


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
3月末に、この件で書き込みをさせて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7593176/?s1
> 附属のImage Data Converter SR ver. 2、DROとかの指定もできるので、使ってみています。
> Adobe色空間で撮影した、RAWファイルからの現像後の、印刷についてです。
> Adobe色空間で撮影したものは、印刷時に、プリンタのカラーマネジメントを使用する、
> にチェックをつけて、プリンタドライバ側でICMによる色補正を使用せよ、とオンライン
> マニュアルにありました。プリンタのカラーマネジメントを使用する、にチェックをつ
> けると、カラープロファイルの選択が表れます。
> プリンタドライバで色補正(ICM)であれば、アプリケーションではカラープロファイル
> の指定は要らないはずだと思うのですが、何故、ここでカラープロファイルを選ばせて
> いるのでしょうか。
(以下省略)
その後、SONY社と、私の使っているプリンタのメーカであるEPSON社と、何度と無くやりとりをいたしました。当初、S社の方は、木で鼻をくくったような答えで辟易しましたが、最終的には技術に明るい方が対応してくれました。S社の回答を要約すると、ICMの実装には、若干のバラエティーがあるようですが、マイクロソフトの提唱に従うなら、アプリ側でカラープロファイルを選ばせて、プリンタドライバにその情報も送ることになる、ということのようでした。(あの時の書き込みへのレスにも、ありました。)
さて、E社の方です。IDC-SRについては、わからないので、とお逃げになってしまいましたが、ようやく、少し役に立つ答えを得ることができました。これをふまえての、私なりの結論(およそ正しい色で刷れるかも知れない方法)は、以下のようなものです。
1)IDC-SR側では印刷時に、添付写真左側のように設定します。プリンタのカラーマネジメントを使用する、にチェックを付けると、ICMを使う設定になります。問題は、どのカラープロファイルを選ぶか、です。PM-4000PXの場合、E-FIC8NJ.ICMは、特定の用紙を想定せず、プリンタの特性を反映したプロファイルのようです。PX-5500等の場合にも、おそらくこれに相当するプロファイルがあると思います。(プリンタドライバで、普通紙を選んだ時に、自動的に選択されるプロファイルが、おそらくそれと思われます。)
2)プリンタドライバ側では、ICMを選択します。PX-5500の場合には、用紙選択とは独立に、カラープロファイルが選べますので、用紙メーカから提供されたプロファイルや自作のプロファイル等を、ここで選べば良いと思います。PM-4000PXの場合は、用紙選択に従いプロファイルはおしきせられてしまいます。そこで、コントロールパネル->プリンタ->PM-4000PXとたどり、右クリックでプロパティを出し、色の管理のタブをクリックします。ここで、添付写真右側のように、自動ではなく手動を選び、これから使おうとする紙のプロファイルを、既定に設定してしまい、適用します。もしも使いたいプロファイルがリストボックスにない場合には、追加をクリックして関連付けた上で既定に設定します。
ということになりました。なお、ICM使用時に、アプリ側でカラープロファイルを選ばせることは、(マイクロソフトのICM実装についての提唱に照らして)正しいのか否か、については、E社からはお返事を頂けておりません。確かに、AdobeのPhotoshop系のアプリでは、ICMを使う時には、プロファイルの選択はしません。何が、どちらが正しいのか、謎は残っています。
長文、誠に失礼いたしました。
書込番号:7829857
0点

