『バランス新規格』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『バランス新規格』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

バランス新規格

2016/04/28 00:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:103件

http://www.phileweb.com/sp/interview/article/201604/25/364.html
えっ・・・!、4.4の5極っすか?

書込番号:19825733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2016/04/28 03:18(1年以上前)

今後のハイレゾプレーヤーの必須条件でしょうか?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160427_755451.html

書込番号:19825850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/28 04:50(1年以上前)

ポータブルがほぼ2.5の4極で確立してきてたタイミングでは悪意がありますね

書込番号:19825882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/28 17:38(1年以上前)

ふざけんじゃねぇ!

書込番号:19827308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/28 19:06(1年以上前)

悪意とか、ふざけるとか、少し頭が足らないね

プラス線とマイナス線の他にGNDが独立してることは
現状ではXLR端子しか思いつかないですよね
将来を考えた場合、5極端子が必要が出てくる可能性があるので
それを見込んで新規格が出来たと思われる

そもそも2.5の4極端子なんて我流なんですけどね

書込番号:19827534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/28 19:20(1年以上前)

いやーXLRですべて揃えたんですよねw ヘッドホンもアンプも。

言うなればVHSとβだったのに、3つ目の新しいのが出てきちゃったみたいな。

・・ふざけんじゃねぇ! w

書込番号:19827578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/28 19:47(1年以上前)

>現状ではXLR端子しか思いつかないですよね

現状はXLRとUD503のようなフォーンプラグ2本挿しの2種類。

書込番号:19827652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/28 21:18(1年以上前)

>D503のようなフォーンプラグ2本挿し

それは短命で終わりそうな気がする
5極端子って3極アタプターが作りやすいの特徴の一つだよね
3極アタプター噛ませばそれまでのオーディオ財産が使える

書込番号:19827922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2016/04/29 00:00(1年以上前)

5極φ4.4mmプラグはあくまでもポータブル機器向けの規格ですね。

音質重視であればXLRは残っていくでしょう。趣味の世界なので音質が最優先になると思います。
XLRと5極φ4.4mmプラグの音質を聴き比べたいですね。どのくらい違いが出るのか楽しみです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19828477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/29 01:27(1年以上前)

その我流が主流になって来ているのが現状ですしねぇ

まあ音質がいいなら別に構いませんがね

書込番号:19828680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/29 08:20(1年以上前)

いい機会だから教えるけど

3,5の3極プラグも2,5の3極プラグも元々はSONYが始めた規格
そのSONYが2.5の4極プラグが後から採用するはずないし、音質面でも同様

今回の件はハイレゾ認証がある国内メーカーの助言があったと思わせる

書込番号:19829081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/29 10:13(1年以上前)

2.5mm四極端子はまだマニアしか使ってないから潰すなら今のうち!って思ったのかもね(^_^;)

個人的には、ポータブル用なら特に耐久性の高い規格にして欲しいです。
2.5mmは華奢で怖いな〜と思ってたので4.4mmの方が丈夫そうで良いかも?

3.5mmの四極端子もいい加減に規格を統一して欲しいな。

書込番号:19829287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/29 11:44(1年以上前)

まあ記事よくみたらそんなに気構える必要はなさそうな感じがしますね

書込番号:19829493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/29 12:51(1年以上前)

バランスを統一しないもんだから、UD503みたいなクソ仕様が出てきちゃうわけで。
どれかに絞るかと思えば今頃新規格だしてくるっていう。

書込番号:19829665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/04/29 13:33(1年以上前)

>ザラメごはんさん

道楽の世界じゃフロントランナー(もしくは、お先っぱしり)は多大な手間や資金を無駄にするもの。
それも含めて楽しめないのはモッタイナイ。
逆に、どれだけ無駄をしたか自慢するくらいの方がカッコイイと思います(*^▽^*)

書込番号:19829752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/29 13:55(1年以上前)

>多大な手間や資金を無駄にするもの

まぁそれはかっこいいでしょうけどね。資金的にもうムリかな。オーディオから足を洗ういい機会になるかもです。
極めたと思ったら新機種が次から次に出てきますしね。
この新規格ってのは新たにお金を出せるっていうための規格なんじゃないかな。

書込番号:19829789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/29 14:37(1年以上前)

ひろまさんの意見と、ёわぃわぃさんの意見の通りというか…まぁ、JEITAの組織を見てみれば、そうですよね^^;

書込番号:19829877

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング