


http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17HH2_X10C15A3000000/
iPhoneやAndroidでマリオやポケモンが遊べる日も近いか?
ソニーはスマホゲームから撤退発表したばかりだが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17810541/
↑参考スレ
任天堂のゲームはライトユーザー向けが中心であり、さほどハードのスペックを要求しないのでスマホのアーキテクチャーとのマッチングも良いとの判断なのでしょう。
書込番号:18589243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライトユーザーでなしに過去の遺産の間違いでは?エミュも出回ってるしハードは売れないし引くに引けなくなったんでしょ?
書込番号:18589303
5点

エミュと言うのはマジコンのことですか?
違法ですよね?
書込番号:18589347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ハードは売れないし
アメリカでは任天堂の独走状態です。
PS4、Xbox One抜いて3DS売り上げダントツですよ?
書込番号:18589358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バーチャルコンソール のAndroid版が出るのでは
書込番号:18589412
0点

nintendoが絶好調?あらまあ2007年の株価は何だったのかしら?Wiiの神風では?後継機Wii Uでも株価動かず7分の1に落ちてるのは気のせい?マジコンとは違いますよ。エミュはGooglePlayで本体機能をワンコイン購入できちゃうんですね。違法かどうか?検挙も判例もありませんよ。バーチャルコンソール300円500円で難易度も操作性も最適化されてiOSアプリソフトが買えるなら歓迎したいですが。
書込番号:18590102
0点

新ハードに期待してます
書込番号:18590305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『任天堂とDeNA:両社社長の共同記者会見の一問一答』毎日新聞より
http://mainichi.jp/select/news/20150318k0000m020107000c.html
書込番号:18590854
0点

『任天堂とDeNAが業務資本提携! 任天堂キャラのスマホゲームを共同開発』参考サイト
http://ascii.jp/elem/000/000/989/989984/
『任天堂とDeNA、スマホゲームを共同開発、新プラットフォームの予告も』参考サイト
http://ascii.jp/elem/000/000/990/990006/
書込番号:18591104
0点

確かに国内では任天堂ハードの売り上げは元気がないですね。
かつてのWii旋風はどこに行った?と言う感じで。
任天堂キャラを使ったゲームがスマホで遊べるとなると、専用ハード入らなくなるわけで任天堂のハードビジネスは崩壊の危機ですかね?
PS陣営はコアゲーマーが中心でありスマホゲームとは競合しないので今後も伸びていくでしょうね。
しかし任天堂はライト層中心であり、スマホの影響をもろに受けて売り上げ失速しました。
今後は最先端ハードによる緻密で高品位なコア向けゲームの市場とライト層中心のボリュームゾーンであるスマホゲーム市場の2極化が加速されると思います。
書込番号:18591353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のDeNAとの業務提携発表後、任天堂の株価がストップ高になったもようです。
自社ハード失速懸念よりもスマホ向けコンテンツ供給で収益が伸びると市場は高く評価し、買いが殺到したのでしょう。
書込番号:18592243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

任天堂って、なんのかんのいっても先読みだけは鋭いと思うんです。
以前も書いたのですけど、横型コントローラー、十字キー、
LRボタン、アナログスティック、振動機能など、任天堂が開発、
もしくは初採用したデバイスはみんな業界標準になってます。
WiiUのタブレットコントローラーだけは全開満開ズッコケですけど。
でも家庭用ゲーム機にGPUを初採用したのも任天堂ですし。
だからこれからソシャゲとコンシューマーの垣根を取り払っていく
のもトレンドになっていくかな〜と、思うのであります。
子供の頃、クリスマスプレゼントにスーファミと初代マリオカートを
両親サンタからもらった時のあの喜び、あれをもう一度味あわせて
ほしいです。
書込番号:18593198
1点

色々あるとは思うのですが、任天堂には面白いものを作ってもらいたいです。
出すもの全てがあたる訳ではありません。
株価とか気にすることなく、ともかく我々がワクワクするものを作ってもらいたい
それで成功したら万々歳だし、失敗したら、運を天に任せましょうよ。
書込番号:18602861
0点

任天堂が開発もしくは初めて採用とのことならタッチパネルもそうですね。
初代DSの発売日は2004年12月2日、に対して初代iPod touch発売日は約3年後の2007年9月5日です。
今のスマホブームはタッチパネルの簡単な操作性が大きく貢献しているのは明らかですがその先駆けがDSであり任天堂の功績は大きいと思います。
任天堂のハードビジネスは暫くは揺らがないでしょう。
理由はゲームの操作性を全てタッチパネルで代用するのは無理があるからです。
XperiaのPSエミュレータ(公式のもの)で遊んだ時の感想ですが、画面上の仮想十字キー、ABXYボタンでは思ったような正確な入力が厳しいです。
微妙な瞬発性を要求されるアクションゲームなどは無理ですね。
RPGやアドベンチャーなどは何とか楽しめそうですが。
物理ボタンの問題解消として以前XperiaでやってたPS3コントローラーを連携させる方法がありますが、本体のみで操作できず結局2台もちになってしまい重さを考えると専用の携帯ゲーム機を持ち歩いたほうがましになり意味がないです(汗
書込番号:18607611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 20:15:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/07 20:31:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 20:23:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 18:18:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 14:29:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 12:18:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 15:43:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/07 10:20:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 14:18:20 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/07 18:46:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





