デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
昨日、とうとう買ってしましました。
今まで、一眼レフというものをほとんど触ったことがなく
コンパクトデジカメをいろいろ使っていました。
現在のコンデジはolympusのμ800。。
子供が生まれるにあたって、μ800を購入しましたが、
一年たって、子供が動くようになると、ファインダーのない
カメラでは子供を追いかけることができなく、
この際デジタル一眼レフを買おうと決意しました。
そこで、ここでのいろいろな意見を拝見させていただき、
全くの初心者の自分なりに考え、これに決めました。。
一番悩んだのはレンズです。
18-70 or 18-135 か?
初心者なんで、高価なレンズを使いこなす自信はないし、
キットで練習する!って感じで・・・
ただ、どこの店に行っても展示物は18-135レンズキットで、
18-70を購入前に触りたかったんですが、、
18-135を触った感じでは135mm?望遠にしたとき、わずかですが
手ぶれ(というのかわかりませんが・・)を止めることはできず、
手ぶれ補正の重要さが感じられ、、自分の今の技術では
手持ちでの撮影はこのレンズでは厳しく感じました。。
ということで、18-70としました。。
値段ですが・・・納入待ちとなりましたが
ヤマダ電機 神戸テックランドで、
117000円 ポイント10% +販売促進用のバッグ(非売品)
実質105300円でした。。
2G 20M/sメモリは買えましたが、、
少し質問です。
その他必要なものは何がありますか?
旅行とかで家族写真、室内で子供の撮影などが
主な使用用途ですが、、、
(上手くなれば、もっと挑戦したいのですが・・・)
ご教示いただければありがたいです。。
書込番号:6401776
0点
こんにちは(^^
ご購入おめでとうございます。
D80はいいカメラですよ。
あとは、ブロアーとかシリコンクロス、レンズプロテクターフィルター
あたりですかねー。
キタムラとかカメラ専門店なら小物が色々揃えてありますよ。
一度覗いてみられたら如何でしょう。
撮影楽しんでください^^
書込番号:6401797
1点
ご購入おめでとうございます。
プロテクターフィルターとブロアーなんていかがでしょうか。レンズに傷ついちゃ大変ですし。
あとは三脚とシャッターリモコンなんてどうでしょう。
旅行にいって自分が写ってない家族写真もさみしいかもです。
それに三脚あると撮影の幅広がりますので。
書込番号:6401800
2点
ご購入、おめでとうございます。
レンズフィルターと三脚くらいですね。
18-70、いいレンズですから
撮影楽しめますよ。
書込番号:6401810
2点
しぇとらんさん、おはようございます(^^)
皆さんが仰る物の他にお金に余裕があればPLフィルターも
あると良いかと思います。
外で撮影する時に青空をより青くしたり葉っぱのてかりを
軽減してくれたりしてくれます。
まあ、写真の隠し味的に使えると考えていただけたら・・・
書込番号:6401849
0点
>こぶ白鳥さん、@もも@さん、ニコン富士太郎さん
早速のコメントありがとうございます。。m(__)m
まだ現物が届いてないもので、ワクワクしているところです。
みなさんの写真見せていただきました。。
綺麗に取れるもんなんですねぇ・・・。
賞をとっておられる方も・・・(すごい!!)
自分も近づけるようにがんばりたいですが・・・
そんなに根性ないし・・・
レンズフィルターと、リモコンは早速購入したいと思います。
後は、、ブロアーはちちが使っていた銀塩PENTAXの
ヤツがあるので
それを流用しようと考え中です。。なかなか高いんですね?
あんなものが・・・・
書込番号:6401854
0点
しぇとらんさん おはようございます
皆さんが沢山アドバイスしている他では、カメラの参考本ですね。
Nikon D80 完全ガイド ¥2000円(税別)
なかなか参考になると思います。
一度、本屋さんで見てみて下さい。
書込番号:6401892
1点
液晶の傷を気にされるのでしたら、液晶保護フィルム。
リモコンはDOCOMOの携帯(一部の機種)でもできるのではなかったでした?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=6271797/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Cg%91%D1%93d%98b&LQ=%8Cg%91%D1%93d%98b
あと、SDはもう少しあった方がいいような。
>それを流用しようと考え中です。。なかなか高いんですね?
あんなものが・・・・
ブロワーが、でしょうか?でしたら数百円からありますけど・・・・・。
とりあえずは、クリーニングセットでもいいと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37_2184298/8584377.html
書込番号:6401894
1点
>とりあえずは、クリーニングセットでもいいと思います。
カメラ購入時、ロアスのをサービスで頂きましたが
十分使えますよ。
自分では、簡単なメンテナンスしかしませんし
何かあった時は、SCにお願いするようにしてます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/contact/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/index.htm
書込番号:6401936
1点
デジリもは便利です。携帯によってはダメな物がありますが・・・N701はたしかダメだったと思います。いまのP903iは大丈夫です。ちなみにダメな場合はシャッターを押すとソフトがエラーになります(インストールは出来ます)。
その他はドライボックス(ホントは防湿庫が良い)が有るとカビ等これからの季節は心配になりますから良いと思います。
あとはレタッチソフトでしょうか?。フリーの物でも優秀なソフトがありますからとりあえず無料ですし。お薦めは市川ソフトのシルキーピックスのフリー版と閲覧用にグーグルのピカサ2あたりかな?。
書込番号:6401980
1点
追加ですが・・・イメージフィルターというソフトも良いです。
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_view.asp?pid=6316874
自分もインストールしていますがかなりの機能があります。
書込番号:6401996
1点
みなさん本当にありがとうございます。。
>TYAMUさん
PLフィルターって?って感じぐらいわかりません。
勉強します!!
ブロアーってそんなに安いのがあるんですね?
NIKONのHPでは3000円ぐらいしてたから・・・
>Hello117.minoxさん
ほんとにそうですねぇ。参考書って必要ですね。。
買って起きます。。
>αyamanekoさん
液晶保護フィルム??フィルムは汚れてはがすのが大変そうじゃないですか?なにか変わるものってないのでしょうか?
ウチの携帯はAUなので、リモコンは買わなきゃいけなそうです。
>ニコン富士太郎さん
>何かあった時は、SCにお願いするようにしてます。
そうします。下手に素人が手を出して、痛い目に遭うくらいなら・・って思ってます。。
>ビーバーくんさん
やっぱり、防湿庫?みたいなものは必要ですよね?
プラスティックボックスに乾燥剤を入れておこうと思ってますが・・・
あと、ソフトはPhotoshopをもってますが、、Winはver5.5(かなりふるい)Macはver.7.0があります。
編集の仕方とかは、勉強が必要ですが、、、
書込番号:6402080
0点
>フィルムは汚れてはがすのが大変そうじゃないですか?
接着剤とか使わないタイプですから、簡単キレイに剥がせます(貼り替え、貼りなおしができます)。
物は↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32754081/58370308.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_32754081/58165354.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/index.html
書込番号:6402135
1点
しぇとらんさん、はじめまして
機材がドンドン増殖する方なら防湿庫は有った方が良いですが、そこ迄のめり込まない方なら以下の物で充分ですよ。
ナカバヤシ キャパティードライBOX
http://www.nakabayashi.co.jp/products/new/drybox/index.html
サイズが数種類有るので、御使用の機材に合わせてお選び下さい。あとは上記の物に以下の物を併用なさると良いでしょう。
ハクバ ジャンボカビストッパー
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330052.html
上記は定期的な湿度チェックが欠かせませんが、キチンとしていれば湿度の高い場所に安置しても大丈夫だと思います。わたしの場合ですが、過去2年間くらいですけど、上記の組み合わせで布団と一緒に押し入れに入れていましたが、トラブルは有りませんでした。
書込番号:6402323
1点
>安置しても
って、使い方間違ってません?
(南〜無〜。)
書込番号:6402347
0点
手ぶれを心配してますので、
三脚までッ持ち歩きたく無いなあ、
設置まで面倒だアと
思う事も有るでしょう。^0^
そこで、一脚が有るととても便利ですよ。クイックシュ−で
取り外しも簡単とかも。
わたしは、これでかなりぶれを軽減してます。
書込番号:6402376
1点
こんにちは
> >安置しても
>
> って、使い方間違ってません?
> (南〜無〜。)
突っ込まれて仕舞った(^_^;;
使わない間は安らかに眠っていてね、、
っと云うコトで・・・
日本語が不自由で失礼致しましたm(_ _)m
っというか、編集ミスなんですよね(言い訳)
書込番号:6402539
0点
よけいなお世話と言えばそうなんですが、調べるのが好きなので、「安置」で調べたら
[名]スル丁重に据え置くこと。特に、神仏の像などを据え祭ること
と、ありますので、間違いではありませんね。神仏のように大事なカメラ様ならばなおのこと・・・。(笑)
確かに普段はあまり使わないですけどね。
デジタル1眼を買って約2年。この間やっとお掃除セット(ブロアー、レンズ拭き、ボディ拭き)を買って、機材をバッグに入れっぱなしはやめてくださいねとキタムラのお兄さんに言われたので、簡易防湿庫買おうかと思っています。
カメラ様、レンズ様今までごめんなさい!
書込番号:6402679
1点
>三脚までッ持ち歩きたく無いなあ、
設置まで面倒だアと
思う事も有るでしょう。^0^
そこで、一脚が有るととても便利ですよ。クイックシュ−で
取り外しも簡単とかも。
横レスですが、一脚は三脚の代用にならないので、
やはり三脚がいいと私は思います。
手持ちで厳しくなったら、素直に三脚、
そこまではできる範囲で手持ちで努力して、しばらく使って慣れてから
一脚が必要なシーンが出てきたら考えればいいと思います。
三脚の方が圧倒的にオールマイティーですから。
これから花火大会のシーズンも始まってきますよー。
サンニッパ以上の重い望遠レンズでスポーツを何時間も撮るなら
一脚がお薦めですが、
実際のところ、夜景には一脚は使えませんし、三脚以下なら手持ちでOKですから。
まれに70-200で一脚使っている人見ますが、VR搭載の70-200は完全に
手持ちの範囲だと思います。VRなしなら一脚が必要かもしれませんけどね。
>Smile-Meさん
> >安置しても
>
言葉としては「放置」よりはいいですねー。(笑)
「保管」ですかねー、この場合は。
書込番号:6402682
2点
nekonokiki2さん、D2Xsさん、フォローありがとうございます
そう〜〜。どれもみんな大切な機材ですから、丁重に扱わなければなりませんね。なにしろ、カメラ様にレンズ様ですもの。わたしの想いを形にしてくれる、大切な大切な機材達ですからね。
わたしもドライボックスから防湿庫に入れ替えてから、増えてしまった機材もゆったり入る様になって、カメラやレンズ達も御満悦の様です。
でも、機材が少ない内はドライボックスの方が整理しやすいと思います。ちょっとした隙間に置いたり、重ね置きも出来ちゃうし、幾つかのボックスに分けて整理も出来るので便利ですよ。
わたしの場合は防湿庫にバトンタッチしたので、今は大切にしていた写真集やアルバムを入れています。人によっては、おせんべいや海苔を保存していると言う話もあるみたいですね。
書込番号:6404050
1点
しぇとらんさん、こんばんは。
ほとんど出揃いましたね!一つお奨めするとすれば、堀内カラー レンズブラシLかな?価格のわりに高級感ありますよ。
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_8584377/1512526.html
書込番号:6404130
1点
しぇらとんさん。
初めまして。ようこそNikonワールドへ。
お子様を連れて出かけることが多いでしょうから、地味なところでバックが重要ではないかと。非売品のバッグをおまけにもらったようですが、お子様がいらっしゃるのでしたら両手がふさがらないディパックタイプのものがよろしいかと思います。
たくさん写真を撮って良い記念にして下さい。
書込番号:6404340
1点
しぇとらんさん
ごめんなさい。お名前間違えてしまいました。
お許し下さい。
書込番号:6404367
1点
フォトショップをお持ちでしたらバッチリです。ちなみに自分も6.0を使用しています。
シルキーピックスはノイズ除去に使用しています。イメージフィルターはレンズの歪曲収差の補正です。両機能はフォトショップ6.0には無いですから・・・多分7.0にも無いと思いますので便利です。
ピカサ2も撮影画像の閲覧が楽です。勝手に?撮影日時順に並べてサムネイル表示しますしコンデジの動画にも対応しています。
三脚と一脚は結局両方必要です。三脚はある程度しっかりした物がよいです。一脚は持ち運びが便利なベルボンのウルトラシリーズがおすすめです。どちらにしてもゆっくりご検討ください。
書込番号:6405019
1点
どなたも「外付けスピードライト」はお薦めでない?
D80には内蔵スピードライトが付いてますが、やはり屋内でご家族を綺麗に撮るなら、外付けが一個あった方が何かと便利かも? (^^)
とは云いつつ、殆ど人物を撮らない自分は持ってないんですがね(曝)
書込番号:6405067
1点
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。
ホントに感謝です。。
どれを購入すればよいか、検討します。
まだ実物が手元に届いてないので、
実感はわきません、、、NIKONワールドへ!
っていわれて、なんだか恥ずかしいです。。
これからもよろしくお願いいたします。
皆様の写真などみさせていただいて
勉強していきたいと思います。
書込番号:6405165
0点
>横レスですが、一脚は三脚の代用にならないので、
やはり三脚がいいと私は思います。
手持ちで厳しくなったら、素直に三脚、
そこまではできる範囲で手持ちで努力して、しばらく使って慣れてから
一脚が必要なシーンが出てきたら考えればいいと思います。
そうですね。
まともなご意見です。
でも、
手持ちで頑張れる、って凄いなあと思いました。^0^
それまでも大変な方は、ぜひ、一脚を使ってみてね。
という事で書いたのですが・・・・・^0^
とく初めのうちは 微妙なぶれを押さえるには
とても難しかったです。
書込番号:6405243
0点
スピードライト・・・ぜんぜん必要ですね!。特に人物撮影では威力を発揮します。内蔵ではバウンス出来ないのとやはり光が弱いです。おすすめはSB800となりますが価格が・・・。ちなみに自分はSB25の中古(一万円でした)を外部自動調光で使用しています。ちょっとセッティングが面倒ですが露出は安定していますから良いですよ!。
書込番号:6405896
0点
>ニコカメさん
>とく初めのうちは 微妙なぶれを押さえるには
とても難しかったです。
そうですね。
難しいですけど、結局はそれを克服しないと基本的な撮影技術アップにはならないですから。
手ブレの失敗を経験して自分で焦点距離ごとに手持ちでできる限界のシャッタースピード
などを知ることも、腕を上げる基本ですし。
自分の限界を知った後で、限界を超えるシチュエーションで、
もしくは失敗を防ぐ手立てとして一脚を考えると一番いいでしょうね。
書込番号:6406534
0点
>ほんとに皆さん、いろいろとアドバイスくださって
ありがとうございます。
ここでそろえた方が良いと言ってもらったもので、
・エツミ E-1544 [プロ用ガードフィルム ニコン D80専用] を
キタムラで1280円で購入しました。。
・三脚はなんか丈夫そうなのが、家にありました。。
過去の父が使っていたものがありました。。
銀塩ライカやペンタックスで使っていたものです。
そこでですが、、またまた質問です。
しかし、、レンズプロテクターフィルター、PLフィルターは
何を買えばいいのかわからず、そのまま帰ってきました。。
サイズとか、、、わからないし、、
PLフィルターっていっぱい種類があって
見当もつかなし・・・(^_^;
あと、室内で人物を撮ることが多いと思うのですが、、
明るいレンズが欲しいなぁって思いました。。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dはどうなんでしょう。。
手頃だし、、、。
ちょっと興味がでてきました。。
ご教示いただけたら幸いです。
すみません。。わがままばかりで・・・
書込番号:6406974
0点
フィルターは レンズの径により合った径サイズを。
ケンコーの PRO1 とか使ってます。
レンズにフィルターサイズ書いてますね^0^
カタログなどにもあります。
PLフィルターは 必要なんでしょうか?
これは、わたしもお聞きしたい。^0^
明るいレンズは1本有れば便利です。
35mm F2
50mm F1.4
50mm F1.8など、比較的買いやすいですよね。
書込番号:6407055
1点
こんにちは(^^
ケンコーのPRO1Dプロテクターフィルターなんかどうでしょうか
私も使ってますが、結構多くの方々もお使いの定番だと思います。
18−70キットレンズは67mmですね。
レンズに表示されてますしカタログ、使用説明書にも載ってます。
キタムラの店員に言えば調べてもくれると思いますし。
PLフィルターはいりますか。私もお聞きしたいです^^;
書込番号:6407106
1点
>ニコカメさん、こぶ白鳥さん
さっそくの回答ありがとうございます。
早くてびっくりしています
実をいうとまだ、D80手元にないんですよ。
だから、イメージがわかなくて。。。納入は1週間後ぐらいらしいです。
ケンコーのPRO1Dプロテクターフィルターを購入することにします。
リモコンは店にはないらしく、ネットで買う方が早いみたいです。
一緒に購入しようと思います。
あとPLフィルターってなにか知りません。
勉強不足です。。ここで<TYAMUさん>がお金に余裕があったら、、って
購入を勧められたので。。買おうかな?って感じです。。
素人に必要ないなら、先送りにします。。すみません。
明るいレンズは一本、買うことにします。。
50mmだとやっぱり、素人にはしんどいかな?
35mmにするべきかな?
ってこれも悩んでる事自体が楽しいのかもしれません。。
でも聞きたいんですよねぇ〜〜
どっちがよいですか?なんて…。メーカーはNikonにこだわる必要は
ないんですよね?でも、、Nikonを買うと思いますが、、
書込番号:6407288
0点
>しぇとらんさん
はやるお気持ちは分かりますが。
とりあえずレンズキットでまずは使って見て、それからでも
宜しいのではないかともおもいますが。。。。
一応、大体のものは揃ってそうですので。。。
ムック本(D80完全ガイドとか)で色々と知識を仕入れると
いうのも良いかもですよ。。。^^
アドバイスはあくまで参考ですので、良く吟味なさってくださいね(^^)ノ
書込番号:6407398
1点
>あとPLフィルターってなにか知りません。
偏光フィルターという物です。
大きく分けて、ただの「偏光(PL)フィルター」と、「円偏光(サーキュラーPL)フィルター」という2種類があります。
オートフォーカス機の場合は「円偏光フィルター」を使います。
カラーコントラストをあげたり、水面やガラス面の反射を除去できます。
↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315262.html
書込番号:6407424
1点
今のレンズがどうしても暗いと感じれば単焦点を買い足せばよろしいですし。
PLフィルターを使うような撮影が多くなったら買えばいいと思います。
PLフィルターも単焦点もみんなが絶対に必要なものでは無いと自分は思います。
カメラが手元に来たら、まずはじゃんじゃん写真撮りましょう。
そしたら自分の撮影スタイルに足りない物が出てくると思いますのでそれからでも遅くは無いと思いますよ。
書込番号:6407566
0点
PLフィルターは特別なくても問題のある、ないといけないものじゃないですし、
あったら使えるときがあるなぐらいの物なので、いろいろ撮って勉強するうちに
PLフィルターの必要なシーンが分かってきたら買えばいいと思います。
とりあえずは、レンズを傷つけないために保護フィルターですね。
書込番号:6407886
0点
しぇとらんさん、こんにちは
色んな物に目が行ってしまうのは分かるし、はやる様な気持ちも分かるんですけど、最初からアレもコレもと考えない方が良いと思いますよ。
これはあくまで個人的な意見ですけど、カメラ機材はボディと標準域のレンズが一本有れば、大抵の物は撮れるんです。もちろん、それだけでは足りない場面もあるし、より上を目指せば不満も出てくる筈です。でも、そこで安易に機材に頼るのは、どうなの?って思うのです。
1台のカメラと1本のレンズと言う最小構成で、先ずは機材と御自身の限界を知り、更にもう一段上の写真を目指して、創意工夫することで限界点を引き上げる。それでもダメなら足りない部分を補う機材(三脚や一脚、外付けスピードライトに明るいレンズなどなど)を考える。
そうする事で機材の有り難みも実感できると思いますし、より活きた使い方も出来ると思うのです。それに創意工夫や試行錯誤の結果は御自身の幅を増やしてくれる筈ですし、機材が増えても必ず生きると思うのです。また、後々になっても後悔しない、無駄の無いお買い物も出来るでしょう。
わたし自身は広角〜標準域のズームレンズとマイクロレンズの組み合わせで、1年半ほどの間を過ごしました。それで、どうにもならない部分を感じて機材を追加してきましたが、後から思うと最低でも、あと半年か1年くらいはレンズの追加はしない方が良かったかな?なんて思っています。
個人差は有ると思いますが、レンズやカメラの特性を知るには御自身の中での基準が出来上がらないとムリだと思いますし、そこから更に限界を引き出すのって、すごく時間が掛かると思いますよ。
また、レンズやスピードライト、三脚に一脚などは撮影スタイルや御予算によって選択も変わります。誰にでも最適な機材なんて言える物はありません。
書込番号:6408317
0点
>みなさん、ご忠告ありがとうございます。
そうですねぇ。。
今あるもので(実際はまだてもとにないですが・・・)、
どれだけ自分が撮りたいものを表現できるようになるか、
がんばらないといけませんね・・・
追加のレンズとか、、フィルターとか
その他、カメラの機能追加(機能アップ)に関しては
よく検討していくことにします。。
ありがとうございます。。
最低限のメンテナンス、、傷防止効果に関するものは
買う方向とします。。(
ただ、リモコン、、レリーズは買いたいです)
みなさんありがとうございます。。
書込番号:6408492
0点
こんばんは
ご購入おめでとうございます(^−^)
まずは買ったキットでどんどん写真を撮って楽しんで下さい、そのうち自分の必要なものが見えてくると思います、それからじょじょに買い足して・・・のんびりと楽しみましょう。
書込番号:6600153
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/07 22:02:46 | |
| 0 | 2024/12/08 6:58:06 | |
| 4 | 2024/02/24 17:13:52 | |
| 2 | 2023/01/01 9:57:16 | |
| 16 | 2022/12/31 10:00:50 | |
| 19 | 2022/06/25 20:22:30 | |
| 5 | 2023/07/16 21:05:42 | |
| 13 | 2021/03/28 9:51:01 | |
| 19 | 2021/01/19 22:12:17 | |
| 29 | 2020/04/21 22:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









