


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ
こんばんは、いつもさせて頂いておりますつね丸です。
先日、ペンタックス一眼のクチコミにリンクされていたピント調整シートを印刷し、DA18-55mm とM-50mmF2 で確認してみました。
すると結果は、DA18-55mm は後ピンで+50補正、M-50F2は前ピンで-80補正程度で、ほぼジャスピンでした。
レンズによって結構ばらつくんだなあ。。。と思いましたがこんなものなんでしょうか?
今はDAの+50で撮影しており、M-50F2 の方はマニュアルなので特に不便はありませんが、これからAFレンズが増えるとどうなるかな?と思っています。
ここまで書きましたが、私程度の腕前ではDS2のピント性能に不満があるわけではなく、9点クロスセンサ、ファインダなど価格以上の機能に十分満足しています。
前機種のMZ-50等,なによりペンタックスのカメラには愛着がわきます。
書込番号:6267219
0点

三脚は使用されましたか?
それから、M50mmはマニュアルフォーカスなので、AFのピント補正は無関係だと思うんですが。
書込番号:6267564
0点

レンズによって違う理由は分かりませんが、そのくらいでしたら、被写界深度くらいで問題ないと思います。
>ペンタックス一眼のクチコミにリンクされていたピント調整シート
どんなシートですか。
シートによって、測定に誤差が出るかもしれませんので、よろしければ教えてください。
書込番号:6267687
0点

こんばんは、つね丸です。
皆さんお返事ありがとうございます。
>三脚は使用されましたか?
あまりいい物では有りませんが、CX-444で撮影しました。
>それから、M50mmはマニュアルフォーカスなので、AFのピント補正は無関係だと思うんですが。
すみません説明不足でした。ピントはスーパーインポーズでの合焦のことです。
>レンズによって違う理由は分かりませんが、そのくらいでしたら、被写界深度くらいで問題ないと思います。
DAの方は問題ありませんでしたが、M-50の方はインポーズ合焦ではズレているのがファインダーでわかるレベルでした。
>どんなシートですか。
シートによって、測定に誤差が出るかもしれませんので、よろしければ教えてください。
これ↓です。私、素人ですのでやり方等は正しくないのかもしれませんが。。。
http://focustestchart.com/chart.html
書込番号:6270218
0点

そのシートの場合は、斜め45度の方向から写しますので、そのまま平面上の横線を狙う場合は、AFの位相差検出からいうと、誤差が出る可能性がありますね。
(フォーカスエリアは、スクリーンの(エリア表示)よりもちょっと広いくらいありそうですので。)
私の実験でも誤差が出ました。
フォーカス面がカメラと正対する立体チャートが良いので、探してみたら、このサイトにありました。
http://forum.pentaxfans.net/showthread.php?t=44397
これを参考に厚紙などで作って、+45度、平行、−45度と面を稲妻形に折り曲げて横倒しに置くと良いと思います。
M50mmF2だと焦点深度は、おそらく60マイクロくらいですから、斜めのチャートの場合は、-80だと外れていますが、この立体チャートでは、どうなるでしょう。
書込番号:6270441
0点

トライポッドさんこんばんは。
>フォーカス面がカメラと正対する立体チャートが良いので、探してみたら、このサイトにありました。
http://forum.pentaxfans.net/showthread.p
hp?t=44397
なるほど、これですとCCDと平行な面でAFでき正確そうですね。 週末に作ってみてじっくり確認してみます!
ありがとうございました。
書込番号:6274113
0点

なるほど。
フォーカスインジケータの点灯する範囲はけっこう広いです。だから、厳密なピントをこれで決めるのは厳しそうに思いますよ。
書込番号:6277307
0点

こんにちは、つねです。
ピントチェック台作ってみました。
ダンボールにチェックシートを貼り付け、30度傾斜、ピント面は水平にしてみました。再調整しましたら、
DA18-55mm +80補正 M-50F2 -40補正
でした。
やはり少し変わりましたが、レンズ毎にズレはあるようです。まあ、DAの+80にして Mレンズの方はマニュアルフォーカスでがんばります。
> フォーカスインジケータの点灯する範囲はけっこう広いです。だから、厳密なピントをこれで決めるのは厳しそうに思いますよ。
そのとうりですね。インジケータの範囲は使い始めは狭く感じましたが、今は結構広く感じます。そういう意味では Mの-40補正はどうかな?と思いますが一応インジケータ範囲の真ん中付近で、数回テストした結果ですのである程度は当たってそうです。
書込番号:6279011
0点

