デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ
愛機K10Dを補完する機種として求めたK-3U、基本性能がすごすぎて
腕が全然追いつかないです。現オーナーとK-3Uに興味のある方の
投稿をお待ちしています。他機種で撮られた作例も大歓迎。
それに似たシチュエーションをK-3Uで撮ったものと合わせて鑑賞して
楽しく盛り上がりましょう。
書込番号:20878778
12点
初めまして。
使いこなせないユーザーです(笑)
たまたま昨夜撮ったので(^^;
評価はしないでね(^^;
K-3U smc DAL18-55
書込番号:20878855 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
初めましてです。
私も使いこなせてない一人です。
K-5Uさえ使いこなせてないのに、物欲で福袋シルバーエディションを購入しました。
KPの高感度は魅力的ですが、まだまだ腕が伴ってないし金欠で買えないので、暫く2台体制で修行です。
高感度を補うために只今ストロボを物色中です。
それにしても画質は最高にいいですね〜。
書込番号:20880074
10点
やっぱりペンタックスいいんですよね。
K-3Uの操作性や値段、画質、私には十分。
次のがでないか期待中。
でも意欲が無く、次のがでるまで休憩。
書込番号:20880787 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんにちは初めまして。
先月末にK-3Uの16-85WRキットを購入しました。
いままではタムロンの17-50/2.8やペンタ18-55などを標準ズームで使っていましたが、明らかに16-85の方が写りが良いですね。大変気に入っています。またタムロン70-200/2.8(A001)との組み合わせでも写りは大満足です。HD DA70/2.4の出番が・・・(^^;)
貼ったものはいずれも16-85WRで撮影したものです。
書込番号:20881115
8点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
さあ、どんどん行きましょう。恐縮ですが、小生
しがないサラリーマン。少し詳しく書き込みさが
できるのは週一程度でご容赦お願いします。
それにしても、日本は広い、世界はもっと広いです。
四季の移り変わりと多様な食生活の日本に生活し
趣味を楽しめてしみじみ良かったと思います。
書込番号:20882737
5点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
夜間の動画も結構いけて面白いです。それにガーデニングを
していて花の色合いが落ち着いた色調が主になる事にほっとします。
書込番号:20885222
4点
>いちばの人さん
こんばんは。私はここの常連なので、挨拶代わりに一枚貼り逃げしていきます。汗。
閲覧している方々からすれば「またおまえかよー」くらいにウザいかもしれませんが。苦笑。
K-3Uたのしんでくださいね。(^^)/
書込番号:20885291
5点
餌を探す雉の番 新型DA55-300mm |
掘り起こした田圃を闊歩する雉 新型DA55-300mm |
畔に自然に生えたアスパラ 新型DA55-300mm |
参考 散歩道に咲く八重のヤマブキ K10D+ DA18-135mm |
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
村では田起こしが一段落し、後は田圃に水を入れるばかりです。
掘り起こした土から餌を探す雉を見つけてパチリ(1,2枚目)。
3枚目 日当たりの良い畔にアスパラがぐんぐん育っています。
4枚目 散歩道に咲く八重のヤマブキをK10D+ DA18-135mmで。
それでは本日はこれにて、お休みなさい。
書込番号:20887475
5点
みなさん二度目まして。
今年は終わりの桜ですがスレッドの賑わいになればと思いupします。
K-3U&DA★50-135で撮影したものです。
桜撮影はほとんどしたことが無く、露出決定に手間取りました。
それでも帰って見返してみれば(自分では)なかなかいんじゃないの?って思えるのが撮れててよかったです。
書込番号:20889393
7点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
昨日家でガーデニングをしながら撮った4枚です。
草むしりをしながら五つ葉のクローバーを見つけた時は
さすがに嬉しかったです。幸運をもたらす座敷わらしと思い
大事にしたいです。
seemamさん
車のテールランプとヘッドライトの紅白の軌跡を
鮮やかなコントラストで捉えていらっしゃいますね。それを
DAL18-55mmでさりげなく撮る粋さが素晴らしいと思います。
チョア!さん
三春滝桜ではありませんか。何と見事な!
