


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
あっ、初めてみた>若葉マーク!
はっち&くろさん、こんばんは。
えーと、アップデート後、毎日アラーム使っていますが、今のところ問題無いようです。
他にもアップデート後のそいう書き込みは無かったと思います。
問題がアップデートによるものかどうかは分かりませんが、ショップで再現できれば、比較的容易に交換の交渉も出来そうなんですけどねー。
再現出来なくとも無償修理の対応は問題ないでしょう。
書込番号:7989587
0点

私もはじめて見ました。こんばんは。
アラームというか目覚ましが鳴らないのも困りますよね。
鳴ったところで、元から入っている音の優しさに寝ている私ですが。。。
アップデート後のここの書き込みを見ていますと、結構説明の付きにくい固有のおかしな動作が見られる様な気もします。
そういった中で考えられる対処としましては、やはり、
★第一に電源のオフ/オン。
★第二に電池の抜き差し
になると思います。
明日(いやもう今日)の朝鳴らないのも困るというのでしたら、少し先の時間で設定して電源をオフにしても鳴るかどうかを確かめるのが確実かと思います。
これでもダメな場合は、中級レベルで「機能リセット」(取扱説明書p.284)という方法もありますが、取扱説明書p.346〜356の表を見てもわかります様に、結構な項目が白紙に戻りますので、やはり詳しい方やショップの方などにお聞きになってからがよろしいかと思います。
※ 間違っても「メモリリセット」「EZアプリリセット」「オールリセット」はなさらない様にしてください。
書込番号:7990251
0点

私のw61sもアップデート後にアラームが鳴ったり鳴らなかったりになりました。
私の場合はアラームを1回のみに設定した時に現象が発生します。アラームを曜日指定とした場合は問題なく鳴ります。
書込番号:7991109
0点

念のため、私ので通常のアラーム1回のみの電源オフに加えて、スケジュール及びタスクリストの1回のみの電源オフも確認しましたが大丈夫です。
念のための確認ですが、アラーム動作の(終了)確認画面も出ないのでしょうか?
(おひさまぼっこさんも含めまして)
もし、それは出ているとしますと、まさかとは思いますが、個別に設定されている音関係モードの設定がケータイアップデートの知らないうちにでも変わっているとか、マナーモードが関係あるとかはありませんでしょうか?
それも出ていないとすれば謎ですが、念のためスケジュールやタスクリストでも試してみてはいかがでしょう。
書込番号:7991470
0点

お!?
私だけじゃなかったんですね!?
私も先週にこの事象に遭遇し、おかげでEURO見逃してしまい涙。。。
アラームの設定は3つ。
1.6:50、毎日起動、スヌーズなし
2.7:05、平日起動、スヌーズ5分
3.3:30、1回のみ起動、スヌーズ5分
という設定をしてたのですが、3:30のアラームは鳴りませんでした。。。
アップデート前はこの設定でちゃんと3:30のアラームが鳴って、
かつ3番目のアラームが「OFF」へと自動で切替わってたんですが、
この時は朝起きてみても3番目のアラームも「ON(赤字)」のまま。。。
#コレって起動前状態ですよねぇ?
明日も3:30起きの予定ですので、旧 W44T#2 と併用して再現テスト(?)やってみたいと思います。
書込番号:7991706
1点

W61Sで不具合にみまわれた事が一度も無いから、個体差の大きさをつくづく実感しています。
『いつも購入するショップさんありがとう!』って感じです。
書込番号:7991761
0点

おや、既に3名も。。。
アップデート後の???は、ワンセグ起動時にマルチキーを押しても反応しない事が一度ありました。
その時は、一旦ワンセグを終了しやりたかった事(メール)を済ませてから、再度ワンセグを起動、もう一度確認したら使えました、その後も使えています。
今のところ、バッテリー表示以外で感じたのはそれくらいです。
書込番号:7991913
0点

なるほど、YUKI@BlauGranaさんでかなり信憑性が高まりましたね。
まず、YUKI@BlauGranaさんのアップデートはいつだったのか?
あとは電源オンだったのかオフだったのか?
EUROとは、もしかして正確には21(22?)日の3:30ということなんでしょうか?
(1)アップデート日時がよくわからないとしますと、深夜のアップデートタイミングと重なることにより、鳴らすフラグ(鳴らすというデータビット)というかプログラムをすっ飛ばした?
(2)アップデートが確実にその前にあったとしますと、アップデートによる機能設定のフラグのW61Sのメモリ内にある位置(アドレス・番地)が変わった?かリセットされた?かですっ飛ばした?
(1)(2)いずれにしても、鳴らない1順目(本来の1回)で鳴らなかったとして、これ以降の設定時刻の2巡目以降にも鳴らなかったとするならば、ONの表示は既に無効であり、鳴らすフラグは既に無いことになります。
言い方を変えますと、鳴らない1順目(本来の1回)でパスしているのであれば、もしONそのままの状態で設定時刻基準に2巡以降にも鳴らないものの、その設定をやり直せば、見えている無意味なONとは異なる「鳴らす」動作になる本来の新制御のフラグが設定されるために、それは1設定きりで再現しないということかもしれません。
上の推論にもとづいて設定し直して不具合が再現する様でしたら本格的問題、再現しない様であればまだ許せる一過性ではないかと思います。
もしかして、以下の「アラーム1回設定の電源オフからの起動・確認停止でベルマーク消えず」の問題(バグ=W61Sを動かしているプログラムの問題)も修正されている様ですので、それに関連して出た過渡的な物なのかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7911596/
(もう1個めっけでした!?)
すみません。考慮したツモリですが、「ちょっと若葉マーク」より難易度が上がってしまってそうですので、わからない部分はお尋ねください。(瀧汗
書込番号:7992390
0点

>YUKI@BlauGranaさんのアップデートはいつだったのか?
6月19日の午前(AM10:19以前)に手動で行われたと思います。
書込番号:7992509
0点

それでは、YUKI@BlauGranaさんの場合、7992390の(1)を除外いたします。
で、そのアラームの設定をいつ行ったのかがポイントカモですね。
書込番号:7992620
0点

はっ( ̄○ ̄;)バレてる…
ってアップデート時に書き込んでましたね(笑)
>> avispa034さん
代返(?)どもですm(_ _)m
>> スピードアートさん
初心者には…(笑)
まとめて回答しますと…
・アップデート日時はavispa034さんのご指摘の通り
・アラームそのものの設定はアップデート前(アップデート時はOFF状態)
・アラーム対象時刻(午前3時半)にはケータイの電源はOFF
・1回のみ起動のアラームが鳴らなかったのを確認した後、一旦アラームはOFF(その後設定変更せず)
・今に至る
です。
ひとまず今夜(明朝?)再現テストやっちみやす(`∇´ゞ
書込番号:7993493
1点

試しに電池パックを抜き差ししてから確認したところ、1回のみの設定でも鳴りました!何かがリセットされたのかな?
書込番号:7993677
0点

と思われます。(笑
実は、基本的にはYUKI@BlauGranaさんので再現するであろうと踏んでいて、次なる再現操作(時刻変更、スヌーズ変更、別の設定(3番目だとしたら4番目))を考えていました。>それでも起こる?
その後に当初書いていた電池の抜き差し。>起こらなくなる?
となると、起こる方とは?「ケータイアップデートのアラーム設定(1回のみだけか全てかは上記検証を行わないと不明?)を行っていて、その後に電池を抜くこと無くそれを元にセット(ON)した方」ということになると思います。
中身がわからないブラックボックスですので憶測でしかありませんが、原因は「ケータイアップデートにより、単発の1回のみに限り鳴らすための1ビットのデータの位置と見ている所が一時的にズレてしまっていたため」と考えるのが順当ではないかと思います。
書込番号:7993780
0点

スピードアートさん
>基本的にはYUKI@BlauGranaさんので再現するであろうと踏んでいて
>起こる方とは?「ケータイアップデートのアラーム設定(1回のみだけか全てかは上記検証を行わないと不明?)を行っていて
>その後に電池を抜くこと無くそれを元にセット(ON)した方」ということになると思います。
同じ様なことを考えていました。
アップデート以前にセットされていた時刻に"一回のみ"でセットすれば再現できるかも・・・と考え
アラームの0番に0:00(つまりデフォルト状態)にONで試したところ、アラーム駆動せずONのままです。電源はONです。
書込番号:7994391
0点

はい、再現しました…(W44T#2と併用しててよかった)
で、ここを見る前でしたので電池抜き差しは思い付かず、先程アラーム(時間)を設定し直して電源OFFで再度試してみたところちゃんと鳴りました♪
っつー事で
『アップデート前に設定した「1回のみ」のアラームはアップデート後、設定時間に電源OFFだった場合は起動しない』
模様です。
#設定時間に電源ONでどうなるかは今となってはテスト不可ですが…(-o-;)
書込番号:7994847
1点

以下私の読み違えが無ければですが、YUKI@BlauGranaさんの確認からしますと、「電池を抜かずに設定時間を変更すること」も解消の手の様ですね。
スレ主さんのお尋ねはここまででほぼ解決?、以下は参考の考察ということで。。。
トレバーさん
「0番0:00(初期状態)でOFFからON(電源はON=OFFしない)で、アラーム駆動せずONのまま」ということですね。
(確認は事後にONのまま(=他に設定が無いならベルが消えない)ということを確認すれば良い)
YUKI@BlauGranaさん
トレバーさんの検証からすると、もし、まだ電池を抜かれていないのでしたら、設定時間を変更していない0:00(初期状態)とかのその他の設定を1回のみに変更すれば、鳴らずにONのまま(鳴動の無効)は再現してテスト可かもしれません。
ただし、早朝に為された1箇所の変更で今回の不具合の全設定に対するリセットがかかっているとすれば再現しないですが。。。
いずれにしても、電池の抜き差しで全面的に解消するのではないでしょうか。
そこまで確認出来ればスッキリする様な気がします。
なお、この現象には潜在ユーザさんがおられて、今後も「ケータイアップデート後に電池の抜き差しをされないまま、設定時間そのままで「1回のみ」のアラームを設定されれば再現することがある」になると思います。
書込番号:7995530
0点

YUKI@BlauGranaさん
やはり再現しましたね。
まず充電池の着脱に関して、私のはアップデート後電源落ちで一度行っているので関連性は低いかも?
携帯のON/OFFも関係無さそうですね。
設定時刻と"一回のみ"がカギのような気がします。設定時刻を変更すると正常作動します。
おひさまぼっこさん YUKI@BlauGranaさん お二人の試行で再現しなかったのは設定時刻が
アップデート以前と異なっているせいではないでしょうか?
書込番号:7995557
0点

おっと失礼しました。(また外して汗。。。
トレバーさん「アップデート後電源落ちで(電池着脱を)一度行っている」ですか。
すると、少なくとも「旧からアップデートされた方が設定時刻を変更せずに1回のみのアラームを設定するとどなたでも起こる」ということになりますね。
↑これが今回のシナリオ?
もしかしたら、そもそも「設定時刻を初期設定のままで1回のみのアラームを設定すると起こるという仕様」だったりするかもしれないですね。(苦笑
(今となっては旧からそうだか新からそうだかわかりませんが)
まさかですが、最悪「新から1回鳴らすと毎回そうなる」ということも考えられますので、私も確認してみます。
24時間サイクルで気の長い話ですが。。。(笑
書込番号:7995746
0点

スピードアートさん
気の長い話…そうですね。明日はとりあえず
「アップデート以前から毎日正常に動作しているアラームの設定(たとえば目覚まし)を
"一回のみ"に変更することで未鳴動現象は起こるか?」
を試行してみるつもりです。
余談ですが、今回はアップデートも密接に関係している感じがするので、たとえば…
「アップデート前の設定内容がどこかにバックアップされたまま削除されずいたずらしている」
という仮説。
書込番号:7995899
0点

なんだか初心者スレにしては深くなりましたね…(;^_^A
>>スピードアートさん
私はまだ電池抜き差しはしてませんので、今からデフォアラームでの検証やってみます(`∇´ゞ
書込番号:7998238
0点

はい…
デフォアラーム鳴らず、でした。
やっぱ電池抜き差しで解決♪ですかねぇ(ρ°∩°)
書込番号:7998333
1点

いえいえ、私のはメーカで新ソフト上に転送あるいは転送の上に新ソフト、ショップで電池投入です。
一生懸命あたってますので、クチコミトピックス上がって見せしめの上に削除なんてことは無いと思いますが。。。(汗
そ・そ・そ・それよりっ!
こちらも再現しましたっ!
まずはデフォの0:00パス。
使っていなかった3番目。
確実な線で電源オフで狙いました。
トレバーさん、ざぶとん10枚です!
この調子ですと、4〜0(10)は再現するでしょう。
あとは、既設定鳴動済を確認するのみ。
ちなみに昨日鳴らしたはずの17:00はO.K.でしたが、ここまでわからなかったために、何か変更しているかもしれませんので、翌日の再確認になります。
まぁ、ここで立証されたシナリオに遭遇する稀な方にしか関係ありませんので、ローカルなお祭りということで。。。
書込番号:7998436
0点

YUKI@BlauGranaさん、スピードアートさん おはようございます。
確実に再現できるようですね。
あとはどうすればNGタイムと"一回のみ"を組み合わせても正常動作するようにリセットできるか?
リセット出来ない場合、回避策をとりながらメーカーによる修正を待つことになりそうです。
めざましテスト、正常動作しました。まとめると
YUKI@BlauGranaさんの3:30の例及びデフォセット/UD時『一回のみ/アラームOFF』→設定(表示)時刻がNGタイムに
今朝のめざましテスト/UD時『一回のみ以外/アラームON』→問題なし
です。
書込番号:7999590
0点

おはようございます。
「初心者(スレ主)が萎縮するような書き込み」って、投稿以来スレ主さんのご登場が無いんで、これまずいんですかねぇ。。。(苦汁
ちょっと違うと思うんですが、技術的(というほどでもありませんが)話題で萎縮される方もおられますし。。。
(怖がらなくてもいいですヨォ〜、お待ちしてますヨォ〜)
さて、
(1)うちの修理(アップデート)前から平日設定時間固定を1回のみ変更は鳴動。
(2)デフォ0:001回NGを9:00変更1回のみも鳴動。
現在待機検討中は、
(1)の1回のみリトライ(念のため再現しないこと)
(2)の0:00戻しによる1回のみリトライ(解消しているか再現するか)
アニメオタク風に名付ければ「灼眼のシャナ・零時迷子の封絶現象」ですか。。。(苦笑
おっと、これでは余計に萎縮するカモ。。。
書込番号:7999730
0点

最近忙しくて見にこれず、お礼が遅くなってしまいました。
アラームのならない日が、2回ほどあって遅刻しそうになったので、不安なんですが、寝坊しないようにするにはひとまず「1回のみ」の設定を変えたり、設定時間を書き換えればいいみたいですね。
みなさんのおかげで朝の不安がなくなりました。ありがとうございます。
書込番号:8003932
0点

はっち&くろさん ご覧になられていたようで安心しました。
おっしゃるとおりです。
「一回のみ」以外にしておいて鳴らしたくないときは手動でアラームOFFにするか
例えば7:00で鳴らない場合は6:59にするなどの工夫をすれば「一回のみ」でも鳴るはずです。
それでもうまくいかないとか他に何か気づかれたことがあればまたお知らせください。
書込番号:8005235
0点

はっち&くろさん、良かったです〜!
すみません、トレバーさんのおっしゃる通りで、私のは紆余曲折でした。。。
以下念のため、長文の考察ですのでご興味の無い方は★スルー★ですが、結構重要な場合があるカモ?のアラーム待機検討報告です。
面白いことがわかりました。
デフォ(初期設定)の0:00アラームが1回のみで鳴らず、それを別の時刻設定にすると1回のみで鳴ることを報告しました。
ところが、これを0:00に戻して1回のみで設定すると、またしても鳴らないのです。。。
ところが、YUKI@BlauGranaさんは、3:30で鳴らず、時刻を変更したら鳴るとおっしゃった。
すると。。。
(1)YUKI@BlauGranaさんの3:30の設定番号でもう一度3:30の1回のみを設定すると鳴るのか鳴らないのか?ということに興味が移ります。
(正確には該当した設定から1設定ずつ動作確認を行った方が確実ですが、もしかしたら一挙に全設定の3:30の1回のみの設定を行って、鳴って赤のONがクリアされるのを確認しても良いかもしれません)
(2-a)(1)で鳴らないことが再現し、逆にその設定番号で0:00の1回のみを設定して鳴るとすれば、鳴らない時刻が0:00より3:30にズレている可能性がある?
→この時間を忘れて設定すると1回のみでは後生鳴らない鬼門の時刻となる。
(2-b)(1)で鳴らないことが再現し、その設定番号で0:00の1回のみを設定しても鳴らないとすれば、鳴らない時刻が2つに増えている可能性がある?
→0:00が鳴らない鬼門の時刻になるとともに、増えたを忘れて設定すると後生鳴らない鬼門の時刻となる。
(2-c)(1)で鳴ることが確認され、逆にその設定番号で0:00の1回のみを設定すると鳴らないすれば、鳴らない時刻が0:00にリセットされた可能性がある?
→0:00のみが鳴らない鬼門の時刻となる。
(2-d)(1)で鳴ることが確認され、その設定番号で0:00の1回のみを設定すると鳴るとすれば、鳴らない時刻が消失し全正常化した可能性がある?
→偶然にも問題は解消する。
このいずれか。
そもそも、YUKI@BlauGranaさんの3:30の問題は、ケータイアップデートの影響が懸念され、たとえ1回にせよケータイアップデート前に設定されていた時刻が、鳴らない鬼門の時刻に設定されてしまった可能性はほぼ確定的で、元々のスレ主さんほかの方も、鳴らなかった時刻と0:00の1回のみのアラームを確認することがポイントかもしれません。
(3:30などの飛び飛びで、0:00と同様に鳴らない鬼門の時刻があるとは思えないため)
いずれにしても、まずは各設定の0:00の1回のみのアラームを確認する必要があり、もし、鳴らない時刻がずれていて固定された状態になっているとすると、少なくとも何らかの手段によって、鳴らない鬼門の時刻をなくしてやらねばならず、結構面倒な問題な気がします。
あくまでも憶測ですが。。。
書込番号:8005413
0点

スピードアートさん
>(2)の0:00戻しによる1回のみリトライ(解消しているか再現するか)
>ところが、これを0:00に戻して1回のみで設定すると、またしても鳴らないのです。。。
思ったとおりです。
>YUKI@BlauGranaさんの3:30の設定番号でもう一度3:30の1回のみを設定すると鳴るのか鳴らないのか?
鳴らない(再現する)と思います。
>この時間を忘れて設定すると1回のみでは後生鳴らない鬼門の時刻
この時刻を仮にNGタイムとします。
各端末がアップデートを迎えた時点のアラームの設定状態、つまり"一回のみ/(アラームOFF)"になっていた
設定(表示)時刻がアラーム番号ごとのNGタイムに決定したのでは?と思います。
YUKI@BlauGranaさんの3:30やデフォルトである0:00に・・・
>少なくとも何らかの手段によって、鳴らない鬼門の時刻をなくしてやらねばならず、結構面倒な問題な気がします。
それを探しているところです。
書込番号:8005772
0点

追加補足です。いいかえると
たとえ0:00であってもアップデート時点で"一回のみ以外"または"アラームON"(あるいは両方?)に設定されていた場合は
NGタイムにならないということです。
ただしNGタイムに決定する要因として"一回のみ"と"アラームOFF"のどちらがあるいは両方が必須かは不明です。
今までの書き込みと試行からアップデート時点のアラーム設定の組み合わせとNGタイムの関係は
"一回のみ/アラームON"→不明
"一回のみ/アラームOFF"→その時の設定(表示)時刻がNGタイム
"一回のみ以外/アラームON"→NGタイムなし(たぶん・・)
"一回のみ以外/アラームOFF"→不明
です。
書込番号:8006104
0点

お!?
まだ私がお役に立てる事がありそうですね♪
ちょうど明朝がEURO決勝なので該当のアラームで再々試験してみます。
#何もイベントがなければ3時半起きなんてしないので最後のチャンス…(^。^;)
では、明朝(`∇´ゞ
書込番号:8006301
0点

"一回のみ/アラームOFF"→その時の設定(表示)時刻がNGタイム
ですかね。
私の2がある意味そうだったんですが、正確な設定時刻を忘れてしまいました。orz
基板交換がどういう手順で為されたかもわかりませんし。。。
で、全てを0:00で1回のみで無効かどうか設定中です。
変な話、これで全無効なら安心です?
大元の時間を動かしてもいいんですが、慎重に行きます。。。
YUKI@BlauGranaさん、ヨロシクです。
EURO以外の楽しみ?まであるなんて、何て憎い端末でしょう。(苦笑
まじめに戻ると、基本0:00の1回のみで鳴らないバグなんですから、修正すべきでしょうね。。。
書込番号:8006417
0点

とりあえず連投報告すみません。
全0:00の1回のみ設定では。。。
1から順番に全設定が鳴りました!?(当たり前ですが)>鬼門時刻フラグをクリアした?
もう一度再現した3番のみを設定してみます。
書込番号:8008732
0点

ぅおっ・・・。すごいっ!スピードアートさん
>鬼門時刻フラグをクリアした?
あるいは再現必須条件が他にもあるかですね。
3番の試行結果次第によってはこのスレもめでたく終了かも!
>大元の時間を動かしてもいいんですが
ってまさか地球の周りをぐるぐる飛び回ってとかじゃ?・・・ありませんよね。
書込番号:8008866
0点

連投失礼しやす。
>> スピードアートさん、トレバーさん
鬼門時刻フラグクリア話、興味深いですね♪
ゴールは近い!?
書込番号:8009242
0点

YUKI@BlauGranaさん、ご協力ありがとございます。
やはりですか。。。
ゴールへ向けて、あとは稀少なその設定が0:00の1回のみの設定でどうか?
それで鳴らなくて、私の3番0:00の1回のみの再確認が鳴らなければ、一旦「全0:00の1回のみの設定」にすると1から順番に全部鳴り(確認要求画面あり)、再度3:30の1回のみを行うとクリアされている?
(「全0:00の1回のみの設定」以外に「その他の同一時刻の全設定」とかもあるかもしれませんが、とりあえず検証されたクリア条件になる?と行きたいところですが、私の0:00の1回のみの再確認でまた鳴らなかった場合は、「ゴール1歩手前5つ戻る」という感じになります。。。)
書込番号:8009882
0点

スピードアートさん
>稀少なその設定が0:00の1回のみの設定でどうか?
「鳴る」ですね。
>3番0:00の1回のみの再確認が鳴らなければ
すごく微妙ですね。でも鳴る気がします。
念のためいつもの目覚ましもセットされてみてそれで正常に動作するならば
少なくとも実用上問題なくなるわけですから
われわれユーザーレベルでは十分(ゴール)といえますね!
書込番号:8010251
0点

もちろん
>一旦「全0:00の1回のみの設定」にすると1から順番に全部鳴り(確認要求画面あり)、
>再度3:30の1回のみを行うとクリアされている?
を確認しなければいけませんが最後のチャンスを逃してしまいました…。
しかもうまくいけば「鳴る」可能性が高く大変なご迷惑をかけてしまいます。
書込番号:8010315
0点

トレバーさん
マナーモードでいいのでは無いでしょうか?
(以下その前へのお返事)
普通か甘めに見るとおっしゃる通りですね。
ただ、厳し目に見ると、私的感覚では電源オン問題より「致命的」な面を持っていると思います。
何故なら、その問題にユーザが気付く時の時間差による「挽回しようの無い機会損失」が起こるからです。
しっかし、トレバーさんってクレバーっすね。(笑
書込番号:8010325
0点

山田く〜んスピードアートさんのざぶとん3枚持っていきなさい。
>「致命的」な面を持っている
>挽回しようの無い機会損失
そう思ったこともあり、このスレに注目し考察したつもりです。
ちょっとおおげさですけどね。
ここをご存知無いユーザーがほとんどでしょうし
困っている方が潜在的にも少なからずいらっしゃると思います。
メーカーにはしっかりと原因究明していただいた上、早急に対処してもらうのはもちろん
ふたたび起こることがないように十分に配慮してもらわねば信用にかかわると思いますね。
(もうかなり失ってそうですけど・・・)
書込番号:8010875
0点

トレバーさん、参りました。
取られるざぶとん無しの手弁当状態です。(笑
ここで問答した形は、プログラムを知らない評価部門などの手順に当たると思いますので、プログラマの方にもしっかり見て欲しいですね。
まだ気の長い今夜はありますが。。。
書込番号:8011072
0点

>> スピードアートさん
いえ、力になれて光栄です。
では最後に貴重なアラーム(笑)を0:00に設定してみますね☆
書込番号:8012414
0点

あぁエンドレス。。。
0:00の1回のみ#3のみの設定は鳴りませんでした。。。
書込番号:8012901
0点

はい…
貴重なアラーム(笑)0:00設定で鳴りませんでした☆
…ん?
これって電池抜き差しでも治らないんですっけ?(┳◇┳)
書込番号:8012935
1点

恐らく直りません。
って、YUKI@BlauGranaさんの鳴らなかったのは3:30でも鳴らなかった番号の設定のでしょうか?
すると、鬼門は複数ということになりますが。。。
で、早く終わらせたいこともあり、基準時刻を手動設定で動かして1つ1つ確認したところ。。。
#3、#4、#5で鳴るんですよね。。。
いったい何なんでしょう?orz
書込番号:8013016
0点

玉砕ですね。
しかもYUKI@BlauGranaさんがアラームの3番に0:00をセットして
未鳴動だったのならば・・・
全番号で0:00と3:30がNGタイムという可能性もありますね。
つまりNGタイムは全番共通?
と思ったら・・・
>#3、#4、#5で鳴るんですよね。。。
って???
1番号ずつ0:00一回のみON他番号OFFを10通り
時間操作して試行されたということですよね?
・・・・とりあえず、寝ます。
書込番号:8013222
0点

10通りやろうかと思ったのですが、そこまで行く前に止めました。
#3で鳴らないのが再現した次に、その他2設定で鳴ってしまったものですから。。。
正確に言いますと、#4>#5>#3の順です。
時刻の自動補正を手動設定に変えて、23:59に戻して設定したものです。
これで明日の0:00の1回のみが鳴れば、時刻の補正を弄る他で解消するという(屁?)理屈もこねられるのですが。。。
それがわかりませんから、せいぜい「鬼門時刻と同じ時刻の1回のみの設定を2つ以上行う」?ぐらいしか無いのではないかという気がして来ました。。。(苦笑
書込番号:8013300
0点

おはようございます。
YUKI@BlauGranaさんの事例は
具体的でアップデート時の設定状態もはっきりわかっていらっしゃるし
積極的に協力してくださるのでいつも参考になります。
(『参考になりましたか?』に一票投じたいのですが、ここのPCのOSとブラウザのバージョンが低いせいか
クリックできないんです。何かの拍子にすぐアボートするし、まぁそれはさておき・・・)
スピードアートさん
#1と#2は調べておられないなら、たとえば
不鳴動の条件に「自動時刻補正モードであること」と仮定すれば説明はつきます。が
#3が再現したことでまたゴールが遠ざかりました。
書込番号:8014289
0点

おはです。。。
#ってもう昼ですがw
昨日はアラームNGを確認後、自分がオチました。。。
>>スピードアートさん
|3:30でも鳴らなかった番号の設定のでしょうか?
Si!
その通りです。。。
そして同じように電源OFFで試しました。
>>トレバーさん
お役に立ててるのであれば・・・<(_ _)>
個人的にはアラーム問題はもうどうでもいい感はあるんですけどw
お二方の熱心さ(?)に触発されて協力させてもらってます♪
#それよりも重大な問題の検証中なので・・・(-o-;
しっかし、深くなってきましたねぇ・・・( ̄へ ̄|||)
ちなみに自分のはまだ電池抜き差しはしてませんデス。
書込番号:8014443
1点

こんにちはです。
「初心者スレが延々参考無し」もナンですので、チェックさせていただきました。
ゴール目前の頓挫状態ではありますが、その明確化もYUKI@BlauGranaさんあってのお話です。
YUKI@BlauGranaさん、ご協力ありがとうございます。
だからと言ってはナンですが、「それよりも重大な問題」?とやらにも、ここ以上の取り組みをさせていただく所存です。(笑
繰り返しですが、私のがアップデート後修理上がり電池投入の状態ですから、電池の抜き差しは関係無いと思われます。
そうそう、別3:30とか、全3:30とかのバリエーションチェックもお時間がありましたら、よろしくお願いいたします。
考えてみれば、試すだけなら音量を0にしておけば良いのですよね。
(もちろん、元に戻すのはお忘れ無くですが。。。)
いずれにしても、条件によって「1回のみ」は鳴らない可能性を秘めている(鳴ったり鳴らなかったり)ことは事実、かつ(既出、時により致命的)要注意!、かつ修復方法も無い?で、もしかしたらベル残り修正の副作用の可能性もありますから、次なるアップデートには修正が盛り込まれるのではないでしょうか。。。
書込番号:8014670
0点

>> スピードアートさん
では、他3:30アラームでも試してみます。
あと・・・
アップデート前に設定していた毎日および平日起動のアラームを1回のみに設定しなおしてどうなるか?もですね♪
どういった条件で再現するかまだまだ解らないから、「1回のみ起動したい重要なアラーム」の場合は
毎日起動 ⇒ 起動後に手動OFF
の手順を行った方が安心かつ確実・・・^_^;
書込番号:8015582
0点

YUKI@BlauGranaさん おっしゃるとおりです。
端末時刻の手動設定をいろいろ試してみて発見がありました。
自動/手動は無関係のようです。
ここではもうあまり意味がない気がするので控えますが
未鳴動が再現するにはまだいくつか条件があるようです。
書込番号:8016098
0点

トレバーさん
YUKI@BlauGranaさんの手も「うっかり1回を超えて鳴らす」ことを許容すれば、一つの解ですね。
その他の発見というかお気付きになる点はありました?
あれほど繰り返し鳴らなかったものが、私ので手動の後に鳴ってしまった(正常)上に、今回(さきほど)0:00の#3単発も鳴る様になりました(正常)。
このままで鳴動を確認していない#3〜#5以外の0:00の1回のみで鳴れば、かなりゴールに近いと思います。
この状況があって「自動/手動は無関係」「未鳴動が再現するにはまだいくつか条件がある」と書かれますと、余計に謎な気がするのですが。。。
書込番号:8017678
0点

スピードアートさん
ちょっと誤解を招く表現になってしまったでしょうか、すみません。
「自動/手動は無関係」とは
問題の解消手段のことではなく、未鳴動の再現に関してであり
「未鳴動の再現条件」とは
試行番号の設定値は固定したままでも別番号の設定値を変更することで
鳴ったり鳴らなかったりすることがわかり検証の難しさを感じました。
でも・・・
>かなりゴールに近いと思います。
そうですね!いい線いってるかもしれません。
書込番号:8018058
0点

トレバーさん
未解消状態の全0:00で鳴るのは何故?など「未(非)鳴動の再現条件」の奥底までは理解出来ていないですが、おっしゃる趣旨は了解です。
で、#6が鳴らずまた「振り出しに戻る」でした。。。
既に長いスレで気長な解消検証を小刻みに書くのもナンですので、特記事項とかその他の方へのレスが無ければ、各種確認後にまとめて報告といたします。
書込番号:8022051
0点

スピードアートさん
>未解消状態の全0:00で鳴るのは何故?
それについてはこうです。
実は全0:00でなく1つでも2つでもたとえば#8と#9に0:00でも両方鳴るんです。
両方NGセットのはずなのに・・・。
ただし#1がOFFまたは0:00/ONのときのみです。
したがって#1に0:00以外でONをセットすると両方未鳴動となります。
#1の特異性がこの端末固有のものなのか共通なのかわかりませんが。
検証の際のお役にたてば幸いです。
でも、これでは
>#3のみの設定は鳴りません[8012901]
>#6が鳴らず
が説明できませんね。
書込番号:8022415
0点

こんにちは。
トレバーさん、やはりご聡明です。
再確認しましたところ、おっしゃる通りです。
#1のみ何らかのON、その他#2〜#0(10)の0:00の1回のみは全て鳴動しません。
時刻設定の件はクリア条件ではありませんでした。
#3、#6の件、#6については、私の日常のONが#1に設定されていました。
#3については、明確な記憶がありませんが、再々確認でおっしゃる通りの動作ですので、#1がONだった可能性が高いです。
苦肉の策としては「最も重要なアラームは#1に設定する」?のが当面の解とも言えそうです。
なお、YUKI@BlauGranaさんの3:30的な物が設定された原因は(ケータイアップデートの)何なのか?
鳴動しないのはどうしてか?
条件は何か?
#1と関連するのか?
#1が設定されていなければ鳴動するのか?
ということは残りますね。
アップデート時の条件により?不特定な鬼門時間が残る可能性がある訳ですから。
そこで、満を持して?ソニエリに確認してみました。
と・こ・ろ・が、
詳細に条件を指定して電話しながら確認してもらったところ、不具合が全く再現しないのです。。。
実は、最初の電話時点でソニエリ側のソフトが旧であることがわかり、アップデートしての確認も行ったのですが。。。
す・る・と、
もし発生するであれば「個体不良」?ということになります。
あ・る・い・は、
(まさか)密かに最新アップデータは修正されているとか?
恐らくソニエリではバッテリの抜き差しを行っていないと思いますが、YUKI@BlauGranaさんや私の状況からすると関係無さそうですし。。。
書込番号:8024211
0点

さすがスピードアートさん行動がすばやいですね。
#1にはNGタイムを一回のみで設定しても再現しません。
#1の特異性はアップデート時に決定したふしがあります。
つまりアップデート時"一回のみ以外/ON"に設定されていた番号です。
ケータイを目覚ましがわりに使うひとはたいがいそうしますから。
もうおわかりと思いますがソニエリ側で再現できなかったのは
そのあたりの条件が不足しているのではと思います。
書込番号:8024342
0点

以下、2点検証しました。
1.今まで未使用だった#4のアラームを「3:30、1回のみ起動」に設定
2.「6:50、毎日起動」で使用している#1を「1回のみ起動」に変更
結果は・・・
いずれも正常動作でした。。。(ヘ;_ _)ヘ
今宵は・・・
|#1が設定されていなければ鳴動するのか?
⇒ #1をOFF、#3を「3:30、1回のみ起動」に設定
を試してみましょう。
書込番号:8024878
1点

トレバーさん、なるほどわかります。
先方のアップデート時の#1の設定に関しては、いろいろ迷ったのですが電話しながらの煩雑さを避けるため、結果的に「#1の2:00のOFF」で指示してしまいましたので、どうもこれが敗因?の様です。
後に、もしかしたらアップデートが「#1の2:00のON」など(毎日など1回のみ以外?)でないと再現しない可能性があるとは話しましたが。。。
発症の条件は「ケータイを毎日目覚ましがわりに使う人がONのままアップデートして、追加して#2〜#0(10)で1回のみを設定(その時に設定されていた個別に#2〜#0(10)の時刻がその設定番号のみで0:00とプラスになる)」?という、少々レア/レアの組み合わせ条件の様ですね。
あと、細かいですが念のため、
「#1にはNGタイムを一回のみで設定しても再現しません」
はアップデート時の話ですよね。
一旦この鬼門が設定されてしまうと、#1にはNGタイムを一回のみで設定しても鳴動せずは再現しますので。
YUKI@BlauGranaさん、論理パズルご参加ありがとうございます。(笑
お試しの#4は「追加では感染していない設定番号ため」?ではないかと思います。
次回お試しのは鳴動するはずです。
と言いますか、端末の時計時刻を変えても影響を受けない様ですから、鳴動前1分設定でジャンジャン試せます。(笑
書込番号:8025131
0点

YUKI@BlauGranaさんのアップデート時点のアラーム設定状況と
アップデート後の試行結果および推測をまとめておきます。
検証時の参考にしてください。
括弧内は推定または推測
#1)6:50/繰り返し/(ON)→(特異番号:NGタイムなし、未鳴動再現に関与)[8024878]
#2)7:05/繰り返し/(ON)→(特異番号:NGタイムなし、未鳴動再現に関与)
#3)3:30/繰り返し/OFF→3:00と0:00がNGタイム[8009203],[8012935]
#4)0:00/一回のみ/OFF→(0:00のみNGタイム)[8024878]
#5)0:00/一回のみ/OFF→(0:00のみNGタイム)
#6)0:00/一回のみ/OFF→(0:00のみNGタイム)
#7)0:00/一回のみ/OFF→(0:00のみNGタイム)
#8)0:00/一回のみ/OFF→(0:00のみNGタイム)
#9)0:00/一回のみ/OFF→(0:00のみNGタイム)
#0)0:00/一回のみ/OFF→(0:00のみNGタイム)
スピードアートさん>次回お試しのは鳴動するはずです。
のはずですが…
書込番号:8028276
0点

おっと訂正です。
#3)3:30/繰り返し/OFF(誤)
#3)3:30/一回のみ/OFF(正)
でしたね。失礼しました。
書込番号:8028455
0点

トレバーさん
#2も何か特異なんですか?
私のは#1のみの様です。([8024211]冒頭)
#1を毎日あるいは平日で設定していたために、まず#2〜0(10)の0:00がはまってしまっています。
加えて、#2および#3が0:00以外の1回のみのOFFがあったはずですから、どこかに鬼門時刻が設定されている可能性があります。
朝の7:00より前だと思うのですが、忘れてしまいましたので、探さないといけません。
とりあえず、#2を設定しそうな5分おきに確認した限りでは正常に鳴動ですが、同じことを#3でも確認せねば。。。
なお、私のは修理上がりが電池を抜かれてアップデート状態で来て、レアな条件が再現することから、奇しくも「旧ソフト基板組み込み>データ転送>アップデート」という手順を踏んだ可能性が高いことがわかりますね。(笑
そうで無ければ、新基板に新品交換モードで「#1に0:00以外の毎日など」の設定を送り込むと、不具合が再現するとかになります。
あと、トレバーさんも#1に何らかの0:00以外の毎日あるいは平日設定があったということですかね?
書込番号:8037962
0点

スピードアートさん
>#2も何か特異なんですか?
YUKI@BlauGranaさんの端末に関してはそうではないかとにらんでいます。
理由はアップデート時点で"繰り返し/(ON)"であったことです。
#1に限らずアップデート時点で"繰り返し/(ON)"であった番号はNGタイムの無い特異番号で
いかなるセッティングをしても正常動作しなおかつ未鳴動の再現に関与するのでは?と予想しています。
>#2および#3が0:00以外の1回のみのOFFがあったはずですから、どこかに鬼門時刻が設定されている可能性があります。
私もそのあたりの番号を使った記憶があるのですが時刻はすっかり忘れました。
目覚ましの設定は固定していますが一回のみのセットって上書きしてしまいますから。
で、実は今朝個人的な用件でセットしたアラームが未鳴動に見舞われ危うく機会損失しかけました。
しめた!と思い(変な話ですが・・)帰宅後端末時刻を操作して再現を試みたのですがダメでした。
自動時刻補正でないと発現しないNGタイムもあるようです、ご注意ください。明朝再試行予定です。
>あと、トレバーさんも#1に何らかの0:00以外の毎日あるいは平日設定があったということですかね?
おっしゃるとおり、目覚ましです。
#1が怪しいと思った所以です。
書込番号:8040509
0点

川 ̄_ゝ ̄)ノ Hola♪
時刻設定がメンドイ超O型の私なんで、
|#1をOFF、#3を「3:30、1回のみ起動」に設定
を普通にやってみましたww
結果は#3起動せず・・・
#1のON/OFFは関係なかったよーですね。
ニントモカントモ・・・
書込番号:8042715
1点

YUKI@BlauGranaさん
うっかりしてました。
YUKI@BlauGranaさんの場合前述の理由により#2の状態も未鳴動にかかわっている可能性があります。
試行時#2の状態はどうでしたか?
書込番号:8043623
0点

>> トレバーさん
#2は「毎日起動」で ON にしてました。。。
※UD実行時も同設定でした。
参考になりますでしょうか?
書込番号:8043832
1点

YUKI@BlauGranaさん
解説は上の[8028276]です。
#2もOFFあるいは0:00鳴動設定にしないと?(←要確認)鳴らないということになります。
複雑です。。。
YUKI@BlauGranaさんの#2は確認の盲点になっていましたから、#1挙動同等の組み合わせ確認を行わないと正確なことは確定しないということです。
そうだとすると、発症しない場合とは、アップデート時に繰り返しONの設定の全く無かった場合と、全てを繰り返しのONの設定設定にしていた場合?(レア)ということになりますかね。
書込番号:8043901
0点

YUKI@BlauGranaさん ありがとうございます。
たいへん参考になります。
#2も特異番号である裏づけになるからです。さらに
#1:OFF/#2:ON→鳴らない[8042715]
#1:ON/#2:OFF→鳴らない
#1:ON/#2:ON→鳴らない
#1:OFF/#2OFF→鳴る
と言う結果であれば
特異番号のいずれかが条件を満たせば未鳴動は発現すると推定できます。
おそらく#1と#2には0:00や3:30を一回のみでセットしても鳴るはずです。
また#4以降すべての3:30で未鳴動が再現すれば
NGタイムは特異番号を除く全番共通と推定できます。
スピードアートさん
>発症しない場合とは、アップデート時に繰り返しONの設定の全く無かった場合と、
>全てを繰り返しのONの設定設定にしていた場合?(レア)ということになりますかね。
だと思います。
書込番号:8046954
0点

トレバーさん、やっと私の#3の鬼門時刻を見つけた感じです。
(確信を持つには少々力不足なため「感じ」です)
そこで気付いたことですが「微妙に手動時刻設定では再現しない」様です。
手動時刻設定の確認中にそれらしき鳴動しない現象が再現したために、再度手動時刻設定で確認しようとしたところ各種条件を振っても鳴動して再現せず、後に自動時刻合わせで待ち受けたところ鳴動せず(正確には解除せず)で再現しました。
[8025131]末尾の「ジャンジャン確認出来る」のは「0:00以外の鬼門時刻を除く」様で、やはり気の長い話ということになります。
トレバーさんの曖昧な再現[8040509]もそうではないでしょうか?
また、私の場合、#2の記憶も定かでは無く、恐らく#2は設定ありのOFFであったことで特異設定になっていないと思われ、トレバーさんのおっしゃる通りなら、「#1:OFF/#2:(0:00以外で毎日とかの)ON→(#3〜#0の0:00あるいは鬼門時刻が)鳴らない」が「鳴る」で確認出来ることになるかと思い確認してみたところ、手動時刻設定にて#2を0:00以外の毎日などにすると鳴動しませんでした。
さらに確認してみると、ほぼ「(#0は#10として)設定番号に0:00以外の毎日とかのONがあって、それより小さい設定番号に0:00の1回のみのONが無い場合はそれより大きい設定番号の0:00の1回のみのONが鳴動せず、それより小さい設定番号に0:00の1回のみのONがある場合はそれより大きい側に0:00の1回のみのONがある場合を含んで鳴動する『小さい設定番号優先』の傾向がある?」ことがわかりました。
「傾向がある?」としたのは、、#0を0:00以外の毎日とか1回のみとしても、それより上の0:00の1回のみが鳴動しないことが1回あった気がするのですが、それ以降再現させられないことより、設定マチガイの気のせいか、あるいは履歴などのその他の条件によるかで不確かなためです。
すなわち、「#1が特異に見えるのは最優先される先頭に位置するから」ではないかという気がします。
もちろん、「#2以降のみ毎日などの設定でアップデートを迎えた場合に本不具合が発生しない」のであれば、#1が本不具合発生のキーになる特異番号になるとは思いますが。。。
書込番号:8052628
0点

スピードアートさん>『小さい設定番号優先』の傾向がある?
おっしゃるとおりです。発現するかどうかは#1が決定するのではなく
試行番号より小さい設定番号が条件を満たしているかどうかが左右するようですね。
#1に0:00一回のみを設定しても発現しないのは特異番号だからではなく
それより小さい番号が無いからと説明できます。
であればYUKI@BlauGranaさんの
#1を0:00以外繰り返しON
#2に0:00一回のみ
は未鳴動ということになりそうですね。
書込番号:8053075
0点

>> スピードアートさん、トレバーさん
遅くなりました・・・
・・・と言うか、同じ顔アイコンのお2人の世界に着いていけなくなりつつありますw
#DEEPすぎてwww
若干(?)温度差があるのは勘弁していただくとして、最新の検証結果ですが・・・
#1 6:50、毎日起動、スヌーズなし ⇒ OFF
#2 7:05、平日起動、スヌーズ5分 ⇒ OFF
#3 3:30、1回のみ起動、スヌーズ5分(ON)
#4 7:05、平日起動、スヌーズ5分(ON) ※寝坊しない為w
の設定で、見事に(?)#3は起動しませんでした・・・
#番号の若さは関係しない?
ちなみにUD後、未だに電池は抜いておりません。。。
書込番号:8056474
1点

YUKI@BlauGranaさん、ありがとうございます。気にされないでください。
私もスレの長過ぎは申し訳無いと思っていますが、何せプログラムがわからない中で、現象がレアで複雑かつ自己解消方法がわからないためにこうなってしまいました。。。
メーカで「再現無し」という回答を出させないためにも、追加されてしまった鬼門時刻(NGタイム)の再現条件を出してショップに持ち込もうと考えていますが、既に書きました様に、再現性が良いのは0:00のみ、おっしゃる3:30の鬼門時刻については、どうも0:00より複雑で、鳴動するかしないかの条件特定が出来ていない状況です。
私のも1度だけ小さい番号優先で無い現象らしき物を経験しています。
また、確かに昨日は鳴動しなかったにもかかわらず、各種再現テストを繰り返した後の本日は鳴動しましたので、OFFであっても何らかの小さい番号やその他の詳細条件、あるいは鳴動の履歴が寄与しているのではないかと思っています。
書込番号:8056644
0点

YUKI@BlauGranaさん
めがねのアイコンがもう2〜3種類欲しいところです。
見事に予想を裏切る結果です。ハットリ君ではありませんがニントモ…。
スピードアートさん
手動時刻で「小さい番号優先で無い現象」も確認しました。
2度ほど再現したのですが3度目はダメでした。
書込番号:8057243
0点

この間、新品交換したら
それまで普通に朝7:15と7:20と2回鳴らしていたものが
片方鳴らなくなりました。
自分の今までの経験だと
例えば今日10日を例にすると
11日の7:15と7:20のアラームセット(ON)を
10日の内にセットすると7:15の方が鳴りません。
11日に日付が変更されてからセット(ON)すると
二回鳴ります。
この再現は100%です。
ソニエリにメールしようと思ってます。
保険で2回セットしてるだけで、1度の目覚ましで
必ず起きれるのでいいんですけど
なんか嫌な感じですよね・・。
書込番号:8058075
1点

あむど23さん、凄い参考です!
「日付が変更されてからセット(ON)すると二回鳴ります」
これ、モヤモヤした中で思っていたことです。
ちなみに、7:15を付加された鬼門時刻(NGタイム)と申します。。。
もしかして、新品交換された前の設定も同じ(両方ONのまま)だとしますと、実は7:20も何かの拍子で鳴らない可能性がある様な気がします。
新品交換は私の基板交換に等価ですので、毎日セットONの方が新品交換または基板交換を行うと発症するという例になるのではないでしょうか。
書込番号:8058460
0点

スピードアートさん
アラームの1と2しか使ってないのですが
とりあえず前日セット、当日セットのどちらでも
2のほうの7:20は鳴ってます。
どちらも鳴らないと遅刻してしまうんですけどね(笑
自分の場合は毎日同じ時刻に鳴る設定ではなく
寝る前にOFF→ONに設定してます。
なんにせよ、交換前は問題がなかった部分なので
ソニエリにメールを先ほど送ってみました。
返答を待ちます。
書込番号:8059170
1点

あむど23さん、さっそくどうもです。
すると、交換時の設定は#1・7:15・1回のみOFF、#2・7:20・1回のみのOFFということですね。
それが事実ですと、付加された鳴動しない時刻に関しては、再現条件とされた「1回のみ以外の繰り返し」が外れることになります。
怖いですが、時間設定を逆にしたらどうなるんでしょうね。
よろしければ、気長に保険入りでお試しください。
書込番号:8059342
0点

あむど23さん、ありがとうございます。
日付変更とアラームセットを更新したタイミングが重要だったとは!
スピードアートさん
>付加された鳴動しない時刻に関しては、再現条件とされた「1回のみ以外の繰り返し」が外れることになります。
あむど23さんの事例をふまえて手動時刻を試したところ
どうやらNGセット(0:00一回のみ)の他に何かしら別時刻のONが前日にセットされたとき
その設定番号の大小や繰り返しの有無にかかわらず不鳴動が発現するようですね。
書込番号:8059572
0点

忘れてました。。↑のつづきです。
それからONにする手順も関係があり、
"別時刻※のON"が前日の最後に行われなければいけません。
(※NGタイム以降の時刻?)
あむど23さんの(アップデート時の?)設定がスピードアートさんのおっしゃるとおりであった場合
7:15と7:20の両方NGである可能性もあります。
おそらく習慣で#1→#2の順でONにされるため#1が未鳴動の対象になっているのでは。
#2→#1の順でONにした場合両方鳴るということはありませんか?>あむど23さん
書込番号:8061003
0点

新品交換をしてすぐにアップデートを実施し
その日の夜に新たにアラームをセットしました。
初セットもアラーム設定時刻の前日でした。
とりあえず今日の夜のセットを
1→2から 2→1でやってみます。
書込番号:8061103
1点

トレバーさん、いよいよ佳境と行きたいところですね。(笑
念のため、本日朝の鳴動せずは再現です。。。
あむど23さん、
前後関係が微妙ですが、「新たにアラームをセット」と「初セット」は同じなのか違うのか(2セットということですので)、とにかく2セットそれぞれの初セットが新品交換や特にアップデートのタイミングより前なのか後なのかがポイントになるかと思います。
もし、それら2つの初セットが全て新品交換のアップデートの後で、0:00のOFFの初期状態からだったということになると、またまた話がややこしくなります。。。
既出念のため、通常就寝中などの迷惑時間帯テストは「音量OFF」で行けます。
(戻し忘れ注意!)
書込番号:8061235
0点

スピードアートさん
流れはこうです。
新品交換→アップデート→アラーム初セット
よって、新品交換後1回目の初アラームセットが
アップデート後です。
アラーム設定時は0:00 OFFの初期状態でした。
書込番号:8061908
1点

あむど23さん、了解です。
念のため、新品交換は「新品交換モード転送」とかで元機の旧データを複写する様なことは一切されない全くの新品状態で、そこからアップデートの後に2つの(初)セットをされたということでしょうか?
そうなると、単に「旧ソフトの在庫新品を購入してアップデートしてアラームをセットすればどなたでも発生する」ことになり、発生条件がこれまでの推測よりさらに多岐に渡って複雑ということになります。
書込番号:8061996
0点

また新たな展開が出てますね。。。
ちなみに、私の方の今朝の検証ですが・・・
#1 6:50、毎日起動、スヌーズなし ⇒ ON
#2 7:05、平日起動、スヌーズ5分 ⇒ OFF
#3 3:30、1回のみ起動、スヌーズ5分(ON)
#4 7:05、平日起動、スヌーズ5分(ON) ※寝坊しない為w
の設定で、#1,#3,#4が正常起動しました。
※#3は前回[8056474]の設定のまま。
・・・設定時刻が2回まわってくると正常起動する?
あむど23さんの結果と照らし合わせると・・・
(^・ω・^).....ンニュニュ?
書込番号:8062120
1点

YUKI@BlauGranaさん
論理パズルの詰め?で行くと、#1を3:30前の0:00以降にON変更なら、#3鳴動はこれまでの話とつじつまが合います。w
#1のONを3:30前の0:00以前に入れてそうであれば・・・orz
書込番号:8062177
0点

う〜む゛…
設定した時間は微妙に覚えてません…(-o-;)
…てなわけで早速今から設定して今晩(明朝?)試してみやす(`∇´ゞ
書込番号:8062369
0点

再現のための履歴関係が見えて来ました。
コアはトレバーさんの[8059572]と[8061003]です。
(1)まず、何らかで「鳴動する」とともにそれが繰り返しのままである
(その心:(2)の前に鳴動させていないや鳴動させても設定条件を変更するとリセットされ「鳴動せず」再現から外れるが、下記の手動時刻設定などによる再現条件のリセットで1回のみの鳴動が入った場合も(2)の鳴動しない条件に戻る)←これもミソ?
(2)(1)の後に何らかの0:00の先にある1回のみの設定を行うと、その設定は鳴動しない
全てかどうかはわかりませんが、たとえば#1の朝の8:00の繰り返し鳴動を経た状態(ONのまま)で#4以降順番に#4-0:01、#5-0:02、#6-0:03、#7-0:04、#8-0:05、#9-0:06、#0-0:07と設定し、手動で時刻を23:59に戻してみると、何と!0:00を経た★#4〜#0は見事に全て鳴動しません★
★その他、その後の任意の時間1条件を試したところ、これも鳴動しませんでしたので、条件を満たせば確実にどの時刻でも鳴動しない可能性があります★
ただし、ここで手動時刻の設定や自動補正を入れてしまうと、(0:00をまたがない限り←当たり前ですが)そこから23:59までの設定は鳴動する様です。
さてさて、アップデート後も発症しない方がほとんどで、あむど23さんの様なケースもあるとすると、いったいアップデート時の端末条件とどういう関係があるのでしょう?
書込番号:8063967
0点

ご無沙汰です(笑)
結局この件は、、、
・「1回のみ起動」設定を対象時間の前日に設定すると起動しない
というバグがケータイアップデート時に盛り込まれたってことですよね?
対処方法としては、
1.「1回のみ起動」の設定は当日のみ行う
2.1が無理な場合は「毎日」に設定し、アラーム鳴動後に手動解除
のどちらかでしょうか。。。
#返信数が3桁行かずに済みましたね・・・^_^;
書込番号:8089666
0点

YUKI@BlauGranaさん
おおよそおっしゃる通りですね。
ただ、「アップデート時に何らかの繰り返し設定のONあり」という条件が、あむど23さんので覆されているところがありますから、今後それが出て来ると3桁突入かもしれません。(苦笑
ちなみに、#1、#2「毎日」ON、#3〜#0(10)を0:00〜の1分おきで「1回のみ」ONで設定したところ、#3〜#0(10)は1巡目鳴動せず(OFFにならずでチェック)、2巡目鳴動(OFFになるで確認)という結果が出ました。
(同様の現象がその前に発生したことに加えて確認していますので、正味2回確認しています)
「0:00をまたぐ「1回のみ」は、何らかの繰り返し設定があると、設定日の翌日(次々回)に鳴ることがある!?」ということです。。。orz
書込番号:8089738
0点

YUKI@BlauGranaさん どうもです。
スレ主さんにご迷惑をかけながらもこんなに長大なスレになってしまっているのは
1)ユーザーレベルの何らかの操作で不具合を解消できないか?
2)メーカーに改善してもらうよう訴えるために何が必要か?
を探しているからだと思います。
どんな個体でも完全に再現可能な不具合だということであれば
メーカーも真剣に考えてくれそうですが…
書込番号:8089839
0点

>> スピードアートさん
うげっ(/||| ̄▽)/
ほじゃ、自分も明朝確認してみます。。。
>> トレバーさん
趣旨は理解できてますが、スレ主さんが置いてけぼりなのが気になってます^_^;
書込番号:8090738
0点

アップデート後、ショップにアラームがならない件について、文句を言いにいってやろう
と思い、いってみると、回収修理ということになりました。
もしかしたら、僕のだけ、システム書き直して、アラームがなるようになるのかと
思いつつ、待っていて、昨日返ってきたのですが、結局同じでした。
ショップで話を聞いてみると、実験したのかどうかよくわかりませんでした。
ちなみに、症状は、夜の12時より前に翌日の分のアラーム設定を1回ですると
なりません。昨日は実験で、11時半ごろに0:01と0:12分に設定しましたが、
なりませんでした。今朝の6:00に設定した分も鳴りませんでした。
なんかがっかりです。
書込番号:8093130
1点

ミュースさん 本当にがっかりする話です。
ショップに何度も同じ件で持ち込めばそのうち別機種との交換をすすめられそうです。
スピードアートさんもメーカーに訴えてくださったのですが不具合が発現するための条件が
はっきりしないためそのときは再現できず今に至っています。
(いつものことですが…)ユーザーとキャリアおよびメーカーの温度が異なり
全く相手にしてくれていない感じがします。
書込番号:8093492
0点

トレバーさん同意です。
これを処置出来ないのでは、ショップのレベルが低過ぎですね。
auプロスタッフ、auハートフルスタッフ表示があれば、ともに剥奪ぐらいの。
こちらの心まで震え上がる方のネガティブハートフルです。
修理は首都一極集中では無い様ですから、その地域のサービスレベルの低さでもあるとは思いますが、出す際のポイントはあります。
ミュースさんは再現させて見せましたか?
そして、症状・条件の詳細が間違い無く書かれていることを確認されましたか?
コレ結構重要です。
というのは、ショップ側も誤用で持ち込まれるケースが無い訳では無いですから、目の前で再現させるかさせないかで大違いなことがあります。
もし、再現して見せて、症状を詳細に書いて、確認しもしないそういう結果なら最低だとは思います。
書込番号:8093949
0点

メーカーに直接質問をしようと思い、ソニエリのサイトのメアドにメール出したところ、
ここは、使用方法に関する問い合わせのサイトなので、修理に関する
質問は、AUにして下さいといわれました。
チョット待て、アラームならないんだから、ある意味使用方法に関する質問だし、
何らか回答があってもいいんじゃないか?と疑問に思いつつ、まあ、とにかくAUショップに持っていきました。
カウンターのお姉さんが、AUの本社に電話すると、のらりくらりとかわすふうな回答で、絶対に本社側は不具合を認めません。
しかも、お姉さんに聞くと、メーカーは前回修理に出したものを私に返す時にアラームの実験したといっていました。本当にしたのかどうか疑問を感じつつも、とにかく、不具合を再現するために、その場で、1番に0:01, 5番に0:12分
7番にショップが開く直後10:45と8番に11:00をセットして、その日は帰宅しました。
次の日をむかえ、ショップに行って、10:45になると、鳴るではないですか。えってかんじでしたが、どうやら、特定の時間には反応しないようです。いずれにしても、その場で、0:01と0:12の分がONの状態のままなのは変わらなかったので、詳細解析をするという約束で、修理に出しました。
とりあえず、私が持ち込んだAUショップは、詳細解析を行うと約束してくれました。
結果が出たら、また報告します。
書込番号:8116933
1点

ミュースさん、ご自身では再現していたのですよね。
それで、ショップにて「その場で、0:01と0:12の分がONの状態のままなのは変わらなかった」のですよね。
それは明らかに再現です。
あとソニエリ。
残念ながら、これは持ちかけ方が良くなかった様な気がします。
「携帯の仕様」それも通常では考えられない挙動です。
既述ですが、私の場合は電話にて第一回戦でとりあってもらって、再現確認の上電話を入れてもらえました。
見ての通り、条件指定がまずかったために、再現を確認してもらえませんでしたが。。。
とにかく、だてに(私の紆余曲折中心で)これだけ長くなってしまった訳ではありません。
「穴があったら入りたい」「削除依頼したい」ほどで、それだけ再現には条件があります。(懺悔・苦笑の山
しかし、間違い無く手動時刻設定によりその場で再現させられることがわかっています。
「7番にショップが開く直後10:45と8番に11:00をセット」(1回のみ?)が鳴動したのは、そのセット行為が何らかの「毎日」か「平日」などの鳴動の後にセットした物であるためで、「0:01と0:12の分がON」はその前からセットされていたために鳴動したということになると思います。
かなり集約されているのが[8063967]です。
ただし、[8089738]というオマケが付いていますので、2巡目に「やはり鳴りました(正常です)」という堂々巡りを繰り返す可能性がありますので注意は必要です。
書込番号:8117110
0点

すみません。
> その前からセットされていたために鳴動した>しなかった(セットがそのまま)
書込番号:8117126
0点

ミュースさん
ショップとメンテナンスの誠意ある対応に期待したいところです。
心配なのは重複しますがスピードアートさんがおっしゃる通り
預けている間に#1,#2も正常作動してOFFになってしまうことも考えられます。[8089738]
例によって「不具合再現できず予防的云々…」で帰ってきてしまうかもしれません。
もう少し条件出しが必要かもしれません。
スピードアートさん
ユーザーが正しく使用していても『ある条件下においてセットしたアラームは鳴らないことがあります』
なんてのが、メーカーが意図したあるいは許容する範囲内の性能という意味での仕様とは思いたくありませんね。
書込番号:8117344
0点

スピードアートさん、トレバーさん
適切なご回答アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、預けた後、アラームがなったりしていたら、辛いですね。
再現実験するために訪れた1回目の時は、手動で時計を設定すると、アラームは鳴りました。
ICカードをはずしてAUに渡してしまっているので、OFF状態になってしまっているかもしれないです。
メーカー Or AUが、お二人のように適切に回答していただければ、
アラームが鳴らないとしても、アラーム目的で買った機種ではないので
納得するんですけどね。
とにかく、1ヶ月後メーカーから回答が来るのが待ち遠しいです。
書込番号:8120777
0点

自機のショップへの持ち込み修理報告です。
アラーム設定:#1のみ毎日ON、その他1回のみ#2〜#7のOFF、#8〜#0のONのアラームの10個
(#2〜#7のOFFは前日に設定を弄った関係で鳴動してしまっていたのでそのままとしたもの)
アラームの不具合再現をショップにて確認(手動時刻設定23:59で#8〜#0のON鳴動せず)した上で、まず、交換端末へのデータ・設定の転送を行いました。
<参考:持ち込み修理の関連元スレ>
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7936204#7958764
以降。
転送後、(この時点では交換端末ソフトの新旧がわからないため)そのままの状態で再現しないことを確認(手動時刻設定23:59で#8〜#0のON鳴動する)しました。
ケータイアップデートにてバージョンを確認すると、ソフトが旧であったためにその場で更新し、1回のみの設定を全てONにして再現(手動時刻設定23:59で#2〜#0のON鳴動せず)を確認しました。
さらに、店舗にある端末で条件を設定(はしょって#1〜#3)してもらって再現(手動時刻設定23:59で#2、#3のON鳴動せず)を確認し、都合3台の再現をさせました。
これだけ再現させれば上出来と思います。
「無駄なので交換を中止しても良い」旨(ショップおまかせ)を伝えると、とりあえず報告するために交換扱いとなり、合わせて再現条件を詳細に記述して提出しました。
ただし、修理に出された端末は「オールリセット」されたため、「機能リセット」(設定)の関係で再無しになる可能性はありますが。。。
と思っていたら、ウワサの「2008/07/25アップデート」で★修正★されたんですね。>トレバーさん
どうしてこうもすれ違うのか。。。(大涙
人によっては致命的、かつ超再現性のあるこの様な項目を書かないとは?って気はしますが。。。
(一応、投稿をほのめかしましたので、「ショップ再現の肝」の参考としてアップいたします)
これにてめでたく終了ですね!
書込番号:8124801
0点

どうも、どうもお疲れ様です。>スピードアートさん
ショップでの再現テストとても参考になります。
第一回目のアップデートが要因となって本不具合が発現したことまで
はっきり再現できたんですね。
(別件ですが電池残量表示も意図したところではなかったのかもしれませんね)
★修正★については正式発表ではないし、確定ではありませんがメスが入った感じです。
アップデート完了されたらご確認ください。
書込番号:8124967
0点

トレバーさん
いえいえ、ここまでたどり着けたのはトレバーさんあってこそです。
ありがとうございます。
アップデートに関しては、その他の副作用報告による旧比較の必要性があるかもしれませんので、しばし遅らせて確認させていただこうかと思っています。
書込番号:8125016
0点

スピードアートさん、トレバーさんお疲れ様でしたww
なんやかんやでレス3桁行ってしまいましたね。^_^;
今回のアップデートでまた新たなバグが盛り込まれませんように・・・(-∧-)
書込番号:8125236
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Cyber-shotケータイ W61S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/07/17 4:46:31 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/23 22:05:53 |
![]() ![]() |
24 | 2010/11/29 20:21:35 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/08 20:55:53 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/23 0:26:12 |
![]() ![]() |
19 | 2010/09/13 22:01:23 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/06 0:40:58 |
![]() ![]() |
10 | 2012/07/07 23:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/31 6:24:03 |
![]() ![]() |
18 | 2009/12/27 19:26:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)