


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
はじめまして、もとじゅといいます。
このたび、40D→5Dに買い換えたばかりです。あこがれの5Dをまえまえから購入を検討していました。5Dmark2も候補に考えておりましたが発表をみて、現時点でのサンプル画像がなく発売も2ヶ月先ということもあり、せっかちな自分としましては5Dに決めました。
そのあとで50Dもあたまをよぎりましたが、この決断を正解・不正解とは考えず、今は120%満足しています。おもに旅行での撮影・ポートレート撮影会などで使用しています。
自分が参加しているmixiの5Dのコミュニティに次のような内容の書き込みがありました。(原文のまま)
>もうひとつ決定的な違いが画像処理。
>5Dは12ビット、40Dは14ビットです。
>比較すると40Dの画質の方が明らかに上です。(表現できる色数が違います)
>フルサイズは魅力ですが、5Dはもう一世代前のデジカメになってしまいました。
これって本当のことなのでしょうか…?
自分は、20D→30D→40D→5Dと使ってきましたが、5Dの画像を初めて見たとき感激しました。
素人質問で申し訳ありませんが、ご意見・ご教授よろしくお願いします。
書込番号:8459273
0点

「画像処理の違い」というより、記録深度が12bitRAWか14bitRAWであるかの違いです。
で、JPEG画像は各色8bitという様に決まっていますので、最終的な再現可能な色数は同じですね。
14bitRAWだと、多少大胆な現像時の露出調整や、極端なWBにおいて品質が保てます。
とりあえず、自分が参加した関係のありそうなスレッドを紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=7411155/#7427456
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7188471/#7227273
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8365109/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8146311/#8148072
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=7098861/#7099429
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=6977850/#6977891
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=6953947/#6955370
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6852173/#6854056
書込番号:8459459
2点

kuma san A1さん早速のご回答ありがとうございます。
過去にも同じような話題のスレで論議されていたのですね。かなり難しい問題のように感じました。参考にさせていただきます。勉強がまだまだ足りないようです。
書込番号:8459852
0点

もとじゅさん、はじめまして。
5D購入おめでとうございます!!
5Dいいですよねぇ^^
私も5Dを購入し、大満足しています。
画像処理についてですが、12bitも14bitもさほど大きな差はないかと思います。
kuma_san_A1さんのコメントが非常に参考になりますね。
kuma_san_A1さん、ありがとうございます。
私も勉強になりました。^^
書込番号:8460458
1点

Mahoneさん、はじめまして。
ようやくみなさんの仲間入りができとてもうれしく思ってます。
撮った画像を見てはニヤニヤ、5Dを触ってはニヤニヤ…と、とても楽しい毎日をおくってます。私も、5Dの画像を見る限り気にするほどのことではないと思ってます。でも勉強しないと反論もできないので今回の質問にいたりました。
今は紅葉前線が南下するのをひたすら待ち続けています。
書込番号:8461048
0点

5Dは持っていませんが、APS-Cとフルサイズのセンサーの大きさの差が12bitと14bitの差を凌駕するような気がします。
40Dと同じAPS-Cで、1000万画素のKissDXを持っていますが、両者を比べると40Dの方が色の階調が滑らかではっきりしていますね。普段は忠実設定で撮っているのですが、Kissって薄〜い感じなんですよね。DPPで色の濃さを+2にしてやっと素材の色に近づきます。40Dは濃くはっきりした滑らかな色って感じがします。ファイルサイズもRAWで2割ほど大きいですね。
これが12bitと14bitの差なのかなぁって感じました。でもPCのモニターで見比べてなんとなくって感じなので、そこまではっきりした差ではないと思います。
う〜ん、フルサイズいいですねぇ…金さえあれば買っちゃうのに…でも今はフルサイズではないですが、1DmkIIIに気持ちが傾いてます。
書込番号:8461866
1点

>自分が参加しているmixiの5Dのコミュニティに次のような内容の書き込みがありました。
>(原文のまま)
>>もうひとつ決定的な違いが画像処理。
>>5Dは12ビット、40Dは14ビットです。
>>比較すると40Dの画質の方が明らかに上です。(表現できる色数が違います)
>>フルサイズは魅力ですが、5Dはもう一世代前のデジカメになってしまいました。
恐らく其の方は5Dを使った事が無いのではないでしょうか?
其の方の使用されているモニターはなんだったのでしょうか?
私が思う事は"ハーフサイズは所詮ハーフサイズ"です。
40D→5Dに買い換えたのでしたら、フルサイズの画を御自分で確認されるのが宜しいかと思います。やっぱり"ハーフサイズは所詮ハーフサイズ"と思えると思います。
書込番号:8464438
1点

40Dの画質が5Dを超えるとは考えられません。
最近、50Dも購入して色々と試しているところですが、過去の5Dの写真を見ると、なんて余裕のある画質なんだろうと感激します。
正直、40Dや50Dとは土俵が違うといったらいいでしょうか。
50Dの画質にも期待して購入しましたが、5DUを購入するまでのつなぎにしかなりそうにありません。
センサーサイズの大きさと言うものが、ここまで画質に影響するのかということを、フルサイズ機を購入すれば嫌というほど実感させられますよ。
画像を見て感激したというのは、正しい感じ方だと思います。
一部、この違いが分からない人もいるみたいですけど。
最近は極少数になったようです。
各社フルサイズ機が増えて、その画質の良さがようやく世間一般に広がりつつあるのでしょう。
手軽にフルサイズ機が入手できるということは嬉しいことです。
書込番号:8464568
2点