途切れることのない見物客を絶妙に整理して桜を際立たせて
いらっしゃる事に感服します。それから満開の桜と屹立した
残雪の磐梯山それに新緑の緑が正にお手本に思えます。
ペンタでゴーゴーさん
ツツジのピンク、オオルリの青それぞれ生気に溢れて
素晴らしい色合いであると思います。現有稼働している
4台のK10Dの後継はやはりK-3Uで決まりと思っています。
V-o-Vさん
ピカソの ル フラマン ローズを連想する構図がとても
印象的ですね。小生も冬場に家の裏に飛来する白鳥を我流で
アップで撮るのが楽しいです。
よっちゃん@Tokyoさん
それぞれの御写真が鮮やかでしかもお面と衣装と人の肌が互いの
質感を引き立ててしかも主張し合っているように感じます。祭礼を
自分は大好きで何かと出掛けては撮っています。
武田のおじさんさん
ほの暗くなって行く一日を満開の桜と明るく輝く満月が見事に
締めくくっていますね。充実した昼間に思いを馳せてしまいます。
風雪に耐えた古木の幹がとても印象的ですね。
書込番号:20890083
6点
いちばの人さん、皆さん、こんにちは。はじめまして。
初夏を迎えようという季節に、雪の写真で申し訳ありませんが、黄金週間に立山に登った時の写真です。
K-7からの乗り換えなので、解像感は勿論のことダイナミックレンジの広さに感動ものです。特に2枚目なんかはは白飛びなし、且つノイズもなく、K-7では撮るのが難しかったのがいとも簡単に撮れてしまいます。
2枚ともFA31mm。
書込番号:20892513
13点
お邪魔いたします(^_^ゞ
ちょっと前になりますが、車のイベントに行ってきました(^_^ゞ
芸能人の方も何人か出られてたようで♪
星3つです! いい〜ねっ!(笑)
ご本人に許可とってないのでまずかったら削除お願い致しますm(__)m
書込番号:20895660
3点
お邪魔いたします(^_^ゞ
やはりまずかったようで( ̄▽ ̄;)
すみませんお手数かけましてm(__)m
本人確認が出来てしまったと言うことで写りはそれなりだったと言うことでしょうか^_^ゞ
難しいですね。。。
ネットでイベント宣伝してゼッケン貼って走っているにも関わらずダメだと言われたら何も写真アップできません(汗)
顔が認識できなくてナンバーが確認出来ないものを(^_^ゞ
オープンカーが多くて写りがそこそこな物はあげれません( ̄▽ ̄;)
書込番号:20896965
6点
>ご本人に許可とってないのでまずかったら削除お願い致しますm(__)m
2017/05/16 06:56 [20895660]
>ネットでイベント宣伝してゼッケン貼って走っているにも関わらずダメだと言われたら何も写真アップできません(汗)
2017/05/16 19:54 [20896965]
最初に自らまずかったら削除して、と書いていたのはなんだのでしょうか?
自分でもいけない投稿であるとの認識があったんじゃないんですかね。
オフィシャルが削除した投稿を見逃したので経緯が分かりませんが・・・
>本人確認が出来てしまったと言うことで写りはそれなりだったと言うことでしょうか^_^ゞ
??意味不明。本機を褒めたつもりなのかな?単に恥の上塗りにしか・・・
書込番号:20897416
0点
>チョア!さん
コメントありがとうございますm(__)m
ラフェスタプリマベーラと言うイベントで、近藤真彦さん、堺正章さん、横山剣さんなどの有名な方達も参加されてまして、アップするなら皆さんが見て興味がありそうな写真をと堺正章さん、横山剣さんの走行写真を二枚アップしました。
そこでコメントの星3つです!いい〜ねっ!となったわけでw
その写真で削除されるならナンバーも写ってないし、お二人の顔が認識されたからなんだろうなと思ったもので( ̄▽ ̄;)
車のレース写真を撮って有名なレーサーの顔が認識できたら削除されるのかな?されないよな?と思いながらも許可を得てないので一応逃げで削除コメントは入れたと言うことです。
写真削除されてコメントだけが残るのも皆さん気になるだろうと追加で書き込みさて頂きましたが、恥の上塗りとまで言われるとは思いまでんでした(T0T)
私のコメントで気分を悪くさせてしまったようですので謝りますm(__)m
申し訳ありませんでしたm(__)m
コメントだけも変ですので無許可で撮ったSLの写真をw( ̄ー ̄)
許可もらってない運転士さん写ってるのでまずかったら削除お願い致しますm(__)m
この場が荒れるのも嫌なのでこれにて苦情コメントはお仕舞いと言うことで宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20897548
1点
お邪魔いたします(^_^ゞ
厳しいですね(汗)
あの写真が駄目なら人がちょっとでも写ってたらアップできませんね( ̄▽ ̄;)
乗り物撮るのに許可とる人って何人居るんでしょうかね(^_^ゞ
運転士さんが確認出来ない写真をアップしましてもう価格.Comは卒業いたします(^∇^)
お邪魔しましたm(__)m
書込番号:20898622
5点
ぱぴばんさん 超絶景を本当にありがとうございます。
プラーモさん ドンマイ、ドンマイ!小生、俄か撮り鉄。
今夜はこれにて失礼致します。
書込番号:20899582
3点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
我が家の近所のミズバショウはすっかり純白の苞が落ちて
柱状の花だけになってしまいました。
初夏はもうすぐそこ、ひょっとしたらもう初夏なのかもしれないです。
新型のDA55-300mmはぐっと寄れて便利、鳥捕りと準マクロ兼用で
とても扱いやすく感じています。
書込番号:20904200
3点
いちばの人さん、お久しぶりです。
とてもエネルギッシュに、活動されてますね。
楽しみに拝見しています。
K-3 Uが活躍していますね。
自分は、K-3のPEを、予約して買った口なので、大切に使っています。
先日、河口湖のオルゴールの森に行ったときのものです。
Uでなくてすみません。
また機会があればよろしくです。
書込番号:20909599
4点
みなさんの写真すごいなー
綺麗!勉強勉強です。
やはりペンタックスきれいだな!
本日、小さなカメラやさんに入りました。
結構年輩のおじさまが店主で……
古いカメラがたくさんあり、良いなーと眺めていたら、カメラお好きなのですかと…
今はペンンタックスのデジタル使ってますというと、ペンタックスは色だしが良いんだよね〜 レンズがいいんだよっと!ほめていました。
帰りのJRではプロの鉄道カメラマンに会い、名刺をもらい、帰ってからググると、数冊の本の出版があったり、有名雑誌に載っていたり、びっくりなお方でした……
カメラのつながるってすごいと感じました。
ちょっと話がずれました すみません。
書込番号:20910883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様、初めまして。
先日、初天の川撮りしてきました。
アストロトレーサー使わずに撮ったので、少し星が流れてしまいました…
デジイチ初心者でも、こんな写真が撮れたのには、感激しました。
設定なども早く覚えて、皆様のような写真が撮れたらなと思います。
書込番号:20912902
3点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
知り合いの中華料理店の夏季限定メニュー
打ち合わせで帰宅がすっかり遅くなってしまいまいた。
更に多くの含蓄ある御投稿をありがとうございます。
まずは、御礼まで。
書込番号:20913826
4点
K-3U御愛用の皆様、お早うございます。
昨晩は会社の宴会でした。現在、復活中です。
書込番号:20916901
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
初夏の晴れ間と梅雨が入り混じった季節になりました。
晴れた日は外にダッシュ、曇りの日はガーデニング、雨の日は
我が家で撮り貯めたもののチェックをしています。
少し幅を広げ、動画も試し始めたところです。
武田のおじさんさん
テントウムシの外側の羽根が固まり切っていない質感がとても
良く捉えられていて、春から初夏への季節感いっぱいですね。
植えた稲が育ち始める前の田圃がとても爽やかに感じます。
苺スペRさん
小生もアストロトレーサーで天の川を撮る予定でとても楽しみに
しています。高感度を用いたものとの比較も是非やってみたいと思って
います。それから金閣寺の四季を感じさせる庭園が素晴らしいですね。
V-o-Vさん
小生、中学から小遣いを惜しみ惜しみフィルム代を捻出して来ました。
デジタルの時代になっていくら撮ってもほぼタダという理想郷に浸り
きって本当に楽しいばかりです。どんどん撮って行きたいです。
硝子腰さん
雨の川口湖畔のしっとりと落ち着いた様子がとても印象深いですね。
それにしてもお久しぶりです。お元気そうで何よりです。以前に話題に
なった東京でお会いする件を是非実現させて頂ければと思います。
書込番号:20920567
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
朝の公園で幹から直接生えるユリノキの若葉と
今を盛りと咲く白ツツジに目が留まりました。(1、2枚目)
3枚目は馴染の中華料理店に居候している小生の
オランダシシガシラ系茶金です。
動画はその店の熱した鉄鍋で出てくる麻婆豆腐。
煮えくり返り感が半端でなく、15分は置いておかないと
熱くてとても美味しく食べられないです。
それでは今夜はこの辺りでお休みなさい。
書込番号:20922923
3点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
季節の移り変わりが最も目まぐるしく感じられる初夏、
存分に撮影を楽しみたいものです。
1枚目 雨上がりの庭のドウダンツツジ。
2枚目 咲き出した芍薬。
3枚目 久しぶりのパスタ(小生作)、サラダは娘に頼み
右上は新生姜の甘酢漬けです。出掛けていた
妻は帰宅即食べるの段でした。
書込番号:20925682
4点
それから麻婆豆腐の動画は接近しすぎて
レンズが湯気で曇り、途中からピントがぼけています。
カメラの所為ではありませんので悪しからず。
書込番号:20925715
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
先日、小雨の降る庭で芍薬と三寸アヤメを
撮ったものです。生活雑感に近いもので
恐縮ですが、DA18-135mmの有無を言わせぬ
実力を感じます。何せ35ミリフィルム換算で
28-200mm、しかも強力なAFの恩恵がありがたいです。
書込番号:20932815
4点
こんにちは。
今日はしょうぶを撮りに行ってきました。
まだ2分咲き程度でしたが、K-3UとTamron 70-200mm/F2.8(A001)の組み合わせで手応え充分でした♪
書込番号:20934472
3点
雨上がりの庭で 新型DA55-300mm |
本日、家の裏の雉 新型DA55-300mm |
いつもの昼食 (ガッチリ系) 新型DA55-300mm |
店の水槽に居候している小生の茶金 新型DA55-300mm |
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
本日は薄曇りの一日、そして家族総出で庭の手入れ。
昨日は行きつけの中華料理屋で預けている金魚を撮りながら
腹ごしらえをしていました。WB AUTOでのJPG撮って出しの色合いが
長く使っているK10Dにとても近く感じられ、撮る度に和みます。
よっちゃん@Tokyoさん、はじめまして。
花菖蒲に立葵、どちらも盛夏を控えた今の時期を
代表する花ですね。陽光のバランスが美しく
見入っていました。更に宜しくお願いします。
書込番号:20939860
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
ガーデニングと農作業の合間、骨休めに冬に撮ったものを
見返しています。実際氷点下で撮り続ける事は中々大変
です。それでも、きりっとした寒さが懐かしく思われます。
快感原則さーん、心の中にドナドナさ-ん、K-3Uのスレッドを
立ち上げました。ご投稿を心よりお待ちしております。 草々
書込番号:20942475
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
冬に舞い戻って2枚出させて頂きます。
新型DA55-300mmは昼も夜間もK-3Uの
能力をきっちり引き出してくれると感じます。
さあ、どんどん行きましょう。
書込番号:20952528
1点
4月、雨に濡れた玄関先のミニ水仙です。
世の中を席巻しているスマホは写真や動画機能も
素晴らしく、使っていて舌を巻くきます。
設定も調整できるようになっていますし、このコンパクトさをして
開発に携わった複数の技術者の方々がなぜノーベル賞を
もらえないのか不思議でならないです。そのような状況で一眼レフの
生きる道はやはり詳細に拘った画像にあるのではないかと思います。
書込番号:20957416
2点
>いちばの人さん
皆様こんばんは。
梅雨時の花ということで紫陽花を撮りに行って来ました、K-5Usもなかなかいいですね。
K-3Uのスレですので先日当機種で撮影した花菖蒲もアップします。
写真って楽しいっす。
書込番号:20960270
6点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
今日はJ2ホームゲーム、モンテディオ山形とザスパクサツ群馬の
試合観戦に行って来ました。元来のサッカー好きであります。
K-3U+新型DA55-300mmとK10D+DA18-135mm、それにスマホという
3台体制です。K-3Uは高速連写を前提としたTAVモード。試合を観戦
しながら撮りながらで前半・後半の各45分はいつもながらあっという間
でした。それにしても群馬を応援している方たちには申し訳ないながらも
モンテディオ山形が試合開始早々に得た一点を守り切って勝ちました。
取り敢えずそのゴールシーンを出させて頂きます。
書込番号:20960385
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
昨日のJ2戦をシャッター速度1/5000のTAVモードで
高速連写した中からの4枚を出させgて頂きます。
実際AF・AE共にすこぶる的確、こちらの反射神経と
運動神経をカメラに試されています。連写音が
K-5系より明瞭になり、撮りながら出来の可否を
把握しやすくなっていると感じます。
ペンタでゴーゴーさん
紫陽花の花、良いですねー。他の花と違い、賑やかな
お祭りを連想してしまいます。また花菖蒲の薄暗くなって
来ている状況での落ち着いた風情が魅力的ですね。
