインク代がネック
B以降は人任せなのでなるべく安く、高画質なところで
Cは三菱が最新型
Eはとにかく急ぎで見るとき
自分は印刷屋なので新しい機械や
プリントサービス、
印画紙の種類と品質に興味があり
色んなパターンでプリントとフォトブックにします。
書込番号:18332830
2点
A4までなら自宅のプリンターでプリントします。キヤノンの6〜7年前の複合機(一応当時のハイエンド機)ですが十分綺麗です。発色とか気に入らなければやり直しもできますし、好きな時にプリントできますから便利です。
たまに引き伸ばす場合はキタムラに注文します。
書込番号:18332833
3点
ぱそこんまんとくん2さん
印刷したいデータを抽出後、SDカードかUSBメモリに入れて、最寄りの「カメラのキタムラ」でこだわりプリントで印刷します。
書込番号:18332844
2点
自宅プリンターです。
書込番号:18332895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なんだか印刷したような。
印刷だからでは。。
>みなさんはどこでプリントされていますか。
私もビックが多いです(;^ω^)
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0521.html
フジ
http://www.dnpphoto.jp/products/printrush/
大日
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2012/1106-b.html
三菱クイッキオ(昇華型です(*^^)v)
ビックも店によって色々機械があるみたいです。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/photo/selt_print/index.html
他店でやるにしても、
プリンチャオEX3
PrintRush
を使う事が多いです。
>機械が悪かったのか、撮ったものが悪かったのかどうなんでしょう。
たまに変な機械ありますよ。。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/photo/dcame_print/index.html
セルフじゃないのも試してみては。
こっちの方がちょっと良いかも。
4PWとか6PWはこっち使ってます(;^ω^)
ってセルフじゃ出来ないってものありますが。
一度同じ写真で、クイッキオ、フジセルフ、DNPセルフ、ビックの非セルフ
比べてみては。
書込番号:18332991
2点
2Lは近くのフjのDPE店でプリントし、ワイド四つ切以上キタムラでプリントしています。
書込番号:18332999
0点
1枚30円ってL版ですよね。逆に2L版とかでプリントした方が綺麗だったりしますよ。
書込番号:18333026
3点
昔はカラリオなんかで印刷して喜んでましたが、最近ではモニター画面で見る事が多い日々です。
よってプリントはめったにしないということですね。
しかしプリントしてみると出来不出来がよく分かることもあるので、キヤノン品川などに行ったときにお試しプリントさせてもらい…、それが何気に良かったりすると、キタムラに持ち込んだりしてます。
高画素機の良さはプリントしないと分かりませんね、画面で見るのとは全く印象が異なります。
書込番号:18333100
0点
何時もビックカメラ池袋本店地下で、デジタルプリントを頼んでいました。
ビックカメラの店員が言ってましたが、其の場ですぐにプリントされる機械は画質はそんなに良くないです。
私は其の機械の傍に有るパソコンでプリントする駒を選択し、印刷された伝票を受付カウンターに持って行って、富士フイルムのデジタルフロンティアでプリントして貰ってました。
更に其のプリントの中から作品に仕上げる物を選び、CD-Rに焼いてプロラボでプリントして貰います。
プロラボにはメールオーダーで注文しています。送料等掛かりますが、お金に代えられない物が有ると思います…。(^^)
興味が有りましたら、プロラボ クリエイト東京に問い合わせてみて下さい。
組織変更で「クリエイト事業部メールオーダー係」に成ってますが、「プロラボクリエイト」で検索すると出て来ますし、電話は03ー3342ー9811、FAX03ー3342ー9381です。
http://www.prolab-create.jp
富士フイルムグループなので高品質且つ信頼出来ます。
書込番号:18333250
1点
出来れば、自動補正無しが選択出来るプリントを選んでは?
いつもこれを使っています。
書込番号:18333739
0点
クリエイト、むかしDTP業やってたころによくスキャンをお願いしてたわ…個人でお願いするとどのくらいの料金かしら。
書込番号:18333788
0点
クリエイトのホームページに料金表は出てませんか?