素潜りするカエルさん、
問題追及お疲れ様です。それで、出力結果は満足いくものが得られますでしょうか。であれば、とりあえず、めでたしめでたし、です。
# ICM使用時に、アプリ側でカラープロファイルを選ばせることは、
# (マイクロソフトのICM実装についての提唱に照らして)正しいのか
# 否か、については、E社からはお返事を頂けておりません。
ここですねぇ。さらに申せば、問題になるのは、MS的に正しい正しくないもありますけれども、ようは、Epsonのドライバは、アプリからのカラープロファイル選択についてのメッセージを受理する(そして、それに対応して振る舞う)という実装にほんとうになっているのか?でありましょう。なんとなく、ですが、ひょっとしたら全然そうはなってないかも、という気がいたします。さすれば、仰せのダイアログ設定のなかで本当に効いているのは、ドライバのプロファイル選択のほう(右)だけで、IDC-SRについて(左)は余計ないたづらをしないようにさせる おまじない 以外の意味は無いのかな、とも妄想されてまいります。
明快な根拠なく疑ってかかるのはあまりよろしくありませんし、誤りであれば考えを改めるにやぶさかではないのですが (私もEpsonユーザですし)。
書込番号:7830084
0点

先日のスレで参加させていただきましたα坊です。詳細なご説明誠に有難う御座いました。
それにしても難しいですね・・・。難解極まりないです・・。
でも具体的な方法がこれで判明し、すっきり致しました。有難う御座います。
ただ、それでも理屈でわからない部分が少なからずありますね・・・。
一番難解なのが、E_FICM8NJ.ICMというプロファイルをIDC-SR側で指定しますが、これが一体何者で何処が作ったプロファイルなのか???です。
スレ主さまの情報だと、プリンタに対するグローバルなプロファイル・・との説明を受けられたとのことですが・・・難解ですね・・・。
尚、私は前回から、結局よく判らない・・という理由で、一度ハイビットTIFFで保存し、フォトショップにて開いた後にそちらから印刷をしております。
また、PrintFIXproというプリンタICCプロファイル製作ツールを入手しまして、自分でプロファイルを作ってみました。かなり完璧なカラーマッチングが出来るようになった・・と思ったのですが、なかなかそうは問屋が卸しませんでした。
同じファイルを同じソフトで同じ設定にて印刷しても、室温やインクのロットが違うと、同一の結果にはならないのです。プロが仕事用に使うときは、週に1度はプリンタキャリブレーションを行うと聞きましたが、なるほど実感しました。
私も印刷前にプリンタプロファイルを再製作すればいいのですが、200以上のパッチを測定器で読み込ませるのに大変な時間が掛かります。(数十分かかります)。
その手間を考えると面倒くささが先にたってしまいました。
結局、解決方法としては、「プリンタドライバの色指定をマニュアルにて設定しておけば、きちんとキャリブレーションをかけたsRGBモニタに表示される画像とほぼ同じ印刷結果が得られる」という手法をPX-5500スレにて教わりまして、この方法で行っています。厳密に言えば若干の差異が出ますが、プリンタプロファイルを自作しても時間がたつと差異が出てしまいますので、それならどちらも変わらない・・という感じです。それよりもマニュアルにて補正した量は常に一定ですので、プロファイルを使用するよりも結果が読みやすいと感じます。プロファイルは中身が判らないですし、紙ごとに補正量が違いますし。
カメラでいうとプロファイル使用は評価測光、マニュアル補正はスポット測光・・といった感覚を受けます。
尚、マニュアルでの補正量はPX-5500のスレをご覧頂きますと、その道にメチャクチャ詳しいJ○Sさんという方の書き込みが沢山あります。PX-4000も同様に沢山の情報を載せてくださってます。具体的な補正量がアップされてますので、ご興味御座いましたらば関連スレをざっと目を通していただければ何かしらの参考になるかと思います。
書込番号:7831575
0点

錯乱棒さん>
α坊さん>
遅レスですみません.レスありがとうございます.錯乱棒さんの言われているのと同じような感想を,持っています.いずれにせよ,一応刷れるようになったので,良しとしよう,といった気分です.S社にも,この内容はメールいたしましたところ,丁寧な返信がまいりました.α坊さんが言われている内容,存じております.確かに,プロファイル使用が万能ではないのですが,そこそこの絵が得られる方法(勿論,刷ろうとするごとにテストプリントを流しまくる,というのはなし,というアマチュア的前提において)として,これに頼っている訳でした.
いずれにせよ,とりあえずは落ち着いた,といった感じです.
書込番号:7846467
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