>ピントチェック台作ってみました。
ピントの調節は、焦点を移動することに相当し数値の単位はマイクロメートル(1/1000mm)ですから、正確なチャートと方法で初めて意味がありますので良かったです。
+80と-40の数値は、それぞれのレンズの開放F値から焦点深度を考慮すると、今のままでもボディのAFは、ベストの気もします。
書込番号:6279132
0点

トライポッドさんこんにちは。
>ピントの調節は、焦点を移動することに相当し数値の単位はマイクロメートル(1/1000mm)ですから、正確なチャートと方法で初めて意味がありますので良かったです。
(1/1000mm)ですか。。。正直そんな精度ではテストできていません。^^; やっぱりちゃんとフォーラムに持っていった方がいいかなあ。ちなみにピント調整費っていくらぐらいなのでしょうか?CCDも汚れてきたし大阪フォーラムに持っていこうかなあ。
>+80と-40の数値は、それぞれのレンズの開放F値から焦点深度を考慮すると、今のままでもボディのAFは、ベストの気もします。
ということは、調整値は0のままの方がいいということでしょうか?
ついてにタムロン(80-210)もチェックすると+100補正でした。
書込番号:6281362
0点

つね丸さん こんにちは
心配ないです。
その調整数値の単位は、マイクロメートルに相当しますが、焦点深度という余裕が、ありますから。
正しく調整する条件をまとめてみます。
1.チャートの的にする面をCCDと平行に正対させる。
2.カメラが動かないように三脚を使用する。
3.調整用に被写界深度が見やすい明るい信頼できるレンズを基準とする。
4.このレンズで被写界深度の範囲が認識できる撮影距離にする。
以上を満足できれば正確です。
注.3.は、50mmF1.4が適当です。
なのですが、お持ちのものはAFではないですね。
広角レンズは、被写界深度が深いので、基準とするには適しません。
ちなみに、私の場合は77mmのF1.8を基準レンズとしています。
これで合っていれば、ボディのAFは、正しいと考えられます。
これで確認済みのボディに、他のレンズをつけてAFが合わない場合(そのレンズの被写界深度からはみ出す)は、レンズ側の問題を考えます。
特に広角レンズでは、被写界深度が広いので、チャートで見た場合範囲が広がりますから、深度内か深度を外しているか見分けないと合っていないと勘違いしやすいです。
広角レンズは、被写界深度が広いですが、AFセンサーから見ても広いです。
ズームレンズでしたら50mm以上にして調べた方が良いでしょう。
以上を自分で調べていない場合は、基準内なのに合わないと思っていることも有ります。というか、それは多くありそうです。
以上に注意しても、レンズごとにばらばらでしたら、レンズが悪いか、まれにボディのAFセンサーのアライメント(機械的な取り付け精度)が狂っている可能性になります。
メーカーで調べてもらいましょう。
>>+80と-40の数値は、それぞれのレンズの開放F値から焦点深度を考慮すると、今のままでもボディのAFは、ベストの気もします。
>ということは、調整値は0のままの方がいいということでしょうか?
>ついてにタムロン(80-210)もチェックすると+100補正でした。
ということで、元のままで良いのかも知れないのです。
書込番号:6282123
0点

こんにちは、トライポッドさん
わざわざ詳しい技術的なご意見ありがとうございました。
先日、大阪ファーラムで点検してもらった結果、
やはり、ボディ後ピンと診断されました(DAは適正でした)
修理費の方が、1.1万円かかるとのこと。。。DS2が気に入っていたためかなり迷いましたが、結果的には修理しませんでした。実は最近 K100Dが欲しくなっていて、つい購入してしまいました。(キャッシュバックがトドメをさしました)^^;
やはりDS2に比べるとファインダーが気になりますが、SRの魅力に虜です。気になるピントチェックをしてみたのですが、DAでジャスピン Mレンズで少し前ピンでしたので、その点で胸の痞えがとれ購入してよかったと思っています。DS2 K100Dともそれぞれの特徴をもったいいカメラだと思いました。
この出費でFA35mmF2AL購入は遠のいてしまいましたが。。(TT
書込番号:6296131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/08/28 23:08:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/27 12:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/02 12:58:31 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/01 10:02:24 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/27 9:08:09 |
![]() ![]() |
14 | 2017/03/09 11:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/11 12:37:20 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/06 11:48:22 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/05 15:42:45 |
![]() ![]() |
21 | 2016/11/07 18:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