済みません、机の引き出しに入れてある料金表を見るのが面倒で…。(^^;m(__)m
書込番号:18333840
1点
私はキタムラのネットプリントをまとめて100枚以上。ネットで頼んで、店頭で受け取ります。
コストはかかりますが、時間と手間は節約できますね。
書込番号:18333872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぱそこんまんとくん2さん今晩は
2Lまでですがネットプリントジャパンを使用してます。
印画紙もL版ですと通常、Kodak、フジカラーの三社を選べて、最安で1枚5円で、画像データーの自動露出補正も行ってもらえて、手動で補正する必要がある場合メールで確認がきたりして良心的です。
自分は2L(25円)が多いためフジカラーで注文してますがいままで注文上の不具合も無く、お勧めできる業者かと思います。
2L以上の場合は六つ切り、四つ切りが安いシャシンヤドットコムに確認用を、展示用は町の写真屋(高いです)に出してます
ネットプリントジャパン
↓
https://netprint.co.jp/
シャシンヤドットコム
↓
http://www.shashin8.com/
書込番号:18333950
0点
私はA4サイズ以下だったら「自宅プリント派」です(=゚ω゚)ノ
書込番号:18334299
0点
ぱそこんまんとくん2さん おはようございます。
私はお店プリント派で富士のフロンティアで純正デジタルペーパー使用の販売店で、ネットで注文して店頭受け取りが多いと思います。
田舎時代は田舎のカメラ店ですが1枚1枚プロラボの様に手をかけてくれるお店があり重宝していましたが、都会に引越してからはキタムラやネット店のプロ仕上げやヨドバシなど試していますが、余白均等仕上げの出来るヨドバシで最近はプリントしていますが、補正なしではまだまだプリントの仕上げと自身のPCでの感覚がマッチしていないと感じていると思います。
もともとモニターのキャリブレーションなどもしていませんし、思い通りにプリントなどは厳密には出来ないのはわかっていますが、プリント時プロの目で多少の明るさなど補正してくれる店舗があれば良いなとは思っています。
書込番号:18334414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合はプリントしません。プリントしても使い道がありませんから(誰に見せるわけでもなし)。写真グループで写真を披露しあうのは、プロジェクターを使ってスクリーンに映し出しています。
でも毎年、写真展に出展するものはA3ノビにプリントしますが、プロの写真屋さんに頼んでいます。仕上がりは最高ですが、でもメチャクチャ高くつくのが難点です。
カメラのキタムラに頼んだこともありますが、安っぽくて仕上がりが全然違います。値段は1/3くらいですが。
書込番号:18334576
1点
>先日ビックカメラの自動プリント機?で1枚30円でプリントしてみたのですが、
>どうも今までのコンデジ並もしくはそれ以下の仕上がりに感じました。なんだか印刷したような。
そりゃ、新年早々、ビックリカメラ。
う〜ん。うちは、自家現像ならぬ、自宅プリントです。キヤノンのピクサスを使ってますが、A4だと、けっこう時間がかかるので、1枚10円程度なら外注したいところです。(←でも仕上がりが...)
ところがある意味、当方の被写体は、車輛、艦艇、航空機。それも迷彩色バリバリの我が社が世界に誇る最新鋭装備品の数々なのです。それに社会的には某・てんでんこ氏が、お嫌いな某・官公庁が重点的に所有していて、おまけに社会的に「ひとごろし」の形容詞がついて被写体として嫌われているのです。
当方の好きな被写体が、社会的に、そう見られているという思いが先に立ち、まだ、外注できていません。
ある意味、深い悩みです。
フィルム機のころ、まだ昭和の頃、当方が社会人1年生のまだ1週間目だった頃の、お話です。
某・商店街のカメラ店(個人経営)に砲撃中の61戦車の写真(この頃は緑色一色塗りの頃でした)を現像に出したら、しかめっ面で、たたき返すように返されたことがありました。いきつけの商店街の出口で、人に囲まれて社会的制裁(暴行)を受けたこともあります。それから近所の、お店も商品を売ってくれなくなり、ふだんの買い物もできなくなって。自宅の玄関で、近隣の人にツバを吐きかけられたこともあり、写真の現像が、きっかけで、現在、近隣とは人間関係も断絶状態になっています。
そんなことがあったので、それで自家現像です。
品質に問題があるわけではありません。当方が現像やプリントを外注しないのは、社会的な人の目が怖いだけです。
デジタルカメラになって、端末あいてに印刷できるようになってから、普通の被写体は出したことがあります。
普通の被写体の仕上がりで言ってしまえば、
電気店系や量販店でも電気系にウエイトがかかっているところは、どうも、レーザープリンタのようです。それで、インクに少し、ザラツキがあり、ひょっとしたら、そんなプリンタで印刷されたので、低画質に見えているだけかもしれません。
画質は、不思議なことに、ツヤのある仕上がりのほうがよく見えます。昔、フィルム機のころですが、印画紙に、小さな凹凸のあるシルク仕上げというのがありました。シルクで仕上げるとピントの甘い、コンパクトカメラの写真が良好に見えるので、一時期、はやったように思います。
プリンタの質や印刷方式、印画紙の仕上がりに左右されるので、当たって砕けろです。今のところ、普通の被写体はヨドバシカメラあたりに出してますが、こちらのほうはキタムラと同じ仕上がりで、まずまずです。1枚10円でないのが痛いところで、ちょっと多めにプリントの時は、結局、自家プリントだったりします。
当方の悩みの混じった回答で。新年早々すみません。
ただ、外注する際は、被写体の中身の検討も済ませた方が良いと思います。当方のような失敗もありますので、お気をつけて、外注してください。
当方の件に関しては、被写体に課題がない限り、問題なかったと思います。
当方の悩みに関しては、この国は平和主義なので、平和運動の一環として、ごく普通に起きたことですから気にしないでください。
書込番号:18335161
0点
まあ今は駐屯地祭や各種自衛隊イベントには大勢の人が押し掛ける時代だし
そう心配する事も無いかと思いますヨ。
何なら駐屯地が近くにある写真店に外注するとか。
昨年バンキシャという番組内での集団的自衛権問題で駐屯地で装甲車に乗った
私と息子が取材を受け当日放送されました。
「私たち取材班は今日1日とある親子を追った・・・」みたいなナレーション
が流れていたと記憶しています。
翌日社内外から見たよ〜と暖かい(?)お言葉を沢山いただきました。
無論この様な行為に反対する人が大勢いる事も忘れてはいけませんが。
書込番号:18335275
3点
なんか話がずれている
isoworldさんも書かれてますがプロの写真屋さん(まともなお店を探すのは大変です)腕は良くて展示会での作品の評判はいいのですがシャシンヤドットコムの4倍から5倍はするんですよね・・・
書込番号:18335803
0点
>自動プリント機?で1枚30円でプリントしてみたのですが、どうも今までのコンデジ並
>もしくはそれ以下の仕上がりに感じました。なんだか印刷したような。
あーー同じ経験を2度程した事あります。
自分の環境としては、フィルム時代から職業柄モノクロもカラーも自家プリント、
デジタルになっても当たり前にLサイズだろうが大きめだろうが自家プリント
(現在はPX-5VからPX-7Vに変えました)してます。
1度目は、以前友人の女の子のオーディション用のポートレートを撮った時に提出が迫って
るとかで、撮影終わりにその子の希望で家電量販店でその子に教わりながらwプリントをした
事が有りましたが、ちょっとしたカルチャーショック位の仕上がりでした。
それでもキレイキレイ!と言ってくれたのでその場はそれで良かったですが、後日家で
プリントした物を見せた時には、違いに本当に驚いてました。
その時に以前他の数人のアマチュアカメラマンに撮って貰ったと言うプリントも見せて
くれましたが、同じ感じ様なプリント機器のせいなのか意図なのかはわかりませんが、
同じ様なトーンでした。
きっとこの写真トーンが普通だと思う人も沢山いるんだろうな〜と思う。
でもきっとリサーチされてのトーンなんだろうなと言う反面、モニターで見る物と違うと
言う、結構大きな差が出来るんだなと思う。
2度目は今回の事に直接関係無いですし時代遡るので、大きく話がずれますが、ネガカラー
フィルムのプリントがアナログからデジタルプリントになった頃。
全く別の物に仕上がるのを見て唖然とする事が有りました。
それでカラーネガからプリントした物は汚いみたいな情報が当たり前になったりして、
悲しい思いをしてましたw。
>機械が悪かったのか、撮ったものが悪かったのかどうなんでしょう。
プリントされた物を見ていないので断定的な事は言えませんが、背面液晶やモニターで見て
普通に撮れてるなぁ〜であれば、99%機械ですw。
某量販店のお手軽機械も、上記に書いたフィルム+デジタルでも設定次第ですよ。
折角なんで意見で出ているノン補正をしてくれる所や、上手なプリントをしてくれる人が居る
お店を探して是非行ってみて下さい。
勿論他者(他社)がプリントするので自分が思うトーンのズレや使用モニターとのは必ず有り
ますが、かなり良くなると思います。
もしくは自分でプリンターを購入する同じ量販店のプリンター売り場に行って、
最高画質で出して下さいと言ってみるとプリンターの実力も試せます。
プリンターの場合正しい手順を踏んでプリントする事が前提(モニター調整も含め)ですが、
世に出てる雑誌や写真集以上のプリントが可能です。
ここ迄行くと、そこ迄しなくても十分と言う意見が必ず出るので、上を(さらに上をですw)
目指すなら程度のご参考程度に聞き流して頂ければ幸いです。
↑ただα6000のポテンシャルは最大限に引き出せますよヾ(´▽`*)。
書込番号:18340960
0点
既出で埋もれ気味ですが(もとラボマン 2さんの[18332804])、キタムラなどにあるいわゆる「銀塩デジタルプリント」かどうかポイントではないでしょうかね?
私もあまり出力しなくなりましたが、以前家電店の据え置きコンソール型のプリンタで出力したら、発色も良くない上に光沢面にほこりが転写されている様な感じの「金返せ」レベルで落胆しましたから。
皆さまのおっしゃっておられることその物と思いますが、ズバリ!、プリント出力が操作台の下から出て来る様な機械は上記銀塩処理などしているはずも無いことで、慎重に考えた方が良く、私ならパスします。
(銀塩処理系なら店の奥で出力袋詰めされるはず)
書込番号:18341483
0点
プリントはイオンモールにある‘キタムラ’です。
自家印刷だと経年変化に不安がありますし、綺麗にプリントできるかも心配です。
プリントしているのは殆どが孫の写真です。
当人が大人になってから見かえしても綺麗なままであって欲しいと思います。
その頃には撮影者たる自分は彼岸の彼方でしょうから責任は問われませんですけど。
書込番号:18342962
1点
こんにちは
私も自宅プリント派です。
A4〜L版までピクサスMG7130を使ってます。
以前はお店(キタムラ等)も利用してましたが自動補正やらで仕上がりに不満があり今は大伸ばし以外は
利用していません。
楽しいですよ、自宅プリント!インク代は掛かりますが(大汗
自動プリント機・・・ セブンイレブンで利用し「超がっかり」した記憶があります。
書込番号:18342991
0点
インクジェットプリンターでの自家プリントは割高なので使わなくなりました。
使用頻度が低いとヘッドが詰まってクリーニングでインクを消費したり、
私の設定ミスでミスプリントしたり、カートリッジ内インクの沈澱で色が変わってしまったり・・・。
カメラのキタムラは、店で受け取る場合にはネットで注文しても店でプリントされます。
残念ながら店ごとに仕上がりにばらつきがあります。
カメラのキタムラにネットで注文するなら宅配受取をお奨めします。
こちらは sRGB 画像の無補正プリントで問題ありませんでした。
>機械が悪かったのか、撮ったものが悪かったのかどうなんでしょう。
キタムラ宅配受取の無補正プリントでしたら、この判断ができるかもしれません。
書込番号:18346211
0点
改めて書込みします。
よく家電店やキタムラで見かけます。お手軽そうですね。
また、ネットプリントは楽みたいですね。僕は利用した事はないですが。
基本的に僕はrawで撮影後、編集します(この時点でjpgに変換)
カラーマネージメントはsRGBです。
お気に入りのプリントはフジのクリスタルプリントです。自動補正は無しです。
1つのイベント毎に5〜6枚を選んでA3にプリントします。
モニターで見た色と、プリントされた色がかなり違うなら、おそらく自動補正されたのでしょう。
また、プリント用紙や種類によって色味も異なるので、同じ写真を異なるプリント、メーカーで行い
一番理想的なプリントを探すのが良いと思います。L版より2Lの方が見やすいと思います。
書込番号:18346568
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/24 14:06:27 | |
| 0 | 2025/11/24 13:25:28 | |
| 7 | 2025/11/24 12:14:56 | |
| 6 | 2025/11/24 12:42:59 | |
| 17 | 2025/11/24 12:53:29 | |
| 6 | 2025/11/24 13:07:48 | |
| 12 | 2025/11/24 11:24:26 | |
| 4 | 2025/11/23 19:55:20 | |
| 1 | 2025/11/23 15:59:54 | |
| 3 | 2025/11/23 13:43:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