書込番号:20963277
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
少し蒸し暑さを感じる季節になりました。
清涼感を求めて、また1月にワープさせて頂きます。
書込番号:20968159
1点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
あらためまして今年の初詣よりスタートさせて頂きます。
1枚目 元日の夜明け前、神社で熊手や破魔矢を高感度の手持ちスナップで
撮ったものです。K-3UのAWBは人工光源への対応が極めてナチュラル
で目に優しいです。更に数段進歩したというKPはどれだけ素晴らしくなって
いるのかと、期待が膨らみます。
2枚目 干支の肉まんをスマホで撮ったものです。カジュアルな日常をパチリ。
一眼レフの最大・最強のライバルはこの画像からもやはりスマホと思います。
書込番号:20970652
4点
いちばの人さん こんばんは、
スレ主さんの頑張りで、ここはまだまだ続いていますね。
私も 花菖蒲を撮りに行って来ましたので、載せさせてください。
よっちゃん@Tokyoさんと同じ、私の中では花撮りには最強コンビであるタムのA001との組み合わせで行きました。
他社セツトもLレンズや個人的には解像度番長としているレンズ等も持ち込みました。
拙い画で恐縮ながら、やはりこういうシュチュエーションでは、K-3Uが良いですね。
このカメラは、高感度以外では未だにAPS-Cでトータル的に最高の機種であると思いました。
また、スレ主さんの言われる >一眼レフの最大・最強のライバルはこの画像からもやはりスマホと思います。
これには同感ですね。
私は、ライカのWレンズ描写に魅せられて ファーウェイP9を使用していますが、誠に素晴らしいカメラ機能です。
撮影スタイルは、ほぼ自由にカスタマイズ出来ますしHDR機能やボケも作り出せますし、肝心の画が素晴らしいですね。
一眼までは未だに無理があっても、もはやコンテジの立場がなくなりました。
ここのルールから、他製品の画は載せられませんが、・・例のニコンの方針も仕方ないと改めて思いましたね。
書込番号:20975383
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
現在当地はサクランボ収穫の最盛期です。
赤ん坊の子守りまで動員してサクランボ狩り兼用の収穫を
していました。お供はK-3UとK10D、それにスマホです。
レスノートさん
はじめまして、ご投稿ありがとうございます。1枚目の花菖蒲の
溌剌とした発色に2枚目の優雅な風情、共に心に響く色合いですね。
仰る通りコンデジが特殊な用途のもの以外かなり肩身が狭い情勢に
ある事を自分も痛感しています。それでもそれらならではの作例を
K-3Uで撮り進めながら見て行きたと思っています。
書込番号:20975483
3点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
サクランボの収穫が一段落しました。
今日は休暇で後輩の船に乗り塩釜沖で釣り三昧。
釣りながら撮りながらで夕食のおかずを
無事確保、まずますの一日。
K-3Uの海上撮影デビューともなりました。
書込番号:20983251
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
新型のDA55-300mmは撮影最短距離が短く、
ぐいーんという広角を望まなければ結構これ
一本でいけると感じます。狭い船の中では
自在に移動することがままならず、望遠の
レンジにゆとりのあるこのレンズは本当に
重宝です。
書込番号:20988141
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
仕事が忙しく、飛び回っていました。
行きつけの中華料理店でパチリ。
何とかシャッターを押せてほっとします。
書込番号:20990811
2点
トノサマガエルのオタマジャクシ 新型DA55-300mm |
脚が見えます。 新型DA55-300mm |
ミツバチも忙しそうです。 新型DA55-300mm |
オニヤンマのヤゴの抜け殻(小生宅のガレージにて) |
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
昨日、移動中に蓮池で撮ったトノサマガエルの
オタマジャクシとミツバチです。
夏本番を前に動物達の活動が活発です。
書込番号:21003755
1点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
家の近所でトンボが目立ってきました。
プランターで育てているミニトマトも熟し美味しそうです。
それにしてもミニトマトはフォトジェニック、写真にすると
見た目以上に魅力的で食べるのが惜しくなります。
書込番号:21028772
2点
夜のスナップはやはりK-3Uの出番です。
人工照明への親和力が極めて高く、高ISOの破綻の無さと相まって
撮ることに集中できます。本音で超ハッピー。
書込番号:21100603
4点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
1枚目は花笠まつりの日の朝、公園のアブラゼミです。
2、3、4枚目は花笠パレードで撮ったもの。
昨年まではK10Dに三脚を取り付けたものや
K-30と併用していましたが、今年はK-3Uに
背伸びして撮る代わりの足場確保用踏み台持参にしました。
書込番号:21107872
2点
こういった構図が多いんですけど、ペンタ機でガチピンは難しい… |
一昨年はペンタのDSLR無しだったので辛かったなぁ、桜。来年は我慢できるのか? |
現像無しでこういった雰囲気って、ペンタ機+FA・Ltdならではだと思います〜 |
K-7〜K-3に比べると、K-3Uは赤の発色が好みに近づいた気がしました。 |
いちばの人さん、皆さん、こんばんは! 楽しそうなので、私も混ぜてください〜
K-3を手放した後ペンタ機はK-01だけで10ヵ月程過ごし、我慢できずに手に入れたK-3U♪ 家庭の事情でまたもや手放す事に…
ワンコを撮る事を公約に嫁に買ってもらっているので、バリアン&タッチAFのGX8や動体AFに長けた7D2があると、ペンタ機の維持は難しいです…
でも、撮っていて楽しいのはペンタ機なんですよね〜
花の季節になったら、ペンタのDSLRを無理してでも入手しちゃいそうです (^^;
書込番号:21108054
2点
>いちばの人さん
おはようございます。
最近、K-3Uのスレが寂しくなってきているので、こういうスレが続いているのが嬉しいです。
>神父村さん
お久しぶりです。ぜひ、ペンタでしか味わえ無いLimitedを使ったワンコの写真を撮ってあげたら維持できたりして・・・。汗。
動態は厳しいけど、ポトレなら得意分野。ボケと光を活かしたポトレで嫁さんうっとり?。なんて・・・。汗。
ペンタを手放すのはお辛いですよね。心中お察しします。
書込番号:21111150
2点
しゃがんで撮れる構図なら、ペンタのAFで全く問題ないのですが… |
F5まで絞っても、私の技量では咄嗟にガチピンに持っていけない… |
歩きながらこういった構図を撮ると、歩留がGX8や70Dの1/10以下なので… |
花を撮っていると、撮って出しで好みの発色になるペンタは、やっぱ楽しいですね♪ |
武田のおじさんさん、ご無沙汰しておりますm(__)m
>ペンタを手放すのはお辛いですよね。心中お察しします。
ありがとうございますm(__)m
カメラは買い替えを躊躇しないようにしていて(車は長く乗る方なので)、またペンタを買えば良いやと手放すのですが、
桜や蓮の季節にペンタのDSLRが無いのは結構堪えるんですよね…
自分の用途には大きすぎると解っていながら、K-1を購入したい欲望と葛藤しつつ、k-3U後継機に期待しています!
フレキシブルチルトにタッチAFさえ追加してくれれば、GX8の秀悦なAFを捨ててでも買い替えするのですが…
ペンタユーザーの中では少数派の要望みたいですが、淡い期待を持って発表を待っています(^^;
書込番号:21115068
2点
>いちばの人さん
>神父村さん
こんばんは。k-3Uの後継機は私もとても期待し、楽しみにしています。
KP並みの高感度が備わって、シャッター音が静かになれば言う事なしです。(^^)v
書込番号:21126933
4点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
今年は年度当初から撮影日和に恵まれまして
只管撮りまくっていました。 まずは久々の御挨拶まで。
動体に対するAFの検証などなどまだまだ、まだまだ撮り足りずに
おりまず。お付き合いの程、宜しくお願いします。
書込番号:21167903
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
寒流・親潮と暖流・黒潮のぶつかる金華山沖に釣りに行っていました。
塩釜港から直行すれば1時間40分程、途中釣りながら片道3時間の
釣行でした。さすがに沖合は魚のサイズが2回り大きいです。
最短撮影距離がぐんと近くなった新型DA55-300mmは
本当に使いやすくなりました。標準系のズームと2台持ちで
アウトドアはパーフェクト。
家でFAマクロ50mmでじっくり撮りのパターンが定着しました。
書込番号:21178058
3点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
この度の釣行の最終です。
1枚目 大型のワラサを大人が悠々入るサイズの網で
取り込んでいます。70センチを超えるワラサは最低でも
5キロ、魚をごぼう抜きにしようとすると竿が簡単に折れます。
2枚目 ちょっとブレーク。ノンアルコールビールで気楽に乾杯。
書込番号:21188875
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
9月も中旬になり、秋と台風シーズンが一緒にやって来ました。
それにしてもK-3Uと新型DA55-300mmの組み合わせは
最強のスナップシューター。K-30でやや単調な発色の
晴天モード時の青や茶色を自然に苦も無くこなしてくれます。
書込番号:21203149
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
昨日に続きます。
1枚目 秋風にそよぐコスモス。
2枚目 畦道で刈ったばかりの葉にとまるナツアカネ。
3枚目 母の昼食に天ぷらぞばを作って出し、
4枚目 自分は馴染の中華料理店で中国の家庭料理
家常豆腐(厚揚げの中華風炒め)をおかずに
昼食を摂っていました。豆腐と野菜のピリ辛油炒めで
健康的。それでも一緒に特大の鶏の唐揚げが
出てくるので本格的な健康志向はチャラかと。
4枚いずれも新型のDA55-300mmです。このレンズは気軽に高性能を
実現した点でDA18-135mm同様満足度が非常に高いです。
書込番号:21206414
1点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
台風一過、強い雨風がありましたが
週末は撮影日和になりそうです。
家から少し離れた簗場に行き、鮎の調理場の
親父さんとしばし歓談。落ち鮎の最盛期まで
もう少しとの事でした。
それにしてもK-3Uは良く写ります。TAVモードを
常用して何の不満も感じないです。また、魚自体の
色合いはK10Dに追いついていない様子ですが
鮎を焼く炭火の色は実にリアル、この点はK10Dを
凌駕しているとはっきり感じます。
書込番号:21214760
5点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
稲刈り前、DA18-135mmを取り付けて散歩道に
出掛けました。黄色に輝く稲穂は今だけのもの。
気配を消すとDA18-135mmでもトンボに結構寄れます。
書込番号:21247076
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
本日、秋休みを満喫中。
朝から最上川に行き、簗に上がる鮎を撮っていました。
水しぶきの中、瞬間的にファインダーに飛び込んでくる
鮎を狙い手応え上々、楽しいです。
書込番号:21254533
2点
いつもの昼食はガッツリ系です。 DA18-135mm |
店飾りに頼まれたA0の万里の長城 DA18-135mm |
本日、古式打毬 (だきゅう)を撮って来ました。 新型DA55-300mm |
打毬の女性騎手 新型DA55-300mm |
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
只今、2回目の秋休み中です。田圃の管理や農作業が一段落して
ほっと一息ついています。
神父村さん
愛犬さんとの散歩が実に楽しそうです。小生も子供の頃に犬や猫を飼って
いまして家族の一員でした。それから、ペンタックスは新型が出る度に
JPGの晴天モードの味わいがどうかと興味津々で見守っています。
武田のおじさんさん
滝の流れや海の青さ、岩の質感など自分のK-30に比べて質感の
表し方が複雑に感じられとても印象深いです。小生K-3Uを得て
手持ち撮影の自由度が飛躍的に上がった事を喜んでいます。
★★★BINさん
ウィンタースポーツの撮影と言えば★★★BINさんの出番ですね。
当地も初冠雪を観測し、冬の到来をワクワクしながら待っています。
それから新型DA55-300mmは少し気難しさがある中級者以上を対象にした
レンズと感じます。それでも行きつけのキタムラで懇意の担当者と
雑談をしていますとC社の望遠ズームがうんともすんとも言わないと
持ち込む方を結構な頻度で見掛けます。実際、超音波モーターの模型を
作ったことがありまして、スムーズに作動させる調整にかなり手こずった
事を覚えています。構造上原理的にそんなものかと受け止めている次第で
だましだましうまく使っていのものなのかとあきらめ半分納得しています。
書込番号:21257251
3点
馴染の台湾料理店に居候する小生の茶金 新型DA55-300mm |
唐揚げランチのメニュー写真はこうですが、 |
実際はこうです。(小生が常連故盛りが良いという事ではありません) |
公園で見つけた二つ葉のクローバー 同じく新型DA55-300mm |
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
今年は従来のK10Dとコンビで撮っていたK-30に代えて
K-3Uを持ち出す機会が増え、特に屋外での使用頻度が高いです。
DA50-200mmを留守番に家に置き、代わって新型DA55-300mmが
良い仕事をしてくれます。高感度の実用性はK-30に十分満足
