タムロンの話だと、どうも
28-70mmF2.8だけではないとか。
70-200 16-35のF2.8も
出て欲しいですね。
いくら性能が良くても
純正GMは高価過ぎるので。
書込番号:21645671 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ポポーノキさん
ソニーEマウントレンズは高すぎるから
レンズメーカーから
続々と E マウントレンズが出れば良いのに。
⇒出たっ!!
良く見たら
⇒カールツァイスだった
(余計 高い)
書込番号:21646029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シグマがArtラインをEマウントで出すと言ってますから、
タムロンは F2.8ズームから固めて欲しいですね。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/service/se_mount/
書込番号:21646305
4点
28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) はフルサイズ・ミラーレス用を全面に押し出し、アピールしています。ただ、個人的には、全く根拠はありませんが、一眼レフ用を兼ねていると妄想しています。
A036の全長は、コンパクトさを謳いながら、全長117.8mmです。
一方、従来のSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)の全長は、100.5mm(ニコン用)です。
フランジバックは、Fマウントが46.5mm、EFマウントが44mm、Eマウントが18mmなので、マウントアダプターに相当する長さは、それぞれ、28.5mm、26mmです。この長さは、A036の全長のそれぞれ、約24%、約22%です。
A036のマウントアダプターにも見えなくはない???箇所の長さは、超大雑把に約15%です。
ニコンが、フルサイズ/APS-Cのミラーレスを出すとしたら、新マウントだと予想しています。
一方、キヤノンが、フルサイズのミラーレスを出すとしたら、何回も申し上げていますが、EFマウントを継承すると強く予想しています。
仮に、上記を仮定すると、A036は、Fマウントは諦め、EFマウントには対応出来る余地を残していなくもない???ように妄想しています。
・タムロンのニュースリリース(A036)
http://www.tamron.co.jp/news/press_release/20180222_2.html
・タムロンの製品ページ(A09)
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/a09_spec.html
書込番号:21646444
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > TAMRON」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/22 8:16:41 | |
| 77 | 2025/11/23 10:33:20 | |
| 13 | 2025/11/18 10:05:40 | |
| 12 | 2025/11/21 22:44:51 | |
| 7 | 2025/11/13 16:15:04 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 2 | 2025/11/08 15:53:57 | |
| 12 | 2025/10/24 18:54:41 | |
| 14 | 2025/10/25 16:15:43 | |
| 3 | 2025/10/22 19:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





