


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
モバイルSuicaには対応しているFeliCaチップ内蔵で裏目にはマークが付いているけど...
nanacoに対応する気は無いのでしょうか?
書込番号:20059716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマートフォンであれば、
【2012年発売】AQUOS PHONE SERIE SHL21
でさえ、nanacoモバイルに対応しています。
https://www.nanaco-net.jp/service/mobile_list.html
本機種は、携帯電話という位置付けですから、永遠にnanacoモバイル非対応のままだと思います。
書込番号:20060567
4点

■ nanacoは、非対応でも apkファイルでインストールすれば「操作、使用はできます」となっています。
変わっていなければ使えるのではないですか。
※ 「正式対応になるのを願うのみですね」
楽天Edyは、非対応で使えなかったがやっと対応されました。
AQUOS K(SHF31)で 出来るもん!ガラホ で目指す未来 GRATINA 4Gもあるでよ
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
・nanaco nanacoアプリ 使用◎ 要タチクル
・WAON WAONアプリ 使用○ 要タチクル
・LAWSON LAWSONアプリ 使用○ 要タチクル
・セブン-イレブン セブンイレブンアプリ 使用◎ 要タチクル
・ケンタッキーフライドチキン KFCアプリ 使用◎ 要タチクル
> nanaco WAON
>コメントありがとうごさいます。
>現時点で操作、使用はできますが
>非対応になる可能性は少なからずあります。
>ただ、今後ガラホのカテゴリーは
>無くなるとはおもえないので
>使えなくなる可能性は低いのでは?
>と個人的には思っております
>正式対応になるのを願うのみですね
書込番号:20061634
7点

そのスマホが連続待受400時間以上、ポケットから落としても何ら不具合発生しないレベルの耐久性、水深2メートルに10分浸けても大丈夫な防水機能があればそれを購入します。
この機種はAndroidOSでこれまでのガラケー一線を画した製品だと期待しました。
書込番号:20063033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m_moroさん
裏ワザではなく、au(キャリア)として としてキチンと対応してもらいたいですね。
過去に販売した携帯電話でnanacoとモバイルSuica対応している機種(ちなみにCA007)を販売しているのに・・・、技術的に提供できるサービスをキャリアの都合(戦略!?)で実施しないのは、ユーザーに対する真摯な態度だとは思えません。
書込番号:20064685
4点

>biglobe-kakakucomさん
CA007は、カシオの製品です。
ほとんどのガラケーがサポートされていたので
シャープのSH011(2011年)もサポートされていたと思います。
ドコモやソフトバンクから発売されているガラホはおサイフが搭載されていません。
auは搭載して使えるだけましです。
書込番号:20065328
3点

おっしゃる通りCA007はカシオ製です。カシオが日立やNECとの連合になってしまい、W41CAに魅了されてファンになった私としては寂しい限りです。(CA007は従来のカシオの良さは失われていましたが…)
FeliCaを開発し普及を目指して社内にEdy事業部まで立ち上げたソニーが、エディを楽天に売却し、FeliCaフォーマットをJR東日本やセブンイレブンと言った大手事業主から言われるままサービスを乱立させた影響で「おサイフケータイチャージで残高はあっても支払い出来ない」と言うユーザーの利便性を大きく損なう状況を作り出したと思います。
FeliCaが国内規格止まりで世界規格にまで持っていけなかった結果、AppleやGoogleが推すNFCが将来的には普及拡大するのでしょう。
一度使い慣れたら二度と手放せない便利なおサイフケータイですが、10年後には無くなっている可能性が高いですね。
かつてのメモリースティック(SONY)みたいに。
書込番号:20065385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>biglobe-kakakucomさん
>FeliCaが国内規格止まりで世界規格にまで持っていけなかった結果、AppleやGoogleが推すNFCが将来的には普及拡大するのでしょう。
>一度使い慣れたら二度と手放せない便利なおサイフケータイですが、10年後には無くなっている可能性が高いですね。
FeliCaはNFC type Fであり、最近のニュースですがISO/IEC10373-6の変更により、NFC type Fも搭載する事が決定しています。
すなわち、今後iPhoneなどでFeliCa対応の端末が登場します。
無くなるどころか、世界的に普及する可能性が高いです。
あとnanacoの件はキャリアではなくnanacoアプリを作っている側の問題では?
書込番号:20065417
2点

nanaco入れてみました。
機能しますが、画面構成的に操作が辛いです。
AQUOS Kは「Android上で動くガラケー」がコンセプトのようですので、
AUとしては、ガラケー感覚で操作できないと公式としないのではないでしょうか。
アプリメーカーの費用対効果の問題でしょうね。
書込番号:20070383
2点

>赤銅野手さん
nanaco入れられたんですね。 でも使い勝手がイマイチとは、、、
週末にでも機種変を予定していましたが、見送ることにします。
FeliCaを売りたい!?ソニーと、FeliCa以外のNFCを普及させたいAndroidのGoogleやiOSのApple…
ユーザーの利便性が後回しにされた、企業間競争でしょうかね!?
書込番号:20070598
1点

解決済ではありますが、9/7に発売されるというiphone7とFelicaについて。
apple pay とandroid payを巡る綱引きもアメリカの動向次第と言えそうです。
ウォルマート等の大手小売りだとandroid 中級店以上ではappleと購買層によって分かれるのだとか。
appleは決済1つについて手数料0.15%程度ありますが、androidは無。
中級店以上が問題視してるのが、グーグルの発行するクーポン。あれをやると店同士安値競争になり
利益が損なわて、自分たちにとって益がないからだそうです。
日本だとクーポンってそれほど、って感じですけど、米だとスゴイですからね、あれ。
iphone7にFelicaチップが搭載されるという話も聞きますが、日本ってiphoneユーザ数多いですからね。
ユーザーの更なる取り込みと囲い込みを意識したってことになるのかも。
書込番号:20168278
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS K SHF33」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/01/12 15:14:52 |
![]() ![]() |
4 | 2021/10/29 9:29:48 |
![]() ![]() |
21 | 2020/10/13 5:31:38 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/04 9:41:17 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/30 21:49:09 |
![]() ![]() |
2 | 2019/08/03 21:48:15 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/23 13:03:26 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/15 23:49:49 |
![]() ![]() |
8 | 2018/04/25 20:54:23 |
![]() ![]() |
12 | 2018/04/12 17:03:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)