していますが、色合いの複雑さにペンタックスの上級機を感じ
撮る度に何がしかの新しい感動があります。
書込番号:21270883
2点
K-3U御愛用の皆様、こんばんは。
暑かった夏が終わり、田圃でナツアカネが弱くなった
日差しを体いっぱいに受けていました。(1枚目)
2枚目は秋休み中という事で久しぶりに食べたイタリアンの
昼食です。ここでDA18-135mmは異能を発揮。スマホでは
広角気味にこれ見よがしな画像になるところを抑えて
撮れています。
書込番号:21273586
2点
今晩は
この秋は休暇を3分割で取りました。最終の今回は鯛釣りと
洒落込むつ予定でしたが台風で中止。家のワックス掛けをし、
近くの菊の展示会に行って来ました。
薄曇りで花を撮るには絶好の条件。丹精込めて育てられた
花の美しさを堪能する事ができました。
書込番号:21307166
2点
今晩は
今日、10月26日は当地特産の洋ナシ、ラ・フランスの
全国一斉発売日です。未熟なものは硬くざらっとした
食感ですが、食べ頃になるととろりとした甘さに頭が
くらくらします。スウィーツなど加工品も多いですが
機会がありましたら果物そのものをどーぞ。
書込番号:21309819
2点
緑陰を遡上する鮭の背中が見えます。 新型DA55-300mm |
水の澄んだ浅瀬を泳ぎ、 新型DA55-300mm |
更に上流に向かって遡上を続けます。 新型DA55-300mm |
参考 食用菊の収穫 by K-30+DA50-200mm |
今晩は
初冬を控え、農作業が一段落しました。
当地に遡上した鮭も産卵を終え、無事次の世代に
命を引き継いだようです。
書込番号:21387771
4点
今晩は
今年は新型DA55-300mmに始まりそして
使用率の高いまま年を越しそうです。
直虎も最終回を終え、小生もそろそろ総集編に
移行したいと思います。
書込番号:21450544
1点
今晩は
2017年に撮ったものから総集編をなどと
言っている内に年が明けました。
テーブルフォトを4枚。室内の手持ち撮影は
ISO3200まで普通に使える感度と視野率100パーセントの
ファインダーが相まって楽勝気分、快適至極です。
書込番号:21481611
1点
今晩は
総集編も年が明けまして
ランダムさに拍車がかかり
申し訳ありません。
もう少しだけお付き合いの程
よろしくお願いします。
K10Dの後継候補にと一旦K-30を
買い求めてはみましたが、色合いが
若々しすぎて、やはり本命は
K-3Uで決まりです。
書込番号:21484145
2点
今晩は
昨今の本格的な寒波で、我が家の前を
30分おきに除雪車が通ります。
雪の降る夜は秋のものを見返すのが楽しいです。
書込番号:21541589
4点
こんばんは
暑い日が続いています。この度の
豪雨災害に遭われた皆様に心よりご同情申し上げます。
今日から投稿を再開させていただきたいと存じます。
書込番号:21952598
2点
今晩は
梅雨が明け、蓮の花が咲き出しました。
K-3Uは大人しい発色ながら、撮っていて
日中のTAVモードに特化したカメラである事を
つくづく感じます。
書込番号:21963336
3点
撮影愛好家の皆様、こんばんは
盛夏の暑さとなり、蓮の花も絶頂期に入りました。
2枚目は散歩道で見掛けたカワセミです。
キィーという甲高い鳴き声が聞こえてから数テンポ後に
飛んで来るので待ち伏せは比較的楽です。
書込番号:21976728
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-3 II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/11/18 12:05:05 | |
| 2 | 2024/03/08 23:19:55 | |
| 10 | 2023/12/31 5:48:18 | |
| 6 | 2021/12/23 21:35:31 | |
| 1 | 2021/04/18 15:44:20 | |
| 6 | 2021/02/06 16:43:15 | |
| 4 | 2021/01/23 23:33:08 | |
| 10 | 2020/12/01 10:02:14 | |
| 9 | 2021/04/29 20:14:47 | |
| 127 | 2020/11/01 22:19:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








































































































































































