>一部、この違いが分からない人もいるみたいですけど。
そうですね。
一時流行った??"フルサイズ vs ハーフサイズ"の激論がありましたが、結局ハーフサイズマンセー軍団の方々が全面降伏でした(笑)(この方達はハーフサイズが画質が上と強気でしたが)
やはり"使えば解るフルサイズ"ですね。
書込番号:8464644
1点

原文の書き込みはちょっと短絡的かなと思います。
最終的には 8bit JPEG に変換するとなると、RAWでどの程度
補正や、TIFF16bitへ変換してレタッチするかにもよると思います。
書込番号:8465822
0点

みなさん、ご返答ほんとうにありがとうございます。とても参考になりました。
私的な感想なのですが、40Dの画像がとても映りの良いハイビジョン大画面テレビで見た風景とたとえるなら、5Dの画像は現地に行って目の当りに見た絶景という感じなのかな…!?
うまく表現できませんが個人的意見なのでお許しください。
とにかく満足できたことにはちがいありません。
書込番号:8466388
0点

自分も5Dの画像を見て感激感動に震えた1人です^^
この画を体験するとAPS−Cの画が何か窮屈に見えてしょうがないんですよね。
もちろんそれ自体悪い画質ではないですけど
フルサイズとは描画自体が異なってるので比較するのは酷だとも思います。
hata3さんが仰るとおり40D・50Dでは越えられないでしょう。
フルサイズだから全て間違いなしではないでしょうが
5Dは12bitと14bitとかオプティマイザーとか
そういう事は全く関係ないと思える画が5Dなのは事実ですね。
レンズ+さんが仰るとおり使えば解るフルサイズです。
書込番号:8466565
1点

お早うございます。
皆さん初めてこの板に参加させて貰います、よろしくお願いします。
実は私は、ペンタックスを永年のユーザーですが、最近知人の5Dを借り見ますがフルサイズの違いが歴然とします。5D後継機が出ますが、何しろキャノンのレンズが1本も持ちません
ので買い増しで揃えるのも容易ではありませんので、5Dでレンズは、中古、または他社製レンズメーカーでも我慢かと悩みます。私はネーム通りの高齢者で後何年続けられるか分かりません、それでもフルサイズのカメラに魅力があります。
他社製レンズ使用例のお方がおられましたら、お教え下さい。
書込番号:8475409
0点

西海のGGさん
ボクは銀塩の時代からEOS(キヤノン)のユーザでしたが、5Dを購入しマウントアダプタに
よる他社のレンズが気軽に装着できるようになってからは全体の9割程度はEF以外の他社
レンズを利用しています。レンズごとの違いを味わうのがとても愉しく、レンズ性能もEF
ズームレンズはもちろんのことEF単焦点(非L)を凌駕するものばかりだからです。また、
タクマー、ズイコー、コンタックスなどは中古品でしか購入できないのですが、中古品で
あるからこそ安価で入手できこともマウントアダプタレンズを多用するようになった理由
の一つです。Lレンズ一本分で数本のレンズを、それもズイコー・マクロ50mm
F2やペンタックスFAのような秀逸なレンズが購入できるのですから。
EOSは口径が大きくフランジバックも短いので、多くの他社のレンズが利用可能です。主
だったところで言えば、コニカ、ミノルタ以外の殆どのマウントのレンズが利用できます。
現行機種で言えばフォーサーズとEOSが汎用性の高さでは際立っていますが、ご存じの通
りフォーサーズの場合は画角が焦点距離の2倍換算となってしまうため、銀塩カメラ時代
のレンズの能力と味わいとを全て利用できるのはEOS(5Dと1Ds)しかありません。
>5Dでレンズは、中古、または他社製レンズメーカーでも我慢かと悩みます。
我慢、などと思う必要はないと思いますよ。現に上述の通りボクは9割程度はEF以外のレ
ンズを使って撮影していますし、それは単に味わいがあるからという趣味的な目的だけで
はなく、レンズとしての基本能力が優れているものが多々あるからです。コンタックス、
ライカR、smcタクマー(などのM42)、オリンパス・ズイコー、ニコンF、トプコン(などの
エギザクタ)。また、レンズ加工すればペンタックスのKマウントも5Dで装着可能です。
ただし、開放測光であること、露出計は利用できるものの絞りやレンズによって多少の乱
れがあること、レンズごとに絞り環やフォーカスリングの回転方向が異なること、そして
MFが大前提であることなど誰にでも気軽にお勧めできない要素もがあることもまた事実で
す。ですから、マウントアダプタを利用するに際しては学研から出ている(出ていた)ムッ
ク本を読んだり、マウントアダプタの守護神(笑)である宮本製作所さんのHP(http://home
page2.nifty.com/rayqual/)を参照するのがよろしいでしょう。
書込番号:8486739
0点

paroleさん、今晩は。
返信が遅くなりすみません。詳しくご丁寧なご説明戴き有難うございました。大いに参考になりました。時々キャノンのこの板を覗かせていただきます、これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:8491919
0点

parolaさん、おはよう御座います。
宮本製作所のURLが入りません、もう一度URL貼り付けを、お願いします。
書込番号:8492989
0点

西海のGGさんへ
parolaさんのお手を煩わさなくても、メーカー名が分かっているのでグーグルで検索した方が早いです。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/
書込番号:8493891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





