


iPodユーザーはもちろんのこと非ユーザーでも「iTunes」をメディアファイル管理にご活用されている方には、然して重要なクチコミではありませんが、何気なくインストールしてしまってぜんぜんご使用されていない方にとっては、重要な情報として書き込ませていただきます(以下、私の失敗談です)。
「使用しないから」と無意識に「iTunes」をアンインストールしてしまうと、CD/DVDドライブのプロパティに異常を来して、ドライブが使用不能になってしまいますのでご注意ください。
私がまさに何気なくインストールして無意識にアンインストールしてしまったために問題に直面したたユーザーなのですが、解決策を見出すまでにかなり難儀しました。なぜなら、(外付けドライブも含め→)PCがリカバリディスクを読んでくれず、また「iTunes」をインストールしてから日数を経ていたためにWindowsの「システムの復元」でも復旧できず、メーカーから入手したデバイスドライバを上書きしても効果なく、文字通りお手上げになってしまったのです。
この問題の原因は、Windowsへのインストールに際して「iTunes」がCD/DVDドライブのレジストリを書換えているためです。
斯様な場合に、複数台のPCとマスストレージをお持ちの方なら、問題ない方のPCでリカバリディスクの内容をマスストレージに書き出し→問題あるPCにWindowsを再インストールする方法が最も確実かつ安全です。
しかし職場ならともかくご自宅で複数台のPCを使いこなしてらっしゃる方も少ないかと思いますので、もうひとつ手取り早い手段を紹介します。それは、レジストリエディタを用いて復旧する方法です。
http://support.microsoft.com/kb/314060/ja
私の場合、上記リンクを参考にリカバリ出来ました。
WindowsXP向けとして紹介されていますがVistaでも同様です。もしも問題に直面されている方はご参照ください。
なおレジストリの書換えは、最悪PCが起動不能となるリスクを伴いますので、もう一台のPCがどうしても手配できない場合に限り、自己責任でお試しください(←今ドキは漫画喫茶や図書館でもPCを使用できます)。
例え有名ソフトであったとしても、不要なソフトはインストールしないのが、最も安全な対応策であることをお忘れなく。。。
書込番号:8958508
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 1:39:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:08:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 21:13:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 20:54:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/16 14:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/14 18:30:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 10:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 11:04:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


