『ポートレート撮影』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影

2006/11/23 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

これまで、閲覧ばかりしていたのですが、
はじめて投稿させていただきます。

これまで銀塩MFばかりを愛用していたのですが、DSRLに移行しようと考えています。

第一候補は、K10D。他は、5Dか200Dを候補にしています。
K10Dが第一候補の理由は、やはり機能面での素晴らしさです。
他に、現有のM42も利用できそうだということ、そしてここの書き込みが荒らしなどなく、
後々質問しやすそうだという点もあります。

質問が2つあります。
質問1:K10Dの大きさ等はどのくらいなのでしょうか?
これまで実機に触れたことのある方、お教えいただけませんでしょうか?
写真やスペック等である程度の想像は出来るのですが・・・
決して手が大きいわけではなく、逆に華奢な方ですがしっかり握りたいので、
DS、K100D(あるいはD80)は私には少し小さく、
canon30D程度の大きさが理想の大きさ、
グリップ感も含めるとD200かな、という感じです。

大きさだけですと、以下のような感じだと思いますが、
K100D<D80<30D<200D<5D
のどこにK10Dは該当するのでしょうか・・・
個人的には、D80と30Dの間かな、と思っています。
発売後に実機を見て、上記と比較したかったのですが、
予約しないと手に入らないような危機感が少々あってあえて質問させていただきました。

質問2
もしかするとレンズ版でした方がよい質問かもしれないのですが・・・
ポートレイトを撮る際に、フレームから少しはみ出すくらいの顔のアップを撮りたいと考えていますが、適したレンズはどれか、お教えいただきたいです。

77mmlimitedでは、被写体にプレッシャーを与えてしまうでしょうか?
他の候補には、135mmF2.8と☆200mmF2.8を考えていますが、
どちらも製造中止ですよね・・・

ポートレート以外では、特に夜景などを撮るので、
K10D以外だと、高感度でもいける5Dか・・・となりますが、
そうなると予算的に厳しいなぁ・・・レンズ沼も怖いし。
となります。

併せて、K10Dで肌色がどのような色合いなのか
ご存知でしたらご意見お聞かせください。
個人的には、”ナチュラル〜やや硬い感じ”が好みです。

はじめてなのに、長々と済みません。。
よろしくお願いします。

書込番号:5667284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/11/23 01:39(1年以上前)

質問2のレンズの件ですが、
基本的に、ズームレンズより単焦点レンズが
好みです。

ズームレンズの利便性は重々承知なのですが、
利便性ゆえに、撮影時に迷いが生じるので、
単焦点を考えています。

書込番号:5667296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2006/11/23 02:04(1年以上前)

フレンチオムライスさん
こんばんわ。

レンズに関しては77mm辺りがご希望に添えると思えます。
個人的には43mmと77mmで事足りるはずです。

ボディサイズは仰るとおりD80と30Dの中間でしょうか?
大阪or東京に近いのでしたらペンタックスフォーラムに出向かれて実際に触ってみた方が確実かと思われます。

サービスセンターでも可能かもしれませんね

書込番号:5667358

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/11/23 02:21(1年以上前)

質問2
こんな感じでしょうか、これは 70-300mm の 270mm で撮っています。
従いまして、 135mm 〜 200mm あたりがよろしいかと。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album23/tamronM.html

書込番号:5667389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/11/23 02:45(1年以上前)

大きさはご想像の通りかと思いますが、
実機に触れないとわからないこともあるでしょうね。

ポートレートは77Limiでいけると思います。
被写体になる人によりますが、
前玉は大きいですが、そんなに圧迫するとは思えません。

おねーさんの写真が少しありますので、
よかったらご覧下さい。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/09/__ea0c.html

ただしお好みが
>”ナチュラル〜やや硬い感じ”
ということならDA70もありかなと思いますけど。

これからだとK10Dの入手は時間がかかりそうですけど・・・



書込番号:5667429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度4

2006/11/23 06:24(1年以上前)

大きさ比較はこんな感じなのでしょう。

http://www.dpreview.com/articles/PentaxK10D/Images/sidebyside01.jpg

出典は既出のここ;
http://www.dpreview.com/articles/pentaxk10d/

不要のボール紙でカタログ寸法を元に、四角形モデルでも作って見られるのも良いでしょう。各レビュー記事に公開されている6面写真を適当なスケールで印刷し、そのモデルに貼り付けてみると実感がつかめるのでは。折角作ったら、使い捨てカメラでも中に入れて、イタズラされてもよし。手に入れられるまで、随分とかかりそうですから。

30Dより背が低いですが、幅があります。各カメラとも、縦グリップを付けると、また違うと思います。

書込番号:5667570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2006/11/23 07:18(1年以上前)

77mmは使っていませんが、描写はよいと思います。
正直、77mmLimitedで圧迫感があるとは思いませんよ。

FA Limitedは、他の方の作例を見る限り、色は硬色系ですが、
描写はやわらかいと思います。色乗りが硬めな分、透明感みたいな
ものが出ていると思います。

私は手持ちレンズでポートレートに使うならA09か272Eですが、
両方とも77mmよりもでかいです。

ただご希望のように度アップポートレートがお好きなら、
シチュエーションにもよりますが焦点距離77mmでは厳しいと思います。90mmでも厳しいですから。

大きな撮影会などにいくと、ちょっとこなれた方は、(特に他社ユーザー)望遠系の高価なズームレンズを使用している方が多いです。望遠がきいてズームがきいて全域F2.8というような高価なレンズを買うのが希望には一番合うような気がします。


書込番号:5667627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/23 12:19(1年以上前)

D200は縦位置グリップを付けるとデカイです。
D2Xよりデカイのでサブに買うのを止めました。
しかも、5Dより重いんです。
それで、なぜか5Dを買ってしまいましたが、画質がよくてD2Xのサブじゃなくて両メインになっています。
K10Dは縦位置グリップがよくできていて、縦位置でもフォーカスエリア選択ボタンが押しやすいです。
K10Dなら値段の面でも一番お手ごろで、5Dの予算でレンズのいいのも付けて買えます。

撮影会ではフレンチオムライスさんのような撮り方の人は多いようで、各メーカーの70〜200oF2.8を持ってくる人が多いです。
ペンタックスだけこの長さのレンズがないですねえ。
候補の長さの中を取ってFAマクロ100oF2.8なんてどうでしょうか?
マクロレンズも持っているといいと思います。

書込番号:5668444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/24 00:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
みなさんのHPなどの作例もどれも素晴らしいですね。
参考になります。

> Pilot de Guerreさん
画像のおかげでとてもよく分かりました。
自分では見つけられなかったので
とっても感謝しています。


ポートレートの件については、
なんとなく77mmでは無理かもしれないですね。

>tai-tai-taiさん

>全域F2.8というような高価なレンズを買うのが希望には一番合うような気がします。

そうですね。値がはりますね。。135mm、☆200mmが候補です。
が、どうせ高値ならcanonのEF200mmLレンズも捨てがたいです。

月末まで迷いますが、色々迷っているのも楽しいです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:5671366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/24 00:42(1年以上前)

↑間違いです。
200mmではなく、135mm(canon EF135mm F2L USM)でした。
たぶん、どうでもいいことですが・・・

PENTAXに望遠側のレンズの充実をお願いしたいです・・・

書込番号:5671418

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <913

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング